JP5295945B2 - 圧電/電歪素子 - Google Patents

圧電/電歪素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5295945B2
JP5295945B2 JP2009500155A JP2009500155A JP5295945B2 JP 5295945 B2 JP5295945 B2 JP 5295945B2 JP 2009500155 A JP2009500155 A JP 2009500155A JP 2009500155 A JP2009500155 A JP 2009500155A JP 5295945 B2 JP5295945 B2 JP 5295945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
electrostrictive
weight
electrode film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009500155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008102687A1 (ja
Inventor
清水  秀樹
隆 海老ヶ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JPWO2008102687A1 publication Critical patent/JPWO2008102687A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5295945B2 publication Critical patent/JP5295945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • H10N30/053Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by integrally sintering piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8536Alkaline earth metal based oxides, e.g. barium titanates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead based oxides
    • H10N30/8554Lead zirconium titanate based
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/877Conductive materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14258Multi layer thin film type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/03Specific materials used
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Description

本発明は、積層型の圧電/電歪素子に関する。
圧電/電歪膜と電極膜とを積層した積層型の圧電/電歪素子の圧電/電歪膜を十分に緻密化するためには、圧電/電歪膜を1200℃以上の温度で焼成しなければならない。このため、圧電/電歪膜と同時焼成される電極膜は1200℃以上の温度に耐えることができる耐熱性を有している必要がある。そこで、圧電/電歪膜と同時焼成される電極膜の材質としては、電極膜の耐熱性の向上に寄与する白金が選択されることが多い。
一方、積層型の圧電/電歪素子の圧電/電歪特性を向上するためには、内層電極となる電極膜の膜厚を薄くすることが有効である。
そこで、従来の技術では、電極膜の成膜に用いられる電極ペーストに含まれる白金の粉末を微粒化することにより電極膜の膜厚を薄くし、白金の粉末に各種酸化物を添加することにより電極膜の耐熱性を向上していた。しかし、この従来の技術では、電極膜の膜厚を2.0μm以下にしようとすると、電極膜の耐熱性が不足して同時焼成時に電極膜が断線するという問題があった。
この問題に対しては、白金の粉末に各種酸化物を添加するとともに、熱処理で白金の粉末における結晶子径を60nm以上100nm以下に制御することにより、電極膜の耐熱性を向上するという解決策が提案されている(特許文献1−2)。
ただし、この解決策では、電極膜の膜厚を薄くしつつ電極膜の耐熱性を向上することができるものの、圧電/電歪特性の経時変化が大きくなるという問題を生ずる。
特開2006−302848号公報 特開2006−299385号公報
本発明は、電極膜の膜厚を薄くすること、電極膜の耐熱性を向上すること及び圧電/電歪特性の経時変化を小さくすることを同時に実現することができ、初期圧電/電歪特性が良好で圧電/電歪特性の経時変化が小さい圧電/電歪素子を提供することを目的とする。
この発明に係る積層型の圧電/電歪素子の第1の態様は、白金又は白金を主成分とする合金の焼結体である、膜厚が2.0μm以下の内層電極膜と、前記内層電極膜に含まれる100重量部の白金に対して0.01重量部以上0.60重量部以下の酸化イットリウムを含有し、0.1重量部の酸化イットリウムに対して0.1重量部以上1.2重量部以下CeO を含有する圧電/電歪材料の焼結体である圧電/電歪膜と、を備える。
この発明に係る積層型の圧電/電歪素子の第2の態様は、圧電/電歪材料を含有する圧電/電歪膜を形成する工程と、白金又は白金を主成分とする合金と酸化イットリウム及びCeO の少なくとも一方とを含有する内層電極膜を形成する工程と、隣接する前記内層電極膜と前記圧電/電歪膜とを1200℃以上の温度で同時焼成する工程と、により製造され、前記圧電/電歪素子において、前記内層電極膜に含まれる100重量部の白金に対する酸化イットリウムの含有量が0.01重量部以上0.60重量部以下であり、0.1重量部の酸化イットリウムに対するCeO の含有量が0.1重量部以上1.2重量部以下であり、同時焼成後の前記内層電極膜の膜厚が2.0μm以下である。
この発明に係る積層型の圧電/電歪素子の第3の態様は、積層型の圧電/電歪素子であって、圧電/電歪材料を含有する圧電/電歪膜を形成する工程と、白金又は白金を主成分とする合金と酸化イットリウムとCeO とを含有し、100重量部の白金に対する酸化イットリウムの含有量が0.01重量部以上0.60重量部以下であり、0.1重量部の酸化イットリウムに対するCeO の含有量が0.1重量部以上1.2重量部以下である内層電極膜を形成する工程と、隣接する前記内層電極膜と前記圧電/電歪膜とを1200℃以上の温度で同時焼成する工程と、により製造され、前記圧電/電歪素子において、同時焼成後の前記内層電極膜の膜厚が2.0μm以下である。
この発明に係る積層型の圧電/電歪素子の第4の態様は、積層型の圧電/電歪素子であって、白金又は白金を主成分とする合金の焼結体である、膜厚が2.0μm以下の内層電極膜と、前記内層電極膜に含まれる100重量部の白金に対して0.1重量部以上0.5重量部以下の酸化カルシウムを含有し、0.1重量部の酸化カルシウムに対して0.1重量部以上1.2重量部以下CeO を含有する圧電/電歪材料の焼結体である圧電/電歪膜と、
を備える。
この発明に係る積層型の圧電/電歪素子の第5の態様は、積層型の圧電/電歪素子であって、圧電/電歪材料を含有する圧電/電歪膜を形成する工程と、白金又は白金を主成分とする合金と酸化カルシウム及びCeO の少なくとも一方とを含有する内層電極膜を形成する工程と、隣接する前記内層電極膜と前記圧電/電歪膜とを1200℃以上の温度で同時焼成する工程と、により製造され、前記圧電/電歪素子において、前記内層電極膜に含まれる100重量部の白金に対する酸化カルシウムの含有量が0.1重量部以上0.5重量部以下であり、0.1重量部の酸化カルシウムに対するCeO の含有量が0.1重量部以上1.2重量部以下であり、同時焼成後の前記内層電極膜の膜厚が2.0μm以下である。
この発明に係る積層型の圧電/電歪素子の第6の態様は、積層型の圧電/電歪素子であって、圧電/電歪材料を含有する圧電/電歪膜を形成する工程と、白金又は白金を主成分とする合金と酸化カルシウムとCeO とを含有し、100重量部の白金に対する酸化カルシウムの含有量が0.1重量部以上0.5重量部以下であり、0.1重量部の酸化カルシウムに対するCeO の含有量が0.1重量部以上1.2重量部以下である内層電極膜を形成する工程と、隣接する前記内層電極膜と前記圧電/電歪膜とを1200℃以上の温度で同時焼成する工程と、により製造され、前記圧電/電歪素子において、同時焼成後の前記内層電極膜の膜厚が2.0μm以下である。
この発明に係る積層型の圧電/電歪素子の第1ないし第6の態様は、前記圧電/電歪材料が、Pb(Mg1/3Nb2/3)O,Pb(Ni1/3Nb2/3)O,Pb(Zn1/2Nb1/2)O及びPb(Yb1/2Nb1/2)Oからなる群から選択される1種類以上とチタン酸ジルコン酸鉛との複合材料を主成分とする。
この発明に係る積層型の圧電/電歪素子の第7の態様は、積層型の圧電/電歪素子の第1ないし第6のいずれかの態様において、前記圧電/電歪材料の結晶系が室温において正方晶である。
この発明に係る層型の圧電/電歪素子の第1の態様ないし第7の態様によれば、電極膜の膜厚を薄くすること、電極膜の耐熱性を向上すること及び圧電/電歪特性の経時変化を小さくすることを同時に実現することができ、初期圧電/電歪特性が良好で圧電/電歪特性の経時変化が小さい圧電/電歪素子を得ることができる。

この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
本発明の望ましい実施形態に係る積層型の圧電/電歪素子の断面図である。 図1の一部を拡大した断面図である。 酸化イットリウム及び酸化セリウムの添加の有無並びに電極膜73の膜厚を様々に変更した実験試料1〜11の変位量の測定結果を一覧表示する図である。 酸化イットリウム及び酸化セリウムの添加方法並びに電極膜73の膜厚を様々に変更した実験試料12〜18の変位量の測定結果を一覧表示する図である。 酸化イットリウム及び酸化セリウムの添加量を様々に変更した実験試料19〜29の変位量の測定結果を一覧表示する図である。 使用する圧電/電歪材料を様々に変更した実験試料30〜34の変位量の測定結果を一覧表示する図である。 酸化カルシウム及び酸化セリウムの添加量を様々に変更した実験試料35〜42の変位量の測定結果を一覧表示する図である。
<はじめに>
本発明では、白金又は白金を主成分とする合金の電極膜であって膜厚が2.0μm以下のものと圧電/電歪膜とを積層した積層型の圧電/電歪素子の製造にあたって、電極膜又は圧電/電歪膜に酸化イットリウム(Y2O3)又は酸化カルシウム(CaO)(以下では、「第1の添加物」という)及び酸化セリウム(CeO2)(以下では、「第2の添加物」という)の両方又は一方を添加しておき、電極膜と圧電/電歪膜とを同時焼成する。これにより、電極膜の膜厚を薄くすること、電極膜の耐熱性を向上すること及び圧電/電歪特性の経時変化を小さくすることを同時に実現することができ、初期圧電/電歪特性が良好で圧電/電歪特性の経時変化が小さい圧電/電歪素子を得ることができる。
<圧電/電歪素子の構造例>
図1及び図2は、本発明の望ましい実施形態に係る積層型の圧電/電歪素子の構造例を示す図である。図1は、圧電/電歪素子の断面図であり、図2は、図1の一部を拡大した断面図である。なお、図1及び図2に構造を示す圧電/電歪素子は、インクジェットプリンタのヘッドに用いられる圧電/電歪アクチュエータであるが、本発明は、これ以外の積層型の圧電/電歪素子にも適用することができる。
図1及び図2に示すように、圧電/電歪素子110は、基体部44の上面の振動板66の上に、電極膜77、圧電/電歪膜793(79)、電極膜73、圧電/電歪膜795(79)及び電極膜75をこの順序で積層した構造を有している。圧電/電歪素子110では、電極膜77,75と電極膜73との間に駆動信号が印加されると、電極膜77,73,75と圧電/電歪膜793,795とを交互に積層した作動部78が屈曲変位を引き起こす。なお、FIG.1,FIG.2には、3層の電極膜77,73,75と2層の圧電/電歪膜793,795とを備える全5層の圧電/電歪素子110が示されているが、電極膜や圧電/電歪膜の層数を変更することもできる。
基体44は、絶縁材料の焼結体である。絶縁材料しては、酸化カルシウム(CaO)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化イットリウム(Y2O3)、酸化イッテルビウム(Yb2O3)及び酸化セリウム(Ce2O3)等の安定化剤を添加した酸化ジルコニウム(ZrO2)、すなわち、安定化酸化ジルコニウム又は部分安定化酸化ジルコニウムを採用することが望ましい。
基体44は、中央の振動板66を周縁の支持部68で支持した構造を有している。この構造を採用し、板厚が薄い振動板66を板厚が厚い支持部68で支持するようにすれば、振動板66の板厚を薄くしても基体44の機械的強度を保つことができるので、圧電/電歪素子110の屈曲変位を大きくすることができる。
圧電/電歪膜793,795は、圧電/電歪材料の焼結体である。当該圧電/電歪材料としては、鉛(Pb)系ペロブスカイト化合物を採用することが望ましい。中でも、チタン酸鉛(PbTiO3)とジルコン酸鉛(PbZrO3)との2元系若しくはチタン酸鉛とジルコン酸鉛と第3成分との3元系又はこれらの2元系若しくは3元系に金属酸化物を添加した鉛系ペロブスカイト化合物を採用することが望ましく、チタン酸鉛とジルコン酸鉛とマグネシウム酸ニオブ酸鉛(Pb(Mg1/3Nb2/3)O3)との三元系に酸化ニッケル(NiO)を添加した鉛系ペロブスカイト化合物を採用することが特に望ましい。主成分たる当該3元系としては、例えば、Pb(Mg1/3Nb2/3)O3,Pb(Ni1/3Nb2/3)O3,Pb(Zn1/2Nb1/2)O3及びPb(Yb1/2Nb1/2)O3からなる群から選択される1種類以上とチタン酸ジルコン酸鉛との複合材料、特に、結晶系が室温において正方晶であるものを挙げることができる。圧電/電歪膜793,795は、望ましくは、スクリーン印刷法で成膜を行った後に焼成を行うことにより形成する。もちろん、スクリーン印刷法以外の成膜方法を採用してもよい。
電極膜77は、望ましくは、酸化チタン(TiO2)を添加した白金(Pt)の焼結体である。もちろん、酸化チタンを添加した白金以外の導電材料を採用してもよい。
電極膜73は、白金又は白金を主成分とする合金(以下、「白金類」という)の焼結体である。電極膜73の膜厚は、0.5μm以上2.0μm以下であることが望ましい。この範囲を下回ると同時焼成時に電極膜73の断線が起こりやすくなる傾向にあるからである。また、この範囲を上回ると初期圧電/電歪特性が劣化する傾向にあるからである。
導電材料と圧電/電歪体膜793,795を構成する圧電/電歪材料とをサーメット化した材料で電極膜73を構成することも望ましい。このような材料で電極膜73を構成すると、圧電/電歪体膜793,795と電極膜73とを同時焼成するときの圧電/電歪体膜793,795の収縮速度と電極膜73の収縮速度とを近づけることができるからである。
電極膜75は、望ましくは、金(Au)の焼結体である。もちろん、金以外の導電材料を採用してもよい。
電極膜77,73,75も、望ましくは、スクリーン印刷法で成膜を行った後に焼成を行うことにより形成する。もちろん、スクリーン印刷法以外の成膜方法を採用してもよい。
第1の添加物(酸化イットリウム又は酸化カルシウム)は、同時焼成前の圧電/電歪膜793,795又は電極膜73に添加することができ、第2の添加物(酸化セリウム)も、同時焼成前の圧電/電歪膜793,795又は電極膜73に添加することができる。ただし、第1の添加物及び第2の添加物の少なくとも一方を電極膜73に添加することが望ましく、第1の添加物及び第2の添加物の両方を電極膜73に添加することがさらに望ましい。その方が、電極膜73を構成する白金類の耐熱性を向上することができ、電極膜73の膜厚を薄くすることができるからである。
同時焼成前の圧電/電歪膜793,795に第1の添加物を添加する場合は、第1の添加物の粉末を上述の圧電/電歪材料の粉末に添加してそのまま用いてもよいし、添加して仮焼してから用いてもよい。同時焼成前の電極膜73に第1の添加物を添加する場合は、第1の添加物の粉末を上述の白金類の粉末に添加してそのまま用いる。
同様に、同時焼成前の圧電/電歪膜793,795に第2の添加物を添加する場合は、第2の添加物の粉末を上述の圧電/電歪材料の粉末に添加してそのまま用いてもよいし、添加して仮焼してから用いてもよい。同時焼成前の電極膜73に第2の添加物を添加する場合は、第2の添加物の粉末を上述の白金類の粉末に添加してそのまま用いる。
同時焼成前の電極膜73に第1の添加物及び第2の添加物の両方又は一方を添加した場合、圧電/電歪膜793,795は、隣接する電極膜73と1200℃以上の温度で同時焼成される前には、当該添加物を実質的に含有していないが、電極膜73と同時焼成された後には、当該添加物を含有している。一方、電極膜73は、隣接する圧電/電歪膜793,795と同時焼成される前には、当該添加物を含有しているが、圧電/電歪膜793,795と同時焼成された後には、当該添加物を実質的に含有していない。ここで「実質的に含有していない」とは、圧電/電歪膜793,795又は電極膜73の特性に影響を与えないような極微量の第1の添加物又は第2の添加物を含有していても、含有していないとみなすべきことを意味している。
電極膜73と圧電/電歪膜793,795とを同時焼成する際に第1の添加物及び第2の添加物が電極膜73から圧電/電歪膜79へ拡散するのは、第1の添加物及び第2の添加物は、白金には固溶しにくいが、鉛系ペロブスカイト化合物には固溶しやすいことによる。このような第1の添加物及び第2の添加物の移動は、電極膜73の成膜に用いられる電極ペーストに、白金又は白金を主成分とする合金の粉末に加えて第1の添加物及び第2の添加物の両方又は片方を含有させておくことにより実現することができる。
第1の添加物として酸化イットリウムを選択した場合、同時焼成した後に圧電/電歪膜79が含有している酸化イットリウムの含有量は、電極膜73に含まれる100重量部の白金に対して0.01重量部以上0.60重量部以下とすることが望ましく、0.02重量部以上0.40重量部以下とすることがさらに望ましい。この範囲を下回ると、初期圧電/電歪特性が低下する傾向にあるからである。また、この範囲を上回ると、酸化セリウムの添加量の増加を伴うことになり、初期圧電/電歪特性が劣化する傾向にあるからである。
また、同時焼成する前に電極膜73が含有している酸化セリウム、すなわち、同時焼成した後に圧電/電歪膜79が含有している酸化セリウムの含有量は、1モル部の酸化イットリウムに対して1モル部以上10モル部以下とすることが望ましく、2モル部以上5モル部以下とすることがさらに望ましい。この範囲を下回ると圧電/電歪特性の経時変化が大きくなる傾向にあるからである。また、この範囲を上回ると初期圧電/電歪特性が劣化する傾向にあるからである。
一方、第1の添加物として酸化カルシウムを選択した場合、同時焼成した後に圧電/電歪膜79が含有している酸化カルシウムの含有量は、電極膜73に含まれる100重量部の白金に対して0.1重量部以上0.5重量部以下とすることが望ましい。この範囲を下回ると、初期圧電/電歪特性が低下する傾向にあるからである。また、この範囲を上回ると、酸化セリウムの添加量の増加を伴うことになり、初期圧電/電歪特性が劣化する傾向にあるからである。
また、同時焼成する前に電極膜73が含有している酸化セリウム、すなわち、同時焼成した後に圧電/電歪膜79が含有している酸化セリウムの含有量は、1モル部の酸化カルシウムに対して0.2モル部以上3.0モル部以下とすることが望ましい。この範囲を下回ると圧電/電歪特性の経時変化が大きくなる傾向にあるからである。また、この範囲を上回ると初期圧電/電歪特性が劣化する傾向にあるからである。
<実験>
以下では、第1の添加物の種類、第1の添加物及び第2の添加物の添加量及び添加方法、電極膜73の膜厚並びに圧電/電歪材料を様々に変更しながら図1及び図2に示す圧電/電歪素子を作製し、作製した圧電/電歪素子を評価した結果について説明する。
圧電/電歪素子110の作製にあたっては、まず、基体部44を作製した。基体部44は、部分安定化酸化ジルコニウムのセラミックグリーンシートを積層したセラミックグリーン積層体を1450℃の温度で焼成することにより作製した。
続いて、基体部44の振動板66の上に作動部78を形成した。
作動部78の形成にあたっては、最初に、白金の粉末及び酸化チタンの粉末を含む下層電極ペーストを振動部66の上にスクリーン印刷法で塗布し、形成された電極膜77を1300℃で焼成した。これにより、基体部44と一体化された電極膜77の焼結体を得た。
続いて、仮焼された圧電/電歪材料の粉末を含む圧電/電歪ペースト、白金の粉末を含む内層電極ペースト及び圧電/電歪ペーストをスクリーン印刷法で順次塗布し、形成された圧電/電歪膜793、電極膜73及び圧電/電歪膜795を1250℃で同時焼成した。これにより、基体部44及び電極膜77と一体化された圧電/電歪膜793、電極膜73及び圧電/電歪膜795の焼結体を得た。使用した圧電/電歪材料は、16Pb(Mg1/3Nb2/3)O3+4Pb(Ni1/3Nb2/3)O3+43PbTiO3+37PbZrO3(以下では、「圧電/電歪材料A」という)、20Pb(Mg1/3Nb2/3)O3+43PbTiO3+37PbZrO3(以下では、「圧電/電歪材料B」という)、30Pb(Ni1/3Nb2/3)O3+42PbTiO3+28PbZrO3(以下では、「圧電/電歪材料C」という)、10Pb(Yb1/2Nb1/2)O3+48PbTiO3+42PbZrO3(以下では、「圧電/電歪材料D」という)、24Pb(Zn1/2Nb1/2)O3+40PbTiO3+36PbZrO3(以下では、「圧電/電歪材料E」という)のいずれかである。
さらに続いて、金粉末を含む上層電極ペーストをスクリーン印刷法で塗布し、形成された電極膜75を800℃で焼成した。これにより、電極膜75の焼結体を得た。
作動部78の形成においては、電極膜77、圧電/電歪膜793、電極膜73、圧電/電歪膜795及び電極膜75のパターンは、電極膜75と電極膜77とが電気的に同電位となり、電極膜77と電極膜73とが圧電/電歪膜793を挟んで対向し、電極膜73と電極膜79とが圧電/電歪膜795を挟んで対向するものを採用した。また、電極膜77、圧電/電歪膜793、電極膜73、圧電/電歪膜795及び電極膜75の焼成後の膜厚が、それぞれ、2.0μm、7.5μm、1.1〜2.5μm(後述)、8.0μm及び0.2μmとなるように、下層電極ペースト、内層電極ペースト、上層電極ペースト、圧電/電歪ペーストの塗布時の膜厚を調整した。
第1の添加物及び第2の添加物を同時焼成前の電極膜73に含有させる場合は、内層電極ペーストとして、第1の添加物の粉末及び第2の添加物の粉末を白金の粉末に添加したものを用いた。かかる内層電極ペーストは、試薬級の第1の添加物の粉末及び第2の添加物の粉末を結晶子径が60nm以上100nm以下の白金の粉末に添加し、分散剤、バインダー及び溶剤を加えて3本ロールミルで混練することにより得ることができる。この際、白金の粉末に予め含まれている第1の添加物の含有量を誘導結合プラズマ(ICP;Inductively Coupled Plasma)法等で定量しておき、当該含有量を考慮して第1の添加物の添加量が所望のものとなるように第1の添加物の粉末を添加することが望ましい。
一方、第1の添加物及び第2の添加物を同時焼成前の圧電/電歪膜79に含有させる場合は、圧電/電歪ペーストとして、第1の添加物の粉末及び第2の添加物の粉末を圧電/電歪材料の粉末に添加したものを用いた。かかる圧電/電歪ペーストは、試薬級の第1の添加物の粉末及び第2の添加物の粉末を第1の添加物及び第2の添加物を実質的に含まない圧電/電歪材料の粉末に添加し、1000℃で仮焼を行った後で、分散剤、バインダー及び溶剤を加えて3本ロールミルで混練することにより得ることができる。
作動部78の形成後、100℃の温度下で電極膜77,75と電極膜73との間に100Vの電圧を印加することにより圧電/電歪素子110の分極処理を行った。
そして、分極処理の直後に初期の屈曲変位の変位量を測定した。さらに、圧電/電歪素子110を常温常湿下で電圧を印加せずに放置し、1週間経過後、2週間経過後及び3週間経過後の屈曲変位の変位量を測定した。変位量は、電極膜77,75と電極膜73との間に30Vの駆動電圧を印加したときの変位量をレーザードップラー変位計で測定したものである。
また、屈曲変位の変位量の測定が終了した圧電/電歪素子110の電極膜73の膜厚を測定した。膜厚は、圧電/電歪素子110を研磨して電極膜73を露出させ、電子顕微鏡で観察することにより測定した。
図3〜図6は、第1の添加物として酸化イットリウムを選択し、酸化イットリウム及び酸化セリウムの添加量及び添加方法、電極膜73の膜厚並びに圧電/電歪材料を様々に変更しながら作製した実験試料1〜34の各々について、変位量の測定結果を示している。また、図7は、第1の添加物として酸化カルシウムを選択し、酸化カルシウム及び酸化セリウムの添加量及び電極膜73の膜厚を様々に変更しながら作製した実験試料35〜42の各々について、変位量の測定結果を示している。図3〜図7に示す酸化イットリウム、酸化カルシウム及び酸化セリウムの添加量の欄の「重量部」は、電極膜73に含まれる白金100重量部に対するものである。なお、酸化セリウムの添加量の欄の「モル比率」とは、酸化イットリウム又は酸化カルシウムの物質量に対する酸化セリウムの物質量の比率である。図3〜図7に示す変位量は、30個以上の圧電/電歪素子110についての平均値となっている。変位量の測定ばらつきは、概ね、±0.002μmである。さらに、図3〜図7に示す膜厚は、10個以上の圧電/電歪素子110についての平均値となっている。膜厚の測定ばらつきは、概ね、±0.1μである。
{酸化イットリウム及び酸化セリウムの添加の有無の影響}
図3は、酸化イットリウム及び酸化セリウムの添加の有無並びに電極膜73の膜厚を様々に変更した実験試料1〜11の変位量の測定結果を一覧表示している。実験試料1〜11では、圧電/電歪材料Aを使用し、酸化イットリウムを添加する場合には、0.1重量部の酸化イットリウムを同時焼成前に電極膜73に添加し、酸化セリウムを添加する場合には、0.6重量部の酸化セリウムを同時焼成前の電極膜73に添加している。
図3に示すように、酸化イットリウム及び酸化セリウムのいずれも添加しない実験試料1〜3のうち、電極膜73の膜厚が2.5μmである実験試料1では、初期変位量が0.165μmと良好ではない。これに対して、実験試料1〜3のうち、電極膜73の膜厚を1.8μmまで薄くした実験試料2では、初期変位量が0.190μmと良好であるものの、変位量の経時変化が3週間で−0.015μmと良好でなく、電極膜73の膜厚を1.6μmまで薄くした実験試料3では、電極膜73が断線した。
また、酸化イットリウムを添加し酸化セリウムを添加しない実験試料4〜6のうち、電極膜73の膜厚が1.9μm、1.4μmである実験試料4、5では、それぞれ、初期変位量が0.199μm、0.216μmと良好であるものの、変位量の経時変化が3週間で−0.017μm、−0.016μmと良好でなく、電極膜73の膜厚を1.3μmまで薄くした実験試料6では、電極膜73が断線した。
さらに、酸化セリウムを添加し酸化イットリウムを添加しない実験試料7〜9のうち、電極膜73の膜厚が1.8μm、1.6μmである実験試料7、8では、それぞれ、初期変位量が0.192μm、0.210μmと良好であり、変位量の経時変化も3週間で−0.002μm、−0.002μmと良好であるが、電極膜73の膜厚を1.2μmまで薄くした実験試料9では、電極膜73が断線した。
一方、酸化イットリウム及び酸化セリウムの両方を添加した、電極膜73の膜厚が1.8μm、1.2μmである実験試料10、11では、それぞれ、初期変位量が0.200μm、0.228μmと良好であり、変位量の経時変化も3週間で−0.002μm、−0.001μmと良好である。加えて、電極膜73の膜厚を1.2μmまで薄くした実験試料11でも、電極膜73は断線しない。
これらのことから、酸化イットリウム及び酸化セリウムの両方を添加した場合、電極膜73の膜厚が2.0μm以下であっても初期変位量や変位量の経時変化が良好であり、電極膜73の膜厚を少なくとも1.2μmまで薄くすることができることがわかる。
{酸化イットリウム及び酸化セリウムの添加方法の影響}
図4は、酸化イットリウム及び酸化セリウムの添加方法並びに電極膜73の膜厚を様々に変更した実験試料12〜18の変位量の測定結果を一覧表示している。実験試料12〜18では、圧電/電歪材料Aを使用し、0.1重量部の酸化イットリウムを同時焼成前に電極膜73又は圧電/電歪体膜9に添加し、0.6重量部の酸化セリウムを同時焼成前に電極膜73又は圧電/電歪体膜9に添加している。
図4に示すように、酸化イットリウム及び酸化セリウムの両方を圧電/電歪体膜79に添加した実験試料12〜14のうち、電極膜73の膜厚が1.8μmである実験試料12では、初期変位量が0.200μmと良好であり、変位量の経時変化も3週間で−0.002μmと良好であるが、電極膜73の膜厚を1.5μm、1.2μmまで薄くした実験試料13,14では、電極膜73が断線した。
また、酸化イットリウムを電極膜73に添加し酸化セリウムを圧電/電歪体膜79に添加した実験試料15、16のうち、電極膜73の膜厚が1.4μmである実験試料15では、初期変位量が0.220μmと良好であり、変位量の経時変化も3週間で−0.004μmと良好であるが、電極膜73の膜厚を1.2μmまで薄くした実験試料16では、電極膜73が断線した。
さらに、酸化イットリウムを圧電/電歪体膜79に添加し酸化セリウムを電極膜73に添加した実験試料17,18のうち、電極膜73の膜厚が1.6μmである実験試料17では、初期変位量が0.216μmであり、変位量の経時変化も3週間で±0.000μmと良好であるが、電極膜73の膜厚を1.2μmまで薄くした実験試料18では、電極膜73が断線した。
これらのことから、酸化イットリウム及び酸化セリウムの両方又は片方を圧電/電歪体膜79に添加した場合、酸化イットリウム及び酸化セリウムの両方を電極膜73に添加した場合と同じく、電極膜73の膜厚が2.0μm以下であっても初期変位量や変位量の経時変化が良好であるが、酸化イットリウム及び酸化セリウムの両方を電極膜73に添加した場合と異なり、電極膜73の膜厚を1.2μmまで薄くすることができるないことがわかる。
{酸化イットリウム及び酸化セリウムの添加量の影響}
図5は、酸化イットリウム及び酸化セリウムの添加量を様々に変更した実験試料19〜29の変位量の測定結果を一覧表示している。実験試料19〜29では、圧電/電歪材料Aを使用し、酸化イットリウム及び酸化セリウムを同時焼成前に電極膜73に添加し、電極膜73の膜厚は1.1〜1.3μmとした。
図5に示すように、酸化イットリウムの添加量が0.01重量部以上0.60重量部であり、酸化セリウムの添加量のモル比率が1倍以上10倍以下である実験試料19〜22、24〜28では、初期変位量が0.220〜0.230μmと特に良好であるが、酸化セリウムの添加量のモル比率が10倍を上回る実験試料23、酸化イットリウムの添加量が0.6重量部を上回る実験試料29では、初期変位量が0.212μm、0.210μmと低下する傾向が見られる。
{圧電/電歪材料の影響}
図6は、使用する圧電/電歪材料を様々に変更した実験試料30〜34の変位量の測定結果を一覧表示している。実験試料30〜34では、0.1重量部の酸化イットリウムを同時焼成前に電極膜73に添加し、0.6重量部の酸化セリウムを同時焼成前の電極膜73に添加し、電極膜73の膜厚は1.1〜1.2μmとした。
図6に示すように、実験試料30〜36では、初期変位量が0.195〜0.230μmと良好であり、変位量の経時変化も3週間で−0.003〜+0.001と良好である。
このことからは、酸化イットリウム及び酸化セリウムの添加効果は、圧電/電歪材料にかかわらず得ることができることがわかる。
{酸化カルシウム及び酸化セリウムの添加量の影響}
図7は、酸化カルシウム及び酸化セリウムの添加量を様々に変更した実験試料35〜42の変位量の測定結果を一覧表示している。実験試料35〜42では、圧電/電歪材料Aを使用し、酸化カルシウム及び酸化セリウムを同時焼成前に電極膜73に添加し、電極膜73の膜厚は1.1〜1.3μmとした。
図7に示すように、酸化カルシウムの添加量が0.1重量部以上0.5重量部であり、酸化セリウムの添加量のモル比率が0.2倍以上3倍以下である実験試料35〜42では、初期変位量が0.225〜0.231μmと良好であり、変位量の経時変化も3週間で−0.002〜+0.002μmと良好である。
<酸化イットリウム、酸化カルシウム及び酸化セリウムの移動についての検証>
上記の実験試料12〜42にイオンエッチングを施して断面を露出させ、電子プルーブマイクロアナリシス(EPMA;Electron Probe Micro Analysis)法で酸化イットリウム、酸化カルシウム及び酸化セリウムの分布を調べたところ、電極膜73の近傍や圧電/電歪膜79の中に酸化セリウム、酸化カルシウム及び酸化イットリウムの偏析は確認されなかった。
また、上記の実験試料12〜42にイオンエッチングを施して断面を露出させ、作動部78のみを溶解し、その溶液に含まれる酸化イットリウム、酸化カルシウム及び酸化セリウムの含有量を誘導結合プラズマ法で定量したところ、添加量と同等量の酸化イットリウム、酸化カルシウム及び酸化セリウムの含有が確認された。
また、酸化イットリウムの粉末及び酸化セリウムの粉末を白金の粉末に添加した内層電極ペーストを酸化ジルコニウムの基板の上にスクリーン印刷法で塗布し、形成された膜を焼成したものを観察したところ、酸化イットリウム及び酸化セリウムの偏析が表面に観察された。このことは、内層電極ペーストに含まれる白金に酸化イットリウム及び酸化セリウムは固溶しないことを意味していると考えられる。また、酸化カルシウムの粉末及び酸化セリウムの粉末を白金の粉末に添加した内層電極ペーストを酸化ジルコニウムの基板の上にスクリーン印刷法で塗布し、形成された膜を焼成したものを観察したところ、酸化カルシウム及び酸化セリウムの偏析が表面に観察された。このことは、内層電極ペーストに含まれる白金に酸化カルシウム及び酸化セリウムは固溶しないことを意味していると考えられる。
以上の事実より、酸化イットリウム、酸化カルシウム及び酸化セリウムは、同時焼成時に、揮発することなく電極膜73から圧電/電歪膜79へ拡散し、同時焼成後は、圧電/電歪膜79の焼結体の中に均一に分布していると考えられる。
<その他>
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。

Claims (7)

  1. 積層型の圧電/電歪素子であって、
    白金又は白金を主成分とする合金の焼結体である、膜厚が2.0μm以下の内層電極膜と、
    前記内層電極膜に含まれる100重量部の白金に対して0.01重量部以上0.60重量部以下の酸化イットリウムを含有し、0.1重量部の酸化イットリウムに対して0.1重量部以上1.2重量部以下CeO を含有する圧電/電歪材料の焼結体である圧電/電歪膜と、
    を備え
    前記圧電/電歪材料が、Pb(Mg 1/3 Nb 2/3 )O ,Pb(Ni 1/3 Nb 2/3 )O ,Pb(Zn 1/2 Nb 1/2 )O 及びPb(Yb 1/2 Nb 1/2 )O からなる群から選択される1種類以上とチタン酸ジルコン酸鉛との複合材料を主成分とする圧電/電歪素子。
  2. 積層型の圧電/電歪素子であって、
    圧電/電歪材料を含有する圧電/電歪膜を形成する工程と、
    白金又は白金を主成分とする合金と酸化イットリウム及び酸化セリウムの少なくとも一方とを含有する内層電極膜を形成する工程と、
    隣接する前記内層電極膜と前記圧電/電歪膜とを1200℃以上の温度で同時焼成する工程と、
    により製造され、
    前記圧電/電歪素子において、前記内層電極膜に含まれる100重量部の白金に対する酸化イットリウムの含有量が0.01重量部以上0.60重量部以下であり、0.1重量部の酸化イットリウムに対するCeO の含有量が0.1重量部以上1.2重量部以下であり、同時焼成後の前記内層電極膜の膜厚が2.0μm以下であり、
    前記圧電/電歪材料が、Pb(Mg 1/3 Nb 2/3 )O ,Pb(Ni 1/3 Nb 2/3 )O ,Pb(Zn 1/2 Nb 1/2 )O 及びPb(Yb 1/2 Nb 1/2 )O からなる群から選択される1種類以上とチタン酸ジルコン酸鉛との複合材料を主成分とする圧電/電歪素子。
  3. 積層型の圧電/電歪素子であって、
    圧電/電歪材料を含有する圧電/電歪膜を形成する工程と、
    白金又は白金を主成分とする合金と酸化イットリウムとCeO とを含有し、100重量部の白金に対する酸化イットリウムの含有量が0.01重量部以上0.60重量部以下であり、0.1重量部の酸化イットリウムに対するCeO の含有量が0.1重量部以上1.2重量部以下である内層電極膜を形成する工程と、
    隣接する前記内層電極膜と前記圧電/電歪膜とを1200℃以上の温度で同時焼成する工程と、
    により製造され、
    前記圧電/電歪素子において、同時焼成後の前記内層電極膜の膜厚が2.0μm以下であり、
    前記圧電/電歪材料が、Pb(Mg 1/3 Nb 2/3 )O ,Pb(Ni 1/3 Nb 2/3 )O ,Pb(Zn 1/2 Nb 1/2 )O 及びPb(Yb 1/2 Nb 1/2 )O からなる群から選択される1種類以上とチタン酸ジルコン酸鉛との複合材料を主成分とする圧電/電歪素子。
  4. 積層型の圧電/電歪素子であって、
    白金又は白金を主成分とする合金の焼結体である、膜厚が2.0μm以下の内層電極膜と、
    前記内層電極膜に含まれる100重量部の白金に対して0.1重量部以上0.5重量部以下の酸化カルシウムを含有し、0.1重量部の酸化カルシウムに対して0.1重量部以上1.2重量部以下CeO を含有する圧電/電歪材料の焼結体である圧電/電歪膜と、
    を備え
    前記圧電/電歪材料が、Pb(Mg 1/3 Nb 2/3 )O ,Pb(Ni 1/3 Nb 2/3 )O ,Pb(Zn 1/2 Nb 1/2 )O 及びPb(Yb 1/2 Nb 1/2 )O からなる群から選択される1種類以上とチタン酸ジルコン酸鉛との複合材料を主成分とする圧電/電歪素子。
  5. 積層型の圧電/電歪素子であって、
    圧電/電歪材料を含有する圧電/電歪膜を形成する工程と、
    白金又は白金を主成分とする合金と酸化カルシウム及びCeO の少なくとも一方とを含有する内層電極膜を形成する工程と、
    隣接する前記内層電極膜と前記圧電/電歪膜とを1200℃以上の温度で同時焼成する工程と、
    により製造され、
    前記圧電/電歪素子において、前記内層電極膜に含まれる100重量部の白金に対する酸化カルシウムの含有量が0.1重量部以上0.5重量部以下であり、0.1重量部の酸化カルシウムに対するCeO の含有量が0.1重量部以上1.2重量部以下であり、同時焼成後の前記内層電極膜の膜厚が2.0μm以下であり、
    前記圧電/電歪材料が、Pb(Mg 1/3 Nb 2/3 )O ,Pb(Ni 1/3 Nb 2/3 )O ,Pb(Zn 1/2 Nb 1/2 )O 及びPb(Yb 1/2 Nb 1/2 )O からなる群から選択される1種類以上とチタン酸ジルコン酸鉛との複合材料を主成分とする圧電/電歪素子。
  6. 積層型の圧電/電歪素子であって、
    圧電/電歪材料を含有する圧電/電歪膜を形成する工程と、
    白金又は白金を主成分とする合金と酸化カルシウムとCeO とを含有し、100重量部の白金に対する酸化カルシウムの含有量が0.1重量部以上0.5重量部以下であり、0.1重量部の酸化カルシウムに対するCeO の含有量が0.1重量部以上1.2重量部以下である内層電極膜を形成する工程と、
    隣接する前記内層電極膜と前記圧電/電歪膜とを1200℃以上の温度で同時焼成する工程と、
    により製造され、
    前記圧電/電歪素子において、同時焼成後の前記内層電極膜の膜厚が2.0μm以下であり、
    前記圧電/電歪材料が、Pb(Mg 1/3 Nb 2/3 )O ,Pb(Ni 1/3 Nb 2/3 )O ,Pb(Zn 1/2 Nb 1/2 )O 及びPb(Yb 1/2 Nb 1/2 )O からなる群から選択される1種類以上とチタン酸ジルコン酸鉛との複合材料を主成分とする圧電/電歪素子。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の圧電/電歪素子において、
    前記圧電/電歪材料の結晶系が室温において正方晶である圧電/電歪素子。
JP2009500155A 2007-02-20 2008-02-14 圧電/電歪素子 Active JP5295945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89063607P 2007-02-20 2007-02-20
US60/890,636 2007-02-20
PCT/JP2008/052432 WO2008102687A1 (ja) 2007-02-20 2008-02-14 圧電/電歪素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008102687A1 JPWO2008102687A1 (ja) 2010-05-27
JP5295945B2 true JP5295945B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=39709964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500155A Active JP5295945B2 (ja) 2007-02-20 2008-02-14 圧電/電歪素子

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8742650B2 (ja)
EP (1) EP2124269B1 (ja)
JP (1) JP5295945B2 (ja)
WO (1) WO2008102687A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545084B2 (en) * 2006-07-20 2009-06-09 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive ceramic composition, piezoelectric/electrostrictive device, and method of producing the same
KR101582392B1 (ko) 2010-10-05 2016-01-04 모토로라 모빌리티 엘엘씨 신뢰할 수 있는 제어 채널 성능을 위한 방법 및 장치
JP2013197553A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Hitachi Cable Ltd 圧電体膜付き基板、圧電体膜素子及びその製造方法
JP6460387B2 (ja) * 2015-01-26 2019-01-30 Tdk株式会社 圧電薄膜素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置
JP6426061B2 (ja) * 2015-07-02 2018-11-21 富士フイルム株式会社 積層薄膜構造体の製造方法、積層薄膜構造体及びそれを備えた圧電素子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328319A (ja) * 2001-03-02 2002-11-15 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪デバイス及びその製造方法
JP2003152235A (ja) * 2001-08-31 2003-05-23 Ngk Insulators Ltd セラミック素子
JP2006121012A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪デバイス

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3419679B2 (ja) * 1998-02-12 2003-06-23 ティーディーケイ株式会社 圧電セラミックス
JP3931513B2 (ja) * 1999-02-08 2007-06-20 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
US6518690B2 (en) * 2000-04-19 2003-02-11 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive film type elements and process for producing the same
JP3953806B2 (ja) 2001-12-20 2007-08-08 日本碍子株式会社 圧電素子、及びその製造方法
JP3512379B2 (ja) * 2000-09-20 2004-03-29 日本碍子株式会社 圧電体素子、及びその製造方法
JP3868285B2 (ja) 2001-12-20 2007-01-17 日本碍子株式会社 圧電素子、及びその製造方法
US6624549B2 (en) 2001-03-02 2003-09-23 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive device and method of fabricating the same
JP3957528B2 (ja) * 2002-03-05 2007-08-15 日本碍子株式会社 圧電/電歪膜型素子
JP4208234B2 (ja) * 2003-03-24 2009-01-14 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 圧電セラミック材用導体ペースト及びその利用
US7132057B2 (en) * 2003-10-15 2006-11-07 Piezotech, Llc Compositions for high power piezoelectric ceramics
JP4571009B2 (ja) 2005-04-25 2010-10-27 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 白金ペースト
JP2006299385A (ja) 2005-04-25 2006-11-02 Noritake Co Ltd 白金粉末、その製造方法、および圧電セラミック材用白金ペースト
JP2006335576A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nissan Motor Co Ltd 圧電材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328319A (ja) * 2001-03-02 2002-11-15 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪デバイス及びその製造方法
JP2003152235A (ja) * 2001-08-31 2003-05-23 Ngk Insulators Ltd セラミック素子
JP2006121012A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2124269B1 (en) 2013-05-08
JPWO2008102687A1 (ja) 2010-05-27
US20080213575A1 (en) 2008-09-04
EP2124269A4 (en) 2010-11-10
US8742650B2 (en) 2014-06-03
WO2008102687A1 (ja) 2008-08-28
US20140167567A1 (en) 2014-06-19
US9178130B2 (en) 2015-11-03
EP2124269A1 (en) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5386848B2 (ja) 圧電磁器
JP4219688B2 (ja) 圧電磁器及びその製造方法並びに圧電素子
JPWO2006095716A1 (ja) 圧電/電歪磁器組成物及びその製造方法
JP4538493B2 (ja) 圧電/電歪膜型素子
JP4782412B2 (ja) 圧電/電歪体、圧電/電歪積層体、及び圧電/電歪膜型アクチュエータ
JP5718910B2 (ja) 圧電素子
JP5295945B2 (ja) 圧電/電歪素子
JP4197494B2 (ja) 多層型圧電素子、及びその製造方法
JP4537212B2 (ja) 圧電/電歪素子の製造方法
JP3953806B2 (ja) 圧電素子、及びその製造方法
JP4945352B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物、圧電/電歪素子及びその製造方法
US7911113B1 (en) Piezoelectric/electrostrictive element and method of manufacturing piezoelectric/electrostrictive element
JP5289322B2 (ja) 積層型圧電素子、これを用いた噴射装置及び積層型圧電素子の製造方法
JP2007273799A (ja) 積層構造体及びその製造方法
JP4782413B2 (ja) 圧電/電歪体、圧電/電歪積層体、及び圧電/電歪膜型アクチュエータ
JP2002009359A (ja) 耐久性に優れた一体型圧電/電歪膜型素子およびその製造方法
JP2013518422A (ja) 圧電素子
JP5054149B2 (ja) 圧電/電歪膜型素子
JP5128981B2 (ja) 圧電/電歪アクチュエータ及び圧電/電歪アクチュエータの製造方法
JP2006049806A (ja) 積層圧電セラミックス構造体及びその製造方法
JP3839838B2 (ja) 圧電素子、及びその製造方法
JP5103859B2 (ja) 積層圧電セラミックス素子及びその製造方法
JP2006196717A (ja) 積層型圧電セラミックス素子およびその製造方法
JP2005306720A (ja) 圧電磁器および圧電素子
JP2013211350A (ja) 圧電/電歪膜型素子及び圧電/電歪膜型素子を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5295945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150