JP5317637B2 - 食品又は食器用液体洗浄剤組成物 - Google Patents

食品又は食器用液体洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5317637B2
JP5317637B2 JP2008291164A JP2008291164A JP5317637B2 JP 5317637 B2 JP5317637 B2 JP 5317637B2 JP 2008291164 A JP2008291164 A JP 2008291164A JP 2008291164 A JP2008291164 A JP 2008291164A JP 5317637 B2 JP5317637 B2 JP 5317637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
weight
detergent composition
acid ester
liquid detergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008291164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010116494A (ja
Inventor
辰仙 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2008291164A priority Critical patent/JP5317637B2/ja
Publication of JP2010116494A publication Critical patent/JP2010116494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5317637B2 publication Critical patent/JP5317637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は液体洗浄剤組成物に関し、詳しくは、台所用、特に哺乳びん、野菜等を洗浄するのに好適で、洗浄力、保存安定性等に優れる食品又は食器用液体洗浄剤組成物に関する。
従来の硬質表面洗浄剤には主界面活性剤としてアルキルベンゼンスルホン酸、α−オレフィンスルホン酸、アルキル硫酸、アルカンスルホン酸、エトキシ化されたアルキルエーテル硫酸などの陰イオン性界面活性剤が使用されてきた。中でも、アルキルエーテル硫酸ナトリウムは、優れた洗浄能をもつ基剤として広く用いられてきた。
一方、ベビー用液体台所用洗剤(哺乳びん・野菜洗い)は、赤ちゃん用の哺乳びん、食器又は食品を洗浄するために、無着色、無リン、植物性といった安全性に配慮した商品群である。これらのベビー用液体台所用洗剤には、洗浄成分原料にすべて食品用原料成分(食品添加物)を用いているため、洗浄力、起泡力、除菌力、保存安定性を同時に満足させることは非常に困難であった。例えば、食品添加物である洗浄成分として、一般に用いられるショ糖脂肪酸エステルやポリグリセリン脂肪酸エステルは、安全性は高いが、起泡力、保存安定性に劣るといる問題があった。
特許文献1には、食品製造や金属加工等で発生する油汚れの洗浄に、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類100重量部に対し、エチレンオキサイド付加数1〜10のポリオキシエチレンアルキルエーテルもしくはソルビタン脂肪酸エステルが10〜300重量部、及びポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウムもしくはHLBが10〜17のポリオキシエチレンアルキルエーテルが10〜300重量部含有されてなることを特徴とする洗浄剤組成物が開示されている。
また、特許文献2には、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルとポリグリセリン脂肪酸エステル及び/又はショ糖脂肪酸エステルとを含有する洗浄剤組成物が、人体および環境に対する安全性に優れ、生鮮食品、食器などの洗浄・除菌に好適で、優れた洗浄力を示すことが開示されている。
また、特許文献3には、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル0.1〜30重量%と有機酸を含有し、pH5.0〜1.0である洗浄剤組成物が、除菌力が高く、長期保存安定性にすぐれることが開示されている。
特開2003−277788号公報 特開2004−99773号公報 特開2006−143777号公報
しかしながら、特許文献1記載の洗浄剤は、起泡性、すすぎ性に劣り、一般的な家庭で日常的に使用する洗浄剤に適しているとは言い難い。また、特許文献2の洗浄剤組成物では、泡立ちの改良はみられるものの、除菌性や保存安定性、特に低温安定性という点では、満足できるものではない。また、特許文献3の洗浄剤組成物では、除菌力の向上はみられるものの、pHが5〜1と低く、一般の家庭で使用される中性洗剤(原液pH6.0〜8.0)とはなりえず、また保存安定性、洗浄力、すすぎ性という点でも満足できるものではない。
従って、本発明は、洗浄力、起泡性、すすぎ性、保存安定性に優れ、特に哺乳びんなどの乳幼児用食器、野菜・果物などの食品の洗浄に最適な洗浄剤組成物を提供することを目的とする。
斯かる実情に鑑み、本発明者は鋭意研究を行ったところ、下記成分(a)、(b)及び(c)を特定の重量比で含有する洗浄剤組成物が、洗浄力、起泡性、すすぎ性、保存安定性に優れ、特に哺乳びんなどの乳幼児用食器、野菜・果物などの食品の洗浄に最適な洗浄剤組成物であることを見出し本発明を完成した。
すなわち本発明は、(a)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを7〜40重量%、(b)ソルビタン脂肪酸エステル及び/又はグリセリン脂肪酸エステルを0.2〜3重量%、並びに(c)ヒドロキシカルボン酸を1〜10重量%含有し、(a)/(b)の重量比が12.5〜40である、食品又は食器用液体洗浄剤組成物を提供するものである。
また、本発明は、この洗浄剤組成物を用いることを特徴とする食品又は食器の洗浄方法を提供するものである。
本発明の食品又は食器用液体洗浄剤組成物は、洗浄力、起泡性に優れると共に、すすぎ性に優れるため、すすぎの終了時が分かり易く、更に保存安定性に優れる。
本発明の食品又は食器用液体洗浄剤組成物は、安全性に優れ、哺乳びんなどの乳幼児用食器及び野菜・果物などの食品の洗浄に適している。
本発明で用いる(a)成分のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルのエチレンオキサイド平均付加モル数は、好ましくは4〜30、更に好ましくは6〜25、より更に好ましくは16〜24である。なお、本発明の効果を損なわない限り、更にプロピレンオキサイドなどが付加されていてもよい。
(a)成分のHLB〔(デービス(Davies))で表されるものである「新版・界面活性剤ハンドブック」工学図書株式会社,平成3年1月20日発行〕は、洗浄力と起泡性の観点から、10〜20が好ましく、13〜20がより好ましく、15〜20が更に好ましい。
該ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルは、モノエステル、ジエステル、トリエステル、テトラエステル等の混合物であってもよいが、洗浄力と起泡性の観点から、モノエステルを主成分とするものが好ましく、60重量%以上含有することが好ましい。
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの脂肪酸部分としては、洗浄力と起泡性の観点から、直鎖又は分岐鎖の炭素数8〜22の脂肪酸が好ましく、より好ましくは炭素数10〜18、更に好ましくは炭素数12〜14の脂肪酸である。
具体的には、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート(エチレンオキシド平均付加モル数=6〜20)、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート(エチレンオキシド平均付加モル数=6〜20)、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート(エチレンオキシド平均付加モル数=6〜20)、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート(エチレンオキシド平均付加モル数=6〜20)、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート(エチレンオキシド平均付加モル数=6〜20)、ポリオキシエチレンソルビタントリオレート(エチレンオキシド平均付加モル数=6〜20)等が例示できる。
本発明洗浄剤組成物中の(a)成分の含有量は、洗浄力、起泡性の観点から、7〜40重量%、好ましくは10〜30重量%、より好ましくは10〜25重量%である。
(b)成分のソルビタン脂肪酸エステル及び/又はモノグリセリン脂肪酸エステルは、起泡性、洗浄力、保存安定性、すすぎ性の観点から用いられる。
(b)成分は、HLBが、3〜9.5のものが好ましく、3〜9がより好ましく、4〜9のものがより更に好ましい。
該ソルビタン脂肪酸エステルは、モノエステル、ジエステル、トリエステル、テトラエステル等の混合物であってもよいが、保存安定性と起泡性の観点から、モノエステルを主成分とするものが好ましく、60重量%以上含有することが好ましい。
ソルビタン脂肪酸エステルの脂肪酸部分としては、直鎖又は分岐鎖の炭素数8〜22の脂肪酸が好ましく、より好ましくは炭素数10〜18、更に好ましくは炭素数12〜14の脂肪酸である。
このようなソルビタン脂肪酸エステルとしては、ソルビタンモノラウレート(HLB=8.5)、ソルビタンモノステアレート(HLB=5.7)、ソルビタンモノパルミテート(HLB=6.6)等を挙げることができ、ソルビタンモノラウレート(HLB=8.5)が好ましい。
グリセリン脂肪酸エステルの脂肪酸部分としては、直鎖又は分岐鎖の炭素数8〜18の脂肪酸が好ましく、より好ましくは炭素数8〜14、更に好ましくは炭素数8〜10の脂肪酸である。
グリセリン脂肪酸エステルは、モノエステル、ジエステル、トリエステル、等の混合物であってもよいが、保存安定性と起泡性の観点から、モノエステルを主成分とするものが好ましく、60重量%以上含有することが好ましい。
このようなグリセリンモノ脂肪酸エステルとしては、グリセリンモノカプリル酸エステル(HLB=8.5)、グリセリンモノカプリン酸エステル(HLB=7.5)、グリセリンモノラウリル酸エステル(HLB=6.5)等を挙げることができ、グリセリンモノカプリル酸エステルが好ましい。
本発明洗浄剤組成物中の(b)成分含有量は、洗浄力、起泡性、保存安定性、すすぎ性の観点から、0.2〜3重量%、好ましくは0.25〜2.4重量%、より好ましくは0.5〜2重量%である。
(b)成分としては、ソルビタン脂肪酸エステルとグリセリン脂肪酸エステルとを含有することが起泡性の観点から好ましく、その重量比(ソルビタン脂肪酸エステル/グリセリン脂肪酸エステル)は、1/5〜5/1が好ましく、1/3〜3/1が好ましい。
本発明では、(a)/(b)の重量比が、洗浄力、起泡性、保存安定性、すすぎ性、除菌性能の観点から、12.5〜40であり、15〜30が好ましく、15〜20が更に好ましい。
尚、(b)の重量は、ソルビタン脂肪酸エステルとモノグリセリン脂肪酸エステルとの合計量を意味する(以下、同じ)。
(a)/(b)の重量比が、40を超えると、洗浄力、起泡性が低下し、12.5未満では、すすぎ性、保存安定性、洗浄力、起泡性、除菌性能が低下する。また、(a)+(b)の合計含有量は、低温安定性、洗浄力、起泡性、除菌性能の観点から、5〜30重量%が好ましく、10〜25重量%が更に好ましい。
本発明で用いる(c) 成分のヒドロキシカルボン酸としては、好ましくは炭素数2〜8、更に好ましくは炭素数3〜6のヒドロキシカルボン酸である。例えばクエン酸、グルコン酸、リンゴ酸、ヘプトン酸、乳酸、酒石酸、及びヒドロキシ酢酸(グリコール酸)からなる群から選ばれる1種以上が好ましいものとして挙げられる。これらは、塩であってもよく、塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、アルカノールアミン塩、脂肪族アミン塩等が挙げられる。(c) 成分のヒドロキシカルボン酸として、好ましくは、クエン酸、グルコン酸、リンゴ酸及び酒石酸であり、より好ましくはクエン酸である。
(c) 成分の含有量は、洗浄剤組成物中、洗浄力、すすぎ性、−5℃での保存安定性、除菌性能の観点から1〜10重量%であり、好ましくは2〜8重量%、より好ましくは3〜8重量%である。尚、(c) 成分の含有量は、酸として計算する(以下同じ)。
本発明洗浄剤組成物において、(c)/(b)の重量比は、洗浄力、すすぎ性、保存安定性及び除菌性能の観点から3〜10とすることが好ましく、3〜7がより好ましく、4〜6が更により好ましい。
本発明の洗浄剤組成物は、前記(a)及び(b)以外の他の界面活性剤を、本質的に含有しないことが、食品又は食器の洗浄用として好ましい。本質的に含有しないとは、1重量%以下の含有量である。従って、他の界面活性剤の含有量は、1重量%以下が好ましく、0.1重量%以下がより好ましい。他の界面活性剤とは、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、前記(a)及び(b)以外のノニオン性界面活性剤である。
本発明の洗浄剤組成物には、さらに(d)ポリリジンを含有させることが、除菌性を向上させる点で好ましい。(d)ポリリジンは、配合される洗浄剤組成物の組成により、配合した組成物の保存安定性が著しく低下したり、除菌性能が著しく低下することがあるが、本発明の洗浄剤組成物には、好適に用いることができる。(d) 成分としては、α−ポリリジン及びε−ポリリジンのいずれも使用することができるが、本発明では安全性の面からε−ポリリジンを好ましく使用することが好ましい。上記ポリリジンはストレプトマイセス(Streptomyces) 属の微生物を培養することによって得られ、人体にとって必須アミノ酸であるリジンが縮合してできたポリペプチドである。このポリリジンは体内の酵素等で加水分解されると元の構成成分であるL−リジンになるため安全性が非常に高い。このようなポリリジンとしては遊離状のもの及び無機酸もしくは有機酸の塩の形態のもののいずれも使用することができ、また、取り扱いを容易にするために賦形剤や増量剤で加工されたものを使用することもできる。上記ポリリジンの含有量は、除菌性と保存安定性の観点から、本発明の洗浄剤組成物中、好ましくは0.0001〜1重量%、更に好ましくは0.0005〜0.5重量%であり、より更に好ましくは0.001〜0.2重量%である。
本発明の液体洗浄剤組成物には、上記成分以外に、目的の性能を損なわない範囲で種々の成分を配合することが出来る。例えばエタノール等のアルコール、プロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール、その他の殺菌剤、防腐剤、防カビ剤、香料(フレーバー)、色素、増粘剤、水等を含有させることができる。
本発明の液体洗浄剤組成物中、水の含有量は、55〜90重量%が好ましく、70〜85重量%がより好ましい。
本発明の液体洗浄剤組成物のpH(25℃)は、食品に用いるために6.0〜8.0であることが好ましい。
本発明の液体洗浄剤組成物の粘度は、食品又は食器用液体洗浄剤組成物として、取り扱い易さの観点から、3〜300mPa・s が好ましく、さらに5〜100mPa・s(30℃)がより好ましい。
本発明の液体洗浄剤組成物は、低温安定性に優れており、好ましくは−5℃以上、より好ましくは−5〜40℃で目視で透明である。
(食品又は食器の洗浄方法)
本発明の液体洗浄剤組成物の使用方法は、洗浄対象物によって適宜選択できるが、使用時に水道水などで希釈することが好ましく、使用時の洗浄剤組成物の界面活性剤濃度(前記(a)+(b)成分の合計濃度)は、通常0.05〜5重量%、好ましくは0.1重量%〜3重量%が望ましい。
本発明の液体洗浄剤組成物は、低温安定性にも優れるため、洗浄温度は、−5℃以上であればよく、例えば生鮮野菜のように洗浄温度が高くなると外観が劣化するので、好ましくは−5℃〜30℃、より好ましくは0〜25℃、更により好ましくは0〜20℃である。又、本発明に用いられる洗浄液は繰り返し使用ができる。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、以下の実施例及び比較例において、「部」及び「%」は特記しない限り「重量部」及び「重量%」である。
実施例1〜8、比較例1〜8
表1に示す組成の液体洗浄剤組成物は、適量の水に(a)成分、(b)成分、(c)成分、(d)成分を添加し、攪拌した後、水で100重量%に調整し、透明液体洗浄剤を得た。必要なら、pHを水酸化ナトリウムで7.3(20℃)に調整した。これらの評価を併せて表1に記載する。
表中の数値は、純分の重量%であり、評価方法は、下記方法に従う。
粘度は、E型粘度計(東機産業株式会社製)を用い、標準ローター(M2−21)を使用し、測定温度30℃、測定時間30秒、回転数20〜100rpmのうち、装置が許容する最高回転数の条件で測定したところ、本発明の実施品の粘度は、いずれも5〜10mPa・sの範囲内であった。
(1)起泡性評価
洗浄剤組成物を水道水で5%に希釈し(20倍希釈)試験洗浄液を用意する。15mLの試験管に4mLの試験洗浄液をいれる。スピード8で30秒間、振とう機(「HANDLESS SHAKER COCKTAIL SHK-COCK」IWAKI (ASAHI TECHNO GLASS)(製))で試験管を振とうし、直後の泡量を測定する。
上記試験を3回繰り返し、n=3の平均を以下の基準で評価した。
1:泡量 2.5mL以上
2:泡量 1.5以上2.5mL未満
3:泡量 0.5以上1.5mL未満
4:泡量 0.5mL未満
(2)洗浄性評価
丸皿一枚あたりモデル油汚れ0.1gをはけで片面に塗布し、24時間乾燥させる。スポンジに水道水10gを含ませ、試験洗浄剤5gを滴下し、さらに20gの水道水を加える(水道水温度約20℃)。スポンジを10回もみ泡立たせる。スポンジで皿を円を描くようにこすりあげる。次々と皿を洗い、泡が少なくなり、皿が洗えなくなる前の枚数を評点とする。
使用器具
丸皿(磁器) :直径19cm、深さ2.5cm
モデル油汚れ :牛脂:ナタネ油=1:1、スダンIII0.1%
スポンジ :キクロンA(キクロン(株)製)
上記試験を2回繰り返し、その平均枚数を以下の基準で評価した。
1:5枚以上
2:3〜4枚
3:1〜2枚
4:1枚以下
(3)保存安定性試験
表1に示す各組成物についてガラス製のサンプルビン(100mL)に90gのサンプルを入れフタをしめて−5℃と40℃で3週間貯蔵し、白濁・分離・沈殿の有無を20℃での目視にて確認した。評価基準は以下の通りである。
○:白濁・分離・沈殿のいずれも生じない透明溶液
△:白濁・分離・沈殿のいずれも生じないが、わずかに濁った不透明溶液
×:白濁・分離・沈殿のいずれか生じる
(4)除菌試験
「スポンジに対する台所用合成洗剤及び石けんの除菌活性試験」(洗剤・石けん公正取引協議会が定める方法)に準じて行った。
試験条件
汚れの種類 ニュートリエントブロス培地
不活性化剤 SCDLPブイヨン培地
試験菌種 Escherichia Coli NBRC3972(大腸菌)
Staphylococcus aureus subsp. aureus NBRC12732(黄色ぶどう球菌)
上記試験において、除菌活性値((初発菌数の常用対数値)−(試料に18時間試料に接触後の菌数の常用対数値))を基に下記の基準で評価した。
○:大腸菌、黄色ぶどう球菌ともに除菌活性値が2以上
×:大腸菌、黄色ぶどう球菌ともにあるいはどちらかの除菌活性値が2未満
(5)すすぎ性評価
スポンジに水道水10gを含ませ、試験洗浄剤5gを滴下し、さらに20gの水道水を加える(水道水温度約20℃)。スポンジをもみ(10回)泡立たせる。泡立たせたスポンジで皿を円を描くように5回擦る。泡が残存する皿を水道水(流水:3L/min)ですすぎ、泡がなくなった後、指でヌルツキがなくなるまでの時間を確認する。
使用器具
丸皿(磁器) :直径19cm、深さ2.5cm
スポンジ :キクロンA(キクロン(株)製)
上記試験を2回繰り返し、その平均秒数を以下の基準で評価した。
1:5秒未満
2:5秒以上10秒未満
3:10秒以上
Figure 0005317637
表1から、本発明品の実施例1〜8は、洗浄力、起泡力、すすぎ性、保存安定性及び除菌性に優れることが判る。また、比較例2〜6の結果から、(a)、(b)及び(c)成分を含有していても、(a)/(b)が12.5未満では起泡性、洗浄力、すすぎ性、保存安定性が悪く、40を超えると起泡性及び洗浄力が低下することが判る。また、(c)成分を含有しない場合には洗浄力、すすぎ性、保存安定性、除菌性が低下することが判る(比較例7)。グリセリンエステルの替わりに、ポリグリセリンエステルを用いた場合、洗浄力、保存安定性に劣ることがわかる(比較例8)。

Claims (7)

  1. (a)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを7〜40重量%、(b)ソルビタン脂肪酸エステル及び/又はグリセリン脂肪酸エステルを0.2〜3重量%、並びに(c)炭素数2〜8のヒドロキシカルボン酸を1〜10重量%含有し、(a)/(b)の重量比が12.5〜40である、食品又は食器用液体洗浄剤組成物。
  2. (c)/(b)の重量比が3〜10である請求項1に記載の液体洗浄剤組成物。
  3. (b)成分のHLBが3〜9.5である請求項1又は2記載の液体洗浄剤組成物。
  4. (b)成分が、ソルビタン脂肪酸エステルとグリセリン脂肪酸エステルとを含有する、請求項1〜3の何れか1項記載の液体洗浄剤組成物。
  5. 更に、(d)ポリリジンを含有する、請求項1〜4の何れか1項記載の液体洗浄剤組成物。
  6. 前記(a)及び(b)以外の界面活性剤の含有量が1重量%以下である請求項1〜5の何れか1項記載の液体洗浄剤組成物。
  7. 請求項1〜6何れか1項記載の洗浄剤組成物を用いることを特徴とする食品又は食器の洗浄方法。
JP2008291164A 2008-11-13 2008-11-13 食品又は食器用液体洗浄剤組成物 Active JP5317637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008291164A JP5317637B2 (ja) 2008-11-13 2008-11-13 食品又は食器用液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008291164A JP5317637B2 (ja) 2008-11-13 2008-11-13 食品又は食器用液体洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010116494A JP2010116494A (ja) 2010-05-27
JP5317637B2 true JP5317637B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=42304344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008291164A Active JP5317637B2 (ja) 2008-11-13 2008-11-13 食品又は食器用液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5317637B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103119144B (zh) * 2010-09-14 2014-08-27 日油株式会社 一种抗菌洗涤剂组合物
JP6296553B2 (ja) 2014-09-30 2018-03-20 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影装置の作動方法
US11491093B2 (en) * 2019-05-28 2022-11-08 Evonik Operations Gmbh Compositions comprising sorbitan carboxylic esters and glycerol carboxylic esters

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227495A (ja) * 1985-07-29 1987-02-05 花王株式会社 乳化型食器洗浄剤組成物
JPH04110398A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 洗浄用組成物
JP2001303097A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Gureko Associate:Kk 油処理溶剤の改良
JP2001348595A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP2001348596A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP5072144B2 (ja) * 2001-03-29 2012-11-14 ディバーシー・アイピー・インターナショナル・ビー・ヴイ 殺菌洗浄剤組成物
JP2002322493A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Kao Corp 非水系洗浄剤組成物
JP4143294B2 (ja) * 2001-12-20 2008-09-03 上野製薬株式会社 殺菌剤組成物
JP2003277788A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Sekisui Chem Co Ltd 洗浄剤組成物
JP2004099773A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Mitsubishi-Kagaku Foods Corp 洗浄剤組成物
JP2004155970A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Taiyo Kagaku Co Ltd 乾燥仕上げ剤
US20050107275A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Hecht Stacie E. Liquid detergent composition comprising a solubilizing nonionic surfactant
JP2006143777A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 洗浄剤組成物
JP2007262258A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Daisan Kogyo Kk Cip用脱臭剤組成物およびそれを用いた洗浄脱臭方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010116494A (ja) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0756620B1 (en) Peroxyacetic acid rinse method
AU5338298A (en) Dishwashing method and detergent composition therefor
CN114621831B (zh) 一种水溶性清洗剂及其制备方法和应用
JP2005154716A (ja) 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
CN102414090A (zh) 用于无菌填充的润湿剂
NZ265162A (en) Low foaming liquid and solid rinse aids comprising alkylene oxide modified sorbitol fatty acid ester and a defoaming agent
JP4846292B2 (ja) 洗浄ならびに除菌用組成物およびその使用方法
JP5317637B2 (ja) 食品又は食器用液体洗浄剤組成物
JP5642429B2 (ja) 洗浄除菌剤組成物
JP5072144B2 (ja) 殺菌洗浄剤組成物
JP5774762B1 (ja) 洗浄剤組成物及び洗浄方法
JP4941643B2 (ja) 濃縮液体洗浄剤組成物
JP7230254B1 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3269030B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2010037512A (ja) 食器用及び/又は食品用洗浄剤
JP5811882B2 (ja) 乳幼児用品洗浄剤組成物
JP2000026886A (ja) 洗浄剤組成物
KR20150015822A (ko) 항균성 세제 조성물
JP2021063025A (ja) 殺菌・除菌剤組成物
JP2000026889A (ja) 洗浄剤組成物
JP5539657B2 (ja) 食品食器用透明洗剤
JP2022065578A (ja) 食器または食品用液体洗浄剤組成物
JP5977139B2 (ja) 食器洗い用液体洗浄剤組成物
JPH07188696A (ja) 中性系液体洗浄剤組成物
JP6549297B2 (ja) 自動食器洗浄機用すすぎ助剤組成物、食器類のすすぎ方法、及び野菜又は果物洗浄用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130709

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5317637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250