JPH0636488U - 入浴用手袋 - Google Patents

入浴用手袋

Info

Publication number
JPH0636488U
JPH0636488U JP7982192U JP7982192U JPH0636488U JP H0636488 U JPH0636488 U JP H0636488U JP 7982192 U JP7982192 U JP 7982192U JP 7982192 U JP7982192 U JP 7982192U JP H0636488 U JPH0636488 U JP H0636488U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soap
covering
bathing
palm
glove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7982192U
Other languages
English (en)
Inventor
ひろ子 綱島
Original Assignee
ひろ子 綱島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ひろ子 綱島 filed Critical ひろ子 綱島
Priority to JP7982192U priority Critical patent/JPH0636488U/ja
Publication of JPH0636488U publication Critical patent/JPH0636488U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入浴時に手に装着して身体を洗うための入浴
用手袋であって、その手の平を覆う部分に石鹸を保持し
た状態で身体を洗うことができ、特に、小さくなった石
鹸を最後まで無駄なく使用することができるようにす
る。 【構成】 手の平を覆う部分2と、手の甲を覆う部分3
と、手首を覆う部分4と、指を個別に通す5本の指通し
部分5,6,7,8,9とを有する編地により形成され
る収縮性を有する入浴用手袋1であって、手の平を覆う
部分2に、石鹸Sを入れておける石鹸用ポケット13を
設けてなる。少なくとも手の平を覆う部分2は、厚地で
編目が密の編地を裏地11として、薄地で編目が粗い編
地を表地12とした二重地による。石鹸用ポケット13
は、裏地11と表地12とを周囲で合わせるステッチ1
4をかけて形成してなり、且つ手首を覆う部分4側の内
側にポケット入口部15を有する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、入浴時における身体洗い用の手袋であって、特に、使い込んで小さ くなった石鹸を無駄なく使用できるようにした入浴用手袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
入浴時において、身体を洗う場合、タオル等の布地や混紡糸による編地に石鹸 を擦り付けて、その布地や編地により身体を擦って洗うのが一般的である。 そして、入浴時の身体洗い用の手袋として、手の平を覆う部分、手の甲を覆う 部分、手首を覆う部分、指を個別に通す5本の指通し部分を、混紡糸による編地 により形成してなるものは、公知であって、既に実用に供されている。 このような入浴用手袋は、手に装着して、その手の平を覆う部分に石鹸を擦り 付け、その手の平を覆う部分で身体を洗うものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
タオル等の布地や混紡糸による編地を用いたり、従来の入浴用手袋を使用して 身体を洗う場合の何れにおいても、使い込んで小さくなった石鹸を擦り付けるの は、やり難いものとなっていた。 このように、小さくなった石鹸は使い難く、従って、身体洗いに関しては、小 さくなった石鹸を最後まで無駄なく使用できないのが実情であった。
【0004】 そこで、本考案の目的は、入浴時に手に装着して身体を洗うための入浴用手袋 であって、その手の平を覆う部分に石鹸を保持した状態で身体を洗うことができ 、特に、小さくなった石鹸を最後まで無駄なく使用することができる入浴用手袋 を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決すべく本考案は、手の平を覆う部分と、手の甲を覆う部分と 、手首を覆う部分と、指を個別に通す5本の指通し部分とを有する編地により形 成される収縮性を有する入浴用手袋であって、前記手の平を覆う部分に、石鹸を 入れておける石鹸用ポケットを設けたことを特徴とする。 さらに、具体的には、少なくとも前記手の平を覆う部分は、厚地で編目が密の 編地を裏地として、薄地で編目が粗い編地を表地とした二重地による入浴用手袋 であって、前記石鹸用ポケットは、前記手の平を覆う部分における前記裏地と前 記表地とを周囲で合わせるステッチをかけて形成してなり、且つ前記手首を覆う 部分側の内側にポケット入口部を有していることを特徴とする。 なお、前記手首を覆う部分は、バイアステープでトリミングすると共に、その 内部にゴムを通してなる。そして、前記手の甲を覆う部分に開放部を形成して、 この開放部側で前記手首を覆う部分を切離すと共に、その切離し端部に互いに係 止自在な係止部を設けている。また、前記指通し部分は、先端をカットしてなる 。
【0006】
【作用】
収縮性を有する編地により形成された手の平を覆う部分に石鹸用ポケットを有 する入浴用手袋なので、そのポケット内に石鹸を入れたまま身体洗いが行える。 従って、小さくなった石鹸を最後まで無駄なく使用できる。 さらに、少なくとも手の平を覆う部分に関して、厚地で編目が密の編地を裏地 とすることで、適度のボリュームを有する使用感が得られる一方、薄地で編目が 粗い編地を表地とすることで、石鹸の泡立ちが良くなり、身体を適度に摩擦して 、血行を良くすると共に、垢も落ちやすい。また、手の平を覆う部分における裏 地と表地とを周囲で合わせるステッチをかけて形成する石鹸用ポケットとするこ とで、石鹸が指の方に移動しないようにすると共に、外付けによる外ポケットの 場合のような外部に縫い代の出ないポケットとして、デザイン上も良好となる。 そして、そのポケット入口部が手首を覆う部分側の内側にある内ポケットとすれ ば、そのポケット入口部が身体に触れることがなく、また、石鹸も入れやすく、 しかも、石鹸が抜け落ちないものとなる。 なお、手首を覆う部分については、バイアステープでトリミングすると共に、 その内部にゴムを通しておくことで、身体を洗っている際における手袋のずれや 脱げ落ちが抑えられる。そして、手の甲を覆う部分に開放部を形成することで、 お湯が手袋全体に行き渡りやすくなる。さらに、この開放部側での手首を覆う部 分の切離し端部に互いに係止自在な係止部を設けておくことで、手袋が着脱しや すいものとなる。また、指通し部分に関して、その先端をカットしておくことで 、手指で物を掴んだりしやすいものとなる。
【0007】
【実施例】
以下に、本考案に係る入浴用手袋の実施例を図1乃至図6に基づいて説明する 。 先ず、本考案に係る入浴用手袋1の外観を示す図1および図4において、2は 手の平を覆う部分、3は手の甲を覆う部分、4は手首を覆う部分、5は親指通し 部分、6は人差指通し部分、7は中指通し部分、8は薬指通し部分、9は小指通 し部分である。
【0008】 実施例において、この入浴用手袋1は、全体が内外二重の収縮性を有する編地 により形成されており、手に装着した際のフィット感を出すために伸縮性のある 糸を天然素材にミックスさせてなる編地により形成したものである。即ち、その 手の平を覆う部分2、手の甲を覆う部分3、手首を覆う部分4、親指通し部分5 、人差指通し部分6、中指通し部分7、薬指通し部分8および小指通し部分9を 、具体的には、例えば、綿や麻による天然素材に伸縮性を持たせるためにポリノ ジックとの混紡糸を使って編んだ手袋である。 そして、この入浴用手袋1の二重編地は、図3のように、厚地で編目が密の編 地により内側の裏地11を形成して、薄地で編目が粗い編地により外側の表地1 2を形成している。
【0009】 ここで、先ず、裏地11を厚地で編目が密の編地としたのは、手袋1を装着し た使用感を考慮して、適度のボリュームを出すようにしたためである。 また、表地12を薄地で編目が粗い編地としたのは、石鹸による泡立ちを良く するためと、その編目の粗さによって、身体を擦ることにより、その適度の摩擦 によって、血行を良くすると共に、垢も落ちやすくするためである。
【0010】 以上の二重編地により全体を形成した入浴用手袋1において、その手の平を覆 う部分2には、図1および図2に示すように、石鹸Sを入れておくための石鹸用 ポケット13を設ける。 即ち、この石鹸用ポケット13は、手の平を覆う部分2において、図3にも示 したように、その裏地11と表地12とを石鹸が指通し部分5,6,7,8,9 の方に移動しないよう周囲でミシンステッチ14をかけて縫い合わせたもので、 手首を覆う部分4側の内側にポケット入口部15を有する。
【0011】 このように、石鹸用ポケット13は、外付けによる外ポケットの場合のような 外部に縫い代の出ない内ポケットタイプのものとなっており、即ち、ポケット入 口部15は、石鹸が入れやすいよう手首を覆う部分4側の内側に開口したものと なっている。 そして、そのポケット入口部15が開口する縁部は、図2に示すように、裏地 11を編物の留始末か巻ロック始末の処理による入口縁始末部16として、横に 伸びたり、湯を含んだ状態で重くなったり、開いたりしないようにしておく。
【0012】 他方、手の甲を覆う部分3については、図4に示すように、お湯が手袋1全体 に行き渡りやすくなるよう開放部17を設けている。 この開放部17において、その開放縁での裏地11および表地12をバイアス テープ18でトリミング処理して、そのバイアステープ18内にゴム(図示省略 )を通した始末としておく。なお、この開放部17の縁は、編物の留始末処理に より行うようにしてもよい。
【0013】 さらに、手首を覆う部分4に関しては、図5に示すように、手の甲を覆う部分 3の開放部17で切り離し、図6にも示すように、裏地11および表地12の周 囲をバイアステープ21でトリミング処理して、そのバイアステープ21内にゴ ム22を通した始末としておく。手の平を覆う部分2側の内側を示す図2におい ては、バイアステープ21を透視状態として、ゴム22を示している。 そして、入浴用手袋1を着脱しやすくするため、バイアステープ21の切り離 された両端部を、開放部17で重なり合うよう延長部23,24としておき、こ の延長部23,24には、互いに係止自在なボタンかマジックテープによる係止 部25,26(図示例ではマジックテープ)を取り付けておく。 なお、実施例では、一方の延長部24側に、図4に示したように、装飾用リボ ン27を取り付けている。
【0014】 また、5本の各指通し部分5,6,7,8,9については、図1および図4に 示すように、手指で物を掴んだりする場合の扱いやすさを考慮して、何れもその 先端をカットした端末部28,28,28,28,28としておく。 そして、その端末部28,28,28,28,28は、横に伸びて指の周りに 大きく開いたりしないよう各々の箇所において、裏地11および表地12を編物 の留始末か巻ロック始末の処理による入口縁始末部29,29,29,29,2 9としておくものとする。 実施例では、端末部28において、表地12に段差が出ないよう始末(図示例 においては、ゴム編み)しておく。そして、表地12の先端部を編物の留始末し ておき、その端末部28の内側手前部分において、裏地11を控えて縫い合わせ ている。これにより、指先部分の使用感を良くしている。
【0015】 以上の構成による収縮性を有する入浴用手袋1としたので、その手の平を覆う 部分2に設けた石鹸用ポケット13の中に、図1および図3に示すように、石鹸 Sを入れたままの状態で身体を洗うことができる。 従って、図示のような使い込んで小さくなった石鹸Sであっても、最後まで無 駄なく身体洗いに使用できるようになる。
【0016】 さらに、本考案に係る入浴用手袋1により得られる利点を以下に列挙する。 石鹸用ポケット13内の石鹸Sは、ミシンステッチ14によって指の方に移動 することがなく、手の平のくぼみに石鹸Sをとどめて使用できるものとなり、ま た、外付けによる外ポケットの場合のような外部に縫い代の出ない内ポケット1 3なので、デザイン的にも良い。 ポケット入口部15は、手首を覆う部分4側の内側にあるので、そのポケット 入口部15が身体に触れてごわごわしたりすることがなく、しかも、手首を覆う 部分4を広げて、石鹸Sが入れやすく、石鹸Sも抜け落ちない。
【0017】 裏地11は、厚地で編目が密の編地なので、適度のボリュームを有する使用感 が得られ、また、表地12は、薄地で編目が粗い編地なので、石鹸Sの泡立ちを 良くすると共に、身体を適度に摩擦して、血行を良くすることができ、垢も落ち やすい。 手首を覆う部分4は、バイアステープ21内にゴム22を通してあるので、身 体を洗っている際において、手袋1がずれ難く、脱げ落ちし難い。
【0018】 手の甲を覆う部分3には、開放部17があるので、お湯がこの開放部17から 手袋1全体に行き渡りやすく。 この開放部17側での手首を覆う部分4の切離し端部である延長部23,24 には、ボタンかマジックテープによる互いに係止自在な係止部25,26を設け たので、手袋1が着脱しやすい。 各指通し部分5,6,7,8,9は、その先端をカット処理した端末部28, 28,28,28,2としてあるで、手指で物を掴んだりしやすい。
【0019】 なお、以上の実施例においては、全体を二重の編地により形成する入浴用手袋 としたが、本考案はこれに限定されるものではなく、少なくとも手の平を覆う部 分を二重の編地により形成した入浴用手袋であってもよい。 また、編地の具体的な材質や手袋としてのデザイン等も任意であり、その他、 具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
【0020】
【考案の効果】 以上のように、本考案に係る入浴用手袋によれば、収縮性を有する編地により 形成された手の平を覆う部分に石鹸用ポケットを設けてなるため、そのポケット 内に石鹸を入れたままで身体を洗うことができ、従って、特に、小さくなった石 鹸を最後まで無駄なく使用することができる。 さらに、請求項2のように、少なくとも手の平を覆う部分に関して、厚地で編 目が密の編地を裏地とすることにより、適度のボリュームを有する使用感が得ら れる一方、薄地で編目が粗い編地を表地とすることによって、石鹸の泡立ちが良 くなり、身体を適度に摩擦して、血行を良くすると共に、垢も落ちやすいものと なる。また、手の平を覆う部分における裏地と表地とを周囲で合わせるステッチ をかけて形成する石鹸用ポケットとすることにより、石鹸が指の方に移動しない ようにすると共に、外付けによる外ポケットの場合のような外部に縫い代の出な いポケットとして、デザイン上も良好なものとなる。そして、そのポケット入口 部が手首を覆う部分側の内側にある内ポケットとすることにより、そのポケット 入口部が身体に触れることがなく、また、石鹸も入れやすく、しかも、石鹸が抜 け落ちないものとなるといった利点も得られる。 なお、手首を覆う部分については、請求項3のように、バイアステープでトリ ミングすると共に、その内部にゴムを通しておくことにより、身体を洗っている 際における手袋のずれや脱げ落ちを抑えることができる。 そして、請求項4のように、手の甲を覆う部分に開放部を形成することにより 、お湯が手袋全体に行き渡りやすくなる。さらに、この開放部側での手首を覆う 部分の切離し端部に互いに係止自在な係止部を設けておくことによって、着脱し やすい入浴用手袋にすることができる。 また、指通し部分に関して、請求項5のように、その先端をカットしておくこ とにより、手指で物を掴んだりするのに好都合なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る入浴用手袋を示すもので、手の平
を覆う部分側から見た概略斜視図である。
【図2】その石鹸用ポケット部分を内側から示す拡大図
であって、手首を覆う部分のバイアステープを一部透視
状態として示した図である。
【図3】同じく石鹸用ポケット部分の二重地構造を示す
断面図である。
【図4】本考案に係る入浴用手袋を手の甲を覆う部分側
から示す概略斜視図である。
【図5】その開放部および係止部部分を示す拡大斜視図
である。
【図6】バイアステープによるトリミング部分を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1 本考案に係る入浴用手袋 2 手の平を覆う部分 3 手の甲を覆う部分 4 手首を覆う部分 5,6,7,8,9 指通し部分 11 裏地 12 表地 13 石鹸用ポケット 14 ミシンステッチ 15 ポケット入口部 16 入口縁始末部 17 開放部 18,21 バイアステープ 22 ゴム 23,24 切離し端部(延長部) 25,26 係止部 27 装飾用リボン 28 端末部 29 端末縁始末部 S 石鹸

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手の平を覆う部分と、手の甲を覆う部分
    と、手首を覆う部分と、指を個別に通す5本の指通し部
    分とを有する編地により形成される収縮性を有する入浴
    用手袋であって、 前記手の平を覆う部分に、石鹸を入れておける石鹸用ポ
    ケットを設けたことを特徴とする入浴用手袋。
  2. 【請求項2】 少なくとも前記手の平を覆う部分は、厚
    地で編目が密の編地を裏地として、薄地で編目が粗い編
    地を表地とした二重地による入浴用手袋であって、 前記石鹸用ポケットは、前記手の平を覆う部分における
    前記裏地と前記表地とを周囲で合わせるステッチをかけ
    て形成してなり、且つ前記手首を覆う部分側の内側にポ
    ケット入口部を有していることを特徴とする請求項1記
    載の入浴用手袋。
  3. 【請求項3】 前記手首を覆う部分は、バイアステープ
    でトリミングすると共に、その内部にゴムを通してなる
    ことを特徴とする請求項1または2記載の入浴用手袋。
  4. 【請求項4】 前記手の甲を覆う部分に開放部を形成し
    て、この開放部側で前記手首を覆う部分を切離すと共
    に、その切離し端部に互いに係止自在な係止部を設けた
    ことを特徴とする請求項3記載の入浴用手袋。
  5. 【請求項5】 前記指通し部分は、先端をカットしてな
    ることを特徴とする請求項1、2、3または4記載の入
    浴用手袋。
JP7982192U 1992-10-22 1992-10-22 入浴用手袋 Pending JPH0636488U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7982192U JPH0636488U (ja) 1992-10-22 1992-10-22 入浴用手袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7982192U JPH0636488U (ja) 1992-10-22 1992-10-22 入浴用手袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0636488U true JPH0636488U (ja) 1994-05-17

Family

ID=13700875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7982192U Pending JPH0636488U (ja) 1992-10-22 1992-10-22 入浴用手袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636488U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011015967A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Kidde Technologies Inc 火炎抑制シリンダ
KR200477205Y1 (ko) * 2013-11-13 2015-05-27 (주)씨제이엠인터내셔널 세정용품 파우치
KR200488372Y1 (ko) * 2018-06-05 2019-01-18 김광수 때밀이용 수건

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011015967A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Kidde Technologies Inc 火炎抑制シリンダ
KR200477205Y1 (ko) * 2013-11-13 2015-05-27 (주)씨제이엠인터내셔널 세정용품 파우치
KR200488372Y1 (ko) * 2018-06-05 2019-01-18 김광수 때밀이용 수건

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809366A (en) Wristband and integral back of hand pad
US6839907B2 (en) Craftworker's apron
US6418563B1 (en) Multi-purpose organizer and protector
US1934332A (en) Washable gauntlet glove
US20080155726A1 (en) Fingernail protection work gloves
US5708980A (en) Protective glove
CA2471663C (en) Method for assembling string knit glove with leather palm
JPH0636488U (ja) 入浴用手袋
JP4819217B2 (ja) 手袋型タワシ
JP3087249U (ja) 赤ちゃんの湯浴用手袋
JP2002173802A (ja) 靴下及び手袋
CN209862401U (zh) 一种自带手套的外套
KR100823696B1 (ko) 고무장갑
JP3040728U (ja) おやすみ手袋
JP3192665U (ja) 作業用手袋
RU193329U1 (ru) Браслет-органайзер для дизайнеров одежды и портных
JP3222752U (ja) 身体洗浄用のミトン
JP3222018U (ja) 垢擦り用タオル
JP2022174812A (ja) 頭髪の汗拭き具
JP3034482U (ja) 手 袋
JP2000254033A (ja) 手袋付き浴用タオル
JP3204538U (ja) ネイリスト用アームカバー
JP3107556U (ja) 手袋
JPH0591493U (ja) ベビー用タオル
JP3110374U (ja) ミトン型手袋