JP5312005B2 - インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5312005B2
JP5312005B2 JP2008320824A JP2008320824A JP5312005B2 JP 5312005 B2 JP5312005 B2 JP 5312005B2 JP 2008320824 A JP2008320824 A JP 2008320824A JP 2008320824 A JP2008320824 A JP 2008320824A JP 5312005 B2 JP5312005 B2 JP 5312005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
support member
recording head
recording
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008320824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010142999A (ja
Inventor
辰徳 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008320824A priority Critical patent/JP5312005B2/ja
Priority to US12/636,031 priority patent/US8201923B2/en
Priority to CN200910261221.3A priority patent/CN101746138B/zh
Publication of JP2010142999A publication Critical patent/JP2010142999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5312005B2 publication Critical patent/JP5312005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14024Assembling head parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法に関する。
インクジェット記録方式は、記録液の小滴を発生させ、それを紙等の被記録媒体へ付着させて記録を行う記録方式である。この方式によれば、記録時の騒音が極めて少なく、かつ高速記録が可能であり、しかもインクジェット記録ヘッドを極めて小型化できる。したがって、インクジェット記録方式は、記録のカラー化および記録装置の小型化が容易な記録方式である。
図9は、インクジェット記録ヘッドであるカラーカートリッジ100の概略を示す外観斜視図であり、図9(a)は下部から見た図であり、図9(b)は上部から見た図である。カラーカートリッジ100は、支持部材109と蓋110とによって記録液収納室が形成され、その内部には記録液が収容されている。記録液滴を吐出させるための記録素子基板101と電気配線基板102は、支持部材109上に組み付けられている。
図10は、記録素子基板101の概略図であり、図10(a)は被記録媒体側(表面)を、(b)は支持部材109側(裏面)を示した図である。図11は、支持部材109の記録素子基板101と接合する面である接合面115の概略図であり、(a)は接合面115に接着剤104を塗布する前、(b)は接合面115に接着剤104を塗布した後を示した図である。
支持部材109の記録液流路106の周り、および記録液流路106の間の隔壁108の上面が接合面115になっている。そして、接合面115上に接着剤104が塗布され、記録素子基板101の裏面と支持部材109の接合面115は、接着剤104を介して接合される。また、記録液収納室から供給される記録液は、記録液流路106を通じて、記録素子基板101に形成された記録液供給口105へ供給される。そして、供給された記録液は、記録素子基板101内に形成された発熱素子(不図示)にて発泡させられ、吐出口103から吐出し、被記録媒体へ着弾する。
記録素子基板101の裏面と支持部材109の接合面115とを接合する際、記録素子基板101の裏面と支持部材109の接合面115との接着性およびシール性が不十分であれば、記録素子基板101と支持部材109との間から記録液の漏れが生ずる場合がある。この問題に対処するためには、接着剤104を途切れることなく接合面115に安定塗布し、接着剤104で記録素子基板101と支持部材の接合面115との間のシールを行う必要がある。
特許文献1に記載の構成では、図示しないが、記録素子基板の裏面と支持部材の接合面とが接合する際に、記録素子基板の記録液供給口を囲む領域と当接する、支持部材の接合面にV形溝が設けられている。そしてその溝で接着剤を保持し、接着剤のとぎれを防ぐことで記録素子基板と支持部材の接合面との間のシール性を向上させている。
ところで、近年、コスト、加工性等の点から支持部材109にはモールド成形品が用いられている。モールド成形品の支持部材109は、接合面115の平面度があまりよくない。そのため、以下の方法で記録素子基板の固定が行われる。
まず、支持部材109の接合面115へ、ディスペンサー(不図示)による描画塗布方法によって接着剤104の塗布が行われる。そして、位置および姿勢精度を確保された記録素子基板101を、接合面115から所定の高さだけ上方、例えば70μm程度上方で接着剤104と当接させる。そして、この状態を保持しつつ接着剤104を硬化させる。その後、記録素子基板101周辺と、記録素子基板101の電気接続部を封止剤で封止し、熱硬化させることにより記録素子基板101の固定を行う。
上記の方法により、支持部材109の接合面115の平面度の影響を受けずに記録素子基板101を接着固定することができる。しかし、この方法は、記録素子基板101が接着剤104に浮かんでいる状態で固定する。そのため、塗布した接着剤104の全域において、接着剤104の上端の高さが均一ではなく、70μmの高さがない部分があると、接着剤104が記録素子基板101に当接できず、シール不良が生じる可能性がある。そのため、接着剤104を塗布する際には、接着剤104のとぎれを防ぐだけでなく、高さを安定させる必要がある。
特開2006−212902号公報
図12は、支持部材109の接合面115に接着剤104を塗布したときの接着剤104の様子を示した概略図である。
図12(a)は、接着剤104が塗布されたときの支持部材109の接合面115の様子を示している。接着剤104は、支持部材109の記録液流路106の周囲と記録素子基板101の記録液供給口105の周囲との間をシールするため、隔壁108上にも塗布されている。図12(a)のa部の拡大図を図12(b)に示す。塗布した接着剤104の軌跡には円弧状の角部117が形成される。この角部117付近において、表面張力γの方向が集中する領域cと分散する領域dが発生する。表面張力γが集中する領域cでは接着剤104の厚さが厚くなり、逆に表面張力γが分散する領域dでは接着剤104の厚さが薄くなる。これによって、図12(c)に示すように接着剤104の上端の高さが不均一となり、領域dのような接着剤104の高さが低い部分では、接着剤104と記録素子基板101の裏面とが当接しない可能性が生じる。そのため、記録素子基板101の記録液供給口105と支持部材109の記録液流路106との間のシールが不十分となり、記録液の漏れや、封止剤の入り込みの発生する確率が高くなる。しかし、接着剤104を厚くしようと塗布量を多くしすぎると、支持部材109の記録液流路106への接着剤104の落ち込みや、記録素子基板101の記録液供給口105から吐出口103への接着剤104の這い上がりが発生する可能性がある。そのため、塗布時の接着剤の上端の高さに対するマージンが低下し、結果的に生産性を低下させる原因となっていた。
本発明の目的は、高い生産性を維持しつつ、支持部材と記録素子基板との間を隙間なく接着剤でシールした、インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法を提供することである。
本発明のインクジェット記録ヘッドは、記録液を吐出するための素子と記録液を素子へ供給する複数の供給口とを有する記録素子基板と、接着剤を介して記録素子基板と接合される接合面と接合面に形成される、複数の供給口へ記録液を供給するための流路とを有する支持部材と、を備えている。また、支持部材の接合面における複数の流路同士の間に形成される隔壁の端部側の領域に凸部が設けられている。凸部の頂部の高さは、隔壁の端部の延長部の領域の接合面の高さよりも高くなっている
本発明によると、支持部材の記録素子基板との接合面に接着剤を塗布する際に、表面張力が分散する領域においても、接着剤の上端の高さが低下しない。そのため、支持部材と記録素子基板との間を隙間なく接着剤でシールすることができる。
以下に、添付の図面に基づき、本発明の実施の形態を説明する。なお、同一の機能を有する構成には添付図面中、同一の番号を付与し、その説明を省略する場合もある。
図1は、本発明のインクジェット記録ヘッドであるカラーカートリッジ30の概略を示す外観斜視図である。図1(a)は下部から見た図であり、図1(b)は上部から見た図である。図2はカラーカートリッジ30の分解斜視図である。
カラーカートリッジ30は、支持部材9と蓋10によって形成された記録液収納室内に、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の3色の記録液(不図示)が収容されている。さらに、記録液収納室内には、各記録液を保持するための吸収体(不図示)が収容されている。モールド成形により成形された支持部材9の底部の接合面15には、記録液吐出用の記録素子基板1が取り付けられている。なお、以下で説明する実施形態においては、支持部材9は形状的剛性を向上させるためにガラスフィラーを35%混入した樹脂材料で成形している。
図3は、記録素子基板1の概略図であり、図3(a)は被記録媒体側(表面)を、(b)は支持部材9側(裏面)を示した図である。記録素子基板1には、記録液を吐出するための発熱素子(不図示)、流路(不図示)、吐出口3、および記録液供給口5が予め形成されている。記録素子基板1は、電気配線基板2と接合されている。また、図2に示すように、電気配線基板2には、記録素子基板10を組み込むためのデバイスホール20と、記録素子基板1の電極7に対応する電極端子21とが形成されている。さらに、記録装置本体からの駆動制御信号を受け取るための外部信号入力端子22を有し、この外部入力端子22と電極端子21とは銅箔の配線でつながっている。
(実施形態1)
本発明に係る第1の実施形態について説明する。図4は、本発明に係る記録装置の一実施形態の概略構成図である。図4(a)に示す支持部材9および接合面15は、モールド成形により形成されている。この支持部材9は、記録液を供給するための記録液供給路6を有し、各記録液が混色しないように、隔壁8が形成されている。
この隔壁8上面の端部に図4(b)に示すように断面が矩形の凸部16が形成されている。凸部16の形状は、成形材料特性、接着剤物性値等を考慮して決定される。なお、この凸部形状は矩形に限らず、例えば図4(c)に示すような山形状や、図4(d)に示すような半球形状であっても良い。
図5に示すように、ディスペンサー(不図示)による描画塗布方法にて矢印の方向に移動しながら接合面15上に接着剤4が塗布される。なお、この接着剤4の塗布に関しては、転写方法にて行うことも可能である。
図6に接着剤4が塗布されたときの接合面15の様子を示す。図6(a)に示すように、接着剤4は、凸部16を含む接合面15上に塗布される。図6(b)は図6(a)のAA’断面を示したものである。接着剤4は、ディスペンサー(図示せず)の塗布ニードルにより、接合面15に塗布されるが、図6(b)に示すように隔壁8の端部に設けられた凸部16により接着剤4が持ち上げられ、接着剤4の上端の高さの低下が低減される。
隔壁8の端部に設ける凸部16の寸法を高さ0.05mm、幅2mmとし、接着剤4として粘度12000mPa・s、チクソ比1.5の粘性を有する接着剤4を使用して、接着剤4の上端の高さを調べた。その結果、隔壁8の端部に凸部16を設けない場合と比べ、接着剤の上端の高さの低下を約40%軽減できることが分かった。
(実施形態2)
本発明に係る第2の実施形態について説明する。
図7に示すように、本実施形態では凸部16を隔壁8の上面だけでなく、記録液流路6の角部の外側であり、隔壁8上に位置する凸部16と記録液流路6を挟んで対向する接合面15上にも設けられている。これによって、隔壁8上の凸部16が混色を防止することに加え、接合面15上の凸部16によって、接着剤4の上端の高さの低下を低減させることができる。そのため、記録素子基板1と接着剤4との当接面積向上による接着力の向上、封止材入り込みの防止が可能となる。
隔壁8上面と接合面15上面に高さ0.05mm、幅2mmの凸部16を形成した。ここにディスペンサーによって接着剤4を塗布したところ、接合面15上に凸部16を設けない場合に比べ、接着剤の上端の高さの低下を約40%軽減できることが分かった。
(実施形態3)
本発明に係る第3の実施形態について説明する。
単色カートリッジにおいて図8に示すように、接合面15上で、記録液流路6の角部の外側であり、かつ、記録液流路6の頂角Xの対頂角部分Zを除いた部分Yに凸部16を形成した。これによって、接着剤4と記録素子基板1との当接が容易になり、接着力の向上や、封止剤入り込みの防止が可能となる。
記録液供給口5の角部前後の接合面上に高さ0.05mmの凸部16を形成した。そして接合面15上面にディスペンサーによって接着剤4を塗布したところ、接合面15上に凸部16を設けない場合に比べ、接着剤の上端の高さの低下を約40%軽減できることが分かった。
従来は、図12(b)および(c)の領域dのように、表面張力γが分散する領域では、塗布した接着剤104の厚さが薄くなっていた。それに伴って、接着剤104の上端の高さが低く、記録素子基板101に当接できない箇所が生じ、支持部材109と記録素子基板101の接合の信頼性が低くなっていた。しかし、本発明では、接合面15上の、接着剤4の表面張力γが分散して厚さが薄くなる領域に凸部16を設けることで、接着剤4の上端の高さを均一化することができる。そのため、接合面15における接着剤4の高さを一定に保つことができ、接着剤4による記録素子基板1と支持部材9との間のシール性を高めることができる。
また、インクジェット記録ヘッドの製造工程も、従来と大幅に変わることがないので、製造コストの増加を心配する必要もない。
なお、接着剤4の粘性は、隔壁8上にメニスカス力により安定して形状を保持できれば、適宜選択できる。また、本実施形態では記録液が3色または単色のインクジェット記録ヘッドで説明をしたが、記録液の数に制限はない。
本発明のインクジェット記録ヘッドの外観斜視図であり、(a)は下部から見た外観斜視図であり、(b)は上部から見た外観斜視図である。 図1におけるインクジェット記録ヘッドの分解斜視図である。 図1におけるインクジェット記録ヘッドの記録素子基板の概略図であり、(a)は被記録媒体側(表面)の概略図であり、(b)は支持部材側(裏面)の概略図である。 本発明のインクジェット記録ヘッドの一実施形態を示す概略構成図であり、(a)は接合面を示した平面図、(b)は(a)のAA’断面図、(c)は凸部の他の形状を示した断面図、(d)は凸部のさらに他の形状を示した断面図である。 接着剤の塗布方法を示した平面図である。 図4におけるインクジェット記録ヘッドの接合面に、図4における塗布方法で接着剤を塗布した様子を示す概略図であり、(a)は接合面を示した平面図、(b)は(a)のAA’断面図である。 本発明のインクジェット記録ヘッドの他の実施形態を示す概略構成図である。 本発明のインクジェット記録ヘッドのさらに他の実施形態を示す概略構成図である。 従来のインクジェット記録ヘッドの外観斜視図であり、(a)は下部から見た外観斜視図であり、(b)は上部から見た外観斜視図である。 図9におけるインクジェット記録ヘッドの記録素子基板の概略図であり、(a)は被記録媒体側(表面)の概略図であり、(b)は支持部材側(裏面)の概略図である。 図9におけるインクジェット記録ヘッドの接合面の概略構成図であり、(a)は接合面に接着剤を塗布する前の概略構成図、(b)は接合面に接着剤を塗布した後の概略構成図である。 図11におけるインクジェット記録ヘッドの接合面に接着剤を塗布した様子を示す概略図であり、(a)は接合面を示した平面図、(b)は(a)のa部の拡大概略図、(c)は(b)のCC’断面図である。
符号の説明
1:記録素子基板
2:電気配線基板
3:吐出口
4:接着剤
5:記録液供給口
6:記録液流路
7:電極
8:隔壁
9:支持部材
10:蓋
15:接合面
16:凸部
20:デバイスホール
21:電極端子
22:外部入力端子
30:カラーカートリッジ
100:カラーカートリッジ
101:記録素子基板
102:電気配線基板
103:吐出口
104:接着剤
105:記録液供給口
106:記録液流路
107:電極
108:隔壁
109:支持部材
110:蓋
115:接合面
117:塗布軌跡角部

Claims (10)

  1. 記録液を吐出するための素子と記録液を前記素子へ供給する複数の供給口とを有する記録素子基板と、
    接着剤を介して前記記録素子基板と接合される接合面と、前記接合面に形成される、複数の記供給口へ記録液を供給するための複数の流路を有する支持部材と、
    を備えるインクジェット記録ヘッドであって
    前記支持部材の前記接合面における複数の記流同士の間に形成される隔壁の端部側の領域に凸部が設けられており、前記凸部の頂部の高さは、前記隔壁の端部の延長部の領域の前記接合面の高さよりも高いことを特徴とする、インクジェット記録ヘッド。
  2. 前記凸部の前記支持部材の厚さ方向に切断した断面形状が矩形である、請求項1に記載のインクジェット記録ヘッド。
  3. 前記凸部の前記支持部材の厚さ方向に切断した断面形状が山形である、請求項1に記載のインクジェット記録ヘッド。
  4. 前記凸部の前記支持部材の厚さ方向に切断した断面形状が半球形である、請求項1に記載のインクジェット記録ヘッド。
  5. 記録液を吐出するための素子と記録液を前記素子へ供給する供給口とを有する記録素子基板と、
    接着剤を介して前記記録素子基板と接合される接合面と前記接合面に形成される、複数の記供給口へ記録液を供給するための複数の流路を有する支持部材と、
    を備えるインクジェット記録ヘッドの製造方法であって
    前記支持部材の前記接合面における複数の記流路同士の間に形成される隔壁の端部側の領域、前記隔壁の端部の延長部の領域の前記接合面の高さよりも高い凸部形成された前記支持部材を用意する工程と、
    前記凸部を覆うように前記接合面に接着剤を塗布する工程と、
    を有することを特徴とする、インクジェット記録ヘッドの製造方法。
  6. 前記接着剤は描画塗布方法によって塗布される、請求項に記載のインクジェット記録ヘッドの製造方法。
  7. 前記接着剤は転写方法によって塗布される、請求項に記載のインクジェット記録ヘッドの製造方法。
  8. 前記支持部材をモールド成形で成形する、請求項からのいずれか1項に記載のインクジェット記録ヘッドの製造方法。
  9. 記録液を吐出するための素子と記録液を前記素子へ供給する複数の供給口とを有する記録素子基板と、
    接着剤を介して前記記録素子基板と接合される接合面と、前記接合面に形成される、複数の前記供給口へ記録液を供給するための複数の流路とを有する支持部材と、
    を備えるインクジェット記録ヘッドであって、
    前記支持部材の前記接合面における複数の前記流路同士の間に形成される隔壁の端部側の領域に凸部が形成されており、前記凸部の頂部の高さは前記接合面のなかで最も高いことを特徴とする、インクジェット記録ヘッド。
  10. 前記隔壁の両端部側の領域に前記凸部が形成されている、請求項9に記載のインクジェット記録ヘッド。
JP2008320824A 2008-12-17 2008-12-17 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法 Active JP5312005B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320824A JP5312005B2 (ja) 2008-12-17 2008-12-17 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
US12/636,031 US8201923B2 (en) 2008-12-17 2009-12-11 Ink jet recording head and method for manufacturing same
CN200910261221.3A CN101746138B (zh) 2008-12-17 2009-12-17 喷墨记录头和制造该喷墨记录头的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320824A JP5312005B2 (ja) 2008-12-17 2008-12-17 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010142999A JP2010142999A (ja) 2010-07-01
JP5312005B2 true JP5312005B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=42239992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008320824A Active JP5312005B2 (ja) 2008-12-17 2008-12-17 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8201923B2 (ja)
JP (1) JP5312005B2 (ja)
CN (1) CN101746138B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6147013B2 (ja) * 2013-02-01 2017-06-14 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2014240136A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド
JP6300642B2 (ja) * 2014-05-30 2018-03-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
US9931850B2 (en) * 2015-05-25 2018-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Manufacture method of liquid supply member, manufacture apparatus, and liquid supply member
JP6578871B2 (ja) * 2015-10-08 2019-09-25 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2831380B2 (ja) * 1988-06-21 1998-12-02 キヤノン株式会社 オリフィスプレート及びインクジェット記録ヘッドの製造方法,ならびに該オリフィスプレートを用いたインクジェット記録装置
DE69223163T2 (de) * 1991-01-18 1998-04-02 Canon Kk Tintenstrahlaufzeichnungskopf und Aufzeichnungsgerät damit versehen
JP3461240B2 (ja) * 1996-05-28 2003-10-27 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH11138819A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Canon Inc インクジェット記録ヘッドとその製造方法、及び該インクジェット記録ヘッドを備えてなるインクジェット記録装置
JP3849917B2 (ja) * 2001-05-11 2006-11-22 リコープリンティングシステムズ株式会社 インクジェットプリントヘッド
JP2003080713A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Canon Inc 液体吐出ヘッド、ヘッドカートリッジおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JP4620955B2 (ja) 2004-02-27 2011-01-26 京セラ株式会社 液体流路部材および液体噴出装置
JP2006212902A (ja) 2005-02-03 2006-08-17 Canon Inc 液体吐出ヘッド
JP2006289637A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッド製造方法
JP2006289719A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Canon Inc インクジェットヘッドの製造方法
JP4942190B2 (ja) * 2006-05-29 2012-05-30 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP5188158B2 (ja) * 2006-12-15 2013-04-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010142999A (ja) 2010-07-01
US8201923B2 (en) 2012-06-19
CN101746138A (zh) 2010-06-23
CN101746138B (zh) 2012-09-19
US20100149261A1 (en) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8562109B2 (en) Liquid ejection head
JP5312005B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
US8454130B2 (en) Liquid ejection head and method of producing liquid ejection head
JP6300642B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP4958604B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP5825885B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
CN108724941B (zh) 液体喷出头
JP2012240211A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP7224782B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
US9962947B2 (en) Method of manufacturing liquid ejection head and liquid ejection head
JP2011240549A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2012240210A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2021075005A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法および画像形成装置
JP5528071B2 (ja) 液体噴射記録ヘッドおよび液体噴射記録ヘッドの製造方法
US11518166B2 (en) Liquid ejection head and method of manufacturing liquid ejection head
JP2022165302A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2021160306A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2018047573A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法及び液体吐出ヘッド
JP2002079682A (ja) インクジェット記録ヘッドおよび該インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP5355376B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド及びその製造方法
JP2022012862A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2022127022A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2024053576A (ja) 液体吐出ヘッドとその製造方法
US8894183B2 (en) Process for producing liquid ejection head and liquid ejection head
WO2023149895A1 (en) Fluid ejection device assemblies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5312005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151