JP6659121B2 - 液体供給基板、その製造方法、および液体吐出ヘッド - Google Patents

液体供給基板、その製造方法、および液体吐出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP6659121B2
JP6659121B2 JP2015221453A JP2015221453A JP6659121B2 JP 6659121 B2 JP6659121 B2 JP 6659121B2 JP 2015221453 A JP2015221453 A JP 2015221453A JP 2015221453 A JP2015221453 A JP 2015221453A JP 6659121 B2 JP6659121 B2 JP 6659121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid
region
supply
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015221453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017087592A (ja
Inventor
坂井 稔康
稔康 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015221453A priority Critical patent/JP6659121B2/ja
Priority to US15/345,350 priority patent/US10052870B2/en
Publication of JP2017087592A publication Critical patent/JP2017087592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659121B2 publication Critical patent/JP6659121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/1404Geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/1408Structure dealing with thermal variations, e.g. cooling device, thermal coefficients of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • B41J2/1634Manufacturing processes machining laser machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14467Multiple feed channels per ink chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、液体吐出ヘッドに液体を供給するための液体供給基板、その製造方法、および液体吐出ヘッドに関する。
インクジェット記録装置などに搭載される液体吐出ヘッドには、液体を吐出するための吐出口、当該吐出口まで液体を導く液路、および吐出口から吐出するエネルギを液体に付与するエネルギ発生素子が基板上に高密度に配備されている。そして、基板には複数のエネルギ発生素子に共通してインクを供給するための液体供給口が形成されている。
例えば特許文献1には、基板上にエネルギ発生素子や吐出口までインクを導く液路を高密度に配置した上で、ドライエッチングによって基板に液体供給口を形成する方法が開示されている。
米国特許第8690295号明細書
液体吐出ヘッドにおいては、エネルギ発生素子として、電気を熱に変換し、熱エネルギによって液体を吐出させる電気熱変換素子が用いられることがある。そして、そのような液体吐出ヘッドでは、電気熱変換素子で生成した熱によって基板の温度が上昇し、吐出状態が不安定になることがある。但し、例えば吐出動作が行われるたびに新たに供給されるインクの温度が低く電気熱変換素子の排熱効果が高ければ、基板の温度上昇を抑制することができる。
しかしながら、特許文献1で開示される液体吐出ヘッドでは、電気熱変換素子で発生した熱がシリコン基板を伝導し、液体供給口に収容されているインクまで伝わりやすい傾向がある。そのため、電気熱変換素子に新たに供給されるインクも、既に昇温している状態となり、電気熱変換素子の排熱効果が低く、結果として不安定な吐出状態になってしまうことがある。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものである。よって、その目的とするところは、電気熱変換素子の駆動に伴う基板全体の温度上昇を抑えることが可能な構造を有する液体供給基板を提供することである。
そのために本発明は、チャンバーに供給された液体に電気熱変換素子から熱エネルギを付与することにより吐出口から液体を吐出させる液体吐出ヘッドの、前記チャンバーに液体を供給する液体供給基板であって、表面が前記チャンバーと前記吐出口が形成された吐出口プレートに接続され、前記チャンバーに液体を供給するための複数の供給口が形成された第1の基板と、前記第1の基板の前記表面とは反対の面に接続され、前記複数の供給口のそれぞれに共通して液体を供給するための液体共通供給室が形成された第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板の間に配置された中間層とを有し、前記中間層は、シリコン酸化膜で形成されている第1の領域と、前記第1の領域よりも熱伝導率が低い第2の領域とを有することを特徴とする。
本発明によれば、電気熱変換素子の駆動に伴う基板全体の温度上昇を抑えることが可能な構造を有する液体供給基板を提供することができる。
第1の実施形態の液体吐出ヘッドを示す図である。 液体吐出ヘッドの製造工程を説明するための図である。 第2の実施形態の液体吐出ヘッドを示す図である。 第3の実施形態の液体吐出ヘッドを示す図である。 第4の実施形態の液体吐出ヘッドを示す図である。
(第1の実施形態)
図1(a)および(b)は本実施形態で使用可能な液体吐出ヘッド100の断面図および上面図である。本実施形態の液体吐出ヘッド100は、液体供給基板10の上に吐出口プレート20が積層された構造となっている。図1(b)の上面図は、液体吐出ヘッド100より、吐出口プレート20を除去した状態を示している。
図1(a)に示すように、本実施形態の液体供給基板10は、第1の基板として第1のシリコン基板28、第2の基板として第2のシリコン基板27、さらにこれらの間に配置された中間層50から成る3層構造を有している。第2のシリコン基板27をZ方向に貫通しY方向に延在する液体共通供給室44は、その+Z方向の開口において、第1のシリコン基板28に形成された複数の供給口43と連結している。また、供給口43のそれぞれは、第1のシリコン基板28内をZ方向に貫通し吐出口プレート20内のチャンバー32と連結している。吐出口プレート20には、複数の吐出口25が形成されており、それぞれの吐出口25が対向する第1のシリコン基板28の位置には、電気熱変換素子31が配備されている。
一方、中間層50は、例えば主にシリコン酸化膜で形成されている。中間層50は、第1の領域と第2の領域とを有する。ここでは、中間層50のうちシリコン酸化膜で形成されている領域が第1の領域53、中空の領域が第2の領域51である。即ち、シリコン酸化膜で形成された部分と中空の部分とをあわせて中間層50と見なす。中空の領域である第2の領域51は、図1(b)に示すように、XY平面において電気熱変換素子31のそれぞれに対応する位置に配備されており、そのZ方向の厚みdは、中間層50の厚みDのほぼ半分になっている。本実施形態の中間層50として使用されるシリコン酸化膜である第1の領域53の熱伝導率は1.36W/mKである。これに対し、第2の領域51(第2の領域に含まれる空気)の熱伝導率は0.026W/mKである。即ち、第2の領域51の熱伝導率は、第1の領域53の熱伝導率に対して低い値になっている。
液体共通供給室44から供給口43を経てチャンバー32に供給された液体は、個々の電気熱変換素子31よりエネルギが付与されることにより、対応する吐出口25より、吐出口プレート20表面に垂直な方向に吐出される。より具体的には、電気熱変換素子31に対し所定のタイミングで電圧パルスが印加されると、印加された電気熱変換素子31が急激に発熱し、これに接触するチャンバー32内の液体に膜沸騰が生じる。そして、生成された泡の成長エネルギによってチャンバー32内の液体が吐出口25から吐出される。
このような構成において、電気熱変換素子31が生成した熱エネルギのうち、一部は上記のような吐出エネルギとして消費されるが、他の一部は熱エネルギのまま第1のシリコン基板28に伝導し、さらに供給口43内の液体や中間層50にも伝導する。但し、中間層50の内部には第1の領域53に比べて熱伝導率が十分に低い第2の領域51があるので、第1のシリコン基板28に伝導した熱は−Z方向側には伝わりにくく、X方向に隣接する供給口43内の液体に主に伝導する。このため、中間層50の−Z方向側に配置されている液体共通供給室44に収容されている液体の昇温は抑制され、吐出時における電気熱変換素子の排熱効率を高めることができる。
図2(a)〜(j)は、本実施形態の液体吐出ヘッド100の製造工程を説明するための図である。まず、図2(a)に示すように第2のシリコン基板27上に中間層50となる層(ここでは中間層50とする)が形成された基板を用意する。例えば、500μmの厚みを有する第2のシリコン基板27上に、4μmの厚みのシリコン酸化膜を成膜しこれを中間層50とする。
次に、中間層50のZ方向の上方にマスク361を配置し、ドライエッチング処理を行う(図2(b))。ドライエッチングとしては反応性イオンエッチングが挙げられる。マスク361としては、一般的なポジ型フォトレジストを用い、エッチングの深度dは中間層50の厚みD=4μmの半分即ちd=2μmとする。その後、マスク361を除去する。これにより、中間層50の中に、後に第2の領域51となる凹部が形成される(図2(c))。
次に、中間層50のZ方向の上方に200μmの厚みを有する第1のシリコン基板28を接合する(図2(d))。当該接合は、接着剤を用いない直接接合方式を採用することができる。
さらに、第1のシリコン基板28上に、複数の電気熱変換素子31およびこれに電力を供給するための配線や回路を形成する。この際、複数の電気熱変換素子31は、図2(c)で形成された第2の領域51に対応する位置に形成される(図2(e))。
次に、層の上下を反転させ、第2のシリコン基板27の−Z方向の面即ち中間層50とは反対の面に、液体共通供給室用マスク362、第1のシリコン基板の+Z方向の面に保護膜363をそれぞれ配する。そして、第2のシリコン基板27の−Z方向の側からドライエッチング処理を行う。液体共通供給室用マスク362および保護膜363には一般的なポジ型フォトレジストを用いる。この際、シリコン酸化膜である中間層50は、シリコンエッチングでの選択比が高く、エッチングストップ層として機能する。そのため、エッチング処理後には、図2(f)に示すように、第2のシリコン基板27内に中間層50まで連通する液体共通供給室44が形成される。図2(g)は、液体共通供給室用マスク362および保護膜363を除去した状態を示している。
次に、再度上下を反転させ、第1のシリコン基板28の+Z方向の面に供給口形成用マスク364を、第2のシリコン基板の−Z方向の面にエッチングストップ用フィルム365を、それぞれ配する。そして、第1のシリコン基板28の+Z方向の側から、ドライエッチング処理を行う。供給口形成用マスク364には一般的なポジ型フォトレジストを用い、エッチングストップ用フィルム365は一般的なバックグラインド用テープを貼り付けることにより形成することができる。この際のドライエッチングにおいて、中間層50に達するまではシリコンエッチングを実施し、その後第2のシリコン基板に到達するまでは酸化膜エッチングを実施する。これにより、図2(h)に示すように、第1のシリコン基板28内に第2のシリコン基板27まで連通する複数の供給口43が形成される。図2(i)は、供給口形成用マスク364およびエッチングストップ用フィルム365を除去した状態を示している。
なお、本工程においては、ドライエッチングの他にも、ウェットエッチング、レーザー加工等の方法を採用することもできる。但し、ドライエッチングを採用すれば、供給口43をより高い位置精度で、即ち熱伝導率が低い第2の領域51が存在しない正確な位置に形成することができる。
さらに、ドライフィルム化した感光性樹脂のラミネートと、露光、現像を繰り返すことにより、図2(j)に示すように、第1のシリコン基板27上に吐出口プレート20を形成する。吐出口25やチャンバー32のような中空構造は、1層目と2層目の感光性樹脂で露光感度差を設けることによって形成する。以上の工程により、本実施形態の液体吐出ヘッド100が完成する。
(第2の実施形態)
図3(a)〜(c)は、本実施形態で使用可能な液体吐出ヘッド200の上面図および断面図である。第1の実施形態では第2の領域51を電気熱変換素子31に対応する位置即ち電気熱変換素子31の直下のみに配置している。これに対し、本実施形態では、XY平面に延在する中間層50の領域(第1の基板の表面に平行な面における中間層50の領域)のうち、供給口43が配されていない部分のほぼ全域に第2の領域51を配置する。ほぼ全域とは、例えば供給口43が形成されていない部分の面積の90%以上を意味する。図3(a)は、本実施形態の液体吐出ヘッド200より、吐出口プレート20を除去した状態の上面図である。また、図3(b)は、同図(a)のA−A´断面を示し、同図(c)はB−B´断面を示している。
本実施形態においても、図2(a)〜(i)で説明した一連の工程によって液体吐出ヘッド200を製造することができる。この際、図2(b)の工程では、電気熱変換素子31を配置する領域のみを露出させるマスクではなく、供給口43を形成する領域以外のほぼ全域が露出されるようなマスクを用いる。このようにすれば、供給口43以外のほぼ全域に第2の領域51を配備することができる。但し、図3(a)に示すように、個々の供給口43の側端部から第2の領域51までの距離Wがあまり小さすぎると、中間層50が第2のシリコン基板27から剥離してしまうおそれが生じる。このため、本実施形態では、距離Wを第1の実施形態よりも大きく(W=3μm)とし、十分な強度を確保する。このような本実施形態によれば、第1の実施形態よりも、さらに排熱効率の高い液体吐出ヘッド200を提供することができる。
(第3の実施形態)
図4(a)および(b)は本実施形態で使用可能な液体吐出ヘッド300の断面図および上面図である。第1の実施形態と異なる構成についてのみ説明する。本実施形態の第2のシリコン基板27には、Y方向に平行な2つの液体共通供給室44が形成されており、それぞれがY方向に配列する複数の供給口43と連結している。また、本実施形態の吐出口プレート20には液体共通供給室44のそれぞれに対応する2つのチャンバー32が形成されており、それぞれのチャンバー32はY方向に配列する複数の供給口43に連結している。チャンバー32は、供給口43が連結する位置から±X方向に広がりその先端位置にて吐出口25に接続されている。それぞれの吐出口25が対向する第1のシリコン基板28の位置には、電気熱変換素子31が配備されている。本実施形態において、2つの液体共通供給室44は同じ液体を供給してもよいし、異なる液体を供給してもよい。
一方、第1のシリコン基板28と第2のシリコン基板27との間には、第1の実施形態と同様にシリコン酸化膜からなる中間層50が配置されている。但し、本実施形態の第2の領域51は、中間層50の一部がZ方向に貫通し第2のシリコン基板27の表面まで到達している。即ち、本実施形態の第2の領域51は、−Z方向には第2のシリコン基板27、+Z方向には第1のシリコン基板28、±X方向には中間層50の一部(第1の領域)に囲まれて形成されている。
このような構成において、電気熱変換素子31が生成した熱エネルギのうち、一部は吐出エネルギとして消費される。しかし、他の一部は熱エネルギのまま第1のシリコン基板28に伝導し、さらに供給口43内の液体、中間層50の第1の領域53および第2の領域51に伝導する。但し、第2の領域51についてはその熱伝導率が他に比べて十分小さいので、第1のシリコン基板28に伝導した熱は−Z方向には拡散しにくく、X方向に隣接する供給口43内の液体や供給口43の周囲に位置する中間層50の第1の領域に主に伝導する。即ち、第2の領域51を介して−Z方向側に配置されている第2のシリコン基板27への伝導は抑制され、結果として、吐出時における電気熱変換素子の排熱効率を高めることができる。
本実施形態においても、図2(a)〜(i)で説明した一連の工程によって液体吐出ヘッド300を製造することができる。この際、図2(b)の工程では、電気熱変換素子31を配置する領域のみを露出させるマスクではなく、図4(b)の網掛け領域で示すように、供給口43近傍の領域を除いたY方向に延在する領域が露出されるようなマスクを用いる。その上で、第2のシリコン基板27に到達するまでエッチング処理を施す。
また、図2(f)の工程で使用する液体共通供給室用マスク362を、吐出口プレート20上の全ての吐出口25に対応するマスクではなく、Y方向に配列する供給口43に対応するようなマスクを用い、複数の液体共通供給室44を形成する。さらに、図2(h)の工程では、液体共通供給室44に対応する位置にY方向に配列する複数の供給口43を形成する。
第1の実施形態の場合は、中間層50のうち2μmの下層部が液体共通供給室44に接触しているため、第2の領域51の周囲を回りこんできた熱が液体共通供給室44に伝わることがある。これに対し、本実施形態のように、中間層50の一部にZ方向に貫通する第2の領域が形成されていれば、第1の実施形態よりも、さらに排熱効率の高い液体吐出ヘッド200を提供することができる。
(第4の実施形態)
図5は、本実施形態で採用可能な液体吐出ヘッド400の断面図である。第1の実施形態と異なる点は、中空ではなく、樹脂を充填した第2の領域52を有することである。即ち、第2の領域52は樹脂で形成されている。このような構成は、図2(c)の段階で形成された凹部の中にポリイミドのような樹脂を充填した後、図2(d)のような接合工程を行うことによって実現できる。ポリイミドの熱伝導率は空気に比べると高いものの、シリコンやシリコン酸化膜に比べれば十分低い値である。よって、本実施形態においても上記実施形態と同様、吐出時における電気熱変換素子の排熱効率を従来よりも高めることができる。
なお、図5では、第1の実施形態の第2の領域51を、樹脂を充填した第2の領域52に置き換える例を示したが、本実施形態は第1〜第3のいずれの構成にも対応可能である。この際、全ての第2の領域51を本実施形態のような樹脂を充填した第2の領域52に置き換える必要は無い。中空の第2の領域51と樹脂を充填した第2の領域52とを混在させることもできる。第1〜第3の実施形態のように、全ての第2の領域51を中空とすると、排熱効率自体は高められるものの、薄膜構成である液体吐出ヘッドの強度は第2の領域51を設けた分だけ弱まり、クラックなどが懸念される。本実施形態のように、樹脂を充填した第2の領域52とすれば、液体吐出ヘッドの強度低下を抑制しつつ排熱効率を高めることができる。
10 液体供給基板
20 吐出口プレート
25 吐出口
27 第2の基板
28 第1の基板
31 電気熱変換素子
32 チャンバー
43 供給口
44 液体共通供給室
50 中間層
52 第2の領域
53 第1の領域
100 液体吐出ヘッド

Claims (10)

  1. チャンバーに供給された液体に電気熱変換素子から熱エネルギを付与することにより吐出口から液体を吐出させる液体吐出ヘッドの、前記チャンバーに液体を供給する液体供給基板であって、
    表面が前記チャンバーと前記吐出口が形成された吐出口プレートに接続され、前記チャンバーに液体を供給するための複数の供給口が形成された第1の基板と、
    前記第1の基板の前記表面とは反対の面に接続され、前記複数の供給口のそれぞれに共通して液体を供給するための液体共通供給室が形成された第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板の間に配置された中間層と
    を有し、
    前記中間層は、シリコン酸化膜で形成されている第1の領域と、前記第1の領域よりも熱伝導率が低い第2の領域とを有することを特徴とする液体供給基板。
  2. 前記第1の基板および第2の基板はシリコン基板である請求項1に記載の液体供給基板。
  3. 前記表面に平行な面において、前記第2の領域は前記電気熱変換素子に対応する位置に配置されている請求項1に記載の液体供給基板。
  4. 前記表面に平行な面において、前記第2の領域は、前記中間層の領域のうち前記複数の供給口が形成されていない部分の面積の90%以上に配置されている請求項1に記載の液体供給基板。
  5. 前記第2の領域は中空の領域である請求項1ないし4のいずれか1項に記載の液体供給基板。
  6. 前記第2の領域は樹脂で形成されている請求項1ないし4のいずれか1項に記載の液体供給基板。
  7. チャンバーに供給された液体に電気熱変換素子から熱エネルギを付与することにより、吐出口から液体を吐出させる液体吐出ヘッドであって、
    前記チャンバーと前記吐出口が形成された吐出口プレートと、
    表面が前記吐出口プレートに接続され、前記チャンバーに液体を供給するための複数の供給口が形成された第1の基板と、
    前記第1の基板の前記表面とは反対の面に接続され、前記複数の供給口のそれぞれに共通して液体を供給するための液体共通供給室が形成された第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板の間に配置された中間層と
    を有し、
    前記中間層は、シリコン酸化膜で形成されている第1の領域と、前記第1の領域よりも熱伝導率が低い第2の領域とを有することを特徴とする液体吐出ヘッド。
  8. シリコン酸化膜が形成された第2の基板を用意する工程と、
    前記シリコン酸化膜の一部を除去することにより前記シリコン酸化膜の表面に凹部を形成する工程と、
    第1の基板を前記シリコン酸化膜を挟んで前記第2の基板と接合することにより、前記第1の基板と前記第2の基板の間に、第1の領域と、前記第1の領域よりも熱伝導率が低い前記凹部によって形成される第2の領域とを有する中間層を形成する工程と、
    前記第1の基板の、前記中間層とは反対の面に電気熱変換素子を形成する工程と、
    前記第2の基板に、前記中間層とは反対の面から前記中間層まで貫通する液体共通供給室を形成する工程と、
    前記第1の基板に、前記中間層とは反対の面から前記第2の基板まで貫通する複数の供給口を形成する工程と、
    を有することを特徴とする液体供給基板の製造方法。
  9. 前記凹部は、前記シリコン酸化膜の一部を前記第2の基板に到達するまで除去することにより形成され、
    前記液体共通供給室は、前記第2の基板において、前記第2の領域が存在しない領域に対応した位置に形成される請求項8に記載の液体供給基板の製造方法。
  10. 前記複数の供給口は、ドライエッチングによって形成される請求項8または9に記載の液体供給基板の製造方法。
JP2015221453A 2015-11-11 2015-11-11 液体供給基板、その製造方法、および液体吐出ヘッド Active JP6659121B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015221453A JP6659121B2 (ja) 2015-11-11 2015-11-11 液体供給基板、その製造方法、および液体吐出ヘッド
US15/345,350 US10052870B2 (en) 2015-11-11 2016-11-07 Liquid supply substrate, method of producing the same, and liquid ejecting head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015221453A JP6659121B2 (ja) 2015-11-11 2015-11-11 液体供給基板、その製造方法、および液体吐出ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017087592A JP2017087592A (ja) 2017-05-25
JP6659121B2 true JP6659121B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=58667718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015221453A Active JP6659121B2 (ja) 2015-11-11 2015-11-11 液体供給基板、その製造方法、および液体吐出ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10052870B2 (ja)
JP (1) JP6659121B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005081553A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Canon Inc 記録ヘッド及び記録装置
JP2006056240A (ja) * 2004-07-22 2006-03-02 Canon Inc インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
KR101155991B1 (ko) * 2007-06-27 2012-06-18 삼성전자주식회사 잉크젯 화상형성기기의 헤드칩 및 그 제조방법
JP5814654B2 (ja) * 2010-07-27 2015-11-17 キヤノン株式会社 シリコン基板の加工方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
KR101694577B1 (ko) * 2010-07-28 2017-01-09 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 순환 펌프를 갖는 유체 토출 어셈블리
WO2012036682A1 (en) 2010-09-15 2012-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid nozzle array
JP5065464B2 (ja) * 2010-09-29 2012-10-31 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10052870B2 (en) 2018-08-21
JP2017087592A (ja) 2017-05-25
US20170129241A1 (en) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01166965A (ja) インク・ジェット印字ヘッド製造方法
JP4900486B2 (ja) インクジェットヘッド及び静電吸引型インクジェットヘッド
JP4455287B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP6128991B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2007230234A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP6659121B2 (ja) 液体供給基板、その製造方法、および液体吐出ヘッド
JP2007160624A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2008162110A (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェットヘッドの製造方法プ実装用配線基板
JP7009225B2 (ja) 構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法、保護部材、保護基板及び保護基板の製造方法
JP2008307828A (ja) 記録ヘッド
EP3620304B1 (en) Liquid ejecting head and method of manufacturing liquid ejecting head
JP2015231730A (ja) 液体吐出ヘッド、および液体吐出ヘッドの製造方法
JP2016221688A (ja) 液体吐出ヘッド及びシリコン基板の加工方法
US9108406B2 (en) Device substrate, liquid ejection head, and method for manufacturing device substrate and liquid ejection head
JP2008168619A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2016064540A (ja) 液体吐出ヘッド用基板及びその製造方法並びにシリコン基板の加工方法
JP7289710B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法、及び液体吐出ヘッド
JP2021088158A (ja) 記録素子基板及び液体吐出ヘッドならびにそれらの製造方法
JP2006027108A (ja) 素子基板およびその製造方法
JP7455538B2 (ja) 流路形成基板の製造方法、及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP6033104B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
US8152278B2 (en) Liquid jet head chip and manufacturing method therefor
JP2007250761A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP2005059349A (ja) インクジェット用記録ヘッド及びその製造方法、インクジェット記録カートリッジ、インクジェット記録装置、並びに、中空構造体の製造方法
JP2006035453A (ja) インクジェットヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6659121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151