JP5321541B2 - ブラスト加工装置 - Google Patents

ブラスト加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5321541B2
JP5321541B2 JP2010145797A JP2010145797A JP5321541B2 JP 5321541 B2 JP5321541 B2 JP 5321541B2 JP 2010145797 A JP2010145797 A JP 2010145797A JP 2010145797 A JP2010145797 A JP 2010145797A JP 5321541 B2 JP5321541 B2 JP 5321541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical barrel
processed
blasting
support member
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010145797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010247327A (ja
Inventor
佳己 栃下
和明 奥野
信弘 三角
武司 西内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2010145797A priority Critical patent/JP5321541B2/ja
Publication of JP2010247327A publication Critical patent/JP2010247327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5321541B2 publication Critical patent/JP5321541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C3/00Abrasive blasting machines or devices; Plants
    • B24C3/18Abrasive blasting machines or devices; Plants essentially provided with means for moving workpieces into different working positions
    • B24C3/26Abrasive blasting machines or devices; Plants essentially provided with means for moving workpieces into different working positions the work being supported by barrel cages, i.e. tumblers; Gimbal mountings therefor
    • B24C3/28Apparatus using nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/028Physical treatment to alter the texture of the substrate surface, e.g. grinding, polishing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

本発明は、希土類系永久磁石やセラミックスなどの焼結体の表面加工を行うために好適なブラスト加工装置に関する。
従来から、例えば、希土類系永久磁石の表面加工、即ち、表面に生成した酸化層の除去、表面清浄、表面処理被膜の仕上げ加工のためのショットピーニングなどにブラスト加工装置が用いられている。
ブラスト加工装置には種々の分類があり、例えば、タンブラー型装置では、被処理物を装置内のドラムに挿入し、該ドラムを回転させて被処理物を攪拌しながら、ドラムの開口部から被処理物に対して投射材を投射するように投射ノズルが配置されている(特許文献1)。
特開平11−347941号公報
上記のようなブラスト加工装置は、大量処理が可能であり、生産性に優れたものである。しかしながら、このような装置では、被処理物に対する投射材の投射はドラムの開口部のみからしか行うことができないので、加工効率の点で自ずと限界がある。加工効率を向上させるために、加工時間を長くすることやドラムの回転速度を上げることによって被処理物をできるだけ均一に攪拌しようとした場合、被処理物同士の衝突が頻繁に起こったり、強い衝撃力で起こったりするので、被処理物の割れ欠けを多数発生させてしまう。また、被処理物の攪拌は、被処理物が開口部から零れ落ちないように行わなければならないので、攪拌条件の設定には制約が伴う。さらに、加工前後で被処理物のドラムへの出し入れが必要となるので、その際も被処理物の割れ欠け発生の要因となる。
そこで、本発明においては、被処理物の加工効率に優れ、しかも被処理物の割れ欠けの発生を抑制することができるブラスト加工装置を提供することを目的としている。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、本発明のブラスト加工装置は、請求項1記載の通り、中心軸線を中心に回転自在とした支持部材の中心軸線の周方向の外方に被処理物を収容するためのメッシュで形成された筒型バレルが公転自在に支持されており、この支持部材を回転させることによって、筒型バレルが支持部材の中心軸線を中心に公転運動し、公転運動する筒型バレルの外側から被処理物に対して投射材を投射するように投射ノズルが配置され、かつ、筒型バレルがそれを支持する支持部材から気相めっき被膜形成装置に取り付け可能なように着脱可能に構成されていることを特徴とする。
また、請求項2記載のブラスト加工装置は、請求項1記載のブラスト加工装置において、筒型バレルが支持部材の中心軸線の周方向の外方に環状に複数個支持されていることを特徴とする。
また、本発明の被処理物表面のブラスト加工方法は、請求項3記載の通り、請求項1または2記載のブラスト加工装置を用いることを特徴とする。
また、請求項4記載のブラスト加工方法は、請求項3記載のブラスト加工方法において、被処理物が希土類系永久磁石であることを特徴とする。
中心軸線を中心に回転自在とした被処理物を収容するためのメッシュで形成された筒型バレルの外側から被処理物に対して投射材を投射するように投射ノズルが配置されていることを特徴とする本発明の第一のブラスト加工装置によれば、被処理物同士の過度の衝突や強い衝撃力での衝突を発生させることなく被処理物を均一に効率よく攪拌することができる。従って、加工効率が向上し、しかも被処理物の割れ欠けの発生を抑制することができる。また、筒型バレルはメッシュで形成されているので、あらゆる方向から投射材を投射することができる。従って、投射材を投射するための投射ノズルを任意の方法で、任意の位置に、任意の個数だけ配置することができ、被処理物に対して均一に効率よく投射材を投射することができる。
また、中心軸線を中心に回転自在とした支持部材の中心軸線の周方向の外方に被処理物を収容するためのメッシュで形成された筒型バレルが公転自在に支持されており、この支持部材を回転させることによって、筒型バレルが支持部材の中心軸線を中心に公転運動し、公転運動する筒型バレルの外側から被処理物に対して投射材を投射するように投射ノズルが配置されていることを特徴とする本発明の第二のブラスト加工装置によれば、上記の本発明の第一のブラスト加工装置で得ることができる効果に加え、より被処理物の割れ欠けの発生を抑制することができる。
本発明の第一のブラスト加工装置の一例の内部の模式的正面図。 本発明の第一のブラスト加工装置の一例の内部の模式的側面図。 本発明の第一のブラスト加工装置のその他の例の内部の模式的正面図。 本発明の第一のブラスト加工装置のその他の例の内部の模式的側面図。 本発明の第二のブラスト加工装置の一例の内部の模式的正面図。 本発明の第二のブラスト加工装置の一例の内部の模式的側面図。 本発明の第二のブラスト加工装置のその他の例の内部の模式的側面図。 図7に示したブラスト加工装置の支持部材に支持された円筒形バレルの態様を示す模式的斜視図。 図8に示した支持部材に支持された円筒形バレルの態様以外の態様を示す模式的斜視図。 図9に示した態様において使用される円筒形バレルの模式的斜視図。 図9に示した態様における支持部材の円筒形バレルの支持様式を示す模式的部分正面図。
本発明のブラスト加工装置を用いて表面加工が行われる被処理物の代表例としては、割れ欠けの発生しやすい希土類系永久磁石やセラミックスなどの焼結体が挙げられる。しかしながら、ブラスト加工法にて表面加工を行うことができるものであれば被処理物はこれらに限定されるものではなく、例えば、鋳造アルミニウムのような互いの衝突によって変形しやすい被処理物であってもよい。本発明のブラスト加工装置を用いてこのような被処理物の表面加工を行えば、その変形を抑制する効果を得ることができる。
本発明のブラスト加工装置において用いられる投射材は、スチールショットなどの金属系投射材やアランダム(ノートン社の商品名)やガラスビーズなどの非金属系投射材などが加工目的に応じて適宜選択される。
以下に、本発明の第一のブラスト加工装置について説明する。この装置は、中心軸線を中心に回転自在とした被処理物を収容するためのメッシュで形成された筒型バレルの外側から被処理物に対して投射材を投射するように投射ノズルが配置されていることを特徴とする。以下に、このブラスト加工装置のいくつかについてその概略を図面を用いて説明する。
図1および図2に示すブラスト加工装置は、筒型バレルの内部が分割されていないタイプの装置である。図1は、ブラスト加工装置1内部の模式的正面図(一部透視図)である。装置内部の下方の、ステンレス製のメッシュ金網で形成された円筒形バレル5は、図略のモーターを回転させることでローラー2、3を回転させることによって、中心軸線を中心に回転し、バレル内の被処理物10が均一に効率よく攪拌されるように構成されている(矢示参照)。円筒形バレル5の上方には、バレル内の被処理物10に対して投射材を投射するための投射ノズル4が適用な投射角度θ(通常20°〜30°)でバレルの長手方向に二列で合計6個配置されている。中心軸線上に中心支持軸6を設けておけば、円筒形バレルを装置から取り外して移動させる際などに便利である。図2は、ブラスト加工装置1内部の模式的側面図である。個々の投射ノズル4は、円筒形バレル5の長手方向に適当な首振り角度を有しており、バレル内のすべての被処理物10(図2では省略)に対して均一に効率よく投射材を投射することができる。
図3および図4に示すブラスト加工装置は、筒型バレルの内部が分割されて2以上の収容部が形成されているタイプの装置である。図3は、ブラスト加工装置51内部の模式的正面図(一部透視図)である。この装置51では、円筒形バレル55の内部が中心軸線から放射状に6分割されて断面が扇形の収容部が形成されている。また、図1および図2に示すブラスト加工装置と異なり、図略のモーターを回転させることで中心軸線上の中心支持軸56を回転させることによって、円筒形バレル55が中心軸線を中心に回転し、バレル内の被処理物60が均一に効率よく攪拌されるように構成されている(矢示参照)。また、円筒形バレル55内の被処理物60に対して投射材を投射するための投射ノズル54は、バレルの上方に1個、右斜め下方に1個、左斜め下方に1個、計3個配置されている。図4は、ブラスト加工装置51内部の模式的側面図である。投射ノズル54は、円筒形バレル55の長手方向に移動可能であり、バレル内のすべての被処理物60(図4では省略)に対して均一に効率よく投射材を投射することができる。
本発明の第一のブラスト加工装置によれば、メッシュで形成された筒型バレルに被処理物を収容することで、被処理物同士の過度の衝突や強い衝撃力での衝突を発生させることなく、被処理物同士の重なりが少ない状態で被処理物を均一に効率よく攪拌することができる。従って、単位時間あたりの投射面積が大きくなるので、加工効率が向上し、しかも被処理物の割れ欠けの発生を抑制することが可能となる。
また、筒型バレルはメッシュで形成されているので、あらゆる方向から投射材を投射することができる。従って、投射材を投射するための投射ノズルを任意の方法で、任意の位置に、任意の個数だけ配置することができ、被処理物に対して均一に効率よく投射材を投射することが可能となる。また、優れた加工効率でブラスト加工を行うことができるので、従来よりも低い投射圧で処理を行うことができることから、コンプレッサーの負荷が低減され、電力効率の向上を図ることが可能となる。
また、被処理物をブラスト加工した後は、例えば、圧力0.1MPa〜0.5MPaで1分〜3分という条件でエアブローにて被処理物表面や筒型バレルに付着した投射材を除去することが望ましいが、筒型バレルはメッシュで形成されているので、投射材を容易に除去することが可能となり、筒型バレルを回転させながら処理を行えばより効率的な除去が可能となる。
また、被処理物は、筒型バレルに収容された状態で攪拌されるので、従来のタンブラー型装置を用いる場合のように開口部から被処理物が零れ落ちるといったようなことがない。
また、図3および図4に示すブラスト加工装置のように筒型バレルの内部を分割して2以上の収容部を形成しておけば、同量の被処理物を加工する場合でも、1個の筒型バレルに被処理物を収容するよりも、各収容部に被処理物を少量ずつ分けて収容する方が、被処理物同士の衝突回数をより減少させるとともに、衝突エネルギーを低減させて、被処理物同士の重なりが少ない状態で被処理物を均一に効率よく攪拌することができるので、被処理物の割れ欠けの発生をより抑制することが可能となる。なお、収容部を形成する仕切りは網状のものが望ましい。
さらに、筒型バレルを着脱自在で、ハンドリング容易なものとすることには、以下のような利点がある。
まず、被処理物の出し入れを任意の場所で行うことが可能となるので、利便性が向上する。
また、希土類系永久磁石の表面加工において、複数の工程に1つの筒型バレルを一貫使用することが可能となる。
即ち、この装置を用いて希土類系永久磁石表面に生成した酸化層を除去する工程を行った後、酸化層が除去された希土類系永久磁石が収容された筒型バレルを装置から取り外し、これを気相めっき被膜形成装置に取り付けて希土類系永久磁石表面に気相めっき法によってアルミニウム被膜などの金属被膜を形成する工程を行い、さらに、続いて金属被膜が形成された希土類系永久磁石が収容された筒型バレルを装置から取り外し、これを再びこの装置に取り付けて金属被膜をショットピーニングする工程を行い、さらに、続いてショットピーニングされた金属被膜を有する希土類系永久磁石が収容された筒型バレルを装置から取り外し、筒型バレルに前記希土類系永久磁石が収容された状態で、筒型バレルを化成処理液(例えば、特公平6−66173号公報記載のクロメート処理や特開2000−150216号公報記載のジルコニウム−リン酸塩処理を行うための化成処理液が挙げられる)中に浸漬(より均一な被膜を形成するために筒型バレルを化成処理液中で回転させてもよい)してから引き上げることにより、金属被膜表面に化成被膜を形成する工程を行うといったことが可能となる。
また、この装置を用いて希土類系永久磁石表面に生成した酸化層を除去する工程を行った後、酸化層が除去された希土類系永久磁石が収容された筒型バレルを装置から取り外し、筒型バレルに前記希土類系永久磁石が収容された状態で、筒型バレルを化成処理液(例えば、特開昭60−63903号公報記載のリン酸塩処理やクロメート処理を行うための化成処理液が挙げられる)中に浸漬(より均一な被膜を形成するために筒型バレルを化成処理液中で回転させてもよい)してから引き上げることにより、磁石表面に化成被膜を形成する工程を行うといったことが可能となる。
なお、この筒型バレルを一貫して用いることができる限り、上記の工程と工程の間で行われる他の工程にこの筒型バレルを用いてもよい。
従って、各工程間における磁石の移し替え作業を行う必要がなくなり、磁石を移し替える際に起こりうる割れ欠けの発生を抑制することができることに加えて移し替え作業の手間を省くことが可能となる。
また、同一形状の筒型バレルを複数個準備し、これらを連続的に使用することにより、例えば、B工程が終了した筒型バレルXをC工程に移し替えた後に、A工程が終了した筒型バレルYをB工程に移し替えることができる。従って、全工程を円滑に行うことができるので、全工程の所要時間の短縮化を図ることが可能となる。特に、従来、ブラスト加工工程と上記のエアブローによる投射材除去工程は同一処理室内において行われていたが、筒型バレルを着脱自在で、ハンドリング容易なものにしておけば、両工程を相互に隣接する、異なる処理室内で行うことができ、筒型バレルXについて投射材除去工程を行っている間に、筒型バレルYについてブラスト加工工程を行うことができる。従って、全工程に要する所要時間中に占める投射材除去工程の所要時間を削減することが可能となる。
また、筒型バレルへのアルミニウムなどの気相めっき材料の適度な付着は、筒型バレルを形成するメッシュがブラスト加工工程や投射材除去工程により損傷(磨耗や強度劣化や溶接剥離など)することを抑制するので、筒型バレルの耐久時間の延長を図ることが可能となる。
また、筒型バレルに過度に付着したアルミニウムなどの気相めっき材料や投射材をブラスト加工工程や投射材除去工程で除去することができるので、筒型バレルの耐久時間の延長を図ることが可能となるとともに、気相めっき法による金属被膜形成工程時にバレルに付着した異物が被処理物表面に付着して突起物が生成したりすることの抑制が可能となる。
なお、バレルの形状は、筒型であれば円筒形に限定されるものではなく、断面が6角形や8角形などの多角筒形であってもよい。筒型バレルの形状が円筒形でない場合は、図1および図2に示すブラスト加工装置のようにローラーを用いてバレルを円滑に回転させることはできないので、バレルの回転は、図3および図4に示すブラスト加工装置のように中心支持軸を回転させて行えばよい。
また、筒型バレル(収容部)の内部に、その長手方向に垂直に網状区画壁を設け、各区画室内に被処理物を1つずつ収容し、被処理物同士が互いに離間した状態でブラスト加工されるようにしてもよい。
また、筒型バレルを形成するメッシュとしては、ステンレス製やチタン製のメッシュ金網などが挙げられるが、筒型バレルの軽量化の観点からは、チタン製のものが望ましい。なお、メッシュは、平板の打ち抜きやエッチングによって得られた網状板を用いて作成されたものであってもよいし、線状体を編んで作成されたものであってもよい。
メッシュの開口率(メッシュの面積に対する開口部の面積の割合)は、被処理物の形状や大きさにも依存するが、50%〜95%が望ましく、60%〜85%がより望ましい。開口率が50%よりも小さいと、メッシュ自体が投射ノズルと被処理物間の障壁となってしまい、加工効率が低下してしまう恐れがあり、開口率が95%よりも大きいと、メッシュが加工時やその他の取り扱いの際に変形したり破損したりしてしまう恐れがあるからである。なお、メッシュの線径は、その開口率や強度を考慮して選定されるものであり、0.1mm〜10mmが望ましい。さらに、取り扱いの容易性などを考慮すると、0.3mm〜5mmがより望ましい。
次に、本発明の第二のブラスト加工装置について説明する。この装置は、中心軸線を中心に回転自在とした支持部材の中心軸線の周方向の外方に被処理物を収容するためのメッシュで形成された筒型バレルが公転自在に支持されており、この支持部材を回転させることによって、筒型バレルが支持部材の中心軸線を中心に公転運動し、公転運動する筒型バレルの外側から被処理物に対して投射材を投射するように投射ノズルが配置されていることを特徴とする。以下に、このブラスト加工装置の一例についてその概略を図面を用いて説明する。
図5は、ブラスト加工装置101内部の模式的正面図(一部透視図)である。装置内部の下方には、ローラー102、103上に中心軸線を中心に回転自在とした支持部材107が支持されており、この支持部材の中心軸線の周方向の外方に6個のステンレス製のメッシュ金網で形成された円筒形バレル105が支持軸108によって公転自在に環状に支持されている。図略のモーターを回転させることでローラー102、103を回転させることによって、支持部材107を中心軸線を中心に回転させると、支持軸108によって支持されている円筒形バレル105は、これに対応して、中心軸線を中心に公転運動し、バレル内の被処理物110が均一に効率よく攪拌される(矢示参照)。円筒形バレル105の上方には、図1および図2で示したブラスト加工装置と同様に、バレル内の被処理物110に対して投射材を投射するための投射ノズル104が適用な投射角度でバレルの長手方向に二列で合計6個配置されている。支持部材107の中心軸線上に中心支持軸106を設けておけば、円筒形バレルを支持した支持部材を装置から取り外して移動させる際などに便利である。図6は、ブラスト加工装置101内部の模式的側面図である。個々の投射ノズル104は、図1および図2で示したブラスト加工装置と同様に、円筒形バレル105の長手方向に適当な首振り角度を有しており、バレル内のすべての被処理物110(図6では省略)に対して均一に効率よく投射材を投射することができる。
図7は、別の例のブラスト加工装置151の内部の模式的側面図である。この装置のように、図5および図6で示したブラスト加工装置で用いている両端の支持部材で支持された6個の円筒形バレルを2連とし、合計12個の円筒形バレル155が支持部材157で支持され、各連に1個ずつ投射ノズル154を配置するようにしてもよい。図8は、支持部材157に支持された円筒形バレル155の態様を示す模式的斜視図である。
図9は、図8に示した支持部材に支持された円筒形バレルの態様以外の態様を示す模式的斜視図である。水平方向の中心支持軸206、即ち、中心軸線を中心に回転自在とした支持部材207の中心支持軸206の周方向の外方に6個のステンレス製のメッシュ金網で形成された円筒形バレル205が支持軸208によって公転自在に環状に支持されている(2連で支持されているので支持されている円筒形バレルの合計数は12個)(被処理物は未収容)。
図10は、図9に示した態様において使用される円筒形バレル205の模式的斜視図である。円筒形バレル205は長手方向に沿って開閉自在であり、図略の蝶番を介して開閉自在の対称体に構成された上籠部205aと下籠部205bからなり、支持部材207がバレルを支持するための支持軸208を有する。このような円筒形バレル205を使用すれば被処理物の出し入れを容易に行うことができるので、出し入れの際の被処理物の割れや欠けの発生を抑制することができる。なお、ブラスト加工時には、上籠部205aと下籠部205bは図略のクリップで止められて使用される。また、円筒形バレル205の内部に、その長手方向に垂直に網状区画壁を設け、各区画室内に被処理物を1つずつ収容し、被処理物同士が互いに離間した状態でブラスト加工されるようにしてもよい。
図11は、図9に示した態様における支持部材207の円筒形バレル205の支持様式を示す模式的部分正面図である。円筒形バレル205は支持軸208を支持部材207に挟持させることによって支持される。支持部材207の支持軸208の挟持は、例えば、バネの反発力を利用した機構のように弾性的に行わせて、円筒形バレル205を支持部材207から着脱自在に支持させることが望ましい。
本発明の第二のブラスト加工装置によっても、本発明の第一のブラスト加工装置と同様の効果を得ることができる。また、筒型バレルおよび/または筒型バレルを支持する支持部材を着脱自在で、ハンドリング容易なものとした場合の利点は、本発明の第一のブラスト加工装置について記載した利点と同様である。
なお、本発明の第二のブラスト加工装置には、以下のような特異的な利点がある。
まず、同量の被処理物を加工する場合でも、1個の大きな筒型バレルに被処理物を収容するよりも、小さな筒型バレルに被処理物を少量ずつ分けて収容する方が、被処理物同士の衝突回数をより減少させるとともに、衝突エネルギーを低減させて、被処理物同士の重なりが少ない状態で被処理物を均一に効率よく攪拌することができるので、被処理物の割れ欠けの発生をより抑制することが可能となる。
また、筒型バレルごとに異なる形状の被処理物や異なる大きさの被処理物を収容し、各筒型バレルを支持部材の中心軸線の周方向の外方に環状に固定してブラスト加工を行うことができるようになるので、複数種類の被処理物の処理を一度に行うことが可能となる。
また、それぞれメッシュ形状が異なる複数の筒形バレルを組み合わせて使用し、各筒形バレルを支持部材の中心軸線の周方向の外方に環状に固定してブラスト加工を行うことでバレルごとの処理効率を可変自在とすることができるようになるので、各筒形バレルに収容した被処理物ごとに異なる程度の処理を施すことが可能となる。
なお、図5および図6に示すブラスト加工装置と図7に示すブラスト加工装置においては、1個の支持部材の片面に6個の円筒形バレルが支持されているが(図7に示すブラスト加工装置においては2連で支持されているので支持されている円筒形バレルの合計数は12個)、支持部材に支持される筒型バレルの個数はこれに限るものではなく、1個であってもかまわない。
また、筒型バレルは、支持部材を回転させることによって、支持部材の中心軸線を中心に公転運動するとともに自体公知の機構によって自転運動するように支持されていてもよい。
筒型バレルの形状やメッシュの構成については、本発明の第一のブラスト加工装置の記載に準じればよい。また、図3および図4に示すブラスト加工装置のように筒型バレルの内部を中心軸線から放射状に分割して2以上の収容部を形成してもよい。
本発明のブラスト加工装置を用いて、希土類系永久磁石の表面に生成した酸化層を除去したり、希土類系永久磁石の表面に気相めっき法で形成された金属被膜の仕上げ加工のためにショットピーニングする場合、第一のブラスト加工装置においては筒形バレルを、第二のブラスト加工装置においては支持部材を0.5rpm〜30rpmの回転数(望ましくは1rpm〜10rpmの回転数)で回転させながら、投射材を0.1MPa〜0.5MPaの投射圧で投射すれば、均一に効率よく希土類系永久磁石の表面加工を行うことができる。
本発明のブラスト加工装置を以下の実施例によってさらに詳細に説明するが、本発明のブラスト加工装置はこれに限定されるものではない。なお、以下の実施例は、例えば、米国特許4770723号公報や米国特許4792368号公報に記載されているようにして、公知の鋳造インゴットを粉砕し、微粉砕後に成形、焼結、熱処理、表面加工を行うことによって得られた14Nd−79Fe−6B−1Co組成の30mm×15mm×6mm寸法の焼結磁石(以下、磁石体試験片と称する)を用いて行った。
実施例1:磁石体試験片の表面に生成した酸化層の除去(その1)
(条件)
図1および図2で示したブラスト加工装置を用いて行った。ここで、円筒形バレルは、直径355mm×長さ600mmのステンレス製で、メッシュの開口率が70%(開口部となる目開きが一辺が5.1mmの正方形で、線径が1.0mm)のものを用いた。円筒形バレル内には磁石体試験片を414個収容した。円筒形バレルを5rpmで回転させながら、投射材としてアランダムA♯180(新東ブレーター株式会社製でJIS粒度♯180相当)を用い、これを投射圧0.2MPaで20分間投射した。
(結果)
20分間投射を行った後、円筒形バレルから10個の磁石体試験片を取り出し、走査電子顕微鏡で表面観察を行ったところ、磁石体試験片表面に酸化層が残っているものはなかった。また、割れ欠けを有する磁石体試験片は414個中5個であった。
実施例2:磁石体試験片の表面に生成した酸化層の除去(その2)
(条件)
図3および図4に示したブラスト加工装置を用いて行った。ここで、円筒形バレルは、直径355mm×長さ600mmのステンレス製で、メッシュの開口率が70%(開口部となる目開きが一辺が5.1mmの正方形で、線径が1.0mm)であり、内部が中心軸線から放射状に6分割されて断面が扇形の収容部が形成されたものを用いた。円筒形バレルの各収容部に磁石体試験片を69個収容した(円筒形バレル全体では合計414個収容)。円筒形バレルを5rpmで回転させながら、投射材としてアランダムA♯180(新東ブレーター株式会社製でJIS粒度♯180相当)を用い、これを投射圧0.2MPaで15分間投射した。
(結果)
15分間投射を行った後、円筒形バレルから10個の磁石体試験片を取り出し、走査電子顕微鏡で表面観察を行ったところ、磁石体試験片表面に酸化層が残っているものはなかった。また、割れ欠けを有する磁石体試験片は414個中2個であった。
実施例3:磁石体試験片の表面に生成した酸化層の除去(その3)
(条件)
図5および図6に示したブラスト加工装置を用いて行った。ここで、円筒形バレルは、直径110mm×長さ600mmのステンレス製で、メッシュの開口率が70%(開口部となる目開きが一辺が5.1mmの正方形で、線径が1.0mm)のものを用いた。各円筒形バレルに磁石体試験片を69個収容した(6個の円筒形バレル全体では合計414個収容)。支持部材を5rpmで回転させながら、投射材としてアランダムA♯180(新東ブレーター株式会社製でJIS粒度♯180相当)を用い、これを投射圧0.2MPaで15分間投射した。
(結果)
15分間投射を行った後、円筒形バレルから10個の磁石体試験片を取り出し、走査電子顕微鏡で表面観察を行ったところ、磁石体試験片表面に酸化層が残っているものはなかった。また、割れ欠けを有する磁石体試験片は414個中1個であった。
実施例4:磁石体試験片の表面に形成されたアルミニウム被膜の仕上げ加工のためのショットピーニング
(条件)
実施例1と同様の条件で磁石体試験片の表面に生成した酸化層を除去した後、酸化層が除去された磁石体試験片が収容された円筒形バレルを装置から取り外し、これを米国特許4116161号公報に記載されている気相めっき装置に取り付けて気相めっき処理を行い、磁石体試験片の表面に平均膜厚が7μmのアルミニウム被膜を形成した。続いて表面にアルミニウム被膜が形成された磁石体試験片を収容した円筒形バレルを装置から取り外し、これを再び実施例1で使用したブラスト加工装置に取り付け、円筒形バレルを5rpmで回転させながら、投射材としてGB−AG(新東ブレーター株式会社製で材質がガラスビーズでJIS粒度♯180相当)を用い、これを投射圧0.2MPaで15分間投射した。
(結果)
15分間投射を行った後、円筒形バレルから10個の磁石体試験片を取り出し、走査電子顕微鏡で表面観察を行ったところ、ショットピーニングが不完全なものはなく、良好な耐食性を示した。また、割れ欠けを有する磁石体試験片は、414個中7個であった。
このように、各工程毎に磁石体試験片を移し替えることなく、磁石体試験片が収容された円筒形バレルを一貫して用いることで、磁石体試験片表面に生成した酸化層を除去する工程、磁石体試験片表面に気相めっき法によってアルミニウム被膜を形成する工程、磁石体試験片表面に形成されたアルミニウム被膜のショットピーニングする工程の3工程で割れ欠けを有する磁石体試験片の発生を414個中わずか7個に抑制することができた。
1、51、101、151 ブラスト加工装置
2、102、152 ローラー
3、103 ローラー
4、54、104、154 投射ノズル
5、55、105、155、205 円筒形バレル
6、56、106、156、206 中心支持軸
10、60、110 被処理物
107、157、207 支持部材
108、156、158、208 支持軸
205a 上籠部
205b 下籠部

Claims (4)

  1. 中心軸線を中心に回転自在とした支持部材の中心軸線の周方向の外方に被処理物を収容するためのメッシュで形成された筒型バレルが公転自在に支持されており、この支持部材を回転させることによって、筒型バレルが支持部材の中心軸線を中心に公転運動し、公転運動する筒型バレルの外側から被処理物に対して投射材を投射するように投射ノズルが配置され、かつ、筒型バレルがそれを支持する支持部材から気相めっき被膜形成装置に取り付け可能なように着脱可能に構成されていることを特徴とするブラスト加工装置。
  2. 筒型バレルが支持部材の中心軸線の周方向の外方に環状に複数個支持されていることを特徴とする請求項1記載のブラスト加工装置。
  3. 請求項1または2記載のブラスト加工装置を用いることを特徴とする被処理物表面のブラスト加工方法。
  4. 被処理物が希土類系永久磁石であることを特徴とする請求項3記載のブラスト加工方法。
JP2010145797A 2000-03-31 2010-06-28 ブラスト加工装置 Expired - Lifetime JP5321541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010145797A JP5321541B2 (ja) 2000-03-31 2010-06-28 ブラスト加工装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097673 2000-03-31
JP2000097673 2000-03-31
JP2010145797A JP5321541B2 (ja) 2000-03-31 2010-06-28 ブラスト加工装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001074052A Division JP4572477B2 (ja) 2000-03-31 2001-03-15 希土類系永久磁石の表面加工方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013080606A Division JP2013144358A (ja) 2000-03-31 2013-04-08 ブラスト加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010247327A JP2010247327A (ja) 2010-11-04
JP5321541B2 true JP5321541B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=18612263

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010145797A Expired - Lifetime JP5321541B2 (ja) 2000-03-31 2010-06-28 ブラスト加工装置
JP2013080606A Withdrawn JP2013144358A (ja) 2000-03-31 2013-04-08 ブラスト加工装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013080606A Withdrawn JP2013144358A (ja) 2000-03-31 2013-04-08 ブラスト加工装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6743082B2 (ja)
EP (1) EP1145802B1 (ja)
JP (2) JP5321541B2 (ja)
CN (1) CN1211188C (ja)
DE (1) DE60112642T2 (ja)
MY (1) MY128139A (ja)
SG (1) SG95638A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002354067A1 (en) * 2002-11-28 2004-06-18 Macoho., Ltd Surface treating device for plate-like work
US7144309B2 (en) * 2004-10-27 2006-12-05 Mikronite Technologies Group, Inc. Rotational processor with drive rollers
CN101786144B (zh) * 2010-03-05 2012-01-04 山西中科天罡科技开发有限公司 贮氢合金生产中的稀土金属锭料表面氧化层的清洁工艺
KR20130037140A (ko) * 2010-08-09 2013-04-15 신토고교 가부시키가이샤 블라스트 가공장치
EP2543653B2 (fr) 2011-07-04 2023-01-11 Comadur S.A. Procédé de fabrication d'une céramique mate non marquante
WO2013105301A1 (ja) * 2012-01-12 2013-07-18 新東工業株式会社 電子部品のコア部材のバリ取り処理方法及びその装置
CN102909660B (zh) * 2012-11-12 2014-12-31 西安航空动力股份有限公司 一种喷丸强化装置
BR112015031725A2 (pt) 2013-06-17 2017-07-25 Urban Mining Tech Company Llc método para fabricação de um imã permanente de nd-fe-b reciclado
CN103707197A (zh) * 2013-12-31 2014-04-09 国核宝钛锆业股份公司 金属管棒坯抛丸机装卸载装置
CN104057401A (zh) * 2014-07-02 2014-09-24 安庆谢德尔汽车零部件有限公司 一种用于小线径弹簧表面优化的玻璃抛丸装置
US9336932B1 (en) 2014-08-15 2016-05-10 Urban Mining Company Grain boundary engineering
CN104480440A (zh) 2014-11-05 2015-04-01 烟台首钢磁性材料股份有限公司 小尺寸钕铁硼磁体表面真空镀膜方法及专用镀膜设备
CN104651779A (zh) 2015-02-11 2015-05-27 烟台首钢磁性材料股份有限公司 一种用于钕铁硼磁体的镀膜设备及镀膜工艺
JP6394484B2 (ja) 2015-04-28 2018-09-26 信越化学工業株式会社 希土類磁石の製造方法及び希土類化合物の塗布装置
CN106363507A (zh) * 2015-07-22 2017-02-01 天津瑞驰船舶机械有限公司 一种废旧钢桶翻新抛丸设备
CN107263333B (zh) * 2017-08-03 2018-11-27 大唐山东烟台电力开发有限公司 一种风力发电塔筒外壁自动清理抛丸机
KR102079429B1 (ko) * 2017-12-21 2020-02-19 내셔널 청쿵 유니버시티 금속 도금을 위한 후막 알루미늄 전극의 선처리
CN110872190A (zh) * 2018-08-30 2020-03-10 中国科学技术大学 一种调节介电材料表观挠曲电效应的方法
CN109531440A (zh) * 2018-12-28 2019-03-29 泰州市大润机械有限公司 一种具有球状工作框的抛丸机及其抛丸工艺
DE102019112791B3 (de) * 2019-05-15 2020-06-18 Netzsch Trockenmahltechnik Gmbh Schleifvorrichtung zum verrunden von partikeln
TWI743803B (zh) * 2020-05-22 2021-10-21 東友科技股份有限公司 網狀殼體及噴砂方法
CN113696104B (zh) * 2020-05-22 2022-10-04 东友科技股份有限公司 网状壳体及喷砂方法
CN112045569B (zh) * 2020-08-17 2022-02-01 生命之友(宁夏)生物科技有限公司 一种喷丸处理装置以及喷丸处理方法
CN114602893B (zh) * 2022-02-09 2023-03-07 北京卡替医疗技术有限公司 一种等离子清洗仪

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1679378A (en) * 1924-10-07 1928-08-07 Western Electric Co Abrading apparatus
GB329800A (en) * 1929-04-26 1930-05-29 Douglas Bramhall Improvements in or relating to apparatus for cleaning the metal body portion of sparking plugs and like small parts
US2726047A (en) * 1950-05-29 1955-12-06 Monolith Portland Cement Compa Support and drive system for rotary grinding mills
CA927608A (en) * 1970-05-15 1973-06-05 H. Walker Helen Tumbling of workpieces
US4116161A (en) * 1976-11-12 1978-09-26 Mcdonnell Douglas Corporation Dual tumbling barrel plating apparatus
JPS5416341A (en) * 1977-05-31 1979-02-06 Secr Defence Brit Method and apparatus for making processed metal articles
CN1007847B (zh) * 1984-12-24 1990-05-02 住友特殊金属株式会社 制造具有改进耐蚀性磁铁的方法
US4665655A (en) * 1985-07-17 1987-05-19 Ampro Equipment, Inc. Apparatus for cleaning of engine cylinder heads, blocks and other components
WO1987006172A1 (en) * 1986-04-07 1987-10-22 Katsuji Tsutsumi Washing machine
US5355638A (en) * 1992-09-08 1994-10-18 Hoffman Steve E Traction drive centrifugal finisher
US5301863A (en) * 1992-11-04 1994-04-12 Prinz Fritz B Automated system for forming objects by incremental buildup of layers
JP2643103B2 (ja) * 1995-05-23 1997-08-20 新東ブレーター株式会社 乾式遠心バレル研摩方法およびこれに用いる乾式遠心バレル研摩装置
JPH1071553A (ja) * 1996-08-27 1998-03-17 Sinto Brator Co Ltd バレル研摩機用研摩槽ホルダ
JPH10230462A (ja) * 1997-02-17 1998-09-02 Mitsugi Kai ブラストマシン
JPH11347941A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Kansai Kogyo:Kk R−Fe−B系永久磁石の表面処理被膜剥離方法
EP0984460B1 (en) * 1998-08-31 2004-03-17 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Fe-B-R based permanent magnet having corrosion-resistant film, and process for producing the same
JP2000126929A (ja) * 1998-10-23 2000-05-09 Univ Saga 歯車高品質化処理システムおよび該システムに用い得るバレル処理装置
JP3654785B2 (ja) * 1999-02-04 2005-06-02 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサの製造方法
US6330740B1 (en) * 1999-12-17 2001-12-18 Gam Investments, L.L.C. Process for making and finishing a stamped part having colored, textured surface
EP1136587B1 (en) * 2000-03-23 2013-05-15 Hitachi Metals, Ltd. Deposited-film forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE60112642T2 (de) 2006-03-09
EP1145802A1 (en) 2001-10-17
US20050009451A1 (en) 2005-01-13
US7086934B2 (en) 2006-08-08
EP1145802B1 (en) 2005-08-17
CN1211188C (zh) 2005-07-20
US20020023692A1 (en) 2002-02-28
JP2013144358A (ja) 2013-07-25
JP2010247327A (ja) 2010-11-04
CN1317393A (zh) 2001-10-17
DE60112642D1 (de) 2005-09-22
SG95638A1 (en) 2003-04-23
MY128139A (en) 2007-01-31
US6743082B2 (en) 2004-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5321541B2 (ja) ブラスト加工装置
US20050126495A1 (en) Deposited-film forming apparatus
EP1172177B1 (en) Dry surface treating apparatus and dry surface treating method using the same apparatus
US20110094281A1 (en) shot-treatment machine and a jig for a shot-treatment
JP6376465B2 (ja) バレル研磨方法
JP2001260027A (ja) ショットピーニング装置
JP4572477B2 (ja) 希土類系永久磁石の表面加工方法
JP4774638B2 (ja) 乾式表面処理用装置およびこの装置を用いた乾式表面処理方法
US6861089B2 (en) Method of inhibiting production of projections in metal deposited-film
JP4715047B2 (ja) 金属蒸着被膜における突起物生成の抑制方法
JP5590388B2 (ja) 連続式バレルブラスター
JP3827174B2 (ja) ショットブラスト方法及びショットブラスト加工装置
JP2006255835A (ja) 表面処理装置
JP4721085B2 (ja) 補助タンブラー及び補助タンブラーによるセラミックス部品のバリ取り方法
JP2006055977A (ja) ショットブラスト装置
CN114473887B (zh) 喷丸材料及适用于该喷丸材料的喷丸装置
JP2022180837A (ja) 成膜装置及び成膜方法
CN117083149A (zh) 制造用于涡轮发动机的金属合金部件的方法
JP2024128694A (ja) 積層造形品の処理方法
JP2020044628A (ja) バレル研磨方法
JPH10128651A (ja) バリのない粉末冶金製品の製造法
JPS5847304B2 (ja) 工作物振動処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5321541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term