JP5278155B2 - シリンダヘッドカバー - Google Patents

シリンダヘッドカバー Download PDF

Info

Publication number
JP5278155B2
JP5278155B2 JP2009112732A JP2009112732A JP5278155B2 JP 5278155 B2 JP5278155 B2 JP 5278155B2 JP 2009112732 A JP2009112732 A JP 2009112732A JP 2009112732 A JP2009112732 A JP 2009112732A JP 5278155 B2 JP5278155 B2 JP 5278155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
head cover
angle sensor
cam angle
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009112732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010261361A (ja
Inventor
正悟 緒方
竜也 横越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009112732A priority Critical patent/JP5278155B2/ja
Publication of JP2010261361A publication Critical patent/JP2010261361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5278155B2 publication Critical patent/JP5278155B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、エンジンのシリンダヘッドを覆うシリンダヘッドカバーに関する。
特許文献1には、エンジンのシリンダヘッドを覆うシリンダヘッドカバーに、カム軸の回転位相を検出するカム角センサを取り付ける場合に、カム角センサの取付フランジ部及びシリンダヘッドカバーの上壁部に接するようにセンサブラケットを配置し、このセンサブラケットとカム角センサとをセンサ固定ボルトにより締結固定すると共に、センサブラケットとシリンダヘッドカバーとシリンダヘッドとを主固定ボルトにより共締めして固定することが開示されている。
特開2007−107387号公報
しかしながら、特許文献1では、センサブラケットとカム角センサとをセンサ固定ボルトにより締結固定し、かつ、センサブラケットとシリンダヘッドカバーとシリンダヘッドとを主固定ボルトにより共締め固定した後、すなわち、シリンダヘッドカバーとシリンダヘッドとを締結固定した後でないと、シリンダヘッドカバーとカム角センサとの間の気液密性を確認するリークテストを実施することができない。このため、シリンダヘッドカバーとシリンダヘッドとを締結固定した後に上記リークテストが実施されてシリンダヘッドカバーとカム角センサとの間の気液密性が不良であると判定された場合には、主固定ボルトを取り外してセンサブラケットとシリンダヘッドカバーとシリンダヘッドとを分離する等の工数の多い作業が必要になってしまう。
また、特許文献1では、カム軸に対するカム角センサの位置精度を確保するために、センサ取付ボルト及び主固定ボルトの双方の取付精度が要求されるので、カム軸に対するカム角センサの位置決めが容易ではない。
本発明は、このような問題に鑑み、シリンダヘッドへの取付前に、シリンダヘッドカバーとカム角センサとの間の気液密性を確認することが可能であり、かつ、シリンダヘッドへの取付時に、カム軸に対するカム角センサの位置決めを容易に行うことが可能なシリンダヘッドカバーを提供することを目的とする。
このため本発明では、カム軸を回転自在に支持するカム軸支持部材が上部に設けられてエンジンを構成するシリンダヘッドを上方から覆う樹脂製のシリンダヘッドカバーは、カム軸を回転自在に支持するカム軸支持部材が上部に設けられてエンジンを構成するシリンダヘッドを上方から覆う樹脂製のシリンダヘッドカバーであって、前記カム軸の回転位相を検出するカム角センサが挿入されるセンサ挿入孔と、前記センサ挿入孔に挿入された前記カム角センサを、前記センサ挿入孔の内周面と協働して抜止め保持する固定爪を有して構成されたセンサ保持部と、締結ボルトによって前記シリンダヘッドに締結固定される複数の締結固定部のうちの1つで、前記カム角センサを前記カム軸支持部材に共締めする共締め用締結固定部と、を備える。
また、上記構成のシリンダヘッドカバーであって、前記固定爪は、前記カム角センサのフランジ部が接触する前記シリンダヘッドカバー外壁面との間に該フランジ部を挟み込むことで、前記カム角センサを抜止めする、構成としても良い。
本発明によれば、シリンダヘッドカバーのセンサ保持部にてカム角センサを抜止め保持するので、シリンダヘッドカバーをシリンダヘッドに締結固定する前に、シリンダヘッドカバーとカム角センサとの間の気液密性を確認することができる。
また本発明によれば、シリンダヘッドカバーの共締め用締結固定部にてカム角センサをシリンダヘッド側のカム軸支持部材に共締めするので、カム軸支持部材へのシリンダヘッドカバーの取付と同時に、カム軸に対するカム角センサの位置決めを容易に行うことができる。
本発明の第1の実施形態を示すシリンダヘッドカバーのシリンダヘッド側への取付状態を示す縦断面図 同上実施形態におけるシリンダヘッドカバーのサブアッシー状態を示す縦断面図 図2のA−A断面図 参考例におけるシリンダヘッドカバーのサブアッシー状態を示す縦断面図 図4のB−B断面図
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態におけるシリンダヘッドカバーのシリンダヘッド側への取付状態を示す。また、図2は、サブアッシー化されたシリンダヘッドカバーを示し、図3は、図2のA−A断面を示す。
エンジンの吸気弁又は排気弁を開閉するカム軸1は、エンジンのシリンダヘッドの上部に設けられたカムハウジング2と、シリンダヘッドを覆う樹脂製のシリンダヘッドカバー3が締結固定されるカムキャップ4と、により挟まれつつ回転自在に支持されている。詳しくは、カムハウジング2の上面に形成された下側の半割の軸受部と、カムハウジング2に固定されるカムキャップ4の下面に形成された上側の半割の軸受部と、の間に、カム軸1が回転自在に支持されている。ここで、カムハウジング2及びカムキャップ4は、本発明におけるカム軸支持部材に対応する。
カムキャップ4は、その上部に、シリンダヘッドカバー3が締結固定される締結固定部4aを備えている。この締結固定部4aには、後述するカム角センサ取付ボルト7に対応したねじ孔4bが形成されている。
シリンダヘッドカバー3にはセンサ挿入孔31が形成されており、このセンサ挿入孔31に、カム軸1の回転位相を検出するカム角センサ5がシリンダヘッドカバー3外側より挿入される。
カム角センサ5は、具体的には、カム軸1の一端部に設けられたセンサロータ1aの回転位相を、センサロータ1aに設けられた歯等の凸部の通過タイミングに基づいて検出しており、例えば気筒の行程状態を検出する気筒判別センサとして点火時期制御等に用いられる。また、クランク軸に対するカム軸1の回転位相を制御することによりバルブタイミングを制御する可変バルブタイミング機構を備える場合は、バルブタイミングのフィードバック制御のため、実バルブタイミングの検出に用いられる。カム角センサ5は、シリンダヘッドカバー3のセンサ挿入孔31の内周面に接する円筒部51と、シリンダヘッドカバー3の外壁面に接するフランジ部52と、を含んで構成される。
カム角センサ5の円筒部51の外周面には、Oリング6aを収容するOリング収容溝51aが予め形成されている。Oリング6a付きのカム角センサ5がシリンダヘッドカバー3のセンサ挿入孔31に挿入されると、Oリング6aの緊迫力によって、シリンダヘッドカバー3にカム角センサ5が気液密に保持される。
また、シリンダヘッドカバー3は、カム角センサ5のフランジ部52を抜止め保持する一対の固定爪32を備えている。ここで、固定爪32と、Oリング6aが接触するセンサ挿入孔31の内周面と、が協働して、本発明におけるセンサ保持部として機能する。固定爪32は、シリンダヘッドカバー3のセンサ挿入孔31の開口部周りからカム角センサ5の挿入方向と反対方向に延びる可撓性を有する支持部32aと、支持部32aの先端から内方に突出する爪部32bとから構成され、爪部32bの先端側の面は、カム角センサ5の挿入を可能にするように傾斜し、その背面は、カム角センサ5のフランジ部52を抜け止めするように直角に立上がる形状をしている。このような形状を有する一対の固定爪32でカム角センサ5のフランジ部52を挟み込むことにより、シリンダヘッドカバー3に対するカム角センサ5の相対移動を抑止することができる。
更に、シリンダヘッドカバー3は、カム角センサ取付ボルト7を用いてカム角センサ5のフランジ部52をカムキャップ4の締結固定部4aに共締めする共締め用締結固定部33を備えている。ここで、共締め用締結固定部33は、シリンダヘッドカバー3において、締結ボルトによってシリンダヘッドに締結固定される複数の締結固定部のうちの1つである。共締め用締結固定部33は、カム角センサ5側の外壁面とシリンダヘッド側の内壁面とを貫通する貫通孔34と、貫通孔34にインサート成形等により挿入固定される金属製で円筒状のカラー35と、を含んで構成される。カラー35は、その一端側が、カム角センサ5のフランジ部52に予め形成されたカム角センサ取付ボルト7挿入用の挿入孔52aに対応して開口すると共に、他端側が、カムキャップ4の締結固定部4aのねじ孔4bに対応して開口する。座金付のカム角センサ取付ボルト7は、カム角センサ5のフランジ部52の挿入孔52aと、カラー35とを介して、カムキャップ4の締結固定部4aのねじ孔4bに締結される。ここで、シリンダヘッドカバー3の貫通孔34に金属製のカラー35が挿入固定されていることにより、カム角センサ5のフランジ部52と、カムキャップ4の締結固定部4aとが、メタルタッチでボルト締結されるので、シリンダヘッドカバー3の樹脂の膨張等によるカム角センサ5の位置ずれを防ぐことができる。尚、シリンダヘッドカバー3の貫通孔34のシリンダヘッド側開口部には円環状のガスケット収容溝34aが予め形成されており、このガスケット収容溝34aに円環状のガスケット8が収容されることによって、シリンダヘッドカバー3とカムキャップ4との間の気液密性が確保されている。
次に、本実施形態におけるシリンダヘッドカバーの組付手順の一例を、図1〜図3を用いて説明する。
この例では、シリンダヘッドカバーをサブアッシー化するサブ組付ラインと、サブアッシー化したシリンダヘッドカバーをシリンダヘッドに組み付けるメイン組付ラインと、を用いて、シリンダヘッドカバーの組付を行っている。
サブ組付ラインでは、まず組付工程にて、Oリング6a付きのカム角センサ5をシリンダヘッドカバー3のセンサ挿入孔31に挿入すると共にカム角センサ5のフランジ部52をシリンダヘッドカバー3の固定爪32に抜止め保持させて、シリンダヘッドカバー3をサブアッシー化する(図2及び図3参照)。
次にリークテスト工程にて、図2に点線で示すマスキング9を用いて、シリンダヘッドカバー3とカム角センサ5との間の気液密性を確認する。マスキング9は、シリンダヘッドカバー3の下端開口部を全体的に気液密に覆うマスキング本体91と、シリンダヘッドカバー3の貫通孔34のシリンダヘッド側開口部を気液密に覆いつつマスキング本体91に接続する貫通孔マスキング部92と、マスキング本体91に貫通形成されたエアー注入口93と、を含んで構成される。リークテスト工程では、まず、カム角センサ5を備えたシリンダヘッドカバー3にマスキング9をセットする。次に、シリンダヘッドカバー3とマスキング9とにより形成される空間にマスキング9のエアー注入口93よりエアーを注入してシリンダヘッドカバー3に内圧をかける。そして、シリンダヘッドカバー3とカム角センサ5との間のエアー漏れを検出することにより、シリンダヘッドカバー3とカム角センサ5との間の気液密性を確認する。
一方、メイン組付ラインでは、サブ組付ラインのリークテスト工程にてリーク保証されたシリンダヘッドカバーサブアッシーを、締付工程にて、シリンダヘッドカバー×カムハウジング自動締付機を用いて、締結ボルトによってシリンダヘッドに締結固定する。この際、シリンダヘッドカバー3の共締め用締結固定部33は、この他の締結固定部がシリンダヘッドに締結固定されるのと同様に、カムキャップ4に締結固定される(図1参照)。ここにおいて、カム角センサ5とセンサロータ1aとの間の位置精度(ギャップ精度)は、カム角センサ5のフランジ部52が、金属製のカラー35を介してカムキャップ4の締結固定部4aにボルト締結されることによって確保される。
本実施形態によれば、固定爪32と、Oリング6aが接触するセンサ挿入孔31の内周面と、が協働して、カム角センサ5を抜止め保持するので、シリンダヘッドカバー3をシリンダヘッドに締結固定する前に、シリンダヘッドカバー3とカム角センサ5との間の気液密性を確認することができ、シリンダヘッドカバーサブアッシーとしてリーク等の品質保証が可能となる。これにより、シリンダヘッドカバー3をシリンダヘッドに締結固定する締付工程は、サブ組付ラインでは不要となり、メイン組付ラインのシリンダヘッドカバー×カムハウジング自動締付機に集約可能となるので、シリンダヘッドカバー3の組付工数を低減することができる。
また本実施形態によれば、シリンダヘッドカバー3の共締め用締結固定部33にてカム角センサ5をカムキャップ4に共締めするので、カムキャップ4へのシリンダヘッドカバー3の取付と同時に、カム角センサ5の挿入方向と直角な面内でのカム角センサ5の位置決めを容易に行うことができる。
図4は、参考例におけるサブアッシー化されたシリンダヘッドカバーを示し、図5は、図4のB−B断面を示す。なお、以下の説明で「本実施形態」とあるのは、「参考例」と読み替えるものとする。
図1〜図3で示した第1の実施形態と異なる点について説明する。
図4及び図5において、カム角センサ5のリング収容溝51aに収容されるOリング6bは、前述したOリング6aに比べて緊迫力が大きく、この緊迫力によって、シリンダヘッドカバー3にカム角センサ5が気液密に保持されている。また、Oリング6bの緊迫力は、シリンダヘッドカバー3が何れの姿勢であってもカム角センサ5を抜止め保持できるように設定されている。ここで、Oリング6bが接触するセンサ挿入孔31の内周面が、本発明におけるセンサ保持部として機能する。
また、図4及び図5では、シリンダヘッドカバー3は、カム角センサ5が適切な挿入方向でセンサ挿入孔31に挿入されるようにカム角センサ5を案内する一対の半円筒状の挿入ガイド部材36を備えている。一対の挿入ガイド部材36は、それぞれ、シリンダヘッドカバー3のセンサ挿入孔31の開口部周りからカム角センサ5の挿入方向と反対方向に延び、カム角センサ5の挿入方向と直角な方向でカム角センサ5を介して対向するように配置されている。
本実施形態におけるサブ組付ラインでは、組付工程にて、Oリング6b付きのカム角センサ5をシリンダヘッドカバー3のセンサ挿入孔31に挿入して、Oリング6bの緊迫力によって、シリンダヘッドカバー3にカム角センサ5を保持させて、シリンダヘッドカバー3をサブアッシー化する(図4及び図5参照)。
特に本実施形態によれば、シリンダヘッドカバー3が挿入ガイド部材36を備えることにより、カム角センサ5を適切な挿入方向に案内しつつセンサ挿入孔31に挿入することができるので、カム角センサ5が適切な挿入方向に対して斜めに挿入されること(いわゆる斜め入り挿入)を防止することができる。
また本実施形態によれば、シリンダヘッドカバー3が挿入ガイド部材36を備えるので、カム角センサ5のフランジ部52の下面がシリンダヘッドカバー3の外壁面に接触していること、すなわち、カム角センサ5が挿入端まで入っていることを、カム角センサ5の高さと挿入ガイド部材36の高さとを比較することにより確認することが可能である。
尚、前述の可変バルブタイミング機構が、カム軸1とこれを駆動するカム軸駆動用スプロケットとの間に設けられ、これへの油圧を制御するオイルコントロールバルブ(OCV)をシリンダヘッドカバー3に保持させる場合に、シリンダヘッドカバー3は、OCVが挿入されるOCV挿入孔と、このOCV挿入孔に挿入されたOCVを抜止め保持するOCV保持部(例えば、固定爪、及び、Oリングが接触するOCV挿入孔の内周面)と、OCVをカム軸支持部材に共締めする共締め用締結固定部と、を備えることが可能である。
1 カム軸
2 カムハウジング
3 シリンダヘッドカバー
4 カムキャップ
4a 締結固定部
4b ねじ孔
5 カム角センサ
6a,6b Oリング
7 カム角センサ取付ボルト
8 ガスケット
9 マスキング
31 センサ挿入孔
32 固定爪
32a 支持部
32b 爪部
33 共締め用締結固定部
34 貫通孔
35 カラー
36 挿入ガイド部材
51 円筒部
52 フランジ部
52a 挿入孔

Claims (2)

  1. カム軸を回転自在に支持するカム軸支持部材が上部に設けられてエンジンを構成するシリンダヘッドを上方から覆う樹脂製のシリンダヘッドカバーであって、
    前記カム軸の回転位相を検出するカム角センサが挿入されるセンサ挿入孔と、
    前記センサ挿入孔に挿入された前記カム角センサを、前記センサ挿入孔の内周面と協働して抜止め保持する固定爪を有して構成されたセンサ保持部と、
    締結ボルトによって前記シリンダヘッドに締結固定される複数の締結固定部のうちの1つで、前記カム角センサを前記カム軸支持部材に共締めする共締め用締結固定部と、
    を備えることを特徴とするシリンダヘッドカバー。
  2. 請求項1に記載のシリンダヘッドカバーであって、
    前記固定爪は、前記カム角センサのフランジ部が接触する前記シリンダヘッドカバー外壁面との間に該フランジ部を挟み込むことで、前記カム角センサを抜止めすることを特徴とするシリンダヘッドカバー。
JP2009112732A 2009-05-07 2009-05-07 シリンダヘッドカバー Expired - Fee Related JP5278155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009112732A JP5278155B2 (ja) 2009-05-07 2009-05-07 シリンダヘッドカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009112732A JP5278155B2 (ja) 2009-05-07 2009-05-07 シリンダヘッドカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010261361A JP2010261361A (ja) 2010-11-18
JP5278155B2 true JP5278155B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=43359658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009112732A Expired - Fee Related JP5278155B2 (ja) 2009-05-07 2009-05-07 シリンダヘッドカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5278155B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103575526A (zh) * 2013-11-19 2014-02-12 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种发动机舱盖铰链的耐久试验装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5918095B2 (ja) * 2012-09-26 2016-05-18 大豊工業株式会社 エンジンの潤滑油供給機構
JP6015599B2 (ja) 2013-08-30 2016-10-26 アイシン精機株式会社 センサ支持構造
JP6134640B2 (ja) * 2013-12-11 2017-05-24 愛知機械工業株式会社 カム角センサ取付具及び内燃機関
DE202015007268U1 (de) 2015-10-20 2017-01-23 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Gehäuseeinrichtung, Baugruppe bestehend aus Gehäuseeinrichtung und Sensoreinrichtung sowie Verwendung der Gehäuseeinrichtung
JP6863243B2 (ja) 2017-11-15 2021-04-21 トヨタ自動車株式会社 電子機器の取付機構

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001115940A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 内燃機関用点火装置
JP2006090146A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Gp Daikyo Corp シリンダヘッドカバーの取付構造
JP4248502B2 (ja) * 2005-01-07 2009-04-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用機能装置の取付構造
JP4321504B2 (ja) * 2005-07-25 2009-08-26 日産自動車株式会社 内燃機関のカム角センサ取付構造
JP2007107387A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Mahle Filter Systems Japan Corp 内燃機関のカム角センサ取付構造
JP5171427B2 (ja) * 2008-06-23 2013-03-27 ダイハツ工業株式会社 内燃機関におけるカム角度センサの取付け装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103575526A (zh) * 2013-11-19 2014-02-12 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种发动机舱盖铰链的耐久试验装置
CN103575526B (zh) * 2013-11-19 2016-11-02 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种发动机舱盖铰链的耐久试验装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010261361A (ja) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5278155B2 (ja) シリンダヘッドカバー
US7536987B2 (en) Mounting structure of functional device for internal combustion engine
JP4801720B2 (ja) 複合部材の固定構造
WO2009157323A1 (ja) 内燃機関におけるカム角度センサの取付け方法及び装置
US20060185427A1 (en) Signal detector of engine for vehicle
WO2006085640A1 (en) Attachment structure of sensor for internal combustion engine and cam cap component
JP6015599B2 (ja) センサ支持構造
US20050263131A1 (en) Intake air control device having strain absorbing structure
JP2009167809A (ja) 内燃機関用センサの取付方法、取付構造、および取付ブラケット
JP2009091958A (ja) 燃料ポンプの取付構造
KR101502877B1 (ko) 밸브 개폐 시기 제어 장치 및 그 전방 부재의 고정 방법
JP2008008265A (ja) エンジンの駆動伝達機構
JP2000110662A (ja) エンジンのカバー構造
JP5063393B2 (ja) オイルレベルゲージの案内管の取付構造
JP2010037962A (ja) オイルコントロールバルブ取付構造
JP4154418B2 (ja) スロットルボディ及びセンサハウジング間の位置決め固定構造
US9851123B2 (en) Flap device for an internal combustion engine or an electric vehicle
JP2011190698A (ja) スロットル弁装置
JP5249261B2 (ja) スロットル弁装置
JP4563983B2 (ja) エンジンの回転角検出装置
JP2007278217A (ja) V型多気筒エンジン用連装スロットルボディおよびv型多気筒エンジン
EP2818662A1 (en) Engine
JP6031438B2 (ja) 吸気装置
JP2004068683A (ja) ポンプ
JP2006042522A (ja) ワイヤーハーネスのクランプ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130506

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5278155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees