JP5315463B2 - 車両の制御ユニット支持構造 - Google Patents

車両の制御ユニット支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5315463B2
JP5315463B2 JP2012548253A JP2012548253A JP5315463B2 JP 5315463 B2 JP5315463 B2 JP 5315463B2 JP 2012548253 A JP2012548253 A JP 2012548253A JP 2012548253 A JP2012548253 A JP 2012548253A JP 5315463 B2 JP5315463 B2 JP 5315463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
vehicle
frame
power control
side portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012548253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013012001A1 (ja
Inventor
昌浩 島田
友博 深津
隆文 中畝
剛 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012548253A priority Critical patent/JP5315463B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5315463B2 publication Critical patent/JP5315463B2/ja
Publication of JPWO2013012001A1 publication Critical patent/JPWO2013012001A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/61Arrangements of controllers for electric machines, e.g. inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、走行用の電動機を有する車両の制御ユニット支持構造に関する。
本願は、2011年7月20日に出願された日本国特願2011−159355号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、車体前部の機関室内に、動力源としての電動機と、前記電動機の駆動を制御するパワーコントロールユニットとを備える車両の制御ユニット支持構造において、前突時の衝突エネルギーを車体前部で効率よく吸収するために、特に剛性の高いパワーコントロールユニットを衝撃力によって水平移動させるものがある(例えば、特許文献1参照)。
日本国特開平09−272459号公報
ところで、パワーコントロールユニットは高価であるため、なるべく破損しないように通常は強度を増して設計している。そのため、パワーコントロールユニット自体の重量がかさむ等により設計自由度が狭まるという課題がある。
そこで、本発明に係る態様は、パワーコントロールユニットの軽量化を図るべく前突時の荷重入力を軽減させた車両の制御ユニット支持構造を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決して係る目的を達成するために、以下の態様を採用した。すなわち、
(1)本発明に係る一態様は、車体の前部の機関室内に、動力源としての電動機と、前記電動機の駆動を制御するパワーコントロールユニットと、前記パワーコントロールユニットを前記車体に支持する支持フレームとを備える車両の制御ユニット支持構造であって、前記支持フレームが、前記パワーコントロールユニットの一側面に沿って前記車両の前後方向に延びる側辺部及び前記パワーコントロールユニットの後面に沿って前記側辺部の後端部から前記車両の車幅方向に延びる後辺部を有してかつ上面視した場合にL字形状をなすフレーム本体と、前記フレーム本体の前記側辺部の前端部を前記機関室の前端枠部材に連結する前連結部と、前記フレーム本体の前記後辺部を前記機関室の後端枠部材に連結する後連結部とを備え;側面視で前記側辺部が後下がりに傾斜して配置されると共に、前記後連結部が後上がりに傾斜して配置され;前記前連結部が、側面視で前記側辺部の前記前端部の上縁に沿う位置から前記前端部の下縁の延長線に沿う位置まで前下がりに延び;前記支持フレームに対して前記車両の前方からの荷重が入力された際には、前記前連結部が前記側辺部、前記後連結部及び前記後端枠部材に先んじて変形し、前記フレーム本体及び前記パワーコントロールユニットを斜め下後方に押圧し、この押圧により前記後連結部が回動変位することで、前記支持フレーム及び前記パワーコントロールユニットが斜め下後方に変位する。
(2)上記(1)の態様において、前記パワーコントロールユニットが、前記機関室の車幅方向中心よりも一側に偏った位置に配置され;前記側辺部が、前記パワーコントロールユニットの車幅方向内側に面する内側面に沿って配置され;前記後辺部が、前記側辺部の前記後端部から車幅方向外側に向けて延びるように設けられ;前記後辺部の前記車幅方向の外側端部を、前記機関室の外側枠部材に連結する外側連結部をさらに備え;前記外側連結部が、前記車幅方向と直交するように配置された板状の締結部を有し;前記締結部に、斜め上前方に向けて開放する挿通孔が形成され;前記挿通孔を挿通する締結ボルトを介して、前記外側連結部と前記外側枠部材とが連結されても良い。
(3)上記(2)の態様において、前記フレーム本体の前記側辺部の前記前端部から下向きに前記車幅方向の外側へ延びる前下支持パイプをさらに備えても良い。
(4)上記(1)から(3)何れか1つの態様において、前記後端枠部材が、前記前後方向の前方に向かって張り出す上壁部を有し;前記上壁部に前記後連結部が固定されると共に、前記上壁部の前方に前記パワーコントロールユニットが配置されていても良い。
上記(1)の態様によれば、車両の前面衝突時に、その衝突荷重によってフレーム本体及びパワーコントロールユニットがフレーム本体の側辺部に沿って斜め下後方に押圧されるように前連結部を設置し、かつ前記フレーム本体の押圧によりその後辺部を斜め下後方に変位させるように後連結部を回動変位させることで、パワーコントロールユニットの上方への変位を抑制して機関室内の電動機との間の結線を維持し易くすると共に、後端枠部材の上部が前方(機関室内)に張り出す構成であっても、当該部位にパワーコントロールユニットが接触し難くなる。これにより、前記結線の簡素化を図ると共に、パワーコントロールユニットへの荷重入力を軽減してその最適設計を図り、もって駆動ユニットの軽量化を図ることができる。また、パワーコントロールユニットの一側面及び後面に沿ってフレーム本体の側辺部及び後辺部を配置することで、パワーコントロールユニットへの側方及び後方からの外乱を抑制することができる。
上記(2)の場合、衝突荷重の入力時に外側連結部の締結部を外側枠部材との締結位置から離脱可能にでき、フレーム本体の後辺部周辺を斜め下前方へ変位し易くすることができる。
上記(3)の場合、比較的低強度の前連結部とは別に前下支持パイプによってフレーム本体の前端部を支持することができると共に、前下支持パイプをパワーコントロールユニットの前面に沿って配置することで前方からの外乱を抑制することができる。
上記(4)の場合、後連結部の長さを抑えると共に、後端枠部材における前方に張り出す上壁部の下方に支持フレーム及びパワーコントロールユニットを潜り込ませるように変位させることで、パワーコントロールユニットへの荷重入力の軽減を図ることができる。
本発明に係る実施形態におけるハイブリッド車両の車体前部の左側面図である。 同ハイブリッド車両の車体前部の上面図である。 同ハイブリッド車両のPCU用支持フレームの左側面図である。 同支持フレームの上面図である。 同支持フレームの前面図である。 同支持フレームの後面図である。 同PCU支持構造の作用説明図であり、前突直後の左側面図である。 同PCU支持構造の作用説明図であり、前突後に後支持ブラケットが回動変位した際の左側面図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明における前後左右等の向きは、特に記載が無ければ以下に説明する車両における向きと同一とする。また以下の説明に用いる図中適所には、車両前方を示す矢印FR、車両左方を示す矢印LH、車両上方を示す矢印UPが示されている。
図1,2は、ハイブリッド車両(車両)1の車体Bの前部を示す。ハイブリッド車両1は、エンジン(内燃機関)、発電機及びモータ(電動機)MからなるパワーユニットPと、前記発電機の発電出力により充電される高圧系のバッテリと、前記発電機及びモータMの作動を制御するパワーコントロールユニット(以下、PCUという)5とを備える。前記発電機は、前記エンジンの機械的出力により駆動される。モータMは、前記バッテリの放電出力及び前記発電機の発電出力の少なくとも一方を用いて駆動輪を駆動する。パワーユニットP及びPCU5は、車体B前部の機関室2内に収容される。なお、図示都合上、前記エンジン、発電機、バッテリ及び駆動輪の図示は略す。
車体Bは、パネル部品と骨格部品とを溶接等により一体に接合してなるモノコック構造のもので、機関室2下部を前後に延びる左右一対のフロントサイドフレーム11と、左右フロントサイドフレーム11の前端部間に渡るバルクヘッド12と、左右フロントサイドフレーム11の後端部間に渡ると共に機関室2と客室とを仕切るダッシュボード13と、左右フロントサイドフレーム11の上方かつ車幅方向外側方で前後に延びると共に後端部をダッシュボード13に接続する左右一対のフロントメンバ14と、左右フロントメンバ14の後部、左右フロントサイドフレーム11の後部及びダッシュボード13の左右側部に跨って接合される左右一対のダンパハウジング(外側枠部材)15と、左右フロントメンバ14の前端部から前方かつ車幅方向内側方へ斜めに延びてバルクヘッド12の上部左右両側に接続される左右一対のバルクヘッドアッパサイドフレーム16と、同じく左右フロントメンバ14の前端部から前方かつ下方に斜めに延びる左右一対のホイールハウスロアエクステンション17と、左右ホイールハウスロアエクステンション17の前端部内側と左右フロントサイドフレーム11の前端部外側とを連結する左右一対のフロントサイドガセット18とを有する。
ダッシュボード13は、前後方向と直交するように配置された平板状のダッシュボードロア13aと、ダッシュボードロア13aの上縁から上側ほど前側に位置するように傾斜して延びる上壁部13cを形成するダッシュボードアッパ(後端枠部材)13bとを有する。ダッシュボードアッパ13bの上壁部13cは、ダッシュボードロア13aよりも前方(機関室2側)に張り出すように設けられる。
バルクヘッド12は、その上下に配置されて左右に延びるバルクヘッドアッパフレーム(前端枠部材)12a及びバルクヘッドロアクロスメンバ12bと、これらバルクヘッドアッパフレーム12a及びバルクヘッドロアクロスメンバ12bの左端部間及び右端部間を連結するべく上下に延びる左右一対のバルクヘッドサイドステー12cとを有する。左右バルクヘッドサイドステー12cの前方には、左右フロントサイドフレーム11を延長させるようにこれらに連なる左右一対のバンパービームステー19aが突出し、これら左右バンパービームステー19aの前端部に、左右に延びるバンパービーム19の左右端部がそれぞれ固定される。
PCU5は、コンバータ回路及びインバータ回路を有するパワーモジュール、コンデンサ、リアクトル、ゲートドライブ基板(GDCB)及び制御装置(ECU)等をケーシング6内に収容する。PCU5は、バッテリから供給された直流電圧を昇圧した後に交流電圧に変換し、この電圧をモータMに供給してこれを駆動すると共に、モータMを回生作動させた際の電圧を直流電圧に変換しかつ降圧して前記バッテリに供給する。PCU5は、前記発電機により発生する電圧を直流電圧に変換しかつ降圧して前記バッテリに供給するか、あるいは前記発電機により発生する電圧をモータMに供給してこれを駆動する。
図3を併せて参照し、PCU5は、略直方体状をなすケーシング6の上面6aを、側面視で前下がりに配置されたフロントメンバ14及びバルクヘッドアッパサイドフレーム16の上縁に沿わせるように配置される。PCU5はケーシング6内に冷却水を循環させる水冷式であり、ケーシング6の後面6c上側の後方には冷却水タンク5aが隣接配置される。
パワーユニットPは、機関室2内中央で不図示のマウントを介して車体Bに支持される。一方、PCU5は、機関室2内でパワーユニットPの上方に配置され、支持フレーム21を介して車体Bに支持される。
図4を併せて参照し、支持フレーム21は、複数種の鋼材を溶接により一体結合してなるもので、PCU5(ケーシング6)の内側面(一側面)6b及び後面6cに沿うように配置された内側辺部(側辺部)23及び後辺部24を有する上面視L字形状のフレーム本体22と、フレーム本体22の内側辺部23の前端部から前方に延びてバルクヘッドアッパフレーム12aに設けた第一締結部T1に至る前支持ブラケット(前連結部)25と、フレーム本体22の後辺部24から後方に延びてダッシュボードアッパ13bの上壁部13cに設けた第二締結部T2に至る後支持ブラケット(後連結部)26と、フレーム本体22の後辺部24の外側端部から外側方に延びてダンパハウジング15に設けた第三締結部T3に至る外支持ブラケット(外側連結部)27と、フレーム本体22の内側辺部23の前端部から前下方かつ外側方に向けて段差状に延びてバルクヘッドサイドステー12cに設けた第四締結部T4に至る前下支持パイプ28とを有する。
フレーム本体22の内側辺部23の上面側には、PCU5の内側面6bに前後一対に設けた被締結部を締結可能とする内側締結部31,32が前後一対に設けられる。後辺部24の外側端部の上面側には、PCU5の後面6cに設けた被締結部を締結可能とする後締結部33が設けられる。前下支持パイプ28の中間部には、後方かつ外側方へ斜めに延びる前下支持ブラケット29の前端部が接合され、この前下支持ブラケット29の後端部に、PCU5の前面6dに設けた被締結部を締結可能とする前下締結部34が設けられる。
これら四箇所の締結部31〜34により、PCU5が支持フレーム21に締結固定される。
PCU5は、車体左右中心(図2に直線CLで示す)よりも一側(左側)に偏倚して配置され、かつ上面視で支持フレーム21のフレーム本体22の内側辺部23及び後辺部24、並びに支持フレーム21の前下支持パイプ28に三方を囲まれるように配置される。
PCU5の内側面6bはフレーム本体22の内側辺部23の外側方に隣接し、PCU5の前面6dは前下支持パイプ28の後方に隣接し、PCU5の後面6cはフレーム本体22の後辺部24の前方に隣接する。これにより、PCU5への前方、内側方及び後方からの外乱が抑制される。
図3〜6を参照し、フレーム本体22は丸鋼管からなり、前下がりに傾斜して配置されるPDU5に対し、内側辺部23を前上がり(後下がり)に傾斜させるように配置される。
内側辺部23は、後辺部24との間の屈曲部22aの前端から前方へ全体的に前上がりの直線状をなして延びる。
詳細には、内側辺部23は、屈曲部22aの前端から側面視で前上がりに傾斜して延びる一方で上面視では前後方向に沿って延びる第一直線部23aと、第一直線部23aの前端から側面視の傾斜を緩めて延びる一方で上面視では内側方に向けて傾斜して延びる第二直線部23bと、第二直線部23bの前端から側面視で第二直線部23bと同等の傾斜で延びる一方で上面視では前後方向に沿って延びる第三直線部23cとを有する。
後辺部24は、屈曲部22aの外側端から外側方へ上面視で全体的に後方に凸の浅いV字形状をなして延びる。
詳細には、後辺部24は、屈曲部22aの外側端から上面視で後方に傾斜して延びる一方で前後面視では僅かに上方に傾斜して延びる第四直線部24aと、第四直線部24aの外側端から上面視で前方に傾斜して延びる一方で前後面視では僅かに下方に傾斜して延びる第五直線部24bとを有する。
前支持ブラケット25は鋼板プレス成形品であり、内側辺部23の前端部に上方から嵌合した状態で溶接固定される基端部(後端部)25aと、基端部25aから前方へ側面視で前下がりに傾斜して延びる一方で上面視では外側方に傾斜して延びる平板状の延出片25bと、延出片25bの先端部(前端部)に形成された前端締結部25cとを有する。
前端締結部25cは、バルクヘッドアッパフレーム12aの第一締結部T1に締結固定される。延出片25bは、側面視で内側辺部23の第三直線部23cの軸心よりも上方にオフセットした位置から前下がりに延出する。前端締結部25cは、側面視で第三直線部23cの下縁の延長線S1(図3参照)に沿う位置に配置される。すなわち、前支持ブラケット25は、側面視で内側辺部23の前端部(第三直線部23c)の上縁に沿う位置から前記前端部の下縁の延長線S1に沿う位置に向けて前下がりに前方へ延びる。
後支持ブラケット26は丸鋼管からなり、その前端部を圧潰して後辺部24(第四直線部24a)の下部外面に整合する円弧状に形成した溶接固定部26aと、溶接固定部26aから側面視で後上がりに傾斜して延びる一方で上面視では内側方に傾斜して延びる管状の延出部26bと、延出部26bの先端部(後端部)を圧潰して上方かつ内側方に向けて起立する平板状の後端締結部26cとを有する。
後端締結部26cは、ダッシュボードアッパ13bにおける前傾姿勢の上壁部13cの第二締結部T2に締結固定される。
外支持ブラケット27は鋼板プレス成形品であり、後辺部24の外側端部に上方から嵌合した状態で溶接固定される基端部(内側端部)27aと、基端部27aから外側方へ上面視で前後幅を広げるように延びる平板状の延出部27bと、延出部27bの外側端縁から上方に向けて起立する平板状の外側締結部(締結部)27cとを有する。
外側締結部27cは、ダンパハウジング15の第三締結部T3に前後一対の締結ボルトB1により固定される。外側締結部27cの各ボルト挿通孔(挿通孔)H1は、側面視で斜め上前方に向けて開放する。後辺部24の第五直線部24bの下面側には、外支持ブラケット27の延出部27bを支持するサポートブラケットB2が接合される。
前下支持パイプ28は丸鋼管からなり、内側辺部23の前端部から前下方かつ外側方に向けて段差状に屈曲しながら延びる。
詳細には、前下支持パイプ28は、その内側端部を圧潰して内側辺部23の前端部の上部外面に整合する円弧状に形成した溶接固定部28aと、溶接固定部28aから下方かつ外側方へ傾斜して延びる第六直線部28bと、第六直線部28bの下端部から前方かつ外側方へ傾斜して延びる第七直線部28cと、第七直線部28cの外側端部から前下方かつ外側方へ傾斜して延びる第八直線部28dと、第八直線部28dの先端部(下端部)を圧潰して前方かつ外側方に向けて起立する平板状の前外締結部28eとを有する。
前外締結部28eは、バルクヘッドサイドステー12cの第四締結部T4に締結固定される。
前下支持ブラケット29は鋼板プレス成形品であり、前下フレームの第七直線部28cに上方から嵌合した状態で溶接固定される基端部(前端部)29aと、基端部29aから後上方かつ外側方へ傾斜して延びる平板状の延出片29bと、延出片29bの先端部に設けられる前記前下締結部34とを有する。
なお、PCU5はフレーム本体22及び前下支持パイプ28(前下支持ブラケット29)のみに支持され、各支持ブラケット25,26,27には直接的に支持されない。
ここで、前支持ブラケット25の例えば座屈等の変形に対する強度は、フレーム本体22及び後支持ブラケット26のそれよりも小さく、かつダッシュボードアッパ13bの第二締結部T2周辺の潰れ等の変形に対する強度よりも小さい。
このため、ハイブリッド車両1の前面衝突時等に、前支持ブラケット25に前方から過大な荷重が入力された際には、図7に示すように、まず前支持ブラケット25に座屈等の変形が生じる。前記荷重は、前支持ブラケット25のオフセット量や配置等の最適化により、フレーム本体22の内側辺部23にその軸方向に沿うように入力され、もってフレーム本体22が側面視で内側辺部23の傾斜に沿うように斜め下後方に押圧される。
また、支持フレーム21の側面視において、フレーム本体22と後支持ブラケット26とが下方に凸のV字形状をなすように配置されることから、フレーム本体22が斜め下後方へ強く押圧されると、図8に示すように、フレーム本体22(後辺部24)と後支持ブラケット26との連結点35を中心にこれらが屈曲するように相対変位する。
このとき、後支持ブラケット26がその後端部を中心に前端部(後辺部24)を下方へ引き込むように回動変位する。
またこのとき、外支持ブラケット27のボルト挿通孔H1が斜め上前方に向けて開放することから、フレーム本体22に斜め下後方への大荷重が加わった際には、外支持ブラケット27がダンパハウジング15の第三締結部T3に締め込んだボルトB1から離脱し、フレーム本体22の斜め下後方への移動を可能とする。
このフレーム本体22と共にPCU5が斜め下後方に変位することで、PCU5の上方への変位が抑制されてパワーユニットPとの間の結線が維持される。
また、衝突前の搭載位置にあるPDU5の後方には、ダッシュボードアッパ13bにおける前方に張り出す上壁部13cが位置しているが、前突荷重入力時に前述の如くPDU5が斜め下後方に変位することで、PDU5の上壁部13cへの接触が回避されてPDU5に対する荷重入力が軽減される。
フレーム本体22及びPDU5を支持する前支持ブラケット25、後支持ブラケット26、外支持ブラケット27及び前下支持パイプ28は、それぞれ他のものに対して板厚及び断面形状を異ならせており、相互に共振周波数を変化させている。これは、車体Bにおける振動周波数等の異なるバルクヘッド12、ダンパハウジング15及びダッシュボード13に連結される各部材の共振を防ぎ、PCU5の振動を抑制してノイズ等の発生を抑えるためである。
以上説明したように、上記実施形態における車両の制御ユニット支持構造は、車体B前部の機関室2内に、動力源としてのモータMと、前記モータMの駆動を制御するPCU5と、前記PCU5を車体Bに支持する支持フレーム21とを備えるハイブリッド車両1に適用されるものであって、前記支持フレーム21が、前記PCU5の車幅方向内側の内側面6bに沿って車両の前後方向に延びる内側辺部23及び前記PCU5の後面6cに沿って内側辺部23の後端部から車両の車幅方向に延びる後辺部24を有してかつ上面視した場合にL字形状をなすフレーム本体22と、前記フレーム本体22の内側辺部23の前端部を前記機関室2の前端枠部材であるバルクヘッドアッパフレーム12aに連結する前支持ブラケット25と、前記フレーム本体22の後辺部24を前記機関室2の後端枠部材であるダッシュボードアッパ13bに連結する後支持ブラケット26とを備え、車両の前後方向に沿って見た場合に、前記内側辺部23が後下がりに傾斜して配置されると共に、前記後支持ブラケット26が後上がりに傾斜して配置され、前記前支持ブラケット25が、側面視で前記内側辺部23の前端部の上縁に沿う位置から前記前端部の下縁の延長線S1に沿う位置まで前下がりに延び、前記支持フレーム21に対して車両の前方からの荷重が入力された際には、前記前支持ブラケット25が前記内側辺部23、後支持ブラケット26及びダッシュボードアッパ13bに先んじて変形し、前記フレーム本体22及びPCU5を斜め下後方に押圧し、この押圧により前記後支持ブラケット26が回動変位することで、前記支持フレーム21及びPCU5が斜め下後方に変位するものである。
この構成によれば、車両の前面衝突時に、その衝突荷重によってフレーム本体22及びPCU5がフレーム本体22の内側辺部23に沿って斜め下後方に押圧されるように前支持ブラケット25を設置し、かつ前記フレーム本体22の押圧によりその後辺部24を斜め下後方に変位させるように後支持ブラケット26を回動変位させることで、PCU5の上方への変位を抑制して機関室2内のモータMとの間の結線を維持し易くすると共に、ダッシュボードアッパ13bの上壁部13cが前方(機関室2内)に張り出す構成であっても、当該部位にPCU5が接触し難くなる。これにより、前記結線の簡素化を図ると共に、PCU5への荷重入力を軽減してその最適設計を図り、もって駆動ユニットの軽量化を図ることができる。また、PCU5の内側面6b及び後面6cに沿ってフレーム本体22の内側辺部23及び後辺部24を配置することで、PCU5への側方及び後方からの外乱を抑制することができる。
また、上記車両の制御ユニット支持構造は、前記PCU5が、前記機関室2の車幅方向中心よりも一側に偏った位置に配置され、前記内側辺部23が、前記PCU5の車幅方向内側に面する内側面6bに沿って配置され、前記後辺部24が、前記内側辺部23の後端部から車幅方向外側に向けて延びるように設けられる構成であり、前記後辺部24の車幅方向外側端部を前記機関室2の外側枠部材であるダンパハウジング15に連結する外支持ブラケット27をさらに備え、前記外支持ブラケット27が、車幅方向と直交するように配置された板状の外側締結部27cを有し、この外側締結部27cが、前記ダンパハウジング15に対する締結ボルトB1用のボルト挿通孔H1を形成すると共に、このボルト挿通孔H1を斜め上前方に向けて開放させる、すなわち、この外側締結部27cに、斜め上前方に向けて開放するボルト挿通孔H1が形成され、このボルト挿通孔H1を挿通する締結ボルトB1を介して、前記外支持ブラケット27と前記ダンパハウジング15とが連結されているものである。
この構成によれば、衝突荷重の入力時に外支持ブラケット27の外側締結部27cをダンパハウジング15との締結位置から離脱可能にでき、フレーム本体22の後辺部24周辺を斜め下前方へ変位し易くすることができる。
また、上記車両の制御ユニット支持構造は、前記フレーム本体22の内側辺部23の前端部から下向きに車幅方向の外側へ延びる前下支持パイプ28をさらに備えるものである。
この構成によれば、比較的低強度の前支持ブラケット25とは別に前下支持パイプ28によってフレーム本体22の前端部を支持することができると共に、前下支持パイプ28をPCU5の前面6dに沿って配置することで前方からの外乱を抑制することができる。
また、上記車両の制御ユニット支持構造は、前記ダッシュボードアッパ13bが、車両の前後方向の前方に向かって張り出す上壁部13cを有し、この上壁部13cに前記後支持ブラケット26が固定されると共に、前記上壁部13cの前方に前記PCU5が配置されるものである。
この構成によれば、後支持ブラケット26の長さを抑えると共に、ダッシュボードアッパ13bにおける前方に張り出す上壁部13cの下方に支持フレーム21及びPCU5を潜り込ませるように変位させることが可能となり、PCU5への荷重入力の軽減を図ることができる。
なお、本発明は上記実施形態のみに限られるものではなく、例えば、車体前部の機関室内に、動力源としてのモータと、前記モータの駆動を制御するPCUと、前記PCUを車体に支持する支持フレームとを備える車両であれば、ハイブリッド車両に限らず、モータのみを駆動源として走行する電動車両や燃料電池車両等に適用してもよい。
そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、当該発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
本発明によれば、パワーコントロールユニットの軽量化を図るべく前突時の荷重入力を軽減させた車両の制御ユニット支持構造を提供できる。
1 ハイブリッド車両(車両)
2 機関室
5 PCU(パワーコントロールユニット)
6b 内側面(一側面)
6c 後面
12a バルクヘッドアッパフレーム(前端枠部材)
13b ダッシュボードアッパ(後端枠部材)
13c 上壁部
15 ダンパハウジング(外側枠部材)
21 支持フレーム
22 フレーム本体
23 内側辺部
24 後辺部
25 前支持ブラケット(前連結部)
26 後支持ブラケット(後連結部)
27 外支持ブラケット(外側連結部)
27c 外側締結部(締結部)
28 前下支持パイプ
B 車体
M モータ(電動機)
S1 延長線
B1締結ボルト
H1 ボルト挿通孔(挿通孔)

Claims (4)

  1. 車体の前部の機関室内に、
    動力源としての電動機と、前記電動機の駆動を制御するパワーコントロールユニットと、
    前記パワーコントロールユニットを前記車体に支持する支持フレームとを備え、
    前記支持フレームは、
    前記パワーコントロールユニットの一側面に沿って前記車両の前後方向に延びる側辺部及び前記パワーコントロールユニットの後面に沿って前記側辺部の後端部から前記車両の車幅方向に延びる後辺部を有してかつ上面視した場合にL字形状をなすフレーム本体と、
    前記フレーム本体の前記側辺部の前端部を前記機関室の前端枠部材に連結する前連結部と、
    前記フレーム本体の前記後辺部を前記機関室の後端枠部材に連結する後連結部とを備え;
    側面視で前記側辺部が後下がりに傾斜して配置されると共に、前記後連結部が後上がりに傾斜して配置され;
    前記前連結部は、
    側面視で前記側辺部の前記前端部の上縁に沿う位置から前記前端部の下縁の延長線に沿う位置まで前下がりに延び;
    前記支持フレームに対して前記車両の前方からの荷重が入力された際には、前記前連結部が前記側辺部、前記後連結部及び前記後端枠部材に先んじて変形し、前記フレーム本体及び前記パワーコントロールユニットを斜め下後方に押圧し、この押圧により前記後連結部が回動変位することで、前記支持フレーム及び前記パワーコントロールユニットが斜め下後方に変位する;
    ことを特徴とする車両の制御ユニット支持構造。
  2. 前記パワーコントロールユニットは、前記機関室の車幅方向中心よりも一側に偏った位置に配置され;
    前記側辺部は、前記パワーコントロールユニットの車幅方向内側に面する内側面に沿って配置され;
    前記後辺部は、前記側辺部の前記後端部から車幅方向外側に向けて延びるように設けられ;
    前記後辺部の前記車幅方向の外側端部を、前記機関室の外側枠部材に連結する外側連結部をさらに備え;
    前記外側連結部は、前記車幅方向と直交するように配置された板状の締結部を有し;
    前記締結部には、斜め上前方に向けて開放する挿通孔が形成され;
    前記挿通孔を挿通する締結ボルトを介して、前記外側連結部と前記外側枠部材とが連結されている;
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両の制御ユニット支持構造。
  3. 前記フレーム本体の前記側辺部の前記前端部から下向きに前記車幅方向の外側へ延びる前下支持パイプをさらに備える
    ことを特徴とする請求項2に記載の車両の制御ユニット支持構造。
  4. 前記後端枠部材は、前記前後方向の前方に向かって張り出す上壁部を有し;
    前記上壁部に前記後連結部が固定されると共に、前記上壁部の前方に前記パワーコントロールユニットが配置されている;
    ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の車両の制御ユニット支持構造。
JP2012548253A 2011-07-20 2012-07-18 車両の制御ユニット支持構造 Expired - Fee Related JP5315463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012548253A JP5315463B2 (ja) 2011-07-20 2012-07-18 車両の制御ユニット支持構造

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011159355 2011-07-20
JP2011159355 2011-07-20
JP2012548253A JP5315463B2 (ja) 2011-07-20 2012-07-18 車両の制御ユニット支持構造
PCT/JP2012/068190 WO2013012001A1 (ja) 2011-07-20 2012-07-18 車両の制御ユニット支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5315463B2 true JP5315463B2 (ja) 2013-10-16
JPWO2013012001A1 JPWO2013012001A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47558178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012548253A Expired - Fee Related JP5315463B2 (ja) 2011-07-20 2012-07-18 車両の制御ユニット支持構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9073428B2 (ja)
JP (1) JP5315463B2 (ja)
CN (1) CN103118885B (ja)
BR (1) BR112013008604A2 (ja)
DE (1) DE112012000170B4 (ja)
RU (1) RU2562089C1 (ja)
WO (1) WO2013012001A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013103586A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の電力制御ユニット支持構造
JP6222178B2 (ja) * 2015-07-16 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP6304270B2 (ja) 2016-01-29 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 制御ユニット取付構造
JP6547671B2 (ja) * 2016-04-06 2019-07-24 トヨタ自動車株式会社 走行用モータを備えている自動車
US10370035B2 (en) * 2016-12-08 2019-08-06 Inevit Llc Motor guidance component configured to direct movement of a dislodged electric motor of an electric vehicle in response to crash forces
JP6848626B2 (ja) * 2017-04-05 2021-03-24 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
DE102017214285B4 (de) * 2017-08-16 2024-05-02 Ford Global Technologies, Llc Batteriegehäuse für eine Lithium-Ionen-Batterie
JP6863226B2 (ja) * 2017-10-25 2021-04-21 トヨタ自動車株式会社 電力制御装置の車載構造
JP7070249B2 (ja) * 2018-08-28 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用パワーユニット構造
RU187087U1 (ru) * 2018-11-21 2019-02-18 Публичное акционерное общество "КАМАЗ" Устройство для монтажа оборудования на транспортном средстве
JP7247815B2 (ja) * 2019-08-23 2023-03-29 マツダ株式会社 電気機器の車載構造
JP7439632B2 (ja) * 2020-04-20 2024-02-28 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
US11713080B2 (en) 2020-08-13 2023-08-01 Ford Global Technologies, Llc Double subframes with isolation couplings

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003146242A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2010173569A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toyota Motor Corp 車両の衝撃吸収構造
JP2010173568A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toyota Motor Corp パワー制御ユニットの支持構造
JP2012101569A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Honda Motor Co Ltd 車両の駆動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3822055A1 (de) 1988-06-30 1990-01-04 Porsche Ag Haltevorrichtung
US5876013A (en) * 1996-02-16 1999-03-02 Ott; Vern D. Vibration dampening engine mount
JP3674145B2 (ja) 1996-04-05 2005-07-20 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の車体前部構造
US6390223B1 (en) * 2000-01-14 2002-05-21 Daimlerchrysler Corporation Engine/transmission combination mounting system
JP4337803B2 (ja) 2005-10-28 2009-09-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
US7730867B2 (en) * 2008-02-14 2010-06-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Engine including a self-adjusting thermally compliant bracket
CN201174394Y (zh) * 2008-03-03 2008-12-31 高静 电动车电池防护架
JP2011159355A (ja) 2010-02-01 2011-08-18 Sanyo Electric Co Ltd 半導体記憶装置
KR20120118133A (ko) * 2011-04-18 2012-10-26 현대자동차주식회사 차량 변속기의 차체 결합구조 및 차체 결합용 변속기 마운팅브라켓

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003146242A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2010173569A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toyota Motor Corp 車両の衝撃吸収構造
JP2010173568A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toyota Motor Corp パワー制御ユニットの支持構造
JP2012101569A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Honda Motor Co Ltd 車両の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013008604A2 (pt) 2016-07-12
RU2562089C1 (ru) 2015-09-10
CN103118885A (zh) 2013-05-22
CN103118885B (zh) 2015-11-25
US9073428B2 (en) 2015-07-07
US20140117198A1 (en) 2014-05-01
JPWO2013012001A1 (ja) 2015-02-23
DE112012000170B4 (de) 2015-05-07
RU2013123015A (ru) 2015-08-27
DE112012000170T5 (de) 2013-07-18
WO2013012001A1 (ja) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5315463B2 (ja) 車両の制御ユニット支持構造
US10589790B2 (en) Vehicle body front section structure
JP5757283B2 (ja) 電子機器の車載構造
JP5357953B2 (ja) 車体前部構造
JP4924665B2 (ja) 車体の後部構造
JP6352594B2 (ja) バッテリの車両搭載構造
JP5602646B2 (ja) 電力制御装置の搭載構造
US8479867B2 (en) Vehicle drive unit
JP2013103590A (ja) 電気自動車の前部車体構造
JP6596354B2 (ja) 自動車の車体構造
JPWO2014054715A1 (ja) 車両用機器の取付構造
JP2006219020A (ja) モータルーム内部品搭載構造およびモータルーム内衝撃吸収構造
JP6269246B2 (ja) 前部車体構造
JP7119818B2 (ja) 車両前部構造
JP2022066427A (ja) 車両用パワーユニット構造
JP5381073B2 (ja) 車載機器の搭載構造
JP2009137443A (ja) 電動車両
JP6452044B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP5320102B2 (ja) 燃料電池車の車体構造
CN111746656B (zh) 车身前部构造
JP2013095153A (ja) 車両前部構造
JP2010012963A (ja) 燃料電池車両の下部構造
JP2013103588A (ja) 電気自動車の前部車体構造
JP2016107907A (ja) 電力変換装置
JP5971132B2 (ja) 車両用電装部品の支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5315463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees