JP2006202990A - 圧電素子 - Google Patents
圧電素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006202990A JP2006202990A JP2005013241A JP2005013241A JP2006202990A JP 2006202990 A JP2006202990 A JP 2006202990A JP 2005013241 A JP2005013241 A JP 2005013241A JP 2005013241 A JP2005013241 A JP 2005013241A JP 2006202990 A JP2006202990 A JP 2006202990A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric
- piezoelectric element
- composition
- electrode
- bending displacement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 137
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 68
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims abstract description 34
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 92
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 45
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 16
- 229910002659 PbMg1/3Nb2/3O3 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 110
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 105
- 239000000463 material Substances 0.000 description 72
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 43
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 38
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 24
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 7
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 4
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 2
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020215 Pb(Mg1/3Nb2/3)O3PbTiO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N nickel(II) oxide Inorganic materials [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003746 solid phase reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/01—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
- C04B35/48—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
- C04B35/49—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
- C04B35/491—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
- C04B35/493—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT containing also other lead compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/20—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
- H10N30/204—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
- H10N30/2047—Membrane type
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/704—Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/85—Piezoelectric or electrostrictive active materials
- H10N30/853—Ceramic compositions
- H10N30/8548—Lead-based oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3205—Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
- C04B2235/3206—Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3205—Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
- C04B2235/3208—Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3205—Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
- C04B2235/3213—Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3205—Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
- C04B2235/3215—Barium oxides or oxide-forming salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3224—Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
- C04B2235/3227—Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3231—Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
- C04B2235/3251—Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/327—Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
- C04B2235/3279—Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/74—Physical characteristics
- C04B2235/76—Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
- C04B2235/768—Perovskite structure ABO3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/74—Physical characteristics
- C04B2235/77—Density
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/74—Physical characteristics
- C04B2235/78—Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
- C04B2235/786—Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Abstract
【課題】極めて高い圧電特性を有するとともに基体と圧電部間の振動伝達性に優れ、高電圧領域に到るまで電圧に対する屈曲変位の直線性が高く、大きな屈曲変位で長期間使用した場合であっても高い耐久性を示す圧電素子を提供する。
【解決手段】セラミックスからなる基体2と、その組成が所定の式により表されるPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を主成分とする圧電磁器組成物からなる圧電部1と、圧電部1に電気的に接続される電極3とを備え、圧電部1が基体2上に直接又は電極3を介して固着されてなる圧電素子である。
【選択図】図1(a)
【解決手段】セラミックスからなる基体2と、その組成が所定の式により表されるPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を主成分とする圧電磁器組成物からなる圧電部1と、圧電部1に電気的に接続される電極3とを備え、圧電部1が基体2上に直接又は電極3を介して固着されてなる圧電素子である。
【選択図】図1(a)
Description
本発明は圧電素子に関し、更に詳しくは、極めて高い圧電特性を有し、アクチュエータとして用いた場合には、大きな電界を印加したときの変位の増加割合が大きく、センサーとして用いた場合は、大きな力が加わったときの分解能が高い圧電素子に関する。
近年、インクジェットプリンタヘッド、スピーカー、マイクロフォン等に圧電素子が利用されている。圧電素子は、通常、セラミックスからなる基体上に、圧電磁器組成物からなる圧電部と、この圧電部に電気的に接続された電極とを備えているモノである。なお、圧電部を構成する圧電磁器組成物については、種々改良されたものがこれまで開示されている。
例えば、Pb(Mg1/3Nb2/3)O3−PbTiO3−PbZrO3三成分固溶系組成物、又はこの組成物中のPbの一部をSr、La等で置換した圧電磁器組成物が開示されている(例えば、特許文献1,2参照)。これらの文献によれば、圧電素子の圧電特性を決定する最も重要な部分である圧電体自体について、優れた圧電特性(例えば、圧電d定数)を有する圧電素子が得られるものと期待されている。
これらの圧電磁器組成物を用いた圧電素子は、圧電磁器組成物からなる圧電材料をセラミックス基体上に積層し、その後、熱処理することにより製造されていた。しかし、形成される圧電部の緻密性が低いために屈曲変位が小さくなる場合がある。また、電圧を印加した際に緻密性の低い部分で絶縁破壊が起こり易くなるという問題が指摘されていた。特に、複数の圧電部を、電極の負極と正極とで交互に挟持・配設した積層構造を有する圧電素子についてこの問題は顕著であるため、その改良が強く要望されていた。
また、前述の特許文献1,2で開示された圧電磁器組成物からなる圧電部は、必ずしも十分な圧電特性が得ることができない場合がある。更には、屈曲変位を増大させるために電圧を高めると、4kV/mm以上の高電界側では屈曲変位の増大する割合が、高めた電圧に比べて非常に小さくなるという不具合があった。また、このような圧電部を、長期間、大きな変位を起こさせる条件下で屈曲させたような場合には、圧電部が破壊したり、圧電部とセラミックス基体との間、又は圧電部と電極との間で剥離を生じたりする場合もある。従って、耐久性の点で必ずしも十分とはいえなかった。
耐久性を向上させるべく、上述した圧電磁器組成物からなる圧電材料を熱処理することにより予め作製した圧電部をセラミックス基体上に張り付けた圧電素子が開示されている(例えば、特許文献3参照)。しかし、この圧電素子は、圧電部をセラミックス基体上に張り付ける際に、無機系又は有機系の接着剤を用いる必要がある。従って、接着剤がセラミックス基体と圧電部との間の振動伝達を阻害したり、接着剤の成分が圧電部やセラミックス基体へ浸透してこれらの特性を劣化させてしまう場合がある。また、この圧電素子は、圧電部を構成する圧電磁器組成物の組成自体については、何らの考慮もされてはいない。従って、前述した圧電素子と同様に、十分な圧電特性を得ることができず、特に高電圧領域における屈曲変位の増大する割合が、電圧の増大に比べて非常に小さいという問題がある。更には、耐久性が不十分であるという問題がある。
特公昭44−17103号公報
特公昭45−8145号公報
特開平11−29357号公報
本発明は、このような従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、極めて高い圧電特性を有するとともに基体と圧電部間の振動伝達性に優れ、高電圧領域に到るまで電圧に対する屈曲変位の直線性が高く、大きな屈曲変位で長期間使用した場合であっても高い耐久性を示す圧電素子を提供することにある。
本発明者らは上記課題を達成すべく鋭意検討した結果、PbMg1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物のMgの一部をNiで置換した特定の組成を有する圧電磁器組成物からなる圧電材料を用いた場合には、基体上に積層した後に熱処理を施しても均一な分極構造を有し、かつ、緻密な圧電部が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明によれば、以下に示す圧電素子が提供される。
[1]セラミックスからなる基体と、その組成が下記式(1)により表される第一のPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を主成分とする第一の圧電磁器組成物からなる圧電部と、前記圧電部に電気的に接続される電極とを備え、前記圧電部が前記基体上に直接又は前記電極を介して固着されてなる圧電素子。
Pbx{(Mg1-yNiy)(1/3)×aNb2/3}bTicZrdO3 …(1)
(上記式(1)中、0.95≦x≦1.05、0.20<y≦0.50、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、前記b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、(b+c+d)=1.000である))
Pbx{(Mg1-yNiy)(1/3)×aNb2/3}bTicZrdO3 …(1)
(上記式(1)中、0.95≦x≦1.05、0.20<y≦0.50、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、前記b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、(b+c+d)=1.000である))
[2]前記圧電部及び前記電極をそれぞれ複数備え、複数の前記圧電部が、複数の前記電極により交互に挟持・積層されてなるとともに、前記圧電部のうちの最下層に位置する最下圧電部が、前記基体上に直接、又は前記電極のうちの最下層に位置する最下電極を介して固着されてなる前記[1]に記載の圧電素子。
[3]前記圧電部が、その組成が下記式(2)により表される第二のPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を主成分とする第二の圧電磁器組成物と、その組成が下記式(3)により表されるPbMg1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を主成分としNiOを0.1〜3.0質量%含有する第三の圧電磁器組成物と、を順次積層及び焼成してなるものである前記[1]又は[2]に記載の圧電素子。
Pbx{(Mg1-yNiy)1/3×aNb2/3}bTicZrdO3 …(2)
(上記式(2)中、0.95≦x≦1.05、0.05≦y≦0.20、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、前記b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、(b+c+d)=1.000である))
Pbx(Mgy/3Nb2/3)aTibZrcO3 …(3)
(上記式(3)中、0.95≦x≦1.05、0.95≦y≦1.05であり、かつa,b,cが、前記a,b,cを座標軸とする座標中、(a,b,c)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、a+b+c=1.00である))
Pbx{(Mg1-yNiy)1/3×aNb2/3}bTicZrdO3 …(2)
(上記式(2)中、0.95≦x≦1.05、0.05≦y≦0.20、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、前記b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、(b+c+d)=1.000である))
Pbx(Mgy/3Nb2/3)aTibZrcO3 …(3)
(上記式(3)中、0.95≦x≦1.05、0.95≦y≦1.05であり、かつa,b,cが、前記a,b,cを座標軸とする座標中、(a,b,c)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、a+b+c=1.00である))
[4]前記第一の圧電磁器組成物は、平均粒径が1〜10μm、最大粒径が平均粒径の5倍以下である結晶粒子である前記[1]〜[3]のいずれかに記載の圧電素子。
[5]前記結晶粒子の内部に、又は前記結晶粒子の表面及び内部に、NiOを主成分とする粒子(NiO粒子)が存在する前記[4]に記載の圧電素子。
[6]前記NiO粒子は、MgOが固溶されてなるものである前記[5]に記載の圧電素子。
本発明の圧電素子は、極めて高い圧電特性を有するとともに基体と圧電部間の振動伝達性に優れ、高電圧領域に到るまで電圧に対する屈曲変位の直線性が高く、大きな屈曲変位で長期間使用した場合であっても高い耐久性を示すという効果を奏するものである。
以下、本発明の実施の最良の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、以下の実施の形態に対し適宜変更、改良等が加えられたものも本発明の範囲に入ることが理解されるべきである。
図1(a)は、本発明の圧電素子の一実施形態を模式的に示す平面図である。また、図1(b)は、図1(a)のX−X’断面図である。図1(a)及び図1(b)に示すように、本実施形態の圧電素子は、セラミックスからなる基体2と、特定の圧電磁器組成物からなる圧電部1と、この圧電部1に電気的に接続される電極3(上部電極3a、下部電極3b)とを備え、圧電部1が基体2上に直接、又は電極3(下部電極3b)を介して固着されてなるものである。以下、各構成要素毎に具体的に説明する。
本実施形態の圧電素子を構成する基体2はセラミックスからなるもである。このセラミックスは、耐熱性、化学的安定性、及び絶縁性の点から、安定化された酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、ムライト、窒化アルミニウム、窒化珪素、及びガラスよりなる群から選ばれる少なくとも1種を含むものであることが好ましい。中でも、機械的強度が大きく、靭性に優れる等の観点から、安定化された酸化ジルコニウムを含むものであることが好ましい。
本実施形態の圧電素子を構成する基体2の厚みは、3μm〜1mmであることが好ましく、5〜500μmであることが更に好ましく、7〜200μmであることが特に好ましい。基体の厚みが3μm未満であると、圧電素子の機械的強度が弱くなることがある。一方、1mm超であると、圧電部に電圧を印加した場合に、圧電部の収縮応力に対する基体の剛性が大きくなり過ぎてしまい、圧電素子の屈曲変位が小さくなってしまうことがある。但し、図2(a)及び図2(b)に示すように、基体2の形状を、圧電部1、又は電極3(下部電極3b)との固着面2aに略対応する領域の厚みを前述の厚みとした薄肉部2cと、固着面2a以外に略対応する領域の厚みを薄肉部2cよりも厚くした厚肉部2bとを備えた形状とすることもできる。基体2の形状をこのようにすることにより、圧電素子の屈曲変位を更に大きくすることができるとともに、機械的強度をも高めることができる。また、図3(a)及び図3(b)に示すように、圧電部1及び電極3を含む複数の構成単位を、共用化した一の基体2上に設ける構造とすることも可能である。
本実施形態の圧電素子を構成する圧電部及び電極の数に制限はない。このため、圧電部及び電極のそれぞれを複数ずつ備えていてもよい。従って、本実施形態の圧電素子を図9及び図10に示すように、例えば2つの圧電部1(1a,1b)と、複数の電極3(上部電極3a、下部電極3b、中間電極3h)を備え、2つの圧電部1(1a,1b)が、複数の電極3(上部電極3a、下部電極3b、中間電極3h)により交互に挟持・積層されている、いわゆる積層型の構造とすることも好ましい。このような積層型の構造とすることにより、低電界の印加であってもより大きな屈曲変位を得ることができる。
本実施形態の圧電素子における基体の表面形状(図1における、下部電極3bが固着される面の形状)について特に制限はなく、例えば、長方形、正方形、三角形、楕円形、真円形、R付正方形、R付長方形、又はこれらを組合わせた複合形等の表面形状を挙げることができる。また、基体全体の形状についても特に制限はなく、適当な内部空間を有するカプセル形状であってもよい。
また、基体の薄肉部の形状としては、電界に対する屈曲変位の直線性が高い点で、その中央部が、圧電部が配設される面と反対側に屈曲した形状、或いは厚さ方向における断面形状が、基体の長手方向における中心線より見て、基体の両端部が底部側に対して垂直方向に突き出ており、そして、その中央部が上部に突き出た、いわゆるW形状であることが好ましい。
本実施形態の圧電素子を構成する圧電部1(図1参照)は、その組成が下記式(1)により表される第一のPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を主成分とする第一の圧電磁器組成物からなるものである。
Pbx{(Mg1-yNiy)(1/3)×aNb2/3}bTicZrdO3 …(1)
(上記式(1)中、0.95≦x≦1.05、0.20<y≦0.50、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、前記b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、(b+c+d)=1.000である))
Pbx{(Mg1-yNiy)(1/3)×aNb2/3}bTicZrdO3 …(1)
(上記式(1)中、0.95≦x≦1.05、0.20<y≦0.50、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、前記b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、(b+c+d)=1.000である))
圧電部1を構成する第一の圧電磁器組成物の主成分を、前記式(1)で表される組成の三成分固溶系組成物とすることにより、均一な分極構造を有し、かつ緻密な圧電部とすることができる。従って、圧電素子の屈曲変位の増大、電界に対する屈曲変位の直線性の向上、更には大きな屈曲変位を起こさせる条件下での耐久性向上が可能となる。
前記式(1)中、a,b,c,dを上述した特定の範囲外とすると、得られる圧電素子の屈曲変位の低下、電界に対する屈曲変位の直線性の低下、及び耐久性の低下を生ずる傾向にある。また、前記式(1)中のy(MgのNiへの置換割合)が0.20以下であると、屈曲変位のばらつきが大きくなる傾向にある。一方、yが0.50超であると、低電界における屈曲変位の低下を生ずる傾向にある。なお、本実施形態の圧電素子において、より屈曲変位のばらつきを小さくするとともに低電界における屈曲変位の低下を抑制するといった観点からは、前記式(1)中、0.25<y≦0.45であることが好ましく、0.27≦y≦0.40であることが更に好ましい。
また、本実施形態の圧電素子においては、第一のPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物に由来するNiが、圧電部1中に均一に分散していることが好ましい。また、第一のPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物に由来するNi(NiO)が、圧電部1中に、基体2に接する側から反対側(基体2とは接しない側)へと向かって高濃度となる濃度勾配を有して分散していることが更に好ましい。圧電部1中におけるNiOの分散状態をこのようにすることにより、圧電部1を、基体2に直接又は電極3を介して固着した場合であってもより緻密化することができる。
本実施形態の圧電素子においては、圧電特性の向上を図ることができる点、及び電界に対する屈曲変位の直線性をより高電界領域まで確保することができる点で、第一のPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物中のPbを、Sr、Ca、Ba、及びLaからなる群より選択される少なくとも一種の元素で置換することが好ましい。もっとも、Pbを高い割合で置換すると、反って屈曲変位の低下、温度変化に対する屈曲変位の影響増大、及び電界量に対する屈曲変位量の直線性低下を生じる場合があるので、置換元素毎に好適な置換割合の範囲とすることが好ましい。
具体的には、第一のPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物中のPbを、Sr、Ca、及びBaからなる群より選択される少なくとも一種の元素で置換する場合は、Pbの2〜10mol%を置換することが好ましく、4〜8mol%を置換することが更に好ましい。また、PbをLaで置換する場合は、Pbの0.2〜1.0mol%を置換することが好ましく、0.4〜0.9mol%を置換することが更に好ましい。
また、本実施形態の圧電素子において、圧電部を構成する第一の圧電磁器組成物は、平均粒径が1〜10μm、最大粒径が平均粒径の5倍以下の結晶粒子であることが好ましく、平均粒径が2〜5μm、最大粒径が平均粒径の4倍以下であることが更に好ましく、平均粒径2〜5μm、最大粒径が平均粒径の3倍以下であることが特に好ましい。結晶粒子(第一の圧電磁器組成物)の平均粒径が1μm未満であると、圧電部中の分域が充分発達しないため、屈曲変位の低下、及び高電界領域における電界に対する屈曲変位の直線性の低下が生じ易くなる。一方、平均粒径が10μm超であっても、圧電部中の分域が大きいものの分域が動き難くなるために、やはり屈曲変位が小さくなり易い。また、最大粒径が平均粒径の5倍超であると、やはり分極が動き難くなる粗大な粒子が多くなるため、屈曲変位が小さくなり易い。
本実施形態の圧電素子においては、第一の圧電磁器組成物中のNiが、少なくともその一部がNiOを主成分とする粒子(以下、「NiO粒子」ともいう)として存在していることが好ましい。このようなNiO粒子が存在することにより、電界に対する屈曲変位の直線性を高電界領域まで確保することができる。また、従来の圧電素子に比べて、同一の電力で大きな屈曲変位を得ることができる。
また、本実施形態の圧電素子において、電界に対する屈曲変位の直線性をより高電界領域まで確保することができる点で、結晶粒子(第一の圧電磁器組成物)の内部に、又は結晶粒子(第一の圧電磁器組成物)の表面及び内部に、NiO粒子が存在していることが好ましい。
NiO粒子の粒径について特に制限はないが、0.1〜2μmであることが好ましい。また、NiO粒子は、NiOのみからなるものでも、MgOを固溶してなるものでもよい。但し、屈曲変位の直線性が大きい点で、NiO粒子はMgOが固溶されてなるものであることが好ましい。
本実施形態の圧電素子の圧電部を構成する圧電磁器組成物は、圧電素子の屈曲変位を向上させるため、ペロブスカイト相以外の相の含有割合が20容積%以下であることが好ましく、10容積%以下であることが更に好ましい。また、圧電磁器組成物は、所望の屈曲変位と機械的強度を確保し、高電界領域における電界に対する屈曲変位の直線性を高めるために、その気孔率が10容積%以下であることが好ましく、5容積%以下であることが更に好ましい。
本実施形態の圧電素子の圧電部1(図1参照)の厚みは、1〜300μmであることが好ましく、3〜100μmであることが更に好ましく、5〜30μmであることが特に好ましい。圧電部1の厚みが1μm未満であると、前述した特定の圧電磁器組成物からなる圧電部であっても緻密化が不十分となり易い。一方、圧電部の厚みが300μm超であると、基体に負荷される応力が相対的に過大となるため、破壊防止の観点から基体に十分な厚みをもたせる必要が生ずる。このため、圧電素子自体を小型化することが困難になる場合がある。
また、本実施形態の圧電素子においては、機械的強度及び所望とする屈曲変位確保という観点から、圧電部1の厚みに対する、基体2の厚みの比(基体の厚み/圧電部の厚み)の値が、0.1〜30であることが好ましく、0.3〜10であることが更に好ましく、0.5〜5であることが特に好ましい。
本実施形態の圧電素子を構成する電極3(上部電極3a、下部電極3b)は、圧電部1に電気的に接続されるものであればよい。電極3の形態としては、例えば図4に示すように、基体2上に固着された圧電部1の上に櫛形に一対固着された櫛形電極3c,3dを挙げることができる。また、図5に示すように、一対の櫛形電極3c,3dは、基体2と圧電部1との間に固着してもよい。
なお、図6に示すように、基体2上に固着された一対の櫛形電極3c,3d上に圧電部1が固着され、櫛形電極3c,3dが固着されている側の面と反対側の面に、共通電極3eが形成されてもよい。一方、図7に示すように、基体2に固着された共通電極3e上に圧電部1が固着され、共通電極3eが固着されている側の面と反対側の面に、一対の櫛形電極3c,3dが形成されてもよい。
また、図8に示すように、本実施形態の圧電素子は、圧電部1a〜1k、及び負極3f、正極3g(電極3)をそれぞれ複数備え、複数の圧電部1a〜1kが、複数の負極3f及び正極3gにより交互に挟持・積層されてなるとともに、圧電部1a〜1kのうちの最下層に位置する圧電部1a(最下圧電部)が、基体2上に直接、又は電極3のうちの最下層に位置する最下電極(正極3g)を介して固着されてなる積層型の構造を有するものであることが好ましい。積層型の構造とすることにより、低電界の印加であってもより大きな屈曲変位を得ることができる。
電極の幅は、圧電部の幅の60〜90%であることが好ましく、70〜80%であることが更に好ましい。電極の幅が圧電部の幅の60%未満であると、電界が加わる圧電部の面積が小さくなるために得られる屈曲変位が小さくなる場合がある。一方、電極の幅が圧電部の幅の90%超であると、電極の位置合わせに高精度の調整が必要となる。位置合わせの精度が低いと、電極間の短絡や絶縁破壊を生ずる原因となる場合がある。
電極3の材質については特に制限はない。具体的には、白金、パラジウム、ロジウム、金、銀、及びこれらの合金からなる群より選択される少なくとも一種からなるものを好適例として挙げることができる。また、熱処理の際の膜形成を容易とするために、電極にガラス成分を添加してもよい。中でも、圧電部を熱処理する際の耐熱性が高い点で、白金、又は白金を主成分とする合金を用いることが好ましい。また、前述した積層型の圧電素子(図8参照)とする場合には、電極3の材質は、総ての電極3で同一であってもよく、一部について、又は総ての電極3毎に異なっていてもよい。
電極3(図1(a)参照)が過剰に厚いと、電極3が緩和層として作用し、屈曲変位が小さくなり易くなる。このため、電極3の厚みは15μm以下であることが好ましく、5μm以下であることが更に好ましい。
本実施形態の圧電素子の電極3は、圧電部1に電気的に接続されている。また、圧電部1は、基体2に直接、又は電極3を介して固着されている。即ち、接着剤を使用していないために、接着剤等の介在による基体2と圧電部1間の振動伝達性の低下、及び接着剤成分等の浸透による圧電部1や基体2の特性劣化による圧電特性の低下を回避することができる。なお、本明細書にいう「固着」とは、有機系、無機系の一切の接着剤を用いることなく、基体2と、圧電部1又は電極3との固相反応により、両者が緊密一体化した状態のことをいう。なお、積層型の圧電素子においては、図8に示すように、最下部に位置する圧電部1aを、基体2上に電極(正極3g)を介して固着するか、又は電極を介在させることなく直接固着すればよい。
また、本実施形態の圧電素子においては、分極前の容量に対する分極後の容量の比が、動きやすい分極構造であるという点で120%以上であることが好ましく、125%以上であることが更に好ましい。
次に、本実施形態の圧電素子の製造方法について説明する。本実施形態の圧電素子を製造するに際しては、まず、特定の三成分固溶系組成物を主成分とする圧電材料(圧電磁器組成物)を、セラミックスからなる基体上、又はこの基体に形成された電極上に積層する。なお、基体は、セラミックス原料を用いてプレス加工、押出加工等の加工方法により所望の形状の成形体を得、得られた成形体を、通常行われる条件により焼成して作製することができる。
圧電材料(第一の圧電磁器組成物)は、その組成が所定の式で表される第一のPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を主成分とするものであり、以下のようにして調製することができる。
まず、Pb、Ba、Ca、Sr、La、Mg、Ni、Nb、Zr、又はTiの各元素からなる単体、これら各元素の酸化物(例えば、PbO、Pb3O4、La2O3、MgO、NiO、Nb2O5、TiO2、ZrO2)、これら各元素の炭酸塩(例えば、BaCO3、SrCO3、MgCO3、CaCO3)、又はこれら各元素を複数含有する化合物(例えば、MgNb2O)等を、Pb、Ba、Ca、Sr、La、Mg、Ni、Nb、Zr、及びTiの各元素の含有率が前述の式(1)に示す所望の割合になるように混合して、混合物を調製する。混合物の平均粒径は、1μm以下とすることが、均一な混合が可能となるために好ましく、0.5μm以下とすることが更に好ましい。調製した混合物を750〜1300℃で仮焼すれば、第一の圧電磁器組成物を得ることができる。
なお、本実施形態の圧電素子を製造するに当っては、その組成が下記式(2)により表される第二のPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を主成分とする第二の圧電磁器組成物と、その組成が下記式(3)により表されるPbMg1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を主成分としNiOを0.1〜3.0質量%含有する第三の圧電磁器組成物と、を順次積層及び焼成することによって、圧電部を形成することが好ましい。このことにより、ずれを生ずることなく所望とする組成の圧電部を形成することが可能となる。
Pbx{(Mg1-yNiy)1/3×aNb2/3}bTicZrdO3 …(2)
(上記式(2)中、0.95≦x≦1.05、0.05≦y≦0.20、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、前記b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、(b+c+d)=1.000である))
Pbx(Mgy/3Nb2/3)aTibZrcO3 …(3)
(上記式(3)中、0.95≦x≦1.05、0.95≦y≦1.05であり、かつa,b,cが、前記a,b,cを座標軸とする座標中、(a,b,c)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、a+b+c=1.00である))
Pbx{(Mg1-yNiy)1/3×aNb2/3}bTicZrdO3 …(2)
(上記式(2)中、0.95≦x≦1.05、0.05≦y≦0.20、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、前記b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、(b+c+d)=1.000である))
Pbx(Mgy/3Nb2/3)aTibZrcO3 …(3)
(上記式(3)中、0.95≦x≦1.05、0.95≦y≦1.05であり、かつa,b,cが、前記a,b,cを座標軸とする座標中、(a,b,c)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、a+b+c=1.00である))
圧電磁器組成物の、X線回折装置による回折強度における、パイロクロア相の最強回折線の強度に対するペロブスカイト相の最強回折線の強度の比は、5%以下であることが好ましく、2%以下であることが更に好ましい。
圧電磁器組成物を、例えば、ボールミル、アトライタ、ビーズミル等の粉砕装置で粉砕することにより、所望の粒径の圧電材料粉末を得ることができる。圧電材料粉末の平均粒径は、0.1〜1.0μmであることが好ましく、0.3〜0.7μmであることが更に好ましい。また、圧電材料粉末の最大粒径は3.0μm以下であることが好ましく、2.0μm以下であることが更に好ましい。圧電材料粉末の粒径をこのようにしておくことで、後述する熱処理によって、平均粒径が1〜10μm、最大粒径が平均粒径の5倍以下である圧電磁器組成物を得ることができる。
なお、圧電材料粉末の粒径の調整は、粉砕物を400〜750℃で熱処理することにより行ってもよい。これにより、微細な粒子ほど他の粒子と一体化して粒径の揃った粉末となり、粒径が揃った圧電部とすることができるため好ましい。また、圧電材料は、例えば、アルコキシド法や共沈法等によって調製してもよい。
圧電材料を基体等の上に積層する方法としては、例えば、スクリーン印刷法、スプレー、又はディッピング等の方法を挙げることができる。中でも、簡単に精度の高い形状、厚みで連続して積層することができる点でスクリーン印刷法が好ましい。また、基体上に直接圧電部を固着する場合には、基体上に直接圧電材料を積層すればよい。一方、基体上に電極を介して圧電部を固着する場合には、先に、基体上に電極を形成し、この電極上に圧電材料を積層すればよい。電極を形成する方法としては、例えば、イオンビーム、スパッタリング、真空蒸着、PVD、イオンプレーティング、CVD、メッキ、スクリーン印刷、スプレー、又はディッピング等の方法を挙げることができる。中でも、基体や圧電部との接合性の点でスパッタリング、又はスクリーン印刷が好ましい。
形成された電極は、1000〜1400℃程度の熱処理により、基体及び/又は圧電部と一体化することができる。この熱処理は、圧電材料を積層する前、即ち電極を形成した時点で行ってもよいが、圧電材料を積層後に行う後述の熱処理と一括して行ってもよい。
次に、基体上又は電極上に積層した圧電材料を、この圧電材料と同組成の雰囲気制御材料を共存させ、密封雰囲気内で熱処理する。これにより、Pb、Ni等の各元素成分の揮発を防止し、各元素成分が所望の比率で含有する圧電部を形成することができる。また、この熱処理により、圧電部を基体に直接又は電極を介して固着させることができる。
熱処理に際しては、雰囲気制御材料を、雰囲気における容器内空間単位体積当りのNiO換算量で、0.03〜0.50mg/cm3共存させることが好ましく、0.07〜0.40mg/cm3共存させることが更に好ましく、0.10〜0.30mg/cm3共存させることが特に好ましい。共存させる雰囲気制御材料の、雰囲気における容器内空間単位体積当りのNiO換算量が0.03mg/cm3未満であると、所望量のNiを含有する圧電部を形成し難くなるため、高電界を付与した際の電界に対する屈曲変位の直線性が低い圧電素子となる場合がある。一方、共存させる雰囲気制御材料の、雰囲気における容器内空間単位体積当りのNiO換算量が0.50mg/cm3超であると、NiO粒子が過剰に存在する圧電部が形成される場合があり、絶縁破壊が生じ易くなる傾向にある。
なお、共存させる雰囲気制御材料の、雰囲気における容器内空間単位体積当りのNiO換算量を、圧電材料を構成する圧電磁器組成物と同一とすることにより、NiOを圧電部中に均一に分散させることができ、圧電材料を構成する圧電磁器組成物より高濃度とすることにより、NiOが、圧電部中に、基体に接する側から反対側(基体とは接しない側)へと向かって高濃度となる濃度勾配を有して分散させた状態とすることができる。また、共存させる雰囲気制御材料のNiO含有率を調整することにより、濃度勾配を調整することもできる。
熱処理に際しては、圧電材料が積層された基体を収納・載置する容器や棚板として、圧電材料と同一組成の雰囲気制御材料を共存させた雰囲気内で熱処理(以下、単に「予備処理」ともいう)した容器や棚板を用いることが好ましい。このような容器や棚板を使用することにより、所望量のNiOを確実に含有する圧電部を形成することができ、高電界領域に至るまで電界に対する屈曲変位の直線性が高い圧電素子を製造することができる。
また、熱処理に際しては、所定量の雰囲気制御材料を共存させることに加え、予備処理を行った容器及び棚板を用いて圧電材料の熱処理を行うことが更に好ましい。このことにより、結晶粒子(第一の圧電磁器組成物)の表面や内部にNiO粒子が存在する圧電部を形成することができ、高電界領域に至るまで電界に対する屈曲変位の直線性がより高い圧電素子を製造することができる。なお、NiO粒子を偏在させるには、NiO粒子を形成することができる条件の下、前述した「NiOが、圧電部中に、基体に接する側から反対側(基体とは接しない側)へと向かって高濃度となる濃度勾配を有して分散させた状態とする」場合と同様にして熱処理を行えばよい。
前述の容器及び棚板の材質としては、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、ムライト、又はスピネルを主成分とするものが好ましい。また、予備処理による効果を十分に発揮させるためには、基体等の上に積層した圧電材料を熱処理する際の温度の±100℃の温度で予備処理を行うことが好ましい。また、結晶粒子の表面や内部にNiO粒子を確実に存在させるためには、予備処理を複数回行うことが好ましく、3回以上行うことが更に好ましい。もっとも、予備処理を一度行った後に、圧電材料の熱処理を複数回行うことも好ましい。また、予備処理を複数回行った後に、圧電材料の熱処理を1回行うことも好ましい。更には、予備処理を複数回行った後に、圧電材料の熱処理を複数回行うことも好ましい。
圧電材料の熱処理温度は、1000〜1400℃とすることが好ましく、1100〜1350℃とすることが更に好ましい。1000℃未満であると、基体と圧電部との固着が不不十分となったり、圧電部の緻密性が不十分となることがある。一方、1400℃超であると、圧電材料中のPb、Niの揮発量が多くなり、所望の組成の圧電部とすることが困難となる場合がある。
また、熱処理の最高温度保持時間は、10分〜10時間とすることが好ましく、14時間とすることが更に好ましい。10分未満でであると、圧電部の緻密化や粒成長が不十分となり易く、所望の特性が得られない場合がある。一方、10時間超であると、雰囲気制御を行った場合であっても、Pb、Niの揮発量が多くなり、特性が低下したり、絶縁破壊生じ易くなる場合がある。
圧電材料の熱処理は、電極を形成する前に行ってもよいが、電極を形成した後に、電極の熱処理と一括して行ってもよい。同様に、積層型の圧電素子(図8参照)については、各電極及び各圧電材料からなる層は、それぞれを形成するたびに熱処理してもよいし、全てを形成した後に熱処理してもよい。また、いくつかの電極と圧電材料からなる層を形成した後に熱処理を行う、といったサイクルを繰り返してもよい。
また、熱処理後に、圧電部の抗電界以上の電界を印加し、分極方向を揃える分極処理を行うことが好ましい。分極処理後の容量は、分極処理前の容量の120%以上であることが好ましく、125%以上であることが更に好ましい。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、各種物性値及び特性の測定・評価方法を以下に示す。
[屈曲変位]:上下電極間に電界が1.5kV/mmとなるように電圧を印加した際に生じた屈曲変位を、レーザー変位測定機により測定した。実施例及び比較例の圧電素子の100個についてそれぞれ屈曲変位を測定し、その平均値を屈曲変位(μm)とした。
[4/2屈曲変位比率]:上下電極間に電界が2kV/mmとなるように電圧を印加した際に生じた屈曲変位に対する、4kV/mmとなるように電圧を印加した際に生じた屈曲変位の比(4/2屈曲変位比率(%))を測定・算出した。なお、電界に体する屈曲変位の直線性が高いほど、4/2屈曲変位比率は200%に近似した値となる。
[屈曲変位ばらつき]:実施例及び比較例の圧電素子の100個についてそれぞれ屈曲変位を測定し、その3σを平均値で除して得た値を「屈曲変位ばらつき(%)」として算出した。
[平均粒径及び最大粒径]:圧電部を構成する結晶粒子の表面を走査型電子顕微鏡で鏡検することにより測定した。具体的には、任意の観察像に直線を引き、その直線を横切った粒界距離を粒径とし、結晶粒子100個分の粒径を測定して平均粒径と最大粒径を算出した。
[気孔率]:圧電素子の圧電部の表面における、縦50μm×横50μmの範囲を走査型電子顕微鏡で鏡検し、3視野での圧電部中の気孔の占める面積割合をそれぞれ求め、これらの面積割合の平均値を「気孔率(%)」として算出した。
(実施例1)
Y2O3で安定化されたZrO2基体(薄肉部の寸法:1.6×1.1mm、厚み:10μm、厚み方向における断面形状が、長方形(圧電部又は電極を固着する面が平坦))上に、白金からなる下部電極(寸法:1.2×0.8mm、厚み:3μm)をスクリーン印刷法により形成し、1300℃、2時間の熱処理により基体と一体化させた。この電極上に、平均粒径0.45μm、最大粒径1.8μmの、その組成がPb1.00{(Mg0.87Ni0.13)1/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物(圧電磁器組成物)からなる圧電材料をスクリーン印刷法により、寸法:1.3×0.9mm、厚さ:11μmとなるように積層した。更にその上に、白金からなる電極(寸法:1.0×0.6mm、厚み:3μm)と、平均粒径が0.52μm、最大粒径が2.0μmの、その組成がPb1.00(Mg1/3Nb2/3)0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物98.5質量%及びNiO1.5質量%を含有する圧電磁器組成物からなる圧電材料とをスクリーン印刷法により、寸法:1.3×0.9mm、厚み:11μmとなるように順次積層した。
Y2O3で安定化されたZrO2基体(薄肉部の寸法:1.6×1.1mm、厚み:10μm、厚み方向における断面形状が、長方形(圧電部又は電極を固着する面が平坦))上に、白金からなる下部電極(寸法:1.2×0.8mm、厚み:3μm)をスクリーン印刷法により形成し、1300℃、2時間の熱処理により基体と一体化させた。この電極上に、平均粒径0.45μm、最大粒径1.8μmの、その組成がPb1.00{(Mg0.87Ni0.13)1/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物(圧電磁器組成物)からなる圧電材料をスクリーン印刷法により、寸法:1.3×0.9mm、厚さ:11μmとなるように積層した。更にその上に、白金からなる電極(寸法:1.0×0.6mm、厚み:3μm)と、平均粒径が0.52μm、最大粒径が2.0μmの、その組成がPb1.00(Mg1/3Nb2/3)0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物98.5質量%及びNiO1.5質量%を含有する圧電磁器組成物からなる圧電材料とをスクリーン印刷法により、寸法:1.3×0.9mm、厚み:11μmとなるように順次積層した。
次いで、基体上に圧電材料及び電極を積層したものを、上層の圧電材料と同一組成の雰囲気制御材料を0.15mg/cm3(容器内空間単位容積当りに含まれる、圧電材料と同一組成の雰囲気制御材料中のNiO量)共存させた容器内で1275℃、2時間熱処理した。熱処理後の圧電部の厚みは10μmであった。
なお、熱処理に際しては、予め、上層の圧電材料と同一組成の雰囲気制御材料を0.15mg/cm3(容器内空間単位体積当りに含まれる、圧電材料と同一組成の雰囲気制御材料中のNiO量)共存させた容器内で一回の予備処理を行って雰囲気に馴染ませた容器及び棚板を使用した。次いで、上層の圧電部の上に、金からなる上部電極(寸法:1.2×0.8mm、厚さ:0.5μm)をスクリーン印刷法により形成した後、熱処理して圧電素子を製造した。
(実施例2)
平均粒径が0.51μm、最大粒径が5.3μmの、その組成がPb1.00{(Mg0.870Ni0.130)1/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物(圧電磁器組成物)からなる圧電材料と、平均粒径が0.49μm、最大粒径が4.7μmの、その組成がPb1.00(Mg1/3Nb2/3)0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物98.5質量%及びNiO1.5質量%を含有する圧電磁器組成物からなる圧電材料とを使用したこと以外は、前述の実施例1と同様にして圧電素子を製造した。
平均粒径が0.51μm、最大粒径が5.3μmの、その組成がPb1.00{(Mg0.870Ni0.130)1/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物(圧電磁器組成物)からなる圧電材料と、平均粒径が0.49μm、最大粒径が4.7μmの、その組成がPb1.00(Mg1/3Nb2/3)0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物98.5質量%及びNiO1.5質量%を含有する圧電磁器組成物からなる圧電材料とを使用したこと以外は、前述の実施例1と同様にして圧電素子を製造した。
(評価)
実施例1の圧電素子の圧電部を構成する結晶粒子の平均粒径は、2.8μm、最大粒径は6.9μmであった。また、4/2屈曲変位比率は167%であり、電界に対する屈曲変位の直線性が高いことが判明した。また、屈曲変位自体も、1.43μmと大きかった。なお、実施例1の圧電素子の圧電部の組成を調べるために、圧電部を研磨してEPMAによる分析を行った。その結果、下層の圧電部と上層の圧電部の組成は、いずれも「Pb0.99{(Mg0.70Ni0.30)1/3Nb2/3}0.20Ti0.42Zr0.38O3」と同等であった。
実施例1の圧電素子の圧電部を構成する結晶粒子の平均粒径は、2.8μm、最大粒径は6.9μmであった。また、4/2屈曲変位比率は167%であり、電界に対する屈曲変位の直線性が高いことが判明した。また、屈曲変位自体も、1.43μmと大きかった。なお、実施例1の圧電素子の圧電部の組成を調べるために、圧電部を研磨してEPMAによる分析を行った。その結果、下層の圧電部と上層の圧電部の組成は、いずれも「Pb0.99{(Mg0.70Ni0.30)1/3Nb2/3}0.20Ti0.42Zr0.38O3」と同等であった。
一方、実施例2の圧電素子の圧電部を構成する結晶粒子の平均粒径は2.9μmであったが、最大粒径は平均粒径の5倍超(14.8μm)であった。そして、この圧電素子の4/2屈曲変位比率は150%であり、電界に対する屈曲変位の直線性は、実施例1の圧電素子よりも低いことが判明した。また、屈曲変位自体も1.81μmであり、実施例1の圧電素子よりも小さかった。なお、下層の圧電部と上層の圧電部の組成は、いずれも「Pb0.99{(Mg0.70Ni0.30)1/3Nb2/3}0.20Ti0.42Zr0.38O3」であった。結果をまとめて表1に示す。
(参考例1〜3)
その組成がPb1.00{(Mg0.70Ni0.30)1/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物(圧電磁器組成物)及びその組成がPb1.00(Mg1/3Nb2/3)0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物98.5質量%と、NiO1.5質量%と、を含有する圧電磁器組成物を調製し、この圧電磁器組成物の97体積%、93体積%、及び85体積%に対して、粒径8〜12μmのラテックスをそれぞれ3体積%、7体積%、及び15体積%混合したものを圧電材料として用いたこと以外は前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。
その組成がPb1.00{(Mg0.70Ni0.30)1/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物(圧電磁器組成物)及びその組成がPb1.00(Mg1/3Nb2/3)0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物98.5質量%と、NiO1.5質量%と、を含有する圧電磁器組成物を調製し、この圧電磁器組成物の97体積%、93体積%、及び85体積%に対して、粒径8〜12μmのラテックスをそれぞれ3体積%、7体積%、及び15体積%混合したものを圧電材料として用いたこと以外は前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。
(評価)
参考例3の圧電素子(圧電材料中にラテックスを15体積%含有)の圧電部の気孔率は17%、4/2屈曲変位比率は140%、屈曲変位は1.08μmであった。参考例2の圧電素子(圧電材料中にラテックスを7体積%含有)の圧電部の気孔率は9%、4/2屈曲変位比率は151%、屈曲変位は1.27μmであった。また、参考例1の圧電素子(圧電材料中にラテックスを3体積%含有)の圧電部の気孔率は5%、4/2屈曲変位比率は165%、屈曲変位は1.33μmであった。以上から、圧電部の気孔率が小さくなるに従って電界に対する屈曲変位の直線性が高く、屈曲変位が大きくなることが確認された。結果をまとめて表2に示す。
参考例3の圧電素子(圧電材料中にラテックスを15体積%含有)の圧電部の気孔率は17%、4/2屈曲変位比率は140%、屈曲変位は1.08μmであった。参考例2の圧電素子(圧電材料中にラテックスを7体積%含有)の圧電部の気孔率は9%、4/2屈曲変位比率は151%、屈曲変位は1.27μmであった。また、参考例1の圧電素子(圧電材料中にラテックスを3体積%含有)の圧電部の気孔率は5%、4/2屈曲変位比率は165%、屈曲変位は1.33μmであった。以上から、圧電部の気孔率が小さくなるに従って電界に対する屈曲変位の直線性が高く、屈曲変位が大きくなることが確認された。結果をまとめて表2に示す。
(比較例1,2)
形成される圧電部の組成が表3に示す組成となるように、異なる三成分固溶系組成物からなる圧電材料を用いたこと以外は前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。
形成される圧電部の組成が表3に示す組成となるように、異なる三成分固溶系組成物からなる圧電材料を用いたこと以外は前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。
(評価)
実施例1の圧電素子の圧電部(MgのNiへの置換割合が0.30)の気孔率は2%と小さかった。また、屈曲変位は1.43μmと大きかったが、屈曲変位ばらつきは2.2%と小さかった。これに対して、比較例1の圧電素子の圧電部(MgのNiへの置換割合が0.18)の気孔率は3%であった。また、屈曲変位は1.29μmと大きかったものの、屈曲変位ばらつきが3.3%と大きく、実施例1の圧電素子よりも劣る結果となった。
実施例1の圧電素子の圧電部(MgのNiへの置換割合が0.30)の気孔率は2%と小さかった。また、屈曲変位は1.43μmと大きかったが、屈曲変位ばらつきは2.2%と小さかった。これに対して、比較例1の圧電素子の圧電部(MgのNiへの置換割合が0.18)の気孔率は3%であった。また、屈曲変位は1.29μmと大きかったものの、屈曲変位ばらつきが3.3%と大きく、実施例1の圧電素子よりも劣る結果となった。
他方、比較例2の圧電素子の圧電部(MgのNiへの置換割合が0.55)の気孔率は4%と小さく、屈曲変位ばらつきも2.9%と比較的小さかった。しかし、屈曲変位は1.19μmと最も小さかった。結果をまとめて表3に示す。
(実施例3)
その組成がPb1.00{(Mg0.84Ni0.16)0.97/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物(圧電磁器組成物)からなる圧電材料と、白金電極と、その組成がPb1.00(Mg1/3Nb2/3)0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物99.4質量%及びNiO0.6質量%を含有する圧電磁器組成物からなる圧電材料と、を順次積層したこと以外は、前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。得られた圧電素子の圧電部の組成は、Pb1.00{(Mg0.77Ni0.23)0.97/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3と均一であった。
その組成がPb1.00{(Mg0.84Ni0.16)0.97/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物(圧電磁器組成物)からなる圧電材料と、白金電極と、その組成がPb1.00(Mg1/3Nb2/3)0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物99.4質量%及びNiO0.6質量%を含有する圧電磁器組成物からなる圧電材料と、を順次積層したこと以外は、前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。得られた圧電素子の圧電部の組成は、Pb1.00{(Mg0.77Ni0.23)0.97/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3と均一であった。
(実施例4)
ZrO2基体と一体化された電極上に、その組成がPb1.00{(Mg0.84Ni0.16)0.97/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物(圧電磁器組成物)からなる圧電材料と、白金電極と、その組成がPb1.00{(Mg0.84Ni0.16)0.97/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物99.0質量%及びNiO1.0質量%を含有する圧電磁器組成物からなる圧電材料と、を順次積層したこと以外は、前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。得られた圧電素子の圧電部の組成は、Pb1.00{(Mg0.67Ni0.33)0.98/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3と均一であった。
ZrO2基体と一体化された電極上に、その組成がPb1.00{(Mg0.84Ni0.16)0.97/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物(圧電磁器組成物)からなる圧電材料と、白金電極と、その組成がPb1.00{(Mg0.84Ni0.16)0.97/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3で表される三成分固溶系組成物99.0質量%及びNiO1.0質量%を含有する圧電磁器組成物からなる圧電材料と、を順次積層したこと以外は、前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。得られた圧電素子の圧電部の組成は、Pb1.00{(Mg0.67Ni0.33)0.98/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3と均一であった。
(実施例5)
ZrO2基体と一体化された電極上に、Pb1.00{(Mg0.84Ni0.16)0.97/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3三成分固溶系組成物(圧電磁器組成物)からなる圧電材料と、白金電極と、Pb1.00{(Mg0.84Ni0.16)0.97/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3三成分固溶系組成物99.0質量%及びNiO1.0質量%を含有する圧電磁器組成物からなる圧電材料と、を順次積層したこと、及び、熱処理の際に、予め、予備処理を3回行った容器と棚板を用いたこと以外は、前述の実施例1と同様にして圧電素子を製造した。得られた圧電素子の圧電部の組成は、Pb1.00{(Mg0.61Ni0.39)1/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3と均一であった。
ZrO2基体と一体化された電極上に、Pb1.00{(Mg0.84Ni0.16)0.97/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3三成分固溶系組成物(圧電磁器組成物)からなる圧電材料と、白金電極と、Pb1.00{(Mg0.84Ni0.16)0.97/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3三成分固溶系組成物99.0質量%及びNiO1.0質量%を含有する圧電磁器組成物からなる圧電材料と、を順次積層したこと、及び、熱処理の際に、予め、予備処理を3回行った容器と棚板を用いたこと以外は、前述の実施例1と同様にして圧電素子を製造した。得られた圧電素子の圧電部の組成は、Pb1.00{(Mg0.61Ni0.39)1/3Nb2/3}0.20Ti0.43Zr0.37O3と均一であった。
(評価)
実施例3の圧電素子の4/2屈曲変位比率は164%であり、電界に対する屈曲変位の直線性が比較的高く、屈曲変位も1.45μmと大きかった。また、圧電部におけるNiの分散状態をEPMA分析により確認したところ、NiO粒子の存在は認められなかった。
実施例3の圧電素子の4/2屈曲変位比率は164%であり、電界に対する屈曲変位の直線性が比較的高く、屈曲変位も1.45μmと大きかった。また、圧電部におけるNiの分散状態をEPMA分析により確認したところ、NiO粒子の存在は認められなかった。
一方、実施例4の圧電素子の4/2屈曲変位比率は170%であり、実施例3の圧電素子と比べて屈曲変位は同程度であるが、電界に対する屈曲変位の直線性が高いことが判明した。また、圧電部におけるNiの分散状態をEPMA分析により確認したところ、圧電部の表面にはNiO粒子の存在は認められなかったものの、圧電部の内部にはNiO粒子の存在が認められた。また、Niは、圧電部中に、基体に接する側から反対側へと向かって高濃度となる濃度勾配を有して分散していることが判明した。
また、実施例5の圧電素子の4/2屈曲変位比率は177%であり、実施例3の圧電素子と比べて屈曲変位は同程度であるが、電界に対する屈曲変位の直線性は最も高かった。また、圧電部におけるNiの分散状態をEPMA分析により確認したところ、圧電部の表面と圧電部の内部の両方で、NiO粒子が存在していることが認められた。更に、このNiO粒子からはMgが検出された。結果をまとめて表4に示す。
(実施例6、比較例3,4)
形成される圧電部の組成が表5に示す組成となるような圧電材料を用いたこと以外は、前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。なお、形成された圧電部の組成は均一であった。
形成される圧電部の組成が表5に示す組成となるような圧電材料を用いたこと以外は、前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。なお、形成された圧電部の組成は均一であった。
(評価)
圧電部中のMgとNiの合計含有割合が本発明の範囲内(a=0.97)である実施例6の圧電素子は、屈曲変位が1.48μmと大きく、屈曲変位ばらつきは2.2%と小さかった。これに対して、圧電部中のMgとNiの合計含有割合が小さな(y=0.86)比較例3の圧電素子は、屈曲変位が1.15μmと小さく、屈曲変位ばらつきも3.4%と大きかった。また、圧電部中のMgとNiの合計含有割合が大きな(y=1.13)比較例4の圧電素子は、屈曲変位が1.04μmと最も小さく、屈曲変位ばらつきも4.0%と大きかった。結果をまとめて表5に示す。
圧電部中のMgとNiの合計含有割合が本発明の範囲内(a=0.97)である実施例6の圧電素子は、屈曲変位が1.48μmと大きく、屈曲変位ばらつきは2.2%と小さかった。これに対して、圧電部中のMgとNiの合計含有割合が小さな(y=0.86)比較例3の圧電素子は、屈曲変位が1.15μmと小さく、屈曲変位ばらつきも3.4%と大きかった。また、圧電部中のMgとNiの合計含有割合が大きな(y=1.13)比較例4の圧電素子は、屈曲変位が1.04μmと最も小さく、屈曲変位ばらつきも4.0%と大きかった。結果をまとめて表5に示す。
(実施例7、比較例5)
形成される圧電部の組成が表6に示す組成となるような圧電材料を用いたこと以外は、前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。なお、形成された圧電部の組成は均一であった。
形成される圧電部の組成が表6に示す組成となるような圧電材料を用いたこと以外は、前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。なお、形成された圧電部の組成は均一であった。
(評価)
圧電部中のPbの含有割合が本発明の範囲内(x=1.01)である実施例7の圧電素子は、屈曲変位が1.34μmと大きく、屈曲変位ばらつきは2.6%と小さかった。これに対して、圧電部中のPbの含有割合が小さな(x=0.93)比較例5の圧電素子は、屈曲変位が1.13μmと小さかった。結果をまとめて表6に示す。
圧電部中のPbの含有割合が本発明の範囲内(x=1.01)である実施例7の圧電素子は、屈曲変位が1.34μmと大きく、屈曲変位ばらつきは2.6%と小さかった。これに対して、圧電部中のPbの含有割合が小さな(x=0.93)比較例5の圧電素子は、屈曲変位が1.13μmと小さかった。結果をまとめて表6に示す。
(実施例8〜11)
形成される圧電部の組成が表7に示す組成となるような圧電材料を用いたこと以外は、前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。なお、形成された圧電部の組成は均一であった。
形成される圧電部の組成が表7に示す組成となるような圧電材料を用いたこと以外は、前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。なお、形成された圧電部の組成は均一であった。
(評価)
実施例8〜11のいずれの圧電素子も、屈曲変位ばらつきが0.036μm以下と比較的小さく、屈曲変位も1.44μm以上と大きかった。但し、Pbの5.0mol%をSrで置換した圧電部を備えた実施例9の圧電素子、及びPbの10.0mol%をBaで置換した圧電部を備えた実施例10の圧電素子では、屈曲変位がそれぞれ1.53μm、1.51μmと、Pbを全く置換しない圧電部を備えた実施例8の圧電素子に比べて、屈曲変位がより大きくなった。
実施例8〜11のいずれの圧電素子も、屈曲変位ばらつきが0.036μm以下と比較的小さく、屈曲変位も1.44μm以上と大きかった。但し、Pbの5.0mol%をSrで置換した圧電部を備えた実施例9の圧電素子、及びPbの10.0mol%をBaで置換した圧電部を備えた実施例10の圧電素子では、屈曲変位がそれぞれ1.53μm、1.51μmと、Pbを全く置換しない圧電部を備えた実施例8の圧電素子に比べて、屈曲変位がより大きくなった。
一方、Pbの7.5mol%をBa、7.5mol%をCa(全体で15mol%)で置換した圧電部を備えた実施例11の圧電素子では、屈曲変位が1.44μmと、Pbを全く置換しない圧電部を備えた実施例8の圧電素子に比べて、屈曲変位がより小さくなった。結果をまとめて表7に示す。
(実施例12,13)
形成される圧電部の組成が表8に示す組成となるような圧電材料を用いたこと以外は、前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。なお、形成された圧電部の組成は均一であった。
形成される圧電部の組成が表8に示す組成となるような圧電材料を用いたこと以外は、前述の実施例1と同様にして、圧電素子を製造した。なお、形成された圧電部の組成は均一であった。
実施例12,13のいずれの圧電素子も、屈曲変位ばらつきが2.5%以下と、比較的小さかった。但し、Pbの0.8mol%をLaで置換した圧電部を備えた実施例12の圧電素子では、屈曲変位が1.51μmと、Pbの一部をLaで置換していない圧電部を備えた実施例8の圧電素子に比べて、屈曲変位がより大きくなった。一方、Pbの1.5mol%をLaで置換した圧電を備えた実施例13の圧電素子では、屈曲変位が1.43μmと、実施例8の圧電素子に比べて、屈曲変位がより小さくなった。結果をまとめて表8に示す。
以上説明したように、本発明によれば、極めて高い圧電特性を有するとともに、セラミックスからなる基体と圧電部間の振動伝達性に優れ、更には電界に対する屈曲変位の直線性が高く、大きな屈曲変位での長期間に至る使用においても高い耐久性を有する圧電素子を提供することができる。本発明の圧電素子は、アクチュエータや、緻密で小型な誘電素子、焦電素子としてコンデンサー、センサー等として好適に使用することができる。
1a〜1k,1…圧電部、2a…固着面、2b…厚肉部、2c…薄肉部、2…基体、3a…上部電極、3b…下部電極、3c,3d…櫛形電極、3e…共通電極、3f…負極、3g…正極、3h…中間電極、3…電極。
Claims (6)
- セラミックスからなる基体と、その組成が下記式(1)により表される第一のPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を主成分とする第一の圧電磁器組成物からなる圧電部と、前記圧電部に電気的に接続される電極とを備え、
前記圧電部が前記基体上に直接又は前記電極を介して固着されてなる圧電素子。
Pbx{(Mg1-yNiy)(1/3)×aNb2/3}bTicZrdO3 …(1)
(上記式(1)中、0.95≦x≦1.05、0.20<y≦0.50、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、前記b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、(b+c+d)=1.000である)) - 前記圧電部及び前記電極をそれぞれ複数備え、
複数の前記圧電部が、複数の前記電極により交互に挟持・積層されてなるとともに、前記圧電部のうちの最下層に位置する最下圧電部が、前記基体上に直接、又は前記電極のうちの最下層に位置する最下電極を介して固着されてなる請求項1に記載の圧電素子。 - 前記圧電部が、
その組成が下記式(2)により表される第二のPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を主成分とする第二の圧電磁器組成物と、
その組成が下記式(3)により表されるPbMg1/3Nb2/3O3−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を主成分としNiOを0.1〜3.0質量%含有する第三の圧電磁器組成物と、を順次積層及び焼成してなるものである請求項1又は2に記載の圧電素子。
Pbx{(Mg1-yNiy)1/3×aNb2/3}bTicZrdO3 …(2)
(上記式(2)中、0.95≦x≦1.05、0.05≦y≦0.20、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、前記b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、(b+c+d)=1.000である))
Pbx(Mgy/3Nb2/3)aTibZrcO3 …(3)
(上記式(3)中、0.95≦x≦1.05、0.95≦y≦1.05であり、かつa,b,cが、前記a,b,cを座標軸とする座標中、(a,b,c)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数である(但し、a+b+c=1.00である)) - 前記第一の圧電磁器組成物は、平均粒径が1〜10μm、最大粒径が平均粒径の5倍以下の結晶粒子である請求項1〜3のいずれか一項に記載の圧電素子。
- 前記結晶粒子の内部に、又は前記結晶粒子の表面及び内部に、NiOを主成分とする粒子(NiO粒子)が存在する請求項4に記載の圧電素子。
- 前記NiO粒子は、MgOが固溶されてなるものである請求項5に記載の圧電素子。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005013241A JP2006202990A (ja) | 2005-01-20 | 2005-01-20 | 圧電素子 |
CNA2005101346351A CN1808733A (zh) | 2005-01-20 | 2005-12-13 | 压电元件 |
US11/327,859 US20060158068A1 (en) | 2005-01-20 | 2006-01-09 | Piezoelectric device |
EP20060250281 EP1684364A3 (en) | 2005-01-20 | 2006-01-19 | Piezoelectric device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005013241A JP2006202990A (ja) | 2005-01-20 | 2005-01-20 | 圧電素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006202990A true JP2006202990A (ja) | 2006-08-03 |
Family
ID=36045973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005013241A Withdrawn JP2006202990A (ja) | 2005-01-20 | 2005-01-20 | 圧電素子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060158068A1 (ja) |
EP (1) | EP1684364A3 (ja) |
JP (1) | JP2006202990A (ja) |
CN (1) | CN1808733A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009179506A (ja) * | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Ngk Insulators Ltd | 圧電/電歪セラミックス及び圧電/電歪セラミックスの製造方法 |
JP2010018511A (ja) * | 2008-03-21 | 2010-01-28 | Ngk Insulators Ltd | 板状多結晶粒子 |
US7911113B1 (en) | 2009-09-02 | 2011-03-22 | Ngk Insulators, Ltd. | Piezoelectric/electrostrictive element and method of manufacturing piezoelectric/electrostrictive element |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5281786B2 (ja) * | 2007-11-14 | 2013-09-04 | 日本碍子株式会社 | (Li,Na,K)(Nb,Ta)O3系圧電材料、及びその製造方法 |
JP2012037047A (ja) * | 2010-07-13 | 2012-02-23 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 制動装置、輸送用機器及び産業用機器 |
US9131039B2 (en) * | 2011-12-22 | 2015-09-08 | Nokia Technologies Oy | Piezoelectric actuator interface and method |
US9318688B2 (en) * | 2012-02-28 | 2016-04-19 | Kyocera Corporation | Piezoelectric vibration element, piezoelectric vibration device, and portable terminal |
JPWO2013168478A1 (ja) * | 2012-05-07 | 2016-01-07 | 京セラ株式会社 | 圧電振動素子ならびにそれを用いた圧電振動装置および携帯端末 |
WO2017085924A1 (ja) | 2015-11-16 | 2017-05-26 | 富士フイルム株式会社 | 圧電体膜、圧電素子、および液体吐出装置 |
KR20210121979A (ko) * | 2020-03-31 | 2021-10-08 | 엘지디스플레이 주식회사 | 진동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치 |
CN111875374A (zh) * | 2020-08-06 | 2020-11-03 | 湖北大学 | 一种低温烧结铌镍-锆钛酸铅压电陶瓷材料及其制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3260116B2 (ja) | 1997-05-12 | 2002-02-25 | 松下電器産業株式会社 | 圧電材料およびその製造方法およびそれを用いた圧電振動子および圧電発音体 |
JP3868285B2 (ja) * | 2001-12-20 | 2007-01-17 | 日本碍子株式会社 | 圧電素子、及びその製造方法 |
JP3953806B2 (ja) * | 2001-12-20 | 2007-08-08 | 日本碍子株式会社 | 圧電素子、及びその製造方法 |
EP1473783B1 (en) * | 2002-02-08 | 2009-03-25 | Ngk Insulators, Ltd. | Multilayer piezoelectric element and production method therefor |
JP4777605B2 (ja) * | 2003-05-21 | 2011-09-21 | 日本碍子株式会社 | 多層型圧電/電歪素子 |
-
2005
- 2005-01-20 JP JP2005013241A patent/JP2006202990A/ja not_active Withdrawn
- 2005-12-13 CN CNA2005101346351A patent/CN1808733A/zh active Pending
-
2006
- 2006-01-09 US US11/327,859 patent/US20060158068A1/en not_active Abandoned
- 2006-01-19 EP EP20060250281 patent/EP1684364A3/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009179506A (ja) * | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Ngk Insulators Ltd | 圧電/電歪セラミックス及び圧電/電歪セラミックスの製造方法 |
JP2010018511A (ja) * | 2008-03-21 | 2010-01-28 | Ngk Insulators Ltd | 板状多結晶粒子 |
US7911113B1 (en) | 2009-09-02 | 2011-03-22 | Ngk Insulators, Ltd. | Piezoelectric/electrostrictive element and method of manufacturing piezoelectric/electrostrictive element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060158068A1 (en) | 2006-07-20 |
CN1808733A (zh) | 2006-07-26 |
EP1684364A2 (en) | 2006-07-26 |
EP1684364A3 (en) | 2007-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006202990A (ja) | 圧電素子 | |
US7484278B2 (en) | Method of manufacturing a multi-layered piezoelectric | |
JP3512379B2 (ja) | 圧電体素子、及びその製造方法 | |
US6610427B2 (en) | Piezoelectric element and process for production thereof | |
JP4537212B2 (ja) | 圧電/電歪素子の製造方法 | |
JP3953806B2 (ja) | 圧電素子、及びその製造方法 | |
JP4782412B2 (ja) | 圧電/電歪体、圧電/電歪積層体、及び圧電/電歪膜型アクチュエータ | |
US7545084B2 (en) | Piezoelectric/electrostrictive ceramic composition, piezoelectric/electrostrictive device, and method of producing the same | |
JP3868285B2 (ja) | 圧電素子、及びその製造方法 | |
JP3999156B2 (ja) | 圧電/電歪膜型素子及び圧電/電歪磁器組成物 | |
JP4777605B2 (ja) | 多層型圧電/電歪素子 | |
JP2005170693A (ja) | 圧電/電歪磁器組成物、圧電/電歪体、及び圧電/電歪膜型素子 | |
US7052732B2 (en) | Method for producing a piezoelectric element | |
JP2007001838A (ja) | 圧電/電歪磁器組成物、圧電/電歪体、及び圧電/電歪膜型素子 | |
JP2005247619A (ja) | 圧電/電歪磁器組成物、圧電/電歪体、及び圧電/電歪膜型素子 | |
JP2006185950A (ja) | 圧電/電歪体、圧電/電歪積層体、及び圧電/電歪膜型アクチュエータ | |
JP3839838B2 (ja) | 圧電素子、及びその製造方法 | |
JP2004153252A (ja) | 圧電体素子、及びその製造方法 | |
JPH11278929A (ja) | 一体焼成型積層圧電アクチュエータ用磁器組成物 | |
JP2005044918A (ja) | 圧電/電歪素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080401 |