JP5308656B2 - 画素回路 - Google Patents

画素回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5308656B2
JP5308656B2 JP2007318673A JP2007318673A JP5308656B2 JP 5308656 B2 JP5308656 B2 JP 5308656B2 JP 2007318673 A JP2007318673 A JP 2007318673A JP 2007318673 A JP2007318673 A JP 2007318673A JP 5308656 B2 JP5308656 B2 JP 5308656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
reset
gate
storage capacitor
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007318673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009139851A (ja
Inventor
和佳 川辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Global OLED Technology LLC
Original Assignee
Global OLED Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Global OLED Technology LLC filed Critical Global OLED Technology LLC
Priority to JP2007318673A priority Critical patent/JP5308656B2/ja
Priority to CN2008801201778A priority patent/CN101897025B/zh
Priority to KR1020107015263A priority patent/KR101531629B1/ko
Priority to EP08859715.8A priority patent/EP2232557B1/en
Priority to PCT/US2008/013254 priority patent/WO2009075740A1/en
Priority to US12/746,900 priority patent/US8711138B2/en
Publication of JP2009139851A publication Critical patent/JP2009139851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5308656B2 publication Critical patent/JP5308656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1216Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes

Description

本発明は、有機ELディスプレイなどの画素回路に関する。
有機ELディスプレイは自発光型であることから、コントラストが高く、応答が早いため、自然画などを表示するテレビなどの動画アプリケーションに適している。一般に、有機EL素子は、トランジスタなどの制御素子を用いて定電流で駆動されるが、その場合トランジスタを飽和領域で用いるため、トランジスタのVth(閾値電圧)や移動度の特性ばらつきにより、同じ階調電圧を画素に供給しても、画素毎に異なる電流が生成され、発光輝度の均一性が維持できず、これが課題となっていた。この課題を解決するため、画素内にVthを補正する回路を導入した手段が特許文献1に開示されている。
特表2002−514320号公報
図7には、特許文献1に記載された画素回路を示してある。この図では、データラインにソースが接続されたpチャネルのスイッチングトランジスタP4のゲートをゲートラインに接続し、そのドレインを容量Ccを介しpチャネルの駆動トランジスタP1のゲートに接続している。駆動トランジスタP1のソースは電源VDDに接続し、ドレインはpチャネルの発光制御トランジスタP2、有機EL素子OLEDを介し、負電源に接続されている。また、駆動トランジスタP1のゲートと電源VDDの間には、容量Csが配置され、ゲートとソースの間にはリセットトランジスタP3が配置されている。
この構成により、発光制御ラインにより発光制御トランジスタP2をオフした状態で、データラインに電源電位VDDを供給し、ゲートライン及びリセットラインによりスイッチングトランジスタP4及びリセットトランジスタP3をオンして、容量Cc及びCsにVthを書き込む。次に、リセットトランジスタP3をオフして、データラインの階調信号電圧Vsigが容量Ccを介して駆動トランジスタP1のゲートに印加され、駆動トランジスタP1のゲート端子には、ゲート電圧Vg=Cc/(Cc+Cs)*Vsig+Vthが印加される。
このように、駆動トランジスタのゲート端子には常にそのVthがオフセットとして階調信号電圧に加えられるため、Vthが自動的に補正される。ただし、階調信号電圧のダイナミックレンジはCc/(Cc+Cs)に縮小されるため、これを回避するためにはCcをCsと比較して十分に大きくすることが望ましい。しかし、Ccを大きくすると画素部に占めるCcの面積が大きくなり、開口部の面積が大きく取れなくなる。その結果、有機EL素子が高い電流密度で駆動されることになり、寿命などの信頼性を確保することが困難であった。
また、特許文献1に開示されている従来のVth補正回路では移動度を補正することは困難であり、移動度が画素間でばらついた場合に広い階調範囲で、高い輝度均一性を確保することが難しい。また一般的に有機EL素子は発光に伴い、発光強度が低下していくが、従来技術の画素回路では、発光強度の低下を補正することもできなかった。
本発明は、データラインに一端が接続された第1保持容量と、この第2保持容量に一端が接続され、選択ラインによってオンオフされるスイッチングトランジスタと、このスイッチングトランジスタの他端に制御端が接続され、一端が電源に接続された駆動トランジスタと、この駆動トランジスタの他端に発光制御トランジスタを介し、接続された有機EL素子と、前記駆動トランジスタの制御端と、電源側の一端を接続する第2保持容量と、前記駆動トランジスタの発光制御トランジスタ側の他端と、駆動トランジスタの制御端または前記第1保持容量の駆動トランジスタの制御端側を接続するリセットトランジスタと、を含み、前記第1保持容量は、前記第1保持容量は、前記スイッチングトランジスタまたはリセットトランジスタを構成する半導体薄膜を延長した部分と、前記スイッチングトランジスタまたはリセットトランジスタのゲート絶縁膜と同一プロセスで形成された絶縁膜と、前記スイッチングトランジスタまたはリセットトランジスタのゲート電極と同一プロセスで形成されたメタル層とを含み、前記メタル層と前記データライン、または前記半導体薄膜を延長した部分と前記データラインはそれぞれコンタクトで接続され、前記データラインに沿って重畳して形成されていることを特徴とする。
また、前記第1保持容量は、前記スイッチングトランジスタまたはリセットトランジスタを構成する半導体薄膜を延長した部分と、前記スイッチングトランジスタまたはリセットトランジスタのゲート絶縁膜と同一プロセスで形成された絶縁膜と、前記スイッチングトランジスタまたはリセットトランジスタのゲート電極と同一プロセスで形成されたメタル層と、を含み、前記メタル層と、前記データラインはコンタクトで接続されることが好適である。
また、前記駆動トランジスタのゲートに駆動トランジスタの閾値電圧に応じた電圧を書き込んだ後、前記スイッチングトランジスタをオフし、前記リセットトランジスタおよび前記発光制御トランジスタをオンして、駆動トランジスタに電流を流すことによって、電源電圧を駆動トランジスタと有機EL素子とで分圧した電圧を駆動トランジスタのゲートに書き込むことが好適である。
このように、本発明によれば、データラインに重畳して保持容量を形成することができる。従って、大容量の保持容量を容易に得ることが容易となる。これによって、駆動トランジスタの閾値補償を容易に行うことができる。
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。図1には、本実施形態の画素14の回路構成が示されている。有機EL素子1は、そのカソードが全画素共通のカソード電極13(VSSが与えられる)に、アノードはゲート端子が発光制御ライン12に接続された発光制御トランジスタ5のドレイン端子に接続されている。発光制御トランジスタ5のソース端子は、ソース端子が全画素共通の電源ライン9(VDDが与えられる)に接続された駆動トランジスタ2のドレイン端子に接続されている。
発光制御トランジスタ5と駆動トランジスタ2の接続点には、ゲート端子がリセットライン11に接続されたリセットトランジスタ4のソース端子が接続され、リセットトランジスタ4のドレイン端子は一端がデータライン8に接続された第1保持容量6の他端とゲート端子がゲートライン10に接続されたスイッチングトランジスタ3のドレイン端子に接続されている。スイッチングトランジスタ3のソース端子は駆動トランジスタ2のゲート端子と一端が電源ライン9に接続された第2保持容量7の他端に接続されて画素14が構成されている。
第1保持容量6の容量値はCc、第2保持容量7の容量値はCsである。データライン8に供給される階調信号電圧Vsigのダイナミックレンジの低下を抑えるには、第1保持容量の容量値Ccを第2保持容量の容量値Csに対して大きくすることが望ましいことは前述したとおりである。本実施形態では、第1保持容量6をデータライン8とのカップリングにより形成可能とすることで、その容量Ccを十分大きく確保できるように画素14が構成されている。
図2A、2Bには、データライン8に沿って第1保持容量6が形成される例が示されている。第1保持容量6の一端はデータライン8、他端はスイッチングトランジスタ3及びリセットトランジスタ4のドレイン端子に接続されている。このため、第1保持容量6の一端をデータライン8、他端をスイッチングトランジスタ3およびリセットトランジスタ4のドレイン端子として利用できる、不純物がドープされたポリシリコン薄膜で形成すると都合がよい。
ここで、図2A,2Bに示される第1保持容量6は、ゲートメタルと不純物がドープされたポリシリコン薄膜でゲート絶縁膜を挟むことで形成されているが、不純物がドープされたポリシリコン薄膜の上にゲート絶縁膜が形成され、その上にゲートメタル、さらに層間絶縁膜を介してデータライン8のメタルが作製される。このように、第1保持容量6は、一般的なポリシリコンプロセスに基づいて形成されている。そして、A−A’断面に示されているように、データライン8とゲートメタルをコンタクトを介して接続することで、第1保持容量6の一端はデータライン8となり、他端が不純物がドープされたポリシリコン薄膜となり、図2A,2Bに示した第1保持容量6が図1の保持容量6として機能する。
なお、不純物がドープされたポリシリコン薄膜は、スイッチングトランジスタ3およびリセットトランジスタ4のドレイン端子を延長して形成されており、第1保持容量6のゲートメタルは、トランジスタのゲート電極と同一のプロセスで形成されるが、電気的に切り離されている。なお、トランジスタは、ポリシリコン薄膜の中央部分が基本的に不純物がドープされないチャネル領域、その両側が不純物がドープされたドレイン領域およびソース領域であり、チャネル領域上にゲート絶縁膜を介しゲート電極が配置されることで、形成されている。
このように画素回路を構成することで、第1保持容量6はデータライン8とのカップリングにより形成できることから、データライン8に沿って第1保持容量6を形成することで、十分にその容量値Ccを大きくすることができる。
なお、保持容量6は、ゲート絶縁膜を介する以外にも、層間絶縁膜を介して形成されていてもよいし、保持容量6の端子として機能するメタルは不純物がドープされたポリシリコン以外でもよく、ゲートメタルなどを用いてもよい。すなわち、図2Bのように、データラインとゲートメタルとのコンタクトは形成せず、ゲートメタルをスイッチングトランジスタ3およびリセットトランジスタ4のドレイン端子として利用される、不純物がドープされたポリシリコン薄膜に接続することで、データライン8と相関絶縁膜を介し配置されるゲートメタルの部分が保持容量6として機能する。
例えば、図2Cのような構成として、不純物がドープされたポリシリコン薄膜をデータライン8に接続する。この不純物がドープされたポリシリコン薄膜は、スイッチングトランジスタ3およびリセットトランジスタ4のドレイン端子とは切り離してある。一方、ゲートメタルをスイッチングトランジスタ3およびリセットトランジスタ4のドレイン端子にコンタクトで接続する。これによって、ゲートメタルとデータラインの間およびゲートメタルと不純物がドープされたポリシリコン薄膜の間の両方が第1保持容量6として機能する。
図3には、本発明における他の画素14の例が示されている。図1と異なる点は、リセットトランジスタ4のドレイン端子が、駆動トランジスタ2のゲート端子、第2保持容量7の電源ライン9に接続されていない一端、並びにスイッチングトランジスタ3のソース端子に接続されているところにある。この画素14においても、次に述べる制御方法を用いることで駆動トランジスタ2のVthを補正できる。
図4には、図1、図3の画素14を用いて駆動トランジスタ2のVthが補正される制御方法が示されている。図4に示されるように水平期間はリセット期間とデータ書き込み期間に分割され、それぞれの期間において画素14の動作が異なる。
画素14のラインが選択される水平期間ではゲートライン10が選択されるが、前半のリセット期間では、リセットライン11がまずLowとされる。これにより、スイッチングトランジスタ3とリセットトランジスタ4がオンし、駆動トランジスタ2がダイオード接続されて有機EL素子1に電流が流れる。その後、発光制御ライン12がHighとされることで、有機EL素子1に流れていた電流がリセットトランジスタ4を介して第1、第2保持容量6、7へ流れ込む。その間データライン8には電源ライン9と同じ電源電圧VDDが供給されているため、ある時間が経過し電流が流れなくなる頃には第1、第2保持容量6、7にはVthが保持される。そのタイミングでリセットライン11をHighとすることでリセットトランジスタ4がオフされるため、第1、第2保持容量6、7に保持された電位が確定し、リセット期間は終了する。
その後、データライン8に階調信号電圧Vsigを供給すると、駆動トランジスタ2のゲート電圧Vgは第1保持容量6によるカップリングで階調信号電圧Vsigに比例した電位がVthに加算されて、Vg=Cc/(Cc+Cs)*Vsig+Vthに制御され、駆動トランジスタ2のVthが補正される。ただし、前述のリセット期間は、駆動トランジスタ2に電流がほぼ流れなくなるまで確保する必要はなく、数μs〜数十μs程度の適切な時間でよい。
第1保持容量6の容量Ccは第2保持容量7の容量Csより十分に大きいため、Cc/(Cc+Cs)はほぼ1に等しく、階調信号電圧Vsigのダイナミックレンジが維持される。
水平期間が終了すると発光制御ラインはLowとされ、書き込まれた階調信号電圧Vsigに応じた電流が発光制御トランジスタ5を介して有機EL素子1に流れ、次に画素14のラインが選択されるまで発光が維持される。
以上のように画素14を制御することでVthが補正されるが、駆動トランジスタ2の移動度が画素毎に異なっていると、Vthのみ補正できたとしても有機EL素子1に流れる電流が変化する。このため、画素間で輝度差が生じ、輝度均一性が低下する。そこで、次のように図1の画素14を制御することで移動度の違いによる輝度変動を補正する。
図5には、Vth補正に加え、移動度補正を行う制御方法が示されている。図4と異なり、水平期間はリセット期間、第1データ書き込み期間、電流差抽出期間、第2データ書き込み期間の4つに分割される。リセット期間は、図4と同様に、画素14のゲートライン10が選択される際、リセットライン11がLowとされることで、駆動トランジスタ2がダイオード接続され、一旦有機EL素子1に電流が流れる。次に、発光制御ライン12がHighとされることで、有機EL素子1への電流経路が絶たれ、第1、第2保持容量6、7に電流が継続して流れ込み、Vthが書き込まれる(リセット期間)。
その後、リセットライン11がHighとされると第1、第2保持容量6、7に書き込まれたVthが確定され、データライン8に階調信号電圧Vsigを供給されることにより、駆動トランジスタ2のゲート電圧には、Vthが補正され、階調信号電圧Vsigが反映された電位Vg=Cc/(Cc+Cs)+Vthが生成される。このため、発光制御ライン12がLowとされることで有機EL素子1にVthが補正された電流が流れる(第1データ書き込み期間)。
ここで、一度ゲートライン10をHighとし、非選択としてもVthが補正された電流は流れ続ける。その間にリセットライン11をLowとすると、第1保持容量6に保持された電位は有機EL素子1に流れている電流に応じて変化する。つまり、リセットライン11をLowとすると、第1保持容量6からリセットトランジスタ4を介して電流が有機EL素子1に流れるが、有機EL素子1に流れている電流が多い(駆動トランジスタ2の移動度が高い)とリセットトランジスタ4のソースドレイン間電圧が小さくなるため、第1保持容量6から放出される電流は小さくなり、有機EL素子1に流れている電流が少ない(駆動トランジスタ2の移動度が低い)とリセットトランジスタ4のソースドレイン間電圧が高くなるため、第1保持容量6から放出される電流は大きくなる。
リセットライン11がLowとされている電流差抽出期間が経過し、リセットライン11がHighとされると、第1保持容量6のリセットトランジスタ側の一端には、駆動トランジスタ2の移動度が高い場合には高めの電位、低い場合には低めの電位となり、駆動トランジスタ2の移動度に応じた電位が反映される(電流差抽出期間)。
このような移動度の補正がなされると、再度ゲートライン10が選択されて第1保持容量6に反映された電位が第2保持容量7に書き込まれる(第2データ書き込み期間)。これにより、駆動トランジスタ2の移動度が高い場合にはより高めの電位が第2保持容量7に書き込まれて駆動トランジスタ2の電流を抑制し、移動度が低い場合にはより低めの電位が第2保持容量7に書き込まれて駆動トランジスタ2の電流を促す。
データライン8にはリセット期間を除く期間で階調信号電圧Vsigが供給され続けるため、すべての階調で同様な移動度補正が行われるが、低階調の場合には電流差抽出期間においてリセットトランジスタ4のソースドレイン間電圧が大きくなり、必要以上の電流が第1保持容量6から流出するため、電流差抽出期間はあまり長すぎないほうがよい。あるいはリセットライン11のLowレベルを比較的高くしておき、リセットトランジスタ4のオン抵抗を大きくするか、もしくはリセットトランジスタ4のチャネル長を長くして、オン抵抗を大きくすることで過剰電流の流出を回避してもよい。
以上のように、図1の画素14を制御するとVthだけでなく、移動度をも補正できるが、有機EL素子1が劣化して高抵抗化すると、電流差抽出の際、リセットトランジスタ4のソースドレイン間電圧が有機EL素子1の電圧上昇により影響を受けるため、上記の移動度補正が適切に動作しなくなる。そこで有機EL素子1に対し、次のような均一化処理を施すとよい。
図6には、図1の画素14を用いて有機EL素子1の均一化処理を行う制御方法が示されている。均一化処理手順は図5と同じように、水平期間をリセット期間、第1データ書き込み期間、電流差抽出期間、第2データ書き込み期間の4つの期間に分割されて行われる。図4、5と同様なリセット期間を終えてVthが第1、第2保持容量6、7に書き込まれると、データライン8にカソード電位VSS(それに準ずる低い電位でもよい)が供給され、第2保持容量7に書き込まれることで、第1データ書き込み期間が終了する。これにより、駆動トランジスタ2のゲート電圧は十分低くなり、駆動トランジスタ2は線形領域で動作する。電流差抽出期間においてゲートライン10がHighとなり非選択されると、第2保持容量7は第1保持容量6から切り離され、リセットライン11、発光制御ライン12がLowとされることで第1保持容量6のリセットトランジスタ側の端子に有機EL素子1と駆動トランジスタ2のオン抵抗とで分圧される電位が書き込まれる。
有機EL素子1が劣化し、高抵抗化していると、電源ライン9から有機EL素子1に流れる電流が小さくなり、オン動作中の駆動トランジスタ2のドレイン電位は電圧降下が小さくなるため上昇する。劣化が少ない場合には、電源ライン9から有機EL素子1に流れる電流は増加するため、オン動作中の駆動トランジスタ2のドレイン電位は電圧降下が大きくなり低下する。駆動トランジスタ2のドレイン電位はリセットトランジスタ4を介して第1保持容量6に書き込まれるため、有機EL素子1の劣化が第1保持容量6に反映される。あるいは、リセット期間終了後、第1データ書き込み期間でデータライン8にVDD電位(もしくはVDDより高い電位)を供給し、第2保持容量7に書き込むことで駆動トランジスタ2を確実にオフして有機EL素子1の劣化を第1保持容量6に反映してもよい。つまり、駆動トランジスタ2がオフしている状態で、リセットトランジスタ4、発光制御トランジスタ5をオンすると、VDDが維持されたデータライン8から第1保持容量6、リセットトランジスタ4、発光制御トランジスタ5を介して有機EL素子1へ電流が流れるため、そのアノード電位が第1保持容量6の一端に反映され、リセットトランジスタ4を適切なタイミングでオフすることで劣化の程度に応じた電位が第1保持容量6に保持される。この場合も劣化が大きいと電流が流れにくくなるため、有機EL素子1のアノード電位は高くなり、劣化が小さいと電流が流れやすいため、アノード電位は低くなり、これらの違いが第1保持容量6に反映される。
第2データ書き込み期間では、再度ゲートライン10がLowとされて、第1保持容量6に書き込まれた有機EL素子1の駆動電圧とデータライン8に供給された階調信号電圧Vsigが第1保持容量6のカップリングを介して第2保持容量7に書き込まれ、駆動トランジスタ2のゲート端子に有機EL素子1の劣化が反映された電位が維持される。つまり、劣化が大きい画素ではより高めのゲート電圧となり、劣化が小さい画素ではより低いゲート電圧となる。発光制御ライン12がLowとされることにより、劣化の度合いに応じて有機EL素子1に異なる均一化処理電流が流れ、劣化が大きい画素にはより少ない電流が流れ、劣化が少ない画素にはより大きな電流が流れることで劣化の均一化が行われる。この第2データ書き込み期間でデータライン8に供給される階調信号電圧Vsigは均一化処理時に全画素に流す電流を決定するため、任意でよいが、あまり電流を流し過ぎると劣化がかえって加速されるため、ある程度の電流が流れるように設定されることが望ましい。
この均一化処理は、通常の表示のように例えば60Hz程度で行われる。フレーム期間毎に有機EL素子1の劣化具合が電流差抽出期間に読み出され、均一化電流に反映されるため、均一化電流は自動的に調整される。すなわち均一化処理により劣化が加速された画素は均一化電流が緩和されていき、最終的にはすべての画素で同じ電流になる。
均一化処理は、通常の映像表示期間とは別の期間に行うとよいが、フレーム期間を複数のサブフレームに分割し、最初のサブフレームで通常の表示を行った後に、次のサブフレームで均一化処理を行ってもよい。その場合には均一化処理が表示に影響しない程度に均一化電流を設定することが望ましい。
一般に、有機EL素子の発光強度の劣化は前述の高抵抗化と深い相関があるため、均一化処理によって駆動電圧が等しくされるだけでなく、発光強度の劣化をも均一化されることが期待でき、焼きつきを防止できる。
実施形態に係る画素回路の一例の構成を示す図である。 第1保持容量の構成を示す平面図である。 第1保持容量の構成を示す断面図である。 第1保持容量の他の構成例を示す断面図である。 実施形態に係る画素回路の他の例の構成を示す図である。 各ラインの状態の一例を示すタイミングチャートである。 各ラインの状態の他の例を示すタイミングチャートである。 各ラインの状態のさらに他の例を示すタイミングチャートである。 従来の画素回路の構成を示す図である。
符号の説明
1 有機EL素子、2 駆動トランジスタ、3 スイッチングトランジスタ、4 リセットトランジスタ、5 発光制御トランジスタ、6 第1保持容量、7 第2保持容量、8 データライン、9 電源ライン、10 ゲートライン、11 リセットライン、12 発光制御ライン、13 カソード電極、14 画素、Cc,Cs 容量、OLED 有機EL素子、P1 駆動トランジスタ、P2 発光制御トランジスタ、P3 リセットトランジスタ、P4 スイッチングトランジスタ。

Claims (2)

  1. データラインに一端が接続された第1保持容量と、
    一端が前記第1保持容量に接続され、制御端に接続された選択ラインによってオンオフされるスイッチングトランジスタと、
    このスイッチングトランジスタの他端に制御端が接続され、一端が電源に接続された駆動トランジスタと、
    この駆動トランジスタの他端に発光制御トランジスタを介し、接続された有機EL素子と、
    前記駆動トランジスタの制御端と、電源側の一端を接続する第2保持容量と、
    前記駆動トランジスタの発光制御トランジスタ側の他端と、駆動トランジスタの制御端または前記第1保持容量の駆動トランジスタの制御端側を接続するリセットトランジスタと、
    を含み、
    前記第1保持容量は、
    前記スイッチングトランジスタまたはリセットトランジスタを構成する半導体薄膜を延長した部分と、
    前記スイッチングトランジスタまたはリセットトランジスタのゲート絶縁膜と同一プロセスで形成された絶縁膜と、
    前記スイッチングトランジスタまたはリセットトランジスタのゲート電極と同一プロセスで形成されたメタル層と、
    を含み、
    前記メタル層と前記データライン、または前記半導体薄膜を延長した部分と前記データラインはそれぞれコンタクトで接続され、前記データラインに沿って重畳して形成されていることを特徴とする画素回路。
  2. 請求項1に記載の画素回路において、
    前記駆動トランジスタのゲートに駆動トランジスタの閾値電圧に応じた電圧を書き込んだ後、前記スイッチングトランジスタをオフし、前記リセットトランジスタおよび前記発光制御トランジスタをオンして、駆動トランジスタに電流を流すことによって、駆動トランジスタの有機EL素子側の端部の電圧に応じた電圧を駆動トランジスタのゲートにセットすることを特徴とする画素回路。
JP2007318673A 2007-12-10 2007-12-10 画素回路 Active JP5308656B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318673A JP5308656B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 画素回路
CN2008801201778A CN101897025B (zh) 2007-12-10 2008-12-01 像素电路
KR1020107015263A KR101531629B1 (ko) 2007-12-10 2008-12-01 픽셀 회로
EP08859715.8A EP2232557B1 (en) 2007-12-10 2008-12-01 Pixel circuit
PCT/US2008/013254 WO2009075740A1 (en) 2007-12-10 2008-12-01 Pixel circuit
US12/746,900 US8711138B2 (en) 2007-12-10 2008-12-01 Pixel circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318673A JP5308656B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 画素回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009139851A JP2009139851A (ja) 2009-06-25
JP5308656B2 true JP5308656B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=40524902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007318673A Active JP5308656B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 画素回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8711138B2 (ja)
EP (1) EP2232557B1 (ja)
JP (1) JP5308656B2 (ja)
KR (1) KR101531629B1 (ja)
CN (1) CN101897025B (ja)
WO (1) WO2009075740A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5236324B2 (ja) * 2008-03-19 2013-07-17 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示パネル
KR101600100B1 (ko) 2009-11-27 2016-03-04 가부시키가이샤 제이올레드 발광 표시 장치
CN104157676B (zh) * 2009-11-27 2017-04-12 株式会社日本有机雷特显示器 发光显示装置
JP5508301B2 (ja) * 2011-01-18 2014-05-28 パナソニック株式会社 発光表示装置
JP6064313B2 (ja) 2011-10-18 2017-01-25 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP5998458B2 (ja) * 2011-11-15 2016-09-28 セイコーエプソン株式会社 画素回路、電気光学装置、および電子機器
JP6015095B2 (ja) * 2012-04-25 2016-10-26 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
CN102956199A (zh) * 2012-10-26 2013-03-06 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及显示装置
TWI485684B (zh) * 2013-06-13 2015-05-21 Au Optronics Corp 像素驅動器
CN104376813B (zh) * 2013-11-26 2017-09-08 苹果公司 显示器像素单元
US9647048B2 (en) 2013-11-26 2017-05-09 Apple Inc. Capacitor structures for display pixel threshold voltage compensation circuits
KR102313855B1 (ko) 2014-10-16 2021-10-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102333762B1 (ko) 2015-01-22 2021-12-01 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그의 제조방법
KR102372775B1 (ko) 2015-01-26 2022-03-11 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN106710516A (zh) * 2015-08-26 2017-05-24 上海和辉光电有限公司 显示装置、像素驱动电路及其驱动方法
US9818344B2 (en) 2015-12-04 2017-11-14 Apple Inc. Display with light-emitting diodes
KR20180131679A (ko) 2017-05-30 2018-12-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102432347B1 (ko) * 2018-02-28 2022-08-16 삼성디스플레이 주식회사 화소 회로 및 유기 발광 표시 장치
CN108470537B (zh) * 2018-06-14 2020-04-17 京东方科技集团股份有限公司 子像素电路、像素电路及其驱动方法和显示装置
CN108831383B (zh) * 2018-06-22 2020-12-08 昆山国显光电有限公司 像素电路及其驱动方法、显示面板及显示装置
CN108986747B (zh) * 2018-07-25 2020-07-28 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、有机电致发光显示面板及显示装置
KR20200021021A (ko) 2018-08-17 2020-02-27 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
DE112019004413T5 (de) * 2018-09-03 2021-05-27 Sony Semiconductor Solutions Corporation Elektrooptische vorrichtung und elektronische ausrüstung
KR20200138543A (ko) 2019-05-31 2020-12-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
US11882741B2 (en) 2019-05-31 2024-01-23 Samsung Display Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
CN110517631B (zh) * 2019-08-30 2021-05-18 成都辰显光电有限公司 像素驱动电路、显示面板和像素驱动电路的驱动方法
KR20210112431A (ko) 2020-03-04 2021-09-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210113538A (ko) 2020-03-06 2021-09-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210113533A (ko) 2020-03-06 2021-09-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210113531A (ko) * 2020-03-06 2021-09-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN111489697A (zh) * 2020-06-12 2020-08-04 中国科学院微电子研究所 具有电压补偿功能的像素电路及其驱动方法、显示面板
KR20220147194A (ko) 2021-04-26 2022-11-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100559078B1 (ko) 1997-04-23 2006-03-13 트랜스퍼시픽 아이피 리미티드 능동 매트릭스 발광 다이오드 화소 구조물 및 이를 동작시키는 방법
US6229508B1 (en) * 1997-09-29 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
CN1244890C (zh) * 1998-11-26 2006-03-08 精工爱普生株式会社 电光装置及其制造方法和电子装置
JP4126909B2 (ja) * 1999-07-14 2008-07-30 ソニー株式会社 電流駆動回路及びそれを用いた表示装置、画素回路、並びに駆動方法
US7379039B2 (en) * 1999-07-14 2008-05-27 Sony Corporation Current drive circuit and display device using same pixel circuit, and drive method
JP4075505B2 (ja) * 2001-09-10 2008-04-16 セイコーエプソン株式会社 電子回路、電子装置、及び電子機器
JP3899886B2 (ja) * 2001-10-10 2007-03-28 株式会社日立製作所 画像表示装置
JP2003202834A (ja) * 2001-10-24 2003-07-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその駆動方法
KR100919635B1 (ko) * 2002-12-31 2009-09-30 엘지디스플레이 주식회사 능동행렬 표시장치
KR100543478B1 (ko) * 2002-12-31 2006-01-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
JP4048969B2 (ja) * 2003-02-12 2008-02-20 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP3772889B2 (ja) * 2003-05-19 2006-05-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置およびその駆動装置
JP2005099715A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Seiko Epson Corp 電子回路の駆動方法、電子回路、電子装置、電気光学装置、電子機器および電子装置の駆動方法
US7310077B2 (en) * 2003-09-29 2007-12-18 Michael Gillis Kane Pixel circuit for an active matrix organic light-emitting diode display
JP4549102B2 (ja) * 2003-11-07 2010-09-22 三洋電機株式会社 画素回路及び表示装置
KR100560449B1 (ko) * 2004-04-29 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 패널 및 발광 표시 장치
JP5081374B2 (ja) * 2005-01-17 2012-11-28 株式会社ジャパンディスプレイイースト 画像表示装置
US7907137B2 (en) * 2005-03-31 2011-03-15 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus, display apparatus and drive control method thereof
JP2006284916A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置、アレイ基板、及び表示装置の駆動方法
JP4752331B2 (ja) * 2005-05-25 2011-08-17 セイコーエプソン株式会社 発光装置、その駆動方法及び駆動回路、並びに電子機器
JP5647757B2 (ja) * 2005-06-30 2015-01-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、発光装置、モジュール、及び電子機器
TWI429327B (zh) * 2005-06-30 2014-03-01 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置、顯示裝置、及電子設備
US7639211B2 (en) * 2005-07-21 2009-12-29 Seiko Epson Corporation Electronic circuit, electronic device, method of driving electronic device, electro-optical device, and electronic apparatus
KR100635509B1 (ko) * 2005-08-16 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치
FR2895131A1 (fr) * 2005-12-20 2007-06-22 Thomson Licensing Sas Panneau d'affichage et procede de pilotage avec couplage capacitif transitoire
US20080013254A1 (en) 2006-07-14 2008-01-17 John Miller Method of making, apparatus, and article of manufacture for an ultracapacitor electrode termination contact interface

Also Published As

Publication number Publication date
KR101531629B1 (ko) 2015-06-25
KR20100100960A (ko) 2010-09-15
EP2232557A1 (en) 2010-09-29
EP2232557B1 (en) 2017-05-03
CN101897025A (zh) 2010-11-24
US8711138B2 (en) 2014-04-29
US20100295758A1 (en) 2010-11-25
JP2009139851A (ja) 2009-06-25
CN101897025B (zh) 2013-02-13
WO2009075740A1 (en) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308656B2 (ja) 画素回路
JP5207581B2 (ja) 半導体装置または表示装置の駆動方法
US20100289832A1 (en) Display apparatus
US20060256058A1 (en) Pixel circuit, display device method for controlling pixel circuit
US20100177126A1 (en) Display device and display device drive method
JP5260230B2 (ja) 表示装置
JP2008032862A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2010008521A (ja) 表示装置
JP2005134880A (ja) 画像表示装置,その駆動方法,及びプリチャージ電圧設定方法
US8102388B2 (en) Method of driving organic electroluminescence display apparatus
JP4547605B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2006227237A (ja) 表示装置、表示方法
JP2005326828A (ja) 有機el画素回路
JP2006227238A (ja) 表示装置、表示方法
JP2005164894A (ja) 画素回路及び表示装置とこれらの駆動方法
JP2009086253A (ja) 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法
JP2005227310A (ja) 発光素子の駆動方法、画素回路、および表示装置
JP5121124B2 (ja) 有機el画素回路
JP2006243525A (ja) 表示装置
JP4501059B2 (ja) 画素回路及び表示装置
JP2005215102A (ja) 画素回路、表示装置およびその駆動方法
JP2006038965A (ja) 画素回路及び表示装置とこれらの駆動方法
US10685601B2 (en) Pixel circuit and display unit
US10818242B2 (en) Pixel circuit including plurality of switching transistors and capacitors, and display unit
JP2009163061A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100419

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5308656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250