JP5298942B2 - 飲料 - Google Patents

飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP5298942B2
JP5298942B2 JP2009041592A JP2009041592A JP5298942B2 JP 5298942 B2 JP5298942 B2 JP 5298942B2 JP 2009041592 A JP2009041592 A JP 2009041592A JP 2009041592 A JP2009041592 A JP 2009041592A JP 5298942 B2 JP5298942 B2 JP 5298942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
beverage
group
collagen peptide
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009041592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009225789A (ja
Inventor
拓人 武井
美保 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2009041592A priority Critical patent/JP5298942B2/ja
Publication of JP2009225789A publication Critical patent/JP2009225789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298942B2 publication Critical patent/JP5298942B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、保健機能食品、食品、医薬品および医薬部外品の分野に利用しうる魚類由来のコラーゲンペプチドを配合した飲料に関する。
コラーゲンペプチドは、動物や魚類から抽出されるコラーゲンやゼラチンを加水分解により低分子化したものであり、美容効果や関節強化効果が知られている。これまでにコラーゲンペプチドの前記効果を期待して、錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、飲料などに配合した数多くの製品が上市されている。
コラーゲンペプチドの効果を得るためには、コラーゲンペプチドを継続して摂取する必要があるが、そのためには容易に摂取できる飲料の形態が好ましい。
しかし、コラーゲンペプチドを含む飲料には、嗅覚で感じる魚臭や獣臭があるという問題があった。
従来の製品では、コラーゲンペプチドの魚臭や獣臭を、ピーチ、オレンジ、マスカットなどのフルーツの風味を利用してマスキングを試みていたが、その効果は満足できるものではなかった。
また、魚類由来コラーゲンペプチドを配合したゼリー飲料の魚臭を難消化性デキストリンを用いてマスキングすること(特許文献1参照)やコラーゲンペプチドを含有する飲食品の呈味を、スクラロース及びステビア抽出物を配合することにより改善すること(特許文献2参照)が開示されている。
しかし、従来のコラーゲンペプチドを含有する飲食品の魚臭や獣臭のマスキングについては十分ではなく、特に商品性の点で改善の余地があるものであった。
一方、ペプチド類を含有する飲料の風味改善技術としては、没食子酸誘導体、フラボノイド類等の酸化防止剤を配合することによるペプチド臭の抑制技術(特許文献3参照)等が知られているが、この技術で全てのペプチド類を含有する飲料の風味を改善できるわけではなかった。
特開2006−180812号公報 特開2006−204287号公報 特開2006−67874号公報
従って、本発明は魚類由来のコラーゲンペプチドを含有する飲料の風味、特に嗅覚で知覚される魚臭を改善し、継続的な摂取を可能とした飲料の提供をその課題とするものである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、魚類由来のコラーゲンペプチドを配合する飲料において、特定の高分子化合物を配合することにより、魚類由来のコラーゲンペプチドの魚臭を抑制できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は魚類由来のコラーゲンペプチドと、ポリビニルピロリドンおよび(メタ)アクリル酸エステル−エステル残基に窒素を含有する(メタ)アクリル酸エステル共重合体からなる群から選ばれる高分子化合物の少なくとも1種とを配合することを特徴とする飲料である。
また、本発明はポリビニルピロリドンおよび(メタ)アクリル酸エステル−エステル残基に窒素を含有する(メタ)アクリル酸エステル共重合体からなる群から選ばれる高分子化合物の少なくとも1種を配合することを特徴とする魚類由来のコラーゲンペプチドを配合した飲料の風味改善剤である。
更に、本発明は魚類由来のコラーゲンペプチドを配合した飲料において、ポリビニルピロリドンおよび(メタ)アクリル酸エステル−エステル残基に窒素を含有する(メタ)アクリル酸エステル共重合体からなる群から選ばれる高分子化合物の少なくとも1種を配合することを特徴とする該飲料の不快臭を低減させる方法である。
本発明によれば、魚類由来のコラーゲンペプチドに起因する魚臭を抑制した風味良好な飲料を得ることができる。
従って、本発明の飲料は継続的な摂取が可能となるので、その結果、魚類由来のコラーゲンペプチドの有する保健機能を容易に得ることができる。
本発明の飲料は、魚類由来のコラーゲンペプチドと共に、ポリビニルピロリドンおよび(メタ)アクリル酸エステル−エステル残基に窒素を含有する(メタ)アクリル酸エステル共重合体からなる群から選ばれる高分子化合物の少なくとも1種を配合するものである。
本発明の飲料に配合される魚類由来のコラーゲンペプチドは、例えば、魚類の皮、骨、鱗等から抽出されたコラーゲンを、酵素や酸で加水分解により低分子化して得られる平均分子量が1,000〜10,000程度のペプチドである。本発明においては、魚類由来のコラーゲンペプチドとしていずれの魚類由来、平均分子量のものであっても特に制限無く使用できる。このような魚類由来のコラーゲンペプチドは例えば、マリンマトリックス(商品名:焼津水産化学工業株式会社製)等として市販されているので、これを利用することができる。本発明の飲料における魚類由来のコラーゲンペプチドの含有量は、特に制限されないが、美容効果、関節強化に対する効果の点から、1回あたりの服用量が0.5〜10gになる量が好ましい。なお、本明細書において平均分子量は重量平均分子量のことをいい、例えば、ゲルろ過クロマトグラフィーにより測定することができる。
本発明の飲料に配合される高分子化合物のうち、ポリビニルピロリドンとは、N−ビニル−2−ピロリドンの重合体であり、ビニルピロリドンの水溶液に少量のアンモニアを加えて過酸化水素触媒の存在下で重合することにより得られるものである。重合の際には、過酸化水素触媒のほかにも亜硫酸ナトリウム、過酸化物、アゾ触媒等も用いることができる。本発明に用いるポリビニルピロリドンのK値(25℃)は通常15〜100であり、好ましくは30〜100である。ここでいうK値とは固有粘度のことでフィケンチャー(Fikentscher)のK値のことである。このK値は、例えば、文献(第十五改正 日本薬局方解説書 C-4112 廣川書店(2006))に記載の方法で計算することができる。
本発明の飲料に配合される高分子化合物のうち、(メタ)アクリル酸エステル−エステル残基に窒素を含有する(メタ)アクリル酸エステル共重合体は、(メタ)アクリル酸エステルとエステル残基に窒素を含有する(メタ)アクリル酸エステルの共重合体である。この共重合体を構成する(メタ)アクリル酸エステルのエステル残基としては、例えば、炭素数1〜8のアルキル基が挙げられる。前記炭素数1〜8のアルキル基としては、直鎖または分枝アルキル基が好ましく、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基または2−エチルヘキシル基がより好ましく、メチル基、エチル基、ブチル基が特に好ましい。これら(メタ)アクリル酸エステルは共重合体中、1種以上、好ましくは2種を用いることが好ましい。また、この共重合体を構成するエステル残基に窒素を含有する(メタ)アクリル酸エステルのエステル残基としては、例えば、炭素数1〜8のアルキル基を有するアルキルアミノエチル基またはアルキルアンモニオエチル基が挙げられる。前記炭素数1〜8のアルキル基としては、直鎖または分枝アルキル基が好ましく、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基または2−エチルヘキシル基がより好ましく、メチル基が特に好ましい。具体的なエステル残基としては、ジメチルアミノエチル基、ジメチルアンモニオエチル基またはトリメチルアンモニオエチル基が挙げられる。(メタ)アクリル酸エステル−エステル残基に窒素を含有する(メタ)アクリル酸エステル共重合体の好ましい具体例としては、メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸ブチルおよびメタアクリル酸ジメチルアミノエチルの共重合体、アクリル酸エチル、メタアクリル酸メチルおよびメタアクリル酸塩化トリメチルアンモニウムエチルの共重合体等が挙げられる。これらはそれぞれオイドラギットE100(商品名:レーム・ファルマ社製)、オイドラギットRS30D(商品名:レーム・ファルマ社製)等として市販されているので、これらを利用しても良い。
本発明の飲料に配合する上記した高分子化合物の少なくとも1種の配合量は、魚類由来のコラーゲンペプチドのマスキングができる濃度であれば特に制限はないが、一般的に0.01W/V%以上、好ましくは0.1W/V%以上配合することにより、魚類由来のコラーゲンペプチドを含有する飲料の風味、特に嗅覚で知覚される魚臭を改善することができる。
上記した本発明の飲料は、一般的な飲料の製造方法に準じ、各成分を混合することにより製造することができる。本発明の飲料には、茶様飲料、清涼飲料等の通常の飲料の他に、ドリンク剤、シロップ剤、液剤等の飲料と同等に扱われる経口製剤等も含まれる。
また、本発明の飲料には上記成分の他に、本発明の効果を損なわない程度に、飲料に適宜配合される任意成分を添加することができる。任意成分としては、水、アルコール、ビタミンおよびその塩類、ミネラル、アミノ酸およびその塩類、ハーブおよびハーブエキス、生薬および生薬抽出物、ローヤルゼリー、カフェイン、コンドロイチン硫酸ナトリウム、甘味剤、矯味剤、pH調整剤、保存剤、抗酸化剤、着色剤等の飲食品または製剤に一般に使用される物質が挙げられる。
上記のようにして製造された本発明の飲料は、瓶(無色または有色ガラス製)、缶(アルミニウム製、スチール製等)、ポリエチレンテレフタレート製ボトル等の容器に封入して流通させることができる。
以下に、実施例、比較例および試験例を挙げ、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例に何ら限定されるものではない。
実 施 例
飲料の製造(1):
マリンマトリックス(商品名:焼津水産化学工業株式会社製:魚皮由来のコラーゲンペプチド:平均分子量3,000)を1.0%の濃度で添加し、そこに表1に示す添加物を所定濃度で添加し、攪拌した。これらをガラス容器に充填し、キャップを施し、飲料(実施品1〜2)とした。これら飲料を65℃の恒温槽にて1日保管後、専門パネル4名により、下記の評価基準にて不快臭(魚臭)を評価した。結果を表1に示した。
<官能評価の基準>
( 内容 ) (評点)
不快臭を非常に感じる :0点
不快臭をかなり感じる :1点
不快臭を感じる :2点
不快臭をやや感じる :3点
不快臭を僅かに感じる :4点
不快臭を感じない :5点
Figure 0005298942
表1から明らかなように、ポリビニルピロリドンまたは(メタ)アクリル酸エステル−エステル残基に窒素を含有する(メタ)アクリル酸エステル共重合体と、魚皮由来のコラーゲンペプチドとを組み合わせて配合した飲料の不快臭は確かに顕著に軽減されることが官能評価により確認された。
比 較 例
飲料の製造(2):
精製水に、マリンマトリックス(商品名:焼津水産化学工業株式会社製:魚皮由来のコラーゲンペプチド:平均分子量3,000)を1.0%の濃度で配合した水溶液に、表2に示した、他の飲料等において風味の改善効果が知られている各種成分を混合溶解し、攪拌した。これらをガラス容器に充填し、キャップを施し、飲料(比較品1〜10)とした。これら飲料を65℃の恒温槽にて1日保管後、専門パネル4名により、実施例と同様の評価基準にて不快臭(魚臭)を評価した。結果を表2に示した。なお、各添加物の配合量は、風味改善効果が得られ、かつ飲料として適している風味となる量である。
Figure 0005298942
表2よりも明らかなように、特定の高分子化合物を配合していないため、魚皮由来のコラーゲンペプチドの不快臭を感じ、風味改善効果は限られたものだった。
本発明によれば、魚類由来のコラーゲンペプチドを含有する飲料の風味、特に嗅覚で知覚される魚臭を改善することができる。
従って、本発明は、魚類由来のコラーゲンペプチドの継続的な摂取を可能とし得る飲料に好適に用いることができる。


以 上

Claims (2)

  1. 魚類由来のコラーゲンペプチドと、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチルおよびメタクリル酸ジメチルアミノエチルの共重合体とを配合することを特徴とする飲料。
  2. 魚類由来のコラーゲンペプチドを配合した飲料において、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチルおよびメタクリル酸ジメチルアミノエチルの共重合体を配合することを特徴とする該飲料の不快臭を低減させる方法。
JP2009041592A 2008-02-26 2009-02-25 飲料 Expired - Fee Related JP5298942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041592A JP5298942B2 (ja) 2008-02-26 2009-02-25 飲料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008043708 2008-02-26
JP2008043708 2008-02-26
JP2009041592A JP5298942B2 (ja) 2008-02-26 2009-02-25 飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009225789A JP2009225789A (ja) 2009-10-08
JP5298942B2 true JP5298942B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=41241947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009041592A Expired - Fee Related JP5298942B2 (ja) 2008-02-26 2009-02-25 飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5298942B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5749640B2 (ja) * 2011-12-27 2015-07-15 森永製菓株式会社 コラーゲンドリンクの風味改善方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03251162A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ペプチドを含有する飲料、顆粒剤、散剤、錠剤及び発泡剤
JP3188753B2 (ja) * 1992-03-15 2001-07-16 株式会社ブレストシーブ 機能性飲料製造方法及び機能性飲料製造装置
JP3507523B2 (ja) * 1993-05-12 2004-03-15 積水化学工業株式会社 糖質吸収抑制剤
ATE232734T1 (de) * 1996-11-08 2003-03-15 Andre Salkin Verwendung von pvp oder povidone zum reduzieren von darmschwellungen
KR20010071416A (ko) * 1998-06-05 2001-07-28 마키타 키요아키 유산균 함유 조성물, 약품 및 식품
JP2002241305A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Yakult Honsha Co Ltd 高血圧症予防・治療剤
JP2004285166A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Masato Tagawa 抗酸化剤、安定化された金コロイド溶液及びその調製方法
JP2005110649A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Sansho Kk ペプチドを添加した飲料
JP4531494B2 (ja) * 2004-09-01 2010-08-25 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 ペプチド含有飲料
JP2006075064A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Sanei Gen Ffi Inc ペプチド含有飲料
JP4505322B2 (ja) * 2004-12-28 2010-07-21 焼津水産化学工業株式会社 ゼリー飲料
JP4889948B2 (ja) * 2005-01-21 2012-03-07 興和株式会社 服用感に優れた内服液剤
WO2006087919A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited 難水溶性物質含有微細化組成物
JP2007185109A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Yakult Honsha Co Ltd 美容飲料及びその製造方法
JP5237098B2 (ja) * 2006-08-08 2013-07-17 キッセイ薬品工業株式会社 苦味をマスキングした口腔内崩壊錠、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009225789A (ja) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5894341B2 (ja) コラーゲンペプチド、エラスチンペプチドおよびプロテオグリカンを含む組成物
TWI221413B (en) Antifatigue composition
JP5696720B2 (ja) 飲料
JP5298943B2 (ja) 飲料
JP7082237B1 (ja) コラーゲンと鉄を含む飲料
JP5298942B2 (ja) 飲料
JP2018161150A (ja) 液体食品組成物
JP5298941B2 (ja) 飲料
JP4894811B2 (ja) 飲料
JPWO2019155955A1 (ja) コラーゲンペプチドを含む液状経口用組成物及びコラーゲンペプチドを含む液状経口用組成物の風味改善方法
JP2015130840A (ja) 粉末飲食品
JP6456645B2 (ja) 可食性組成物
JP2016130229A (ja) アミノ酸溶解物の製造方法および該製造方法により製造したアミノ酸溶解物
JP4697123B2 (ja) ローヤルゼリー含有飲料組成物
TW201626900A (zh) 含有食物纖維之飲食品
JP2008308430A (ja) ヒアルロン酸生成増強剤
TWI714413B (zh) 以含有硫酸軟骨素的豬軟骨萃取物作為有效成分的血壓上升抑制劑及含有其的食品組成物
JP7180935B1 (ja) 液状飲料組成物
JP7066547B2 (ja) ナットウキナーゼを含む食品
JP7106176B1 (ja) 松樹皮を含有することを特徴とする組成物
JP2023051677A (ja) 松樹皮を含有することを特徴とする組成物
JP5915014B2 (ja) 内服液剤
JP2022077166A (ja) ナットウキナーゼを含む経口組成物
JP2020000091A (ja) ナットウキナーゼを含む食品
WO2019131635A1 (ja) ポリフェノールを含む食品

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120217

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20120312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees