JP6147013B2 - 液体吐出ヘッドの製造方法 - Google Patents

液体吐出ヘッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6147013B2
JP6147013B2 JP2013018309A JP2013018309A JP6147013B2 JP 6147013 B2 JP6147013 B2 JP 6147013B2 JP 2013018309 A JP2013018309 A JP 2013018309A JP 2013018309 A JP2013018309 A JP 2013018309A JP 6147013 B2 JP6147013 B2 JP 6147013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
recording element
element substrate
supply
liquid discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013018309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014148102A (ja
Inventor
敬之 小野
敬之 小野
雅朗 古川
雅朗 古川
将志 石川
将志 石川
淳 日南
淳 日南
武 柴田
武 柴田
亮 嶋村
亮 嶋村
貴智 榎本
貴智 榎本
新平 大▲高▼
新平 大▲高▼
知広 高橋
知広 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013018309A priority Critical patent/JP6147013B2/ja
Priority to US14/167,919 priority patent/US9085142B2/en
Publication of JP2014148102A publication Critical patent/JP2014148102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6147013B2 publication Critical patent/JP6147013B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14024Assembling head parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion

Description

本発明は、供給路を備えた支持部材に供給口を備えた記録素子基板を接着剤で固定する液体吐出ヘッドの製造方法に関する。
液体吐出ヘッドでは、供給路を備えた支持部材と、供給口を備えた記録素子基板と、を有する構成が知られている。供給口が供給路に対向する(連通)する位置で、記録素子基板は支持部材に接着剤で固定される。
図5は、従来の液体吐出ヘッドの分解斜視図である。図6は、図5に示す液体吐出ヘッドの一部の断面図である。図5に示す液体吐出ヘッド100は、支持部材110と、記録素子基板120と、を有する。支持部材110には、複数の供給路111が配列方向D(図5参照)に配列されている。一方、記録素子基板120には、複数の供給口121(図6参照)が、配列方向Dに配列されている。
図5に示すように、各供給路111の周囲には接着剤130が塗布されている。接着剤130によって、記録素子基板120は、支持部材110に固定される。このとき、供給口121が供給路111と個別に対向する(連通する)位置で、記録素子基板120は支持部材110に固定される(図6参照)。
記録素子基板120の製造に関し、供給口121は様々な方法により形成可能である。例えば、レーザ加工またはサンドブラスト加工などの方法を用いると、配列方向Dの開口幅が狭い供給路121を形成することが可能となる。
特開2009−298108号公報
配列方向Dの開口幅に関し、供給口121が供給路111よりも狭い場合、供給口121間に位置する接着面の幅H1が供給路111間に位置する接着面の幅H2よりも広くなる(図6参照)。この場合、記録素子基板120では、接着剤130が一面(底面)のみに付着した状態となる(図6参照)。このような接着形態では、記録素子基板120の接着力が弱く、記録素子基板120が支持部材110から剥離するおそれがある。
本発明は、供給口の開口幅が狭い記録素子基板を支持部材に強固に接着することが可能な液体吐出ヘッドの製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の液体吐出ヘッドの製造方法は、複数の供給路が開口した主面を備えた支持部材と、前記主面に接着される接着面であって、前記供給路の配列方向に沿って配列され、前記配列方向の各々の開口幅が前記各供給路よりも狭い複数の供給口が形成された接着面を備えた記録素子基板と、を用いて液体吐出ヘッドを製造する方法において、前記主面における前記供給路の周囲に接着剤を塗布する塗布工程と、前記接着剤の塗布領域に前記接着面と前記供給口との境界部を押し付けることによって、前記供給口の内側面に前記接着剤を付着させる付着工程と、前記複数の供給口が前記複数の供給路に個別に対向する接着位置で前記接着面を前記主面に接着させる接着工程と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、供給口の開口幅が狭い記録素子基板を支持部材に強固に固定することが可能となる。
本発明の液体吐出ヘッドの一実施形態を示す分解斜視図である。 図1に示す記録素子基板の構造を示す斜視図である。 本実施形態の液体吐出ヘッドの製造工程を説明するための図である。 本実施形態の液体吐出ヘッドの製造工程を説明するための図である。 従来の液体吐出ヘッドの分解斜視図である。 図5に示す液体吐出ヘッドの一部の断面図である。
図1は、本発明の液体吐出ヘッドの一実施形態を示す分解斜視図である。本実施形態の液体吐出ヘッドは、電気信号の入力によって、膜沸騰を生じさせるための熱エネルギを生成する電気熱変換体を用いたサーマルインクジェット方式の液体吐出ヘッドである。さらに、本実施形態の液体吐出ヘッドは、電気熱変換体とインク吐出口とが対向するように配置された、いわゆるサイドシュータ型の液体吐出ヘッドである。以下、本実施形態の液体吐出ヘッドについて図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、本実施形態の液体吐出ヘッド1は、支持部材10と、接着剤30で支持部材1に接着される記録素子基板20と、を有する。支持部材10は、複数の供給路11が開口した主面12を備えている。本実施形態では、支持部材10は、セラミック基板である。
図2は、図1に示す記録素子基板の構造を示す斜視図である。図2では、記録素子基板の内部構造を説明するために、記録素子基板の内部を露出した状態で示す。図2に示すように、記録素子基板20は、シリコン基板21と、シリコン基板21に接合されたオリフィスプレート22と、を有する。
シリコン基板21には、溝状の供給口23が形成されている。供給口23は、接着面21aと、接着面21aの反対側に位置する面21bとの間を貫通している。配列方向Dの開口幅に関し、供給口23は供給路11よりも狭い。なお、図2では、供給口23は1つしか記載されていないが、実際には複数の供給路23が配列方向Dに沿って配列されている。各供給口23は、シリコンの結晶方位を利用した異方性エッチングやサンドブラストなどの方法で形成される。
シリコン基板21の面21bには、供給口23を挟んで、複数の電気熱変換素子24が1列ずつ配列されている。面21bには、電気熱変換素子24に電力を供給する電気配線(不図示)が形成されている。電気熱変換素子24と電気配線は、既存の成膜技術を利用して形成することができる。
一方、オリフィスプレート22の表面(シリコン基板21に接合される面の反対面)には、吐出口26が電気熱変換素子24に対向するように形成されている。互いに隣接する2つの吐出口26は、インク流路壁25によって隔てられている。
上記のように構成された液体吐出ヘッド1では、インクが、各供給路11(図1参照)から各供給口23(図2参照)に流入する。流入したインクは、各電気熱変換素子24の発熱により生じた気泡の圧力によって、各吐出口26から吐出される。
本実施形態では、電気熱変換素子24は、供給口23を挟んで千鳥状になるように配列されている(図2参照)。すなわち、供給口23を挟んで互いに隣接する2つの吐出口列26が、吐出口26の配列方向(配列方向Dに直交する方向)にずらして配置されている。
以下、本実施形態の液体吐出ヘッドの製造工程について説明する。図3、4は、本実施形態の液体吐出ヘッドの製造工程を説明するための図である。
まず、図3(a)に示すように、支持部材10の主面12における供給路11の周囲に接着剤30が塗布される。接着剤30は、低粘度、硬化温度が低い、硬化時間が短い、硬度が高い、かつ、耐インク性が高い特性を備えていることが望ましい。このような特性を備えた接着剤として、例えば、エポキシ樹脂を主成分とした熱硬化接着剤がある。
図3(b)は、図3(a)に示す領域40の拡大図である。本実施形態では、撮像装置(不図示)が図3(b)に示すような画像を撮像する。撮像装置には、画像処理装置(不図示)が接続されている。この画像処理装置が、撮像画像に基づいて供給路11間に形成された接着剤30の塗布領域を検出する。この画像処理装置には、記録素子基板20を搬送する搬送装置(不図示)が接続されている。この搬送装置が、画像処理装置によって検出された接着剤30の塗布領域に基づいて記録素子基板20の位置を調整する。本実施形態では、図4(a)に示すように、記録素子基板20は、複数の供給口23のうちの一つである供給口23aと接着面21aとの境界部が接着剤30の塗布領域の上方に位置するように配置される。
続いて、図4(b)に示すように、記録素子基板20は、上述した搬送装置によって支持部材10に近づけられる(下降させられる)。記録素子基板20は、主面12と接着面21aとの隙間S(図4(b)参照)が予め定められた値となる位置で停止する。図4(a)に示すように、上述した塗布工程で接着剤30の厚みtは、隙間Sよりも厚くなっている。記録素子基板20の下降に伴って、供給口23aと接着面21aとの境界部が接着剤30に押し付けられる。すると、接着剤30が、接着面21aに隣接する供給口23aの内側面27aに付着する。
その後、図4(c)に示すように、記録素子基板20は、一旦引き上げられる。続いて、図4(d)に示すように、記録素子基板20は、配列方向Dの一方に移動させられる。その結果、記録素子基板20は、供給口23aに隣接する供給口23bと接着面21aとの境界部が接着剤30の塗布領域の上方に位置するように配置される。
記録素子基板20は、前回(図4(b)参照)と同様に下降する(図4(d)参照)。記録素子基板20の下降に伴って、供給口23bと接着面21aとの境界部が接着剤30に押し付けられる。その結果、接着剤30が、接着面21aに隣接する供給口23bの内側面27bに付着する(図4(e)参照)。
その後、記録素子基板20は、前回(図4(d)参照)と同様に再度引き上げられる(図4(f)参照)。続いて、図4(g)に示すように記録素子基板20は、配列方向Dの他方に移動させられる。最後に、複数の供給口23と複数の供給路11が個別に対向する接着位置で記録素子基板20は、支持部材10に接着される(図4(h)参照)。
本実施形態の液体吐出ヘッド1によれば、配列方向Dの開口幅に関して供給口23が供給路11よりも狭くても、供給口23の内側面に接着剤30を付着させることが可能となる。これにより、図6に示す接着形態に比べ、記録素子基板20を支持部材10に強固に接着することが可能となる。
10 支持部材
20 記録素子基板
30 接着剤

Claims (5)

  1. 複数の供給路が開口した主面を備えた支持部材と、前記主面と接着される接着面であって、複数の前記供給路の配列方向に沿って配列され、前記配列方向の各々の開口幅が前記各供給路よりも狭い複数の供給口が形成された接着面を備えた記録素子基板と、を用いて液体吐出ヘッドを製造する方法において、
    前記主面における前記供給路の周囲に接着剤を塗布する塗布工程と、
    塗布された前記接着剤に前記接着面と前記供給口との境界部を押し付けることによって、前記供給口の内側面に前記接着剤を付着させる付着工程と、
    前記複数の供給口が前記複数の供給路に個別に対向する接着位置で前記接着面を前記主面に接着させる接着工程と、
    を有することを特徴とする、液体吐出ヘッドの製造方法。
  2. 前記付着工程において、前記主面と前記接着面との隙間が予め定められた値となる位置まで前記記録素子基板を前記支持部材に近づけることによって、前記供給口の前記内側面に前記接着剤を付着させる、請求項1に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  3. 前記塗布工程で塗布される前記接着剤の厚さが、前記位置における前記隙間よりも厚い、請求項2に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  4. 前記付着工程から前記接着工程に移行するときに、前記記録素子基板を一旦引き上げて前記接着位置まで移動させる、請求項1から3のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  5. 前記記録素子基板と前記支持部材とが前記接着剤を介して繋がった状態で、前記記録素子基板を前記接着位置まで移動させる、請求項4に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
JP2013018309A 2013-02-01 2013-02-01 液体吐出ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP6147013B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018309A JP6147013B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 液体吐出ヘッドの製造方法
US14/167,919 US9085142B2 (en) 2013-02-01 2014-01-29 Method of manufacturing liquid ejection head, and liquid ejection head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018309A JP6147013B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 液体吐出ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014148102A JP2014148102A (ja) 2014-08-21
JP6147013B2 true JP6147013B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=51258890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018309A Expired - Fee Related JP6147013B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 液体吐出ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9085142B2 (ja)
JP (1) JP6147013B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6257703B1 (en) * 1996-07-31 2001-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head
US6652702B2 (en) * 2000-09-06 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head and method for manufacturing ink jet recording head
JP5188158B2 (ja) * 2006-12-15 2013-04-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2008173960A (ja) * 2006-12-18 2008-07-31 Canon Inc インクジェットへッド
JP2009006552A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
US8047156B2 (en) * 2007-07-02 2011-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dice with polymer ribs
JP5046838B2 (ja) * 2007-10-02 2012-10-10 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2009101645A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Canon Inc 記録ヘッドおよびその製造方法
JP2009298108A (ja) 2008-06-17 2009-12-24 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの製造方法およびインクジェット記録ヘッド
JP5312005B2 (ja) * 2008-12-17 2013-10-09 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
US8500252B2 (en) * 2010-11-05 2013-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014148102A (ja) 2014-08-21
US20140218445A1 (en) 2014-08-07
US9085142B2 (en) 2015-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6295684B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
US20150130873A1 (en) Liquid ejection head and method of producing the same
US9457566B2 (en) Liquid ejecting head and support member
JP2009255448A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP6147013B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
TW201622193A (zh) 壓電裝置、液體噴射頭、壓電裝置之製造方法及液體噴射頭之製造方法
US8827424B2 (en) Liquid ejection head
JP6033104B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP5633342B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法、及び、液体吐出ヘッド
JP5783683B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP6222985B2 (ja) 液体吐出ヘッド、並びに、素子基板および液体吐出ヘッドの製造方法
JP2008307828A (ja) 記録ヘッド
JP6437752B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
JP2014094469A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法及び液体吐出ヘッド
US20170232739A1 (en) Microfluidic assembly and methods of forming same
JP2004268397A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法及び接合装置
JP6659121B2 (ja) 液体供給基板、その製造方法、および液体吐出ヘッド
JP5464291B2 (ja) 配線基板の接続構造及び接続方法
JP2005035226A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法
WO2018180669A1 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2010147141A (ja) 電子部品及びインクジェット記録ヘッド
JP2021187010A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法及び製造装置
JP5888227B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2006231720A (ja) インクジェットヘッドおよびその作製方法
JP2014205290A (ja) 液体吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170516

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6147013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees