JP5324293B2 - ロータ及びモータ - Google Patents
ロータ及びモータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5324293B2 JP5324293B2 JP2009091225A JP2009091225A JP5324293B2 JP 5324293 B2 JP5324293 B2 JP 5324293B2 JP 2009091225 A JP2009091225 A JP 2009091225A JP 2009091225 A JP2009091225 A JP 2009091225A JP 5324293 B2 JP5324293 B2 JP 5324293B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- curvature
- ratio
- torque
- salient pole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 36
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 31
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 18
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 17
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Description
この発明では、上記のロータを用いることでトルク脈動の一層の低減が可能なため、モータの高出力・低振動化が図られる。
以下、本発明を具体化した第1実施形態を図面に従って説明する。
図1及び図2は、インナロータ型のブラシレスモータに用いられる本実施形態のロータ10を示す。ロータ10は、回転軸11の外周面に磁性金属材料よりなる略円環状のロータコア12が固着されており、該コア12の周方向にN極のマグネット13が7個配置されるとともに、コア12に一体形成された突極12aが各マグネット13間に配置され、該突極12aをS極として機能させる14磁極の所謂コンシクエントポール型にて構成されている。尚、図示しないステータには、例えば12個のティースにコイルが巻回された12磁極で構成されたものが用いられる。マグネット13及び突極12aは、ロータ10の外周部に等角度間隔で交互に設けられている。
(1)本実施形態では、突極12aはその外側面(表面)12cの全体が一定の曲率を以て湾曲形状をなし、その外側面12cの曲率の半径r1と基準の円周C2の半径Rとの比r1/Rが、0.2≦r1/R≦0.8の範囲内のいずれかに設定されている。つまり、この範囲内では、突極12aの外側面12cの周方向両端部が基準の円周C2から曲線的に後退側に次第に離間する構成となる。これにより、突極12aの周方向両端部ほどステータとの空隙が次第に拡大するため、それに伴って突極12aの磁極端部付近での磁束密度の突出変化度合いが小さくなり、また磁極中央部付近では磁束密度の落ち込み度合いも小さくなる。そのため、マグネット13と突極12aとの間に空隙Sを設けてロータ10の磁束密度の急峻な変化の抑制を図るのに加え、その磁束密度の急峻な変化が一層抑制され、トルク脈動の一層の低減を図ることができる。また、突極12aの外側面12cの曲率の半径r1と基準の円周C2の半径Rとの比r1/Rが、0.2≦r1/R≦0.8の範囲内のいずれかに設定されることから、モータトルクの低下が抑制されつつ、トルクリップルの一層の低減がなされ、トルク脈動の一層の低減が図られる(図4及び図5参照)。このことは、モータの高出力・低振動化に寄与できる。
以下、本発明を具体化した第2実施形態を図面に従って説明する。
上記第1実施形態では、突極12aの外側面12c全体の曲率度合いを適正化する態様であったが、本実施形態では図6に示すように、突極12aの周方向両端の角部12dのR形状の曲率度合いが適正化され、突極12aの外側面12cが周方向中央部から端部に向かうほど、ステータに対して好適に離間するように構成されている。
(1)本実施形態では、突極12aはその周方向両端の角部12dがR形状をなし、その角部12dの曲率の半径r2と突極12aの突出長さhとの比r2/hが、0.2≦r2/h≦0.9の範囲内のいずれかに設定されている。つまり、この範囲内で突極12aを構成することで、突極12aの外側面12cの周方向両端部が基準の円周C2から曲線的に後退側に次第に離間するため、上記した第1実施形態の効果と同様に、ロータ10の磁束密度の急峻な変化が一層抑制され、トルク脈動の一層の低減を図ることができる。また、突極12aの角部12dの曲率の半径r2と突極12aの突出長さhとの比r2/hが、0.2≦r2/h≦0.9の範囲内のいずれかに設定されることから、モータトルクの低下が抑制されつつ、トルクリップルの一層の低減がなされ、トルク脈動の一層の低減が図られる(図7及び図8参照)。このことは、モータの高出力・低振動化に寄与できる。
以下、本発明を具体化した第3実施形態を図面に従って説明する。
上記第1及び第2実施形態では、突極12aの外側面12cや角部12dの曲率度合いを適正化する態様であったが、本実施形態では図9及び図10に示すように、マグネット13の外側面13bの曲率度合いが適正化され、マグネット13の外側面13bが周方向中央部から端部に向かうほど、ステータに対して好適に離間するように構成されている。
(1)本実施形態では、マグネット13はその外側面(表面)13bの全体が一定の曲率を以て湾曲形状をなし、その外側面13bの曲率の半径r3と基準の円周C2の半径Rとの比r3/Rが、0.4≦r3/R≦0.8の範囲内のいずれかに設定されている。つまり、この範囲内でマグネット13を構成することで、マグネット13の外側面13bの周方向両端部が基準の円周C2から曲線的に後退側に次第に離間するため、上記した第1実施形態の効果と同様に、ロータ10の磁束密度の急峻な変化が一層抑制され、トルク脈動の一層の低減を図ることができる。また、マグネット13の外側面13bの曲率の半径r3と基準の円周C2の半径Rとの比r3/Rが、0.4≦r3/R≦0.8の範囲内のいずれかに設定されることから、モータトルクの低下が抑制されつつ、トルクリップルの一層の低減がなされ、トルク脈動の一層の低減が図られる(図12及び図13参照)。このことは、モータの高出力・低振動化に寄与できる。
・上記各実施形態についての数値範囲は、状況等に応じて適宜変更してもよい。
・上記第1実施形態では突極12aの外側面12c全体の曲率、第2実施形態では突極12aの角部12dの曲率、第3実施形態ではマグネット13の外側面13b全体の曲率のそれぞれの適正化を図ったが、これら各形態を組み合わせてもよく、例えば突極12aとマグネット13との両者をその対象としてもよい。
Claims (3)
- ロータコアの周方向に一方の磁極のマグネットが複数配置されるとともに、前記ロータコアに一体形成された突極が各マグネット間に空隙を以て配置され、前記突極を他方の磁極として機能するように構成されたロータであって、
前記突極の表面は、その周方向中央部が前記各マグネットの表面が位置する基準の円周上に位置するとともに、該突極の表面における前記周方向中央部から周方向両端部に向かうほど、前記基準の円周から曲線的に後退側に次第に離間するように構成されていることを特徴とするロータ。 - 請求項1に記載のロータにおいて、
前記突極はその表面全体が一定の曲率を以て湾曲形状をなすものであり、その表面の曲率の半径r1と前記基準の円周の半径Rとの比r1/Rが、0.2≦r1/R≦0.8の範囲内に設定されていることを特徴とするロータ。 - 請求項1又は2に記載のロータを備えたことを特徴とするモータ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009091225A JP5324293B2 (ja) | 2009-04-03 | 2009-04-03 | ロータ及びモータ |
US12/752,755 US20100301695A1 (en) | 2009-04-03 | 2010-04-01 | Rotor and Motor |
DE201010013680 DE102010013680A1 (de) | 2009-04-03 | 2010-04-01 | Rotor und Motor |
US14/287,536 US9653952B2 (en) | 2009-04-03 | 2014-05-27 | Half permanent magnet motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009091225A JP5324293B2 (ja) | 2009-04-03 | 2009-04-03 | ロータ及びモータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010246233A JP2010246233A (ja) | 2010-10-28 |
JP5324293B2 true JP5324293B2 (ja) | 2013-10-23 |
Family
ID=43098654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009091225A Expired - Fee Related JP5324293B2 (ja) | 2009-04-03 | 2009-04-03 | ロータ及びモータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5324293B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5778498B2 (ja) * | 2011-06-21 | 2015-09-16 | アスモ株式会社 | ステータ及びモータ |
JP5902563B2 (ja) * | 2012-06-20 | 2016-04-13 | 株式会社デンソー | 回転子およびそれを用いた回転電機 |
JP5737267B2 (ja) * | 2012-10-30 | 2015-06-17 | 株式会社デンソー | 回転子、および、これを用いた回転電機 |
JP6388705B2 (ja) * | 2015-03-02 | 2018-09-12 | 三菱電機株式会社 | 回転電機の回転子、及びモータ |
JP2018137968A (ja) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | マツダ株式会社 | 回転電機 |
JP7056307B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2022-04-19 | 日本電産株式会社 | モータ |
JP2020022328A (ja) * | 2018-08-03 | 2020-02-06 | 日本電産株式会社 | ロータおよびモータ |
CN110994839B (zh) * | 2019-12-16 | 2020-11-17 | 珠海格力电器股份有限公司 | 电机转子和交替极电机 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08205437A (ja) * | 1995-01-23 | 1996-08-09 | Toyota Motor Corp | 同期電動機 |
JP4404670B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2010-01-27 | 三洋電機株式会社 | 永久磁石式モータ |
JP2007259513A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Asmo Co Ltd | ブラシレスモータ |
JP2008178165A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Tokyo Univ Of Science | ベアリングレスモータ |
-
2009
- 2009-04-03 JP JP2009091225A patent/JP5324293B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010246233A (ja) | 2010-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5324293B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP5524674B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP5513059B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP5547924B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP5611656B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP2010166683A (ja) | 永久磁石型モータ | |
JP2006288042A (ja) | 永久磁石形モータ | |
JP5474404B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP6627082B2 (ja) | 電動機 | |
JP2015070663A (ja) | モータ | |
JP6601169B2 (ja) | 回転電機 | |
JP5611680B2 (ja) | モータ | |
JP5491298B2 (ja) | ロータ、モータ、及びロータの製造方法 | |
JP5324294B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP2017204906A (ja) | スイッチトリラクタンスモータ | |
JP2010252554A (ja) | ロータ及びモータ | |
JP5449715B2 (ja) | モータ | |
JP5483582B2 (ja) | モータ | |
JP4718414B2 (ja) | 埋込磁石型モータ | |
JP2016082696A (ja) | 埋込磁石型モータおよび埋込磁石型モータのロータ | |
JP2011193635A (ja) | ブラシレスモータ | |
JP2012080697A (ja) | モータ | |
JP5580125B2 (ja) | モータ、及びロータ | |
JP6012046B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP5491344B2 (ja) | モータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5324293 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |