JP4197494B2 - 多層型圧電素子、及びその製造方法 - Google Patents

多層型圧電素子、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4197494B2
JP4197494B2 JP2003566912A JP2003566912A JP4197494B2 JP 4197494 B2 JP4197494 B2 JP 4197494B2 JP 2003566912 A JP2003566912 A JP 2003566912A JP 2003566912 A JP2003566912 A JP 2003566912A JP 4197494 B2 JP4197494 B2 JP 4197494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
electrode
composition
content
multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003566912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003067673A1 (ja
Inventor
俊克 柏屋
睦 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JPWO2003067673A1 publication Critical patent/JPWO2003067673A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197494B2 publication Critical patent/JP4197494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/1051Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • H10N30/501Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure with non-rectangular cross-section in stacking direction, e.g. polygonal, trapezoidal
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead based oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49151Assembling terminal to base by deforming or shaping

Description

本発明は、多層型圧電素子に関する。更に詳しくは、極めて高い圧電特性を有するとともに、セラミックス基体と圧電部間の振動伝達性に優れ、アクチュエータ、又はセンサーの小型化及び高密度化を図ることができる多層型圧電素子及びその製造方法に関するものである。
近年、インクジェットプリンタヘッド、スピーカー、マイクロフォン等に圧電素子が利用されている。
従来、圧電素子としては、セラミックスからなる基体上に、圧電磁器組成物からなる圧電部と、この圧電部に電気的に接続された電極とを備えたものが一般的であるが、最近では、低電圧で高出力化が可能なことから、基体上に、圧電部と電極とを交互に多数積層した多層型圧電素子も用いられている。
また、圧電部を構成する圧電磁器組成物についても、種々検討がなされており、例えば、Pb(Mg1/3Nb2/3)O3−PbTiO3−PbZrO3三成分固溶系組成物、又はこれらの組成物中のPbの一部をSr、La等で置換した圧電磁器組成物が開示されており(特公昭44−17103号公報、特公昭45−8145号公報)、圧電素子の圧電特性を決定する最も重要な要素である圧電部自体について、優れた圧電特性(例えば、圧電d定数)を有する圧電素子が得られるものと期待されている。
しかしながら、従来の圧電素子では、これら圧電磁器組成物からなる圧電材料をセラミックス基体上に積層し、その後、熱処理して圧電素子を製造していたことから、基体の拘束力により、圧電部の緻密性が低くなってしまい、屈曲変位が低い、又は電圧を印加した際に緻密性が低い部分で絶縁破壊を起こしてしまうという問題があった。特に、多層型圧電素子の場合には、この問題は顕著であり、その改良が強く要望されていた。
このような状況下、従来の圧電素子としては、上述した圧電磁器組成物からなる圧電材料を予め熱処理した圧電部を、セラミックスからなる基体に張り付けて、圧電部の緻密化を図ったものが開示されている(特開平11−29357号公報)。
しかしながら、この圧電素子では、圧電部を基体に張り付ける際に無機系、有機系の接着剤を用いる必要があるため、この接着剤が、基体と圧電部間の振動伝達を阻害したり、又は接着剤成分が圧電部や基体の特性を劣化させてしまう場合があった。また、従来の圧電素子では、多層型とする際に、個々の圧電部毎に圧電磁器組成物の組成を変えるといった点については全く考慮されておらず、必ずしも充分な圧電特性が得られるものではなかった。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、極めて高い圧電特性を有するとともに、基体と圧電部間の振動伝達性に優れ、アクチュエータ、センサー等に好適な圧電素子及びその製造方法を提供することを目的とする。
そして、本発明者は、当該目的を達成すべく鋭意研究した結果、まず、Niを含有する圧電磁器組成物を圧電材料として用いると、圧電材料を基体上に塗布した後で熱処理しても、圧電部の緻密化が進行することを見出した。ところが、各圧電部を、Niを比較的高濃度で含有する同一組成の圧電磁器組成物からなる圧電材料を用いて形成したところ、各圧電部中にZrO2を主成分とする異相が発生し、これが圧電特性の向上を妨げるという新たな問題を生じた。そこで、本発明者は、基体上に、Ni含有率の小さな第一の圧電材料を積層し、その上に、Ni移動障壁として電極を形成して、第一の圧電材料の層を覆った後に、Ni含有率の大きな第二の圧電材料を積層し、最後に一体的に熱処理して多層型圧電素子を製造したところ、各圧電部で異相の形成が殆どなく、かつ緻密化が促進され、圧電素子全体として極めて高い圧電特性が得られるという知見に至り、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、セラミックスからなる基体上に、複数の圧電部と、各圧電部に電気的に接続する複数の電極とを積層している多層型圧電素子であって、基体から1層目に位置する第一の圧電部が、Niを0.08〜0.31質量%(NiO換算量)含有するとともに、下記一般式(1)に示すPb(Mg、Ni) 1/3 Nb 2/3 3 −PbZrO 3 −PbTiO 3 三成分固溶系組成物を主成分とする圧電磁器組成物からなり、第二以降の圧電部が、第一の圧電部よりNi含有率大きく、下記一般式(2)に示すPbMg 1/3 Nb 2/3 3 −PbZrO 3 −PbTiO 3 三成分固溶系組成物を主成分とし、NiOを含有する圧電磁器組成物からなり、少なくとも、第一の圧電部と第二の圧電部との間に電極を有することを特徴とする多層型圧電素子を提供するものである。なお、本明細書中、「第一」「第二」等の記載は、総て基体を基準にした積層順を示し、例えば、第一の圧電部は、基体から1層目の圧電部を意味する。
Pb x {(Mg 1-y Ni 1/3×a Nb 2/3 Ti Zr 3 …(1)
「式(1)中、0.95≦x≦1.05、0.05≦y≦0.50、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、当該b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.100,0.425,0.475)、(0.100,0.475,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、(b+c+d)=1.000である。)。」
Pb x (Mg y/3 Nb 2/3 a Ti b Zr c 3 …(2)
「式(2)中、0.95≦x≦1.05、0.95≦y≦1.05であり、かつa,b,cが、当該a,b,cを座標軸とする座標中、(a,b,c)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.100,0.425,0.475)、(0.100,0.475,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、a+b+c=1.00である。)。」
また、本発明においては、第一の圧電部と第二の圧電部とのNi含有比率(第一/第二)が、0.1〜0.2(NiO換算による質量比率)であることが好ましい。また、第三以降の圧電部が、第二の圧電部と同一又はより大きなNi含有率の圧電磁器組成物からなることが好ましい。
また、本発明において第一の圧電部は、基体に、直接又は電極を介して固着されてなることが好ましい。
また、本発明は、セラミックスからなる基体上に、又は基体に形成された電極上に、Niを0.08〜0.31質量%(NiO換算量)含有するとともに、下記一般式(1)に示すPb(Mg、Ni) 1/3 Nb 2/3 3 −PbZrO 3 −PbTiO 3 三成分固溶系組成物を主成分とする圧電磁器組成物からなる第一の圧電材料を積層する工程と、第一の圧電材料からなる層上に電極を形成した後、この電極上に、第一の圧電材料よりNi含有率が大きく、下記一般式(2)に示すPbMg 1/3 Nb 2/3 3 −PbZrO 3 −PbTiO 3 三成分固溶系組成物を主成分とし、NiOを含有する圧電磁器組成物からなる第二の圧電材料を積層する工程と、少なくとも必要数の圧電材料からなる層を積層した後、得られた積層体を一体的に熱処理する工程とを含むことを特徴とする多層型圧電素子の製造方法を提供するものである。
Pb x {(Mg 1-y Ni 1/3×a Nb 2/3 Ti Zr 3 …(1)
「式(1)中、0.95≦x≦1.05、0.05≦y≦0.50、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、当該b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.100,0.425,0.475)、(0.100,0.475,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、(b+c+d)=1.000である。)。」
Pb x (Mg y/3 Nb 2/3 a Ti b Zr c 3 …(2)
「式(2)中、0.95≦x≦1.05、0.95≦y≦1.05であり、かつa,b,cが、当該a,b,cを座標軸とする座標中、(a,b,c)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.100,0.425,0.475)、(0.100,0.475,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、a+b+c=1.00である。)。」
本発明の製造方法においては、第二の圧電材料の層上に、更に電極を形成し、該電極上に、第二の圧電材料と同一又はより大きなNi含有率の第三の圧電材料を積層する工程を、少なくとも1以上含ませることで、3層以上の圧電部を備える多層型圧電素子とすることもできる。また、本発明においては、熱処理を、最後に積層した圧電材料とNi含有率が略同一である雰囲気制御用材料を共存させて行うことが好ましい。
なお、本発明による多層型圧電素子は、緻密で小型の誘電体素子又は焦電体素子として、コンデンサや各種センサーに用いることができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ具体的に説明する。なお、以下では、主に、2層の圧電部を備える圧電素子に基づいて説明するが、3層以上の圧電部を備える圧電素子であっても本発明の特徴の範囲内において同様である。
図1等に示す本発明における基体1は、セラミックスからなるものであればよく、その他について特に制限はない。もっとも、耐熱性、化学的安定性、及び絶縁性の点から、安定化された酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、ムライト、窒化アルミニウム、窒化珪素、及びガラスよりなる群から選ばれる少なくとも1種を含むものが好ましく、中でも、機械的強度が大きく、靭性に優れる点から安定化された酸化ジルコニウムを含むものがより好ましい。
本発明において基体1の厚さは、3μm〜1mmが好ましく、5〜500μmがより好ましく、7〜200μmが特に好ましい。
基体1の厚さが3μm未満であると、圧電素子の機械的強度が弱くなることがあり、1mmを超えると圧電素子に電圧を印加した場合に圧電部2、3の収縮応力に対する基体の剛性が大きくなり、圧電素子の屈曲変位が小さくなってしまうことがある。
但し、図2に示すように、基体1は、圧電部(図は電極が固着した例を示す。)又は電極4との固着面1aに略対応する領域で設けられ、上記の厚さを有する薄肉部1cと、当該固着面1a以外に略対応する領域で設けられ、薄肉部1cより肉厚である厚肉部1bとを有するものでもよい。
これにより、圧電素子の屈曲変位を大きくし、かつ機械的強度を大きくすることができる。
また、図3に示すように、このような構造単位を、一の基体1に設け、複数の多層型圧電素子単位10で基体1を共用化させることもできる。
本発明における基体1は、その表面の形状について特に制限はなく、例えば、長方形、正方形、三角形、楕円形、真円形、R付正方形、R付長方形、カプセル型、又はこれらを組合わせた複合形等を挙げることができる。
また、薄肉部1cとしては、電界に対する屈曲変位の直線性が高い点で、図6に示すように中央部が圧電部2、3を有する面と反対側に屈曲した形状、或いは図7に示すように厚さ方向における断面形状が三つの変曲点を有するW形状となるものが好ましい。なお、図6に示す屈曲形状は、各圧電部2、3の熱処理工程における収縮を利用して形成することができ、図7に示すW形状は、圧電部2と圧電部3との焼成収縮開始タイミングや焼成収縮量、さらには薄肉部1cの形状を調整することにより形成することができる。
次に、本発明における各圧電部2、3は、基体1から1層目の第一の圧電部2が、Niを0.08〜0.31質量%(NiO換算量)含有する圧電磁器組成物からなり、第二以降の圧電部3が、第一の圧電部2よりNi含有率の大きな圧電磁器組成物からなるものである。
これにより、第一の圧電部2では、ZrO2を主成分とする異相の形成がなく、屈曲変位に寄与するペロブスカイト相の占める割合が大きくなるため、組成物自体の特性から圧電特性を向上させることができる。しかも、Niを多く含有する第二以降の圧電部3は、焼結収縮に関する基体1の拘束が小さく、Niを含有させた効果が顕著に現れる。従って、当該第二以降の圧電部3は、製造工程の熱処理により非常に緻密化され、その影響により、隣接する第一の圧電部2も緻密化される。この結果、磁器組成物自体の特性と相俟って、より高い圧電特性を有する圧電素子とすることができる。
本発明において、第一の圧電部2は、当該圧電部2をより緻密化させ、かつ異相の形成をより抑制する点から、Niを0.15〜0.28質量%(NiO換算量)含有する磁器組成物からなることが好ましく、0.18〜0.25質量%(NiO換算量)含有する磁器組成物からなることがより好ましい。
また、本発明においては、第一の圧電部2及び第二の圧電部3のNi含有比率(第一/第二)が、0.07〜0.25(NiO換算による質量比率)であることが好ましく、0.10〜0.20(NiO換算による質量比率)であることがより好ましく、0.12〜0.18(NiO換算による質量比率)であることが特に好ましい。
当該Ni含有比率(第一/第二)が、0.07(NiO換算による質量比率)未満であると、第二の圧電部3における異相が大きくなり易いため、全体の圧電特性が小さくなり易い。一方、0.25(NiO換算による質量比率)を超えると、第二の圧電部3における緻密化の程度が小さくなるため、第一の圧電部2も緻密化されなくなり、やはり全体の圧電特性が小さくなり易い。
なお、3層以上圧電部を設ける場合でも、第二の圧電部が、第一の圧電部との関係で、上記のNi含有比率を有することが好ましい。また、各圧電部の緻密化をより一層促進させるためには、第三以降の圧電部が、第二の圧電部と同一又はより大きなNi含有率を有することが好ましい。
本発明において、各圧電部を構成する圧電磁器組成物としては、例えば、PbTiO3−PbZrO3二成分固溶系組成物、又はPb(Mg1/3Nb2/3)O3−PbTiO3−PbZrO3三成分固溶系組成物にNiOを添加したもの、或いは三成分固溶系組成物中のMgの一部をNiで置換したPb(Mg、Ni)1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物等を挙げることができる。中でも、圧電特性に優れる点で、Pb(Mg1/3Nb2/3)O3−PbTiO3−PbZrO3三成分固溶系組成物にNiOを添加したもの(以下、説明の便宜上「三成分添加系組成物」という。)、又はPb(Mg、Ni)1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物(以下、説明の便宜上「三成分置換系組成物」という。)が好ましい。
また、本発明においては、Ni含有率について各層の要件を充足する限り、各圧電部2、3を、これら圧電磁器組成物の何れか1種で構成してもよく、これら圧電磁器組成物を2種以上組合わせて構成してもよい。但し、圧電特性の向上という点からは、何れの圧電部2、3も、三成分添加系組成物で構成するか、或いは第一の圧電部2を三成分置換系組成物で構成し、第二以降の圧電部3を三成分添加系組成物で構成することが好ましく、中でも後者の構成が好ましい。
本発明において、三成分添加系組成物としては、下記一般式(2)に示す組成を主成分としNiOを含有するものが、高い圧電特性を有する点で好ましい:
Pbx(Mgy/3Nb2/3aTibZrc3 …(2)
「式(2)中、0.95≦x≦1.05、0.95≦y≦1.05であり、かつa,b,cが、当該a,b,cを座標軸とする座標中、(a,b,c)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.100,0.425,0.475)、(0.100,0.475,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、a+b+c=1.00である。)。」。
同様に、三成分置換系組成物としては、下記一般式(1)に示す組成のものが、高い圧電特性を有する点で好ましい:
Figure 0004197494
「式(1)中、0.95≦x≦1.05、0.05≦y≦0.50、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、当該b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.100,0.425,0.475)、(0.100,0.475,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、(b+c+d)=1.000である。)。」。
なお、上記(1)式中、yの好ましい範囲が、各層の圧電部における好ましいNi含有率に対応して変動することはいうまでもなく、例えば、第一の圧電部であれば、0.05≦y≦0.20であり、第2以降の圧電部であれば、0.10≦y≦0.50である。
本発明において、各圧電部2、3を構成する圧電磁器組成物は、前述したようなNi含有率とするため、全圧電部の全圧電磁器組成物中、ZrO2を主成分とする異相の割合は2容積%以下であり、特に全体的にNi含有率を低くした場合には、全圧電部の全圧電磁器組成物中、1容積%以下である。この結果、本発明においては、圧電部を構成する圧電磁器組成物が、全圧電部の全圧電磁器組成物中、屈曲変位に寄与するペロブスカイト相を、90容積%以上含有することができ、全体的にNi含有率を低くした場合には、95容積%以上含有することができる。
本発明において、当該圧電磁器組成物は、平均粒径が1〜10μmであることが好ましく、平均粒径が2〜5μmであることがより好しい。
平均粒径が1μm未満であると、圧電部中の分域が充分発達しないため、屈曲変位の低下を生じ易く、一方、平均粒径が10μmを超えても、圧電部中の分域は大きいものの分域が動きにくくなるため、やはり屈曲変位が低下し易くなる。
また、本発明において、当該磁器組成物は、圧電特性の向上のために、圧電磁器組成物中のPbを、Sr、Ca、Ba、及びLaよりなる群から選ばれる少なくとも1種で置換することが好ましい。
もっとも、圧電磁器組成物中のPbを高率で置換すると、反って屈曲変位が低下したり、温度変化による屈曲変位の変動が大きくなったりするので、置換元素毎に好適な範囲とすることが好ましい。
具体的には、圧電磁器組成物中のPbを、Sr、Ca、及びBaよりなる群から選ばれる少なくとも1種で置換する場合は、圧電磁器組成物中のPbの2〜10mol%を置換することが好ましく、4〜8mol%を置換することがより好ましい。また、磁器組成物中のPbをLaで置換する場合は、磁器組成物中のPbの0.2〜1.0mol%を置換することが好ましく、0.4〜0.9mol%を置換することがより好ましい。
また、各圧電部2、3は、所望の屈曲変位及び機械的強度を確保するためには、気孔率が10容積%以下であることが好ましく、5容積%以下であることがより好ましい。
更に、各圧電部2、3の厚さは、1〜300μmであることが好ましく、3〜100μmであることがより好ましく、5〜30μmであることが特に好ましい。
各圧電部2、3の厚さが1μm未満であると、前述した特定の圧電磁器組成物からなる圧電部であっても緻密化が不充分となり易い。一方、圧電部の厚さが300μmを超えると、基体破壊を防止するためにより厚いセラミックス基体が必要となり、結局、小型化への対応が困難になる。
また、圧電部2、3全体の厚さに対する基体1の厚さの比(基体/圧電部全体)は、圧電素子の機械的強度の確保と圧電素子の屈曲変位の向上という点から、0.1〜30が好ましく、0.3〜10がより好ましく、0.5〜5が特に好ましい。また、本発明においては、圧電部2、3の形状について特に制限はないが、例えば、スクリーン印刷法を用いて設ける場合には、当該スクリーン印刷法で用いる圧電材料を含むペーストの流動性により、図5〜10に示すように、中央部から端部にかけて次第に膜厚が薄くなる形状を有する。
また、本発明においては、第一の圧電部2が、基体1に直接、又は次に述べる電極4を介して、固着されてなるものが好ましい。
これにより、接着剤等の介在による基体1と第一の圧電部2間との振動伝達性の低下、及び接着剤成分等の影響による第一の圧電部2又は基体1の特性劣化を回避することができる。
なお、「固着」とは、有機系、無機系の一切の接着剤を用いることなく、第一の圧電部2と、基体1又は電極4との固相反応により、両者が緊密一体化することを意味する。
次に、本発明における電極4〜6は、各圧電部2、3に電気的に接続されるものであり、少なくとも第一の圧電部2と第二の圧電部3との間に配設されるものである。
かかる構成により、電極4がNi移動障壁としても機能し、低Ni含有率とした第一の圧電部に、第2以降の圧電部からNiが移行して異相を形成することを防止できる。
このため、本発明においては、少なくとも、各圧電部2、3の実質上屈曲変位等に寄与する領域を含んで電極が配設されることが好ましく、具体的には、第一の圧電部2と第二の圧電部3との積層面の内、その中央部分を含む80面積%以上の領域で電極が配設されていることが好ましい。
本発明においては、その他の電極の位置について特に制限はないが、各圧電部間に各電極を配設して、各圧電部と各電極が交互に積層されている構造が、全ての圧電部に同一の電界を印加することができるため、全ての圧電部を効率良く動作させることができる点で好ましい。
また、図4(a)、図4(b)に示すように、複数の多層型圧電素子単位10a〜10cで、基体1を共用化する場合には、各多層型圧電素子単位10a〜10cにおける最下層の電極14と最上層の電極16は、各多層型圧電素子単位10間で共用化され各圧電部2a〜2c、3a〜3cに対応する領域に配設される一体の電極14としてもよい。このような電極では、個々の圧電部2a〜2c、3a〜3cに対応した形状とする必要が無く、電極を形成する際の位置合わせが容易となる。
各電極4〜6の材質としては、白金、パラジウム、ロジウム、銀、及びこれらの合金よりなる群から選ばれる少なくとも1種を挙げることができる。中でも、圧電部1を熱処理する際の耐熱性が高い点で、白金、又は白金を主成分とする合金が好ましい。
本発明においては、各電極4〜6の寸法について特に制限はないが、例えば、図5及び図11(a)、図11(b)に示すように、各電極を同寸法とし、各電極が厚さ方向で同範囲で対応する位置に設けられているものでもよい。
また、図8に示すように、各電極4〜6が、最下層に位置する電極4から、順次、下層に位置する電極に対応する範囲を含んでより広い範囲で設けられているものも好ましい。
電極4〜6を設ける範囲にこのような傾斜を設けることで、より上層に位置する圧電部をより下層に位置する圧電部より大きく歪ませることができるため、曲げ効率を高め、屈曲変位をより有効に発現することができる。
但し、本発明において多層型圧電素子の駆動電圧を高めることにより大きな屈曲変位を得る場合には、図9に示すように、中間に位置する電極5が、その下層又は上層に位置する電極4、6より広範囲(電極4、6に対応する範囲を含む。)で設けられているもの、或いは図10に示すように、中間に位置する電極5が、その下層又は上層に位置する電極4、6より狭い範囲(電極4、6に対応する範囲に含まれる。)で設けられているものが好ましい。
電極を設ける範囲にこのような傾斜を設けることで、圧電部2、3の層厚が薄くなり易い(短手方向)端部近傍で電界が殆ど加わらず、圧電部2、3の絶縁破壊を回避することができる。
なお、上述の如く電極を設ける範囲に傾斜を有する圧電素子において、当該電極を設ける範囲の傾斜の程度は、電界分布を考慮して最適化することが好ましく、例えば、圧電部2(又は3)を挟んで隣接する電極4、5(又は5、6)間で、電極を設ける面積(積層面の面積)の比が、0.5〜2倍のものが好ましく、0.67〜1.5倍のものがより好ましく、0.83〜1.2倍のものが更に好ましい。
本発明において各電極4〜6の厚さは、15μm以下が好ましく、5μm以下がより好ましい。各電極4〜6の厚さが15μmを超えると、電極4〜6が緩和層として作用し、屈曲変位が小さくなることがある。
このような多層型圧電素子としては、例えば、薄肉部1cが、長さ1.1mm、幅0.16mm、厚み6μmで、下部電極が、幅0.12mm、厚み3μmで、下層の圧電部2が、長さ1.1mm、幅0.16mm、厚み9μmで、中間に位置する電極5が、幅0.13mm、厚み2μmで、上層の圧電部3が、長さ1.1mm、幅0.16mm、厚み8μmで、上部電極が、幅0.12mm、厚み0.3μmの寸法のものを挙げることができる。
次に、本発明における多層型圧電素子の製造方法について説明する。
本発明においては、まず、セラミックスからなる基体上に、又は当該基体に形成された電極上に、Niを0.08〜0.31質量%(NiO換算量)含有する第一の圧電材料を積層する。
本発明で用いられる基体は、本発明の圧電素子のところで述べたセラミックスに対応する原料を用いて、プレス加工、押し出し加工等の常法により所望の形状の成形体を作製後、通常行われる条件により、焼成して作製することができる。なお、基体の形状、厚さ等については既に述べた通りであり、ここでは説明を省略する。
また、電極を形成する方法としては、例えば、イオンビーム、スパッタリング、真空蒸着、PVD、イオンプレーティング、CVD、メッキ、スクリーン印刷、スプレー、又はディッピング等を挙げることができる。中でも、基体及び圧電部との接合性の点でスパッタリング法、スクリーン印刷法が好ましい。
また、形成された電極は、1000〜1400℃程度の熱処理により、基体及び/又は圧電部と一体化することができる。この際、当該熱処理は、圧電材料を積層する前に、電極を形成した時点で行ってもよいが、所望の積層体を作製した後に行う熱処理によって一括して行ってもよい。
本発明で用いられる圧電材料は、所望の圧電磁器組成物の組成に対応させて各種原料を混合し、その混合原料を仮焼、粉砕して調製するか、或いは当該混合原料を仮焼後、NiOを添加し、更に仮焼後、粉砕して調製することができる。以下に、代表的な例として三成分添加系組成物を主成分とする圧電材料の調製方法について具体的に述べる。
まず、Pb、Ba、Ca、Sr、La、Mg、Nb、Zr、又はTiの各元素からなる単体、これら各元素の酸化物(例えば、PbO、Pb34、La23、MgO、Nb25、TiO2、又はZrO2)、これら各元素の炭酸塩(例えば、BaCO3、SrCO3、MgCO3、又はCaCO3)、又はこれら各元素を複数含有する化合物(例えば、MgNb2O)等を、Pb、Ba、Ca、Sr、La、Mg、Nb、Zr、及びTiの各元素の含有率が、所望の圧電磁器組成物の組成割合になるように混合して、圧電磁器組成物の主成分となる原料を調製する。
次に、この混合原料を、750〜1300℃で仮焼して圧電磁器組成物とし、更に、この仮焼後の圧電磁器組成物に、NiOを所望量混合し、再度750〜1300℃で仮焼する。再度仮焼した圧電磁器組成物は、X線回折装置による回折強度において、パイロクロア相の最強回折線の強度と、ペロブスカイト相の最強回折線の強度との比が5%以下であることが好ましく、2%以下であることがより好ましい。
次いで、得られた圧電磁器組成物を、ボールミル、アトライタ、ビーズミルなどの一般的な粉砕装置を用いることにより、粉砕して所望の粒径の圧電材料粉末とする。この際、圧電材料粉末の平均粒径は、0.1〜1.0μmであることが好ましく、0.3〜0.7μmであることがより好ましい。このような粒径としておくことで、後述する熱処理によって、平均粒径が1〜10μmの圧電磁器組成物とすることができる。
なお、当該粉末粒径の調整は、粉砕して得られた圧電材料粉末を、400〜750℃で熱処理することにより行ってもよい。この際には、微細な粒子ほど他の粒子と一体化して粒径の揃った粉末となり、粒径が揃った圧電部とすることができるため好ましい。また、圧電材料は、例えば、アルコキシド法や共沈法等によって調製してもよい。
また、三成分置換系組成物を主成分とする圧電材料は、Pb、Ba、Ca、Sr、La、Mg、Ni、Nb、Zr、又はTiの各元素からなる単体、これら各元素の酸化物(例えば、PbO、Pb34、La23、MgO、NiO、Nb25、TiO2、又はZrO2)、これら各元素の炭酸塩(例えば、BaCO3、SrCO3、MgCO3、又はCaCO3)、又はこれら各元素を複数含有する化合物(例えば、MgNb2O)等を、Pb、Ba、Ca、Sr、La、Mg、Ni、Nb、Zr、及びTiの各元素の含有率が、所望の圧電磁器組成物の組成割合になるように混合して、この混合原料を一度で仮焼することの他は、三成分添加系組成物を主成分とする圧電材料の場合と同様である。
得られた圧電材料を積層する方法としては、例えば、スクリーン印刷、スプレー、又はディッピング等を挙げることができる。中でも、簡単に精度の高い形状、厚さで連続して積層することができる点でスクリーン印刷法が好ましい。
本発明においては、次に、積層した第一の圧電材料からなる層上に、電極を形成し、この電極上に、第一の圧電材料よりNi含有率の大きな第二の圧電材料を積層する。
これにより、得られる多層型圧電素子が、ZrO2を主成分とする異相の形成が殆どなく、かつ緻密な圧電部を備えたものとすることができる。
電極の形成方法及び圧電材料の積層方法は、前述した通りであり、電極の形成領域についても、本発明の多層型圧電素子で述べた通りである。また、圧電材料の調製方法についても、原料中のNi含有量を、第一の圧電材料のものより多くすることの他は前述と同様である。
本発明において、3層以上の圧電部を設ける場合には、第二の圧電材料からなる層上に、更に電極を形成し、次いで、当該電極上に、第二の圧電材料と同一又はより大きなNi含有率の第三の圧電材料を積層する工程を、必要回数行えばよい。なお、「第三の圧電材料」との記載は、第二の圧電材料と同じ圧電材料であることを排除するものではなく、また、4層以上の圧電部を設ける場合に、第三の圧電材料と第四以降の圧電材料とで異なる組成の材料を用いることを排除するものでもない。
本発明においては、最後に、少なくとも必要数の圧電材料からなる層を積層した後、得られた積層体を一体的に熱処理する。
これにより、第二以降の圧電部の緻密化が第一の圧電部へも大きく影響して、全圧電部について緻密化された圧電素子を得ることができる。また、この熱処理により、第一の圧電部を基体に直接又は電極を介して固着させることができる。なお、本発明においては、第三以降の圧電部に接続する電極については、必ずしも一体的に熱処理する必要はなく、電極形成後、別途熱処理してもよい。但し、生産効率上からは、当該電極についても、一体的に熱処理することが好ましい。
本発明においては、Ni含有率の異なる圧電材料を積層しているため、雰囲気制御用材料の必要性は低いが、所望量のNiを含有する圧電部を形成するには、最後に積層した圧電材料とNi含有率が略同一である雰囲気制御用材料を共存させて熱処理を行うことが好ましい。
また、当該雰囲気調整材料は、雰囲気単位体積当たりのNiO量で、0.03〜0.50mg/cm3共存させることが好ましく、0.07〜0.40mg/cm3共存させることがより好ましく、0.10〜0.30mg/cm3共存させることが更に好ましい。
雰囲気単位体積当たりのNiO換算量が、0.03mg/cm3未満であると、所望量のNiを含有する圧電部を得難いため、高電界を付与した際の電界に対する屈曲変位の直線性が低い圧電素子となり易い。一方、雰囲気単位体積当たりのNiO量が、0.50mg/cm3を超えると、NiOを主成分とする粒子が過剰に存在し、絶縁破壊の起点となるため、絶縁破壊を起こし易くなる。
当該雰囲気調整材料は、更に、他の成分の揮発をも防止し、所望の組成の圧電部を確実に得るという点からは、他の成分の含有率についても、最後に積層した圧電材料と略同一とすることが好ましい。
本発明において積層体の熱処理温度は、1000〜1400℃が好ましく、1100〜1350℃がより好ましい。1000℃未満の温度では、基体又は電極と、圧電部との固着が不完全であったり、各圧電部の緻密性が不充分となることがあり、1400℃を超えると、圧電材料中のPb、Niの揮発量が多くなるため、所望の組成の圧電部を得ることが困難となる。
また、熱処理時の最高温度保持時間は、10分以上10時間以下が好ましく、1時間以上4時間以下がより好ましい。
最高温度保持時間が10分未満では、各圧電部の緻密化が不充分となり易く、所望の特性が得られない場合があり、最高温度保持時間が10時間を超えると、たとえ雰囲気制御を行っていても、PbやNiの揮発総量が多くなり、特性が低下したり、絶縁破壊が増えるという不具合が発生する。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、各実施例及び比較例の多層型圧電素子について以下のようにして屈曲変位を測定して評価した。
(屈曲変位)
上下電極間に電界が3kV/mmとなるように電圧を印加した際に生じた屈曲変位をレーザー変位測定機により測定した。
(実施例1)
23で安定化された薄肉部が平坦なZrO2基体(薄肉部の寸法:1.6×1.1mm、厚さ:10μm)上に白金からなる下部電極(寸法:1.2×0.8mm、厚さ:3μm)をスクリーン印刷法により形成し、1300℃、2時間の熱処理により基体と一体化させた。
次いで、その上にPb1.00{(Mg 0.95 Ni 0.05 1/3Nb2/30.20Ti0.43Zr0.373である磁器組成物からなる第一の圧電材料を、スクリーン印刷法により、寸法1.3×0.9mm、厚さ7μmで積層した。
次いで、その上に、白金からなる内部電極(寸法:1.0×1.1mm、厚さ:3μm)をスクリーン印刷法により積層した。
更に、その上にPb1.00(Mg1/3Nb2/30.20Ti0.43Zr0.373 98.5質量%と、NiO1.5質量%とを含有する磁器組成物からなる第二の圧電材料を、スクリーン印刷法により、寸法1.3×0.9mm、厚さ7μmで積層した。
次いで、第二の圧電材料と同一組成の雰囲気制御用材料を、雰囲気単位体積当たりのNiO換算量で0.15mg/cm3容器内に共存させて、1275℃、2時間熱処理した。熱処理後の圧電部の厚さは、何れも5μmであった。
最後に、その上に金からなる上部電極(寸法:1.2×0.8mm、厚さ:0.5μm)をスクリーン印刷法により形成した後、熱処理して、2層の圧電部を有する圧電素子を製造した。用いた圧電材料の組成をまとめて表1に示す。
(実施例2、3及び比較例1、2)
表1に示す組成の圧電材料を用いたことの他は、実施例1と同様にして2層の圧電部を有する多層型圧電素子を製造した。
Figure 0004197494
(評価)
表2に示すように、第一の圧電部におけるNi含有率が、0.05質量%と小さな比較例1の圧電素子、及び逆に第一の圧電部におけるNi含有率が、0.50質量%と大きな比較例2の圧電素子では、それぞれ屈曲変位が2.45μm及び2.41μmと何れも小さかった。
これに対して、第一の圧電部におけるNi含有率を0.08〜0.31質量%とし、第二の圧電部におけるNi含有率を1.50質量%とした実施例1〜3の圧電素子では、屈曲変位が2.69〜2.75μmと何れも大きかった。
また、NiO含有比率(第一/第二)がそれぞれ0.13及び0.21である実施例2、3では、屈曲変位が2.72以上と特に大きかった。結果を表2にまとめて示す。
Figure 0004197494
(実施例4〜6及び比較例3、4)
表3に示す組成の圧電材料を用いたことの他は、実施例1と同様にして2層の圧電部を有する多層型圧電素子を製造した。
Figure 0004197494
(評価)
表4に示すように、第二の圧電部のNi含有率が、第一の圧電部のNi含有率と同じか、より小さな比較例3、4の圧電素子では、屈曲変位が2.33μm以下と極めて小さかった。
これに対して、第二の圧電部のNi含有率が、第一の圧電部のNi含有率より大きな実施例3、4〜6の圧電素子では、屈曲変位が2.62μm以上と何れも大きく、NiO含有比率(第一/第二)が0.10である実施例5の圧電素子では、屈曲変位が2.70と、同比率が0.21である実施例3の圧電素子と同様に特に大きかった。結果を表4にまとめて示す。
Figure 0004197494
(実施例7〜10)
表5に示す組成の圧電材料を用いたこと以外は実施例1と同様にして2層の圧電部を有する多層型圧電素子を製造した。
Figure 0004197494
(評価)
何れの圧電素子でも、屈曲変位が2.64μm以上と大きかったが、第一の圧電部を、磁器組成物中のMgの一部をNiで置換した圧電材料(以下「置換系圧電材料」という。)を用いて形成し、第二の圧電部を、磁器組成物中にNiOを添加した圧電材料(以下「添加系圧電材料」という。)を用いて形成した実施例7の圧電素子が、屈曲変位が2.69μmと最も大きかった。また、その他の圧電素子では、(2)第一の圧電部:添加系圧電材料、第二の圧電部:添加系圧電材料、(3)第一の圧電部:添加系圧電材料、第二の圧電部:置換系圧電材料、(4)第一の圧電部:置換系圧電材料、第二の圧電部:置換系圧電材料とした圧電素子の順に屈曲変位が大きかった。結果を表6にまとめて示す。
Figure 0004197494
(実施例11)
実施例1と同様にして、ZrO2基体上に白金からなる下部電極を形成、当該下部電極と基体と一体化させた後、その上にPb1.00{(Mg0.87Ni0.131/3Nb2/30.20Ti0.43Zr0.373(NiO含有率:0.2質量%)の磁器組成物からなる第一の圧電材料を、スクリーン印刷法により、寸法1.3×0.9mm、厚さ7μmで積層した。
次いで、その上に、白金からなる内部電極(寸法:1.0×1.1mm、厚さ:3μm)をスクリーン印刷法により積層した。
更に、その上にPb1.00(Mg1/3Nb2/30.20Ti0.43Zr0.373 99.5質量%と、NiO0.5質量%とを含有する磁器組成物からなる第二の圧電材料を、スクリーン印刷法により、寸法1.3×0.9mm、厚さ7μmで積層した。
更に、その上に、白金からなる内部電極(寸法:1.0×1.1mm、厚さ:3μm)をスクリーン印刷法により積層した後、その上にPb1.00(Mg1/3Nb2/30.20Ti0.43Zr0.373 98.5質量%と、NiO1.5質量%とを含有する磁器組成物からなる第三の圧電材料を、スクリーン印刷法により、寸法1.3×0.9mm、厚さ7μmで積層した。
次いで、最上層の圧電材料と同一組成の雰囲気制御用材料を、雰囲気単位体積当たりのNiO換算量で0.15mg/cm3容器内に共存させて、1275℃、2時間熱処理した。熱処理後の圧電部の厚さは、何れも5μmであった。
最後に、その上に金からなる上部電極(寸法:1.2×0.8mm、厚さ:0.5μm)をスクリーン印刷法により形成した後、熱処理して3層の圧電部を有する多層型圧電素子を製造した。
(実施例12)
内部電極の上に、第二の圧電材料からなる層を、Pb1.00(Mg1/3Nb2/30.20Ti0.43Zr0.373 98.5質量%と、NiO1.5質量%とを含有する磁器組成物からなる圧電材料を、スクリーン印刷法により積層したこと以外は実施例11と同様にして3層の圧電部を有する多層型圧電素子を製造した。
(評価)
第二の圧電部が、第三の圧電部よりNi含有率が小さく、第一の圧電部と第二の圧電部のNiO含有比率が、0.40と大きな実施例11の圧電素子に比べ、第二の圧電部と第三の圧電部でNi含有率が同じで、第一の圧電部と第二の圧電部のNiO含有比率が、0.13と小さな実施例12の圧電素子の方が、屈曲変位が大きくなった。なお、第三の圧電部が、第二の圧電部よりNi含有率が小さい場合は、第三の圧電部で緻密化の程度が小さくなる結果、隣接する第二の圧電部等の緻密化も抑制され易くなり、圧電素子の屈曲変位が実施例12より低くなるものと推測される。圧電材料の組成、及び評価結果をまとめて表7に示す。
Figure 0004197494
以上説明したように、本発明の圧電素子及びその製造方法によれば、極めて高い圧電特性を有するとともに、セラミックス基体と圧電部間の振動伝達性に優れ、アクチュエータ、センサー等に好適な多層型圧電素子及びその製造方法を提供することができる。
図1は、本発明の一の実施の形態を模式的に示す断面図である。 図2は、本発明の他の実施の形態を模式的に示す断面図である。 図3は、本発明の他の実施の形態を模式的に示す断面図である。 図4(a)は、本発明の他の実施の形態を模式的に示す上面図である。 図4(b)は、図4(a)の断面図である。 図5は、図2に示す実施の形態のより具体的な例を示す断面図である。 図6は、図2に示す実施の形態のより具体的な他の例を示す断面図である。 図7は、図2に示す実施の形態のより具体的な更なる例を示す断面図である。 図8は、図2に示す実施の形態のより具体的な更なる例を示す断面図である。 図9は、図2に示す実施の形態のより具体的な更なる例を示す断面図である。 図10は、図2に示す実施の形態のより具体的な更なる例を示す断面図である。 図11(a)は、図5のX−X’断面図である。 図11(b)は、図5の上面図である。

Claims (7)

  1. セラミックスからなる基体上に、複数の圧電部と、該圧電部に電気的に接続する複数の電極とを積層する多層型圧電素子であって、
    第一の圧電部が、Niを0.08〜0.31質量%(NiO換算量)含有するとともに、下記一般式(1)に示すPb(Mg、Ni) 1/3 Nb 2/3 3 −PbZrO 3 −PbTiO 3 三成分固溶系組成物を主成分とする圧電磁器組成物からなり、
    第二以降の圧電部が、該第一の圧電部よりNi含有率大きく、下記一般式(2)に示すPbMg 1/3 Nb 2/3 3 −PbZrO 3 −PbTiO 3 三成分固溶系組成物を主成分とし、NiOを含有する圧電磁器組成物からなり、
    少なくとも、該第一の圧電部と該第二の圧電部との間に電極を有することを特徴とする多層型圧電素子。
    Pb x { (Mg - Ni 1/3×a Nb 2/3 Ti Zr 3 …(1)
    「式(1)中、0.95≦x≦1.05、0.05≦y≦0.50、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、当該b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.100,0.425,0.475)、(0.100,0.475,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、(b+c+d)=1.000である。)。」
    Pb x (Mg y/3 Nb 2/3 a Ti b Zr c 3 …(2)
    「式(2)中、0.95≦x≦1.05、0.95≦y≦1.05であり、かつa,b,cが、当該a,b,cを座標軸とする座標中、(a,b,c)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.100,0.425,0.475)、(0.100,0.475,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、a+b+c=1.00である。)。」
  2. 前記第一の圧電部と前記第二の圧電部とのNi含有比率(第一/第二)が、0.1〜0.2(NiO換算による質量比率)である請求項1に記載の多層型圧電素子。
  3. 第三以降の圧電部が、前記第二の圧電部と同一又はより大きなNi含有率の圧電磁器組成物からなる請求項1又は2に記載の多層型圧電素子。
  4. 前記第一の圧電部が、前記基体に、直接又は前記電極を介して固着されてなる請求項1〜3のいずれか1項に記載の多層型圧電素子。
  5. セラミックスからなる基体上に、又は該基体に形成された電極上に、Niを0.08〜0.31質量%(NiO換算量)含有するとともに、下記一般式(1)に示すPb(Mg、Ni) 1/3 Nb 2/3 3 −PbZrO 3 −PbTiO 3 三成分固溶系組成物を主成分とする圧電磁器組成物からなる第一の圧電材料を積層する工程と、
    該第一の圧電材料からなる層上に電極を形成した後、該電極上に、第一の圧電材料よりNi含有率大きく、下記一般式(2)に示すPbMg 1/3 Nb 2/3 3 −PbZrO 3 −PbTiO 3 三成分固溶系組成物を主成分とし、NiOを含有する圧電磁器組成物からなる第二の圧電材料を積層する工程と、
    少なくとも必要数の圧電材料からなる層を積層した後、得られた積層体を一体的に熱処理する工程とを含むことを特徴とする多層型圧電素子の製造方法。
    Pb x { (Mg - Ni 1/3×a Nb 2/3 Ti Zr 3 …(1)
    「式(1)中、0.95≦x≦1.05、0.05≦y≦0.50、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、当該b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.100,0.425,0.475)、(0.100,0.475,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、(b+c+d)=1.000である。)。」
    Pb x (Mg y/3 Nb 2/3 a Ti b Zr c 3 …(2)
    「式(2)中、0.95≦x≦1.05、0.95≦y≦1.05であり、かつa,b,cが、当該a,b,cを座標軸とする座標中、(a,b,c)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.100,0.425,0.475)、(0.100,0.475,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、a+b+c=1.00である。)。」
  6. 前記第二の圧電材料の層上に、更に電極を形成し、該電極上に、第二の圧電材料と同一又はより大きなNi含有率の第三の圧電材料を積層する工程を、少なくとも1以上含む請求項5に記載の多層型圧電素子の製造方法。
  7. 前記熱処理を、最後に積層した圧電材料とNi含有率が略同一である雰囲気制御用材料を共存させて行う請求項5または6に記載の多層型圧電素子の製造方法。
JP2003566912A 2002-02-08 2003-02-05 多層型圧電素子、及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4197494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002033165 2002-02-08
JP2002033165 2002-02-08
JP2002328503 2002-11-12
JP2002328503 2002-11-12
PCT/JP2003/001162 WO2003067673A1 (fr) 2002-02-08 2003-02-05 Element piezoelectrique multicouche et son procede de fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003067673A1 JPWO2003067673A1 (ja) 2005-06-02
JP4197494B2 true JP4197494B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=27736471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003566912A Expired - Fee Related JP4197494B2 (ja) 2002-02-08 2003-02-05 多層型圧電素子、及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6888292B2 (ja)
EP (1) EP1473783B1 (ja)
JP (1) JP4197494B2 (ja)
DE (1) DE60326822D1 (ja)
WO (1) WO2003067673A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4831051B2 (ja) * 2002-03-18 2011-12-07 セイコーエプソン株式会社 画像記録装置、圧電アクチュエータ、及び、液体噴射ヘッド
JP4702316B2 (ja) * 2002-03-18 2011-06-15 セイコーエプソン株式会社 圧電アクチュエータユニット、圧電素子、及び、その製造方法
JP3999156B2 (ja) 2003-03-31 2007-10-31 日本碍子株式会社 圧電/電歪膜型素子及び圧電/電歪磁器組成物
JP4777605B2 (ja) 2003-05-21 2011-09-21 日本碍子株式会社 多層型圧電/電歪素子
US7375911B1 (en) * 2003-11-25 2008-05-20 Maxtor Corporation Piezoelectric actuator and sensor for disk drive dual-stage servo systems
JP2005170693A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪磁器組成物、圧電/電歪体、及び圧電/電歪膜型素子
JP4782412B2 (ja) * 2004-12-24 2011-09-28 日本碍子株式会社 圧電/電歪体、圧電/電歪積層体、及び圧電/電歪膜型アクチュエータ
JP4782413B2 (ja) * 2004-12-24 2011-09-28 日本碍子株式会社 圧電/電歪体、圧電/電歪積層体、及び圧電/電歪膜型アクチュエータ
JP2006202990A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Ngk Insulators Ltd 圧電素子
DE102005008514B4 (de) * 2005-02-24 2019-05-16 Tdk Corporation Mikrofonmembran und Mikrofon mit der Mikrofonmembran
JP2007001838A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪磁器組成物、圧電/電歪体、及び圧電/電歪膜型素子
JP2007123585A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp 圧電アクチュエータおよびその製造方法、並びにインクジェットヘッド
JP2010538475A (ja) 2007-08-31 2010-12-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 多サイズの光起電デバイスを形成するための生産ラインモジュール
US7911113B1 (en) * 2009-09-02 2011-03-22 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive element and method of manufacturing piezoelectric/electrostrictive element
DE102010005906A1 (de) * 2010-01-27 2011-07-28 Epcos Ag, 81669 Piezoelektrisches Bauelement
US8324783B1 (en) 2012-04-24 2012-12-04 UltraSolar Technology, Inc. Non-decaying electric power generation from pyroelectric materials
JP6123944B2 (ja) * 2014-08-18 2017-05-10 株式会社村田製作所 圧電素子及び曲げ検出センサ
CN105718116A (zh) * 2016-02-01 2016-06-29 京东方科技集团股份有限公司 一种触控面板及其制备方法、触控显示屏

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4220029Y1 (ja) 1965-03-15 1967-11-21
US3481874A (en) * 1965-10-19 1969-12-02 Nippon Electric Co Piezoelectric ceramic composition
JPS4417103Y1 (ja) 1966-02-02 1969-07-23
JPS503519A (ja) 1973-05-14 1975-01-14
JPS60102779A (ja) 1983-11-09 1985-06-06 Hitachi Metals Ltd 圧電磁器組成物
JP3024763B2 (ja) * 1988-07-26 2000-03-21 日立金属株式会社 積層型変位素子
JPH07315926A (ja) 1994-05-23 1995-12-05 Ngk Spark Plug Co Ltd 耐湿性に優れたセラミックフィルタ素子用圧電磁器組成物
US6140746A (en) 1995-04-03 2000-10-31 Seiko Epson Corporation Piezoelectric thin film, method for producing the same, and ink jet recording head using the thin film
JP3487068B2 (ja) 1995-04-03 2004-01-13 セイコーエプソン株式会社 圧電体薄膜およびその製造法ならびにそれを用いたインクジェット記録ヘッド
JP3320596B2 (ja) * 1995-09-27 2002-09-03 日本碍子株式会社 圧電/電歪膜型素子及びその製造方法
JP3209082B2 (ja) 1996-03-06 2001-09-17 セイコーエプソン株式会社 圧電体薄膜素子及びその製造方法、並びにこれを用いたインクジェット式記録ヘッド
JP3260116B2 (ja) 1997-05-12 2002-02-25 松下電器産業株式会社 圧電材料およびその製造方法およびそれを用いた圧電振動子および圧電発音体
JPH11191645A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Kyocera Corp 圧電/電歪膜型アクチュエータ
JP2000357826A (ja) 1999-04-13 2000-12-26 Seiko Epson Corp 圧電体素子の製造方法、圧電体素子、インクジェット式記録ヘッドおよびプリンタ
EP1089353B1 (en) * 1999-10-01 2006-11-08 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive device
JP4100847B2 (ja) * 1999-12-28 2008-06-11 Tdk株式会社 圧電セラミック組成物
JP2001358377A (ja) * 2000-02-10 2001-12-26 Toshiba Corp 超磁歪材料とその製造方法、およびそれを用いた磁歪アクチュエータと磁歪センサ
US6731049B2 (en) 2000-09-20 2004-05-04 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric element and process for production thereof
JP3953806B2 (ja) 2001-12-20 2007-08-08 日本碍子株式会社 圧電素子、及びその製造方法
JP3868285B2 (ja) 2001-12-20 2007-01-17 日本碍子株式会社 圧電素子、及びその製造方法
US6610427B2 (en) 2000-09-20 2003-08-26 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric element and process for production thereof
JP3512379B2 (ja) * 2000-09-20 2004-03-29 日本碍子株式会社 圧電体素子、及びその製造方法
JP4091260B2 (ja) 2001-02-28 2008-05-28 太陽誘電株式会社 圧電素子,それを利用した圧電駆動体及び電子機器
JP4777605B2 (ja) 2003-05-21 2011-09-21 日本碍子株式会社 多層型圧電/電歪素子

Also Published As

Publication number Publication date
DE60326822D1 (de) 2009-05-07
JPWO2003067673A1 (ja) 2005-06-02
EP1473783A1 (en) 2004-11-03
US7484278B2 (en) 2009-02-03
EP1473783A4 (en) 2008-05-28
EP1473783B1 (en) 2009-03-25
US6888292B2 (en) 2005-05-03
US20050120529A1 (en) 2005-06-09
US20040051422A1 (en) 2004-03-18
WO2003067673A1 (fr) 2003-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7484278B2 (en) Method of manufacturing a multi-layered piezoelectric
JP5348885B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物及びその製造方法
JP3512379B2 (ja) 圧電体素子、及びその製造方法
JP4537212B2 (ja) 圧電/電歪素子の製造方法
US20060158068A1 (en) Piezoelectric device
US7309949B2 (en) Piezoelectric/electrostrictive porcelain composition, piezoelectric/electrostrictive ceramic and piezoelectric/electrostrictive film type device
JP3953806B2 (ja) 圧電素子、及びその製造方法
JP4945352B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物、圧電/電歪素子及びその製造方法
JP3999156B2 (ja) 圧電/電歪膜型素子及び圧電/電歪磁器組成物
JP4777605B2 (ja) 多層型圧電/電歪素子
JP3868285B2 (ja) 圧電素子、及びその製造方法
JPH05270912A (ja) 圧電/電歪膜型素子
JP2005170693A (ja) 圧電/電歪磁器組成物、圧電/電歪体、及び圧電/電歪膜型素子
JP4782413B2 (ja) 圧電/電歪体、圧電/電歪積層体、及び圧電/電歪膜型アクチュエータ
US20060290240A1 (en) Piezoelectric/electrostrictive porcelain composition, piezoelectric/electrostrictive body, and piezoelectric/electrostrictive film type device
JP3839838B2 (ja) 圧電素子、及びその製造方法
JP2009298606A (ja) 圧電磁器、圧電素子及び積層型圧電素子
JPH11278929A (ja) 一体焼成型積層圧電アクチュエータ用磁器組成物
JP2004153252A (ja) 圧電体素子、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4197494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees