JP5306364B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5306364B2
JP5306364B2 JP2010528660A JP2010528660A JP5306364B2 JP 5306364 B2 JP5306364 B2 JP 5306364B2 JP 2010528660 A JP2010528660 A JP 2010528660A JP 2010528660 A JP2010528660 A JP 2010528660A JP 5306364 B2 JP5306364 B2 JP 5306364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
image
setting information
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010528660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010029767A1 (ja
Inventor
泰造 青木
裕貴 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010528660A priority Critical patent/JP5306364B2/ja
Publication of JPWO2010029767A1 publication Critical patent/JPWO2010029767A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306364B2 publication Critical patent/JP5306364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • G03B17/20Signals indicating condition of a camera member or suitability of light visible in viewfinder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

本発明は、画像を撮像し画像データを生成する撮像装置に関し、特に、表示手段を備え、表示手段において種々の設定を行うための設定画面を表示可能な撮像装置に関する。
ビデオカメラやデジタルスチルカメラのような撮像装置に対して、使用者は種々の設定を行うことができる。通常、設定は撮像装置の表示手段上に表示された設定画面を使用して行われる。
例えば、特許文献1は、表示手段上に表示された設定画面を見ながら撮像装置の設定を可能とする撮像装置(ビデオカメラ)を開示する。特許文献1の撮像装置は、カメラ本体に対して出没自在に設けられたマニュアル調整部(操作部)と、CCDで撮像した画像や設定を行うための設定画面を表示するビューファインダーとを備える。マニュアル調整部は、プッシュと回転により操作されるダイヤルを備える。使用者はこのダイヤルを操作することにより、ビューファインダーを覗きながら、種々のマニュアル調整(明るさ、オートフォーカス等)及びメニュー選択を迅速かつ簡単に操作できる。
一方、撮像装置には複数の表示手段を備えたものがある。例えば、表示手段として、ビューファインダーのみならず液晶ディスプレイを備えた撮像装置がある。使用者の利便性を考慮すると、このような複数の表示手段を備えた撮像装置について、ビューファインダーと液晶ディスプレイの双方の表示手段において設定画面を用いて設定を行えるように構成されることが好ましいと考えられる。
特開平8−43899号公報
しかしながら、ビューファインダー及び液晶モニタはそれぞれ使い勝手が異なる。このため、それぞれの表示手段上で同じ操作部材、同じ設定画面を用いて設定を行うことが、必ずしも使用者にとって使い勝手のよくなるとは限られない。
本発明は、上記課題を考慮してなされたものであり、撮像装置の設定操作において使用者にとって使い勝手のよい撮像装置を提供することを目的とする。
本発明に係る撮像装置は、第1の表示手段と、第2の表示手段と、第1及び第2の表示手段における、種々の設定を変更するための設定画面の表示を制御する制御手段と、を備える。制御手段は、第1の表示手段に表示させる設定画面と、第2の表示手段に表示させる設定画面とを異ならせるように設定画面の表示を制御する。設定画面は、所定の設定項目と、各設定項目に関する設定値の候補とを配置した画像を含む。制御手段は、第1の表示手段に表示される設定画面と第2の表示手段に表示される設定画面とにおいて、表示される設定項目及び設定値の候補の種類を共通とし、設定項目の配置方向は同一で、設定値の候補の配置方向が異なるように、設定画面の表示を制御する。
本発明によれば、操作時に画像を表示する表示手段に応じて、複数の設定情報の中から1つの設定情報を選択する際に表示させる設定情報画像を異なるようにした。これにより、情報の選択操作において、表示手段に応じた、より直感的な使用者による操作を可能とする、使い勝手のよい撮像装置を提供できる。
本実施の形態1に係るデジタルカメラの上面及び背面図 本実施の形態1に係るデジタルカメラのブロック図 本実施の形態1に係るダイヤル及び十字キーの操作を説明するための図 本実施の形態1に係る表示画像の一例を示す図 本実施の形態1に係る表示画像の一例を示す図 本実施の形態1に係る第1設定情報画像及び第2設定情報画像を説明するための図 本実施の形態1に係る表示画像の一例を示す図 本実施の形態1に係る表示画像の一例を示す図 本実施の形態1に係る操作部材の操作に対する動作の割り当てを説明するための図 本実施の形態1に係るデジタルカメラ1の動作例を説明するためのフローチャート 本実施の形態1に係る表示画像の一例を示す図 本実施の形態1に係る表示画像の一例を示す図 本実施の形態1に係る表示画像の一例を示す図 本実施の形態1に係る表示画像の一例を示す図 本実施の形態2に係る操作部材の操作に対する動作の割り当てを説明するための図 本実施の形態1に係る第1又は第2モードの設定を説明するための図 本実施の形態2に係るデジタルカメラ1の動作例を説明するためのフローチャート 本実施の形態2に係る表示画像の一例を示す図 本実施の形態2に係る表示画像の一例を示す図 本実施の形態2に係る表示画像の一例を示す図 本実施の形態3に係る操作部材の操作に対する動作の割り当てを説明するための図 本実施の形態3に係るデジタルカメラ1の動作例を説明するためのフローチャート 本実施の形態3に係る表示画面の一例を説明するための図 他の実施の形態に係る操作部材の操作に対する動作の割り当てを説明するための図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。以下では、本発明の思想をデジタルカメラに適用した例を説明する。
(実施の形態1)
1.構成
1−1 デジタルカメラの構成
図1は、本実施の形態のデジタルカメラ1の外観図である。図2は、本実施の形態のデジタルカメラ1の構成図である。
図1に示すように、本実施の形態のデジタルカメラ1は、カメラ本体2と、カメラ本体2に着脱可能な交換レンズ3とを備える。
図2に示すように、カメラ本体2はCMOSセンサ201、シャッタ202、信号処理プロセッサ203(DSP)、バッファメモリ204、液晶モニタ205、電子ビューファインダー206(EVF)、電源207、ボディマウント208、フラッシュメモリ209、カードスロット210、CPU211、シャッタスイッチ212、ストロボ213、マイク214、スピーカー215、クイック設定釦230、ダイヤル231及び十字キー232を備える。
また交換レンズ3は、レンズマウント301、ズームレンズ303やフォーカスレンズ304を含むレンズ系、ズームレンズ303を駆動させるズーム駆動部305、フォーカスレンズ304を駆動させるフォーカス駆動部306、絞り307、絞り307を駆動させる絞り駆動部308、ズームリング309、フォーカスリング310、カメラ本体2から指示を受け付けるレンズコントローラ311、および、フラッシュメモリ312と、を備える。以下、カメラ本体2及び交換レンズ3の構成についてより詳細に説明する。
1−2 カメラ本体の構成
カメラ本体2は、交換レンズ3のレンズ系によって集光された被写体像を撮像して、画像データとして記録するように構成されている。
CMOSセンサ201は、受光素子と、AGC(ゲイン・コントロール・アンプ)と、ADコンバータとを含む。受光素子は、レンズ系によって集光された光学的信号を電気信号に変換し、画像データを生成する。AGCは、CMOSセンサ201から出力された電気信号を増幅する。ADコンバータは、CMOSセンサ201から出力されたアナログ電気信号をデジタル信号に変換する。CMOSセンサ201は、CPU211から受信した制御信号に従って、露光、転送、電子シャッタなどの各種の動作を行う。
メカシャッタ202は、レンズ系を介して入射した光学的信号のCMOSセンサ201に対する遮断又は通過を切替える。
信号処理プロセッサ203(DSP)は、ADコンバータによってデジタル信号に変換された画像データに所定の画像処理を施す。所定の画像処理には、ガンマ変換、YC変換、電子ズーム処理、圧縮処理、伸張処理等が含まれるが、これらに限定されるものではない。
バッファメモリ204は、信号処理プロセッサ203で処理を行う際、および、CPU211で制御処理を行う際にワークメモリとして機能する。バッファメモリ204は、例えば、DRAMなどで実現可能である。
液晶モニタ205は、カメラ本体2の背面に配置され、CMOSセンサ201で生成された画像データまたはその画像データに所定の処理が施された画像データを表示可能である。液晶モニタ205に入力される画像信号は、信号処理プロセッサ203又はCPU211から液晶モニタ205に出力される際、DAコンバータによってデジタル信号からアナログ信号に変換される。
電子ビューファインダー206はカメラ本体2内部に配置され、CMOSセンサ201で生成された画像データまたはその画像データに所定の処理が施された画像データを表示可能である。電子ビューファインダー206は、液晶ディスプレイと視度調整レンズなどを備えて構成される。なお、電子ビューファインダー206に入力される画像信号も同様に、信号処理プロセッサ203から電子ビューファインダー206に出力される際、DAコンバータによってデジタル信号からアナログ信号に変換される。電子ビューファインダー206はカメラ本体2内部に配置されていることから、使用者はカメラ本体2内を覗き込むことで、電子ビューファインダー206に表示された画像を視認できる。
液晶モニタ205と電子ビューファインダー206は、表示切替手段217によって、いずれか一方にのみ画像が表示されるように切り替えられる。すなわち、液晶モニタ205に画像が表示されている間は、電子ビューファインダー206には画像が表示されず、電子ビューファインダー206に画像が表示されている間は、液晶モニタ205に画像は表示されないように構成されている。表示切替手段217(図1参照)は物理的な部材で実現でき、切替スイッチ234(図2参照)に対応する。表示切替手段217(切替スイッチ234)は、信号処理プロセッサ203に対して、液晶モニタ205及び電子ビューファインダー206のいずれかが電気的に接続されるように接続を切り替える。すなわち、切替スイッチ234によって、画像を表示する表示手段を、液晶モニタ205と電子ビューファインダー206の間で切り替えることができる。なお、上記の例に限られず、CPU211等からの制御信号に基づいて、液晶モニタ205と電子ビューファインダー206への表示の切り替えを行なってもよい。
以上のように、液晶モニタへの表示と、電気ビューファインダーへの表示とを切り替えるように構成されている。但し、これは、一例であり、液晶モニタへの表示と、電子ビューファインダーへの表示を同時に行なうようにしてもかまわない。ここで、同時に表示する場合、液晶モニタに表示する画像と、電子ビューファンダーへ表示する画像は、同じ画像であっても、違う画像であってもかまわない。
電池207は、デジタルカメラ1を駆動するための電力を供給する。電池207は、例えば乾電池であってもよいし、充電池であってもよい。また、電池207の代わりに、コードを介して外部から供給される電力を電源としてデジタルカメラ1に供給するようにしてもよい。
ボディマウント208は、交換レンズ3のレンズマウント301と相俟って、交換レンズ3の着脱を可能にする部材である。
フラッシュメモリ209は、内蔵メモリとして用いられる記憶媒体である。フラッシュメモリ209は、画像データまたはその画像データに所定の処理が施された画像データを記憶可能である。
また、フラッシュメモリ209は、項目画像及び設定情報画像を記憶可能である。さらに、フラッシュメモリ209は、CPU211の制御のためのプログラムや設定値などを記憶可能である。
カードスロット210は、メモリカード218を着脱するためのスロットである。メモリカード218は、画像データ等が記憶可能である。
CPU211は、カメラ本体2の全体を制御する。CPU211は、マイクロコンピュータで実現してもよく、ハードワイヤードな回路で実現してもよい。すなわち、CPU211は各種の制御を実行する。
シャッタスイッチ212は、カメラ本体2の上面に設けられた釦であり、使用者の半押しおよび全押し操作を検知する。シャッタスイッチ212は、使用者の半押し操作を受け付けると、半押し信号をCPU211に出力する。一方、シャッタスイッチ212は、使用者から全押し操作を受け付けると、全押し信号をCPU211に出力する。これらの信号に基づいて、CPU211は様々な制御を行なう。
クイック設定釦230は、カメラ本体2の上面に設けられる。クイック設定釦230は、使用者からの押下を受け付けると、操作信号をCPU211に送信する。クイック設定釦230は、デジタルカメラ1の種々の設定項目の中のいくつかの項目についての設定を可能とするための画像(項目画像)を液晶モニタ205または電子ビューファインダー026に表示させるためのボタンである。クイック設定釦230が押下されると、液晶モニタ205または電子ビューファインダー206上で、スルー画像にメニューが重畳表示されるクイックメニューが表示される。
ダイヤル231はカメラ本体2の把持部に設けられる操作部材である(図1参照)。ダイヤル231は図3(A)に示すようにカメラ本体2の左右方向に対して回動可能である。また、ダイヤル231は図3(B)に示すようにカメラ本体2の背面方向に対して押下可能である。ダイヤル231は使用者によって操作されると、その操作に応じてCPU211に操作信号を送信する。すなわち、ダイヤル231は左方向に回動されると、左回動を示す操作信号を送信する。ダイヤル231は右方向に回動されると、右回動を示す操作信号を送信する。さらに、ダイヤル231は背面方向に押下操作されると、押下を示す操作信号を送信する。
十字キー232はカメラ本体2の背面に設けられる操作部材である(図1参照)。十字キー232は、図3(C)に示すように、上下左右に配置される4つのキー23a〜23dを有する。さらに十字キー232は上下左右キー23a〜23dの中央に配置された中央キー23eを有する。各キー23a〜23eはそれぞれスイッチングデバイスの上部に配置された部材からなり、この部材が操作されることで押下を検知する。十字キー232は5つのキー23a〜23eの何れかが押下されると、CPU211に操作信号を送信する。すなわち、上方向に配置された上キー23aが押下されると、上方向を示す操作信号が送信される。同様に、下方向に配置された下キー23bが押下されると、下方向を示す操作信号が送信される。左方向に配置された左キー23cが押下されると、左方向を示す操作信号が送信される。右方向に配置された右キー23dが押下されると、右方向を示す操作信号が送信される。中央キー23eが押下されると、決定を示す操作信号がCPU211に送信される。なお、十字キー232の各キー23a〜23dに対するスイッチングデバイスの上部に設けられる部材は、一つの部材で上下左右方向に対する操作を受け付けるものであってもよいし、上下左右方向において別々の部材で構成され、各方向に対する操作を受け付けるものであってもよい。本実施の形態では別々の部材で構成されているとする。
カメラ本体2はモード切り替えダイヤル235を備える。モード切り替えダイヤル235は略円形形状で構成され、使用者が回動操作することによって、複数の制御モードの中から一つの制御モードを選択できるように構成されている。すなわち、モード切り替えダイヤル235は、複数の制御モードの中の一つを選択できるようにするため、制御モードに対応した、モード切替ダイヤル235の回転位置を検知できるようになっている。複数の制御モードには、「静止画撮影モード」、「動画撮影モード」、又は「再生モード」などが含まれる。例えば、モード切り替えダイヤル235の上面に記載された「静止画撮影モード」を示す画像が、所定の位置(選択位置)に移動されると、モード切り替えダイヤル235は、「静止画撮影モード」に変更されたことを示すモード切り替え信号をCPU211に出力する。これによって、制御モードの切り替えを検知できる。
1−3 交換レンズの構成
レンズ系は、ズームレンズ303とフォーカスレンズ304と対物レンズ302を含んで構成され、被写体からの光を集光する。ズームレンズ303は、ズーム駆動部305又はズームリング309によって駆動され、ズーム倍率を調整するものである。フォーカスレンズ304は、フォーカス駆動部306又はフォーカスリング310によって駆動され、ピントの調節を行なうようにしたものである。要するに、フォーカスレンズ304やズームレンズ303は可動レンズである。交換レンズ3は、従来技術と同様であるため、説明を割愛する。
2.項目画像及び設定情報画像
本実施形態では、液晶モニタ205に、デジタルカメラの種々の設定を行うための項目画像と設定情報画像が表示される。使用者は、項目画像または設定情報画像が表示された状態で操作部材(ダイヤル231、十字キー232)を操作することで、デジタルカメラ1に対して撮影条件等の種々の設定ができる。
項目画像は、複数の設定項目を表示した画像である。設定項目には、例えば、シャッタスピード、絞り値、ISO感度、ホワイトバランス、AFエリア、記録可能枚数、測光方法(重点測光、一部測光等)、及び、ストロボの制御方法等が含まれるが、これらに限られるものではない。液晶モニタ205または電子ビューファインダー206に項目画像が表示され、使用者によるダイヤル231又は十字キー232の操作にしたがい複数の設定項目の中から1つが選択されるようになっている。
図4(B)に項目画像の一例を示す。項目画像20は複数の設定項目21〜24を含む。図4(B)では、設定項目として、絞り値21、シャッタスピード22、露出補正値23及びISO感度24が表示されている。使用者は、操作部材を操作して、項目画像20が示す複数の設定項目21〜24の中から一つを選択することができる。液晶モニタ205及び電子ビューファインダー206上では、項目画像20(図4(B)参照)は、スルー画像を含む画像(図4(A)参照)に重畳されて表示される。図5に、項目画像20がスルー画像を含む画像に重畳されて表示された例を示す。図5に示すように、項目画像20は、使用者によって選択されている項目と選択されていない他の項目とを色を変えて表示(例えば、グレー表示)する。
設定情報画像は、各設定項目に対応する複数の設定情報を含む。図6(A)、(B)に設定情報画像の一例を示す。図6(A)、(B)の設定情報画像31、32は、ISO感度の設定項目に関する複数の設定値を表示している。図6(A)、(B)では、ISO感度の設定値の一例として、「AUTO」、「100」、「200」、「400」、「800」、「1600」が選択可能に表示されている。カメラ本体2のCPU211は、使用者による操作部材の操作にしたがい、設定情報画像31、32が示す複数の設定情報(設定値)の中から一つを選択し、決定する。設定情報画像は、図6(A)に示すような第1設定情報画像31と、図6(B)に示すような第2設定情報画像32を含む。第1設定情報画像31では、電子ビューファインダー206や液晶モニタ205に対して、複数の設定値情報が左右方向(水平方向)に並べて配置される。また、第2設定情報画像32は、複数の設定値情報が上下方向(鉛直方向)に並べて配置される。図7に、ISO感度の設定項目に対する第1設定情報画像31の表示例を示し、図8に、ISO感度の設定項目に対する第2設定情報画像32の表示例を示す。設定情報画像31、32において、使用者によって選択されている設定情報と、選択されていない設定情報とは表示方法(例えば、色)を異ならせて表示される。例えば、選択された設定情報はグレー表示される。
なお、項目画像と設定情報画像の画像データはフラッシュメモリ209に記憶されており、CPU211はフラッシュメモリ209から項目画像及び設定情報画像の画像データを読み出し、液晶モニタ205または電子ビューファインダー206に表示させる。
3.動作
3.1 デジタルカメラの動作概要
本実施の形態のデジタルカメラ1は、使用する表示手段に応じて操作可能な操作部材を切り替えるように構成されている。図9(A)、(B)に、使用する表示手段と、操作可能な操作部材との対応関係を示す。デジタルカメラ1が電子ビューファインダー206に画像が表示されるよう設定されている場合、図9(A)に示すように、デジタルカメラ1は、ダイヤル231の操作に応じて、項目や設定情報の選択、決定を実施する。一方、デジタルカメラ1が液晶モニタ205に画像が表示されるよう設定されている場合、図9(B)に示すように、デジタルカメラ1は、十字キー232の操作に応じて、項目や設定情報の選択、決定を実施する。
以下、電子ビューファインダー206に画像(項目画像・設定情報画像等)を表示させるよう設定されている場合の動作と、液晶モニタ205に画像を表示させるよう設定されている場合の動作の概要をそれぞれ説明する。なお、この設定は、切替スイッチ234により切り替えることができる。
最初に、デジタルカメラ1が電子ビューファインダー206に画像を表示させるよう設定されている場合を説明する。図9(A)に示すように、電子ビューファインダー206に画像を表示させる場合、操作部材はダイヤル231となる。
デジタルカメラ1は、電子ビューファインダー206に、設定項目を選択するための項目画像20を表示する。この状態で、使用者によるダイヤル231の操作があると、CPU211はその操作に応じて項目画像20が示す複数の設定項目21〜24の中から1つを選択する。CPU211は、選択された設定項目に関連する設定情報画像を電子ビューファインダー206に表示させる。本実施形態では、操作部材がダイヤル231である場合、設定項目に関する複数の設定情報がカメラ本体2の左右方向に並べて配置される第1設定情報画像31が表示される。CPU211は、第1設定情報画像31が表示されると、使用者のダイヤル231に対する左右方向の操作に応じて、複数の設定情報の中から1つの設定情報を選択する。CPU211は、選択した設定情報で設定を行なう。
次に、デジタルカメラ1が液晶モニタ205に画像を表示させるよう設定されている場合を説明する。図9(B)に示すように、液晶モニタ205に画像を表示させる場合、操作部材は十字キー232となる。
デジタルカメラ1は液晶モニタ205に項目画像20を表示する。この状態で使用者の十字キー232に対する操作があると、CPU211はその操作に応じて、項目画像の複数の項目から1つの設定項目を選択する。CPU211は、選択された設定項目に関連する設定情報画像を液晶モニタ205に表示させる。本実施形態では、操作部材が十字キー232である場合、設定項目に関する複数の設定情報がカメラ本体2の上下方向に並べて配置される第2設定情報画像32が表示される。CPU211は、第2設定情報画像32が表示されると、使用者の十字キー232に対する上下方向の操作に応じて、複数の設定情報の中から1つの設定情報を選択する。CPU211は、選択した設定情報で設定を行う。
以上のように、本実施形態では、画像表示に使用する表示手段(電子ビューファインダー206または液晶モニタ205)に応じて操作部材(ダイヤル231または十字キー232)を切り替えるとともに、操作部材に応じて表示手段に表示させる設定情報画像も切り替えている。すなわち、画像表示に使用する表示手段(電子ビューファインダー206または液晶モニタ205)に応じて、表示手段に表示させる設定情報画像を切り替えている。
一般に電子ビューファインダー206に表示された画像を視認する場合、使用者はカメラ本体2に顔を接近させる必要があり、そのような状態では、使用者にとっては十字キー232よりもダイヤル231の方が使い勝手がよい。そのため、電子ビューファインダー206を使用する場合は、ダイヤル231を操作部材に設定する。さらに、ダイヤル231の操作方向は左右方向であることから、その操作方向と、設定項目または設定情報の選択方向とが一致するように第1設定情報画像31を表示させるようにしている。一方、液晶モニタ205を使用する場合、使用者はカメラ本体2に顔を接近させずに画像を視認できる。そこで、液晶モニタ205を使用する場合、ダイヤル231よりもより操作の自由度の高い十字キー232を操作部材として設定するとともに、十字キー232の上下方向の操作方向と、設定項目等の選択方向とが一致するように第2設定情報画像32を表示させるようにしている。
以上のように、表示手段に応じて操作部材を変更することで、より使い勝手のよい操作部材を設定でき、操作部材の操作方向に選択方向が一致した設定情報画像を表示することで、使用者による直感的な操作が可能となり、設定変更操作における使用者の利便性を向上することが可能となる。
3.2 デジタルカメラの詳細な動作
図10のフローチャートを用いて、設定操作時におけるデジタルカメラ1の詳細な動作を説明する。以下では、デジタルカメラ1が「静止画撮影モード」に設定されている場合の動作例を説明する。また、電子ビューファインダー206に画像が表示されるように設定されている場合と、液晶モニタ205に画像が表示されるように設定されている場合の各々における動作を説明する。
3.2.1 電子ビューファインダーに画像が表示されるように設定されている場合
最初に、電子ビューファインダー206に画像が表示されるよう設定されている場合の、設定項目及び設定情報の選択/決定動作を説明する。
CPU211は、CMOSセンサ201が生成した画像データをスルー画像として、電子ビューファインダー206に表示させる。具体的には、CPU211は、CMOSセンサ201で順次生成される画像データを、電子ビューファインダー206に順次表示させる(図4(A)参照)。
CPU211は、クイック設定釦230から操作信号を受け付けると(A1)、図4(B)に示すような項目画像20を、スルー画像を含む画像に重畳して電子ビューファインダー206に表示させる(A2)(図5参照)。なお、電子ビューファインダー206の液晶ディスプレイの下に独立の表示部材を設けてもよく、項目画像20をその表示部材に表示させるようにしてもよい。
CPU211は、複数の設定項目及び設定情報から1つの項目及び設定情報を選択する際に操作される部材がダイヤル231であるか十字キー232であるかを判断する(A3)。電子ビューファインダー206に画像が表示されるとして設定されているため、操作される部材はダイヤル213となる。なお、ステップA3では、操作される部材がダイヤル231であるか十字キー232であるかを判断しているが、画像の表示手段が電子ビューファインダー206(ダイヤル231に対応)か液晶モニタ205(十字キー232に対応)であるかを判断してもよい。
よって、ステップA4に進み、CPU211は、ダイヤル231の回動操作に応じて、複数の設定項目から一つを選択する(A4)。そして、CPU211は、ダイヤル231が押下操作されるまで(A5)、ダイヤル231の回動操作による選択動作を継続する。
ここで、設定項目の選択及び決定動作について説明する。今、図5に示すような項目画像20が電子ビューファインダー206に表示されているとする。使用者はダイヤル231をカメラ本体2に対して左右に回動することで、複数の設定項目21〜24の中から一つを選択する。選択された設定項目(図5では、ISO感度の設定項目24)はグレー表示される。より具体的には、使用者によりダイヤル231がカメラ本体2に対して左に回動されると、グレー表示されている項目が一つずつ左へ移動する。同様に、ダイヤル231がカメラ本体2に対して右に回動されると、グレー表示されている項目が一つずつ右へ移動する。この後、使用者は、ダイヤル231をカメラ本体2の背面方向に対して押下すると、グレー表示されている項目が、設定情報を選択するための項目として決定される。
以上の動作において、CPU211は、ダイヤル231からの左回動を示す操作信号、右回動を示す操作信号または押下を示す操作信号を受け、操作信号に応じて電子ビューファインダー206の表示を制御している。
図10のフローチャートに戻り、CPU211は、項目画像20から1つの設定項目が選択され決定されると、図7に示すような第1設定情報画像31を、電子ビューファインダー206に表示させる(A6)。そして、CPU211は、ダイヤル231に対する操作に応じて、複数の設定情報から一つの設定情報を選択し、選択した設定情報で設定を行う(A7)。
ダイヤル231の操作に応じた設定情報の選択方法は、前述の項目画像20から項目を選択する方法と同様である。すなわち、ダイヤル231の回動で設定情報を選択し、ダイヤル231の押下で、選択した設定情報を、設定されるべき設定情報として決定する。
CPU211は、このようにして決定された設定情報に基づいて、デジタルカメラ1の各部を設定する(A11)。例えば、CPU211は、ISO感度として「400」を決定した場合、ISO感度を「400」にするための制御信号をCMOSセンサ201に送信する。CMOSセンサ201はこの制御信号に基づいてAGCの受光感度を調整する。これによって、決定された設定情報に基づいて各部の設定を行なうことが可能になる。ISO感度以外の項目についても同様の方法で設定できる。
3.2.2 液晶モニタに画像が表示されるように設定されている場合
次に、液晶モニタ205に画像が表示されるよう設定されている場合の、設定項目及び設定情報の選択/決定動作を説明する。
CPU211は、CMOSセンサ201が生成した画像データをスルー画像として、液晶モニタ205に表示させる。具体的には、CPU211は、CMOSセンサ201で順次生成される画像データを、液晶モニタ205に順次表示させる(図11(A)参照)。
CPU211は、クイック設定釦230から操作信号を受け付けると(A1)、図11(B)に示すような項目画像20を、スルー画像を含む画像に重畳して電子ビューファインダー206に表示させる(A2)。
CPU211は、項目及び設定情報の選択/決定のために操作される部材がダイヤル231であるか十字キー232であるかを判断する(A3)。ここでは、液晶モニタ205に画像が表示されるよう設定されているため、操作される部材は十字キー212となる。よって、ステップA8に進み、CPU211は、十字キー232の左右方向を示す操作に応じて複数の設定項目から一つを選択する(A8)。本実施の形態では、複数の設定項目の中から選択した項目に対応する第2設定情報画像を逐次表示するようにしている。つまり、十字キー232に対する左右方向の操作に応じて、選択されている設定項目が変更されると、その変更された設定項目に関連する第2設定情報画像が表示される。例えば、図13に示すように、ISO感度の設定項目24が選択された場合、ISO感度に関する設定値を含む第2設定情報画像32が表示される。また、図12に示すように、シャッタスピードの設定項目22が選択されると、シャッタスピードに関連する設定値を含む第2設定情報画像32が表示される。この後、CPU211は、十字キー232の上方向を示す操作信号を受け付けるまで(A9)、設定項目の選択動作を継続する。
十字キー232による設定項目の選択及び決定動作について詳細に説明する。今、図12に示すような項目画像が液晶モニタ205に表示されたとする。この場合、使用者は、十字キー232の左右キー23c、23dを押下することで、複数の設定項目から一つの項目を選択する。つまり、使用者が十字キー232の左キー23cを押下すると、グレー表示されている設定項目が一つずつ左へ移動する。同様に、使用者が十字キー232の右キー23dを押下すると、グレー表示されている設定項目が一つずつ右へ移動する。このとき、選択されている設定項目に関連する複数の設定情報が、第2設定情報画像32として表示される(図13参照)。この後、使用者が十字キー232の上キー23aを押下することで、設定情報の選択動作に移行することが可能である。従って、設定項目の選択から設定情報の選択に移行する際、素早い操作での移行が可能である。
CPU211は、十字キー232からの左方向を示す操作信号、右方向を示す操作信号、及び、上方向を示す操作信号に応じて、液晶モニタ205の表示を制御している。
CPU211は、十字キー232に対する上方向の操作を受け付けると、図14に示すような画像を表示させる。すなわち、CPU211は、図14に示すように、設定情報画像32が示す複数の設定情報の中の1つの設定情報(図14では「1600」)をグレー表示する。CPU211は、十字キー232に対する上下操作に応じて、複数の設定情報から一つの設定情報を選択し、設定する(A10)。
次に、設定情報の選択動作について説明する。今、図14に示すように設定情報画像32が液晶モニタ205に表示されているとする。使用者は、十字キー232の上下キー23a、23bを押下することで、複数の設定情報から一つを選択する。つまり、使用者が十字キー232の上キー23aを押下すると、グレー表示されている設定情報が一つずつ上へ移動する。同様に、使用者が十字キー232の下キー23bを押下すると、グレー表示されている設定情報が一つずつ下へ移動する。この後、使用者は十字キー232の中央キー23eを押下すると、グレー表示されている設定情報が、制御に設定する設定情報として決定される。
CPU211は、このようにして設定された設定情報に基づいて、デジタルカメラ1の設定を変更する(A11)。
4.まとめ
デジタルカメラ1は、液晶モニタ205と、電子ビューファインダー206と、液晶モニタ205と電子ビューファインダー206における種々の設定を変更するための設定画面の表示を制御するCPU211とを備える。CPU211は、液晶モニタ205に表示させる第2設定情報画像32と、電子ビューファインダー206に表示させる第1設定情報画像31とを異ならせるように設定情報画像の表示を制御する。設定画像情報31、32は、所定の設定項目と、各設定項目に関する設定値の候補とを選択可能に配置した画像を含む。CPU211は、電子ビューファインダー206に表示させる第1設定情報画像31と液晶モニタ205に表示させる第2設定情報画像32の間で、表示される設定項目及び設定値の候補の種類は共通するが、設定項目及び設定値の候補の表示方法が異なるように、設定画像情報31、32の表示を制御する。
この構成により、デジタルカメラ1は、情報を選択する際に、画像が表示される表示手段に応じた設定情報画像を、表示手段に表示することができるようになる。これによって、使用者はより直感的な操作を行なうことができるようになる。
本実施形態では、画像を表示する表示手段に応じて、操作可能な操作部材が設定されていたが、表示手段に対して操作部材を固定しなくてもよい。使用者は、画像が電子ビューファインダー206に表示されていれば、使い勝手の点からダイヤル231を使用し、画像が液晶モニタ205に表示されていれば、使い勝手の点から十字キー232を使用する機会が多いと考えられる。よって、画像が表示される表示手段に応じた設定情報画像を表示手段に表示させることで、自ずと使用者にとって直感的な操作が可能となり、使用者の利便性を向上できる。
(実施の形態2)
1.デジタルカメラの概要
本実施の形態では、デジタルカメラ1は、操作モードとして、第1モード及び第2モードを有する。第1モードでは、設定項目及び設定情報の選択/決定する際に操作される操作部材がダイヤル231に設定される。第2モードでは、設定項目及び設定情報の選択/決定する際に操作される操作部材が十字キー232に設定される。図15(A)、(B)に、各操作モードにおいて操作可能な操作部材を示す。つまり、CPU211は、第1モードに設定された場合、図15(A)に示すように、ダイヤル231への操作に応じて設定項目や設定情報が選択されるように制御する一方、第2モードに設定された場合、図15(B)に示すように、十字キー232への操作に応じて設定項目や設定情報が選択されるように制御する。さらに、操作モードに応じて、設定情報を選択するための設定情報画像を異ならせている。すなわち、第1モードの場合は第1の設定情報画像31を表示し、第2モードの場合は第2の設定情報画像32を表示する。
以下、第1モード及び第2モードそれぞれにおけるデジタルカメラ1の動作の概要を説明する。画像は液晶モニタ205に表示されるとする。
CPU211は、第1モードに設定された場合、液晶モニタ205に項目画像20を表示させる。第1モードに設定された場合、CPU211は、使用者からのダイヤル231に対する操作に応じて複数の設定項目の中から1つを選択する。さらにデジタルカメラ1は、選択された設定項目に関連する設定情報を含む設定情報画像を液晶モニタ205に表示させる。すなわち、操作部材がダイヤル231であることから、複数の設定情報が左右方向に並べられて配置される第1設定情報画像31が表示される。使用者のダイヤル231による左右方向の操作に応じて複数の設定情報の中から1つの設定情報が選択されると、CPU211は、選択された設定情報で設定を行なう。
一方、第2モードに設定された場合、使用者の十字キー232による操作に応じて、複数の設定項目の中から1つの項目が選択される。デジタルカメラ1は、選択された項目に関連する設定情報を含む設定情報画像を液晶モニタ205に表示させる。すなわち、操作部材が十字キー232であることから、複数の設定情報がデジタルカメラ1の上下方向に並べられて配置される第2設定情報画像32が表示される。使用者の十字キー232による上下方向の操作に応じて複数の設定情報の中から1つの設定情報が選択されると、デジタルカメラ1は、選択した設定情報で設定を行なう。
以上のように、本実施の形態では、操作モードに応じて、操作可能な操作部材と、表示手段に表示させる設定情報画像とを異ならせている。すなわち、操作部材と設定情報画像とを対応づけることにより、使用者による直感的な操作を可能とし、使い勝手のよい撮像装置を実現できる。
2.構成
実施の形態2のデジタルカメラ1の構成は実施の形態1のものと同様である。実施の形態2では、デジタルカメラ1は、第1モードまたは第2モードに設定可能である。前述のように、第1モードは、ダイヤル231に対する操作によって設定項目/設定情報の選択を可能とし、第2モードは、十字キー232に対する操作によって設定項目/設定情報の選択を可能とする。
3.動作
3.1 モード設定
デジタルカメラ1を第1モード又は第2モードに設定する方法を説明する。
まず、CPU211は、図16に示すようなモード選択画像を液晶モニタ205に表示させる。モード選択画像は、任意の操作に基づいて表示させればよく、本実施の形態での例に限定されない。例えば、スイッチを設けてこのスイッチの操作に応じて、表示するようにしてもよいし、あるタイミングで表示させるようにしてもよい。本実施の形態では、スイッチ操作で表示させるとし、デジタルカメラ1の背面に、表示モード切り替え釦236を設けている。
図16に示すモード選択画像には、第1モードを選択するためのアイコン34と、第2モードを選択するためのアイコン36が含まれている。CPU211は、使用者から十字キー232に対する操作に応じて選択されたアイコン36にしたがい操作モードを決定する。具体的には、CPU211は、使用者による十字キー232の上下キー23a、23bの操作に応じて第1モード又は第2モードを選択する。その後、使用者により中央スイッチ23eが操作されると、選択しているモードが確定する。CPU211は、確定したモードの情報をフラッシュメモリ209にモード情報として記憶する。
3.2 設定情報の設定
図17のフローチャートを用いて、本実施の形態のデジタルカメラ1における設定情報の設定動作の一例を説明する。デジタルカメラ1が「静止画撮影モード」に設定された場合の動作例を説明する。以下では、液晶モニタ205に画像が表示されるよう設定されているとするが、ビューファインダー206に画像が表示される場合も同様である。
CPU211は、現在の操作モードが第1モードか否かを判断する(B1)。この判断は、フラッシュメモリ209に記憶されたモード情報を読み出すことによってなされる。
現在の操作モードが第1モードである場合、ステップB2に進む。ステップB2では、CPU211はCMOSセンサ201で順次生成される画像データを液晶モニタ205にスルー画像として順次表示させる(図18(A)参照)。
その後、CPU211は、クイック設定釦230から操作信号を受け付けると(B3)、項目画像20を、スルー画像を含む画像に重畳して液晶モニタ205に表示させる(B4)(図18(B)参照)。
CPU211は、使用者によるダイヤル231の操作に応じて、項目画像20が示す複数の設定項目の中から一つを選択し、決定する(B5)。すなわち、CPU211は、ダイヤル231の回動操作に応じて一つの項目を選択する。CPU211は、選択された項目を、選択されなかった項目と区別できるようにグレー表示する。CPU211は、ダイヤル231の押下操作により、その選択されている項目を最終的に選択された項目として決定する。
このようにCPU211は、ダイヤル231からの左回動を示す操作信号、右回動を示す操作信号、及び、押下を示す操作信号に応じて、液晶モニタ205の表示を制御している。
CPU211は項目を決定すると、図19(A)に示すように、第1設定情報画像31を液晶モニタ205に表示させる(B6)。CPU211は、ダイヤル231に対する操作に応じて、複数の設定情報の中の一つを選択して自装置に設定する(B7)。CPU211は、ダイヤル231の回動操作に応じて設定情報を選択し、ダイヤル231の押下動作により、選択された設定情報を、最終的に選択された設定情報として決定する。CPU211は、このようにして決定された設定情報に基づいてデジタルカメラ1の設定を行う(B14)。
一方、現在の操作モードが第2モードである場合、ステップB8に進む。ステップB8では、CPU211はCMOSセンサ201で順次生成される画像データを液晶モニタ205に順次スルー画像として表示させる(B8)(図20(A)参照)。このとき、液晶モニタ205で表示される画像(図20(A)参照)の表示方法は、第1モードで表示される画像(図18(A)参照)の表示方法とは異なっている。
CPU211は、クイック設定釦230から操作信号を受け付けると(B9)、図20(B)に示すように、項目画像20を、スルー画像を含む画像に重畳して液晶モニタ205に表示させる(B10)。
CPU211は、十字キー232の操作に応じて、項目画像20が示す複数の項目の中から一つを選択し、決定する(B11)。すなわち、CPU211は、十字キー232の左右方向を示す操作に応じて、一つの項目を選択する。そして、十字キー232の上方向を示す操作に応じて、その選択されている項目を最終的に選択された項目として決定する。
このようにCPU211は、十字キー232からの左方向を示す操作信号、右方向を示す操作信号及び押下を示す操作信号に応じて、液晶モニタ205の表示を制御している。
CPU211は項目を決定すると、図19(B)に示すように、第2設定情報画像32を液晶モニタ205に表示させる(B12)。CPU211は、十字キー232に対する操作に応じて、複数の設定情報の中から一つを選択して、決定する(B13)。具体的には、CPU211は、十字キー232の上下方向を示す操作に応じて設定情報を選択し、十字キー232の中央キー23eに対する押下操作(決定を示す操作)に応じて、選択されている設定情報を最終的に選択された設定情報として決定する。CPU211は、このようにして決定された設定情報に基づいてデジタルカメラ1の設定を行う(B14)。
以上のように、本実施の形態では、操作モードに応じて、操作部材と設定情報画像とを対応づけることにより、使用者による直感的な操作を可能とし、使い勝手のよい撮像装置を実現できる。
(実施の形態3)
本実施の形態のデジタルカメラは、設定項目を選択、決定する際に実際に操作された操作部材に応じて、表示する設定情報画像31、32を変更する。具体的には、設定項目を選択、決定する際に操作された操作部材がダイヤル231である場合、液晶モニタ205または電子ビューファインダー206には、設定情報が左右方向に配置される第1設定情報画像31が表示される。一方、設定項目を選択、決定する際に操作された操作部材が十字キー232である場合、液晶モニタ205または電子ビューファインダー206には、設定情報が上下方向に配置される第2設定情報画像32が表示される。
さらに、本実施形態のデジタルカメラは、設定項目決定後の設定情報を選択する際に使用可能な部材として、設定項目を決定する際に操作された操作部材を設定する。
図21に、本実施の形態における各操作と、各操作において使用可能な操作部材との関係を示す。同図に示すように、設定項目の選択及び決定の操作については、ダイヤル231及び十字キー232が使用できる。しかし、設定情報の選択及び決定の操作においては、設定項目の決定操作においてダイヤル231が使用された場合、ダイヤル231のみが操作可能となり、設定項目の決定操作において十字キー232が使用された場合は、十字キー232のみが操作可能となる。すなわち、設定項目を決定する際に操作された部材がダイヤル231である場合、設定情報を選択する際に操作する部材としてダイヤル231が設定される(図21の□)。一方、項目を決定する際に操作された部材が十字キー232である場合、設定情報を選択する際に操作する部材として十字キー232が設定される(図21の△)。
上記のように構成したデジタルカメラ1の動作例を、図22のフローチャートを用いて説明する。以下では、デジタルカメラ1が「静止画撮影モード」に設定された場合の動作例を説明する。また、液晶モニタ205に画像が表示されるように設定されているとする。実施の形態1と同様の構成、動作については説明を省略する。
CPU211は、CMOSセンサ201が生成した画像データをスルー画像として、液晶モニタ205に表示させる(図23(A)参照)。具体的には、CPU211は、CMOSセンサ201で順次生成される画像データを液晶モニタ205に順次表示させる(C1)。
その後、CPU211は、クイック設定釦230から操作信号を受け付けると(C2)、図23(B)に示すように、項目画像20を、スルー画像を含む画像に重畳して液晶モニタ205に表示させる(C3)。
CPU211は、使用者によるダイヤル231又は十字キー232の操作に応じて、項目画像20が示す複数の設定項目の中から一つを選択し、決定する(C4)。すなわち、CPU211は、ダイヤル231の回動操作又は十字キー232の左右キー23c、23dの操作に応じて設定項目を選択する。その後、CPU211は、ダイヤル231の押下操作又は十字キー232の上キー23aの操作に応じて、選択されている項目を、最終的に選択された設定項目として決定する。
CPU211は、設定項目の決定時に使用された操作部材がダイヤル231か十字キー232かを判別する(C5)。CPU211は、設定項目の決定がダイヤル231によりなされたと判断した場合、図23(C)に示すように第1設定情報画像31を液晶モニタ205に表示させる(C6)。この場合、ダイヤル231の操作方向と第1設定情報画像31の選択方向が同じであるため、使用者は直感的な操作が可能となる。
その後、CPU211は、ダイヤル231に対する操作に応じて、複数の設定情報の中から一つを選択し、設定する(C7)。すなわち、CPU211は、ダイヤル231の回動操作に応じて設定情報を選択し、ダイヤル231の押下操作に応じて設定情報を決定する。CPU211は、このようにして決定された設定情報に基づいてデジタルカメラ1の構成要素を制御する(C10)。
一方、ステップC5において、CPU211は、設定項目の決定が十字キー232によりなされたと判断した場合、図23(D)に示すように第2設定情報画像32を液晶モニタ205に表示させる(C8)。この場合、十字キー232の操作方向と第2設定情報画像32の選択方向が同じであるため、使用者は直感的な操作が可能となる。
その後、CPU211は、十字キー232に対する操作に応じて複数の設定情報の中から一つを選択し、決定する(C9)。具体的には、CPU211は、十字キー232の上下キー23a、23bの操作に応じて設定情報を選択し、十字キー232の中央キー23eの押下操作に応じて設定情報を決定する。CPU211は、このようにして決定された設定情報に基づいて、デジタルカメラ1の構成要素を制御する(C10)。
以上のように、操作部材と設定情報画像とを対応づけることで、使用者の直感的な操作が可能となり、設定操作時の利便性が向上する。
(他の実施の形態)
本発明の実施の形態として実施の形態1〜3を例示した。しかし、本発明は、これらの実施の形態に限定されず、他の実施の形態においても実現可能である。そこで、本発明の他の実施の形態を以下まとめて説明する。
実施の形態1では、電子ビューファインダー206に設定情報画像を表示させる場合と、液晶モニタ205に設定情報画像を表示させる場合とで、設定情報を選択する際に使用できる部材を異ならせるようにした。例えば、電子ビューファインダー206に画像を表示している場合、CPU211は、ダイヤル231に対する操作に応じて設定情報を選択する。一方、液晶モニタ205に画像を表示させている場合、CPU211は、十字キー232に対する操作に応じて設定情報を選択する。表示手段と操作部材との対応付けは上記の例に限定されない。例えば、電子ビューファインダー206に画像を表示している場合、十字キー232に対する操作に応じて設定情報を選択し、液晶モニタ205に画像を表示している場合、ダイヤル231に対する操作に応じて設定情報を選択するようにしてもよい。
実施の形態2で示した第1モードにおける各操作と、各操作において使用可能な操作部材との関係を、図24に示すような関係としてもよい。すなわち、第1モードの場合、ダイヤル231のみならず、十字キー232によっても項目の選択と決定の操作を可能としてもよい。具体的には、十字キー232の左右キー23c、23dの操作に応じて設定項目を選択し、十字キーの中央キー23eの操作に応じて設定項目を決定できるようにしてもよい。この場合、第1設定情報画像31を液晶モニタ205等に表示させてもよい。さらに、十字キー232の左右キー23c、23dの操作に応じて設定情報を選択し、十字キーの中央キー23eの操作に応じて設定情報を決定するようにしてもよい。
また、上記実施の形態において、液晶モニタの代わりに有機ELディスプレイを使用してもよい。
また、上記実施の形態では、十字キー232やダイヤル231を操作部材の一例として説明を行なった。操作部材として、他に、ジョグダイヤル、ズームレバー等も考えられる。つまり、デジタルカメラ1に対して使用者からの上下左右方向を示す操作信号を送信できるものであれば、任意の操作部材が使用できる。
また、上記実施の形態では、ダイヤル操作の左右方向の回動動作に連動して、左右方向に並べられた項目の選択を行うようにしたが、左右方向の回動動作に連動して、上下方向に並べられた項目の選択を行うようにしてもよい。
同様に、ダイヤル操作の上下方向の回動動作に連動し、左右方向に並べられた項目の選択を行うようにしてもよいし、上下方向に並べられた項目の選択を行うようにしてもよい。
さらに、上記実施の形態では、2つの操作部材の組み合わせとして、ダイヤルと十字キーの組み合わせを用いたが、ダイヤルとダイヤル、十字キーと十字キー、ダイヤルと左右キー、ダイヤルと上下キーのような組み合わせでもよい。または、2つの操作部材として、ダイヤル、十字キー、左右キー、上下キーを含むグループの中の、2種類(同じ種類の組み合わせ含む)を選択して組み合わせてもよい。
実施の形態1、3では、液晶モニタ205に画像が表示されるよう設定された場合を説明したが、電子ビューファインダー206に画像が表示されるよう設定された場合も同様である。
また、液晶モニタ205と電子ビューファインダー206の切り替えについては、アイセンサ240を用いて行ってもよい。アイセンサ240はユーザが電子ビューファインダー206を覗いているか否かを検出する。アイセンサ240によりユーザが検知された場合は電子ビューファインダー206に画像が表示され、ユーザが検知されない場合は液晶モニタ205に画像が表示されることとしてもよい。
上記の実施の形態は以下の構成の撮像装置も開示する。
表示手段と、
第1の操作手段と、
第2の操作手段と、
前記第1の操作手段または第2の操作手段が操作されたときに、その操作に応じて、撮像装置の設定項目の中の所定の設定項目について、複数の設定値候補を表示するように表示手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記第1の操作手段が操作される場合と、前記第2の操作手段が操作される場合との間で、表示される設定項目及びその設定値候補は共通する一方、設定項目及びその設定値候補の表示方法が異なるように、前記表示手段を制御する、
撮像装置。
(用語の対応)
デジタルカメラ1は撮像装置の一例である。液晶モニタ205や電子ビューファインダー206は表示手段の一例である。CPU211は制御手段、選択手段の一例である。ダイヤル231は第1操作部材の一例である。十字キー232は第2操作部材の一例である。
本発明は、複数の表示手段及び複数の操作部材を備える情報機器に適用可能である。例えば、本発明は、デジタルカメラ等の撮像装置やPDA等の情報表示端末に適用可能である。
本発明は、特定の実施形態について説明されたが、当業者にとっては他の多くの変形例、修正、他の利用が明らかである。それゆえ、本発明は、ここでの特定の開示に限定されず、添付の請求の範囲によってのみ限定され得る。
1 デジタルカメラ
2 カメラ本体
3 交換レンズ
201 CMOSセンサ
204 バッファメモリ
205 液晶モニタ
206 電子ビューファインダー
209 フラッシュメモリ
211 CPU
212 シャッタスイッチ
217 表示切り替え手段
218 メモリカード
230 クイック設定釦
231 ダイヤル
232 十字キー
234 切り替えスイッチ
235 モード切り替えダイヤル

Claims (5)

  1. 第1の表示手段と、
    第2の表示手段と、
    前記第1及び第2の表示手段における、種々の設定を変更するための設定画面の表示を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記第1の表示手段に表示させる設定画面と、前記第2の表示手段に表示させる設定画面とを異ならせるように設定画面の表示を制御し、
    前記設定画面は、所定の設定項目と、各設定項目に関する設定値の候補とを配置した画像を含み、
    前記制御手段は、前記第1の表示手段に表示される設定画面と前記第2の表示手段に表示される設定画面とにおいて、表示される設定項目及び設定値の候補の種類を共通とし、
    前記設定項目の配置方向は同一で、前記設定値の候補の配置方向が異なるように、設定画面の表示を制御する、
    撮像装置。
  2. 左右方向の回動操作及び押下操作を受付け、各操作に対応した信号を出力する操作部材である第1の操作手段と、
    上下方向の操作を受付け、各操作に対応した信号を出力する操作部材である第2の操作手段と
    をさらに備える、
    請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記第1の表示手段に表示される設定画面は、前記設定値の候補を左右方向に選択可能に配置した画像であり、
    前記第2の表示手段に表示される設定画面は、前記設定値の候補を上下方向に選択可能に配置した画像である、
    請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記第1の表示手段は、画像を表示する表示装置が撮像装置の本体内部に設けられ、前記第2の表示手段は、画像を表示する表示装置が撮像装置の本体外部に設けられた、請求項1記載の撮像装置。
  5. 前記設定項目は、絞り値、ISO感度、シャッタスピード、及び、ホワイトバランスのうちの少なくとも1つを含む、請求項1記載の撮像装置。
JP2010528660A 2008-09-11 2009-09-11 撮像装置 Active JP5306364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010528660A JP5306364B2 (ja) 2008-09-11 2009-09-11 撮像装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008233223 2008-09-11
JP2008233223 2008-09-11
JP2010528660A JP5306364B2 (ja) 2008-09-11 2009-09-11 撮像装置
PCT/JP2009/004533 WO2010029767A1 (ja) 2008-09-11 2009-09-11 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010029767A1 JPWO2010029767A1 (ja) 2012-02-02
JP5306364B2 true JP5306364B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=42005031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528660A Active JP5306364B2 (ja) 2008-09-11 2009-09-11 撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8542306B2 (ja)
JP (1) JP5306364B2 (ja)
CN (1) CN102150422B (ja)
WO (1) WO2010029767A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5494963B2 (ja) * 2009-11-09 2014-05-21 株式会社リコー カメラシステム
JP5457217B2 (ja) * 2010-02-02 2014-04-02 オリンパスイメージング株式会社 カメラ
KR101817654B1 (ko) * 2011-09-30 2018-01-12 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
JP6168720B2 (ja) * 2011-11-07 2017-07-26 オリンパス株式会社 撮影システム
JP5873390B2 (ja) * 2012-05-24 2016-03-01 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP5940394B2 (ja) * 2012-07-02 2016-06-29 オリンパス株式会社 撮像装置
KR20140021821A (ko) * 2012-08-09 2014-02-21 삼성전자주식회사 이미지 캡처 장치 및 이미지 캡처 방법
JP5975813B2 (ja) * 2012-09-13 2016-08-23 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体
US10331227B2 (en) * 2012-11-27 2019-06-25 Symbol Technologies, Llc Input device on trigger mechanism for mobile device
KR20150019710A (ko) * 2013-08-14 2015-02-25 삼성전자주식회사 촬영 장치 및 이의 제어 방법
US10962859B2 (en) 2016-07-29 2021-03-30 Maxell, Ltd. Imaging apparatus
JP6726066B2 (ja) * 2016-08-31 2020-07-22 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP7254454B2 (ja) * 2018-06-11 2023-04-10 キヤノン株式会社 撮像制御装置、及び、撮像制御装置の制御方法
JP7171252B2 (ja) * 2018-06-11 2022-11-15 キヤノン株式会社 撮像制御装置、及び、撮像制御装置の制御方法
EP3454545A1 (en) * 2017-09-04 2019-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing control apparatus and control method
JP7541095B2 (ja) * 2020-07-22 2024-08-27 富士フイルム株式会社 撮像装置、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173382A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Canon Inc カメラ
JP2006033737A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Nikon Corp 電子カメラ
JP2008071166A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Canon Inc 設定項目選択方法及び表示方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720555A (ja) * 1993-07-02 1995-01-24 Asahi Optical Co Ltd カメラのファインダ内表示装置
JP3438221B2 (ja) 1994-07-29 2003-08-18 ソニー株式会社 カメラのマニュアル調整機構及びビデオカメラ
JPH11317899A (ja) 1998-05-07 1999-11-16 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JP2005267446A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Sharp Corp 携帯情報機器、その制御方法、および、その制御プログラム
JP2005316625A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ通信システムならびに画像サーバおよび携帯型電子装置ならびにそれらの制御方法
JP4533168B2 (ja) * 2005-01-31 2010-09-01 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2006345172A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Olympus Imaging Corp ファインダ装置及びカメラ
JP2007195016A (ja) 2006-01-20 2007-08-02 Pentax Corp デジタルカメラおよびカメラグリップ
JP2007251752A (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Nikon Corp 無線通信機能付きカメラ
JP2007298741A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Olympus Imaging Corp ライブビュー可能な一眼レフカメラ
US7511757B2 (en) * 2006-06-20 2009-03-31 Panasonic Corporation Digital camera
JP4971718B2 (ja) * 2006-08-11 2012-07-11 キヤノン株式会社 撮像装置
JP4337871B2 (ja) * 2006-12-19 2009-09-30 ソニー株式会社 撮像装置
JP2009014835A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Nikon Corp 撮像装置
JP5228858B2 (ja) * 2008-12-03 2013-07-03 ソニー株式会社 撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173382A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Canon Inc カメラ
JP2006033737A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Nikon Corp 電子カメラ
JP2008071166A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Canon Inc 設定項目選択方法及び表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102150422B (zh) 2013-09-18
US20110164164A1 (en) 2011-07-07
WO2010029767A1 (ja) 2010-03-18
CN102150422A (zh) 2011-08-10
JPWO2010029767A1 (ja) 2012-02-02
US8542306B2 (en) 2013-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306364B2 (ja) 撮像装置
JP4288612B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP4715865B2 (ja) 撮像装置、プログラム
JP4254836B2 (ja) 撮像装置
US9584726B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and computer-readable recording medium
US20090007020A1 (en) Image display device, image pickup apparatus, image display method, and program thereof
US20080240694A1 (en) Electronic device
US9819857B2 (en) Electronic apparatus, control method for the same, and image capturing apparatus
CN103248813A (zh) 摄影设备及其操作控制方法
JP5254101B2 (ja) 撮像装置
US7907202B2 (en) Image pickup apparatus
JP2011048341A (ja) 撮像装置
JP7262007B2 (ja) 撮像装置
JP2011030008A (ja) 撮像装置
JP6048891B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の操作部への機能の割り当て方法
US8761591B2 (en) Interchangeable lens, and camera body which has the interchangeable lens attached thereto and can control the interchangeable lens
JP6415162B2 (ja) 測光装置とその制御方法
JP2011097130A (ja) 撮像装置
JP5493273B2 (ja) 撮像装置、撮影方法及びプログラム
JP5157428B2 (ja) 撮像装置
JP4930272B2 (ja) 撮像装置、補助機器および撮像システム
JP2019053494A (ja) 撮像装置
JP2019193229A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
JP2017005329A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2018085669A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5306364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150