JP5265550B2 - 増殖性疾患の治療に有用なキナーゼ阻害剤 - Google Patents

増殖性疾患の治療に有用なキナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5265550B2
JP5265550B2 JP2009528477A JP2009528477A JP5265550B2 JP 5265550 B2 JP5265550 B2 JP 5265550B2 JP 2009528477 A JP2009528477 A JP 2009528477A JP 2009528477 A JP2009528477 A JP 2009528477A JP 5265550 B2 JP5265550 B2 JP 5265550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
mmol
oxo
naphthyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009528477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010503702A (ja
JP2010503702A5 (ja
Inventor
ダニエル・エル・フリン
マイケル・ディ・コーフマン
ウィリアム・シー・パット
ピーター・エイ・ペティロ
Original Assignee
デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー filed Critical デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー
Publication of JP2010503702A publication Critical patent/JP2010503702A/ja
Publication of JP2010503702A5 publication Critical patent/JP2010503702A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5265550B2 publication Critical patent/JP5265550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings

Description

本特許出願は、2006年9月14日に出願の米国仮特許出願第60/844552号の優先権を主張する。この特許出願の内容を、本願明細書において援用する。
本発明は様々な疾患の治療用の新規なキナーゼ阻害剤及び有用なモジュレーター化合物に関する。より詳細には、本発明はかかる化合物、キナーゼ/化合物付加物、疾患を治療する方法、及び化合物の合成方法に関する。好適には当該化合物は、Rafキナーゼのキナーゼ活性、及びそれによるの疾患の多形の調節にとり有用である。
プロテインキナーゼファミリーの幾つかのメンバーは、様々な増殖性疾患の病因に明らかに関与し、すなわちこれらの疾患における重要な治療標的である。本発明に関連する増殖性疾患の幾つかとして、癌、慢性関節リウマチ、アテローム性動脈硬化症及び網膜症が挙げられる。これらの疾患の病理の原因である又は関与するキナーゼの重要な例としては、限定されないが、BRaf、CRaf、Abl、KDR(VEGF)EGFR/HER1、HER2、HER3、cMET、FLT−3、PDGFR−a、PDGFR−b、p38、cKIT及びJAK2が挙げられる。
細胞表面成長因子受容体活性化の下流の主なシグナリング経路は、Ras−RAF−MEK−ERK−MAPキナーゼ経路であり(非特許文献1:Peyssonnaux,C.ら、Biol.Cell(2001)93:53−62)、突然変異がこのシグナル伝達カスケードに関与するタンパク質の1つ以上で生じるときに、癌が生じる。細胞の増殖及び分化が異常に調整され、細胞生存メカニズムが活性化され、無秩序な癌細胞がプログラムされた細胞死を凌駕してしまう。すなわちp21−Rasタンパク質の突然変異は、このシグナリング経路の調節不全の大きな原因であり、ヒト癌の増殖を生じさせることが示された。P21−Ras突然変異は、約30%のヒト癌において同定されている(非特許文献2:Boltonら、Ann.Rep.Med.Chem.(1994)29:165−174)。P21−Rasタンパク質の発癌性突然変異は構成的なシグナル伝達カスケード活性化につながり、RAF−MEK−ERK−MAPキナーゼ経路の下流の構成要素の無秩序な活性化を引き起こす(非特許文献3:Magnusonら、Semin.Cancer Biol.(1994)5:247−253)。このシグナル伝達カスケードに関与する3つのRAFキナーゼは、ARAF、BRAF及びCRAFとして公知である(非特許文献4:Peyssonnaux,C.ら、Biol.Cell(2001)93:53−62、非特許文献5:Avruch,J.,Recent Prog.Horm.Res.(2001)56:127−155、非特許文献6:Kolch,W.,Biochem.J.(2000)351:289−305)。これらのRAFキナーゼアイソフォームの全ては、Rasによって活性化され、それにより、変異を受け上方制御されたp21−Rasタンパク質活性の結果生じる癌において活性化される。初期のp21−Rasタンパク質レベルにおける、このシグナル伝達カスケードの活性化に加えて、p21−Rasの下流カスケードの活性化を生じさせるBRAFキナーゼにおける突然変異もまた発見されている(非特許文献7:Davies,H.,ら、Nature(2002)417:949−954)。BRAFキナーゼの位置600におけるドミナントな1部位突然変異は、特に顕著であり、観察されたヒト悪性黒色腫の約80%に関与することが示されている。この突然変異では、負荷電アミノ酸であるグルタミン酸で、天然の中性アミノ酸であるバリンが置換されている。この1部位突然変異は、変異BRAFキナーゼを構成的に活性化するのに十分であり、シグナリング経路調節不全及びヒト癌に結びつく。それゆえ、BRAFキナーゼの小分子阻害剤は、シグナリング突然変異が上流のp21−Rasタンパク質のレベルで生じるものであれ、又はBRAFキナーゼのレベルで生じるものであれ、ヒト悪性の治療への合理的なアプローチである。
報告された大多数の小分子キナーゼ阻害剤は、3つの方法のうちのいずれか1つに結合することがわかっている。大部分の報告された阻害剤は、活性部位のATP結合領域と相互作用し、ATPと占有を争うことによってそれらの効果を及ぼす。他の阻害剤は、「DFGインコンホメーション」ポケットとして公知のタンパク質の別の疎水性領域と結合することが示されており、またその他のものは、ATP領域及び「DFGインコンホメーション」ポケットの両方と結合することが示されている。RAFキナーゼの阻害剤に特有の例は、非特許文献8:Lowingerら、Current Pharmaceutical Design(2002)8:2269−2278、非特許文献9:Dumas,J.ら、Current Opinion in Drug Discovery&Development(2004)7:600−616、特許文献1:Dumas,J.ら、国際公開第2003/068223A1号(2003)、特許文献2:Dumas,J.,ら、国際公開第99/32455A1号(1999)、及び非特許文献10:Wan,P.T.C.,ら、Cell(2004)116:855−867に記載されている。
生理的に、キナーゼは、キナーゼタンパク質の特異的な活性化ループ配列がスイッチ制御ポケット(詳しくは特許文献3:国際公開第2004/061084号を参照)と呼ばれる同じタンパク質上の特異的なポケットに結合する、共通の活性化/非活性化メカニズムにより制御される。活性化ループの特定のアミノ酸残基が、例えばリン酸化、酸化又はニトロシル化によって修飾されると、かかる結合が行われる。スイッチポケットへの活性化ループの結合により、そのタンパク質の高次構造が活性型に変化する(非特許文献11:Huse,M.and Kuriyan,J.Cell(109)275−282)。
【0007】
【特許文献1】国際公開第2003/068223A1号
【特許文献2】国際公開第99/32455A1号
【特許文献3】国際公開第2004/061084
【非特許文献】
Peyssonnaux,C.ら、Biol.Cell(2001)93:53−62 Boltonら、Ann.Rep.Med.Chem.(1994)29:165−174 Magnusonら、Semin.Cancer Biol.(1994)5:247−253 Peyssonnaux,C.ら、Biol.Cell(2001)93:53−62 Avruch,J.,Recent Prog.Horm.Res.(2001)56:127−155 Kolch,W.,Biochem.J.(2000)351:289−305 Davies,H.,ら、Nature(2002)417:949−954 Lowingerら、Current Pharmaceutical Design(2002)8:2269−2278 Dumas,J.ら、Current Opinion in Drug Discovery&Development(2004)7:600−616 Wan,P.T.C.,ら、Cell(2004)116:855−867 Huse,M.and Kuriyan,J.Cell(109)275−282
本発明の化合物は、限定されないが、悪性黒色腫、結腸直腸癌、卵巣癌、乳頭甲状腺の癌、肺癌、腎臓癌、膵癌、神経膠芽腫、脊髄増殖性疾患及び中皮腫などの、哺乳類の癌(特にヒト癌)の治療に有効利用できる。本発明の化合物はまた、慢性関節リウマチ、網膜症(糖尿病性網膜神経障害及び黄斑変性)、心血管疾患及び代謝性疾患などの炎症性疾患の治療に有効利用できる。
以下の説明は、様々な化合物及びその部分に関するものである。
カルボシクリル基とは、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプタニル基、シクロオクタニル基、ノルボラニル基、ノルボレニル基、ビシクロ[2.2.2]オクタニル基及びビシクロ[2.2.2]オクテニル基などの炭素環をいう。
ハロゲンとは、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素をいう。
アリール基とは、少なくとも1つの環状炭素上の炭素原子間で分配される脱分極したπ電子を有する(芳香族性を有する)ことを特徴とする基であり、好適なアリール環としては、フェニル基、ナフチル基、テトラヒドロナフチル基、インデニル基及びインダニル基などの単環若しくは縮合二環系のことをいう。
ヘテロアリール基とは、少なくとも1つの炭素環上、又は複素環上の炭素原子又は窒素原子、酸素原子若しくは硫黄原子を含むヘテロ原子間で分配される脱分極したπ電子を有する(芳香族性を有する)、単環若しくは縮合二環系のことを指し、かかるヘテロアリール環としては、限定されないがピロリル基、フリル基、チエニル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソキサゾリル基、イソチアゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、トリアジニル基、インドリル基、インドリニル基、イソインドリル基、イソインドリニル基、インダゾリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアゾロニル基、ベンゾキサゾリル基、ベンゾキサゾロニル基、ベンズイソキサゾリル基、ベンズイソチアゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズイミダゾロニル基、ベンズトリアゾリル基、イミダゾピリジニル基、ピラゾロピリジニル基、イミダゾロノピリジニル基、チアゾロピリジニル基、チアゾロノピリジニル基、オキサゾロピリジニル基、オキサゾロノピリジニル基、イソキサゾロピリジニル基、イソチアゾロピリジニル基、トリアゾロピリジニル基、イミダゾピリミジニル基、ピラゾロピリミジニル基、イミダゾロノピリミジニル基、チアゾロピリジミニル基、チアゾロノピリミジニル基、オキサゾロピリジミニル基、オキサゾロノピリミジニル基、イソキサゾロピリミジニル基、イソチアゾロピリミジニル基、トリアゾロピリミジニル基、ジヒドロプリノニル基、ピロロピリミジニル基、プリニル基、ピラゾロピリミジニル基、フタリミジル基、フタリミジニル基、ピラジニルピリジニル基、ピリジノピリミジニル基、ピリミジノピリミジニル基、シノリニル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、フタラジニル基、ベンゾジオキシル基、ベンズイソチアゾリン−1,1,3−トリオニル基、ジヒドロキノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、ジヒドロイソキノリル基、テトラヒドロイソキノリニル基、ベンゾアゼピニル基、ベンゾジアゼピニル基、ベンゾキサピニル基又はベンゾキサゼピニル基などが挙げられる。
ヘテロシクリル基とは、炭素、並びに酸素、窒素又は硫黄原子などのヘテロ原子を含む単環のことを指し、環上の炭素原子又はヘテロ原子間で脱分極したπ電子が分配されている(芳香族性を有する)ことを特徴とし、当該ヘテロシクリル環としては、オキセタニル基、アゼタジニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、オキサゾリニル基、オキサゾリジニル基、チアゾリニル基、チアゾリジニル基、ピラニル基、チオピラニル基、テトラヒドロピラニル基、ジオキサリニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、チオモルホリニル S−オキシド、チオモルホリニル S−ジオキシド、ピペラジニル基、アゼピニル基、オキセピニル基、ジアゼピニル基、トロパニル基及びホモトロパニル基などが挙げられるが、これに限定されない。
ポリアリール基とは、少なくとも1つの炭素環上の炭素原子間で分配されている脱分極したπ電子(芳香族性)を有する、2つ以上の単環若しくは縮合二環アリール系のことを指し、そこに含まれる環は任意に結合してもよい。
ポリヘテロアリール基とは、少なくとも1つの炭素環若しくは複素環上の炭素原子、又は窒素、酸素若しくは硫黄などのヘテロ原子間で分配される脱分極したπ電子を有する(芳香族性を有する)、2つ以上の単環式若しくは縮合二環式系のことを指し、そこに含まれる環は任意に結合してもよく、ポリヘテロアリール系中の単環若しくは縮合二環のうちの少なくとも1つは、上記で大まかに定義したヘテロアリール基であり、また他の環は、上記で大まかに定義したアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロシクリル基である。
ポリヘテロシクリル基とは、カーボン、及び酸素、窒素若しくは硫黄などのヘテロ原子を含む2つ以上の単環若しくは縮合二環系をいう。また、環上炭素原子又はヘテロ原子で分配される脱分極されたπ電子(芳香族性)がなく、その中に含まれる環は任意に連結されてもよく、ポリヘテロアリール系中の単環若しくは縮合二環のうちの少なくとも1つは、上記で大まかに定義したヘテロアリール基であってもよく、また他の環は、上記で大まかに定義したアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロシクリル基であってもよい。
低級アルキル基とは、直鎖状若しくは分岐鎖状のC−Cアルキル基をいう。
部分に関して「置換された」というときは、更なる置換基が、当該部分上のいかなる部位にも結合しうるという事実を指す。
塩という用語は、遊離酸のアルカリ金属塩、及び遊離塩基の付加塩などを形成するために共通に使用される薬理学的に許容できる塩のことを指す。薬理学的に許容できる限り、塩の性質は特に限定されない。適切な薬理学的に許容できる酸付加塩は、無機酸、又は有機酸から調製できる。かかる無機酸の例としては、塩化水素、臭化水素、ヨウ化水素、硝酸、炭酸、硫酸及びリン酸である。適切な有機酸は、脂肪族、脂環式、芳香族、アリール脂肪族及びカルボン酸及びスルホン酸を含むヘテロシクリル化合物から選択でき、その例としては蟻酸、酢酸、プロピオン酸、琥珀酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、ステアリン酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、2ヒドロキシエタンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、アルギン酸、3−ヒドロキシ酪酸、ガラクタル酸及びガラクツロン酸などが挙げられる。本発明の遊離酸含有化合物の薬理学的に許容できる好適な塩には、金属塩及び有機塩が包含される。より好適な金属塩としては、適切なアルカリ金属(グループIa)塩、アルカリ土類金属(グループIIa)塩及び他の生理的に許容できる金属の塩が包含されるが、これらに限定されない。かかる塩は、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム及び亜鉛から調製できる。好適な有機塩は、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン及び第四級アンモニウム塩(例えばトロメタミン、ジエチルアミン、テトラ−N−メチルアンモニウム、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)及びプロカイン)から調製できる。
プロドラッグという用語は、in vivoで活性型に戻る、活性化合物の派生物をいう。例えば、活性医薬品のカルボン酸をエステル化してプロドラッグを調製し、当該エステルはin vivoでその後変化し、カルボン酸の形に復帰する。Ettmayerら、J.Med.Chem,2004,47(10),2393−2404、及びLorenziら、J.Pharm.Exp.Therpeutics,2005,883−8900を参照のこと。
1.本発明の第1の態様:化合物、調製及び方法:
本発明の第1の態様において、当該化合物は式Iaで表される。
Figure 0005265550
E1はシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、ピロリジニルピペリジニル基、フェニル基、チエニル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソキサゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基、ピラゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、フリル基、イミダゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基及びナフチル基からなる群から選択され、
Aはフェニル基、ナフチル基、C−Cカルボシクリル基、インダニル基、テトラリニル基、インデニル基、G1、G2、G3、G4及び−CHR4R8からなる群から選択され、
G1はピロリル基、フリル基、チエニル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソキサゾリル基、イソチアゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、トリアジニル基、ピリジニル基及びピリミジニル基からなる群から選択されるヘテロアリール基であり、
G2は以下からなる群から選択される縮合二環式ヘテロアリール基であり:インドリル基、インドリニル基、イソインドリル基、イソインドリニル基、インダゾリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアゾロニル基、ベンゾキサゾリル基、ベンゾキサゾロニル基、ベンズイソキサゾリル基、ベンズイソチアゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズイミダゾロニル基、ベンズトリアゾリル基、イミダゾピリジニル基、ピラゾロピリジニル基、イミダゾロノピリジニル基、チアゾロピリジニル基、チアゾロノピリジニル基、オキサゾロピリジニル基、オキサゾロノピリジニル基、イソキサゾロピリジニル基、イソチアゾロピリジニル基、トリアゾロピリジニル基、イミダゾピリミジニル基、ピラゾロピリミジニル基、イミダゾロノピリミジニル基、チアゾロピリジミニル基、チアゾロノピリミジニル基、オキサゾロピリジミニル基、オキサゾロノピリミジニル基、イソキサゾロピリミジニル基、イソチアゾロピリミジニル基、トリアゾロピリミジニル基、ジヒドロプリノニル基、ピロロピリミジニル基、プリニル基、ピラゾロピリミジニル基、フタリミジル基、フタリミジニル基、ピラジニルピリジニル基、ピリジノピリミジニル基、ピリミジノピリミジニル基、シノリニル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、フタラジニル基、ベンゾジオキシル基、ベンズイソチアゾリン−1,1,3−トリオニル基、ジヒドロキノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、ジヒドロイソキノリル基、テトラヒドロイソキノリニル基、ベンゾアゼピニル基、ベンゾジアゼピニル基、ベンゾキサピニル基及びベンゾキサゼピニル基、
G3は以下からなる群から選択される非縮合二環式ヘテロアリール基であり:ピリジルピリジミニル基、ピリミジニルピリミジニル基、オキサゾリルピリミジニル基、チアゾリルピリミジニル基、イミダゾリルピリミジニル基、イソキサゾリルピリミジニル基、イソチアゾリルピリミジニル基、ピラゾリルピリミジニル基、トリアゾリルピリミジニル基、オキサジアゾイルピリミジニル基、チアジアゾイルピリミジニル基、モルホリニルピリミジニル基、ジオキソチオモルホリニルピリミジニル基及びチオモルホリニルピリミジニル基、
G4は以下からなる群から選択されるヘテロシクリル基であり:オキセタニル基、アゼタジニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、オキサゾリニル基、オキサゾリジニル基、イミダゾロニル基、ピラニル基、チオピラニル基、テトラヒドロピラニル基、ジオキサリニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、チオモルホリニル S−オキシド、チオモルホリニル S−ジオキシド、ピペラジニル基、アゼピニル基、オキセピニル基、ジアゼピニル基、トロパニル基及びホモトロパニル基、
A環は1つ以上の−X1−A1部分で任意に置換されてもよく、
X1は−(CH−(O)−(CH−、−(CH−(NR3)−(CH−、−(CH−(S)−(CH−、−(CH−(C=O)−(CH−、−(CH−(C(=O)−NR3)−(CH−及び−(CH−(SO−NR3)−(CH−からなる群から選択され、式中、アルキレン基はいずれも直鎖状若しくは分岐鎖状であってもよく、
X2は、C−Cアルキル基、分岐状C−Cアルキル基及び直接の結合からなる群から選択され、式中、E1は式IaのNR3基に直接結合し、
A1は水素、アリール基、G1、G2、G3、G4、C−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキル基は完全に又は部分的にフッ素化されてもよい)、ハロゲン、シアノ基、ヒドロキシ基、−N(R4)、−R5、−C(O)N(R4)、C(O)R5、C1−C6アルコキシ基又はフルオロC1−C6アルコキシ基であり(式中、アルキル基は完全に又は部分的にフッ素化されてもよい)、
A及びA1が1つ以上の置換可能なsp2混成炭素原子を有するとき、各sp2混成炭素原子は、Z1又はZ3置換基によって任意に置換されてもよく、
A及びA1が1つ以上の置換可能なsp3混成炭素原子を有するとき、各sp3混成炭素原子は、Z2又はR3置換基によって任意に置換されてもよく、
A及びA1が1つ以上の置換可能な窒素原子を有するとき、各窒素原子はZ4置換基によって任意に置換されてもよく、
各Z1は水素、ヒドロキシC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、(R4)NC−Cアルキル、(R4)NC−CアルキルN(R4)−(CH、(R4)NC−CアルキルO−(CH、(R3)N−C(=O)−、(R4)N−C(=O)−、(R4)N−CO−C−Cアルキル−、C−Cアルコキシカルボニル−、−カルボキシC−Cアルキル、C−CアルコキシカルボニルC−Cアルキル、(R3)NSO−、−SOR3、(R4)NSO−、−SOR3、−SOR4、−C(=O)R6、−C(=NOH)R6、−C(=NOR3)R6、−(CHN(R4)C(O)R8、−((CH−G1、−(CH−G4、フェノキシ、−(CH−O−(CH−G1、−(CH−O−(CH−G4、−(CH−NR3−(CH−アリール、−(CH−NR3−(CH−G1、−(CH−NR3−(CH−G4、−S(O)R5、−N=S(O)R6R8、−S(O)(=NR3)R6、−(CHNHC(O)NHS(O)R8、−(CHNHS(O)NHC(O)R8、−C(O)NHS(O)R8、−S(O)NHC(O)R8、−(CHNHC(O)(CHR5、−(CHNHS(O)(CHR5、−(CHC(O)NH(CHR5、−(CHC(O)R5、−(CHOC(O)R5、−(CHS(O)NH(CHR5、−CH(OH)(CHR5、−CH(OH)CH(OH)R4、−(CHN(R4)、−(CHR5、−C(=NH)R5、−C(=NH)N(R4)、−C(=NOR3)R5、−C(=NOR3)N(R4)及び−NHC(=NH)R8からなる群から各々独立に選択され、
Z1がアルキル又はアルキレン部分を含むとき、かかる部分は1つ以上のC−Cアルキル基で更に置換されてもよく、
各Z2は水素、アリール、C−Cアルキル、C−Cカルボシクリル、ヒドロキシル、ヒドロキシC−Cアルキル−、シアノ、(R3)N−、(R4)N−、(R4)NC−Cアルキル−、(R4)NC−CアルキルN(R4)−(CH−、(R4)NC−CアルキルO−(CH−、(R3)N−C(=O)−、(R4)N−C(=O)−、(R4)N−CO−C−Cアルキル−、カルボキシル、カルボキシC−Cアルキル、C−Cアルコキシカルボニル、C−CアルコキシカルボニルC−Cアルキル、(R3)NSO−、(R4)NSO−、−SOR5、−SOR8、−(CHN(R4)C(O)R8、−C(O)R8、=O、=NOH、=N(OR6)、−(CH−G1、−(CH−G4、−(CH−O−(CH−G1、−(CH−O−(CH−G4、−(CH−NR3−(CH−アリール、−(CH−NR3−(CH−G1、−(CH−NR3−(CH−G4、−(CHNHC(O)NHS(O)R8、−(CHNHS(O)NHC(O)R8、−C(O)NHS(O)R8、−(CH)NHC(O)(CHR5、−(CHNHS(O)R5、−(CHC(O)NH(CHR5、−(CHC(O)R5、−(CHOC(O)R5及び−(CHR5からなる群から各々独立に選択され、
Z2がアルキル又はアルキレン部分を含むとき、かかる部分は1つ以上のC−Cアルキル基で更に置換されてもよく、
各Z3は水素、C−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基、C−Cカルボシクリル基、ハロゲン、フルオロアルキル基(アルキル部分は部分的又は完全にフッ素化されてもよい)、シアノ、ヒドロキシ基、メトキシ、オキソ、(R3)N−C(=O)−、(R4)N−C(=O)−、−N(R4)−C(=O)R8、(R3)NSO−、(R4)NSO−、−N(R4)SOR5、−N(R4)SOR8、−(CH−N(R3)、−(CH−N(R4)、−O−(CH−N(R4)、−O−(CH−O−アルキル、−N(R3)−(CH−O−アルキル、−N(R3)−(CH−N(R4)、−O−(CH−R5、−N(R3)−(CH−R5、−C(=O)R5、−C(=O)R8及びニトロ基からなる群から各々独立に選択され、
Z3がアルキル又はアルキレン部分を含むとき、かかる部分は1つ以上のC−Cアルキル基で更に置換されてもよく、
各Z4は以下からなる群から各々独立に選択され:水素、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、(R4)N−C−Cアルキル、(R4)N−C−CアルキルN(R4)−C−Cアルキル、(R4)N−C−Cアルキル−O−C−Cアルキル、(R4)N−CO−C−Cアルキル、カルボキシC−Cアルキル、C−CアルコキシカルボニルC−Cアルキル、−C−CアルキルN(R4)C(O)R8、R8−C(=NR3)−、−SOR8、−COR8、−(CH−G1、−(CH−G4、−(CH−O−(CH−G1、−(CH−O−(CH−G4、−(CH−NR3−(CH−G1、−(CH−NR3−(CH−G4、−(CHNHC(O)(CHR5、−(CHC(O)NH(CHR5、−(CHC(O)R5、−(CHOC(O)R5、−(CHR5、−(CHNR4(CHR5及び−(CHO(CHR5、
Z4がアルキル又はアルキレン部分を含むとき、かかる部分は1つ以上のC−Cアルキル基で更に置換されてもよく、
各Z6は以下からなる群から各々独立に選択され:水素、C−Cアルキル、分岐C−Cアルキル、ヒドロキシル、C−Cアルコキシ、−OR4、C−Cアルキルチオ、(R3)N−、(R4)N−、−R5、−N(R3)COR8、−N(R4)COR8、−N(R3)SOR6−、−CON(R3)、−CON(R4)、−COR5、−SON(R4)、ハロゲン、フルオロC−Cアルキル(アルキル基は完全に又は部分的にフッ素化されてもよい)、シアノ、フルオロC−Cアルコキシ(アルキル基は完全に又は部分的にフッ素化されてもよい)、−O−(CH−N(R4)、−N(R3)−(CH−N(R4)、−O−(CH−O−アルキル、−N(R3)−(CH−O−アルキル、−O−(CH−R5、−N(R3)−(CH−R5、−(NR3)−(CH−R17、−(O)−R17、−(S)−R17及び−(CH−R17、
Z6がアルキル又はアルキレン部分を含むとき、かかる部分は1つ以上のC−Cアルキル基で更に置換されてもよく、
式中、各R3は水素、C−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基、C−Cカルボシクリル基及びZ3置換されたフェニル基からなる群から各々独立に選択され、
各R4は以下からなる群から各々独立に選択され:水素、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、ジヒドロキシC−Cアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、分岐C−Cアルキル、分岐ヒドロキシC−Cアルキル、分岐C−CアルコキシC−Cアルキル、分岐ジヒドロキシC−Cアルキル−(CH−N(R7)、−(CH−R5、−(CH−C(O)N(R7)、−(CHC(O)R5、−(CH−C(O)OR3、C−Cカルボシクリル、ヒドロキシ置換されたC−Cカルボシクリル、アルコキシ置換されたC−Cカルボシクリル、ジヒドロキシ置換されたC−Cカルボシクリル及び−(CH−R17、
各R5は以下からなる群から各々独立に選択され、
Figure 0005265550
式中、シンボル(##)はR5部分の結合部位であり、
各R6は、C−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基、C−Cカルボシクリル基、フェニル基、G1及びG4からなる群から各々独立に選択され、
各R7は以下からなる群から各々独立に選択され:水素、C−Cアルキル基、ヒドロキシC−Cアルキル基、ジヒドロキシC−Cアルキル基、C−CアルコキシC−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基、分岐ヒドロキシC−Cアルキル基、分岐C−CアルコキシC−Cアルキル基、分岐ジヒドロキシC−Cアルキル基、−(CH−R5、−(CH−C(O)R5、−(CH−C(O)OR3、C−Cカルボシクリル基、ヒドロキシ置換されたC−Cカルボシクリル基、アルコキシ置換されたC−Cカルボシクリル基、ジヒドロキシ置換されたC−Cカルボシクリル基及び−(CH−R17、
各R8はC−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基、フルオロアルキル基、(アルキル部分は部分的に又は完全にフッ素化されてもよい)、C−Cカルボシクリル基、Z3置換されたフェニル基、Z3置換されたフェニルC−Cアルキル基、Z3置換されたG1、Z3置換されたG1−C−Cアルキル基、Z2置換されたG4、Z2置換されたG4−C−Cアルキル基、OH、C−Cアルコキシ基、N(R3)、N(R4)及びR5からなる群から各々独立に選択され、
各R10はCOH、CO−Cアルキル基、CON(R4)、OH、C−Cアルコキシ基及び−N(R4)からなる群から各々独立に選択され、
R16は水素、C−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基、C−Cカルボシクリル基、ハロゲン、フルオロアルキル基(アルキル部分は部分的に又は完全にフッ素化されてもよい)、シアノ基、ヒドロキシル基、C−Cアルコキシ基、C−Cフルオロアルコキシ基(アルキル部分は部分的に又は完全にフッ素化されてもよい)、−N(R3)、−N(R4)、C−Cアルキニル基及びニトロ基からなる群から各々独立に選択され、
各R17は以下からなる群から選択され:フェニル基、ナフチル基、ピロリル基、フリル基、チエニル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソキサゾリル基、イソチアゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、トリアジニル基、オキセタニル基、アゼタジニル基、テトラヒドロフラニル基、オキサゾリニル基、オキサゾリジニル基、ピラニル基、チオピラニル基、テトラヒドロピラニル基、ジオキサリニル基、アゼピニル基、オキセピニル基、ジアゼピニル基、ピロリジニル基及びピペリジニル基、
式中、R17は1つ以上のZ2、Z3又はZ4部分で更に置換されてもよく、
R19は水素又はC−Cアルキル基であり、
R3かR4部分の2つは、C−Cアルキル基及び分岐C−Cアルキル基、ヒドロキシアルキル基及びアルコキシアルキル基からなる群から各々独立に選択され、同じ窒素原子に結合し、C−Cヘテロシクリル環を形成でき、kは1又は2であり、nは0から6であり、pは1から4であり、qは2から6であり、rは0又は1であり、tは1から3である。
1.1:
好適なE1−X2部分を例示する式Iaの化合物:
第1節の実施態様において、好適な化合物は式Ibの構造を有する。
Figure 0005265550
1.2:
好適なA部分を例示する式Iaの化合物:
第1.1節の実施態様において、好適な化合物は式Icの構造を有する。
Figure 0005265550
1.3:
好適なA1部分を例示する式Iaの化合物:
第1.2節の実施態様において、好適な化合物は式Idの構造を有する。
Figure 0005265550
A1は分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル、C−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
1.3a:
より好適なX2−E1部分を例示する式Idの化合物:
第1.3節の実施態様において、好適な化合物は式Ieの構造を有する。
Figure 0005265550
1.3b:
より好適なX2−E1部分を例示する式Idの更なる化合物:
第1.3節の他の実施態様において、好適な化合物は式Ifの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はメチル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
1.4:
更なる好適なA1部分を例示する式Iaの化合物:
第1.2節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は、式Igの構造を有する。
Figure 0005265550
A1は分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、C−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
1.4a:
より好適なX2−E1部分を例示する式Igの更なる化合物:
第1.4節の実施態様において、好適な化合物は式Ihの構造を有する。
Figure 0005265550
1.4b:
より好適なX2−E1部分を例示する式Igの更なる化合物:
第1.4節の他の実施態様において、好適な化合物は式Iiの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
1.5:
更に好適なA部分を例示する式Iaの化合物:
第1.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式Ijの構造を有する。
Figure 0005265550
A1は分岐Z2置換されたC−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキル基は完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
1.5a:
より好適なX2−E1部分を例示する式Ijの更なる化合物:
第1.5節の実施態様において、好適な化合物は式Ikの構造を有する。
Figure 0005265550
1.5b:
より好適なX2−E1部分を例示する式Ijの更なる化合物:
第1.5節の他の実施態様において、好適な化合物は式Ilの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はメチル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
1.6:
更に好適なA部分を例示する式Iaの化合物:
第1.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式Imの構造を有する。
Figure 0005265550
A1は水素、Z2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ、−CCH又はハロゲンである。
1.6a:
より好適なX2−E1部分を例示する式Imの更なる化合物:
第1.6節の実施態様において、好適な化合物は式Inの構造を有する。
Figure 0005265550
1.6b:
より好適なX2−E1部分を例示する式Imの更なる化合物:
第1.6節の他の実施態様において、好適な化合物は式Ioの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
1.7:
更に好適なA部分を例示する式Iaの化合物:
第1.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式Ipの構造を有する。
Figure 0005265550
A1はZ2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキル基は完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ、−CCH又はハロゲンである。
1.7a:
より好適なX2−E1部分を例示する式Ipの更なる化合物:
第1.7節の実施態様において、好適な化合物は式Iqの構造を有する。
Figure 0005265550
1.7b:
より好適なX2−E1部分を例示する式Ipの更なる化合物:
第1.7節の他の実施態様において、好適な化合物は式Irの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はメチル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
1.8:
更に好適なA部分を例示する式Iaの化合物:
第1.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式Isの構造を有する。
Figure 0005265550
式中、点線で表される結合は、飽和若しくは不飽和結合であり、
A1は水素、Z2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、ハロゲン、シアノ基、C−Cアルコキシ基、フルオロC−Cアルコキシ基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ、−CCH又はハロゲンである。
1.8a:
より好適なX2−E1部分を例示する式Isの更なる化合物:
第1.8節の実施態様において、好適な化合物は式Itの構造を有する。
Figure 0005265550
1.8b:
より好適なX2−E1部分を例示する式Isの更なる化合物:
第1.8節の他の実施態様において、好適な化合物は式Iuの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はメチル基、シアノ基、若しくは−CCH、フッ素又は塩素である。
1.9:
更に好適なA部分を例示する式Iaの化合物:
第1.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式Ivの構造を有する。
Figure 0005265550
式中、点線で表される結合は飽和若しくは不飽和結合であり、
A1は水素、Z2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、ハロゲン、シアノ基である、C−Cアルコキシ基、フルオロC−Cアルコキシ基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキル基は完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ、−CCH又はハロゲンである。
1.9a:
より好適なX2−E1部分を例示する式Ivの更なる化合物:
第1.9節の実施態様において、好適な化合物は式Iwの構造を有する。
Figure 0005265550
1.9b:
より好適なX2−E1部分を例示する式Ivの更なる化合物:
第1.9節の他の実施態様において、好適な化合物は式Ixの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
1.10:
更に好適なA部分を例示する式Iaの化合物:
第1.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式Iyの構造を有する。
Figure 0005265550
A1はZ2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
1.10a:
より好適なX2−E1部分を例示する式Iyの更なる化合物:
第1.10節の実施態様において、好適な化合物は式Izの構造を有する。
Figure 0005265550
1.10b:
より好適なX2−E1部分を例示する式Iyの更なる化合物:
第1.10節の他の実施態様において、好適な化合物は式Iaaの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
1.11:
更に好適なA部分を例示する式Iaのの化合物:
第1.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式Ibbの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
1.11a:
より好適なX2−E1部分を例示する式Ibbの更なる化合物:
第1.11節の実施態様において、好適な化合物は式Iccの構造を有する。
Figure 0005265550
1.11b:
より好適なX2−E1部分を例示する式Ibbの更なる化合物:
第1.11節の他の実施態様において、好適な化合物は式Iddの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
1.12:
更に好適なA部分を例示する式Iaの化合物:
第1.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式Ieeの構造を有する。
Figure 0005265550
式中、Q1及びQ2は個々独立にN及びCHからなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
1.12a:
より好適なX2−E1部分を例示する式Ieeの更なる化合物:
第1.12節の実施態様において、好適な化合物は式Iffの構造を有する。
Figure 0005265550
1.12b:
より好適なX2−E1部分を例示する式Ieeの更なる化合物:
第1.12節の他の実施態様において、好適な化合物は式Iggの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
1.13:
更に好適なA部分を例示する式Iaのの化合物:
第1.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式Ihhの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
1.13a:
より好適なX2−E1部分を例示する式Ihhの更なる化合物:
第1.13節の実施態様において、好適な化合物は式Iiiの構造を有する。
Figure 0005265550
1.13b:
より好適なX2−E1部分を例示する式Ihhの更なる化合物:
第1.13節の他の実施態様において、好適な化合物は式Ijjの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はメチル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
1.14:
更に好適なA部分を例示する式Iaの化合物:
第1.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式Ikkの構造を有する。
Figure 0005265550
式中、Q6はN又はCA1であり、
A1は水素、Z2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
1.14a:
より好適なX2−E1部分を例示する式Ikkの更なる化合物:
第1.14節の実施態様において、好適な化合物は式Illの構造を有する。
Figure 0005265550
1.14b:
より好適なX2−E1部分を例示する式Ikkの更なる化合物:
第1.14節の他の実施態様において、好適な化合物は式Immの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
1.15:
更に好適なA部分を例示する式Iaの化合物:
第1.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式Innの構造を有する。
Figure 0005265550
A1は水素、Z2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
1.15a:
より好適なX2−E1部分を例示する式Innの更なる化合物:
第1.15節の実施態様において、好適な化合物は式Iooの構造を有する。
Figure 0005265550
1.15b:
より好適なX2−E1部分を例示する式Innの更なる化合物:
第1.15節の他の実施態様において、好適な化合物は式Ippの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
1.16:
更に好適なA部分を例示する式Iaの化合物:
第1.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式Iqqの構造を有する。
Figure 0005265550
式中、Q3、Q4及びQ5はN−A1及びCA1からなる群から選択され、Q3、Q4又はQ5のうちの1つのみはN−A1であり、
A1は水素、Z2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
1.16a:
より好適なX2−E1部分を例示する式Iqqの更なる化合物:
第1.16節の実施態様において、好適な化合物は式Irrの構造を有する。
Figure 0005265550
1.16b:
より好適なX2−E1部分を例示する式Iqqの更なる化合物:
第1.16節の他の実施態様において、好適な化合物は式Issの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
1.17:
方法:
1.17a:
タンパク質の調節方法:
本発明は、RAS−RAF−MEK−ERK−MAPキナーゼ経路における、RAFキナーゼ及び他のキナーゼのキナーゼ活性(A−Raf、B−Raf及びC−Rafを含むがこれに限らない)を調整する方法に関する。上記キナーゼは、前述のいずれかの野生型キナーゼ、その発癌形態、その異常な融合タンパク質形態又は多形体であってもよい。上記の方法は、本発明の化合物(特にセクション1.1−1.16に記載されるそれら)とキナーゼとを接触させるステップを有してなる。キナーゼは活性化されてもよく、又は活性化されなくともよく、それらはリン酸化、硫酸化、脂肪酸アシル化グリコシル化、ニトロシル化、シスチニル化(すなわちキナーゼの近位側のシステイン残基を各々反応させてジスルフィド結合を形成させる)又は酸化により調整されうる。キナーゼ活性とは、リン酸転移反応触媒、キナーゼの細胞内局在化、及びキナーゼ形態の調節を通じたシグナリング複合体形成への他のタンパク質の補充からなる群から選択される。
1.17b:
治療方法:
本発明の方法(特にセクション1.1−1.16)はまた、慢性骨髄性白血病、急性リンパ球性白血病、消化管間質腫瘍、好酸球増加症候群、神経膠芽腫、卵巣癌、膵癌、前立腺癌、肺癌、乳癌、腎臓癌、頸部癌腫、主要固形腫瘍の二次転移、糖尿病性網膜症及び年齢関連性黄斑変性などの様々な網膜症を含む、失明につながる過剰な増殖を特徴とする眼性疾患、慢性関節リウマチ、黒色腫、大腸癌、甲状腺ガン、RAS−RAF−MEK−ERK−MAPキナーゼ経路の突然変異によって生じる疾患、ヒト炎症、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎、喘息、痛風の関節炎、敗血症、感染性ショック、エンドトキシンショック、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳卒中、最潅流障害、神経性外傷、神経性虚血、乾癬、再狭窄、慢性閉塞性肺疾患、骨再吸収疾患、対宿主性移植片反応、クローン疾患、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、発熱及びそれらの組み合わせ、からなる群から選択される症状に罹患する患者を治療することを包含する。
1.18:
医薬用調製物:
本発明の化合物(特にセクション1.1−1.16)は、1つ以上のかかる化合物を薬理学的に許容できる担体と組み合わせることにより、医薬組成物を形成しうる。更に当該組成物は、補助剤、賦形剤、希釈剤及び安定化剤からなる群から選択される添加物を含有してもよい。
2.
本発明の第2の態様−化合物、方法、調製及び付加物:
式IIaで表される化合物が更に挙げられる。
Figure 0005265550
式中、Q1及びQ2のうちの1つはNであり、その他はCR3であり、
E1はシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、ピロリジニルピペリジニル基、フェニル基、チエニル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソキサゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基、ピラゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、フリル基、イミダゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基及びナフチル基からなる群から選択され、
Aはフェニル基、ナフチル基、C−Cカルボシクリル基、インダニル基、テトラリニル基、インデニル基、G1、G2、G3、G4及び−CHR4R8からなる群から選択され、
G1はピロリル基、フリル基、チエニル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソキサゾリル基、イソチアゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、トリアジニル基、ピリジニル基及びピリミジニル基からなる群から選択されるヘテロアリール基であり、G2は以下からなる群から選択される縮合二環式ヘテロアリール基であり:インドリル基、インドリニル基、イソインドリル基、イソインドリニル基、インダゾリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアゾロニル基、ベンゾキサゾリル基、ベンゾキサゾロニル基、ベンズイソキサゾリル基、ベンズイソチアゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズイミダゾロニル基、ベンズトリアゾリル基、イミダゾピリジニル基、ピラゾロピリジニル基、イミダゾロノピリジニル基、チアゾロピリジニル基、チアゾロノピリジニル基、オキサゾロピリジニル基、オキサゾロノピリジニル基、イソキサゾロピリジニル基、イソチアゾロピリジニル基、トリアゾロピリジニル基、イミダゾピリミジニル基、ピラゾロピリミジニル基、イミダゾロノピリミジニル基、チアゾロピリジミニル基、チアゾロノピリミジニル基、オキサゾロピリジミニル基、オキサゾロノピリミジニル基、イソキサゾロピリミジニル基、イソチアゾロピリミジニル基、トリアゾロピリミジニル基、ジヒドロプリノニル基、ピロロピリミジニル基、プリニル基、ピラゾロピリミジニル基、フタリミジル基、フタリミジニル基、ピラジニルピリジニル基、ピリジノピリミジニル基、ピリミジノピリミジニル基、シノリニル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、フタラジニル基、ベンゾジオキシル基、ベンズイソチアゾリン−1,1,3−トリオニル基、ジヒドロキノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、ジヒドロイソキノリル基、テトラヒドロイソキノリニル基、ベンゾアゼピニル基、ベンゾジアゼピニル基、ベンゾキサピニル基及びベンゾキサゼピニル基、
G3は以下からなる群から選択される非縮合二環式ヘテロアリール基であり:ピリジルピリジミニル基、ピリミジニルピリミジニル基、オキサゾリルピリミジニル基、チアゾリルピリミジニル基、イミダゾリルピリミジニル基、イソキサゾリルピリミジニル基、イソチアゾリルピリミジニル基、ピラゾリルピリミジニル基、トリアゾリルピリミジニル基、オキサジアゾイルピリミジニル基、チアジアゾイルピリミジニル基、モルホリニルピリミジニル基、ジオキソチオモルホリニルピリミジニル基及びチオモルホリニルピリミジニル基、
G4は以下からなる群から選択されるヘテロシクリル基であり:オキセタニル基、アゼタジニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、オキサゾリニル基、オキサゾリジニル基、イミダゾロニル基、ピラニル基、チオピラニル基、テトラヒドロピラニル基、ジオキサリニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、チオモルホリニル S−オキシド、チオモルホリニル S−ジオキシド、ピペラジニル基、アゼピニル基、オキセピニル基、ジアゼピニル基、トロパニル基及びホモトロパニル基、
A環は1つ以上の−X1−A1部分で任意に置換されてもよく、
X1は−(CH−(O)−(CH−、−(CH−(NR3)−(CH−、−(CH−(S)−(CH−、−(CH−(C=O)−(CH−、−(CH−(C(=O)−NR3)−(CH−及び−(CH−(SO−NR3)−(CH−からなる群から選択され、式中、アルキレン基はいずれも直鎖状若しくは分岐鎖状であってもよく、
X2は、C−Cアルキル基、分岐状C−Cアルキル基及び直接の結合からなる群から選択され、式中、E1は式IaのNR3基に直接結合し、
A1は水素、アリール基、G1、G2、G3、G4、C−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキル基は完全に又は部分的にフッ素化されてもよい)、ハロゲン、シアノ基、ヒドロキシ基、−N(R4)、−R5、−C(O)N(R4)、C(O)R5、C1−C6アルコキシ基又はフルオロC1−C6アルコキシ基であり(式中、アルキル基は完全に又は部分的にフッ素化されてもよい)、
A及びA1が1つ以上の置換可能なsp2混成炭素原子を有するとき、各sp2混成炭素原子は、Z1又はZ3置換基によって任意に置換されてもよく、
A及びA1が1つ以上の置換可能なsp3混成炭素原子を有するとき、各sp3混成炭素原子は、Z2又はR3置換基によって任意に置換されてもよく、
A及びA1が1つ以上の置換可能な窒素原子を有するとき、各窒素原子はZ4置換基によって任意に置換されてもよく、
各Z1は水素、ヒドロキシC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、(R4)NC−Cアルキル、(R4)NC−CアルキルN(R4)−(CH、(R4)NC−CアルキルO−(CH、(R3)N−C(=O)−、(R4)N−C(=O)−、(R4)N−CO−C−Cアルキル−、C−Cアルコキシカルボニル−、−カルボキシC−Cアルキル、C−CアルコキシカルボニルC−Cアルキル、(R3)NSO−、−SOR3、(R4)NSO−、−SOR3、−SOR4、−C(=O)R6、−C(=NOH)R6、−C(=NOR3)R6、−(CHN(R4)C(O)R8、−((CH−G1、−(CH−G4、フェノキシ、−(CH−O−(CH−G1、−(CH−O−(CH−G4、−(CH−NR3−(CH−アリール、−(CH−NR3−(CH−G1、−(CH−NR3−(CH−G4、−S(O)R5、−N=S(O)R6R8、−S(O)(=NR3)R6、−(CHNHC(O)NHS(O)R8、−(CHNHS(O)NHC(O)R8、−C(O)NHS(O)R8、−S(O)NHC(O)R8、−(CHNHC(O)(CHR5、−(CHNHS(O)(CHR5、−(CHC(O)NH(CHR5、−(CHC(O)R5、−(CHOC(O)R5、−(CHS(O)NH(CHR5、−CH(OH)(CHR5、−CH(OH)CH(OH)R4、−(CHN(R4)、−(CHR5、−C(=NH)R5、−C(=NH)N(R4)、−C(=NOR3)R5、−C(=NOR3)N(R4)及び−NHC(=NH)R8からなる群から各々独立に選択され、
Z1がアルキル又はアルキレン部分を含むとき、かかる部分は1つ以上のC−Cアルキル基で更に置換されてもよく、
各Z2は水素、アリール、C−Cアルキル、C−Cカルボシクリル、ヒドロキシル、ヒドロキシC−Cアルキル−、シアノ、(R3)N−、(R4)N−、(R4)NC−Cアルキル−、(R4)NC−CアルキルN(R4)−(CH−、(R4)NC−CアルキルO−(CH−、(R3)N−C(=O)−、(R4)N−C(=O)−、(R4)N−CO−C−Cアルキル−、カルボキシル、カルボキシC−Cアルキル、C−Cアルコキシカルボニル、C−CアルコキシカルボニルC−Cアルキル、(R3)NSO−、(R4)NSO−、−SOR5、−SOR8、−(CHN(R4)C(O)R8、−C(O)R8、=O、=NOH、=N(OR6)、−(CH−G1、−(CH−G4、−(CH−O−(CH−G1、−(CH−O−(CH−G4、−(CH−NR3−(CH−アリール、−(CH−NR3−(CH−G1、−(CH−NR3−(CH−G4、−(CHNHC(O)NHS(O)R8、−(CHNHS(O)NHC(O)R8、−C(O)NHS(O)R8、−(CH)NHC(O)(CHR5、−(CHNHS(O)R5、−(CHC(O)NH(CHR5、−(CHC(O)R5、−(CHOC(O)R5及び−(CHR5からなる群から各々独立に選択され、
Z2がアルキル又はアルキレン部分を含むとき、かかる部分は1つ以上のC−Cアルキル基で更に置換されてもよく、
各Z3は水素、C−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基、C−Cカルボシクリル基、ハロゲン、フルオロアルキル基(アルキル部分は部分的又は完全にフッ素化されてもよい)、シアノ、ヒドロキシ基、メトキシ、オキソ、(R3)N−C(=O)−、(R4)N−C(=O)−、−N(R4)−C(=O)R8、(R3)NSO−、(R4)NSO−、−N(R4)SOR5、−N(R4)SOR8、−(CH−N(R3)、−(CH−N(R4)、−O−(CH−N(R4)、−O−(CH−O−アルキル、−N(R3)−(CH−O−アルキル、−N(R3)−(CH−N(R4)、−O−(CH−R5、−N(R3)−(CH−R5、−C(=O)R5、−C(=O)R8及びニトロ基からなる群から各々独立に選択され、
Z3がアルキル又はアルキレン部分を含むとき、かかる部分は1つ以上のC−Cアルキル基で更に置換されてもよく、
各Z4は以下からなる群から各々独立に選択され:水素、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、(R4)N−C−Cアルキル、(R4)N−C−CアルキルN(R4)−C−Cアルキル、(R4)N−C−Cアルキル−O−C−Cアルキル、(R4)N−CO−C−Cアルキル、カルボキシC−Cアルキル、C−CアルコキシカルボニルC−Cアルキル、−C−CアルキルN(R4)C(O)R8、R8−C(=NR3)−、−SOR8、−COR8、−(CH−G1、−(CH−G4、−(CH−O−(CH−G1、−(CH−O−(CH−G4、−(CH−NR3−(CH−G1、−(CH−NR3−(CH−G4、−(CHNHC(O)(CHR5、−(CHC(O)NH(CHR5、−(CHC(O)R5、−(CHOC(O)R5、−(CHR5、−(CHNR4(CHR5及び−(CHO(CHR5、
Z4がアルキル又はアルキレン部分を含むとき、かかる部分は1つ以上のC−Cアルキル基で更に置換されてもよく、
各Z6は以下からなる群から各々独立に選択され:水素、C−Cアルキル、分岐C−Cアルキル、ヒドロキシル、C−Cアルコキシ、−OR4、C−Cアルキルチオ、(R3)N−、(R4)N−、−R5、−N(R3)COR8、−N(R4)COR8、−N(R3)SOR6−、−CON(R3)、−CON(R4)、−COR5、−SON(R4)、ハロゲン、フルオロC−Cアルキル(アルキル基は完全に又は部分的にフッ素化されてもよい)、シアノ、フルオロC−Cアルコキシ(アルキル基は完全に又は部分的にフッ素化されてもよい)、−O−(CH−N(R4)、−N(R3)−(CH−N(R4)、−O−(CH−O−アルキル、−N(R3)−(CH−O−アルキル、−O−(CH−R5、−N(R3)−(CH−R5、−(NR3)−(CH−R17、−(O)−R17、−(S)−R17及び−(CH−R17、
Z6がアルキル又はアルキレン部分を含むとき、かかる部分は1つ以上のC−Cアルキル基で更に置換されてもよく、式中、
各R3は水素、C−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基、C−Cカルボシクリル基及びZ3置換されたフェニル基からなる群から各々独立に選択され、
各R4は以下からなる群から各々独立に選択され:水素、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、ジヒドロキシC−Cアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、分岐C−Cアルキル、分岐ヒドロキシC−Cアルキル、分岐C−CアルコキシC−Cアルキル、分岐ジヒドロキシC−Cアルキル−(CH−N(R7)、−(CH−R5、−(CH−C(O)N(R7)、−(CHC(O)R5、−(CH−C(O)OR3、C−Cカルボシクリル、ヒドロキシ置換されたC−Cカルボシクリル、アルコキシ置換されたC−Cカルボシクリル、ジヒドロキシ置換されたC−Cカルボシクリル及び−(CH−R17、
各R5は以下からなる群から各々独立に選択され、
Figure 0005265550
式中、シンボル(##)はR5部分の結合部位であり、
各R6は、C−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基、C−Cカルボシクリル基、フェニル基、G1及びG4からなる群から各々独立に選択され、
各R7は以下からなる群から各々独立に選択され:水素、C−Cアルキル基、ヒドロキシC−Cアルキル基、ジヒドロキシC−Cアルキル基、C−CアルコキシC−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基、分岐ヒドロキシC−Cアルキル基、分岐C−CアルコキシC−Cアルキル基、分岐ジヒドロキシC−Cアルキル基、−(CH−R5、−(CH−C(O)R5、−(CH−C(O)OR3、C−Cカルボシクリル基、ヒドロキシ置換されたC−Cカルボシクリル基、アルコキシ置換されたC−Cカルボシクリル基、ジヒドロキシ置換されたC−Cカルボシクリル基及び−(CH−R17、
各R8はC−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基、フルオロアルキル基、(アルキル部分は部分的に又は完全にフッ素化されてもよい)、C−Cカルボシクリル基、Z3置換されたフェニル基、Z3置換されたフェニルC−Cアルキル基、Z3置換されたG1、Z3置換されたG1−C−Cアルキル基、Z2置換されたG4、Z2置換されたG4−C−Cアルキル基、OH、C−Cアルコキシ基、N(R3)、N(R4)及びR5からなる群から各々独立に選択され、
各R10はCOH、CO−Cアルキル基、CON(R4)、OH、C−Cアルコキシ基及び−N(R4)からなる群から各々独立に選択され、
R16は水素、C−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基、C−Cカルボシクリル基、ハロゲン、フルオロアルキル基(アルキル部分は部分的に又は完全にフッ素化されてもよい)、シアノ基、ヒドロキシル基、C−Cアルコキシ基、C−Cフルオロアルコキシ基(アルキル部分は部分的に又は完全にフッ素化されてもよい)、−N(R3)、−N(R4)、C−Cアルキニル基及びニトロ基からなる群から各々独立に選択され、
各R17は以下からなる群から選択され:フェニル基、ナフチル基、ピロリル基、フリル基、チエニル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソキサゾリル基、イソチアゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、トリアジニル基、オキセタニル基、アゼタジニル基、テトラヒドロフラニル基、オキサゾリニル基、オキサゾリジニル基、ピラニル基、チオピラニル基、テトラヒドロピラニル基、ジオキサリニル基、アゼピニル基、オキセピニル基、ジアゼピニル基、ピロリジニル基及びピペリジニル基、式中、
R17は1つ以上のZ2、Z3又はZ4部分で更に置換されてもよく、
R19は水素又はC−Cアルキル基であり、
R3かR4部分の2つは、C−Cアルキル基及び分岐C−Cアルキル基、ヒドロキシアルキル基及びアルコキシアルキル基からなる群から各々独立に選択され、同じ窒素原子に結合し、C−Cヘテロシクリル環を形成でき、
kは1又は2であり、nは0から6であり、pは1から4であり、qは2から6であり、rは0又は1であり、tは1から3である。
2.1:
好適なE1−X2部分を例示する式IIaの化合物:
第2節の実施態様において、好適な化合物は式IIbの構造を有する。
Figure 0005265550
2.2:
好適なA部分を例示する式IIaの化合物:
第2.1節の実施態様において、好適な化合物は式IIcの構造を有する。
Figure 0005265550
2.3:
好適なA1部分を例示する式IIaの化合物:
第2.2節の実施態様において、好適な化合物は式IIdの構造を有する
Figure 0005265550
A1は分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル、C−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
2.3a:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIdの化合物:
第2.3節の実施態様において、好適な化合物は式IIeの構造を有する。
Figure 0005265550
2.3b:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIdの更なる化合物:
第2.3節の他の実施態様において、好適な化合物は式IIfの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はメチル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
2.4:
付加的な好適なA1部分を例示する式IIaの化合物:
第2.2節の異なる実施形態において、更なる好適な化合物は式IIgの構造を有する。
Figure 0005265550
A1は分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル、C−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
2.4a:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIgの更なる化合物:
第2.4節の実施態様において、好適な化合物は式IIhの構造を有する。
Figure 0005265550
2.4b:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIgの更なる化合物:
第2.4節の他の実施態様において、好適な化合物は式IIiの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はメチル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
2.5:
更に好適なA部分を例示する式IIaの化合物: 第2.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式IIjの構造を有する。
Figure 0005265550
A1は分岐Z2置換されたC−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
2.5a:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIjの更なる化合物:
第2.5節の実施態様において、好適な化合物は式IIkの構造を有する。
Figure 0005265550
2.5b:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIjの更なる化合物:
第2.5節の他の実施態様において、好適な化合物は式IIlの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はメチル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
2.6:
更に好適なA部分を例示する式IIaの化合物
第2.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式IImの構造を有する。
Figure 0005265550
A1は水素、Z2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(アルキル基は完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
2.6a:
より好適なX2−E1部分を例示する式IImの更なる化合物:
第2.6節の実施態様において、好適な化合物は式IInの構造を有する。
Figure 0005265550
2.6b:
より好適なX2−E1部分を例示する式IImの更なる化合物:
第2.6節の他の実施態様において、好適な化合物は式IIoの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
2.7:
更に好適なA部分を例示する式IIaの化合物:
第2.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式IIpの構造を有する。
Figure 0005265550
A1はZ2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
2.7a:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIpの更なる化合物:
第2.7節の実施態様において、好適な化合物は式IIqの構造を有する。
Figure 0005265550
2.7b:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIpの更なる化合物:
第2.7節の他の実施態様において、好適な化合物は式IIrの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はメチル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
2.8:
更に好適なA部分を例示する式IIaの化合物:
第2.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式IIsの構造を有する。
Figure 0005265550
式中、点線で表される結合は、飽和若しくは不飽和結合である、
A1は水素、Z2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル、ハロゲン、シアノ基、C−Cアルコキシ基、フルオロC−Cアルコキシ基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
2.8a:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIsの更なる化合物:
第2.8節の実施態様において、好適な化合物は式IItの構造を有する。
Figure 0005265550
2.8b:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIsの更なる化合物:
第2.8節の他の実施態様において、好適な化合物は式IIuの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
2.9:
更に好適なA部分を例示する式IIaの化合物:
第2.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式IIvの構造を有する。
Figure 0005265550
式中、点線で表される結合は、飽和若しくは不飽和結合であり、
A1は水素、Z2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、ハロゲン、シアノ基、C−Cアルコキシ基、フルオロC−Cアルコキシ基、フルオロC−Cアルキル基、(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
2.9a:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIvの更なる化合物:
第2.9節の実施態様において、好適な化合物は式IIwの構造を有する。
Figure 0005265550
2.9b:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIvの更なる化合物:
第2.9節の他の実施態様において、好適な化合物は式IIxの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
2.10:
更に好適なA部分を例示する式IIaの化合物:
第2.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式IIyの構造を有する。
Figure 0005265550
A1はZ2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
2.10a:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIyの更なる化合物:
第2.10節の実施態様において、好適な化合物は式IIzの構造を有する。
Figure 0005265550
2.10b:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIyの更なる化合物:
第2.10節の他の実施態様において、好適な化合物は式IIaaの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はメチル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
2.11:
更に好適なA部分を例示する式IIaの化合物:
第2.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式IIbbの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、若しくは−CCH又はハロゲンである。
2.11a:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIbbの更なる化合物:
第2.11節の実施態様において、好適な化合物は式IIccの構造を有する。
Figure 0005265550
2.11b:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIbbの更なる化合物:
第2.11節の他の実施態様において、好適な化合物は式IIddの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
2.12:
更に好適なA部分を例示する式IIaの化合物:
第2.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式IIeeの構造を有する。
Figure 0005265550
式中、Q1及びQ2は個々独立にN及びCHからなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
2.12a:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIeeの更なる化合物:
第2.12節の実施態様において、好適な化合物は式IIffの構造を有する。
Figure 0005265550
2.12b:
より好適なX2−E1部分を例示する式Ieeの更なる化合物:
第2.12節の他の実施態様において、好適な化合物は式IIggの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
2.13:
更に好適なA部分を例示する式IIaの化合物:
第2.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式IIhhの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
2.13a:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIhhの更なる化合物:
第2.13節の実施態様において、好適な化合物は式IIiiの構造を有する。
Figure 0005265550
2.13b:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIhhの更なる化合物:
第2.13節の他の実施態様において、好適な化合物は式IIjjの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はメチル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
2.14:
更に好適なA部分を例示する式IIaの化合物:
第2.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式IIkkの構造を有する。
Figure 0005265550
式中、Q6はN又はCA1であり、
A1は水素、Z2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(アルキル基は完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
2.14a:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIkkの更なる化合物:
第2.14節の実施態様において、好適な化合物は式IIllの構造を有する。
Figure 0005265550
2.14b:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIkkの更なる化合物:
第2.14節の他の実施態様において、好適な化合物は式IImmの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
2.15:
更に好適なA部分を例示する式IIaの化合物:
第2.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式Innの構造を有する。
Figure 0005265550
A1は水素、Z2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(アルキル基は完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
2.15a:
より好適なX2−E1部分を例示する式IInnの更なる化合物:
第2.15節の実施態様において、好適な化合物は式Iooの構造を有する。
Figure 0005265550
2.15b:
より好適なX2−E1部分を例示する式IInnの更なる化合物:
第2.15節の他の実施態様において、好適な化合物は式IIppの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
2.16:
更に好適なA部分を例示する式IIaの化合物:
第2.1節の異なる実施態様において、更なる好適な化合物は式IIqqの構造を有する。
Figure 0005265550
式中、Q3、Q4及びQ5はN−A1及びCA1からなる群から選択され、Q3、Q4又はQ5のうちの1つのみがN−A1であり、
A1は水素、Z2置換された分岐C−Cアルキル基、R19置換されたC−Cカルボシクリル基、Z2置換されたC−Cアルキル基、フルオロC−Cアルキル基(式中、アルキルは完全に又は部分的にフッ素化されている)、Z3置換されたフェニル基及びZ3置換されたG1からなる群から選択され、
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH又はハロゲンである。
2.16a:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIqqの更なる化合物:
第2.16節の実施態様において、好適な化合物は式IIrrの構造を有する。
Figure 0005265550
2.16b:
より好適なX2−E1部分を例示する式IIqqの更なる化合物:
第2.16節の他の実施態様において、好適な化合物は式IIssの構造を有する。
Figure 0005265550
R16はC−Cアルキル基、シアノ基、−CCH、フッ素又は塩素である。
2.17:
方法:
2.17a:
タンパク質の調節方法:
本発明は、RAS−RAF−MEK−ERK−MAPキナーゼ経路における、RAFキナーゼ及び他のキナーゼのキナーゼ活性(A−Raf、B−Raf及びC−Rafを含むがこれに限らない)を調整する方法に関する。上記キナーゼは、前述のいずれかの野生型キナーゼ、その発癌形態、その異常な融合タンパク質形態又は多形体であってもよい。上記の方法は、本発明の化合物(特にセクション2.1−2.16に記載されるそれら)とキナーゼとを接触させるステップを有してなる。キナーゼは活性化されてもよく、又は活性化されなくともよく、それらはリン酸化、硫酸化、脂肪酸アシル化グリコシル化、ニトロシル化、シスチニル化(すなわちキナーゼの近位側のシステイン残基を各々反応させてジスルフィド結合を形成させる)又は酸化により調整されうる。キナーゼ活性とは、リン酸転移反応触媒、キナーゼの細胞内局在化、及びキナーゼ形態の調節を通じたシグナリング複合体形成への他のタンパク質の補充からなる群から選択される。
2.17b:
治療方法:
本発明の方法(特にセクション2.1−2.16)はまた、慢性骨髄性白血病、急性リンパ球性白血病、消化管間質腫瘍、好酸球増加症候群、神経膠芽腫、卵巣癌、膵癌、前立腺癌、肺癌、乳癌、腎臓癌、頸部癌腫、腫瘍固形腫瘍の二次転移、糖尿病性網膜症及び年齢関連性黄斑変性などの様々な網膜症を含む、失明につながる過剰な増殖を特徴とする眼性疾患、慢性関節リウマチ、黒色腫、大腸癌、甲状腺ガン、RAS−RAF−MEK−ERK−MAPキナーゼ経路の突然変異によって生じる疾患、ヒト炎症、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎、喘息、痛風の関節炎、敗血症、感染性ショック、エンドトキシンショック、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳卒中、最潅流障害、神経性外傷、神経性虚血、乾癬、再狭窄、慢性閉塞性肺疾患、骨再吸収疾患、対宿主性移植片反応、クローン疾患、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、発熱及びそれらの組み合わせ、からなる群から選択される症状に罹患する患者を治療することを包含する。
2.18:
医薬用調製物:
本発明の化合物(特にセクション2.1−2.16)は、1つ以上のかかる化合物を薬理学的に許容できる担体と組み合わせることにより、医薬組成物を形成しうる。更に当該組成物は、補助剤、賦形剤、希釈剤及び安定化剤からなる群から選択される添加物を含有してもよい。
3.
本発明の化合物の合成
式Ia及びIIaの化合物は、以下の反応式において例示される一般合成方法、及び添付の実施例により調製される。
Figure 0005265550
式Iaの化合物は、反応式1に示すように調製される。ステップ1において、適切なクロロピリミジンエステル1をR4−置換アミンと反応させ、式2の化合物を得る。反応式1(ステップ1)の好適な条件は、任意に塩基(例えばトリエチルアミン)を添加した極性溶媒(例えばDMF、THF、アセトニトリル、ジオキサン、水又はその混合物)及び0℃〜100℃の温度である。エステル2の還元により、アルコール3が得られる。ステップ2の変換における好適な試薬は、0℃〜室温の、THF中の水素化アルミニウムリチウムである。ステップ3に示すように、オキシダント(例えば二酸化マンガン)でアルコール3を酸化することによりアルデヒド4を調製できる。エステル5(ステップ4)でアルデヒド4を縮合させ、ピリドピリミジノン6を得る。ステップ4の好適な条件は、1時間〜4日間、炭酸カリウム又は炭酸セシウムの存在下、DMF又はDMAc中で任意に加熱(30〜150℃)することである。反応式1(ステップ4)のその他の好適な条件は、例えばDMAc中で、アルデヒド4、エステル5及びアルミナに担持されたフッ素化カリウムを、30分〜48時間にわたり、撹拌及び任意に超音波処理及び/又は任意に加熱(30〜150℃)しながら混合することである。式5から8の基“P”は、水素原子又は任意のアミン保護基(例えばtert−ブチルカルバメート(Boc)、ベンジルカルバメート(Cbz)、アセトアミド等)を表す。式5から8のR3−N−P−X2部分は、ステップ7で適切な条件下で還元することにより、アミノ基又はアミノメチル基に変換できるニトロ基若しくはシアノ基のようなアミノ基の代わりを表してもよいことは、当業者に周知である。
反応式1(ステップ5)において、6のチオメチル部分をスルホキシド又はスルホンに酸化して7を得ることができる。かかる変換における好適な試薬としては、過酸化安息香酸、オキソン、オキサジリジン又は当業者にとり、硫黄原子の標準的なオキシダントとして公知の他のオキシダントが挙げられる。実際には、スルホキシド及びスルホンの混合物を、事前の分離なしでステップ6で使用できる。ステップ6において、7のスルホン又はスルホキシド部分を、任意にカリウムtert−ブトキシド、ナトリウム水素化物等などの塩基の存在下で、又は強酸(例えば塩酸)の存在下で、Z6−H(例えばNH(R4)、HOR4又はHSR4)部分と7を接触させることにより、ヘテロ原子を介してピリドピリミジノンに連結したZ6部分に変換し、8を得ることができる。かかる変換のための好適な溶媒としては、0℃〜200℃の温度のジオキサン、DMF、THF、アルコール溶媒又はニートのZ6−Hが挙げられる。当業者に自明のように、特定の例では、式8の化合物を、ステップ6の条件を使用して、式6の化合物から直接に調製できる。Z6が水素である場合、好適な方法は、適切な水素化触媒(例えばエタノール、メタノール、酢酸エチル又はTHFなどの適切な溶媒中のレーニーNickel(登録商標)又はカーボン上のPd)の存在下で、水素ガスへ式6又は7の化合物を曝すことである。
反応式1(ステップ7)において、適当な脱保護条件(例えばBocの場合には酸加水分解又はCbzの場合には水素化処理)により式8の任意の保護基Pを必要に応じて除去し、式9の化合物を得ることができる。ステップ7では、適当な化学反応(例えばZn/塩化アンモニウムによるニトロ基の還元、又はPd触媒による水素化処理)によって、アミンの代替基(例えばニトロ基)のアミンへの変換を行ってもよい。最後に、式9の化合物の式10の化合物への変換(式Iaの一態様)を、ステップ8において、式A−NCOのイソシアネート(11)との反応によって実施できる。イソシアネート11は、直接反応に導入してもよく、又は例えば、9の存在下で、アシルアジドの分解(クルティウス転位)によりin situで調製できることも理解されるであろう。特定のカルバメート(例えばトリクロロエチルカルバメート(12)及びイソプロペニルカルバメート(13))もイソシアネート同等物として機能し、ステップ8で使用できることは当業者に自明である。
中間体6の代替調製方法が、反応式2に示される。エチル(トリフェニルホスホラニリデン)アセテートによる、反応式1のアルデヒド4の処理により、式14の化合物が得られる。N−ブロモスクシニミド(ステップ2)による14の臭素化により、臭化物15が得られる。ステップ3において、パラジウム触媒の存在下で、ホウ酸16と15をスズキカップリングすることにより、反応式1に図示するような、式10の化合物の調製に有用な式6の化合物が得られる。
Figure 0005265550
市販されていないピリミジン1は、周知の中間体17[瀬戸その他、Biorg,Med,Chem.Lett.2005、15、1485]から容易に調製できる(反応式3)。即ちLDAによる17のリチル化、次にCOによるクエンチにより酸18が得られる。酸18のエステル19への変換により、本発明のZ6基を導入するための足場が形成される。Z6部分を、Z6窒素原子、Z6酸素原子又はZ6硫黄原子を介してピリミジン環に結合させる場合、式1の化合物は、−78℃〜200℃の温度で、ニート(溶媒としてのZ6−H)で、又はDMF、DMSO又はアルコール溶媒などの適切な溶媒中で、適切な塩基(例えばトリエチルアミン、炭酸カリウム又はカリウムtert−ブトキシド)の存在下で、式19の化合物と、アミンZ6−H、アルコールZ6−H又はチオールZ6−Hとを接触させることにより調製できる。Z6部分がZ6炭素原子を介してピリミジンに結合する場合、好適な方法は、例えばパラジウム触媒の存在下で、式Z6−Mの物質と、化合物19とを接触させることであり、その場合、Mは遷移金属により媒介されるクロスカップリング反応に関与する物質である。適切なM基としては、限定されないが、ホウ酸及びホウ酸エステル、亜鉛、銅、スズ、シリコン、マグネシウム、リチウム及びアルミニウムなどである。
Figure 0005265550
式Ia及びIIaの化合物は、反応式4(下記)に表す更なる方法により調製できる。ステップ1に示すように、R4−置換アミンを、5−ブロモ−2,6−ジクロロピリミジン(22、市販品)、3−ブロモ−2,6−ジクロロピリジン(21、Pierratその他の手順により調製可能、J.Comb.Chem.2005、7、879−886)、又は5−ブロモ−2,4−ジクロロピリジン(20、Schlosserその他の手順により調製可能、J.Org.Chem.200、70、2494−2502)と反応させることにより、それぞれ化合物23ないし25が得られる。ステップ2において、パラジウム触媒の存在下、トリブチルビニルスズで臭化物23から25を処理することにより、式26から28の化合物が得られる。ステップ3において、オレフィン部分の酸化裂開により式29から31のアルデヒドが得られる。
Figure 0005265550
反応式4(ステップ4)において、エステル5による29から31の縮合により、32から34が得られる。ステップ4の好適な条件は、例えば1時間から4日間にわたり、炭酸カリウム又は炭酸セシウムの存在下で、DMF又はDMAc中で任意に加熱(30〜150℃)することである。反応式4(ステップ4)のその他の好適な条件は、例えばDMAc中で、アルデヒド29から31、エステル5及びアルミナに担持されたフッ素化カリウムを、30分〜48時間にわたり、撹拌及び任意に超音波処理及び/又は任意に加熱(30〜150℃)しながら混合することである。反応式1にて説明したように、式32から37の基“P”は、水素原子又は任意のアミン保護基(例えばtert−ブチルカルバメート(Boc)、ベンジルカルバメート(Cbz)、アセトアミド等)を表す。式32から37のR3−N−P−X2部分は、ステップ7で適切な条件下で還元することにより、アミノ基又はアミノメチル基に変換できるニトロ基若しくはシアノ基のようなアミノ基の代わりを表してもよいことは、当業者に周知である。
反応式4(ステップ5)に示すように、式32から34の化合物を、Z6部分による32から34のクロリド部分の置換によって、式35から37の化合物に変換できる。Z6の性質に応じて、これを実施するための幾つかの方法が存在する。Z6部分がZ6窒素原子を介してQ1を有する環に結合するとき、好適な方法は、例えばニート又は溶媒(例えばN−メチルピロリジノン、DMF、DMSO又はアルコール溶媒)中のアミンZ6−Hの過剰量とともに、室温から200℃の温度で、式32から34の化合物を加熱することである。アリール及びヘテロアリールアミンZ6−Hである場合、別の好適な方法は、適切な溶媒(例えばDMF、DMSO又はアルコール溶媒)中で、アミンZ6−Hの過剰量、及び酸触媒(例えばTsOH、HCl、HOAc等)とともに、化合物32から34を加熱することである。アリール及びヘテロアリールアミンZ6−Hである場合の別の好適な方法は、例えば遷移金属触媒(例えば1,4−ジオキサン又はDMFなどの適切な溶媒中のパラジウム触媒)の存在下で、化合物32から34を加熱することである。Z6部分がZ6酸素又は硫黄原子を介してQを有する環に結合する場合、好適な方法は、室温から200℃の温度で、ニート又は極性溶媒(例えばDMF又はDMSO)中のZ6−Hを使用して、強塩基(例えばNaH又はカリウムtert−ブトキシド)の存在下、アルコール又はチオールZ6−Hと32から34を加熱することである。Z6部分がZ6炭素原子を介してピリドピリミジンに結合する場合、好適な方法は、パラジウム触媒の存在下で、式Z6−Mの物質と化合物32−34とを接触させることであり、その場合、Mは遷移金属により触媒されるクロスカップリング反応に関与する物質である。適切なM基としては、限定されないが、ホウ酸及びホウ酸エステル、亜鉛、トリアルキルスズ、シリコン、マグネシウム、リチウム及びアルミニウムなどである。Z6が水素である場合、好適な方法は、適切な水素化触媒(例えばエタノール、酢酸エチル又はTHFなどの適切な溶媒中のレーニーNickel(登録商標)又はカーボン上のPd)の存在下で、水素ガスへ式32から34の化合物を曝すことである。
反応式4(ステップ6)に示すように、任意の保護基Pの除去により式38から40の化合物が得られ、それは反応式1に記載の方法により、式41から43(式Ia及びIIaの例)の化合物に更に変換することができる(ステップ7)。
反応式5は、アミン32及び一般式IIaの化合物の調製にとり有用な、クロロピリジンアルデヒド29の調製のための、他の好適な方法を例示する。すなわち、反応式1と同様、エチル4,6−ジクロロニコチネート(44)をR4−置換アミンと反応させ、式45の化合物を得る。反応式5(ステップ1)の好適な条件は、任意に塩基(例えばトリエチルアミン)を添加した極性溶媒(例えばDMF、THF、アセトニトリル、ジオキサン、水又はその混合物)及び0℃〜100℃の温度である。エステル45の還元により、アルコール46が得られる。ステップ2の変換における好適な試薬としては、0℃から室温の、THF中の水素化アルミニウムリチウムが挙げられる。ステップ3に示すように、オキシダント(例えば二酸化マンガン)によるアルコール46の酸化によりアルデヒド29を調製できる。反応式4によるアルデヒド29のエステル5による縮合により、32(式IIaの化合物の調製のために有用)が得られる。
Figure 0005265550
上記の反応式及び添付の実施例において、Z6部分を保護基と共に導入できることが理解されるが、更なる脱保護処置が必要となることは当然である。例えば、反応式6は、Z6がNHMeである式48のピリドピリジンを調製する際の好適な経路を示す。反応式6(ステップ1)において、クロロピリジン32を(4−メトキシベンジル)メチルアミンと反応させ、47を得る。ステップ1は、150℃〜200℃の温度で、ニート(4−メトキシベンジル)メチルアミン中で実施できる。又は更に好ましくは、ステップ1は、150℃〜200℃の温度で、N−メチルピロリジノン中のわずかに過剰量の(4−メトキシベンジル)メチルアミン及びDBU(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン)を使用して実施できる。ステップ2では、トリフルオロ酢酸により、47から4−メトキシベンジル保護基を除去することによりアミン48が得られる。
Figure 0005265550
上記の反応式1及び4に記載されている尿素の形成方法に加えて、式Ia及びIIaの尿素は、反応式7に示すように調製することもできる。反応式7(ステップ1)において、式49から51のアミンをイソプロペニルクロロホルメートと反応させ、対応するイソプロペニルカルバメート52ないし54を得る。ステップ2において、カルバメート52から54を式A−NHR3(55)のアミンと反応させ、式56から58の尿素を得る。R3がHでない場合、一置換尿素56から58を更に任意に、R3で二置換された尿素59から61に変換することができる。すなわち、ステップ3では、DMFなどの適切な溶媒中の、塩基(例えば炭酸カリウム、NaH、カリウムt−ブトキシド又はBEMP)の存在下で、NH−尿素56から58をハロゲン化アルキルに曝することにより、新規に導入されたR3基がアルキル基である尿素59から61が得られる。あるいは、酢酸銅(II)及びフェニルホウ酸に尿素56から58を曝すことにより、新規に導入されたR3がフェニル基である、同様の化合物59から61が得られる(Chanら、Tetrahedron Lett.2003,44,3863−3865;Chanら、Tetrahedron Lett.1998,39,2933−2936;Chan,D.M.T.Tetrahedron Lett.1996,37,9013−9016)。
Figure 0005265550
一般的方法A:
開始材料のEtOAc中のピラゾールアミン(1当量)溶液に、0℃において、2,2,2−トリクロロエチルクロロホルメート(1.1当量)及び飽和NaHCO(2−3当量)を添加した。室温で3時間撹拌した後、層分離し、水性層をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出液を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、ピラゾールアミンの粗TROCカルバメートを得た。DMSO中のカルバメート(1当量)に、ジイソプロピルエチルアミン(2当量)及び適切なアミン(2当量)を添加し、混合液を60℃で16時間(又は全ての開始カルバメートが消費されるまで)撹拌した。水を混合液に添加し、生成物をEtOAc(2×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を塩水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、粗生成物を得、カラムクロマトグラフィで精製し、標題化合物を得た。
一般的方法B:
EtOAc(2mL)中のアミン(通常0.67mmol)の懸濁液に、1N NaOH水溶液を添加した。反応混合液を0℃に冷却し、30秒間、イソプロペニルクロロホルメート(0.1mL、0.94mmol)で処理した。反応混合液を0℃で15分、及び室温で1時間撹拌した。反応液を、THF−EtOAc(1:1、40mL)に注ぎ、HO(2×10mL)及び塩水(2×10mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィ精製し、標題の(プロプ−1−エン−2−イル)カルバメートを得た。上記カルバメート(通常0.26mmol)に、60℃で18時間にわたり、THF(2mL)中の適切なアミン(通常0.26mmol)及び1−メチルピロリジン(触媒量)を添加した。混合液をCHCl(2mL)及びヘキサン(0.5mL)溶液で希釈し、10分間撹拌した。得られる固体をフィルターで濾過し、乾燥させ、得られる固体を0.1N HCl溶液で処理し、凍結乾燥することにより、アミン塩酸に変換した。
一般的方法C:
室温で、CHCl(18ml)中のアミン(2mmol、1.00当量)及びピリジン(4mmol、2.00当量)の溶液を撹拌し、それにTroc−Cl(1.87mmol、1.05当量)を添加した。4時間後に、反応液を3M HCl(1×)(飽和)、NaHCO(1×)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過し、蒸発濃縮し、標題の2,2,2−トリクロロエチルカルバメートを得た。上記の材料を次の反応でそのまま用いた。
2,2,2−トリクロロエチルカルバメート(0.7mmol、1.00当量)、適当量(0.7mmol、1.00当量)及びiPrNEt(1.54mmol、2.20当量)をDMSO(3ml)中で混合し、70℃で加熱しながら撹拌した。18時間後、反応完了後の反応液を塩水(30ml)で希釈し、EtOAc(3x)で抽出した。合わせた有機相を塩水(2×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させ、粗生成物を得、フラッシュカラムクロマトグラフィで精製した。
一般方法D:
カルボン酸(0.50mmol、1.00当量)及び1,4−ジオキサン(5.0ml)中のDPPA(0.75mmol、1.50当量)を含む溶液を室温で撹拌し、EtN(1.5mmol、3.00当量)を添加した。室温で30分間撹拌した後、適切なアミン(0.76mmol、1.50当量)を添加し、混合液を100℃で加熱した。2時間後、反応完了後の反応液を室温に冷却し、塩水で希釈し、EtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機相を3M HCl(1×)(飽和)、NaHCO(2×)及び塩水(1×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させて粗生成物を得、フラッシュカラムクロマトグラフィで精製し、標題の尿素を得た。
一般方法E:
THF中のアリールスルホン及び/又はアリールスルホキシド(0.4mmol)の溶液に、適切なアミン(2mmol、5当量)を添加し、反応液を室温で2時間撹拌した。混合液をEtOAc(3mL)で希釈し、得られる固体を濾過し、洗浄し、乾燥させ、所望の生成物アリールアミンを得た。
一般方法F:
室温で、CHCl(5ml)中のイソシアネート(0.51mmol、1.00当量)及びピリジン(0.0418ml、0.51mmol、1.00当量)の懸濁液を撹拌し、それに適切なアミン(0.51mmol、1.00当量)を添加した。濃い懸濁液が徐々に形成された。3.5時間後、固体を濾過して回収し、CHClで十分洗浄し、フィルタ上で乾燥させ、所望の尿素を得た。
一般的方法G:
THF(100mL)中のアミン(11mmol)の溶液に、Ar下、−78℃でLiHMDS(22mmol)を添加した。20分後に、プロプ−1−エン−2−イルクロロホルメート(11mmol)を添加し、反応液を30分間撹拌した。混合液を−78℃で2N HCl(15mL)でクエンチし、室温に加温した。それを塩水(50mL)及びEtOAc(50mL)で希釈し、有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィ又は再結晶により精製し、適切なプロプ−1−エン−2−イルカルバメートを得た。
上記のカルバメート(通常0.26mmol)に、60℃で18時間にわたり、THF(2mL)中の適切なアミン(通常0.26mmol)、及び1−メチルピロリジン(触媒量)を添加した。混合液をCHCl(2mL)及びヘキサン(0.5mL)溶液で希釈し、10分間撹拌した。得られる固体をフィルターで濾過し、乾燥させ、得られる固体を0.1N HCl溶液で処理し、凍結乾燥し、アミン塩酸に変えた。
実施例A1:
CHCl(50mL)中の実施例A3(6.0g、19mmol)の溶液に、m−クロロ過酸化安息香酸(mCPBA、6.5g、38mmol)を一度に添加した。室温で2時間撹拌した後、NaHCO(飽和)水溶液及びNaHSO水溶液を添加し撹拌を2、3分間継続した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、真空内で濃縮した。残余物をDMSO(5mL)中に溶解させ、ジオキサン中のアンモニア(2M、200mL、400mmol)を添加した。得られる反応混合液を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残余物を逆相調製用−HPLCで精製し、2−アミノ−6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(1.9g、35%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.63(s,1H)7.80(s,1H)7.39(brs,2H)7.12(d,J=6.0Hz,1H)7.03(t、J=12.0Hz,1H)6.80(m,1H)3.53(s,3H);MS(ESI)m/z: 286.2(M+H)。
実施例A2:
実施例A1と同様の手順を使用して、実施例A9(3.50g、10.6mmol)をmCPBA(2.87g、11.7mmol、70重量%)で酸化し、中間体の6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−エチル−2−(メチルスルフィニル)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(2.35g、61%の収率)を得た。ジオキサン(15.5mL、2eq)中の中間体(1.40g、3.86mmol)及び0.5Mのアンモニアを反応させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、2−アミノ−6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−エチルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.65g、56%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.63(s,1H)7.79(s,1H)7.27(s,1H)7.10(dd,J=2.4、8.8Hz,1H)7.00(dd,J=8.8、11.6Hz,1H)6.75(m,1H)5.14(s,2H)4.31(q,J=6.8Hz、2H)1.18(t,J=6.8Hz,3H);LC−MS(EI)m/z: 300.0(M+H)。
実施例A3:
DMF(100mL)中の実施例C1(15g、82mmol)、エチル2−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)酢酸塩(19.4g、98mmol;久世ら、Tetrahedron(2005)61、5754−5762の方法により調製)及びKCO(34.0g、246mmol)の混合物を、一晩110℃で加熱した。混合液を水に注ぎ、生成物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィで精製し、6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−メチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(13.0g、50%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.91(s,1H)7.99(s,1H)7.15(dd,J=8.7、2.1Hz,1H)7.04(dd,J=11.4、8.4、1H)6.80(m,1H)5.21(brs,2H)3.65(s,3H)2.60(s,3H);MS(ESI)m/z:317.2(M+H)。
実施例A4:
一般的方法Eを使用して、実施例2(0.94g、2.73mmol)からの6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−エチル−2−(メチルスルフィニル)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン及び2.0Mのメチルアミン/THF(2.73mL、5.5mmol)を、室温で一晩撹拌した。水(50mL)を添加し、生成物をEtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、粗生成物を得た。この粗生成物を、10分間60%のCHCl/ヘキサン溶液(10mL)と一緒に撹拌した。得られる固体を、フィルターで濾過し、60%のCHCl/ヘキサン溶液で洗浄し、乾燥させ、固体として6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−エチル−2−(メチルアミノ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.32g、37%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.62(s,1H)7.82−7.77(m,2H)7.11(dd,J=8.8Hz,1.6Hz,1H)7.00(dd,J=11.2Hz,8.0Hz,1H)6.78−6.74(m,1H)5.14(s,2H)4.39−4.35(m,2H)2.89(d,J=4.4Hz,3H)1.26−1.22(m,3H);MS(ESI)m/z:314.3(M+H)。
実施例A5:
実施例A27と同様のツーステップ手順を使用して、実施例A55(1.3g、3.2mmol)及び4−メトキシベンジルアミン(10mL)を、7−アミノ−3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(0.55g、54%の収率、2ステップ)に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.34(s,1H)7.77(s,1H)7.07(dd,J=9.2、2.4Hz,1H)6.97(m,1H)6.75(m,1H)6.50(s,2H)6.24(s,1H)5.10(s,2H)3.47(s,3H);MS(ESI)m/z(M+H):285.3。
実施例A6:
実施例A1と同様の手順を使用し、実施例A10(0.200g、0.605mmol)及びN,N−ジメチルエチレンジアミン(0.334ml、3.03mmol)を反応させ、黄色の泡状物として6−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.095g、42%の収率)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.40(s,1H)7.36(s,1H)6.85(d,J=11.6Hz,1H)6.62(d,J=9.2Hz,1H)6.11(s,1H)3.79(s,3H)3.57(q,J=5.6Hz,2H)2.56(t,J=6.0Hz,2H)2.29(s,6H)2.07(s,3H);MS(ESI)m/z:371.2(M+H)。
実施例A7:
実施例A11(0.050g、0.16mmol)及びN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(2.0mL、18mmol)の混合物を、一晩N下で175℃で加熱した。反応を室温に冷却し溶媒を減圧下で除去した。残余物を、飽和NaHCO(6mL)でクエンチし、EtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(6mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、淡黄色の泡状物として3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−7−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(0.050g、86%の収率)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.28(s,1H)7.43(s,1H)6.86(d,J=12.0Hz,1H)6.64(d,J=9.2Hz,1H)6.06(s,1H)5.58(m,1H)3.60(s,3H)3.40(q,J=5.2Hz,2H)2.60(t,J=6.0Hz,2H)2.28(s、6H)2.09(s,3H);MS(ESI)m/z:370.2(M+H)。
実施例A8:
実施例C2及び実施例A2と同様の手順を使用して、ジオキサン(2ml)中のエチル4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート、シクロプロピルアミン、エチル2−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)アセテート(久世ら、Tetrahedron(2005)61、5754−5762の方法によって調製)及び0.5Mのアンモニアを反応させ、オフホワイトの固体(67mg)として2−アミノ−6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−シクロプロピルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.57(s,1H)7.73(s,1H)7.15(brs,1H)7.06(dd,J=9.2Hz,2.4Hz,1H)6.99(dd,J=11.2Hz,11.6Hz,1H)6.75−6.71(m,1H)2.88−2.82(m,1H)1.18−1.13(m,2H)0.83−0.78(m,2H);MS(ESI)m/z:312.0(M+H)。
実施例A9:
方法1:
DMAc(200mL)中の実施例C2(8.0g、0.041mol)及びエチル2−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)アセテート(8.0g、0.041mol)の溶液に、KF/Al(40重量%、40g、0.275mol)を添加し、混合液を室温で1時間撹拌した。反応混合液を濾過し、濾過液を乾燥させ濃縮した。残余物をエチルエーテルで洗浄し、6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−エチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(10.9g、81%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.88(s,1H)7.96(s,1H)7.10(dd,J=9.2、2.4Hz,1H)7.00(dd,J=11.4、8.6Hz,1H)6.76(m,1H)5.17(s,2H)4.36(q,J=6.8Hz,2H)2.57(s,3H)1.22(t,J=6.8 Hz,3H);MS(ESI)m/z:331.1[M+H]
方法2:
実施例C2からの化合物(2.08g、10.5mmol)、エチル2−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)アセテート(2.29g、11.6mmol)及び粉末状のKCO(4.37g、31.6mmol)を、DMF(15mL)に添加し、N雰囲気下で110℃で加熱しながら激しく撹拌した。反応完了後の反応液を、部分的に冷却し、HO(60mL)で希釈し、生成物を沈殿させた。懸濁液を氷中で完全に冷却した。固体を、フィルターで濾過し、水(100mL)で洗浄し、粗生成物(6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−エチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(3.50g、100%の収率)を得た。
実施例A10:
DMF(10mL)中の実施例D4(2g、8.0mmol)、6−ブロモ−8−メチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(2.5g、8.8mmol)及び炭酸カリウム(3.3g、23.9mmol)の溶液に、20分にわたり窒素でバブリングし、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(460mg、0.4mmol)を添加し、更に窒素バブリングを30分間継続した。得られる混合物を、80℃で16時間加熱した。過剰なDMFを減圧下で除去し、残余物を水及びEtOAcで分けた。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮しフィルターで濾過し、シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、6−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−メチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(1.1g、42.3%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.86(s,1H)7.80(s,1H)6.87(d,J=12.0Hz,1H)6.58(d,J=8.0Hz,1H)4.96(brs,2H)3.62(s,3H)2.59(s,3H)1.95(s,3H)。MS(ESI)m/z:331.2(M+H)。
方法2:
実施例C1(3g、16.4mmol)及び実施例D1(3.46g、16.4mmol)を、DMAc(30mL)に添加した。KF/Al(40重量%、19g、130mmol)を添加し、得られるスラリーを室温で30分間激しく撹拌した。固体を濾過して除去し、瀘過物ケーキをDMAcで洗浄した。合わせた有機相を真空濃縮し、残余物を得、更に水によってスラリー化し、濾過し、6−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−メチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(700mg、13%の収率)を得た。
方法3:
CsCO(40.0g、123mmol)を、DMF(100mL)中の実施例D1(10.00g、47mmol、1当量)の溶液及び実施例C1(8.0g、44mmol、0.92当量)に添加した。反応混合液を室温で15時間撹拌した。水(800mL)を、撹拌しながら添加した。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、粗生成物を得た。50℃で20分間加熱しながら粗生成物をメタノール中でスラリー化した。熱い懸濁液を濾過して固体を回収し、真空内で乾燥させ、6−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−メチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(11.4g、73%の収率)を得た。
実施例A11:
実施例C3(2g、11.8mmol)のDMAc(40mL)中の溶液に、実施例D1(2.5g、11.8mmol)、次にKF/Al(40重量%、10g、68mmol)を添加した。反応混合液を室温で2時間撹拌した。反応混合液を濾過し、濾過液を水に注ぎ、沈殿物を濾過して回収し、乾燥させ、3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−7−クロロ−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(2.5g、69%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.72(s,1H)7.90(s,1H)7.62(s,1H)6.88(d,J=12.3Hz,1H)6.60(d,J=6Hz,1H)4.95(s,2H)3.60(s,3H)1.95(s,3H);MS(ESI)m/z:318.0[M+H]+。
実施例A12:
実施例A1と同様の手順を使用して、実施例A3(4.0g、12.6mmol)、mCPBA(3.43g、13.9mmol)及びメチルアミン塩酸塩(1.73g、25.3mmol)を反応させ、黄色の固体(3.00g、79%の収率)として6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−メチル−2−(メチルアミノ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンを得た。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.70及び8.62(brs,1H)7.81(s,1H)7.78(m,1H)7.11(dd,J=8.8、2.0Hz,1H)7.00(dd,J=11.6、8.0Hz,1H)6.77(m,1H)5.13(s,2H)3.59及び3.54(s,3H)2.91(d,J=4.4Hz,3H);MS(ESI)m/z:300.3[M+H]+。
実施例A13:
EtOH(30ml)中の実施例A3(2.5g、7.9mmol)の溶液はレーニーNickel(登録商標)(水中の50%スラリー、10g、85mmol)で処理し、混合液を3時間還流した。冷却した反応液をフィルターで濾過し、濾過液を濃縮し、粗生成物を得、それを冷却したMeOH(2mL)で洗浄し、6−(3−アミノ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8H−ピリド[2,3−d]にピリミジン−7−オン(1.0g、47%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.10(s、H)9.07(s,1H)8.06(s,1H)7.14(dd,J=8.7、2.1Hz,1H)7.05(dd,J=11.4、8.4Hz,1H)6.82(m,1H)5.22(s,2H)3.68(s,3H);MS(ESI)m/z:271.3(M+H)。
実施例A14:
ジオキサン(1mL)中の実施例A10(500mg、1.5mmol)の溶液及びNHO(5mL)を、3時間鋼製容器中で180℃で加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残余物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、2−アミノ−6−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(110mg、24%の収率)を得た。H NMR(300Hz,DMSO−d):δ8.58(s,1H)7.59(s,1H)7.25(s,2H)6.85(d,J=12.6Hz,1H)6.57(d,J=9.3Hz,1H)4.88(s,2H)3.53(s,3H)1.95(s,3H);MS(ESI)m/z:300.3[M+H]
実施例A15:
実施例A3と同様に、4−アミノ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルバルデヒド(1g、5.9mmol、Barvianら、J.Med.Chem.(2000)43、4606−4616に従い調製)、KCO(2.4g、17.4mmol)及び(3−アミノ−4−フルオロ−フェニル)−酸エチルエステル(1.4g、7.1mmol)を反応させ、6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(1.1g(56%)の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ12.51(brs,1H)8.87(s,1H)7.95(s,1H)7.12(dd,J=9.0、2.1Hz,1H)7.02(dd,J=11.4、8.4Hz,1H)6.80(m,1H)5.19(s,2H)2.55(s,3H);MS(ESI)m/z:303.2[M+H]
実施例A16:
DMAc中の実施例C1(2.4g、13mmol)、実施例D2(2.8g、13mmol)及びKF/Al(40重量%、10g、69mmol)の混合物を、室温で10分間撹拌した。反応混合液を水に注ぎ、混合液をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィを行い、6−(5−アミノ−2,4−ジフルオロフェニル)−8−メチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(2.5g、58%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.91(s,1H)7.98(s,1H)7.13−7.06(t,J=10.8Hz,1H)6.86−6.80(t,J=7.8Hz,1H)5.10(s,2H)3.62(s,3H)2.59(s,3H);MS(ESI)m/z:335.0[M+H]
実施例A17:
実施例D3(3g、13mmol)及び実施例C1(2.4g、13mmol)のDMAc(50mL)中の溶液に、KF/Al(40重量%、10g、69mmol)を添加した。得られる混合物を、室温で1時間撹拌した。反応をフィルターで濾過し、濾過液を真空濃縮し、水に注いだ。沈殿物を、濾過して回収し、EtOで洗浄し、6−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−2−メチルスルファニル−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン(2.9g、64%の収率)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.59(s,1H)7.58(s,1H)7.09(d,J=10.4Hz,1H)6.73(d,J=9.2Hz,1H)3.75(s,3H)3.72(brs,2H)2.62(s,3H);MS(ESI)m/z:351.2[M+H]
実施例A18:
無水DMAc(50mL)中の実施例C2(2.0g、10.2mmol)、実施例D3(2.3g、10.2mmol)及びKF/Al(40重量部、4g、27mmol)の溶液を、室温で10分間撹拌した。反応混合液を水に注ぎ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、6−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフェニル)−8−エチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(2.5g、67.6%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.89(s,1H)7.91(s,1H)7.23(d,J=11.1Hz,1H)6.75(d,J=9.3Hz,1H)5.40(s,2H)4.35(q,J=6.6Hz,2H)2.59(s,3H)1.22(t,J=6.6Hz,3H);MS(ESI)m/z:365.2[M+H]
実施例A19:
DMAc(10mL)中の実施例C4(1g、4.2mmol)、エチル(3−アミノ−4−フルオロ−フェニル)−アセテート(0.83g、4.2mmol)及びDMAc(10mL)中のKF/Al(40重量%、2g、34mmol)を、実施例A17の手順により反応させ、6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−シクロペンチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(1g、64%の収率)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.63(s,1H),7.60(s,1H)7.13(dd,J=8.4、2.0Hz,1H)7.03(dd,J=10.8、8.4Hz,1H)6.92(m,1H)6.05(m,1H)2.64(s,3H)2.41−2.32(m,2H)2.13−2.05(m,2H)1.95−1.87(m,2H)1.72−1.65(m,2H);MS(ESI)m/z:371.0[M+H]
実施例A20:
実施例A10(1.30g、3.93mmol)のエタノール(20mL)中の溶液に、レーニーNickel(登録商標)(水中の50%スラリー、5.08g、43.3mmol)を添加した。反応混合液を一晩還流した。混合物をセライトで濾過し、EtOHで洗浄した。合わせた濾過液を蒸発させた。残余物をEtOAcで処理し、固体をフィルターで濾過し、6−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.65g、58%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.10(s,1H)9.08(s,1H)7.91(s,1H)6.90(d,J=12.8Hz,1H)6.61(d,J=9.2Hz,1H)4.00(brs,2H)3.67(s,3H)1.97(s,3H);MS(ESI)m/z:285.0(M+H)。
実施例A21:
実施例C4(2g、8.4mmol)及び実施例D1(1.78g、8.4mmol)を、実施例A19の手順により反応させ、6−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−シクロペンチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.9g、27%の収率)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.53(s,1H)7.39(s,1H)6.82(d,J=11.6Hz,1H)6.59(d,J=8.8Hz,1H)5.98(m,1H)2.57(s,3H)2.26(m,2H)2.03−1.97(m,5H)1.85−1.83(m,2H)1.62−1.60(m,2H);MS(ESI)m/z:385.0[M+H]
実施例A22:
メタノール(50mL)中の実施例A25(2.0g、6.3mmol)を、10%のPd(OH)(Pearlmanの触媒、0.5g、0.35mmol)の存在下、50℃で一晩水素化した(45psi)。反応混合液を濾過し、減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−1−エチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(0.81g、45%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.91(s,1H)8.54(d,J=6.0Hz,1H)8.06(s,1H)7.51(d,J=6.4Hz,1H)7.14(dd,J=8.8、2.0Hz,1H)7.02(dd,J=11.6、8.4Hz,1H)6.81(m,1H)5.18(s,2H)4.27(q,7.2Hz,2H)1.21(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z(M+H):284.2。
実施例A23:
鋼製容器に、実施例A25(2.5g、7.8mmol)及び4−メトキシ−ベンジルアミン(20mL)を添加した。容器を封止し、混合液を180℃で6時間加熱した。冷却した反応液混合液を氷水(100mL)中でAcOH(15mL)の溶液に注ぎ、次にEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた抽出液を、塩水(3×50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、7−(4−メトキシベンジルアミノ)−3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−1−エチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(2.8g、85%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.39(s,1H)7.76(s(J=、6.0Hz,1H)7.45(brs,1H)7.28(d,J=7.6Hz,2H)7.07(d,J=8.0Hz,1H)6.96(m,1H)6.86(d,J=8.4Hz、2H)6.74(m,1H)6.27(s,1H)5.08(s,2H)4.46(d,J=5.6Hz,2H)4.08(q,J=7.2、14.0Hz,2H)3.69(s,3H)1.12(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z 419.3(M+H)。
CHCl中のTFAの溶液(10%、50mL)に、3−(3−アミノ−4−フルオロ−フェニル)−1−エチル−7−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−1H−[1,6]のナフチリジン−2−オン(2.0g、4.78mmol)を添加した。得られる混合物を、一晩50℃で撹拌した。反応混合液を飽和NaHCO水溶液(100mL)に注ぎ、CHCl(3×75mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮した。残余物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、7−アミノ−3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−1−エチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(0.45g、32%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.35(s,1H)7.76(s,1H)7.09(dd,J=9.0、2.1Hz,1H)6.97(dd,J=11.4、8.4Hz,1H)6.75(m,1H)6.44(s,2H)6.31(s,1H)5.09の(s,2H),4.08(q,J=7.2Hz,2H)1.20(t,J=7.2Hz,3H)MS(ESI)m/z(M+H):299.3。
実施例A24:
実施例A23の2−ステップ手順を使用して、実施例A25(0.85g、2.7mmol)及び4−メトキシベンジルメチルアミン(10mL)を反応させ、3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−1−エチル−7−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(0.45g、32%の収率、2ステップ)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.40(s,1H)7.77(s,1H)7.11(d,J=9.0Hz,1H)6.95(m,2H)6.76(m,1H)6.19(s,1H)5.09(s,2H)4.14(m,2H)2.85(brs,3H)1.20(t,J=6.0、3H);MS(ESI)m/z(M+H):313.3。
実施例A25:
DMF(100mL)中の実施例C5(6.0g、0.033mol)、エチル2−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)アセテート(6.4g、0.033mol)及びKCO(9.17g、0.066mol)の溶液を、一晩80℃で加熱した。反応混合液を水に注ぎ、EtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた抽出物を、飽和塩水(3×100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィにより精製し、3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−7−クロロ−1−エチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(7.0g、67.9%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.75(s,1H)8.07(s,1H)7.67(s,1H)7.13(dd,J=8.8、2.0Hz,1H)7.02(dd,J=11.6、8.4Hz,1H)6.80(m,1H)5.20(s,2H)4.25(q,J=6.8Hz、2H)1.19(t,J=6.8Hz、3H;MS(ESI)m/z:318.2[M+H]
実施例A26:
実施例A11(1.36g、4.28mmol、1.00当量)、4−メトキシ−N−メチルベンジルアミン(0.971g、6.42mmol、1.50当量)及びDBU(0.960ml、6.42mmol、1.50当量)を、NMP(20ml)に添加し、Ar下で180℃で一晩加熱しながら撹拌した。反応完了後の反応液を室温に冷却し、HO(200ml)上に注いだ。固体を直ちに分離し、濾過して回収し、HOで十分に洗浄した。固体をフィルタ上で湿り気がある程度まで乾燥させ、次にEtOAcに溶解させた。溶液を乾燥させ(MgSO)濾過し、蒸発させ、もろい茶色の泡状物として7−(4−メトキシベンジル)(メチル)アミノ)−3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1.86g、100%の収率)を得た。次の反応においてそのまま用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.45(s,1H)7.63(s,1H)7.16(d,J=8.8Hz,2H)6.85(d,J=8.8Hz,2H)6.86−6.82(m,1H)6.57(d,J=9.6Hz,1H)6.29(s,1H)4.88(brs,2H)4.85(s,2H)3.69(s,3H)3.52(s,3H)3.07(s,3H)1.94(s,3H);MS(ESI)m/z:433.3(M+H)。
7−((4−メトキシベンジル)(メチル)アミノ)−3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1.86g、4.3mmol、1.0当量)及びCFCOH(9.5ml、13.8g、121mmol、28当量)を混合し、室温で一晩撹拌した。混合物がわずかにアルカリ性となるまで、反応完了後の反応液を徐々に2MのNaCOで処理した。得られる懸濁液を室温で1時間撹拌した。固体を濾過によって回収し、HOで十分洗浄し、空気中で部分的に乾燥させ、更に65℃で高真空下で乾燥させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(100%のEtOAc〜25%のTHF/EtOAc)により精製し、オフホワイトの固体として3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−メチル−7−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(0.86g、64%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.35(s,1H)7.58(s,1H)6.99(q,J=4.8Hz,1H)6.56(d,J=12.0Hz,1H)6.56(d,J=9.2Hz,1H)6.15(s,1H)4.87(brs,2H)3.48(s,3H)2.84(d,J=5.2Hz,3H)1.94(s,3H);MS(ESI)m/z:313.2(M+H)。
実施例A27:
4−メトキシベンジルアミン(30ml)中の実施例A11(2.2g、6.9mmol)の溶液を140℃で2時間還流した。室温に冷却した後に、反応混合液を酢酸の20%の水溶液に注ぎ、30分間撹拌した。混合物を濾過し、7−(4−メトキシベンジルアミノ)−3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(2.3g、79%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.81(s,1H)7.99(s,1H)7.81−7.78(d,J=9Hz,2H)7.35−7.32(d,J=9Hz,2H)7.26(d,J=12Hz,1H)7.14(d(J=、9Hz,1H)6.79(s,1H)5.05−5.02(d,J=9Hz,2H)4.86(m,1H)4.20(s,3H)3.85(s,3H)2.52(s,3H);MS(ESI)m/z:419.1[M+H]
トリフルオロ酢酸(2mL、26.9mmol)を、DCM(10mL)中の7−(4−メトキシベンジルアミノ)−3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(0.8g、1.9mmol)の溶液に添加し、反応混合液を50℃で2時間還流した。室温に冷却した後に、反応混合液を水で洗浄し、合わせた水性層を飽和NaHCO水溶液でpH7−8に中和した。次に、水性層をEtOAc(3×50mL)で抽出し、抽出液を乾燥させ(NaSO)濃縮し、7−アミノ−3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(0.3g、53%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.29(s,1H)7.57(s,1H)6.83(d,J=12.4Hz,1H)6.56(d,J=9.6Hz,1H)6.48(s,2H)6.24(s,1H)4.87(s,2H)3.45(s,3H)1.94(s,3H);MS(ESI)m/z:299.0[M+H]
実施例A28:
実施例D3(3g、12.9mmol)、実施例C3(2.2g、12.9mmol)及びKF/Al(40%、6g、41mmol)をDMAc(40mL)に添加し、得られる混合液を室温で約1時間撹拌した。反応混合液を濾過し、濾過液を真空濃縮した。残余物をEtOで洗浄し、3−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−クロロ−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(2.6g、59.6%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.74(s,1H)8.00(s,1H)7.63(s,1H)7.23(d,J=11.2Hz,1H)6.75(d,J=9.2Hz,1H)5.40(s,2H)3.60(s,3H);MS(ESI)m/z:338.1[M+H]
3−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−クロロ−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(2.5g、7.4mmol)及び4−メトキシ−N−メチルベンジルアミン(4mL)の混合物を、N下で約3時間、180℃で加熱した。冷却後、反応混合液をEtOで希釈した。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、7−((4−メトキシベンジル)(メチル)アミノ)−3−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(3g、89%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.47(s,1H)7.77(s,1H)7.22(m,2H)7.17(d,J=8.0Hz,2H)6.86(d,J=8.4Hz,2H)5.86(d,J=9.6Hz,1H)6.30(s,1H)5.32(s,2H)4.87(s,1H)3.72(s,3H)3.52(s,3H)3.09(s,3H);MS(ESI)m/z:453.2[M+H]
CHCl(50mL)中の7−((4−メトキシベンジル)(メチル)アミノ)−3−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(3g、6.6mmol)の溶液をTFA(20mL)で処理し、混合液を一晩還流加熱した。混合液を減圧下で濃縮し、残余物を10%のHCl(50mL)水溶液に溶解させ、水性層をEtOAcで洗浄した。水性層を、NaHCO水溶液でpH8に中和し、更にEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、3−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1−メチル−7−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1.6g、72%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.36、s,1H7.66(s,1H)7.17(d,J=10.8Hz,1H)7.05(m,1H)6.71(d,J=9.6Hz,1)6.15(s,1H)5.30(s,2H)3.47(s,3H)3.42(s,1H)2.84(d,J=4.4Hz,3H);MS(ESI)m/z:333.1[M+H]
実施例A29:
実施例C3(2g、9.3mmol)、実施例D2(1.6g、9.3mmol)及びKF/Al(40%、5g、34.4mmol)をDMAcに添加し、10分間撹拌した。反応混合液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮した。残余物を、クロマトグラフィで精製し、3−(5−アミノ−2,4−ジフルオロフェニル)−7−クロロ−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(2g、68%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.41(s,1H)7.73(s,1H)7.06−7.03(m,1H)6.81−6.75(m,1H)6.15(s,1H)4.98(s,2H)3.48(s,3H);MS(ESI)m/z:322.7[M+H]
3−(5−アミノ−2,4−ジフルオロフェニル)−7−クロロ−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(2.4g、7.5mmol)及び4−メトキシ−N−メチルベンジルアミン(10mL)を、密封容器で混合し、一晩200℃で加熱した。揮発性物質を真空内で除去し、残余物をカラムクロマトグラフィで精製し、7−(4−メトキシベンジル)(メチル)アミノ)−3−(5−アミノ−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(3g、91%の収率)を得た。それをそれ以上精製せずに次のステップで用いた。
DCM(100mL)中の7−((4−メトキシベンジル)(メチル)アミノ)−3−(5−アミノ−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(3g、6.8mmol)の溶液にCFCOOH(20mL)を添加し、得られる混合液を25℃で6時間撹拌した。水を添加し、混合液を水で抽出した。合わせた水性層を、NHOでpH7に中和した。沈殿物を濾過して回収し、乾燥させ、3−(5−アミノ−2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−7−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(661mg、30%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.39(s,1H)7.78(s,1H)7.08−6.93(m,2H)6.80(dd,J=10.2、8.1Hz,1H)6.16(s,1H)5.00(s,2H)3.50(s,3H)2.84(d,J=4.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:317.0[M+H]
実施例A30:
実施例A26の調製において記載されているのと同様の方法で、実施例A34(1.61g、4.85mmol)を、3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−エチル−7−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1.16g、2ステップで73%の収率)に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.36(s,1H)7.58(s,1H)6.94−6.92(brm,1H)6.83(d,J=12.0Hz,1H)6.57(d,J=9.6Hz,1H)4.87(brs,2H)4.12(q,J=6.8Hz,2H)2.84(d,J=4.8Hz,3H)1.94(s,3H)1.185(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:327.2(M+H)。
実施例A31:
実施例A34(2.5g、7.5mmol)及び4−メトキシベンジルアミン(30ml)を、実施例A27の2−ステップ手順によって反応させ、7−アミノ−3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−エチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(0.9g、46%の収率、2ステップ)を得た。H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.30(s,1H)7.56(s,1H)6.83(d,J=12.3Hz,1H)6.57(d,J=9.6Hz,1H)6.40(s,2H)6.32(s,1H)4.85(s,2H)4.07(q,J=6.9Hz,2H)1.94(s,3H)1.19(t,J=6.9Hz,3H);MS(ESI)m/z:313.3[M+H]
実施例A32:
実施例C5(3.5g、19mmol)、実施例D3(4.4g、19mmol)及びKF/Al(40重量%、10g、69mmol)を、実施例A17の手順により反応させ、3−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−クロロ−1−エチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(4g、60%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.75(s,1H)8.01(s,1H)7.72(s,1H)7.24(d,J=10.8Hz,1H)6.76(d,J=9.2Hz,1H)5.40(s,2H)4.26−4.24(m,2H)1.18(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:352.1[M+H]
実施例A33:
実施例A28、ステップ2及び3の手順を使用して、実施例A32(3g、8.5mmol)を、3−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1−エチル−7−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1g、2つステップで32%)に変えた。HNMR(400MHz,DMSO−d):δ8.46(s,1H)7.75(s,1H)7.1(d,J=11.2Hz,1H)6.73(d,J=9.6Hz,1H)6.43(s,1H)4.95(brs,1H)4.14(m,2H)2.92(s,3H)1.14(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:347.2[M+H]
実施例A34:
実施例D1(1.32g、6.25mmol、1.00当量)、実施例C5(1.15g、6.25mmol、1.00当量)及びKF/Al(40.00重量部、9.08g、62.5mmol、10.00当量)を、DMAc(35ml)に添加し、2時間超音波で破砕した。反応完了後の反応液をセライトで濾過し、EtOAc(3×35ml)で洗浄した。合わせた濾過液を、HO(3×50〜75ml)で洗浄し、合わせた水性層を、EtOAc(1×)で抽出した。合わせた有機相を塩水(2×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させ、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(5%のEtOAc/ヘキサン〜100%のEtOAc)により精製し、もろい泡状物として3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−7−クロロ−1−エチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1.61g、78%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:332.0(M+H)、334.0、M+2+H。
実施例A35:
EtOH(100mL)中のエチル4,6−ジクロロニコチネート(16g、73mmol)、アニリン(8.2g、88mmol)及び濃塩酸(0.5mL)の溶液を一晩還流加熱した。溶媒を減圧下で除去し、水を添加し、溶液をpH8にアルカリ化し、EtOAcで抽出した。合わせた抽出液を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、残余物をクロマトグラフィで精製し、エチル6−クロロ−4−(フェニルアミノ)ニコチネート(10g、50%の収率)を得た。H NMR(40MHz,DMSO−d):δ9.73(s,1H)8.67(s,1H)7.50−7.46(m,2H)7.36−7.31(m,3H)6.78(s,1H)4.37(q,J=7.2Hz,2H)1.35(t,J=7.2Hz,3H)。
無水THF(40mL)中のエチル6−クロロ−4−(フェニルアミノ)ニコチネート(19g、89mmol)の溶液を、無水THF(80mL)中のLiAlH(8.5g、223mmol)の0℃懸濁液に滴加した。添加終了後、反応混合液を室温で3時間撹拌した。混合液を、10%のNaOH水溶液(8.5mL)及び水(8.5mL)を添加してクエンチした。固体を濾過して除去し、有機相を真空濃縮し、(6−クロロ−4−(フェニルアミノ)ピリジン−3−イル)メタノール(12g、80%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.09(s,1H)8.08(s,1H)7.39−7.10(m,5H)6.73(s,1H)5.37(s,1H)4.52(s,2H)。
MnO(39g、448mmol)をCHCl(100ml)中の(6−クロロ−4−フェニルアミノ−ピリジン−3−イル)−メタノール(13g、56mmol)の溶液に添加し、混合液を室温で一晩撹拌した。固体を濾過して除去し、濾過液を濃縮し、6−クロロ−4−(フェニルアミノ)ニコチンアルデヒド(11g、86%の収率)を得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.18(s,1H)9.99(s,1H)8.62(s,1H)7.49−7.31(m,5H)6.80(s,1H)。DMAc(30mL)中の6−クロロ−4−(フェニルアミノ)ニコチンアルデヒド(3g、13mmol)、エチル2−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)アセテート(2.6g、13mmol)及びKF/Al(40重量%、10g、69mmol)の混合液を、室温で2時間撹拌した。固体を濾過して除去し、濾過液を真空濃縮した。再結晶(EtOAc)し、3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−7−クロロ−1−フェニル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(2.6g、55%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.81(s,1H)8.20(s,1H)7.62−7.56(m,3H)7.40(d,J=7.2Hz,2H)7.13(d,J=7.6Hz,1H)7.02(t,J=10.0Hz,1H)6.82(m,1H)6.26(s,1H)5.19(s,2H);MS(ESI)m/z:366.2[M+H]
実施例A36:
4−メトキシベンジルメチルアミン(5ml)中の実施例A35(2.5g、7mmol)の懸濁液を、3時間160℃で加熱した。反応混合液を室温に冷却し、エーテルで希釈した。得られる白い沈殿物を濾過して回収し、乾燥させ、7−((4−メトキシベンジル)(メチル)アミノ)−3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−1−フェニル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(3g、77%)を得た。それをそれ以上精製せずに次のステップで用いた。CFCOH及びCHCl(3:7、30mL)の混合液中の7−((4−メトキシベンジル)(メチル)アミノ)−3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−1−フェニル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(3.0g、6mmol)の懸濁液を、一晩還流加熱した。次に、溶媒を減圧下で除去し、残余物を再結晶化し(EtOAc−石油エーテル)、3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−7−(メチルアミノ)−1−フェニル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1g、45%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.43(s,1H)7.88(s,1H)7.60−7.50(m,3H)7.31−7.29(m,2H)7.10−6.75(m,4H)5.26(s,1H)5.08(s,2H)2.63(brs,3H);MS(ESI)m/z:361.3[M+H]
実施例A37:
密封容器中の実施例A60(1.1g、3.7mmol)及び28%の水酸化アンモニウム(6.0mL)の混合液を160℃で2時間加熱した。室温への冷却後、反応混合液を濾過し、固体を冷却したEtOAcで洗浄し、2−アミノ−6−(3−アミノフェニル)−8−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(440mg、45%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):8.61(s,1H)7.77(s,1H)7.24(brs,2H)7.02(t,J=8.0Hz,1H)6.84(s,1H)6.73(d,J=7.8Hz,1H)6.51(d,J=8.0Hz,1H)5.05(brs,2H)3.54(s,3H)。MS(ESI)m/z:268.1(M+H)。
実施例A38:
実施例A28と同様の手順を使用して、実施例A55を、3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−1−メチル−7−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1.6g、59%の収率)に変えた。HNMR(300MHz,DMSO−d):δ8.39(s,1H)7.78(s,1H)7.07(d,J=8.7Hz,1H)7.05−6.93(m,2H)6.75(m,1H)6.13(s,1H)5.10(s,2H)3.50(s,3H)2.84(d,J=4.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:299.2(M+H)。
実施例A39:
THF(11.400ml、22.80mmol、5.00当量)中の実施例A10(1.500g、4.54mmol、1.0当量)、3−クロロ過安息香酸(70重量%、269mg、1.090mmol、1.20当量)及び2.0MのMeNHを、実施例A1と同様の手順を使用して反応させ、橙色泡状物として粗製の6−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−メチル−2−(メチルアミノ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(1.56g、105%の収率)を得た。それをそのまま用いた。MS(ESI)m/z:314.3(M+H)。
実施例A40:
ジメチルアセトアミド(30mL)中に、4−アミノニコチンアルデヒド(1.50g、12.3mmol)及びエチル2−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)アセテート(2.42g、12.3mmol)を添加した。これに、40%のKF/アルミナ(8.92g、61.4mmol)を添加し、混合液を室温で48時間撹拌した。混合液をセライトパッドで濾過し、パッドを酢酸エチル(2×30mL)で洗浄し、濾過液を水(100mL)で希釈し、その二相混合液から沈殿させた。固体を濾過して回収し、水(2×25mL)で洗浄し、アブデルハルデン中で3時間65℃、高真空ライン中で乾燥させ、3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1.55g、49%の収率)として同定した。それをそのまま使用した。MS(ESI)m/z:256.0(M+H)。
実施例A41
実施例C2(5.0g、25mmol)、実施例D1(5.8g、27mmol)及びCsCO(22.7g、70mmol)を、DMF(150mL)中で混合し、60℃で一晩撹拌した。得られる混合液を減圧下で濃縮し、残余物をエチルエーテルで洗浄し、6−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−エチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(3.59g、42%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.88(s,1H)7.82(s,1H)6.89(d,J=12.4Hz,1H)6.61(d,J=9.6Hz,1H)4.96(s,2H)4.38(q,J=6.8Hz,2H)2.61(s,3H)1.96(s,3H)1.24(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:345.2[M+H]
実施例A42
実施例C6(4.2g、19.9mmol)、実施例D1(4.2g、20mmol)及びCsCO(16.86g、51.74mmol)を、DMF(80mL)に添加し、一晩還流加熱した。反応混合液を水に注ぎ、混合液を酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出液を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、6−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−イソプロピル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(1.47g、20%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.83(s,1H)7.75(s,1H)6.86(d,J=12.4Hz,1H)6.58(d,J=9.2Hz,1H)5.71(m,1H)4.92(s,2H)2.58(s,3H)1.93(s,3H)1.53(d,J=7.2Hz,6H);MS(ESI)m/z:359.0[M+H]
実施例A43
実施例A1と同様の手順を使用して、実施例A10(0.200g、0.605mmol)及びN’,N’−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン(0.378ml、3.03mmol)を反応させ、黄色の固体として6−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(3−(ジメチルアミノ)プロピルアミノ)−8−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.076g、33%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:385.2(M+H
実施例A44:
塩化メチレン(50mL)中に、2−メチル−5−ニトロ安息香酸(3.00g、16.6mmol)及び微小滴のジメチルホルムアミドを添加した。溶液を0℃に冷却し、これに塩化オキサリル(3.15g、24.8mmol)を添加した。15分後に、混合液を室温に加温し、更に2時間撹拌した。混合液を、減圧下で蒸発させ、残余物をTHF(60mL)中に溶解させ、0℃に冷却した。これに、2.00N TMS−ジアゾメタン(18.6mL、37.3mmol)を添加し、混合液を0℃で5時間撹拌した。溶液を減圧下で蒸発させ、新規な残余物をベンジルアルコール(15mL)及び2,4,6−コリジン(10mL)で処理し、180℃で15分間加熱した。室温に冷却して、酢酸エチル(100mL)で希釈した後に、得られる溶液を水(2×100mL)、5%のクエン酸(100mL、水性相のpHが酸性となるまで)、水(100mL)次に塩水(100mL)の順番で洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、得られる油状物を大過剰のベンジルアルコールを除去するために65℃、高真空ラインで乾燥させ、油状物をクロマトグラフィ(Biotage Si−40カラム、10−40%の酢酸エチル/ヘキサン−1398mL)で精製し、油状物(2.465g、52%の収率)としてベンジル2−(2−メチル−5−ニトロフェニル)アセテートを得た。それをそのまま用いた。
THF:エタノール(1:1、100mL)の溶液に、粗ベンジル2−(2−メチル−5−ニトロフェニル)アセテート(2.46g、8.62mmol)及び塩化アンモニウム(4.61g、86.2mmol)を添加した。これに、亜鉛末(5.64g、86.2mmol)を添加し、得られるスラリーを室温で4時間撹拌した。スラリーをセライトで濾過し、エタノール(2×50mL)で洗浄し、合わせた濾過液を減圧下で蒸発させ、油状の塊を得た。これを、酢酸エチル(75mL)及び塩水(75mL)の混合液に溶解させた。有機相を乾燥させ(NaSO)、減圧下で蒸発させ、油状物としてベンジル2−(5−アミノ−2−メチルフェニル)アセテートを得た。生成物:非同定化合物=6:4の混合物であると考えられる。それをそのまま使用した。
ジメチルアセトアミド(35mL)中に、実施例C1(1.31g、7.13mmol)及び粗ベンジル2−(5−アミノ−2−メチルフェニル)アセテート(2.00g、5.09mmol)を添加した。これにKF/アルミナ(11.1g、76.4mmol)を添加し、混合液を1.5時間室温で超音波を使って破砕した。反応混合液をCHCl(100mL)で希釈し、濾過して不溶物を含まない状態とした。濾過液を、水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮してジメチルアセトアミドを除去し、油状物を得た。油状物を酢酸エチル(30mL)で処理し、一晩にわたり、沈殿物を形成させた。固体を濾過して回収し、酢酸エチル(2×10mL)で洗浄し、次に真空内で乾燥させ、単離された固体を、メタノール(15mL)中で還流しながら加温し、濾過し、高真空ラインで乾燥させ、6−(5−アミノ−2−メチルフェニル)−8−メチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(879mg、55%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.93(s,3H)2.48(s,3H)2.60(s,3H)4.89(brs,1H)6.39(s,1H)6.48−6.50(m,1H)6.86−6.88(m,1H)7.79(s,1H)8.87(s,2H);MS(ESI)m/z:313.0(M+H)。
実施例A45
実施例A60の手順の後に、実施例C2(0.42g、2.1mmol)、エチル2−(3−アミノフェニル)アセテート(0.38g、2.1mmol)及びKCO(0.44g、3.2mmol)を反応させ、、6−(3−アミノフェニル)−8−エチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.44g、66%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.93(s,1H)7.99(s,1H)7.08(t,J=8.0Hz,1H)6.91(t,J=2.0Hz,1H)6.78(dt、J=7.6、1.2Hz,1H)6.60(m,1H)5.14(s,2H)4.04(q,J=7.2Hz,2H)2.62(s,3H)1.26、t、J=3H;MS(ESI)m/z:313.2[M+H]
実施例A46:
−15℃で攪拌している発煙HNO(15mL)に、内部温度を−10℃以下に維持しながら、2−ブロモ−4−フルオロフェニル酢酸(10g、43mmol)を少しずつ添加した。添加終了後、反応液を15分にわたり撹拌し、+5℃に加温した。混合液を、氷(500g)上に注いだ。わずかに粘着性の固体として生成物が得られ、それをスパチュラで砕いて粉状にした。氷が完全に溶けるまで、懸濁液を激しく撹拌した。まだ冷たいうちに、固体を濾過によって回収し、十分にHO(1L)で洗浄した。固体を真空下で乾燥させ、淡黄色の固体として2−(2−ブロモ−4−フルオロ−5−ニトロフェニル)酢酸(6.04g、51%の収率)を得た。それを次の反応においてそのまま用いた。
2−(2−ブロモ−4−フルオロ−5−ニトロフェニル)酢酸(6.04g、21.7mmol)及び濃HSO(1.2mL)を、EtOH(100mL)に添加し、85℃で加熱しながら撹拌した。1.5時間後、反応完了後の反応液を室温に冷却し、できるだけ完全に濃縮し、残余物をMTBE(50mL)に溶解させ、HO(2×)、塩水(2×)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させ、濃いオレンジ色の油状物を得た。粗製の油状物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、エチル2−(2−ブロモ−4−フルオロ−5−ニトロフェニル)アセテート(5.8g、87%の収率)を得た。
エチル2−(2−ブロモ−4−フルオロ−5−ニトロフェニル)アセテート(1.00g、3.27mmol)、PdCl(PPh(115mg、0.16mmol)、CuI(44mg、0.23mmol)及びトリメチルシリルアセチレン(0.7mL、4.9mmol)を、EtN(5mL)に溶解させた。混合液から真空により直ちにガスを除去し、フラスコにNを添加した。混合液を、50℃で一晩加熱した。水を添加し、次に溶液をEtOAc(3×)で抽出した。有機相を、NHCl、塩水で洗浄し、乾燥させた(MgSO)。溶媒を除去し、次に残余物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、エチル2−(4−フルオロ−5−ニトロ−2−(2−(トリメチルシリル)エチニル)フェニル)アセテート(0.66g、62%の収率)を得た。
MeOH/THF(1:1、20mL)中のエチル2−(4−フルオロ−5−ニトロ−2−(2−(トリメチルシリル)エチニル)フェニル)アセテート(0.66g、2.04mmol)の撹拌懸濁液に、NHCl(1.09g、20.4mmol)、次にZnの粉末(1.33g、20.4mmol)を添加した。1.5時間撹拌した後、混合液をセライトで濾過し、MeOHでリンスした。合わせた濾過液を濃縮し、塩水で希釈し、THF(2×)で抽出した。合わせた有機層を塩水(1×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮し、エチル2−(5−アミノ−4−フルオロ−2−(2−(トリメチルシリル)エチニル)フェニル)アセテート(0.54g、90%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ6.86(d,J=12.0Hz,1H)6.47(d,J=8.8Hz,1H)5.47(brs,2H)3.88(d,J=6.8Hz,2H)3.43(s,2H)1.00(d,J=6.8Hz,3H)0.00(s、9H);MS(ESI)m/z:294.0(M+H)。
4mLのDMF中のエチル2−(5−アミノ−4−フルオロ−2−(2−(トリメチルシリル)エチニル)フェニル)アセテート(0.30g、1.02mmol)及び実施例C1(0.19g、1.02mmol)の溶液に、炭酸セシウム(0.87g、2.66mmol)を添加し、更に反応混合液を室温で一晩撹拌した。混合液を水(50ml)で希釈し、撹拌し、濾過し、水で洗浄し、粗生成物を得た。粗生成物を濾過し、真空下で乾燥させ、6−(5−アミノ−2−エチニル−4−フルオロフェニル)−8−メチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(300mg、71%の収率)を得た。それを次の反応にそのまま用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.87(s,1H)7.90(s,1H)7.15(d,J=12.0Hz,1H)6.69(d,J=9.2Hz,1H)5.65(s,2H)3.77(s,1H)3.60(s,3H)2.57(s,3H);MS(ESI)m/z:341.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、6−(5−アミノ−2−エチニル−4−フルオロフェニル)−8−メチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.250g、0.734mmol)、MCPBA(0.217g、0.881mmol)及び2Mのメチルアミン(1.5mL、2.95mmol)を反応させ、6−(5−アミノ−2−エチニル−4−フルオロフェニル)−8−メチル−2−(メチルアミノ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(140mg、59%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.59(s,1H)7.82(m,1H)7.73(s,1H)7.15(d,J=12.0Hz,1H)6.71(d,J=9.2Hz,1H)5.61(s,2H)3.78(s,1H)3.58(s,3H)2.90(d,J=4.4Hz,1H);MS(ESI)m/z:324.2(M+H)。
実施例A47:
エチル2−(4−フルオロ−5−ニトロ−2−(2−(トリメチルシリル)エチニル)フェニル)アセテート(0.85g、2.6mmol)及びKCO(3.6g)をTHF/MeOH(5:1、30mL)に溶解させ、混合液を室温で一晩撹拌した。反応混合液をEtOで希釈し、飽和NHCl溶液で洗浄し、有機層を乾燥させ(MgSO)濾過し、濃縮し、残余物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、エチル2−(2−エチニル−4−フルオロ−5−ニトロフェニル)酢酸を得た。
エチル2−(2−エチニル−4−フルオロ−5−ニトロフェニル)酢酸及び濃HSOを、EtOH(5mL)に添加し、85℃で加熱しながら撹拌した。4時間後、反応完了後の反応液を室温に冷却し、できるだけ完全に濃縮し、残余物をMTBE(50mL)に溶解させ、HO(2×)、塩水(2×)で洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、濾過し、蒸発させ、濃いオレンジ色の油状物として所望の生成物を得た。粗製の油状物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、エチル2−(2−エチニル−4−フルオロ−5−ニトロフェニル)アセテート(160mg、21%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:252.0(M+H)。
エチル2−(2−エチニル−4−フルオロ−5−ニトロフェニル)アセテート(160mg、0.64mmol)をMeOH(5mL)及びEtOAc(5mL)に溶解させ、更にPd−C(20mg)を添加した。反応混合液を室温で一晩Parr水素化装置(46psi)に入れ、振盪した。反応混合液を濾過し、メタノールで洗浄し、濃縮し、エチル2−(5−アミノ−2−エチル−4−フルオロフェニル)アセテート(135mg、93%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:226.2(M+H)。
エチル2−(5−アミノ−2−エチル−4−フルオロフェニル)アセテート(135mg、0.6mmol)及び実施例C1(110mg、0.6mmol)のDMF(2mL)中の溶液に、炭酸セシウム(500mg、1.5mmol)を添加し、室温で一晩撹拌した。反応混合液を水(50mL)で希釈し、撹拌し、濾過し、洗浄し、粗生成物を得た。粗生成物を、室温で一晩EtOH中で撹拌した。固体をフィルターで濾過し、洗浄し、乾燥させ、6−(5−アミノ−2−エチル−4−フルオロフェニル)−8−メチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(100mg、48%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d、主な異性体):δ8.87(s,1H)7.81(s,1H)6.91(d,J=12.8Hz,1H)6.54(d,J=9.2Hz,1H)4.98(s,2H)3.63(s,3H)2.60(s,3H)2.26(q,J=7.2Hz,2H)0.97(t,J=7.2Hz,3H)MS(ESI)m/z:345.0(M+H)。
実施例A48:
エチル2−(2−ブロモ−4−フルオロ−5−ニトロフェニル)アセテート(1.0g、3.27mmol)及びシアン化亜鉛(0.77g、6.54mmol)を、DMF(8mL)に添加し、真空下でガスを除去し、アルゴン(4×)を充填した。パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(380mg、0.32mmol)を添加し、反応液をマイクロ波を使い160℃で30分間加熱した。溶液をEtOAcで希釈し、更に固体をフィルターで濾過し、濾過液を塩水(3×)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、真空濃縮し、残余物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、エチル2−(2−シアノ−4−フルオロ−5−ニトロフェニル)アセテート(0.3g、37%の収率)を得た。
メタノール及びEtOAc(1:1、10mL)中のエチル2−(2−シアノ−4−フルオロ−5−ニトロフェニル)アセテートの溶液に、10%のPd/Cを添加した。溶液を室温で3日間、H(1気圧)下で撹拌した。溶液を濾過し、蒸発させ、エチル2−(5−アミノ−2−シアノ−4−フルオロフェニル)アセテート(0.21g、81%の収率)を得た。
4mLのDMF中のエチル2−(5−アミノ−2−シアノ−4−フルオロフェニル)アセテート(0.21g、0.95mmol)及び実施例C1(0.17g、0.95mmol)の溶液に、炭酸セシウム(0.80g、2.46mmol)を添加し、更に反応混合液を室温で一晩撹拌した。反応混合液を水(50ml)で希釈し、撹拌し、濾過し、水で洗浄し、粗生成物を得た。粗生成物を濾過し、真空下で乾燥させ、4−アミノ−5−フルオロ−2−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル(125mg、39%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.94(s,1H)8.07(s,1H)7.61(d,J=11.6Hz,1H)6.82(d,J=8.8Hz,1H)6.35(s,2H)3.65(s,3H)2.62(s,3H);MS(ESI)m/z:342.0(M+H)。
実施例A49
実施例A1と同様の手順を使用して、THF(1ml)中の実施例A59(0.18g、0.52mmol)、MCPBA(0.1g、0.57mmol)及び2M メチルアミンを反応させ、淡黄色の固体(105mg、61%の収率)として6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.57(s,1H)7.72(s,1H)7.06(dd,J=8.8Hz,2.0Hz,1H)6.97(dd,J=11.2Hz,8.4Hz,1H)6.72−6.68(m,1H)5.77−5.74(m,1H)5.11(brs,2H)2.88(d,J=4.8Hz,3H)1.57−1.51(m,6H);MS(ESI)m/z:328.3(M+H)。
実施例A50
実施例A1と同様の手順を使用して、THF(3当量)中の実施例A41(0.6g、1.7mmol)及び2Mのメチルアミンを反応させ、白色固体(0.31、54%の収率)として6−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−エチル−2−(メチルアミノ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンを得た。H NMR(400MHz,Acetone−d):δ8.53(s,1H)7.55(s,1H)6.85−6.82(m,2H)6.70(d,J=9.6Hz,1H)4.46−4.43(m,2H)3.05(d,J=4.8Hz,3H)1.31−1.27(m,3H);MS(ESI)m/z:328.0(M+H)。
実施例A51
実施例A1と同様の手順を使用して、THF(3当量)中の実施例A42(0.5、1.4mmol)、MCPBA(0.26g、1.5mmol)及び2Mのメチルアミンを反応させ、泡状物(0.33g、69%の収率)として6−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.62−8.54(m,1H)7.72−7.69(m,1H)7.54(s,1H)6.84(d,J=12.0Hz,1H)6.57(d,J=9.6Hz,1H)5.74(brs,2H)4.90(brs,2H)2.88(d,J=4.4Hz,1H)1.94(s,3H)1.56−1.50(m,6H);MS(ESI)m/z:342.0(M+H)。
実施例A52:
DME(10ml)中の6−ブロモ−8−イソプロピル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.78g、2mmol、J.Med.Chem.、48、2371、2005)のガス除去された溶液に、Pd(PPh(0.1g、5%のmol)、4−フルオロ−3−ニトロフェニルホウ酸(0.5g、3mmol)及び2MのNaCO溶液(3ml、6mmol)を添加し、混合液を16時間80℃で加熱した。混合液を水(40mL)に注ぎ、生成物をEtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、粗生成物を得た。シリカゲルクロマトグラフィで精製し、オフホワイトの固体(0.82g、88%の収率)として、6−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−8−イソプロピル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.94(s,1H)8.52(dd,J=7.2Hz,2.4Hz,1H)8.28(s,1H)8.15−8.12(m,1H)7.70(dd,J=11.6Hz,8.8Hz,1H)5.81−5.78(m,1H)2.63(s,3H)1.60(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:375.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、ジオキサン(8mL)中の6−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−8−イソプロピル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.82g、2.2mmol)、MCPBA(0.38g、2.2mmol)及び0.5Mのアンモニアを反応させ、黄色の固体(0.52g、69%の収率)として2−アミノ−6−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−8−イソプロピルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンを得た。H NMR(400MHz,MeOH−d):δ8.61(s,1H)8.44(dd,J=7.6Hz,2.4Hz,1H)8.03−8.00(m,1H)7.95(s,1H)7.48(dd,J=10.8Hz,7.6Hz,1H)5.96−5.92(m,1H)2.63(s,3H)1.64(d,J=6.4Hz,6H);MS(ESI)m/z:344.3(M+H)。
EtOAc及びメタノール(5:1、30mL)中の2−アミノ−6−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−8−イソプロピルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.52g、1.5mmol)の溶液に、カーボン上のパラジウム(10%mol、50mg)を添加し混合液を室温で16時間水素雰囲気下で撹拌した。混合液をセライトパッドで濾過し、パッドをEtOAc(2x10mL)で洗浄し、合わせた濾過液を真空濃縮、粗生成物を得た。シリカゲルクロマトグラフィで精製し、オフホワイトの固体(0.34g、72%の収率)として、2−アミノ−6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−イソプロピルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.60(s,1H)7.73(s,1H)7.22(s,2H)7.08(dd,J=9.2Hz,1.2Hz,1H)6.99(dd,J=10.8Hz,8.4Hz,1H)6.74−6.70(m,1H)5.78−5.76(m,1H)5.13(s,2H)1.53(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:314.0(M+H)。
実施例A53
実施例A7と同様の手順を使用して、N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン(3.27g、32mmol)及び実施例A11(100mg、0.32mmol)を反応させ、3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−7−(3−(ジメチルアミノ)プロピルアミノ)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(93mg、77%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:384.2(M+H)。
実施例A54:
THF/MeOH(2: 1、15ml)中の実施例A11(0.200g、0.629mmol)、KOAc(0.093g、0.944mmol)及び10%のPd/C(0.33g、0.031mmol)の溶液を、H雰囲気下で室温で一晩撹拌した。混合液をセライトで濾過し、MeOHでリンスした。合わせた濾過液を濃縮し、飽和NaHCOで希釈し、EtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機層を塩水(1×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮し、黄色の固体として3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(0.161g、90%)を得た。MS(ESI)m/z:284.0(M+H)。
実施例A55:
DMF(20mL)中のエチル(3−アミノ−4−フルオロフェニル)アセテート(3.5g、17.6mmol)及びKCO(6.1g、44.1mmol)の混合液を、室温で30分間撹拌した。実施例C3(2.5g、14.7mmol)を上記の混合液に添加し、得られる混合液を10時間80℃で撹拌した。DMFを減圧下で除去し粗残余物をHOに懸濁させ、EtOAc(3×20mL)で抽出した。有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−7−クロロ−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(4g、90%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.75(s,1H)8.07(s,1H)7.61(s,1H)7.13−7.00(m,2H)6.80(m,1H)5.21(s,2H)3.61(s,3H)。MS(ESI)m/z:304.2(M+H)。
実施例A56
実施例A7と同様の手順を使用して、N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(6.0mL、55mmol)及び実施例A55(150mg、0.49mmol)を反応させ、黄色の固体として3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−7−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(151mg、86%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:356.3(M+H)。
実施例A57
実施例A60(1.1g、3.7mmol)及び25%のCHNH/EtOH溶液(10mL)の混合液を、2時間鋼製容器中で160℃で加熱した。冷却した反応液混合液を濾過し、固体を再結晶させ(EtOH)、6−(3−アミノ−フェニル)−8−メチル−2−メチルアミノ−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン(610mg、59%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):8.69及び8.61(s,1H)7.78(m,2H)7.01(t,J=7.8Hz,1H)6.85(brs,1H)6.73(d,J=7.8Hz,1H)6.51(d,J=7.8Hz,1H)5.05(brs,2H)3.56及び3.52(s,3H)2.88(m,3H)。MS(ESI)m/z:282.2(M+H)。
実施例A58:
KF/Al(40重量%、10g、69mmol)を、DMAc(80mL)中の実施例C7(6g、30mmol)及びエチル(3−アミノ−4−フルオロフェニル)アセテート(6g、30mmol)の溶液に添加した。反応混合液を室温で1時間撹拌した。混合液を濾過し、濾過液を真空下で濃縮し、残余物を水に注ぎ、沈殿物を濾過して回収し、エチルエーテルで洗浄し、真空内で乾燥させ、3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−7−クロロ−1−イソプロピル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(7g、70%の収率)を得た。H NMR(400Hz,DMSO−d):δ8.71(s,1H)8.00(s,1H)7.76(s,1H)7.11(dd,J=9.2、2.4Hz,1H)7.05(dd,J=11.6、8.4Hz,1H)6.76(m,1H)5.18(s,2H)5.15(m,1H)1.52(d,J=7.2Hz,1H);MS(ESI)m/z:332.0[M+H]
3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−7−クロロ−1−イソプロピル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(4g、12.1mmol)及び(4−メトキシベンジル)メチルアミン(15mL)の混合液から減圧下でガスを除去し、4時間N下で、180℃で加熱した。冷却後、反応混合液をEtOで希釈した。沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄し、真空内で乾燥させ、(4−メトキシベンジル)メチルアミンHCl塩で汚染された固体として3−(3−アミノ−4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−7−[(4−メトキシベンジル)−メチル−アミノ]−1H−[1,6]のナフチリジン−2−オン(5.3g)を得た。
上記の調製された3−(3−アミノ−4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−7−[(4−メトキシ−ベンジル)−メチルアミノ]−1H−[1,6]ナフチリジン−2−オン(5.3g)を、DCM(150mL)中でTFA(50mL)と混合し、得られる混合液を一晩還流加熱した。揮発性物質を減圧下で除去し、残余物を10%のHCl水溶液に溶解させた。水性層をEtOAc(3×100mL)で洗浄し、水性層をpH11にアルカリ化し、EtOAcで抽出した。合わせた抽出液を、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、3−(3−アミノ−4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−7−メチルアミノ−1H−[1,6]ナフチリジン−2−オン(1.26g、2ステップの収率32%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.36(s,1H)7.70(s,1H)7.06(dd,J=8.4、2.0Hz,1H)6.94(dd,J=11.6、8.4Hz,1H)6.88(m,1H)6.72(m,1H)6.39(s,1H)5.07(m,1H)5.06(s,2H)2.83(d,J=4.8Hz,1H)1.51(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:327.1[M+H]
実施例A59:
方法1:
DMF(5ml)中の実施例A15(0.5g、1.7mmol)の溶液に、室温でNaH(0.048g、2.0mmol)を加えた。30分間撹拌した後に、2−ヨードプロパン(0.56g、3.3mmol)を添加し、混合液を室温で3時間撹拌し、飽和NHCl溶液を添加し、生成物を酢酸エチル(2x35mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、粗残余物を得た。シリカゲルクロマトグラフィで精製し、淡い橙色固体(0.18g、32%の収率)として、6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−イソプロピル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.88(s,1H)7.93(s,1H)7.10(dd,J=8.8Hz,2.0Hz,1H)7.02(dd,J=11.2Hz,8.4Hz,1H)6.77−6.73(m,1H)5.78−5.74(m,1H)5.19(brs,2H)2.60(s,3H)1.56(d,J=7.2Hz,6H);MS(ESI)m/z:345.2(M+H)。
方法2
実施例C6(3.0g、14.2mmol)、エチル2−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)アセテート(2.8g、14.2mmol)及びKF/Al(40重量%、9g、62mmol)を、DMAc(30mL)に添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合液を濾過し、濾過液を減圧下で濃縮し、エチルエーテルで洗浄し、真空内で乾燥させ、6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−イソプロピル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(2.1g、42.9%の収率)を得た。
実施例A60:
クロロトリメチルシラン(13.3g、122mmol)をEtOH(100mL)中の2−(3−ニトロフェニル)アセトニトリル(10g、61.2mmol)の溶液に添加し、混合液を一晩還流した。反応混合液を減圧下で濃縮し、水を添加し混合液をNaCO飽和水溶液pH=7に中和し、EtOAc(3×70mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、エチル2−(3−ニトロフェニル)アセテート(12g、94%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.15(s,1H)8.10(d,J=8.4Hz,1H)7.71(d,J=7.6Hz,1H)7.61(t,J=8.0Hz,1H)4.06(q,J=7.2Hz,2H)3.85(s,2H)1.15(t,J=7.2Hz,3H)。
メタノール(100mL)中のエチル2−(3−ニトロフェニル)アセテート(12g、57.4mmol)及びPd/C(1.2g、10%)の混合液を、12時間室温で水素化した(45psi)。混合液を濾過し、濾過液を濃縮し、エチル2−(3−アミノフェニル)アセテート(10g、97%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ6.91(t,J=7.6Hz,1H)6.42−6.40(m,2H)6.35(d,J=7.6Hz,1H)5.00(s,2H)4.03(q,J=7.2Hz,2H)3.41(s,2H)1.15(t,J=7.2Hz,3H)。
実施例C1(5.1g、27.9mmol)、エチル2−(3−アミノフェニル)アセテート(5.0g、29.3mmol)及びKCO(7.7g、55.8mmol)をDMF(60mL)に添加し、得られる混合液を10時間100℃で撹拌した。反応混合液を減圧下で濃縮し、水(100mL)で希釈し、水性層をEtOAc(3×70mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、残余物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、6−(3−アミノフェニル)−8−メチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(5.2g、62.7%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.89(s,1H)7.97(s,1H)7.05(t,J=8.0Hz,1H)6.87(s,1H)7.76(d,J=7.6Hz,1H)6.57(d,J=8.4Hz,1H)5.11(s,2H)3.64(s,3H)2.59(s,3H);MS(ESI)m/z:299.2[M+H]
実施例A61
実施例C3(3.2g、18.8mmol)、実施例D6(4.0g、18.8mmol)及びCsCO(12.3g、37.6mmol)をDMF(80mL)に添加し、4時間撹拌しながら80℃に加熱し、反応混合液を水(600mL)に注ぎ、沈殿物を濾過して回収し、減圧下で乾燥させ、3−(5−アミノ−2−クロロフェニル)−7−クロロ−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(5.0g、83%の収率)を得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.74(s,1H)7.97(s,1H)7.63(s,1H)7.09(d,J=8.4Hz,1H)6.57(dd,J=8.4Hz,2.8Hz,1H)6.52(s,1H)5.31(s,2H)3.60(s,3H)。
3−(5−アミノ−2−クロロフェニル)−7−クロロ−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(5g、15.67mmol)、4−メトキシベンジルメチルアミン(3.6g、23.5mmol)及びNMP(80mL)中のDBU(3.7g、23.5mmol)の混合液を、N下、4時間180℃で加熱した。反応液を室温に冷却し、水(600mL)に注いだ。沈殿物を濾過して回収し、真空内で乾燥させ、7−((4−メトキシベンジル)(メチル)アミノ)−3−(5−アミノ−2−クロロフェニル)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(6.5g、95%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.46(s,1H)7.68(s,1H)7.16(d,J=8.8Hz,2H)7.06(d,J=8.4Hz,1H)6.85(d,J=8.8Hz,2H)6.54−6.51(m,2H)6.29(s,1H)5.23(s,2H)4.85(s,2H)3.69(s,3H)3.51(s,3H)3.07(s,3H)。
トリフルオロ酢酸(10mL、134mmol)を、CHCl(50mL)中の7−((4−メトキシベンジル)(メチル)アミノ)−3−(5−アミノ−2−クロロフェニル)−1−メチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(4g、9.2mmol)の溶液に添加した。混合液を、3時間還流加熱した。反応混合液を減圧下で濃縮し、HCl水溶液に溶解させ、EtOAc(3×50mL)で洗浄し、水性層を、pH8の飽和NaCO溶液でpH8に中和し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた抽出液を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、残余物を、クロマトグラフィで精製し、3−(5−アミノ−2−クロロフェニル)−1−メチル−7−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1.7g、58%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.36(s,1H)7.63(s,1H)7.06−7.00(m,2H)6.54−6.50(m,2H)6.14(s,1H)5.21(s,2H)3.48(s,3H)2.84(d,J=4.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:314.9[M+H]
実施例A62
実施例61の3−ステップ手順を使用して、実施例C5(3.5g、18.8mmol)、実施例D6(4.0g、18.8mmol)、CsCO(12.3g、37.6mmol)、4−メトキシベンジルメチルアミン(3.6g、23.5mmol)及びトリフルオロ酢酸(10mL、134mmol)を反応させ、3−(5−アミノ−2−クロロフェニル)−1−エチル−7−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1.68g、3つのステップで27%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.36(s,1H)7.62(s,1H)7.05(dd,J=7.2、2.0Hz,1H)6.96(q,J=4.8Hz,1H)6.54−6.50(m,2H)6.21(s,1H)5.21(s,2H)4.11(q,J=7.2Hz,2H)2.84(d,J=4.8Hz,3H)1.18(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:329.2[M+H]
実施例A63
実施例A1と同様の手順を使用して、THF(6mLl)中の実施例A18(1.01g、2.77mmol)及び2Mのメチルアミンを反応させ、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、オレンジ色の固体(0.55g、57%の収率)として6−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフェニル)−8−エチル−2−(メチルアミノ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.59(s,1H)7.84−7.81(m,1H)7.67(s,1H)6.20(d,J=11.2Hz,1H)6.72(d,J=9.6Hz,1H)5.33(s,2H)4.35−4.30(m,2H)2.89(d,J=6.0Hz,3H)1.21(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:348.0(M+H)。
実施例A64
実施例D6(1.0g、4.68mmol)、実施例C1(0.858g、4.68mmol)及びCs2CO3(3.96g、12.2mmol)を、実施例A10(方法3)の手順によってDMF(18mL)中に添加し、6−(5−アミノ−2−クロロフェニル)−8−メチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(1.37g、88%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ8.90(s,1H)7.90(s,1H)7.10(d,J=8.0Hz,1H)6.58(dd,J=8.8、2.4Hz,1H)6.53(d,J=2.4Hz,1H)5.33(s,2H)3.64(s,3H)2.61(s,3H);MS(ESI)m/z:330.0(M+H)。
6−(5−アミノ−2−クロロフェニル)−8−メチル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.500g、1.5mmol)、mCPBA(0.481g、1.953mmol)及びメチルアミン(0.76mL、THF中2.0M、1.52mmol)を、実施例A1と同様に反応させ、6−(5−アミノ−2−クロロフェニル)−8−メチル−2−(メチルアミノ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.378g、80%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:316.0(M+H)。
実施例A65
実施例C5(1.8g、10mmol)及びエチル2−(5−アミノ−2−メチルフェニル)アセテート(1.9g、10mmol)及びKF/Al(40%、5.4g、37mmol)を、実施例A11の手順によって、DMAc(40mL)に添加し、3−(5−アミノ−2−メチルフェニル)−7−クロロ−1−エチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1.9g、61%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.73(s,1H)7.88(s,1H)7.68(s,1H)6.87(d,J=8.4Hz,1H)6.49(d,J=8.4Hz,1H)6.41(m,1H)4.89(s,2H)4.24(q,J=7.2Hz,2H)1.92(s,3H)1.16(t,J=7.2Hz,3H)。
実施例A26と同様の手順を使用して、3−(5−アミノ−2−メチルフェニル)−7−クロロ−1−エチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1.9g、6.4mmol)、4−メトキシベンジルメチルアミン(1.5g、9.6mmol)、DBU(1.6g、9.6mmol)及びトリフルオロ酢酸(10mL、134mmol)を反応させ、3−(5−アミノ−2−メチルフェニル)−1−エチル−7−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(0.84g、43%の収率、2ステップ)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.36(s,1H)7.56(s,1H)6.91−6.82(m,2H)6.47−6.39(m,2H)6.22(s,1H)4.80(s,2H)4.13(q,J=6.9Hz,2H)2.84(d,J=4.8Hz,3H)1.92(s,3H)1.19(t,J=6.9Hz,3H);MS(ESI)m/z:308.9[M+H]
実施例B1:
フェニルヒドラジン及び4,4−ジメチル−3−オキソペンタンニトリルを、文献手順に従って反応させ、3−tert−ブチル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−アミンを得た。国際公開第2006/071940号を参照。
実施例B2:
メチルヒドラジン及び4,4−ジメチル−3−オキソペンタンニトリルを、文献手順に従って反応させ、3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−アミンを得た。国際公開第2006/071940号を参照。
実施例B3:
3−(2−アミノ−2−オキソエチル)フェニルヒドラジン及び4,4−ジメチル−3−オキソペンタンニトリルを、文献手順に従って反応させ、2−(3−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)フェニル)アセトアミドを得た。WO 2006/071940を参照。
実施例B4:
MeOH中の5−ニトロ−1H−インダゾール(25g、0.153mmol)及び10%のPd/C(2.0g)の混合液を、一晩H(1気圧)下で撹拌した。濾過後、濾過液を濃縮し、黄色の固体として1H−インダゾル−5−イルアミン(20g、97%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ12.50(brs,1H)7.70(s,1H)7.21(d,J=8.7Hz,1H)6.77(d,J=8.7Hz,1H)6.74(s,1H)4.71(brs,1H)3.15(d,J=4.8Hz,2H);MS(ESI)m/z:134(M+H)。
濃HCl(50mL)中の1H−インダゾル−5−イルアミン(20g、153mmol)の溶液に、NaNO(19g、158mmol)の水溶液(50mL)を0℃で添加し、得られる混合液を、1時間撹拌した。次に濃HCl(70mL)(0℃に予め冷却)中のSnCl・2HO(90g、306mmol)の溶液を添加し、反応溶液を室温で2時間撹拌した。沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄し、黄色の固体として(1H−インダゾル−5−イル)−ヒドラジン塩酸塩を得た。それを精製せずに次の反応にそのまま用いた。。
EtOH(200mL)中の(1H−インダゾル−5−イル)−ヒドラジン塩酸塩及び4,4−ジメチル−3−オキソ−ペンタンニトリル(19g、1.05当量)の混合液を、一晩還流加熱した。反応液を濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィで精製し、3−t−ブチル−1−(1H−インダゾル−5−イル)−1H−ピラゾル−5−アミン(23g、2ステップで60%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.24(s,1H)8.06(s,1H)7.75(d,J=9.0Hz,1H)7.45(dd,J=9.0Hz,1.8Hz,1H)5.7(s,1H)1.31(s、9H);MS(ESI)m/z:256(M+H)。
ジオキサン(100mL)中の3−t−ブチル−1−(1H−インダゾル−5−イル)−1H−ピラゾル−5−アミン(14g、48mmol)の溶液に、室温の10%のNaOH(50mL)を添加し、混合液を0.5時間撹拌した。Boc無水物(12g、1.2当量)を混合液に添加し、溶液を3時間撹拌した。混合液を、CHCl(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製し、t−ブチル5−(5−アミノ−3−t−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(7.8g、46%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):8.44(s,1H)8.10(d,J=9.0Hz,1H)8.00(s,1H)7.82(d,J=9.0Hz,1H)5.39(s,1H)5.24(brs,2H)1.65(s、9H)1.21(s、9H);MS(ESI)m/z:356(M+H)。
実施例B5:
フェニルヒドラジン及び3−オキソ−3−(チオフェン−2−イル)プロパンニトリルを、文献手順に従って反応させ、1−フェニル−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−アミンを得た。国際公開第2006/071940号を参照。
実施例B6:
メチルヒドラジン(0.35g、7.6mmol)及び2−チオニルアセトニトリル(1.1g、7.6mmol)を、18時間、エタノール中で、濃塩酸(1滴)の存在下、80℃で加熱した。溶媒を除去し、飽和NaHCO溶液(35ml)を添加し、生成物を酢酸エチル(2x30mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)濃縮し、固体として1−メチル−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−アミン(1.25g、92%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.34(dd,J=4.8Hz,1.2Hz,1H)7.19(dd,J=3.6Hz,1.2Hz,1H)7.00(dd,J=4.8Hz,3.6Hz,1H)5.80(s,1H)5.29(s,2H)3.51(s,3H);MS(ESI)m/z:180.0(M+H)。
実施例B7:
3−フルオロフェニルホウ酸(0.70g、5.0mmol)、エチル3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.981g、5.0mmol)、Cu(OAc)(0.908g、5.0mmol)、ピリジン(2.45ml、30mmol)及び4A MS(1.9g)を、CHCl(48ml)に添加し、4日間室温で空気に曝しながら撹拌した。反応混合液をEtOAc(150mL)で希釈し、3M HCl(2x50mL)、HO(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、粗生成物をクロマトグラフィにより精製し、無色油状物としてエチル3−tert−ブチル−1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.786g、54%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:291(M+H)。
1:1:1=THF/EtOH/HO(36ml)中の、エチル3−tert−ブチル−1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.786g、2.71mmol)の撹拌溶液に、室温でLiOH・HO(0.568g、13.5mmol)を添加した。室温で一晩撹拌した後に、反応混合液を3M HCl(30mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(2x30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、白色固体として3−tert−ブチル−1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.602g、85%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:263(M+H)。
1,4−ジオキサン(9ml)中の3−tert−ブチル−1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.26g、0.60mmol)及びTEA(0.13ml、0.90mmol)の撹拌溶液に、DPPA(0.16ml、0.75mmol)を添加し、室温で30分間撹拌した後、2,2,2−トリクロロエタノール(0.58ml、6.0mmol)を添加し、反応液を2時間100℃で加熱した。反応混合液を塩水(10ml)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相を、5%のクエン酸(10ml)、(飽和)NaHCO(10ml)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させ、粗生成物をクロマトグラフィにより精製し、無色油状物として2,2,2−トリクロロエチル 3−tert−ブチル−1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾル−5−イルカルバメート(0.180g、73%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:410(M+H)。
実施例B8:
方法1:
キノリン−6−イルアミン(5g、35mmol)の濃HCl(12mL)溶液に、NaNO(2.42g、35mmol)の水溶液(4mL)を0℃で滴加した。得られる混合液を、1時間撹拌し、次に0℃で濃塩酸(15mL)中のSnCl2.2HO(15.8g、70mmol)の溶液を滴下して処理した。反応混合液を室温で2時間撹拌した。沈殿物を集められて、EtOH及びEtOで洗浄し、黄色の粉末として1−(キノリン−6−イル)ヒドラジン塩酸塩(4.3g、77%の収率)を得た。それを精製せずに次の反応にそのまま用いた。
EtOH(50mL)及び濃塩酸(5mL)中の1−(キノリン−6−イル)ヒドラジン塩酸塩(4.0g、20.5mmol)及びの4,4−ジメチル−3−オキソ−ペンタンニトリル(3.6g、30mol)の混合液を、一晩還流加熱した。溶媒を除去した後、残余物をカラムクロマトグラフィで精製し、3−t−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾル−5−アミン(2.8g、51%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.84(d,J=4.2Hz,1H)8.37(d,J=7.5Hz,1H)8.09(s,1H)8.04(s,2H)7.52、m,1H5.46(s,1H)5.40(brs,2H)1.29(s、9H)。MS(ESI)m/z(M+H):267.2。
方法2:
メチレンクロライド(100mL)中のトリフルオロメタンスルホン酸無水物(42.8g、0.15mol)の溶液を、メチレンクロライド(500mL)中の6−ヒドロキシキノリン(20.00g、0.138mol)及びピリジン(23g、0.277mol)の0℃の溶液に滴加した。冷却浴槽を除去し、得られる溶液を4時間室温で撹拌した。反応混合液を水(3×300mL)で洗浄し、有機相を乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮し、油状物として粗キノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネート(40g、>100%の収率)を得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.00(d,1H、J=2.8Hz)8.50(d,1H、J=8.0Hz)8.21(d,J=2.8Hz,1H)8.18(d,J=9.2Hz,1H)7.80(m,1H)7.64(m,1H);MS(ESI)m/z:277.9(M+H)。
ガスを除去されたトルエン(1L)中のキノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネート(40g、0.14mol)、ベンゾフェノンヒドラゾン(35.6g、0.18mol)炭酸セシウム(74g、0.23mol)及び1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(2.5g、4.5mmol)の懸濁液に、パラジウムアセテート(0.013g、0.058mmol)を添加した。得られる混合液を、窒素雰囲気下で90℃に加熱した。16時間後、混合液を真空濃縮し、残余物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(石油エーテル中の20−30%のEtOAc)で精製し、1−(ジフェニルメチレン)−2−(キノリン−6−イル)ヒドラジン(32g、68.6%の収率)を得た。H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.22(s,1H)8.58(t,J=1.8Hz,1H)8.13(d,J=3.6Hz,1H)7.80(d,J=3.6Hz,1H)7.61(d,J=3.9Hz,1H)7.59−7.51(m,4H)7.50(d,J=3.6Hz,2H)7.33−7.39(m,6H);MS(ESI)m/z:324(M+H)。
エタノール(500mL)中の1−(ジフェニルメチレン)−2−(キノリン−6−イル)ヒドラジン(32g、99mmol)及び4,4−ジメチル−3−オキソ−ペンタンニトリル(26g、0.15mol)の溶液を濃HCl(80ml、12N、0.96mol)で処理し、混合液を一晩還流加熱した。冷却した反応液混合液を真空下で濃縮し、残余物をEtOで洗浄してジフェニルケトンを除去し、粗生成物を、EtOAcに溶解させ、飽和NaCO溶液で中和した(pH8)。有機層を乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、残余物を、シリカゲルクロマトグラフィで更に精製し、3−t−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾル−5−アミン(23g、87%の収率)を得た。H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.86(m,1H)8.39(d,J=5.7Hz,1H)8.11−8.02(m,3H)7.54(m,1H)5.46(s,1H)5.42(brs,2H)1.23(s、9H);MS(ESI)m/z(M+H):267.2。
実施例B9:
メチルヒドラジン(0.46、10mmol)及び2−フルオロフェニルアセトニトリル(1.63g、10mmol)を、エタノール(30mL)中、濃塩酸(1滴)の存在下、80℃で18時間加熱した。溶媒を除去し、飽和NaHCO溶液(35ml)を添加し、生成物を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して粗生成物を得、クロマトグラフィ(メタノール/CHCl)により精製し、濃厚な残余物として3−(2−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−アミン(1.25g、65%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.86(td,J=8.8Hz,2.4Hz,1H)7.28−7.15(m,3H)5.71(d,J=4.4Hz,1H)5.28(brs,2H)3.58(s,3H);MS(ESI)m/z:192.0(M+H)。
酢酸エチル(30mL)及びNaHCO溶液(30mL)中の3−(2−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−アミン(1.19g、6.22mmol)の二相溶液に、イソペンチルクロロホルメート(1.28g、10.6mmol)を添加し、混合液を24時間室温で撹拌した。両方の層を分離し、水性層を酢酸エチル(1×30mL)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、粗生成物を得、それをクロマトグラフィ(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、糊のような塊としてプロプ−1−エン−2−イル3−(2−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イルカルバメート(1.15g、82%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.09(brs,1H)7.90(td,J=8.0Hz,1.6Hz,1H)7.38−7.22(m,3H)6.54(d,J=3.6Hz,1H)4.79−4.77(m,2H)3.76(s,3H)1.96(s,3H);MS(ESI)m/z:276.0(M+H)。
実施例B10:
EtOH(50mL)中の実施例B27(5.0g、31.4mmol)からの塩酸5−ヒドラジニル−2−メチルピリジン及び4,4−ジメチル−3−オキソペンタンニトリル(8.3g、66.3mmol)の混合液を、一晩還流加熱した。反応液を濃縮し、残余物をEtOAcに溶解させ、飽和NaCO溶液で中和した。有機層を乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製し、3−tert−ブチル−1−(6−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−5−アミン(5.2g、71%の収率)を得た。HNMR(400MHz,CDCl)δ8.72(s,1H)7.81(dd,J=8.0、2.4Hz,1H)7.23(d,J=8.4Hz,1H)5.54(s,1H)3.71(brs,1H)2.58(s,3H)1.29(s、9H);MS(ESI)m/z:231.2(M+H)。
実施例B11:
無水THF(8.0mL)中の実施例B35(0.240g、0.86mmol)の撹拌溶液中に、室温でLiAlH(THF中1.0M、2.6mL、2.6mmol)を添加し、得られる混合液を室温で1時間撹拌した。反応をHO(0.10mL)、3M NaOH(0.10mL)及びHO(0.20mL)の添加により慎重にクエンチし、混合液を室温で一晩撹拌した。懸濁液をセライトで濾過し、EtOAc(20mL)で洗浄した。濾過液を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、黄色の油状物として2−(5−アミノ−1−フェニル−1H−ピラゾル−3−イル)−2−メチルプロパン−1−オル(0.208、105%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:232.2(M+H)。
DMF(2.0mL)中の2−(5−アミノ−1−フェニル−1H−ピラゾル−3−イル)−2−メチルプロパン−1−オル(0.208g、0.85mmol)の溶液に、イミダゾール(0.32g、4.7mmol)及びTBSCl(0.39g、2.6mmol)を添加した。得られる混合液を、室温で5時間撹拌した。溶媒を、減圧下で除去し、残留物をHO(10mL)で希釈し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、粗生成物をクロマトグラフィにより精製し、淡黄色油状物として3−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−アミン(0.125g、42%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:346.3(M+H)。
実施例B12
実施例B11と同様の手順を使用して、実施例B36を、42%の収率で、3−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−アミンに変えた。H NMR(400MHz,CDCl):δ5.59(s,1H)3.69(s,3H)3.55(s,2H)1.26(s、6H)0.89(s、9H)0.00(s、6H);MS(ESI)m/z:284.2(M+H)。
実施例B13:
カリウムt−ブトキシド(0.51g、4.5mmol)を、DMSO(10mL)に溶解させ、この溶液にエチル3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(1.01g、4.5mmol)を少しずつ添加し、15分間Ar下で撹拌した。この溶液に、徐々に2−ヨードプロパン(1.2g、6.8mmol)を添加し、室温で1時間撹拌した。飽和NHCl溶液を添加し、生成物をEtOAc(2×40mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、糊のような塊(0.88g、73%の収率)として、エチル1−イソプロピル−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートを得た。H NMR(400MHz,Acetone−d):δ7.47(dd,J=3.2Hz,1.2Hz,1H)7.42(dd,J=4.8Hz,1.2Hz,1H)7.12−7.09(m,2H)5.57−5.51(m,1H)4.37(q,J=7.2Hz,2H)1.50(d,J=6.8Hz,6H)1.38(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:265.0(M+H)。
THF(10mL)中のエチル1−イソプロピル−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.88g、3.3mmol)の溶液に、LiOH水溶液(0.42g、10mmol、5mL)を添加し、混合液を室温で16時間撹拌した。溶媒を除去し、濃い液体を水(5mL)で希釈し、3M HCl溶液で酸性化(pH4〜5)した。生成物を沈殿させ、濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、白色固体(0.69g、88%の収率)として1−イソプロピル−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を得た。
ジオキサン(10mL)中の1−イソプロピル−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.68g、2.9mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.44g、4.3mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(0.95g、3.5mmol)及びトリクロロエタノール(0.86g、5.8mmol)を添加し、混合液を90℃で4時間加熱した。混合液を3MのHCl(40mL)溶液に注ぎ、生成物をEtOAc(2×40mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、白色固体として2,2,2−トリクロロエチル 1−イソプロピル−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イルカルバメート(0.88g、80%の収率)を得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ7.36−7.34(m,3H)7.07(dd,J=5.6Hz,4.0Hz,1H),6.52(s,1H)5.83(t,J=7.2Hz,3H)4.95(s,2H)4.66−4.62(m,1H)1.45(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:382.0(M+H)。
実施例B14
実施例B8(方法1)と同様の手順において、2−メチルキノリン−6−アミン(1.00g、6.32mmol)及び4,4−ジメチル−3−オキソペンタンニトリル(1.03g、8.22mmol)を反応させ、固体として3−tert−ブチル−1−(2−メチルキノリン−6−イル)−1H−ピラゾル−5−アミン(428mg、24%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.24(s、9H)2.66(s,3H)5.37(s,2H)5.43(s,1H)7.44(d,J=8.4、1H)7.97(s,2H)8.05(s,1H)8.28(d,J=8.4、1H);MS(ESI)m/z:281.2(M+H)。
実施例B15:
MeOH(35mL)中のKCN(1.90g、29.1mmol)の懸濁液に、室温でMeOH(72mL)中の3−ブロモ−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オンなオキシム(5.00g、24.3mmol)を滴加した。反応混合液を室温で3時間撹拌した。溶液を蒸発させ、次に残余物をEtOAcに溶解させ、室温で撹拌した。固体をフィルターで濾過し、濾過液を蒸発させ、粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(Biotage:25M(10%〜60%のEtOAc/ヘキサン):550mL)により精製し、3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−アミン(1.38g、37%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:153.0(M+H)。
一般的方法Gを使用して、LiHMDS(1.0M、18mL、18.2mmol)の存在下、3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−アミン(1.38g、9.1mmol)及びイソプロペニルクロロホルメート(1.1g、9.1mmol)を反応させ、プロプ−1−エン−2−イル3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−イルカルバメート(0.82g、38%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ12.3(s,1H)6.48(s,1H)4.83(m,1H)4.80(m,1H)1.93(s,3H);MS(ESI)m/z:237.0(M+H)。
実施例B16:
カリウムt−ブトキシド(0.29g、2.5mmol)をDMSO(5mL)に溶解させ、この溶液にアルゴン雰囲気下で、実施例B37(0.50g、2.5mmol)を少しずつ添加した。15分後に、2−ヨードエタン(0.31mL、3.8mmol)を、徐々に添加し、1.5時間撹拌した後に、LC−MSで解析し、出発原料の消失及び生成物の形成が示された。飽和NHCl溶液を添加し、生成物を酢酸エチル(2×40mL)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(Biotage:25M、5%〜35%のEtOAc/ヘキサン:340mL、35%〜100%のEtOAc/ヘキサン:300mL)により精製し、エチル3−tert−ブチル−1−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.35g、61%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:225.3(M+H)。
エタノール:ジオキサン:水(1:1:1、6mL)混合液中のエチル3−tert−ブチル−1−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.35g、1.6mmol)溶液に、水酸化リチウム(0.15g、6.2mmol)を添加した。反応混合液を室温で一晩撹拌した。溶液をEtOAc(50mL)及び5%のクエン酸(50mL)で希釈した。有機相を分離し、塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で蒸発させ、黄色の固体として3−tert−ブチル−1−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.30g、98%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ6.64(s,1H)4.40(q,J=7.2Hz、2H)1.27(t,J=7.2Hz、3H)1.22(s、9H);MS(ESI)m/z:197.3(M+H)。
実施例B17:
カリウムt−ブトキシド(2.6g、23mmol)を、DMSO(10mL)に溶解させ、この溶液に実施例B37(4.5g、23mmol)を少しずつ添加し、15分間Ar下で撹拌した。この溶液に、室温で45分間撹拌しながら0℃のt−ブチル−ブロモアセテート(5.4g、28mmol)を徐々に添加した。飽和NHCl溶液を添加し、生成物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、糊のような塊として(7.0g)結合生成物を得た。上記の糊のような塊を、TFA(10mL)に溶解させ、室温で3時間撹拌した。溶媒を除去し、残余物に水(100mL)を添加し、生成物をDCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、糊のような塊として2−(3−tert−ブチル−5−(エトキシカルボニル)−1H−ピラゾル−1−イル)酢酸(5.8gm、100%)を得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ6.78(s,1H)5.25(s,2H)4.30(q,J=7.2Hz,2H)1.35−1.30(m,12H);MS(ESI)m/z:255.2(M+H)。
DMF(5mL)中の酸(0.41g、1.6mmol)の溶液に、PyBop(0.84g、1.6mmol)、DIEA(0.42g、3.2mmol)及びジメチルアミン塩酸塩(0.26g、3.2mmol)を添加した。室温で1時間混合液を撹拌した後に、水(50mL)を添加し、生成物を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を3M HCl溶液(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して粗生成物を得、クロマトグラフィ(EtOAc/DCM)により精製し、濃厚なペーストとしてエチル3−tert−ブチル−1−(2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.25g、55%)を得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ6.73(s,1H)5.35(s,2H)4.27(q,J=7.2Hz,2H)3.15(s,3H)2.90(s,3H)1.33−1.28(m,12H);MS(ESI)m/z:282.3(M+H)。
THF(10mL)中のエチル3−tert−ブチル−1−(2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(1.16g、4mmol)の溶液に、Ar下で0℃の1Mのボラン/THF(12ml、12mmol)を添加し、60℃で12時間撹拌を続けた。混合液を0℃に冷却し、3M HCl溶液でクエンチし、30分間60℃で加熱した。混合液を固体のNaHCOでpH8周辺にアルカリ化し、生成物をCHCl(2×30mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、粗生成物を得、それをシリカゲルクロマトグラフィで精製し、糊のような塊(0.47g、43%の収率)として、エチル3−tert−ブチル−1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートを得た。H NMR(400MHz,MeOH−d):δ6.73(s,1H)4.66(t,J=6.8Hz,2H)4.35(q,J=7.2Hz,2H)2.80(t,J=7.2Hz、2H)2.34(s、6H)1.38(t,J=7.2Hz,3H)1.31(s、9H);MS(ESI)m/z:268.2(M+H)。
THF(10mL)中のエチル3−tert−ブチル−1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.47g、1.8mmol)の溶液に、LiOH水溶液(0.22g、5.3mmol、5mL)を添加し、混合液を室温で16時間撹拌した。溶媒を除去し、濃い液体を水(5mL)で希釈し、50%の酢酸水溶液によって、pH5−6に酸性化した。生成物をEtOAc(2×50mL)で抽出し、合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、糊のような塊(0.12g、29%の収率)として3−tert−ブチル−1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ6.56(s,1H)4.66(t,J=6.0Hz,2H)3.17(t,J=6.0Hz,2H)2.53(s、6H)1.17(s、9H);MS(ESI)m/z:240.3(M+H)。
実施例B18:
3−t−ブチルイソキサゾル−5−アミンを、国際公開第99/32111号に開示される方法に従って調製した、0.250。
実施例B19:
EtOH(300mL)中の1,1,3,3−テトラメトキシプロパン(37g、226mmol)、tert−ブチル−ヒドラジン塩酸塩(28g、226mmol)及び濃HCl(60mL、720mmol)の混合液を、一晩還流加熱した。混合液を水に注ぎ、得られる混合液をエーテルで抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、1−tert−ブチル−1H−ピラゾール(25g、89%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.73(s,1H)7.38(s,1H)6.17(s,1H)1.47(s、9H);MS(ESI)m/z:125.1[M+H]
HNO(11.7g、185mmol)を、0℃の濃HSO(30mL)中の1−tert−ブチル−1H−ピラゾール(23g、185mmol)の混合液に滴下して添加した。得られる混合液を、0℃で30分間撹拌し、粉砕された氷上に注いだ。水性混合液を、EtOAcで抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、1−tert−ブチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール(20g、64%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.85(s,1H)8.23(s,1H)1.52(s、9H)。
MeOH(100mL)中の1−tert−ブチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール(20g、118mmol)及びPd/C(10%、2g、1.9mmol)の混合液を、16時間室温で、1気圧の水素雰囲気下で水素化した。反応混合液を濾過し、濾過液を真空濃縮し、1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イルアミン(15g、93%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.08(s,1H)6.90(s,1H)3.70(s,2H)1.41(s、9H);MS(ESI)m/z:140.1[M+H]
実施例B20:
国際公開第99/32111号に開示される方法に従って調製した。
実施例B21:
4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ−ブチロニトリル及びフェニルヒドラジンを、実施例B22の手順によって反応させ、1−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−アミンを得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.59−7.50(m,4H)7.42(m,1H)5.78(s,1H)5.73(brs,2H)。
実施例B22:
THF(100mL)中のエチルトリフルオロアセテート(14.2g、0.1mol)及び無水アセトニトリル(5.0g、0.12mol)の溶液を80℃でTHF(100mL)中のNaH(60%、6.0g、0.15mol)の懸濁液に滴加した。得られる混合液を、一晩還流加熱し、次に室温に冷却した。反応混合液を真空濃縮し、残余物をEtOAc及び10%のHCl水溶液で希釈した。有機層を水及び塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、粗製の4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ−ブチロニトリル(15g)を得た。それをそれ以上精製せずに用いた。
EtOH(50mL)中のメチルヒドラジン(5.0g、60mmol)及び4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ−ブチロニトリル(9.8g、71mmol)の溶液を濃塩酸(5mL)で処理し、得られる混合液を一晩還流加熱した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物はEtOAcに溶解し、洗浄液がpH8となるまで飽和NaCO溶液で洗浄した。有機相を濃縮し、調製用HPLCで精製し、2−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イルアミン(2.07g、21%の収率)を得た。HNMR(300MHz,DMSO−d6)δ5.57(s,1H)5.54(brs,2H)3.55(s,3H);MS(ESI)m/z:166.1(M+H)。
実施例B23
実施例B37(3.3g、17mmol)をDMSO(40mL)中のカリウムt−ブトキシド(1.9g、17mmol)の溶液に添加し、反応液を15分間のアルゴン下で撹拌した。2−ブロモプロパン(2.9g、24mmol)を添加し、反応液を室温で2時間撹拌した。次に水を添加し、溶液をEtOAc(3×50mL)で抽出した。有機相を水及び塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィで、エチル3−tert−ブチル−1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(1.65g、41%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):6.64(s,1H)5.31(m,1H)4.22(q,J=7.2Hz,2H)1.37(d,J=6.4Hz,6H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)1.14(s、9H)。MS(ESI)m/z:(M+H)239.2。
水(12mL)中のLiOH(2.3g、9mmol)の溶液を、THF(24mL)中のエチル3−tert−ブチル−1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(2.3g、9mmol)の溶液に添加し、反応混合液を一晩50℃で加熱した。反応液を減圧下で濃縮し、水で希釈した。溶液のpHを5に調整し、溶液をEtOAcで抽出した。有機相を水及び塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、3−tert−ブチル−1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(1.85g、93%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):6.62(s,1H)5.37(m,1H)1.35(d,J=6.6Hz,6H)1.22(s、9H)。MS(ESI)m/z:(M+H)211.2
1,4−ジオキサン(80mL)中の3−tert−ブチル−1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(7.92g、38mmol)及びトリエチルアミン(5.7g、56mmol)の撹拌溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(12g、44mmol)を添加した。得られる反応混合液を室温で30分撹拌した。2,2,2−トリクロロエタノール(78g、527mmol)を添加し反応液を100℃で加熱した。4時間後、反応完了後の反応液を塩水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィで残余物の精製を行い、2,2,2−トリクロロエチル 3−tert−ブチル−1−イソプロピル−1H−ピラゾル−5−イルカルバメート(4.0g、31%の収率)を得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d):9.85(s,1H)5.94(s,1H)4.90(s,2H)4.37(m,1H)1.27(d,J=7.2Hz,6H)1.18(s、9H)。MS(ESI)m/z:356.1(M+H)。
実施例B24:
4−フルオロフェニルホウ酸(1.0g、7.15mmol)を、ピリジン(15mL)中で、銅(II)アセテート(1.95g、10.7mmol)の存在下、実施例B38(1.56g、10.7mmol)と80℃で3時間反応させ、生成物エチル1−(4−フルオロフェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.95g、48%の収率)を得た。HNMR(400MHz,DMSO−d6):δ7.45(m,2H)7.30(m,2H)6.9(s,1H)4.17(q,J=6Hz、2H)2.9(m,1H)1.25(d,J=6Hz,6H)1.18(d,J=6Hz、3H);MS(ESI)m/z:277.0(M+H)。エチルエステル(0.9g、3.3mmol)を、THF/エタノール/水混合液中の水酸化リチウム一水和物(0.67g、16.0mmol)で加水分解し、1−(4−フルオロフェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.71g、88%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ7.47(m,2H)7.30(m,2H)6.89(s,1H)2.97(m,1H)1.25(d,J=6Hz,6H)1.17(t,J=6Hz、3H);MS(ESI)m/z:249.0(M+H)。
実施例B25:
3−シアノフェニルホウ酸(0.4g、2.74mmol)を、ピリジン(3.5ml)中、銅(II)アセテート(0.5g、2.74mmol)の存在下、実施例B38(0.5g、2.74mmol)と80℃で3時間反応させ、エチル1−(3−シアノフェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.18g、24%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ8.06(m,1H)7.92(m,1H)7.83(m,1H)7.69(m,1H)7.02(s,1H)4.20(q,J=6Hz,1H)3.00(m,1H)1.26(d,J=6Hz,6H)1.20(t,J=6Hz、3H);MS(ESI)m/z:284.2(M+H)。水酸化リチウム一水和物によるエステルの加水分解で、94%の収率で1−(3−シアノフェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ8.02(m,1H)7.89(m,1H)7.83(m,1H)7.67(m,1H)6.97(s,1H)3.00(m,1H)1.26(q,J=6Hz,6H);MS(ESI)m/z:256.0(M+H)。
実施例B26:
6−(2−(ジフェニルメチレン)ヒドラジニル)キノリン(4.0g、12.3mmol)及び4−メチル−3−オキソ−ペンタンニトリル(1.5g、13.5mmol)を、実施例B8(方法2)の手順により反応させ、5−イソプロピル−2−キノリン−6−イル−2H−ピラゾル−3−イルアミン(1.1g、35.5%の収率)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.93(dd,J=4.4、1.6Hz,1H)8.21−8.18(m,2H)8.05−8.02(m,2H)7.44(dd,J=8.4、4.4Hz,1H)5.56(s,1H)3.85(brs,2H)2.97(m,1H)1.31(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:253.2(M+H)。
実施例B27:
濃HCl(40mL)中の6−メチルピリジン−3−アミン(12g、0.11mol)の0℃溶液に、NaNO(7.7g、110mmol)の水溶液(30mL)を添加し、得られる混合液を1時間0℃で撹拌した。濃HCl(60mL)中のSnCl(50g、0.22mol)の溶液を0℃で添加した。反応溶液を室温に加温し、2時間撹拌した。沈殿物を濾過して回収し、5−ヒドラジニル−2−メチルピリジン塩酸塩(10g、57%の収率)を得た。それをそれ以上精製しないで用いた。
エタノール(50mL)中の5−ヒドラジニル−2−メチルピリジン塩酸塩(5.0g、31mmol)及び4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ−ブチロニトリル(9.0g、65mmol)の混合液を、濃HCl(5.0mL、60mmol)で処理し、得られる混合液を一晩還流加熱した。溶媒を真空内で除去し、残余物をEtOAcに溶解させ、飽和NaCO溶液により中和した。有機層を乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、調製用HPLCで精製し、2−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イルアミン(1.3g、2つのステップで10%)を得た。HNMR(400MHz,CDCl)δ9.17(d,J=1.6Hz,1H)8.40(dd,J=8.4、2.4Hz,1H)7.62(d,J=8.4Hz,1H)5.97(s,1H)2.80(s,3H);MS(ESI)m/z:243.2(M+H)。
実施例B28:
無水THF(80mL)中のエチルシクロペンタンカルボキシレート(市販のシクロペンタンカルボキン酸のエステル化により調製、30g、0.21mol)及びアセトニトリル(10.1g、0.25mol)の溶液を、無水THF(80mL)中のNaH(12.5g、0.31mol)の懸濁液に滴加し、得られる混合液を一晩還流した。反応混合液を減圧下で濃縮し、水及びEtOAcで分けた。水性層を分離し、pH8に調整し、EtOAcで抽出した。合わせた抽出液を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、3−シクロペンチル−3−オキソプロパンニトリル(26g、90%の収率)を得た。それをそれ以上精製せずに次のステップで用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ4.06(s,2H)2.92(m,1H)1.41−1.77(m,8H)。
ヒドロキシルアミンヒドロクロリド(6g、86mmol)及び3−シクロペンチル−3−オキソプロパンニトリル(10g、73mmol)を、NaOH(9g、225mmol)の水(100mL)溶液に添加し、得られる混合液を一晩50℃で加熱した。沈殿物を濾過して回収し、水で洗浄し、乾燥させ、3−シクロペンチルイソキサゾル−5−アミン(6.7g、61%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ6.43(s,2H)4.77(s,1H)2.84(m,1H)1.87−1.51、m、8H;MS(ESI)m/z:153.1(M+H)。
実施例B29:
ヘキサン(242mL、387mmol)中のnBuLiの溶液を、無水THF(300mL)中のジイソプロピルアミン(39.1g、387mmol)の−78℃溶液に添加し、得られる混合液を−78℃で30分間撹拌した。無水THF(150mL)中のエチルシクロペンタンカルボキシレート(50g、352mmol)の溶液を混合液に滴加し、反応混合液を1時間−78℃で撹拌した。ヨードメタン(79.2g、558mmol)を滴加し、得られる混合液を室温に加温し、一晩撹拌した。混合液を、水に注ぎ、エチルエーテルで抽出した。合わせた抽出液を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、エチル1−メチルシクロペンタンカルボキシレート(47g、85%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ4.03(q,J=7.2Hz,2H)(1.37)−2.03(m,8H)1.15−1.12(m,6H)。
エチル1−メチルシクロペンタンカルボキシレート(47g、301mmol)、アセトニトリル(14.5g、363mmol)、NaH(18g、450mmol)、NaOH(6.8g、170mmol)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(4g、57mmol)を、実施例B28と同様の手順によって、順次反応させ、3−(1−メチルシクロペンチル)イソキサゾル−5−アミン(7g、2つのステップで70%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ6.41(s,2H)4.81(s,1H)1.91−1.86(m,2H)1.67−1.48(m,6H)1.19(s,3H);MS(ESI)m/z:167.1(M+H)。
実施例B30:
CHCl(300mL)中のNaCO(36g、339mmol)の懸濁液に、実施例B19からの1−t−ブチル−1H−ピラゾール(21g、170mmol)及びBr(9mL)を添加し、得られる混合液を室温で一晩撹拌した。固体を濾過して除去し、瀘過物ケーキをCHClで洗浄し、濾過液を、水及び塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、粗4−ブロモ−1−t−ブチル−1H−ピラゾール(29g、85%)を得た。それをそれ以上精製をせずに使用した。H NMR(300MHz,CDCl):δ7.49(s,1H)7.45(s,1H)1.53(s、9H);MS(ESI)m/z:203[M+H]
無水THF(100mL)中の4−ブロモ−1−t−ブチル−1H−ピラゾール(15g、74.3mmol)の−78℃溶液に、N下でn−BuLi(ヘキサン中2.5M、53mL、132mmol)を添加し、得られる混合液を−78℃で30分間撹拌した。過剰なドライアイスを−78℃で添加し、混合液を室温に徐々に加温し、一晩撹拌した。反応液を真空濃縮し、水を添加し、2N HCl水溶液を添加してpH3に調整した。水溶液をEtOAcで抽出した。抽出液を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、残余物を再結晶させ(EtOAc−石油エーテル)、1−t−ブチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(8.0g、67%の収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ8.10(s,1H)8.03(s,1H)1.64(s、9H);MS(ESI)m/z:168.9[M+H]
実施例B31:
シクロペンチル−3−オキソプロパンニトリル(8g、0.058mol)、メチルヒドラジン(40%の水溶液、32.5g、0.29mol)及び濃HCl(40mL、0.48mol)をEtOH(200mL)に添加し、反応混合液を一晩還流加熱した。混合液を真空濃縮し、水に注ぎ、EtOAc(3×100mL)で洗浄した。水性の部分はNaHCO水溶液でpH8にアルカリ化し、混合液をEtOAc(3×100mL)で抽出した。抽出液を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、EtOAcから結晶化させ、5−シクロペンチル−2−メチル−2H−ピラゾル−3−イルアミン(2.1g、22%の収率)を得た。HNMR(400MHz,DMSO−d):δ5.05(s,1H)4.95(s,2H)3.39(s,3H)2.75(m,1H)1.78(m,2H)1.62−1.50(m,6H);MS(ESI)m/z:166.2[M+H]
実施例B32:
飽和重炭酸ナトリウム:トルエン:エタノール(1:2:1)の混合液(20mL)に、メチル2−tert−ブチル−4−クロロピリミジン−5−カルボキシレート(2.71g、11.85mmol)、フェニルホウ酸(2.88g、23.7mmol)を溶解させ、これにテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(300mg)を添加した。反応液を一晩、Ar下、75℃で撹拌した。酢酸エチル(75mL)及び水(75mL)で希釈した後、混合液をセライトでろ過し、有機相を分離した。有機相を5%のクエン酸(75mL)、塩水、75mLで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で蒸発させ、半固体/油状物を得た。この固体をクロマトグラフィ(Biotage Si−40カラム、5−30%の酢酸エチル/ヘキサン−900mL)で精製し、澄んだ濃い油状物を得た。それはメチル2−tert−ブチル−4−フェニルピリミジン−5−カルボキシレート(2.58g、81%の収率)として同定される白色固体に凝固した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.39(s、9H)3.70(s,3H)7.49−7.52(m,3H)7.61−7.63(m,2H)9.04(s,1H);MS(ESI)m/z:271.3(M+H)。
1:1:1=メタノール:ジオキサン:水(15mL)の混合液に、メチル2−tert−ブチル−4−フェニルピリミジン−5−カルボキシレート(2.58g、9.54mmol)及び水酸化リチウム水和物(1.20g、28.6mmol)を添加した。溶液を室温で一晩撹拌した。混合液を酢酸エチル(70mL)で希釈し、5%のクエン酸(100mL)で洗浄し、有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で蒸発させ、2−tert−ブチル−4−フェニルピリミジン−5−カルボン酸(2.31g、94%の収率)として同定される白色固体を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.38(s、9H)7.48−7.50(m,3H)7.64−7.67(m,2H)9.01(s,1H)12.75(s,1H);MS(ESI)m/z:257.3(M+H)。
実施例B33:
エタノール(25mL)中に、ピバルアミジン塩酸塩(1.138g、8.33mmol)を添加した。これをエタノール(2.70g、8.33mmol)中の21%のナトリウムエトキシドで処理し、15分間室温で撹拌した。これに、エタノール(10mL)中のエチル2−(エトキシメチレン)−4,4,4−トリフルオロ−3−オキソブタノエート(2.00g、8.33mmol)を添加し、室温で一晩撹拌した。混合液を、1時間還流加温し、室温に冷却し、減圧下で蒸発させ、スラリーを得た。そのスラリーを、酢酸エチル(75mL)及び5%のクエン酸(75mL)の混合液に溶解させ、有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で蒸発させ、エチル2−tert−ブチル−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキシレート(1.67g、72%の収率)として同定される濃い油状物を得た。MS(ESI)m/z:277.0(M+H)。
実施例B34
実施例B32と同様の手順を使用して、メチル2−tert−ブチル−4−クロロピリミジン−5−カルボキシレート(0.849g、3.71mmol)、N−メチルインドル−5−ホウ酸(1.30g、7.43mmol)及びテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(86mg)を反応させ、メチル2−tert−ブチル−4−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート(898mg、74%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.40(s、9H)3.70(s,3H)3.82(s,3H)6.57(s,1H)7.41−7.44(m,2H)7.53(d(J=、8.6Hz,1H)7.92(s,1H)8.94(s,1H);MS(ESI)m/z:324.0(M+H)。
実施例B32と同様の手順を使用して、メチル2−tert−ブチル−4−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート(898mg、2.78mmol)及び水酸化リチウム水和物(466mg、11.11mmol)を反応させ、2−tert−ブチル−4−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)ピリミジン−5−カルボン酸(833mg、97%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.39(s、9H)3.82(s,3H)6.54(s,1H)7.40(s,1H)7.52(m,2H)7.94(s,1H)8.91(s,1H)12.70(s,1H);MS(ESI)m/z:310.0(M+H)。
実施例B35:
THF(100mL)中の無水アセトニトリル(2.3g、56mmol)の溶液を、THF(100mL)中のNaH(60%、2.8g、70mmol)及びメチル2−シアノ−2−メチルプロパノエート(6g、47mmol)の混合液に80℃で滴加した。得られる反応混合液を8時間還流加熱した。溶媒を真空内で除去し、残余物をEtOAcで希釈し、10%のHCl、水及び塩水で洗浄し、有機相を乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、粗2,2−ジメチル−3−オキソペンタンジニトリル(4g)を得た。それをそれ以上精製せずに次のステップ反応に用いた。
EtOH(50mL)中の2,2−ジメチル−3−オキソペンタンジニトリル(4.0g、29mmol)及びフェニルヒドラジンHCl塩(4.6g、31mmol)の溶液を2N HCl溶液(10mL、20mmol)で処理した。反応混合液を4時間還流加熱した。冷却後、混合液をNaHCOによりpH7−8に中和し、次にEtOAc(3×100mL)で抽出した。有機相を濃縮し、残余物をクロマトグラフィで精製し、2−(5−アミノ−1−フェニル−1H−ピラゾル−3−イル)−2−メチルプロパンニトリル(3.5g、33%の収率、2ステップ)を得た。HNMR(300MHz,DMSO−d):δ7.56−7.31(m,5H)5.52(s,1H)5.45(brs,2H)1.61(s、6H);MS(ESI)m/z:227.1(M+H)。
EtOH(10mL)中の2−(5−アミノ−1−フェニル−1H−ピラゾル−3−イル)−2−メチル−プロピオニトリル(1.0g、7.4mmol)及びNaOH水溶液(2M、11mL、22mmol)を70℃で12時間加熱した。反応混合液をエーテル及び水との間に分割し、水性相をHClによってpH4−5に酸性化し、EtOAc(3×50mL)で抽出し、抽出液を真空濃縮し、粗2−(5−アミノ−1−フェニル−1H−ピラゾル−3−イル)−2−メチルプロパン酸(0.7g、39%の収率)を得た。それをそれ以上精製しないで用いた。
濃HSO(0.5mL)をEtOH(10mL)中の2−(5−アミノ−1−フェニル−1H−ピラゾル−3−イル)−2−メチルプロパン酸(0.7g、28.5のmmmol)の溶液に添加し、反応液を45℃で2時間加熱した。反応溶液をNaHCO水溶液により中和し、次にEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた抽出液を、NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、エチル2−(5−アミノ−1−フェニル−1H−ピラゾル−3−イル)−2−メチルプロパノエート(710mg、91%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.62(d,J=7.6Hz,2H)7.52(t,J=7.6Hz,2H)7.35(t,J=7.6Hz,1H)5.47(s,1H)5.35(brs,2H)4.12(q,J=7.2Hz,2H)1.50(s、6H)1.22(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:274.1(M+H)。
実施例B36:
EtOH(100mL)中の2,2−ジメチル−3−オキソ−ペンタンジニトリル(9g、66mmol)及びメチルヒドラジン(3g、66mmol)の溶液を、濃HCl(16.5mL、198mmol)で処理し、得られる混合液を一晩還流した。溶媒を減圧下で除去し、残余物をクロマトグラフィで精製し、2−(5−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾル−3−イル)−2−メチルプロパンニトリル(2.7g、25%の収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ5.56(s,1H)3.63(s,3H)1.67(s,6H);MS(ESI)m/z:165.2[M+H]
EtOH(30mL)中の2−(5−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾル−3−イル)−2−メチルプロパンニトリル(1.4g、8.5mmol)の混合液を、濃HSO(3mL)で処理し、得られる混合液を10日間還流した。反応混合液を飽和NaHCO水溶液で中和し、混合液をEtOAcで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、再結晶(EtOAc/石油エーテル)させ、エチル2−(5−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾル−3−イル)−2−メチルプロパノエート(0.8g、44%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ5.13(s,1H)5.04(s,2H)4.00(q,J=6.9Hz,2H)3.41(s,3H)1.11(t,J=6.9Hz,6H);MS(ESI)m/z:212.0[M+H]
実施例B37:
ナトリウム金属(13.8g、0.5mol)を、氷冷無水EtOH(700mL)に少しずつ添加した。Naの完全な溶解の後、3,3−ジメチルブタン−2−オン(50g、0.5mol)とシュウ酸ジエチルエステル(77ml、0.5mol)の混合液を滴加した。反応混合液を氷−塩浴槽において撹拌し、TLCで反応の完了をモニターした。酢酸(38.1ml、0.5mol)を添加し、混合液を室温で30分間撹拌した。反応混合液を氷−塩浴槽において冷却し、ヒドラジン水和物(29.4g、0.5mol)で処理した。添加終了後、混合液を室温に加温し、TLCによって反応が完了したと判断されるまで撹拌した。反応混合液を減圧下で濃縮し、EtOAcに再溶解させた。EtOAc溶液をNaHCO、塩水及び水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、得られる固体を冷却した石油エーテルで洗浄し、白色固体としてエチル3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(49g、2つのステップで50%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ6.65(s,1H)4.38(q,J=6.8Hz,2H)1.39(t,J=6.8Hz,3H)1.35(s,1H);MS(ESI)m/z:197.2(M+H)。
実施例B38
実施例B37と同様の手順を使用して、3−メチルブタン−2−オン(100g、1.16mol)を、オフホワイトの固体であるエチル3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(90g、42%の収率、2ステップ)に変えた。H NMR(300MHz,CDCl):δ12.00(s,1H)6.57(s,1H)4.30(q,J=7.2Hz,2H)3.00(m,1H)1.46(t,J=7.2Hz,3H)1.28(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:183.3(M+H)。
実施例B39:
硝酸(2mL)を、0℃で酢酸(40mL)中のインダゾール(5.0g、42mmol)の撹拌溶液に添加した。得られる混合液を、室温で30分間撹拌した。無水酢酸(6mL)を一度に添加し、混合液を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残余物をクロマトグラフィで精製し、3−ニトロ−1H−インダゾール(3.4g、49%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ14.46(s,1H)8.12(m,1H)7.76(m,1H)7.57(m,1H)7.48(m,1H)。
濃HSO(2mL)を2−メチル−プロパン−2−オル(30mL)中の3−ニトロ−1H−インダゾール(3.4g、21mmol)の懸濁液に添加し、得られる混合液を鋼製容器中で180℃に加熱した。反応混合液を室温に冷却し、EtOAcで希釈した。有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、1−tert−ブチル−3−ニトロ−1H−インダゾール(3.4g、76%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.18−8.15(m,2H)7.59−7.49(m,2H)1.76(s、9H)。
MeOH(50mL)中の1−tert−ブチル−3−ニトロ−1H−インダゾール(3.0g、14mmol)及びPd/C(1g)の混合液を、室温で2時間、水素化した(1気圧)。反応混合液を濾過し、濾過液を濃縮し、クロマトグラフィで精製し、1−tert−ブチル−1H−インダゾル−3−イルアミン(1.7g、68%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.67(m,1H)7.52(m,1H)7.19(m,1H)6.89(m,1H)5.32(s,2H)1.58(s,9H);MS(ESI)m/z:190.1[M+H]。
実施例B40:
エタノール(40mL)に、t−ブチルカルバミジンヒドロクロリド(3.71g、27.2mmol)を添加した。これを、エタノール中の21%のナトリウムエトキシド(8.80g、27.2mmol)で処理し、15分間室温で撹拌した。これに、ジエチルエトキシシメチレンマロネート(5.87g、27.2mmol)を添加し、反応混合液を室温で一晩撹拌した。反応混合液を1時間還流し、次に室温に冷却した。溶液を蒸発し、残余物を水(100mL)に溶解させ、酢酸でpH3−4(湿式のリトマス)に調整した。混合液から沈殿物が形成された。固体を、濾過して回収し、水(50mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、エチル2−tert−ブチル−4−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキシレート(2.18g、36%の収率)を得た。、H NMR(400MHz,DMSO−d):δ12.6(brs,1H)8.44(s,1H)4.20(q,J=7.2Hz、2H)1.25(s、9H)1.23(t,J=7.2Hz、3H);MS(ESI)m/z:225.0(M+H)。
冷却(〜0℃)POCl(20mL)に、撹拌しながらトリエチルアミン(0.55mL)を添加した。これに、エチル2−tert−ブチル−4−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキシレート(2.18g、9.72mmol)を少しずつ添加した。次に混合液を40℃に加温し、1時間Ar下で撹拌した。POClがなくなるまで混合液を蒸発させ、CHCl(100mL)で希釈し、慎重に氷(300mL)に注いだ。溶液を溶解させるため、室温で撹拌した。有機相を分離し、重炭酸ナトリウム(100mL)、水(100mL)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。溶媒を蒸発させ、エチル2−tert−ブチル−4−クロロピリミジン−5−カルボキシレート(2.0g、85%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.12(s,1H)4.34(q,、J=6.8Hz2H)1.33(s、9H)1.27(t,J=6.8Hz、3H);MS(ESI)m/z:243.0(M+H)。
NMP(3mL)中のエチル2−tert−ブチル−4−クロロピリミジン−5−カルボキシレート(0.30g、1.24mmol)の溶液に、モルホリン(0.54g、6.16mmol)を添加し、80℃で1.5時間加熱した。反応液をLC−MSによりチェックし、水を添加し、溶液を酢酸エチル(3×)で抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、溶媒を除去し、tert−ブチル4−(5−(3−tert−ブチル−5−(エトキシカルボニル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを得た。MS(ESI)m/z:294.0(M+H)。
室温で1:1:1のTHF/EtOH/HO(9ml)中のエチル2−tert−ブチル−4−モルホリノピリミジン−5−カルボキシレート(0.36g、1.24mmol)の撹拌懸濁液に、LiOH・HO(130mg、4.95mmol)を添加し、混合液を室温で一晩撹拌した。反応混合液をLC−MSによりチェックし、反応完了後の反応液を濃縮して水性残余物を得、3M HClで酸性化し(pH3−4)、溶液をEtOAc(3×)で抽出した。塩水(1×)で合わせた有機相を洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をイソプロパノール中に溶解させ、固体(LiCl及びNaCl)をフィルターで濾過し、イソプロパノールで洗浄した。濾過液を濃縮し、所望の生成物2−tert−ブチル−4−モルホリノピリミジン−5−カルボン酸(0.15g、46%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:266.0(M+H)。
実施例B41:
飽和NaHCO:トルエン:エタノール(1:2: 1)の混合液(8mL)に、実施例B40のエチル2−tert−ブチル−4−クロロピリミジン−5−カルボキシレート(300mg、1.24mmol)、3−フルオロフェニルホウ酸(350mg、2.47mmol)を溶解させ、これにテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(29mg)を添加した。混合液をAr下で75℃で一晩加熱した。混合液をEtOAc(25mL)及び水(25mL)で希釈した。混合液を不溶物を取り除くために濾過し、5%のクエン酸(25mL)、次に飽和重炭酸ナトリウム(25mL)及び塩水(25mL)で洗浄し及び有機相た。溶媒を減圧で蒸発させ、残余物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(Biotage: 25M、5−50%のEtOAc/ヘキサン−550mL)で精製し、エチル2−tert−ブチル−4−(3−フルオロフェニル)ピリミジン−5−カルボキシレート(0.27g、72%の収率)を得た。
実施例B40の手順を使用して、2−tert−ブチル−4−(3−フルオロフェニル)ピリミジン−5−カルボキシレート(0.27g、0.89mmol)をLiOH・HO(86mg、3.57mmol)で処理し、2−tert−ブチル−4−モルホリノピリミジン−5−カルボン酸(0.23g、92%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:275.0(M+H)。
実施例B42
実施例B41と同様の手順を使用して、実施例B40のエチル2−tert−ブチル−4−クロロピリミジン−5−カルボキシレート(0.30g、1.24mmol)、ピリジン−3−イルホウ酸(1.8g、1.48mmol)を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(71mg、0.062mmol)の存在下で反応させ、エチル2−tert−ブチル−4−(ピリジン−3−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート(0.10g、28%の収率)を得た。
実施例B39と同様の手順を使用して、エチル2−tert−ブチル−4−(ピリジン−3−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート(0.17g、0.60mmol)をLiOH・HO(57mg、2.38mmol)で処理し、2−tert−ブチル−4−(ピリジン−3−イル)ピリミジン−5−カルボン酸(0.11g、72%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:258.0(M+H)。
実施例B43
実施例B40と同様の手順を使用して、実施例B40からのエチル2−tert−ブチル−4−クロロピリミジン−5−カルボキシレート(0.30g、1.24mmo)及び1−メチルピペラジン(0.62g、6.18mmol)をNMP(触媒量)の存在下で反応させ、2−tert−ブチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸(0.11g、32%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:279.0(M+H)。
実施例B44
実施例B40と同様の手順を使用して、実施例B40からの2−tert−ブチル−4−クロロピリミジン−5−カルボキシレート(0.30g、1.24mmo)及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(1.15g、6.18mmol)を、NMP(触媒量)の存在下で反応させ、4−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−tert−ブチルピリミジン−5−カルボン酸(0.36g、80%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:365.0(M+H)。
実施例B45:
エタノール(10mL)に、(1.35g、10.8mmol)tert−ブチルヒドラジン塩酸塩及びエチル2−((ジメチルアミノ)メチレン)−3−オキソブタノエート(2.00g、10.8mmol)を添加した。混合液を還流加温し、2時間撹拌し、室温に冷却し、一晩撹拌した。混合液を減圧下で蒸発させて油状物を得、それをエーテル(25mL)に溶解させ、水(25mL)、飽和重炭酸ナトリウム(25mL)及び塩水(25mL)で順次洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で蒸発させ、クロマトグラフィ(Biotage S1−25カラム、10−40%の酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、油状物としてエチル1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(1.48g、65%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:211.0(M+H)。
エタノール:水:ジオキサン(1:1:1、21mL)の混合液に、エチル1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(1.48g、7.04mmol)及び水酸化リチウム水和物(886mg、21.12mmol)を添加した。反応液を40℃で3時間、更に室温で一晩撹拌した。反応液を水(25mL)及びエーテル(25mL)で希釈した。エーテル層を廃棄し、水性相を1N HClで酸性(pH〜=4)にした。酸性相を次に酢酸エチル(2×25mL)で抽出し、合わせた酢酸エチル層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で蒸発させ、白色固体(1.12g、87%の収率)として1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.56(s、9H)2.67(s,3H)7.65(s,1H)12.13(s,1H);MS(ESI)m/z:183.0(M+H)。
実施例B46
実施例B45と同様の手順を使用して、エチル1−tert−ブチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(750mg、2.84mmol)を、水酸化リチウム水和物(357mg、8.51mmol)を使用して1−tert−ブチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(646mg、94%の収率)に変えた。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.63(s、9H)7.92(s,1H);MS(ESI)m/z:259.0(M+Na)。
実施例B47
実施例B17と同様の手順を使用して、1−(2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸を、白色固体(0.35g)として、エチル3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートから合成した。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ6.56(s,1H)5.21(s,2H)3.10(s,3H)2.92−2.88(m,4H)1.31(t,J=7.2Hz、3H)1.20(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:240.0(M+H)。
実施例B48:
NaH(6.8g、0.17mol)をDMF(150mL)中の1H−ピラゾール(10g、0.15mol)の0℃溶液に少しずつ添加し、得られる混合液を室温で30分間撹拌した。2−ヨードプロパン(30mL、0.3mol)を0℃で上記の混合液に滴加し、反応混合液を10時間室温で撹拌した。HOを添加し、混合液をエチルエーテル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空内で濃縮し、残余物を減圧下で蒸留し、1−イソプロピル−1H−ピラゾール(6.6g、40%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.68(d,J=1.6Hz,1H)7.38(d,J=1.2Hz,1H)6.17(t,J=2.0Hz,1H)4.46(m,1H)1.37(d,J=6.8Hz,6H)。
濃HSO(50mL)中の1−イソプロピル−1H−ピラゾール(5g、45.5mmol)の溶液に、0℃でKNO(5.0g、50mmol)を徐々に添加した。添加の後、得られる混合液を500℃で8時間加熱した。反応混合液を室温に冷却し、氷水に注ぎ、混合液をEtOAcで抽出した。合わせた有機相を飽和NaCO溶液、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで、1−イソプロピル−4−ニトロ−1H−ピラゾール(3.2g、46%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.99(s,1H)8.32(s,1H)4.65(m,1H)1.51(d,J=6.8Hz,6H)。
EtOH(30mL)中の1−イソプロピル−4−ニトロ−1H−ピラゾール(3g、19mmol)の溶液を、10%のPd/C(300mg)の存在下で、2時間水素雰囲気下で撹拌した。触媒を濾過して除去し、濾過液を減圧下で濃縮し、1−イソプロピル−1H−ピラゾル−4−イルアミン(1.8g、75.0%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ6.99(s,1H)6.84(s,1H)4.23(m,1H)3.70(s,2H)1.28(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:126.2[M+H]
実施例B49:
冷却した(〜0℃)リン酸オキシクロリド(40mL)に、撹拌しながら慎重にトリエチルアミン(1.87mL)添加した。これに、エチル4−ヒドロキシ−2−メチルピリミジン−5−カルボキシレート(5.00g、27.4mmol)を少しずつ添加した。混合液を次に40℃に加温し、アルゴン雰囲気下で2時間撹拌した。リン酸オキシクロリドを含まなくなるまで混合液を蒸発させ、クロロホルム(150mL)で希釈し、慎重に氷(〜400mL)に注ぎ、室温に加温した。有機相を分離し、飽和重炭酸ナトリウム(75mL)、次に塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を蒸発させ、濃い油状物を得、それをクロマトグラフィ(Biotage Si−40カラム、15−40%の酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、澄んだ油状物(2.96のg,53%の収率)としてエチル4−クロロ−2−メチルピリミジン−5−カルボキシレートを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ1.31(t,3H)2.66(s,3H)4.34(q,2H)9.06(s,1H);MS(ESI)m/z:201.0(M+H)。
飽和NaHCO:トルエン:エタノール(1:2:1)(12mL)の混合液に、エチル4−クロロ−2−メチルピリミジン−5−カルボキシレート(500mg、2.49mmol)、N−メチルインドル−5−ホウ酸(872mg、4.98mmol)を溶解させ、これにテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(58mg)を添加した。反応液を一晩、Ar下、75℃で撹拌した。反応液を室温に冷却し、酢酸エチル(25mL)及び水(25mL)で希釈し、フィルターで濾過し不溶物を除去した。有機相を、5%のクエン酸(25mL)、飽和重炭酸ナトリウム(25mL)及び塩水(25mL)で洗浄し、減圧下で蒸発して、赤みがかった濃厚な泡状物を得、クロマトグラフィ(Biotage Si−25カラム、15−40%の酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、濃い澄んだ油状物としてエチル2−メチル−4−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)ピリミジン−5−カルボキシレートを得た。油状物は一晩で凝固した(391mg、53%の収率)。MS(ESI)m/z:296.0(M+H+)。
エタノール:水:ジオキサン(1:1:1、9mL)の混合液に、エチル2−メチル−4−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート(391mg、1.324mmol)及び水酸化リチウム水和物(222mg、5.30mmol)を添加した。混合液を室温で一晩撹拌した。混合液を酢酸エチル(25mL)及び5%のクエン酸(20mL)で希釈した。有機相を分離し、塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させ、黄褐色の固体(132mg、37%の収率)として2−メチル−4−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)ピリミジン−5−カルボン酸を得た。MS(ESI)m/z:268.0(M+H+)。
実施例B50:
水(150mL)中の1,1,3,3−テトラメトキシプロパン(13.6g、83mmol)及びN2−シクロペンチル−N1−(tert−ブトキシカルボニル)ヒドラジン(16.6g、83mmol、Ranatungeその他、J.Med.Chem.(2004)47、p2180−2193)の混合液を、濃HCl(21mL、252mmol)で処理した。得られる混合液を、一晩還流加熱した。反応完了後の反応混合液をエーテルで抽出し、抽出液を塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、真空内で濃縮し、1−シクロペンチル−1H−ピラゾールを得た(8.0g、71%の収率)。H NMR(400MHz,CDCl3):δ7.52(s,1H)7.43(s,1H)6.24(s,1H)4.68(m,1H)2.20−1.71(m,8H)。MS(ESI)m/z:137.1[M+H
NaCO(13g、124mmol)のCHCL(100mL)中の懸濁液に、1−シクロペンチル−1H−ピラゾール(8.35g、62mmol)及びBr(3.2mL)を添加した。得られる混合液を、室温で一晩撹拌した。固体を濾過して除去し、瀘過物ケーキをDCMで洗浄し、合わせた濾過液を、水、塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、溶媒を濃縮乾燥し、4−ブロモ−1−シクロペンチル−1H−ピラゾール(14g、93%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl3):δ7.46(s,1H)7.44(s,1H)4.64(m,1H)2.18−1.67、m、8H;MS(ESI)m/z:215.0[M+H]
実施例B30の手順を使用して、4−ブロモ−1−シクロペンチル−1H−ピラゾール(9.0g、42mmol)、n−BuLi(2.5M、18.5mL、46.2mmol)及びCOを反応させ、1−シクロペンチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(3.5g、47%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.31(s,1H)7.85(s,1H)4.78(m,1H)1.70−2.56(m,8H);MS(ESI)m/z:181.1[M+H]
実施例C1:
EtOH(400mL)中のエチル4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート(42g、181mmol)の溶液を、0℃でEtOH(100mL)中のメチルアミン(12.3g、397mmol)の溶液で処理し、混合液を3時間撹拌した。混合液を濃縮し、次にHO(200mL)及びCHCl(500mL)で分けた。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、白色固体(36.0g、88%の収率)としてエチル4−(メチルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレートを得た。H NMR(300MHz,CDCl):8.59(s,1H)8.18(brs,1H)4.31(q,J=7.2Hz,2H)3.05(d,J=4.8Hz,3H)2.52(s,3H)1.34(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:228.1(M+H)。
THF(300mL)中のエチル4−(メチルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート(30g、132mmol)の溶液に、LiAlH(7.5g、198mmol)を添加した。反応混合液を室温で1時間撹拌した。反応を、10mLの水及び7mLの10%NaOH水溶液で慎重にクエンチした。混合液を1時間撹拌し、濾過し、濾過液を濃縮し、(4−(メチルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)メタノール(22.0g、90%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):7.79(s,1H)6.79(m,1H)5.04(t,J=5.4Hz,1H)4.27(d,J=5.4Hz,2H)2.83(d,J=4.8Hz,3H)2.40(s,3H)。MS(ESI)m/z:186.1(M+H)。
CHCl(300mL)中の(4−(メチルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)メタノール(22.0g、119mmol)及びMnO(44g、506mmol)の混合液を、室温で3時間撹拌した。反応液をフィルターで濾過し、濾過液を濃縮し、薄い色の固体(20g、92%の収率)として4−(メチルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルバルデヒドを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):9.71(s,1H)8.60(brs,1H)8.49(s,1H)2.96(d,4.8HzJ=、3H)2.48の(s,3H)MS(ESI)m/z:184.0(M+H)。
実施例C2:
CHCN(100mL)中のエチル4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート(19g、82mmol)の0℃溶液に、エチルアミン水溶液(70%、8.1g、126mmol)を添加した。得られる混合液を、8時間室温で撹拌した。有機溶液を減圧下で除去し、残余物をEtOAc及びHOで分けた。水性層を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、エチル4−(エチルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート(19.5g、99.1%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.49(s,1H)8.26(t,J=4.8Hz,1H)4.23(q,J=7.2Hz,2H)3.48(q,J=7.2Hz,2H)2.44(s,3H)1.26(t,J=7.2Hz,3H)1.13(t,J=7.2Hz,3H)。
無水THF(100mL)中のエチル4−(エチルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート(19.5g、81.9mmol)の溶液に、N雰囲気下、0℃で、LiAlH(12.3g、327.6mmol)を少しずつ添加した。30分間撹拌した後に、水及び2NのNaOH水溶液を添加して反応をクエンチした。懸濁液を濾過し、濾過液を濃縮し、(4−(エチルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)メタノール(15g、92.0%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.78(s,1H)6.74(t,J=4.8Hz,1H)5.05(t,J=5.2Hz,1H)4.26(d,J=5.2Hz,2H)3.36(m,2H)2.37(s,3H)1.10(m,3H)。
活性MnO(52g、0.6mol)を、CHCL(300mL)中の(4−(エチルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)メタノール(15g、0.075mol)の溶液に添加し、反応混合液を室温で一晩撹拌した。反応溶液を濾過し、濾過液を濃縮し、4−(エチルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルバルデヒド(14g、93%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.71(s,1H)8.67(brs,1H)8.49(s,1H)3.51(m,2H)2.48(s,3H)1.17(t,J=7.2Hz,3H)。
実施例C3:
CHCN(30mL)中のエチル4,6−ジクロロニコチネート(5g、22.8mmol)の溶液に、0℃でメチルアミン水溶液(65%、5.2g、45.6mmol)を滴加した。得られる混合液を、8時間室温で撹拌した。有機溶液を減圧下で除去して粗生成物を得、それをHOに懸濁させ、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた抽出液を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、エチル6−クロロ−4−(メチルアミノ)ニコチネート(4g、82%の収率)を得た。それをそれ以上精製せずに次のステップで用いた。HNMR(300MHz,DMSO−d):δ8.48(s,1H)8.04(d,J=4.5Hz,1H)6.71(s,1H)4.27(q,J=6.9Hz,2H)2.85(d,J=5.1Hz,3H)1.29(t,J=6.9Hz,3H)。
THF(40mL)中のエチル6−クロロ−4−(メチルアミノ)ニコチネート(4g、18.7mmol)の0℃溶液に、N雰囲気下で、LiAlH(1.4g、37.4mmol)を少しずつ添加した。20分間撹拌した後、水、次に2N NaOH水溶液で反応液を慎重にクエンチした。懸濁液を濾過し、濾過液を濃縮し、(6−クロロ−4−(メチルアミノ)ピリジン−3−イル)メタノール(2.9g、90.6%の収率)を得た。精製せずに次のステップで用いた。HNMR(400MHz,DMSO−d):δ7.96(s,1H)6.63(s,1H)6.46(s,1H)5.04(s,1H)4.39(m,2H)2.81−2.68(m,3H)。
無水DCM(25mL)中の(6−クロロ−4−(メチルアミノ)ピリジン−3−イル)メタノール(2.9g、16.7mmol)及びMnO(11.7g、133.6mmol)の混合液を、30℃で6時間撹拌した。反応混合液を室温に冷却し、濾過した。濾過液を真空濃縮し、6−クロロ−4−(メチルアミノ)ニコチンアルデヒド(2.5g、87%の収率)を得た。HNMR(400MHz,DMSO−d):δ9.83(s,1H)8.52(brs,1H)8.40(s,1H)6.75(s,1H)2.87(d,J=5.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:171.0[M+H]
実施例C4:
エチル4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート(17g、73mmol)及びシクロペンチルアミン(12.4g、146mmol)を、実施例C1の3−ステップ手順により反応させ、4−シクロペンチルアミノ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルバルデヒド(8.5g、3つのステップで49%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.73(s,1H)8.55(d,J=6.4Hz,1H)8.51(s,1H)4.43(m,1H)2.50(s,3H、(DMSOにより不明瞭化)2.03−1.98(m,2H)1.69−1.48(m,6H);MS(ESI)m/z:238.3[M+H]
実施例C5:
CHCN(50mL)中のエチル4,6−ジクロロニコチネート(4.4g、20mmol)の溶液に、エチルアミン水溶液(65%、2.7g、39mmol)を0℃で滴加し、得られる混合液を室温で一晩撹拌した。反応液を濃縮し、残余物を水で洗浄し、エチル6−クロロ−4−(エチルアミノ)ニコチネート(3.9g、91%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.51(s,1H)8.08(s,1H)6.53(m,1H)4.19(q,J=7.2Hz,2H)2.78(q,J=7.2Hz,2H)1.28(t,J=7.2Hz,3H)1.13(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:229.1[M+H]
無水THF(50mL)中のエチル6−クロロ−4−(エチルアミノ)ニコチネート(3.9g、17mmol)の溶液に、−50℃でLiAlH(3.6g、95mmol)を添加し、得られる混合液を0℃に加温し、1時間撹拌した。次に、混合液を10%のNaOH水溶液(3.6mL)を添加してクエンチした。混合液を濾過し、濾過液を水及びEtOAcで分けた。水性層を、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、(6−クロロ−4−(エチルアミノ)ピリジン−3−イル)メタノール(2.5g、79%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.84(s,1H)76.55(s,1H)6.17(m,1H)5.25(t,J=5.2Hz,1H)4.44(q,J=7.2Hz,2H)3.23(m,2H)1.23(t,J=7.2Hz、3H)。
DCM(30mL)中の(6−クロロ−4−(エチルアミノ)ピリジン−3−イル)メタノール(2.5g、13.4mmol)の溶液に、MnO(5.8g、67mmol)を添加し、反応混合液を室温で一晩撹拌した。反応混合液を濾過し、濾過液を真空濃縮し、6−クロロ−4−(エチルアミノ)ニコチンアルデヒド(2.2g、89%の収率)を得た。H−NMR(400MHz,CDCl):δ9.82(s,1H)8.51(brs,1H)8.27(s,1H)6.56(s,1H)3.28(m,2H)1.31(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:185.0[M+H]
実施例C6:
CHCN(100mL)中のエチル4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート(15g、64.7mmol)の溶液に、0℃でイソプロピルアミン水溶液(7.6g、0.13mol)を滴加した。得られる混合液を8時間室温で撹拌した。有機溶液を減圧下で除去し、残余物を水及びEtOAcとの間に分割し、水性層をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、エチル4−(イソプロピルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート(16.4g、99.6%の収率)を得た。それをそれ以上精製せずに次のステップで用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.51(s,1H)8.05(d,J=7.6Hz,1H)4.31−4.22(m,3H)2.46(s,3H)1.27(t,J=7.2Hz,3H)1.20(d,J=6.4Hz,6H)。
無水THF(100mL)中のエチル4−(イソプロピルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート(16.4g、64.4mmol)の溶液に、N雰囲気下、0℃でLAH(6.1g、0.16mol)を少しずつ添加し、反応混合液を30分間室温で撹拌した。反応を、水(6mL)、2N NaOH水溶液(6mL)でクエンチした。懸濁液を濾過し、濾過液を濃縮し、(4−(イソプロピルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)メタノール(13.5g、98.4%の収率)を得た。それをそれ以上精製せずに次のステップで用いた。HNMR(400MHz,DMSO−d):δ7.79(s,1H)6.37(d,J=7.6Hz,1H)5.10(t,J=5.6Hz,1H)4.28−4.20(m,3H)2.38(s,3H)1.13(d,J=6.4Hz,6H)。
DCM(100mL)中の(4−(イソプロピルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)メタノール(13.5g、63.4mmol)の溶液に、酸化マンガン(IV)(45g、0.5mol)を添加し、混合液を室温で一晩撹拌した。反応混合液を濾過し、濾過液を濃縮し、4−(イソプロピルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルバルデヒド(12.2g、91%の収率)を得た。それをそれ以上精製せずに次のステップで用いた。HNMR(400MHz,DMSO−d):δ9.71(s,1H)8.50(s,1H)8.41(d,J=7.2Hz,1H)4.33(m,1H)2.47(s,3H)1.21(d,J=6.4Hz,6H)。
実施例C7
実施例C5の3ステップ手順を使用して、エチル4,6−ジクロロニコチネート(20g、91mmol)及びイソプロピルアミン(水中60%、18g、182mmol)を、6−クロロ−4−(イソプロピルアミノ)ニコチンアルデヒド(16g、81%の収率)に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.82(s,1H)8.43−8.39(m,2H)6.83(s,1H)3.84(m,1H)1.17(d,J=6.4Hz,6H)。
実施例D1:
−15℃で発煙HNO(90.00重量%、30.0ml、45g、643mmol、7.21当量)を撹拌し、4−フルオロ−2−メチルフェニル酢酸(15.00g、89.2mmol、1.00当量)を、内部温度を−10℃より低い温度に維持できるように少しずつ添加した。添加終了後、反応液を15分にわたり、+5℃に加温しながら撹拌した。混合液を、氷(400g)に注いだ。わずかに粘着性の固体として生成物を分離した。スパチュラで操作すると粉末状になった。氷が完全に溶解するまで懸濁液を激しく撹拌した。まだ冷たいうちに、固体を濾過して回収し、十分にHOで洗浄し、フィルタで乾燥させ、淡黄色の固体として粗2−(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロフェニル)酢酸(18.43g、97%の収率)を得た。それを次の反応でそのまま用いた。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ8.06(d,J=7.6Hz,1H)7.36、d、J=12.0Hz3.84(s,2H)2.44(s,3H)
2−(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロフェニル)酢酸(18.43g、86.5mmol、1.00当量)及び濃HSO(4.00ml)をEtOH(300ml)に添加し、85℃で加熱撹拌した。2.5時間後、反応完了後の反応液を室温に冷却し、できるだけ完全に濃縮し、残余物をMTBE(250ml)に溶解させ、HO(2×)及び塩水(2×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させ、濃いオレンジ色の油状物としてエチル2−(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロフェニル)アセテート(16.79g、81%の収率)を得た。これを次の反応において直接用いた。MS(ESI)m/z:242.0(M+H)
取り込みが終了するまで室温で2時間、EtOH(60ml)中のエチル2−(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロフェニル)アセテート(16.79g、69.6mmol、1.00)を、H(3.5気圧)下、10%のPd/C(50%のHO)(7.41g、3.48mmol、0.050当量)とともに振盪した。反応完了後の反応液をセライトで濾過し、EtOHで洗浄した。ケーキをEtOHで十分洗浄し、合わせた濾過液を濃縮し、ポンプを使い、茶色の油状物としてエチル2−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)アセテート(13.18g、90%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ6.80(d,J=12.4Hz,1H)6,59(d,J=9.6Hz,1H)4.86(s,2H)4.05(q,J=7.2Hz,2H)3.46(s,2H)2.05(s,3H)1.17(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:212.2(M+H)
実施例D2:
0℃のHSO(60mL)中の(2,4−ジフルオロ−フェニル)酢酸(14.5g、0.084mol)の溶液に、69%のHNO(6mL)を滴加した。0℃で35分間撹拌した後に、反応混合液を氷水に注いだ。水性層をEtOAcで抽出し、有機抽出液を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、残余物をクロマトグラフィで精製し、(2,4−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)酢酸(16g、87.5%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.30(t,J=8.0Hz,1H)7.68(m,1H)3.75(s,2H)。
EtOH(200mL)及び98%のHSO(14mL)中の、(2,4−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)酢酸(16g、74mmol)の溶液を、N雰囲気下で80℃で2.5時間還流した。反応混合液を氷水に注ぎ、得られる溶液をエーテルで抽出した。合わせた有機抽出液を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィで精製し、エチル2−(2,4−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)アセテート(16g、89%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.22(t,J=8.1Hz,1H)7.55(t,J=11.1Hz,1H)4.06(m,2H)3.77(s,2H)1.13(t,J=6.9Hz,3H)。
EtOAc中のエチル2−(2,4−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)アセテート(16g、130mmol)及び10%のPd/C(1.6g、1.5mmol)の混合液を、室温で12時間、30psiで水素化した。触媒をろ過して除去し、濾過液を蒸発させ、次に、残余物をカラムクロマトグラフィで精製し、エチル2−(5−アミノ−2,4−ジフルオロフェニル)アセテート(14g、99%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ6.98(t,J=9.9Hz,1H)6.70(t,J=7.8Hz,1H)4.50(s,2H)4.06(m,2H)3.53(s,2H)1.16(t,J=6.9Hz,3H);MS(ESI)m/z:216.2[M+H]
実施例D3:
HNO(10.35g、98.6mmol)を、−10℃の濃HSO(60mL)中の2−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)酢酸(16.9g、89.6mmol)の撹拌溶液に滴加した。添加終了後、得られる混合液を0℃で10分間撹拌し、氷水に慎重に注いだ。オフホワイトの固体を濾過して回収し、乾燥させ、2−(2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロフェニル)酢酸(20.5g、98.2%の収率)を得た。HNMR(400Hz,DMSO−d):δ12.71(brs,1H)8.33(d,J=8.0Hz,1H)7.92(d,J=11.2Hz,1H)3.85(s,2H)。
エタノール(150mL)中の2−(2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロフェニル)酢酸(20.5g、88mmol)の溶液を、0℃でスルフリルジクロリド(21g、0.17mol)で処理し、混合液を1時間還流加熱した。反応混合液を減圧下で濃縮し、飽和NaCO溶液でpHを7−8との間に調整した。次に、得られる混合液をEtOAc(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、エチル2−(2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロフェニル)アセテート(22.5g、97.8%)を得た。HNMR(400Hz,DMSO−d):δ8.32(d,J=8.0Hz,1H)7.91(d,J=11.2Hz,1H)4.09(q,J=7.2Hz,2H)3.92(s,2H)1.17(t,J=7.2Hz,3H)。
エタノール(200mL)中のエチル2−(2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロフェニル)アセテート(22.5g、86.2mmol)の溶液を、5時間水素(30psi)雰囲気下で、レーニーNi(水中の20%のスラリー、〜5.0g、17mmol)と共に撹拌した。触媒を濾過して除去し、濾過液を濃縮し、エチル2−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフェニル)アセテート(19g、95%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.10(d,J=11.2Hz,1H)6.71(d,J=9.2Hz,1H)5.27(s,2H)4.05(q,J=6.8Hz,2H)3.57(s,2H)1.14(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:232.0[M+H]
実施例D4:
濃HSO(200mL)中の1−ブロモ−4−フルオロ−2−メチルベンゼン(30g、0.16mol)の撹拌溶液に、KNO(16.1g、0.16mol)を0℃で少しずつ添加した。得られる混合液を0℃で30分間撹拌した後、反応液を氷水に注ぎ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaCO溶液及び塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮し、1−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン(20g、53.6%の収率)を得た。HNMR(300Hz,DMSO−d):δ8.15(d,J=7.2Hz,1H)7.52(d,J=12Hz,1H)2.35(s,3H)。
メタノール(300mL)中の1−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン(20g、85.8mmol)の溶液に、レーニーNi(20重量%、〜2.0g、水中懸濁液(数回アセトンで洗浄))を添加し、得られる混合液を2時間水素雰囲気下で水素化した。触媒を濾過し、濃縮し、残余物を再結晶化(石油エーテル)させ、5−ブロモ−2−フルオロ−4−メチルフェニルアミン(10g、57.5%の収率)を得た。HNMR(400MHz,DMSO−d):δ7.12(d,J=10.2Hz,1H)6.78(d,J=10.9Hz,1H)4.85(s,2H)2.29(s,3H)1.26(s、12H)。
DMF(10mL)中の5−ブロモ−2−フルオロ−4−メチルフェニルアミン(3.5g、17.2mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(3.9g、15.5mmol)及びKOAc(4.2g、51.6mmol)の溶液に、20分間窒素でバブリングした。上記の混合液に、dppf(954mg、1.7mmol)及びPdCl(151mg、0.86mmol)を添加し、30分間窒素でバブリングを継続し、得られる混合液を窒素下で80℃で16時間加熱した。過剰なDMFを減圧下で除去し、残余物を水及びEtOAcで分けた。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、フィルターで濾過し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、2−フルオロ−4−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボラン−2−イル)フェニルアミン(2g、47%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.10(d,J=10.4Hz,1H)6.76(d,J=12.8Hz,1H)4.85(s,2H)2.27(s,3H)1.24(s、12H);MS(ESI)m/z:252.1[M+H]
実施例D5:
3−オキソ−ペンタンジオン酸(101g、0.5mmol)、ジエチルエステル、トリエチルオルトホルメート(81.4g、0.55mol)及び無水酢酸(102g、1mol)を混合し、2時間120℃で加熱した。得られる混合液を室温に冷却し、DCM(1000mL)に溶解させた。更に0℃へ冷却後、アンモニア(30%、80mL)を添加し、反応混合液を一晩室温に加温した。生成物を水(2×1000mL)で抽出した。次に、水性層を濃HClでpH5に酸性化した。沈殿物を濾過して回収し、エチル4,6−ジヒドロキシニコチネート(60.0g、60%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.99(s,1H)5.58(s,1H)4.23(q,J=6.8、14.0Hz,2H)1.25(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI)m/z:184.1(M+H)。
エチル4,6−ジヒドロキシニコチネート(60g、0.328mol)を徐々に、POCl(500mL)が入っている2Lのフラスコに添加した。添加終了後、反応混合液を2時間還流加熱した。得られる混合液を、減圧下でPOClを取り除くために蒸留した。残余物を氷水に注ぎ、30分間撹拌し、EtOAc(3×500mL)によって抽出した。合わせた抽出液を塩水(300mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、エチル4,6−ジクロロニコチネート(65g(90.1%)の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.80(s,1H)7.95(s,1H)4.34(q,J=6.9Hz,2H)1.31(t,J=6.9Hz,3H)。MS(ESI)m/z:220.1(M+H)。
実施例D6:
濃HSO(100mL)中の(2−クロロフェニル)酢酸(15g、88mmol)の混合液を、−20℃に冷却し、濃HNO(9.4g、97mmol)で処理(滴加)した。得られる混合液を、更に30分間−20℃で撹拌した。反応混合液を氷水に注ぎ、混合液をEtOAc(3×200mL)で抽出し、合わせた有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空濃縮し、(2−クロロ−5−ニトロフェニル)酢酸(15g、79%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.58(s,1H)8.35(m,1H)7.96(m,1H)4.12(s,2H)。
チオニルクロリド(16.7g、0.14mol)をEtOH(300mL)中の(2−クロロ−5−ニトロフェニル)酢酸(15g、0.07mol)の0℃溶液に滴加し、得られる混合液を一晩還流加熱した。反応混合液を減圧下で濃縮し、残留物を氷水に注ぎ、EtOAc(2×300mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、NaHCO溶液を飽和させて、NaSOで乾燥させ、真空濃縮し、エチル2−(2−クロロ−5−ニトロフェニル)アセテート(17g、99%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.35(d,J=2.8Hz,1H)8.12(dd,J=8.4,2.8Hz,1H)7.72(d,J=8.4Hz,1H)4.10(q,J=7.2Hz,2H)3.96(s,2H)1.15(t,J=7.2Hz,3H)。
鉄粉(2.5g、44.7mmol)を、EtOH(100mL)中のエチル2−(2−クロロ−5−ニトロフェニル)アセテート(8g、4.68mmol)及び濃塩酸(12M、3.9mL、46.8mmol)の溶液に少しずつ添加した。得られる混合液を、50℃で2時間加熱した。混合液を濾過し、濾過物ケーキをpH8となるまで飽和NaCO水溶液で洗浄し、瀘過物ケーキをEtOAcで更に洗浄し、合わせた濾過液をEtOAc及び水で分けた。有機相をNa2SO4で乾燥させ、真空濃縮し、エチル2−(5−アミノ−2−クロロフェニル)アセテート(5.6g、56%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.00(d,J=8.4Hz,1H)6.50(s(J=、2.8Hz,1H)6.44(dd,J=8.4Hz,2.8Hz,1H)5.20(s,2H)4.05(q,J=7.2Hz,2H)3.56(s,2H)1.15(t,J=7.2Hz,3H)。
実施例1:
一般的方法Aを使用して、実施例B1(0.16g、0.42mmol)及び実施例A1(0.12g、0.42mmol)を反応させ、アミンヒドロクロリド塩(85mg、38%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.03(s,1H)8.94(s,1H)8.71(s,1H)8.42(d,J=7.6Hz,1H)7.89(s,1H)7.58−7.52(m,4H)7.45−7.42(m,1H)7.28(d,J=8.8Hz,1H)6.41(s,1H)3.73(s,3H)1.28(s、9H);MS(ESI)m/z:527.2(M+H)。
実施例2:
一般的方法Aを使用して、実施例B2(0.15g、0.46mmol)及び実施例A1(0.13g、0.46mmol)を反応させ、アミンヒドロクロリド塩(80mg、37%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.99(brs,1H)8.87(s,1H)8.68(s,1H)8.43(d,J=8.4Hz,1H)7.88(s,1H)7.41−7.38(m,2H)7.31−7.29(m,2H)6.12(s,1H)3.63(s,3H)3.57(s,3H)1.21(s、9H);MS(ESI)m/z:465.2(M+H)。
実施例3:
一般的方法Aを使用して、実施例B3(0.075g、0.17mmol)及び実施例A1(0.05g、0.17mmol)を反応させ、アミンヒドロクロリド塩(41mg、42%の収率)として1−(1−(3−(2−アミノ−2−オキソエチル)フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.03(s,1H)8.95(s,1H)8.72(s,1H)8.44−8.42(m,1H)7.90(s,1H)7.54(brs,1H)7.49−7.42(m,2H)7.38−7.26(m,4H)6.94(brs,1H)6.41(s,1H)3.58(s,3H)3.48(s,2H)1.28(s、9H);MS(ESI)m/z:584.2(M+H)。
実施例4:
一般的方法Aを使用して、実施例B4(0.075g、0.14mmol)及び実施例A1(0.04g、0.14mmol)を反応させ、次にジオキサン溶液中のHClによって脱保護し、アミンヒドロクロリド塩として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(1H−インダゾル−5−イル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.01(s,1H)8.90(s,1H)8.74(s,1H)8.45−8.42(m,1H)8.20(s,1H)7.90(s,2H)7.70(d,J=8.8Hz,1H)7.45(dd,J=8.8Hz,2.0Hz,1H)7.28−7.25(m,2H)6.42(s,1H)3.58(s,3H)1.28(s、9H);MS(ESI)m/z:567.3(M+H)。
実施例5:
一般的方法Bを使用して、3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−アミン(0.071g、0.19mmol)及び実施例A1(0.054g、0.19mmol)を反応させ、アミンヒドロクロリド塩(36mg、38%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.05(s,1H)8.97(s,1H)8.74(s,1H)8.42(d,J=7.2Hz,1H)7.91(s,1H)7.57−7.44(m,5H)7.28(d,J=8.0Hz,1H)6.37(s,1H)3.62(s,3H)2.89−2.86(m,1H)1.23(s(J=、7.2Hz,1H);MS(ESI)m/z:513.3(M+H)。
実施例6:
THF(10mL)中の実施例B17で得たエチル3−tert−ブチル−1−(2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.48g、1.7mmol)の溶液に、水(5mL)中の水酸化リチウム(0.21g、5.1mmol)の溶液を添加し、混合液を室温で16時間撹拌した。溶媒を除去し、残余物を3M HClで酸性化し、生成物をEtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)濃縮し、糊のような塊として3−tert−ブチル−1−(2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.4、93%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ6.69(s,1H)5.30(s,2H)3.02(s,3H)2.82(s,3H)1.24(m,9H);MS(ESI)m/z:254.0(M+H)。
一般的方法Dを使用して、3−tert−ブチル−1−(2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.055g、0.22mmol)及び実施例A1(0.23g、0.88mmol)を反応させ、アミンヒドロクロリド塩(81mg、70%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.55(brs,1H)9.16(s,1H)8.78(s,1H)8.47−8.42(m,1H)7.32−7.30(m,2H)6.28(s,1H)5.10(s,2H)3.58(s,3H)3.07(s,3H)2.88(s,3H)1.24(m,9H);MS(ESI)m/z:536.2(M+H)。
実施例7:
一般的方法Bを使用して、実施例B21のカルバメート(0.055g、0.18mmol)及び実施例A1(0.05g、0.18mmol)を反応させ、アミンヒドロクロリド塩(55mg、58%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(1−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.24(s,1H)9.16(s,1H)8.71(s,1H)8.41−8.39(m,1H)7.89(s,1H)7.65−7.56(m,5H)7.31−7.28(m,2H)6.90(s,1H)3.65(s,3H);MS(ESI)m/z:539.0(M+H)。
実施例8:
一般的方法Aを使用して、実施例B2(0.075g、0.23mmol)及び実施例A2(0.07g、0.23mmol)を反応させ、アミンヒドロクロリド塩(32mg、29%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.31(s,1H)9.01(s,1H)8.73(s,1H)8.41(d,J=8.4Hz,1H)7.91(s,1H)7.31(d,J=8.4Hz,1H)6.17(s,1H)4.32(q,J=6.8Hz,1H)3.67(s,3H)1.24−1.20(m,12H);MS(ESI)m/z:479.2(M+H)。
実施例9:
一般的方法Cを使用して、実施例B5(400mg、0.96mmol)及び実施例A1(288mg、2.88mmol)を反応させ、HCl塩として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(1−フェニル−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(208mg、39%の収率)を得た。H−NMR(DMSO−d)δ3.58(s,3H)6.87(s,1H)7.10−7.12(m,1H)7.28−7.31(m,2H)7.47−7.61(m,7H)7.91(s,1H)7.70−8.30(brs,2H)8.43(d,1H)8.80(s,1H)9.19(s,2H);MS(ESI)m/z:553.0(M+H)。
実施例10:
一般的方法Aを使用して、実施例B6(0.071g、0.2mmol)及び実施例A1(0.057g、0.2mmol)を反応させ、アミンヒドロクロリド塩(25mg、25%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(1−メチル−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.39(s,1H)9.06(s,1H)8.74(s,1H)8.45−8.43(m,1H)7.93(s,1H)7.42(d,J=4.8Hz,1H)7.34−7.31(m,3H)7.06(dd,J=4.8Hz,3.6Hz,1H)6.60(s,1H)3.58(s,3H);MS(ESI)m/z:491.0(M+H)。
実施例11:
一般的方法Aを使用して、実施例B1(0.075g、0.25mmol)及び実施例A2(0.075g)を反応させ、アミンヒドロクロリド塩(56mg、41%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.04(s,1H)8.94(s,1H)8.73(s,1H)8.42−8.40(m,1H)7.89(s,1H)7.58−7.52(m,4H)7.46−7.42(m,1H)7.29−7.27(m 2H)6.41(s,1H)4.32(q,J=6.8Hz,1H)1.28(s、9H)1.22(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:541.3(M+H)。
実施例12:
一般的方法Aを使用して、実施例B2(0.500g、3.3mmol)及び実施例A3(0.382g、1.21mmol)を反応させ、フラッシュカラムクロマトグラフィ(12−100%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、泡状物として1−(3−t−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.180g、30%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:496.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(3−t−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.180g、0.363mmol)及びMeNH・HCl(0.0502g、0.743mmol、2.00当量)を反応させ、HCl塩として1−(3−t−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.0451g、24%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.49(brs,1H)9.07(s,1H)8.44−8.41(m,1H)7.97(brs,1H)7.92(s,1H)7.33−7.27(m,2H)6.23(s,1H)3.71(s,3H)3.63(brs,3H)2.94(s,3H)1.24(s,9H);MS(ESI)m/z:479.2(M+H)。
実施例13:
一般的方法Aを使用して、実施例B7(0.180g、0.444mmol)及び実施例A1(0.138g、0.484mmol)を反応させ、白い泡状物として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(0.08g、33%の収率)を得た。これを、HClと反応させ、対応するHCl塩に変えた。H NMR(DMSO−d):δ9.15(s,2H)8.81(s,1H)8.39(d,J=7.8Hz,1H)7.94(s,1H)7.59−7.56(m,1H)7.45−7.41(m,2H)7.30−7.26(m,3H)6.42(s,1H)3.57(s,3H)1.28(s,9H);MS(ESI)m/z:545(M+H)。
実施例14:
一般的方法Aを使用して、実施例B8(0.10g、0.23mmol)及び実施例A1(65mg、0.23mmol)を反応させ、HCl塩(43mg、32%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.08(brs,1H)9.02(dd,J=1.2、3.6Hz,1H)8.97(m,1H)8.69(s,1H)8.60(m,1H)8.40(dd,J=1.6、8.0Hz,1H)8.21(m,2H)8.02(dd,J=2.4、8.4Hz,1H)7.86(s,1H)7.69(dd,J=4.0、8.4Hz,1H)7.39(brm,1H)7.27(m,2H)6.49(s,1H)3.58(s,3H)1.32(s,9H);LC−MS(EI)m/z:578.3(M+H)。
実施例15:
一般的方法Bを使用して、実施例B9(0.071g、0.26mmol)及び実施例A1(0.074g、0.26mmol)を反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−(2−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(49mg、38%の収率)を得た。この固体を、0.1N HCl溶液で処理し、アミンヒドロクロリド塩に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.32(brs,1H)9.01(s,1H)8.72(s,1H)8.43(d,J=8.0Hz,1H)7.94−7.90(m,2H)7.35−7.21(m,5H)6.67、d、J=4.8Hz 1H3.80(s,3H)3.57(s,3H);MS(ESI)m/z:503.3(M+H)。
実施例16:
一般的方法Aを使用して、実施例B10(85のm g、0.21mmol)及び実施例A2(63mg、0.21mmol)を反応させ、HCl塩(68mg、54%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(6−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.35(brs,1H)9.13(brs,1H)8.85(d,J=2.0Hz,1H)8.74(s,1H)8.35(dd,J=1.6、8.4Hz,1H)8.25(m,1H)7.90(s,1H)7.74(d,J=8.4Hz,1H)7.71(brs,1H)7.29(m,2H)6.46(s,1H)4.31(q,J=7.2Hz、2H)2.66(s,3H)1.29(s,9H)1.22(t,J=7.2Hz、3H);LC−MS(EI)m/z:556.3(M+H)。
実施例17:
一般的方法Aを使用して、実施例B2のTROCカルバメート(0.071g、0.23mmol)及び実施例A4(0.071g、0.23mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(45mg、40%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.60(s,1H)9.12(s,1H)8.72(brs,1H)8.40(d,J=8.4Hz,1H)7.98(brs,1H)7.91(s,1H)7.33−7.27(m,2H)6.24(s,1H)4.36(brs,2H)3.79(s,3H)2.93(s,3H)1.24(s,12H);MS(ESI)m/z:493.2(M+H)。
実施例18
実施例12と同様の手順を使用して、実施例B10(0.051g、0.23mmol)、実施例A3(0.072g、0.23mmol)及びメチルアミンを反応させ、1−(3−tert−ブチル−1−(6−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(57mg、46%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.17(s,1H)9.04(s,1H)8.79(d,J=2.0Hz,1H)8.69(brs,1H)8.38(dd,J=2.0及び5.6Hz(1H)8.15(m,1H)7.88(s,1H)7.67(d,J=8.8Hz,1H)7.29(m,2H)6.46(s,1H)3.60(brm、3H)2.93(brs,3H)2.64(s,3H)1.29(s,9H);LC−MS(EI)m/z:556.3(M+H)。
実施例19:
一般的方法Bを使用して、3−イソプロピル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−アミンのカルバメート(0.051g、0.23mmol)及び実施例A4(0.072g、0.23mmol)を反応させ、白色固体として1−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(78mg、71%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.10(s,1H)9.06(s,1H)8.71(brs,1H)8.40(d,J=8.8Hz,1H)7.96−7.87(m,2H)7.35−7.27(m,2H)6.19(d,J=7.6Hz,1H)4.37(brs,2H)3.69(d,J=5.2Hz、3H)2.92(s,3H)2.85−2.81(m,1H)1.25−1.17(m,9H);MS(ESI)m/z:479.2(M+H)。
実施例20:
DMF(5mL)中の実施例B17で得た2−(3−tert−ブチル−5−(エトキシカルボニル)−1H−ピラゾル−1−イル)酢酸(0.77g、3.02mmol)の溶液に、EDC(0.75g、3.93mmol)、HOBt(0.55g、3.62mmol)及びモルホリン(0.39g、4.53mmol)を添加した。室温で4時間混合液を撹拌した後に、水(50mL)及び3M HCl(5mL)を添加し、生成物をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をLiCl水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、クロマトグラフィ(EtOAc/CHCl)で精製し、固体としてエチル3−tert−ブチル−1−(2−モルホリノ−2−オキソエチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.67g、69%の収率)を得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ6.74(s,1H)5.40(s,2H)4.27(q,J=7.2Hz,2H)3,73(brs,2H)3.65−3.62(m,4H)3.51(brs,2H)1.32(t,J=7.2Hz、3H)1.29(s,9H);MS(ESI)m/z:324.2(M+H)。
THF(10mL)中のエチル3−tert−ブチル−1−(2−モルホリノ−2−オキソエチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.34g、1mmol)の溶液に、Ar雰囲気下で、0℃のTHF(4mlの1M溶液、4mmol)中のボランを添加し、混合液を12時間60℃で撹拌した。混合液を0℃に冷却し、3M HCl溶液でクエンチし、60℃で30分間加熱した。固体のNaHCOによって混合液をpH〜8にアルカリ化し、生成物をCHCl(2×30mL)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、糊のような塊としてエチル3−tert−ブチル−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートアミン(0.25g、76%の収率)を得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ6.69(s,1H)4.60(t,J=6.4Hz、2H)4.33(q,J=7.2Hz、2H)3,59−3.53(m,4H)2.69(t,J=6.4Hz、2H)2.43−2.38(m,4H)1.36(t,J=7.2Hz、3H)1.29(s、9H);MS(ESI)m/z:310.3(M+H)。
THF(5mL)中のエチル3−tert−ブチル−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートアミン(0.43g、1.4mmol)の溶液に、LiOH(0.17g、4.2mmol)の水(2mL)溶液を添加し、混合液を室温で16時間撹拌した。溶媒を除去し、次に濃い液体を水(5mL)で希釈し、50%の酢酸水溶液でpHを4−5に調整した。生成物をEtOAc(3×25mL)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、糊のような塊として3−tert−ブチル−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.16g、41%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ6.65(s,1H)4.54(t,J=6.4Hz、2H)3.58−3.52(m,4H)2.69(t,J=6.4Hz、2H)2.44(brs,4H)1.28(s,9H);MS(ESI)m/z:282.3(M+H)。
一般的方法Dを使用して、3−tert−ブチル−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.048g、0.17mmol)、実施例A1(0.097g、0.34mmol)、トリエチルアミン(0.035g、0.34mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.07g、0.26mmol)を反応させ、アミンヒドロクロリド塩として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(38mg、40%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.90(s,1H)9.20(s,1H)8.73(s,1H)8.41(d,J=8.8Hz,1H)7.92(s,1H)7.30(d,J=8.4Hz、2H)6.18(s,1H)4.50−4.48(m,2H)3.89−3.80(m,4H)3.57(s,3H)3.33−3.30(m,4H)1.24(m,9H);MS(ESI)m/z:564.3(M+H)。
実施例21
実施例20と同様の手順を使用して、実施例B17からの2−(3−tert−ブチル−5−(エトキシカルボニル)−1H−ピラゾル−1−イル)酢酸、ベンジルピペラジン−1−カルボキシレート及び実施例A1を反応させ、固体としてベンジル4−(2−(5−(3−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)ウレイド)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(117mg)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.88(s,1H)8.82(s,1H)8.67(s,1H)8.42−8.40(m,1H)7.86(s,1H)7.38−7.28(m,9H)6.11(s,1H)5.05(s,2H)4.04(t,J=6.8Hz、2H)3.57(s,3H)3.36(brs,4H)2.68(t,J=6.8Hz、2H)2.40(brs,2H)1.18(s,9H);MS(ESI)m/z:697.0(M+H)。
EtOAc(10mL)中のベンジル4−(2−(5−(3−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)ウレイド)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.11g、0.16mmol)の溶液に、水酸化パラジウム(10mgの10%)を添加し、混合液を室温で18時間H雰囲気下で撹拌した。次に、混合液をセライトパッドで濾過し、パッドをEtOAc(2×5mL)で洗浄し、濾過液を濃縮して固体を得、溶離剤としてアセトニトリル及び水を使用するクロマトグラフィで精製し、アミンヒドロクロリド塩(62mg、70%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.20(brs,1H)9.16(s,1H)8.71(s,1H)8.41−8.39(m,1H)7.91(s,1H)7.31−7.29(m,2H)6.18(s,1H)4.44(brs,2H)3.57(s,3H)3.52−3.39(m,8H)1.23(s,9H);MS(ESI)m/z:562.8(M+H)。
実施例22:
一般的方法Eを使用して、実施例12からの1−(3−t−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.199g、0.389mmol)及びN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(0.214ml、1.94mmol、5.00当量)を反応させ、1−(3−t−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素を得た。それをHClで処理し、白色固体としてヒドロクロリド塩(20.8mg、10%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.07(s,1H)8.91(brs,1H)8.80−8.75(brs,1H)8.47−8.44(m,1H)8.01(brs,1H)7.97(s,1H)7.33−7.27(m,2H)6.10(s,1H)3.77−3.72(m,2H)3.63(s,3H)3.51(brs,3H)3.37−3.33(brm,2H)2.86(m,6H)1.21(s,9H);MS(ESI)m/z:536.2(M+H)。
実施例23:
一般的方法Fを使用して、実施例A1(76mg、0.27mmol)及び1−イソシアナト−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(80mg、0.43mmol)を反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(67mg、53%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.43(s,1H)8.69(s,2H)8.41(m,1H)8.07(s,1H)7.90(s,1H)7.53(m,2H)7.35−7.25(m,5H)3.59(s,3H);MS(ESI)m/z:473.0(M+H)。
実施例24:
一般的方法Dを使用して、トリエチルアミン(0.032g、0.32mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.07g、0.26mmol)の存在下、実施例B17(0.051g、0.21mmol)及び実施例A1(0.12g、0.43mmol)を反応させ、アミンヒドロクロリド塩(0.036g、32%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.63(brs,1H)9.44(s,1H)9.02(s,1H)8.67(s,1H)8.41−8.38(m,1H)7.88(s,1H)7.36−7.27(m,3H)7.18−7.15(m,1H)6.18(s,1H)4.37(t,J=6.4Hz,2H)3.55−3.51(m,2H)2.84(s,3H)2.82(s,3H)1.23(s,9H);MS(ESI)m/z:522.2(M+H)。
実施例25:
一般的方法Aを使用して、実施例B2(0.071g、0.22mmol)及び実施例A8(0.067g、0.22mmol)を反応させ、ヒドロクロリド塩(0.062g、59%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−シクロプロピル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.12(s,1H)8.92(s,1H)8.66(s,1H)8.38−8.36(m,1H)7.30−7.28(m,2H)6.13(s,1H)3.64(s,3H)2.89−2.84(m,1H)1.21(s、9H)1.19−1.14(m,2H)0.85−0.81(m,2H);MS(ESI)m/z:491.2(M+H)。
実施例26:
一般的方法Fを使用して、実施例A1(75mg、0.26mmol)及び1−フルオロ−2−イソシアナト−4−メチルベンゼン(0.050mL、0.39mmol)を反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)尿素(46mg、40%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.08(d,J=1.8Hz,1H)9.00(d,J=2.2Hz,1H)8.69(s,1H)8.48(m,1H)8.03(dd,J=7.9、1.6Hz,1H)7.89(s,1H)7.34−7.25(m,4H)7.12(dd,J=11.4,8.6Hz,1H)6.81(m,1H)3.58(s,3H)2.27(s,3H);MS(ESI)m/z:437.3(M+H)。
実施例27:
一般的方法Cを使用して、実施例B13(0.081g、0.21mmol)及び実施例A2(0.063g、0.21mmol)を反応させ、ヒドロクロリド塩(0.059g、52%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(1−イソプロピル−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.13(s,1H)8.94(s,1H)8.70(s,1H)8.42−8.40(m,1H)7.89(s,1H)7.41(dd,J=5.2Hz,1.2Hz,1H)7.34−7.30(m,3H)7.06(dd,J=5.2Hz,3.2Hz,1H)6.57(s,1H)4.54−4.49(m,1H)4.32(q,J=7.2Hz,2H)1.42(d,J=6.4Hz,6H)1.22(t,J=7.2Hz、3H);MS(ESI)m/z:533.3(M+H)。
実施例28:
一般的方法Aを使用して、実施例B13(0.081g、0.21mmol)及び実施例A1(0.060g、0.21mmol)を反応させ、ヒドロクロリド塩(0.049g、45%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(1−イソプロピル−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.23(s,1H)8.99(s,1H)8.72(s,1H)8.44−8.41(m,1H)7.91(s,1H)7.41(dd,J=5.2Hz,1.2Hz,1H)7.34−7.30(m,3H)7.06(dd,J=5.2Hz,4.0Hz,1H)6.57(s,1H)4.52(q,J=6.0Hz,1H)3.58(s,3H)1.42(d,J=6.0Hz,6H);MS(ESI)m/z:519.0(M+H)。
実施例29:
一般的方法Bを使用して、実施例B9(0.61g、0.22mmol)及び実施例A2(0.066g、0.22mmol)を反応させ、ヒドロクロリド塩(0.071g(62%)の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−(2−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.46(s,1H)9.09(s,1H)8.76(s,1H)8.41(d,J=8.0Hz,1H)7.94−7.88(m,2H)7.35−7.21(m,5H)6.66(d,J=4.0Hz,1H)4.32(q,J=7.2Hz、2H)3.81(s,3H)1.23(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:517.3(M+H)。
実施例30:
一般的方法Fを使用して、4−クロロ−2−イソシアナト−1−メチルベンゼン(0.112g、0.668mmol)及び実施例A2(0.100g、0.334mmol)を酢酸エチル中で反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)尿素を得た。更にヒドロクロリド塩に変えた(120mg、77%の収率)。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ9.38(s,1H)8.78(brs,1H)8.66(s,1H)8.45(d,J=8.0Hz,1H)8.07(m,1H)7.94(m,1H)7.31(d,J=8.0Hz,1H)7.20(d,J=8.0Hz,1H)6.98(d,J=8.0Hz,1H)4.30(q,J=6.0Hz,2H)2.26(s,3H)1.22(t,J=6.0Hz,3H);MS(ESI,m/z:467.0(M+H)。
実施例31:
一般的方法Fを使用して、4−クロロ−1−イソシアナト−2−メチルベンゼン(0.112g、0.668mmol)及び実施例A2(0.100g、0.334mmol)を酢酸エチル中で反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(4−クロロ−2−メチルフェニル)尿素を得た。更にそれをヒドロクロリド塩に変えた(125mg、80%の収率)。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ9.16(m,1H)8.74(s,1H)8.54(s,1H)8.46−8.43(m,2H)7.93(s,1H)7.91(m,1H)7.31−7.27(m,3H)7.20(dd,J=8.0,2.5Hz,1H)4.32(q,J=6.0Hz,2H)2.26(s,3H)1.22(t,J=6.0Hz,3H);MS(ESI、m/z:467.0(M+H)。
実施例32:
一般的方法Fを使用して、1−イソシアナトナフタレン(0.112g、0.668mmol)及び実施例A2(0.100g、0.334mmol)を酢酸エチル中で反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素を得た。更にそれをヒドロクロリド塩に変えた(130mg、83%の収率)。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ9.36(s,1H)9.26(s,1H)8.77、m,1H8.50(d(J=8Hz,1H)8.23(d,J=8Hz,1H)8.06(d,J=8Hz,1H)7.94(m,1H)7.66−7−46(m,4H)7.31(m,4H)4.32(q,J=6.0Hz,2H)2.26(s,3H)1.22(t,J=6.0Hz,3H);MS(ESI,m/z:469.0(M+H)。
実施例33:
一般的方法Fを使用して、1−クロロ−3−イソシアナト−2−メチルベンゼン(0.112g、0.668mmol)及び実施例A2(0.100g、0.334mmol)を酢酸エチル中で反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−クロロ−2−メチルフェニル)尿素を得た。更にそれをヒドロクロリド塩に変えた(128mg、82%の収率)。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ9.12(s,1H)8.74(m,1H)8.66(s,1H)8.43(d(J=、8Hz,1H)7.90(m,1H)7.78(m,1H).29(m,2H)7.17(m,1H)4.32(q,J=6.0Hz2H)2.26(s,3H)1.22(t,J=6.0Hz,3H);MS(ESI,m/z:467.0(M+H)。
実施例34:
CHCl(12mL)中の4−(1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)フェノール(1.05g、6.48mmol)及びトリエチルアミン(1.82mL、13.0mmol)の溶液を0℃に冷却し、トリフルオロメタンスルホン酸塩化物(0.83mL、7.77mmol)で処理した。得られるオレンジ色の反応液を0℃で30分、更に室温で30分撹拌した。反応液をEtOAc(50mL)に注ぎ、水(20mL)、飽和NaHCO3水溶液(20mL)及び塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、ベージュ色の固体として4−(1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)フェニルトリフルオロメタンスルホネート(1.94g、102%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.43(s,1H)8.22(d,J=8.6Hz,2H)7.78(d,J=8.6Hz,2H)。
4−(1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)フェニルトリフルオロメタンスルホネート(0.645g、2.19mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.72g、2.85モル)及びカリウムアセテート(0.645g、6.58mmol)を、DMF(4mL)に添加した。得られる混合液のガスを真空下で除去し、アルゴンで充填した(4回)。Pd(dppf)Cl(96mg、0.12mmol)を添加し、反応液を一晩95℃に加温した。反応液をEtOAc(50mL)で希釈し、水(2×15mL)及び塩水(2×10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィを使って、白色固体として2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボラン−2−イル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(504mg、86%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.50(s,1H)8.10(d,J=8.0Hz,2H)7.97(d,J=8.0Hz,2H)1.39(s,12H)。
2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボラン−2−イル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(0.504g、1.85mmol)のTHF(10mL)及び水(5mL)中の溶液を、過ヨウ素酸ナトリウム(1.19g、5.56mmol)で処理した。得られるスラリーを、室温で5時間撹拌した。氷酢酸(0.21mL、3.7mmol)を添加し、混合液を1時間撹拌し、濾過した。フィルタ処理した固体を酢酸エチル(75mL)及びTHF−メタノール(1:1、100mL)で洗浄し、濾過液を真空濃縮し、白色固体を得た。固体を、THF(75mL)及び0.1MのHCl水溶液10mLに懸濁し、溶解を促進するために超音波で破砕した。不溶物をフィルターで濾過し、有機層を酢酸エチル(25mL)で希釈し、0.1Mの Na(2×20mL)、水(2×20mL)及び塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、白色粉体として4−(1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)フェニルホウ酸(304mg、86%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.37(s,1H)8.32(s,2H)7.99(s、4H)。
CHCl(6mL)中の4−(1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)フェニルホウ酸(303mg、1.60mmol)及び粉末状の4Aのモレキュラーシーブ(300mg)の混合液を、2時間還流加熱した。エチル3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(310mg、1.6mmol)、ピリジン(0.13mL、1.6mmol)及び酢酸銅(II)(290mg、1.6mmol)を添加し、反応混合液を24時間還流した。反応液をフィルターで濾過し、固体をEtOAc(40mL)及びMeOH(40mL)で洗浄し、合わせた濾過液及び洗浄液を真空内で濃縮し、EtOAc(40mL)及び水(20mL)で分けた。有機相を水(20mL)、飽和NaHCO水溶液(20mL)、水(20mL)及び塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、油状の残余物をクロマトグラフィで精製し、開始エステルの混入した粘度の高い油状物としてエチル1−(4−(1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(440mg、>100%の収率)を得た。混合液をそれ以上精製せず用いた。
THF(3mL)、メタノール(1mL)、及び水(1mL)からなる混合液中のエチル1−(4−(1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(440mg、1.29mmol)の溶液を、0℃に冷却し、水酸化リチウム(62mg、2.59mmol)で処理した。反応混合液を0℃で3時間撹拌し、次に、4時間室温で加温した。水(15mL)を添加し、混合液をエーテル(2×10mL)で抽出した。水性部分を、1MのHCl水溶液(2.5mL、2.5mmol)を添加して酸性化し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、1−(4−(1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(355mg、88%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ13.35(brs,1H)9.40(d,J=3.4Hz,1H)8.11(m,2H)7.69(m,2H)7.01(d,J=3.2Hz,1H)1.32(s、9H);MS(ESI)m/z:313.0(M+H)。
一般的方法Dを使用して、1−(4−(1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(95mg、0.30mmol)、実施例A1(87mg、0.30mmol)及びピリジン(0.015mL、0.19mmol)を反応させ、粗生成物を得た。生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(100%のEtOAc)で精製し、EtOAcから更に結晶化し、1−(1−(4−(1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.39(s,1H)9.03(brs,1H)8.99(brs,1H)8.67(s,1H)8.39(dd,J=8.0、2.0Hz,1H)8.19(d,J=8.6Hz,2H)7.86(s,1H)7.83(s,1H)7.82(d,J=8.6Hz,2H)7.33−7.24(m,4H)6.47(s,1H)3.57(s,3H)1.30(s,9H);MS(ESI)m/z:595.2(M+H)。
実施例35:
一般的方法Aを使用して、実施例37のピラゾールアミンのTROCカルバメート(0.2g、0.53mmol)及び実施例A2(0.160g、0.53mmol)を反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。それをヒドロクロリド塩(140mg、50%の収率)に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ9.10(s,1H)9.05(s,1H)8.79(s,1H)8.40(d,J=8Hz,1H)7.90(s,1H)7.54(m,4H)7.43(m,1H)7.27(d,J=8Hz,1H)6.36(s,1H)4.32(q,J=6.0Hz,2H)2.89(m,1H)1.22(m,9H);MS(ESI,m/z:527.2,(M+H)。
実施例36:
一般的方法Cを使用して、実施例B14(420mg、1.50mmol)を、LC分析に基づいて、73%のモノTroc、2,2,2−トリクロロエチル 3−tert−ブチル−1−(2−メチルキノリン−6−イル)−1H−ピラゾル−5−イルカルバメート及び16%のビスTrocに変えた。それを次の反応でそれ以上精製しないで用いた(667mg)。MS(ESI)m/z:456.5(M+H)。実施例A1(136mg、0.475mmol)及び上記のTroc混合液(200mg、0.453mmol)を反応させ、ヒドロクロリド塩(22mg、8%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(2−メチルキノリン−6−イル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.32(s、9H)2.96(s,3H)3.56(s,3H)6.49(s,1H)7.26−7.28(m,2H)7.70(brs,2H)7.88(s,1H)7.95(d,J=8.7,1H)8.31−8.35(m,2H)8.42−8.44(m,1H)8.50(m,1H)8.74(s,1H)9.01(m,1H)9.17(s,1H)9.46(s,1H);MS(ESI)m/z:592.3(M+H)。
実施例37:
一般的方法Bを使用して、3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−アミンのカルバメート(1.01g、5.02mmol)及び実施例A12(0.69g、2.3mmol)を反応させ、オフホワイトの固体(0.75g(62%)の収率)として1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.99(s,1H)8.90(s,1H)8.75−8.66(m,1H)8.42(dd,J=8.0Hz,1.6Hz,1H)7.87(s,1H)7.83−7.81(m,1H)7.58−7.51(m,4H)7.46−7.41(m,1H)7.32−7.23(m,2H)6.37(s,1H)3.63−3.56(m,3H)2.93−2.87(m,4H)1.23(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:527.2(M+H)。
実施例38:
一般的方法Bを使用して、実施例B1(1.01g、4.69mmol)及び実施例A12(1.25g、4.18mmol)を反応させ、オフホワイトの固体(1.39g(62%)の収率)として1−(3−tert−ブチル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.00(s,1H)8.89(s,1H)8.75−8.67(m,1H)8.42(dd,J=8.0Hz,1.6Hz,1H)7.88(s,1H)7.83−7.81(m,1H)7.58−7.51(m,4H)7.46−7.41(m,1H)7.32−7.23(m,2H)6.41(s,1H)3.63−3.56(m,3H)2.92(d,J=4.0Hz,3H)1.28(s,9H);MS(ESI)m/z:541.3(M+H)。
実施例39:
一般的方法Bを用いて、実施例B9(0.61g、0.22mmol)及び実施例A12(0.066g、0.22mmol)を反応させ、ヒドロクロリド塩(0.071g(62%)の収率)として1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(2−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.33(s,1H)9.01(s,1H)8.70(s,1H)8.44−8.41(m,1H)7.94−7.90(m,2H)7.35−7.21(m,5H)6.67(d,J=4.4Hz,1H)3.80(s,3H)3.62(s,3H)2.93(s,3H);MS(ESI)m/z:517.3(M+H)。
実施例40:
一般的方法Fを使用して、4−ビフェニルイソシアネート(0.100g、0.512mmol、1.00当量)及び実施例A3(0.162g、0.512mmol、1.00当量)を反応させ、桃色の固体として1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(4−ビフェニル)尿素(0.1884g、72%の収率)を得た。次のステップで直接用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.22(s,1H)8.98(s,1H)8.68(brs,1H)8.54−8.51(m,1H)8.10(s,1H)7.66−7.56(m,7H)7.46−7.42(m,2H)7.36−7.30(m,3H)3.69(s,3H)2.63(s,3H);MS(ESI)m/z:512.3(M+H),534.0(M+Na)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(4−ビフェニル)尿素及びMeNH・HClを反応させ、淡黄色の固体として1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(4−ビフェニル)尿素(59.9mg)を得た。それをHCl塩(56.7mg)に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.30(s,1H)8.71(brs,1H)8.67(brs,1H)8.48(dd,1H、J=2.0及び8.0Hz)7.92(s,1H)7.657.56(m,7H)7.46−7.41(m,2H)7.34−7.26(m,3H)3.64(brs,3H)2.94(brs,3H);MS(ESI)m/z:495.0(M+H)。
実施例41:
一般的方法Dを使用して、トリエチルアミン(0.077g、0.76mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.077g、0.28mmol)の存在下、実施例B17(0.061g、0.25mmol)及び実施例A37(0.14g、0.51mmol)を反応させ、ヒドロクロリド塩(0.063g、49%の収率)として1−(3−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.62、brs,1H9.46、s,1H9.24(s,1H)8.67(s,1H)7.89(s,1H)7.45(d,J=8.0Hz,1H)7.36−7.31(m,4H)7.17−7.12(m,1H)6.15(s,1H)4.38(t,J=6.4Hz,2H)3.58(s,3H)3.55−3.51(m,2H)2.84(s,3H)2.83(s,3H)1.24(s,9H);MS(ESI)m/z:504.2(M+H)。
実施例42:
一般的方法Fを使用して、実施例A1(72mg、0.25mmol)及び1−イソシアナト−3−メチルベンゼン(0.049mL、0.38mmol)を反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−m−トリル尿素(57mg、52%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.01(brs,1つのH) 8.69(s,1H)8.57(d,J=2.5Hz,1H)8.45(m,1H)7.89(s,1H)7.34−7.27(m,4H)7.22−7.14(m,3H)6.81(d,J=7.1Hz,1H)3.58(s,3H)2.29(s,3H);MS(ESI)m/z:419.2(M+H)。
実施例43:
一般的方法Cを使用して、TROCカルバメートとしての実施例B18(0.250g、1.78mmol、1.00当量)及び実施例A3(0.211g、0.665mmol、1.00当量)を反応させ、油状物として1−(3−t−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.180g、56%の収率)を得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ9.64(brs,1H)8.91(s,1H)8.62(m,1H)8.35(brs,1H)8.06(s,1H)7.49(m,1H)7.26(m,1H)6.17(s,1H)3.77(s,3H)2.69(s,3H)1.32(s,9H);MS(ESI)m/z:483.3(M+H)。
実施例A1と同様の手順を用いて、1−(3−t−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.180g、0.373mmol、1.00当量)をMCPBA(70.00重量%、0.276g、1.12mmol、3.00当量)で酸化し、次にMeNH・HCl(0.019g、0.28mmol、2.00当量)で処理し、オフホワイトの固体として1−(3−t−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.0346g、53%の収率)を得た。このようにして得られた遊離塩基を、淡黄色の固体であるヒドロクロリド(32.3mg)に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.45(s,1H)8.840(s,1H)8.69(brs,1H)8.42(dd,J=8.0、2.0Hz,1H)7.92(s,1H)7.90(brs,1H)7.39−7.29(m,2H)6.09(s,1H)3.64(brs,3H)2.93(brs,3H)1.26(s,9H);MS(ESI)m/z:466.2(M+H)。
実施例44:
一般的方法Dを使用して、実施例B25(0.1g、0.39mmol)及び実施例A2(0.234g、0.78mmol)を反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(1−(3−シアノフェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。更にそれをヒドロクロリド塩(52mg、24%の収率)に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.18(s,1H)9.10(brs,1H)8.79(s,1H)8.34(d,J=8.0Hz,1H)8.05(m,1H)7.90(m,3H)7.73(t,J=8.5Hz,1H)7.30(d,J=8.5Hz,1H)6.40(s,1H)4.31(q,J=8Hz,2H)2.90(m,1H)1.22(m,9H);MS(ESI、m/z:552.2(M+H)。
実施例45:
一般手順Dを使用して、ビフェニル−3−カルボン酸(0.100g、0.504mmol、1.00当量)及び実施例A3(0.239g、0.757mmol、1.50当量)を反応させ、泡状物として1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−ビフェニル)尿素(0.110g、43%の収率)を得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ9.23(s,1H)8.97(s,1H)8.69(dd,J=8.0,2.4Hz)8.64(brs,1H)8.09(s,1H)7.93(m,1H)7.68−7.65(m,2H)7.50−7.46(m,3H)7.43−7.36(m,3H)7.30−7.24(m,2H)3.76(s,3H)2.67(s,3H);MS(ESI)m/z:512.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−ビフェニル)尿素(0.110g、0.215mmol、1.00当量)をMCPBA(70.00重量%、0.159g、0.645mmol、3.00当量)で酸化し、次にMeNH・HCl(0.00870g、0.129mmol、2.00当量)で処理し、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−ビフェニル)尿素(0.0227g、71%の収率)を得た。これを、オフホワイトの固体であるHCl塩(0.021g)に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.29(brs,1H)8.71(brs,1H)8.69(brs,1H)8.44(m,1H)7.92(s,1H)7.84(s,1H)7.64−7.61(m,2H)7.50−7.46(m,2H)7.40−7.36(m,3H)7.31−7.26(m,3H)3.64(brs,3H)2.93(brs,3H);MS(ESI)m/z:495.2(M+H)。
実施例46:
一般的方法Fを使用して、実施例A1(80mg、0.28mmol)及び4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(93mg、0.42mmol)を反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(62mg、44%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.52(s,1H)8.71(d,J=2.3Hz,1H)8.68(s,1H)8.37(dd,J=8.2、1.9Hz,1H)8.14(d,J=2.2Hz,1H)7.90(s,1H)7.65−7.58(m,2H)7.36−7.26(m,4H)3.58(s,3H);MS(ESI)m/z:507.0(M+H)。
実施例47:
6−t−ブチル−1H−チエノ[3,2−d][1,3]オキサジン−2,4−ジオン(0.075g、0.33mmol、1.0当量、国際公開第99/32111号に開示される方法に従って調製)及び実施例A12(0.100g、0.33mmol、1.0当量)をDMSO(3.3ml)に添加し、70℃で16時間、110℃で24時間加熱しながら撹拌した。反応完了後の反応液を室温に冷却し、塩水で希釈し、EtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機相を塩水(2×)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空内で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィ(10%のEtOAc/ヘキサン−100%のEtOAc)で精製し、クリーム状の黄色の固形物として1−(5−t−ブチルチオフェン−3−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.060g、38%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.18(s,1H)8.67(brs,1H)8.49(m,1H)8.42(m,1H)7.89(s,1H)7.82(brs,1H)7.28−7.25(m,2H)7.02(d,J=1.6Hz,1H)6.82(d,J=1.6Hz,1H)3.639(brs,3H)2.93(d,J=4.1Hz,3H);MS(ESI)m/z:481.2(M+H)。
実施例48:
一般的方法Bを使用して、1−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−アミンのカルバメート(1.01g、3.24mmol)及び実施例A12(0.97g、3.24mmol)を反応させ、オフホワイトの固体(1.41g(79%)の収率)として1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(1−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.16(s,1H)9.08(s,1H)8.72(s,1H)8.37(dd,J=8.0Hz,1.6Hz,1H)7.92(s,1H)7.85(brs,1H)7.64−7.54(m,5H)7.32−7.20(m,2H)6.87(s,1H)3.60−3.57(m,3H)2.89(d,J=4.8Hz、3H);MS(ESI)m/z:556.3(M+H)。
実施例49:
一般的方法Dを使用して、3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.041g、0.24mmol)及び実施例A52(0.085g、0.27mmol)を、トリエチルアミン(0.046g、0.45mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.093g、0.34mmol)の存在下で反応させ、白色固体(0.068g、61%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−イソプロピル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.92(s,1H)8.82(s,1H)8.64(s,1H)8.37−8.35(m,1H)7.80(s,1H)7.29−7.26(m,4H)6.01(s,1H)5.80−5.76(m,1H)3.62(s,3H)1.54(d,J=6.8Hz,6H)1.21(s、9H);MS(ESI)m/z:493.2(M+H)。
実施例50:
一般的方法Dを使用して、実施例B24(0.150g、0.403mmol)及び実施例A2(0.271g、0.906mmol)を反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(1−(4−フルオロフェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。更にそれをメシラート塩(184mg、63%の収率)に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.06(brs,1H)8.96(s,1H)8.78(s,1H)8.39(d,J=9Hz,1H)7.92(s,1H)7.59(m,1H)7.42(m,2H)7.29(m,2H)6.39(s,1H)4.31(q,J=7Hz、2H)2.90(m,1H)2.37(s、6H)1.24(m,9H);MS(ESI、m/z:545.3(M+H)。
実施例51:
一般的方法Dを使用して、実施例B25(0.150g、0.588mmol)及び実施例A1(0.2g、0.705mmol)を反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(1−(3−シアノフェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。更にそれをメシラート塩(78mg、51%の収率)に変えた。H NMR、400MHz,DMSO−dδ9.00(brs,1H)8.96(s,1H)8.75(s,1H)8.39(d,J=8Hz,1H)8.05(s,1H)7.93−7.85(m,3H)7.75(m,1H)7.29(d,J=8Hz、2H)6.41(s,1H)3.50(s,3H)2.90(m,1H)2.37(s、6H)1.24(d,J=7Hz,6H);MS(ESI,m/z:538.3(M+H)。
実施例52:
一般的方法Dを使用して、1−(3−フルオロフェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.10g、0.403mmol)及び実施例A2(0.241g、0.806mmol)を反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(1−(3−フルオロフェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。更にそれをメシラート塩(70mg、63%の収率)に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.06(brs,1H)8.96(s,1H)8.78(s,1H)8.39(d,J=9Hz,1H)7.92(s,1H)7.59(m,1H)7.42(m,2H)7.29(m,2H)6.39(s,1H)4.31(q,J=7Hz,2H)2.90(m,1H)2.37(s、6H)1.24(m,9H);MS(ESI,m/z:545.3(M+H)。
実施例53:
22℃のTHF(15ml)中の実施例A45(0.460g、1.5mmol、1.0当量)及び(Boc)O(0.70g、3.2mmol、2.200当量)の撹拌溶液に、DMAP(0.040g、0.30mmol、0.20当量)を添加した。混合液を1時間還流加熱した。反応完了後の反応液を室温に冷却し、濃縮して残余物を得、それをフラッシュカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中の0−35%のEtOAc)で精製し、高真空下で固形化する油状物であるビス−tert−ブチル3−(8−エチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニルカルバメート(0.54g、70%の収率)を得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ8.89(s,1H)8.11(s,1H)7.74(ddd、J=1.2、1.6及び8.0Hz(1H)7.68(t,J=2.4Hz,1H)7.48(t,J=7.6Hz,1H)7.26(ddd、J=1.2、2.0及び8.0Hz,1H)4.54(q,J=6.8Hz、2H)2.67(s,3H)1.48(s,18H)1.35(t,J=6.8Hz、3H);MS(ESI)m/z:513.3(M+H),535.2(M+Na)。
実施例A1と同様の手順を使用して、CHCl(11ml)中のビス−tert−ブチル3−(8−エチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニルカルバメート(0.540g、1.1mmol)及び1,4−ジオキサン(11ml、5.3mmol)の中のMCPBA(70.00重量%、0.31g、1.3mmol)及び0.5MのNHを反応させ、もろい泡状物として所望の生成物(0.50g、99%の収率)を得た。それを次の反応において直接用いた。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ8.66(s,1H)7.94(s,1H)7.70(m,1H)7.65(m,1H)7.44(m,1H)7.19(m,1H)6.65(brs,2H)4.42(q,J=6.8Hz)1.47(s,18H)1.27(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:482.2(M+H)。
22℃のMeOH(5.00ml)中のビス−t−ブチル3−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニルカルバメート(0.500g、1.04mmol、1.00当量)の撹拌溶液に、3M HCl(5.00ml、15.0mmol、14.4当量)を添加した。3日後、反応完了後の反応液をMeOH及び過剰なHClを除去するために濃縮し、水性残余物を、MeCN/HOで希釈し、凍結させ、凍結乾燥させ、2−アミノ−6−(3−アミノフェニル)−8−エチルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン ヒドロクロリド(0.330g、100%の収率)を得た。それを次の反応において直接用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.79(s,1H)8.02(s,1H)7.52(t,J=2.0Hz,1H)7.64(dt,J=1.2及び8.0Hz(1H)7.56(t,J=7.6Hz,1H)7.39(ddd,J=1.2、2.0及び8.0Hz(1H)4.33(q,J=7.2Hz、2H)1.23(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:282.3(M+H)。
一般的方法Cを使用して、実施例B26のTROCカルバメート(0.304g、0.711mmol)及び2−アミノ−6−(3−アミノフェニル)−8−エチルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン塩酸塩(0.226g、0.711mmol)を反応させ、黄色がかった固体として不純な生成物(0.300g)を得た。これを、0℃でCHClによって粉末にした。固体を濾過して回収し、氷冷CHClで洗浄し、フィルタ上で乾燥させ、オフホワイトの固体として所望の生成物(0.1584、40%の収率)を得た。固体をMsOHで処理し、ビスメシラート塩として1−(3−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(0.1793g)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.19(s,1H)9.15(dd,J=1.2及び4.40Hz(1H)8.87(d,J=8.8Hz,1H)8.73−8.71(m,2H)8.38(d,J=2.0Hz,1H)8.27(d,J=8.8Hz,1H)8.19(dd,J=2.0及び8.8Hz(1H)7.91(s,1H)7.88(dd,J=4.4及び8.4Hz(1H)7.74(dd,J=2.0及び4.0Hz(1H)7.41(m,1H)7.31(t,J=8.0Hz,1H)7.22(m,1H)6.44(s,1H)4.31(q,J=6.8Hz、2H)2.96(七重項,J=、6.8Hz,1H)2.36(s,6H)1.28(d,J=6.8Hz,6H)1.21(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:560.2(M+H)。
実施例54:
一般的方法Aを使用して、実施例A22(197mg、0.697mmol)及び実施例B18の2,2,2−トリクロロエチルカルバメート(200mg、0.634mmol)を反応させ、ヒドロクロリド塩として1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(98mg、34%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.25(s,9H)1.26−1.30(d,3H)4.39(q,2H)6.06(s,1H)7.40−7.43(m,2H)7.98−8.00(m,1H)8.34(s,1H)8.49−8.51(m,1H)8.78−8.80(m,1H)9.07(s,1H)9.28(s,1H)10.6(s,1H);MS(ESI)m/z:450.2(M+H)。
実施例55:
一般的方法Aを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.083g、0.26mmol)及び実施例A52(0.082g、0.26mmol)を反応させ、オフホワイトの固体(0.051mg、40%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−イソプロピル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.37(s,1H)8.75(s,1H)8.64(s,1H)8.34(dd,J=7.6Hz,1.6Hz,1H),7.82(s,1H)7.35−7.27(m,4H)6.09(s,1H)5.82−5.76(m,1H)1.55(d,J=7.2Hz,6H)1.25(s,9H);MS(ESI)m/z:480.2(M+H)。
実施例56:
一般的方法Bを使用して、プロプ−1−エン−2−イル3−tert−ブチルフェニルカルバメート(0.18g、0.75mmol)及び実施例A12(0.090g、0.30mmol)を反応させ、黄色の固体として1−(3−tert−ブチルフェニル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.057g、40%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.07(s,1H)8.68(s,1H)8.52(s,1H)8.42(dd,J=7.6、2.4Hz,1H)7.90(s,1H)7.83(s,1H)7.45(s,1H)7.32−7.19(m,4H)7.03(d,J=4.4Hz,1H)3.67(m,3H)3.32(s,3H)1.28(s,9H);MS(ESI)m/z:475.2(M+H)。
実施例57:
0℃のDMF(2.50ml)中の実施例43から得た1−(3−t−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.125g、0.251mmol、1.00当量)の撹拌溶液に、unsym−ジメチルエチレンジアミン(0.138ml、1.25mmol、5.00当量)を添加した。1時間後、反応完了後の反応液を塩水(5ml)で希釈し、一晩撹拌した。固体を濾過して回収し、よくHOで洗浄し、フィルタ上で乾燥させ、薄い色のピンクの固体として所望の粗生成物(76mg)を得た。粗生成物を、逆相クロマトグラフィ(5−40%のMeCN(重量/0.1%TFA)/HO(重量/0.1%TFA)により精製し、凍結乾燥後、TFA塩として1−(3−t−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(37.3mg、0.059mmol)を得た。このようにして得られたTFA塩を、MP−カーボネート樹脂及び認定0.1N HCl(1.0当量)で処理し、凍結させ、凍結乾燥させ、HCl塩を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.44(s,1H)9.56(brs,1H)8.85(brs,1H)8.76(brs,1H)8.41(dd,J=2.0及び7.6Hz(1H)8.01(brs,1H)7.95(s,1H)7.37−7.28(m,2H)6.05(s,1H)3.73(m,2H)3.58(brs,3H)3.41(brs,2H)2.85(brs,6H)1.24(s,9H);MS(ESI)m/z:523.2(M+H)。
実施例58:
一般的方法Aを使用して、実施例A24(400mg、1.28mmol)及び実施例B18のTROCカルバメート(421mg、1.28mmol)を反応させ、泡状物として1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(242mg)を得た。泡状物を、メタンスルホン酸(47mg、0.492mmol)で処理し、メタンスルホン酸塩(248mg、87%の収率)として単離した。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.20−1.28(m,3H)1.22(s,9H)2.28(s,3H)2.94(s,3H)4.15−4.18(q,2H)6.04(s,1H)6.51(s,1H)7.31−7.33(m,2H)7.98(s,1H)8.37−8.39(m,1H)8.55(s,1H)8.77(s,1H)10.3(s,1H)酸性プロトン喪失;MS(ESI)m/z:479.2(M+H)。
実施例59:
一般的方法Aを使用して、実施例A14(54mg、0.18mmol)及び実施例B18のTROCカルバメート(57mg、0.18mmol)を反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)尿素(45mg、54%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.30(s,1H)8.68(s,1H)8.63(s,1H)7.90(d,J=8.6Hz,1H)7.69(s,1H)7.32(s,2H)7.19(d,J=12.2Hz,1H)6.03(s,1H)3.56(s,3H)2.10(s,3H)1.24(s、9H);MS(ESI)m/z:466.2(M+H)。
実施例60:
一般的方法Aを使用して、実施例A1(54mg、0.18mmol)及び実施例B18のTROCカルバメート(57mg、0.18mmol)を反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.37(s,1H)8.77(d,J=2.0Hz,1H)8.68(s,1H)8.42(dd,J=8.0,2.0Hz,1H)7.90(s,1H)7.38−7.28(m,4H)6.09(s,1H)3.58(s,3H)1.27(s,9H);MS(ESI)m/z:452.2(M+H)。
実施例61
実施例A1と同様の手順を使用して、実施例A3(1.00g、3.16mmol)及びunsym−ジメチルエチレンジアミン(1.74ml、15.8mmol)を反応させ、黄褐色の固体として6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.8640g、77%の収率)を得た。それを次の反応においてそのまま用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.62(s,1H)7.80(s,1H)7.71(brt,1H)7.10(dd,J=2.0及び9.2Hz(1H)7.00(dd,J=8.4及び11.2Hz(1H)6.76(ddd,J=2.0、4.40及び8.40Hz(1H)5.14(brs,2H)3.58(brs,3H)3.47(q,J=6.4Hz,2H)2.47(brm、2H)2.20(s,6H);MS(ESI)m/z:357.2(M+H)。
一般的方法Fを用いて、6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.1000g、0.281mmol、1.00当量)及びα,α,α−トリフルオロ−m−トリルイソシアネート(0.0589ml、0.421mmol、1.50当量)を反応させ、粗生成物を得た。その粗残余物を逆相クロマトグラフィにより精製し、1−(5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(63mg)のHCl塩として単離した。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.62(brs,1H)9.59(s,1H)8.78(brs,1H)8.75(s,1H)8.40(m,1H)8.05(s,1H)7.99(brs,1H)7.95(s,1H)7.51−7.49(m,2H)7.33−7.25(m,3H)3.75−3.70(m,2H)3.62(brs,3H)3.32(brs,2H)2.83(brs,6H)MS(ESI)m/z:544.2(M+H)。
実施例62:
一般的方法Aを用いて、実施例B3(0.3000g、1.1mmol、1.0当量)及び実施例61からの6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.0796g、0.223mmol、1.00当量)を反応させ、目的の粗生成物を得、さらにその粗生成物を逆相クロマトグラフィにより精製し、凍結乾燥の後、TFA塩(34.2mg)を得た。このようにして得られたTFA塩を、所望の生成物である1−(1−(3−(2−アミノ−2−オキソエチル)フェニル)−3−t−ブチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(2−(2−、ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(30mg)のHClに変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.87(brs,1H)9.05(s,1H)8.97(s,1H)8.77(brs,1H)8.45(m,1H)8.05(brs,1H)7.95(s,1H)7.55(brs,1H)7.50−7.44(m,2H)7.39−7.25(m,4H)6.94(brs,1H)6.40(s,1H)3.76(brm,2H)3.66(brs,3H)3.48(s,2H)3.34(brm,2H)2.85(brs,6H)1.28(s,9H);MS(ESI)m/z:655.2(M+H)。
実施例63:
一般的方法Cを使用して、実施例B27(400mg、1.7mmol)を、1−(6−メチルピリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−アミン(435mg、43%の収率)のビス(2,2,2−トリクロロエチル)カルバメートに変えた。MS(ESI)m/z:592.7/594.8(M+H)。
アセトニトリル(5mL)中の1−(6−メチルピリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−アミンのビス(2,2,2−トリクロロエチル)カルバメート(433mg、0.7mmol)及びトリクロロエタノール(1mL、10mmol)の溶液を、KCO(9mg、0.07mmol)で処理した。得られる反応混合液を7時間室温で撹拌した。反応混合液を酢酸エチル(30mL)で希釈し、水及び塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィを使って、白い泡状物として2,2,2−トリクロロエチル 1−(6−メチルピリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−イルカルバメート(270mg、89%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.56(brs,1H)8.61(d,J=2.5Hz,1H)7.87(dd,J=8.3、2.8Hz,1H)7.47(d,J=8.3Hz,1H)6.95(s,1H)4.89(s,2H)2.56(s,3H);MS(ESI)m/z:417.0/419.0(M+H)。
一般的方法Aを使用して、実施例A1(69mg、0.24mmol)及び2,2,2−トリクロロエチル 1−(6−メチルピリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−イルカルバメート(98mg、0.23mmol)を反応させ、不純な所望の生成物を得た。その残余物をクロマト精製し、沸騰CHClで粉末にし、1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(1−(6−メチルピリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(35mg、27%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.21(brs,1H)9.02(m,1H)8.70(d,J=2.4Hz,1H)8.65(s,1H)8.37(dd,J=8.0,1.2Hz,1H)7.96(dd,J=8.0,2.6Hz,1H)7.84(s,1H)7.51(d,J=8.0Hz,1H)7.31−7.22(m,4H)6.89(s,1H)3.55(s,3H)2.58(s,3H);MS(ESI)m/z:554.0(M+H)。
実施例64:
一般的方法Aを使用して、1−(5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素塩酸塩(210mg、45%の収率)を、実施例B20のTrocカルバメート(0.355g、0.995mmol、1.00当量)及び実施例61の6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.300g、0.995mmol、1.00当量)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.40(s,1H)9.43(brs,1H)8.82(d,J=2.4Hz,1H)8.75(brs,1H)8.39(dd,J=2.0及び7.6Hz(1H)7.99(brs,1H)7.95(s,1H)7.37−7.28(m,2H)6.01(s,1H)3.73(brm,2H)3.63(brs,3H)3.32(brm、2H)2.89(七重項,J=6.8Hz,1H)2.85(brs,6H)1.18(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:509.2(M+H)。
実施例65:
修飾された一般的方法Bを使用して、実施例B19のカルバメート(0.3g、1.36mmol)及び実施例A3(0.43g、1.36mmol)を、1−メチルピロリジン(触媒量)の存在下、マイクロ波照射を使って、120℃で1.5時間加熱し、1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.3g、47%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.95(s,1H)8.72(brs,1H)8.54(d,J=2.0Hz,1H)8.48−8.46(m,1H)8.05(s,1H)7.81(s,1H)7.39(s,1H)7.29−7.26(m,2H)3.66(s,3H)2.60(s,3H)1.47(s,9H);(ESI)m/z:482.2(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.3g、0.63mmol)及びメチルアミン(1.3mlの1M溶液、1.3mmol)を反応させ、白色固体(0.135g、66%の収率)として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.73−8.70(m,1H)8.65(s,1H)8.48(d,J=2.0Hz,1H)8.41−8.39(m,1H)7.85(s,1H)7.81(brs,2H)7.38(s,1H)7.24−7.22(m,2H)3.61−3.57(m,3H)2.90(d,J=4.0Hz,1H)2.60(s,3H)1.46(s,9H);(ESI)m/z:465.2(M+H)。
実施例66:
一般的方法Bを使用して、B2のカルバメート(0.045g、0.19mmol)及び実施例A14(0.057g、0.19mmol)を反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(0.076g、84%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.85(s,1H)8.71(m,1H)8.60(s,1H)7.92(d,J=8.8Hz,1H)7.65(s,1H)7.28(s,2H)7.14(d,J=12.4Hz,1H)6.04(s,1H)3.58(s,3H)3.54(s,3H)2.05(s,3H)1.16(s,9H);MS(ESI)m/z:479.2(M+H)。
実施例67:
一般的方法Fを使用して、実施例A3(500mg、1.58mmol)及び1−イソシアナト−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(311mg、1.66mmol)を、ピリジン(500mg、6.32mmol)の存在下で反応させ、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(440mg、55%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ2.60(s,3H)3.65(s,3H)7.29−7.34(m,3H)7.50−7.51(m,2H)8.04−8.08(m,2H)8.43−8.46(m,1H)8.69(s,1H)8.95(s,1H)9.42(s,1H);MS(ESI)m/z:504.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、THF(1.93mL、3.85mmol)中で1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(436mg、0.866mmol)及び2.00Nメチルアミンを反応させ、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(141mg、75%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ2.89(s,3H)3.53−3.61(m,3H)7.24−7.31(m,3H)7.49−7.51(m,2H)7.65−7.75(br.m,1H)7.79(m,1H)8.03(s,1H)8.37−8.39(m,1H)8.65−8.73(m,2H)9.40(s,1H);MS(ESI)m/z:487.0(M+H)。
実施例68:
一般的方法Cを用いて、2,2,2−トリクロロエチル−(2−フェニル)フェニルカルバメート(0.10g、0.29mmol)及び実施例A38(87mg、0.29mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(2−フェニル)フェニル尿素を得た。生成物をMsOHで処理し、1−(2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(2−フェニル)フェニル尿素メシラート塩(33mg、19%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.90(m,1H)8.48(s,1H)8.41(m,1H)8.18(s,1H)7.89(s,1H)7.84(m,1H)7.1−7.5(m,11H)6.29(brs,1H)2.89(brs,3H)2.27(s,3H)2.05(s,3H);MS(ESI)m/z:494.3(M+H)。
実施例69:
一般的方法Bを使用して、実施例B1のカルバメート(0.081g、0.27mmol)及び実施例A38(0.081g、0.27mmol)を反応させ、メタンスルホン酸塩(0.105g、72%の収率)として1−(3−tert−ブチル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.00(s,1H)8.87(s,1H)8.52(s,1H)8.40(d,J=8.8Hz,1H)7.93(s,1H)7.55−7.48(m,4H)7.43−7.39(m,1H)7.27−7.25(m,2H)6.40(brs,1H)6.38(s,1H)3.53(s,3H)2.98(s,3H)2.27(s,3H)1.25(s,9H);MS(ESI)m/z:540.3(M+H)。
実施例70:
一般的方法Bを使用して、3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−アミンのカルバメート(0.081g、0.28mmol)及び実施例A38(0.085g、0.28mmol)を反応させ、メタンスルホン酸塩(0.095g、64%の収率)として1−(2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.00(s,1H)8.89(s,1H)8.53(s,1H)8.40(d,J=8.8Hz,1H)7.93(s,1H)7.55−7.49(m,4H)7.43−7.40(m,1H)7.27−7.25(m,2H)6.40(brs,1H)6.34(s,1H)3.54(s,3H)2.93(s,3H)2.90−2.83(m,1H)2.28(s,3H)1.20(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:526.2(M+H)。
実施例71:
一般的方法Bを使用して、プロプ−1−エン−2−イル3−tert−ブチルフェニルカルバメート(0.18g、0.75mmol)及び実施例A38(0.090g、0.30mmol)を反応させ、淡い黄色の固体として1−(3−tert−ブチルフェニル)−3−(2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(0.103g、72%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.05(s,1H)8.50(d,J=2.0Hz,1H)8.45(s,1H)8.40(dd,J=6.8、2.0Hz,1H)7.86(s,1H)7.44(t,J=2.0Hz,1H)7.28−7.24(m,3H)7.20(t,J=8.0Hz,1H)7.03−7.00(m,2H)6.16(s,1H)3.53(s,3H)2.86(d,J=5.2Hz,3H)1.26(s,9H);MS(ESI)m/z:474.2(M+H)。
実施例72:
一般的方法Aを使用して、実施例B20のTROCカルバメート(0.250g、0.83mmol)及び実施例A12(0.248g、0.83mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素(180mg、48%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.33(s,1H)8.75(brs,1H)8.64(brs,1H)8.38(brd,J=8Hz,1H)7.90(s,1H)7.80(brs,1H)7.36−7.25(m,2H)6.04(s,1H)3.61(brs,3H)2.89(brs,3H)1.23(s,6H);MS(ESI)m/z:452.2(M+H)。
実施例73:
一般的方法Aを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.170g、0.54mmol)及び実施例A38(0.160g、0.54mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(81mg、32%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.32(s,1H)8.72(brs,1H)8.43(s,1H)8.38(dd,J=8.0、2.0Hz,1H)7.85(s,1H)7.35−7.23(m,2H)7.03(m,1H)6.15(brs,1H)6.06(s,1H)3.51(s,3H)2.85(d,J=5Hz,3H)1.22(s,9H);MS(ESI)m/z:465.2(M+H)。
実施例74:
一般的方法Bを使用して、3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−アミンのカルバメート(0.100g、0.35mmol)及び実施例A4(0.110g、0.35mmol)を反応させ、1−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(130mg、68%の収率)を得た。H NMR、400MHz,DMSO−d:δ8.95(s,1H)8.86(s,1H)8.66(brs,1H)8.38(brd,J=8.0Hz,1H)7.83(brs,1H)7.78(brs,1H)7.50(m,4H)7.40(m,1H)7.30−7.20(m,2H)6.34(brs,1H)4.40(brs,2H)2.85(m,4H)1.22(m,9H);MS(ESI、m/z:541.3(M+H)。
実施例75:
一般的方法Fを使用して、1−イソシアナト−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.125g、0.668mmol)及び実施例A2(0.2g、0.668mmol)を酢酸エチル中で反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−エチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(188mg、58%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.46(s,1H)8.72(s,1H)8.70(brd,J=8Hz,1H)8.42(dd,J=8.0,2.0Hz,1H)8.08(s,1H)7.57(m,2H)7.35(m,5H)4.37(q,J=6Hz,2H)1.25(t,J=6Hz,3H);MS(ESI)m/z:487.2(M+H)。
実施例76:
一般的方法Bを使用して、プロプ−1−エン−2−イル3−tert−ブチルフェニルカルバメート(0.100g、0.43mmol)及び実施例A4(0.134g、0.43mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルフェニル)−3−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(50mg、24%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.04(s,1H)8.65(brs,1H)8.50(d,J=2.4Hz,1H)8.35(brd,J=8.0Hz,1H)7.86(s,1H)7.78(brs,1H)7.41(m,1H)7.30−7.20(m,3H)7.07(brd,J=8Hz,1H)4.37(brs,2H)2.89(d,J=5Hz、3H)1.25(s,12H);MS(ESI)m/z:489.2(M+H)。
実施例77:
一般的方法Aを使用して、実施例B21のTROCカルバメート(0.100g、0.25mmol)及び実施例A4(0.078g、0.25mmol)を反応させ、1−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(1−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(98mg、70%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.16(s,1H)9.08(s,1H)8.68(brs,1H)8.35(brd,J=8.0Hz,1H)7.83(s,1H)7.78(brs,1H)7.63−7.50(m,5H)7.30−7.20(m,2H)6.87(brs,1H)4.33(brs,2H)3.54(s,3H)2.88(d,J=5Hz,3H);MS(ESI)m/z:567.3(M+H)。
実施例78:
一般的方法Dを使用して、実施例B16(0.050g、0.25mmol)及び実施例A12(0.099g、0.33mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチル−1−エチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(33mg、26%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d、主要ロトマー):δ8.83(s,1H)8.79(d,J=2.0Hz,1H)8.64(s,1H)8.41(dd,J=2.0及び8.4Hz(1H)7.86(s,1H)7.79(m,1H)7.27(m,2H)6.08(s,1H)3.93(q,J=7.2Hz、2H)3.61(s,3H)2.89(brd,J=4.0Hz、3H)1.26(t,J=7.2Hz,3H)1.18(s,
9H);MS(ESI)m/z:493.2(M+H)。
実施例79:
一般的方法Fを使用して、実施例A3(150mg、0.474mmol)及び1−クロロ−4−イソシアナト−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(110mg、0.498mmol)をピリジン(150mg、1.90mmol)の存在下で反応させ、1−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.055g、22%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:538.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、THF(4.00mL、8.0mmol)中の1−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(55mg、0.100mmol)及び2.00Nメチルアミンを反応させ、1−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(36mg、67%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ2.90(s,3H)3.53−3.61(m,3H)7.26−7.31(m,2H)7.58−7.59(m,2H)7.60−7.75(br. m,1H)7.88(s,1H)8.10(s,1H)8.33−8.35(m,1H)8.64−8.77(m,2H)9.49(s,1H);MS(ESI)m/z:521.0(M+H)。
実施例80
実施例57の手順を使用して、実施例43の1−(3−t−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.150g、0.311mmol、1.00当量)及びL−アラニノール(48.4μL、0.622mmol、2.00当量)を反応させ、オフホワイトの固体として(S)−1−(3−t−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(2−(1−ヒドロキシプロパン−2−イルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(72mg、46%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.34(s,1H)8.73(brs,1H)8.65(brs,1H)8.39(dd,J=2.4及び8.0Hz(1H)7.87(s,1H)7.60−7.57(m,1H)7.35−7.25(m,2H)6.06(s,1H)4.70(t,J=6.0Hz,1H)4.09(brs,1H)3.58−3.49(m,4H)3.35(brs,1H)1.23(s、9H)1.17−1.15(m,3H);MS(ESI)m/z:510.2(M+H)。
実施例81:
一般的方法Bを使用して、実施例B21のカルバメート(0.071g、0.23mmol)及び実施例A38(0.068g、0.23mmol)を反応させ、メタンスルホン酸塩として1−(2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(1−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(0.076g、60%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.18(s,1H)9.11(s,1H)8.50(s,1H)8.38−8.36(m,1H)7.92(s,1H)7.64−7.56(m,6H)7.29−7.26(m,2H)6.88(s,1H)6.35(brs,1H)3.53(s,3H)2.91(s,3H)2.27(s,3H);(ESI)m/z:552.2(M+H)。
実施例82:
一般的方法Dを使用して、3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.051g、0.28mmol)及び実施例A38(0.1g、0.34mmol)を反応させ、メタンスルホン酸塩(0.089g、67%の収率)として1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.94(s,1H)8.85(d,J=2.4Hz,1H)8.53(s,1H)8.41(dd,J=8.0Hz,2.0Hz,1H)7.95(s,1H)7.30−7.27(m,2H)6.42(brs,1H)6.08(s,1H)3.60(s,3H)3.54(s,3H)2.93(s,3H)2.28(s,3H)1.18(s,9H);(ESI)m/z:478.3(M+H)。
実施例83:
一般的方法Cを使用して、実施例B20のカルバメート(2.70g、21.4mmol、1.00当量)及び実施例A3(0.525g、1.66mmol、1.00当量)を反応させ、淡黄色の泡状物として1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素(0.344g、44%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.35(s,1H)8.93(s,1H)8.79(d,J=2.0Hz,1H)8.44(dd,J=2.00及び8.0Hz(1H)8.07(s,1H)7.40−7.31(m,2H)6.02(s,1H)3.66(s,3H)2.89(七重項,J=、6.8Hz,1H)2.60(s,3H)1.18(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:469.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素(0.150g、0.322mmol、1.00当量)を酸化し、L−アラニノール(41.4μL、0.533mmol、2.00当量)と反応させ、オフホワイトの固体として(S)−1−(2−フルオロ−5−(2−(1−ヒドロキシプロパン−2−イルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素(67mg、51%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.34(s,1H)8.73(brs,1H)8.65(brs,1H)8.39(dd,J=2.4及び8.0Hz(1H)7.87(s,1H)7.60−7.57(m,1H)7.35−7.25(m,2H)6.06(s,1H)4.70(t,J=6.0Hz,1H)4.09(brs,1H)3.58−3.49(m,4H)3.35(brs,1H)2.89(m,1H)1.23(s、9H)1.17−1.15(m,9H);MS(ESI)m/z:496.3(M+H)。
実施例84:
ピバロニトリル(2.75g、33.1mmol)、水(20mL)、ジオキサン(20mL)、硫化水素ナトリウム水和物(14.7g、198mmol)及びジエチルアミン塩酸塩(21.8g、198mmol)を混合し、混合液を48時間55℃で撹拌した。水(150mL)及びEtOAc(60mL)を添加し、有機層を分離し、水性層をEtOAC(1×60mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、オフホワイトの固体(3.00g、89%の収率)として2,2−ジメチルプロパンチオアミドを得た。
エチル3−ブロモ−2−オキソプロパノエート(1.95g、10mmol)及び2,2−ジメチルプロパンチオアミド(1.17g、10mmol)をエタノール(20mL)に添加し、溶液を48時間室温で撹拌した。溶媒を除去し、残余物に飽和NaHCO溶液を添加し、生成物をEtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィ精製し、無色の液体(1.16g、55%の収率)として、エチル2−tert−ブチルチアゾル−5−カルボキシレート(1.16g、55%)を得た。MS(ESI)m/z:214.0(M+H)。
THF(10mL)中のエチル2−tert−ブチルチアゾル−5−カルボキシレート(1.16g、5.44mmol)の溶液に、水(5mL)中の水酸化リチウム(0.45g、10.9mmol)を添加し、混合液を室温で16時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、濃い液体を水(5mL)で希釈し、2MのHCl溶液によって、pH4〜5に酸性化した。生成物を沈殿させ、濾過し、水(2×5mL)で洗浄し、乾燥させ、白色固体(0.55g、55%の収率)として2−tert−ブチルチアゾル−5−カルボン酸を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.32(s,1H)(1.39(s,9H);MS(ESI)m/z:186.0(M+H)。
ジオキサン(10mL)中の2−tert−ブチルチアゾル−5−カルボン酸(0.46g、2.52mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.76g、7.55mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(1.04g、3.77mmol)及びトリクロロエタノール(1.13g、7.55mmol)を添加し混合液を3時間90℃で加熱した。飽和NaHCO溶液(30mL)を添加し、生成物をEtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィにより精製し、糊のような塊(0.55g、66%の収率)として、2,2,2−トリクロロエチル2−tert−ブチルチアゾル−5−イルカルバメートを得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ8.44(s,1H)4.94(s,2H)1.38(s,9H);MS(ESI)m/z:333.0(M+H)。
一般的方法Cを使用して、2,2,2−トリクロロエチル 2−tert−ブチルチアゾル−5−イルカルバメート(0.081g、0.24mmol)及び実施例A12(0.73g、0.24mmol)を反応させ、オフホワイトの固体(0.025g、21%の収率)として1−(2−tert−ブチルチアゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.88(s,1H)8.64(s,1H)8.44(d,J=8.4Hz,1H)7.87(s,1H)7.88(brs,1H)7.26−7.22(m,2H)7.04(s,1H)3.60(s,3H)2.89(d,J=4.4Hz,3H)1.35(s,9H);MS(ESI)m/z:482.2(M+H)。
実施例85:
一般的方法Bを使用して、実施例B22のカルバメート(0.10g、0.40mmol)及び実施例A4(0.10g、0.32mmol)を反応させ、1−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(0.12g、61%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ9.27(s,1H)8.94(brs,1H)8.64(s,1H)8.36(dd,J=2.0,8.0Hz,1H)7.85(s,1H)7.79(m,1H)7.2−7.4(m,2H)6.61(s,1H)4.35(q,J=5.6Hz,2H)3.77(s,3H)2.88(d,J=4.4Hz,3H)1.23(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:505.2(M+H)。
実施例86:
一般的方法Bを使用して、B15のカルバメート(0.05g、0.21mmol)及び実施例A12(0.063g、0.21mmol)を反応させ、1−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(55mg、55%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ11.0(s,1H)8.91(brs,1H)8.64(s,1H)8.33(dd,J=1.6及び6.4Hz(1H)7.90(s,1H)7.83(m,1H)7.2−7.4(m,2H)6.52(s,1H)3.61(brs,3H)2.90(brd,J=4.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:478.0(M+H)。
実施例87:
一般的方法Bを使用して、プロプ−1−エン−2−イル3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イルカルバメート(0.12g、0.51mmol)及び実施例A24(0.16g、0.51mmol)を反応させ、メシラート塩(130mg、47%の収率)として1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.98(s,1H)8.87(brs,1H)8.57(dd,J=2.0及び8.0Hz(1H)7.88(s,1H)7.2−7.4(m,2H)6.55(brs,1H)6.09(s,1H)4.18(m,2H)3.61(s,3H)2.96(brs,3H)2.30(s,3H)1.22(t,J=6.4Hz,3H)1.18(s,9H);MS(ESI)m/z:492.3(M+H)。
実施例88:
一般的方法Bを使用して、プロプ−1−エン−2−イル3−tert−ブチルフェニルカルバメート(0.545g、2.34mmol)及び実施例A3(0.592g、01.87mmol)を反応させ、淡黄色の固体として1−(3−tert−ブチルフェニル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.574g、62%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:475.2(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(3−tert−ブチルフェニル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.200g、0.407mmol)及びN,N−ジメチルエチレンジアミン(0.181mL、1.65mmol)を反応させ、淡黄色の固体として1−(3−tert−ブチルフェニル)−3−(5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(0.150g、86%の収率)を得た。それを、HCl(ジオキサン中4.0MのHCl、1.0当量)と反応させ、対応するHCl塩に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.28(s,1H)8.73(s,1H)8.64(d,J=1.6Hz,1H)8.39(d,J=7.6Hz,1H)8.04(s,1H)7.93(s,1H)7.43(s,1H)7.28−7.24(m,3H)7.18(t,J=8.0Hz,1H)6.99(tt,J=7.6,0.8Hz,1H)3.74(広く、2H)3.63(s,3H)3.30(広く、2H)2.81(d,J=4.8Hz,6H)1.25(s,9H);MS(ESI)m/z:532.3(M+H)。
実施例89
実施例A1と同様の手順を使用して、実施例67(55mg、0.100mmol)からの1−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素及び2−アミノ−1−プロパノール(249mg、3.31mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−5−(2−(1−ヒドロキシプロパン−2−イルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(489mg、22%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.15(s,3H)3.37−3.56(m,4H)3.90−4.15(m,1H)4.69(s,1H)7.22−7.55(m,6H)7.84(s,1H)8.02(s,1H)8.36−8.38(m,1H)8.63(brs、2H)9.38(s,1H)OH喪失;MS(ESI)m/z:531.2(M+H)。
実施例90:
一般的方法Cを使用して、実施例B23のTROCカルバメート(150mg、0.421mmol)及び実施例A12(132mg、0.442mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチル−1−イソプロピル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(13mg、6%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.18(s,9H)1.31(d,J=6.5,6H)2.89(s,3H)3.50−3.61(m,3H)4.33(Hep,J=6.3,1H)6.03(s,1H)7.24−7.26(m,2H)7.65−7.84(m,2H)8.37−8.39(m,1H)8.62−8.76(m,3H);MS(ESI)m/z:507.2(M+H)。
実施例91:
一般的方法Dを使用して、実施例B16(0.060g、0.31mmol)及び実施例A4(0.096g、0.31mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチル−1−エチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(57mg、37%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ8.82(s,1H)8.78(m,1H)8.64(s,1H)8.39(dd,J=2.0及び8.4Hz(1H)7.85(s,1H)7.78(m,1H)7.27(m,2H)6.08(s,1H)4.30(m,2H)3.93(q,J=7.2Hz,2H)2.89(brd,J=4.0Hz,3H)1.25(m,6H)1.19(s、9H);MS(ESI)m/z:507.2(M+H)。
実施例92:
一般的方法Fを使用して、実施例A38(88mg、0.29mmol)及び1−イソシアナト−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(63mg、0.34mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(123mg、87%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.40(s,1H)8.63(s,1H)8.44(s,1H)8.37(dd,J=8.2,2.2Hz,1H)8.03(s,1H)7.87(s,1H)7.51(m,2H)7.32−7.22(m,3H)7.03(q,J=4.8Hz,1H)6.15(s,1H)3.52(s,3H)2.85(d,J=5.0Hz,3H);MS(ESI)m/z:486.2(M+H)。
実施例93:
一般手順Bを使用して、実施例B11(0.125g、0.362mmol)及び実施例A12(0.104g、0.347mmol)を反応させ、粗生成物である1−(3−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。TBAF(THF中1.0M、1.0mL、1.0mmol)を上記の濾過液に添加し、混合液を2日間30℃で撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残余物をHO(15mL)でクエンチし、EtOAc(2×25mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィで精製し、白色固体として1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(0.096g、52%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.98(d,J=1.2Hz,1H)8.88(s,1H)8.655(s,1H)8.40(dd,J=8.0,1.2Hz,1H)7.86(s,1H)7.82(d,J=4.4Hz,1H)7.56−7.49(m,4H)7.44−7.39(m,1H)7.28−7.21(m,2H)6.39(s,1H)4.59(t,J=5.2Hz,1H)3.61(s,2H)3.54(s,1H)3.41(d,J=5.2Hz,2H)2.90(d,J=4.4Hz,3H)1.19(s,6H);MS(ESI)m/z:557.3(M+H)。
実施例94:
一般的方法Dを使用して、トリエチルアミン(0.07g、0.68mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.12g、0.45mmol)の存在下、3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.041g、0.23mmol)及び実施例A49(0.081g、0.25mmol)を反応させ、白色固体(0.86g、75%の収率)として1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.91(s,1H)8.81(d,J=2.4Hz,1H)8.62(s,1H)8.36−8.34(m,1H)7.79−7.76(m,2H)7.26−7.23(m,2H)6.08(s,1H)5.77−5.74(m,1H)3.60(s,3H)2.88(d,J=4.4Hz,3H)1.58−1.51(m,6H)1.18(s,9H);MS(ESI)m/z:507.2(M+H)。
実施例95:
一般的方法Dを使用して、4−メチルピリミジン−5−カルボン酸(300mg、2.17mmol)及び実施例A3(687mg、2.17mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(4−メチルピリミジン−5−イル)尿素(305mg、31%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:452.0(M+H)。実施例A1と同様の手順を使用して、THF(2.3mL、4.53mmol)中の1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(4−メチルピリミジン−5−イル)尿素(300mg、0.664mmol)及び2.0Nメチルアミンを反応させ、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(4−メチルピリミジン−5−イル)尿素(75mg、38%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ2.45(s,3H)2.88(s,3H)3.50−3.57(m,3H)7.23−7.29(m,2H)7.67−7.79(m,1H)7.82(s,1H)8.39−8.42(m,1H)8.60(s,3H)8.68(s,2H)9.13(m,1H);MS(ESI)m/z:435.2(M+H)。
実施例96:
一般的方法Aを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.5g、1.58mmol)及び実施例A10(0.523g、1.58mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(440mg、56%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.3(brs,1H)、8.9、s,1H)8.70(brs,1H)7.94(d,J=9Hz,1H)7.88(s,1H)7.20(d,J=12Hz,1H)6.00(s,1H)3.64(s,3H)2.61の(s,3H),2.07(s,3H)1.21(s,9H);MS(ESI)m/z:497.2(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(1.70g、3.426mmol)及びメチルアミン(2ml、4mmol、THF中2.0M)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(92mg、42%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.28(brs,1H)8.67(brs,1H)8.61(s,1H)7.89(d,J=9Hz,1H)7.82(brs,1H)7.68(s,1H)7.17(d,J=12Hz,1H)6.00(s,1H)3.58(s,3H)2.90(d,J=5Hz、3H)2.08(s,3H)1.21(s,9H);MS(ESI)m/z:480.2(M+H)。
実施例97:
一般的方法Aを使用して、実施例B21のTROCカルバメート(0.2g、0.5mmol)及び実施例A39(0.156g、0.5mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(1−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(210mg、75%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.12(s,1H)9.02(s,1H)8.60(s,1H)7.90(d,J=9.5Hz,1H)7.6(m,6H)7.13(d,J=12Hz,1H)6.83(s,1H)3.54(s,3H)2.90(d,J=5Hz,3H)2.07(s,3H);MS(ESI,m/z:567.3(M+H)。
実施例98:
修飾された一般的方法Bを使用して、実施例B21のカルバメート(0.071g、0.23mmol)及び実施例A38(0.068g、0.23)を、マイクロ波照射を使って、1時間130℃で加熱し、メタンスルホン酸塩(0.048g、45%の収率)として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.72(s,1H)8.54(brs,2H)8.41(dd,J=8.4Hz,2.4Hz,1H)7.95(s,1H)7.80(s,1H)7.40(s,1H)7.29−7.19(m,2H)6.42(brs,1H)3.54(s,3H)2.94(s,3H)2.27(s,3H)1.47(s,9H);(ESI)m/z:464.2(M+H)。
実施例99:
一般的方法Aを使用して、実施例B1のカルバメート(0.45g、1.5mmol)及び実施例A10(0.4g、1.21mmol)を反応させ、白色固体(0.25g、36%の収率)として1−(3−tert−ブチル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.94(d,J=2.0Hz,1H)8.90(s,1H)8.83(s,1H)7.98(d,J=8.4Hz,1H)7.87(s,1H)7.54−7.47(m,4H)7.43−7.39(m,1H)7.15(d,J=12.0Hz,1H)6.34(s,1H)3.64(s,3H)2.61(s,3H)2.06(s,3H)1.22(s,9H);MS(ESI)m/z:482.2(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、THF(1mL)中で1−(3−tert−ブチル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.25、0.43mmol)、MCPBA(0.081g、0.47mmol)及び2Mのメチルアミンを反応させ、白色固体(0.17g、72%の収率)として1−(3−tert−ブチル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.90(d,J=2.0Hz,1H)8.81(s,1H)8.60(s,1H)7.93(d,J=8.4Hz,1H)7.83−7.78(m,1H)7.65(s,1H)7.54−7.47(m,4H)7.43−7.38(m,1H)7.11(d,J=12.0Hz,1H)6.34(s,1H)3.59(s,3H)2.90(d,J=4.4Hz,1H)2.05(s,3H)1.23(s,9H);MS(ESI)m/z:555.2(M+H)。
実施例100:
一般的方法Bを使用して、実施例B15(0.15g、0.64mmol)及び実施例A39(0.20g、0.64mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−イル)尿素(0.19g、60%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d、主要回転異性体):δ11.0(s,1H)8.82(s,1H)8.60(s,1H)7.81(d,J=8.0Hz,1H)7.68(s,1H)7.20(s,1H)6.46(s,1H)3.59(brs,3H)2.90(brd,J=4.4Hz、3H)2.09(s,3H);MS(ESI)m/z:492.3(M+H)。
実施例101:
一般的方法Fを使用して、1−クロロ−4−イソシアナト−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.16g、0.55mmol)及び実施例A39(0.113g、0.51のmmoll)を酢酸エチル中で反応させ、1−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(150mg、55%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.44(s,1H)8.6(s,1H)8.1(d,J=2.5Hz)7.87(d,J=9Hz,1H)7.67(s,1H)7.59(d,J=9.0Hz,1H)7.53(dd,J=9.0,2.5Hz,1H)7.15(d,J=12Hz,1H)3.54(s,3H)2.90(d,J=5Hz,3H)2.07(s,3H);MS(ESI、m/z:535.0(M+H)。
実施例102:
一般手順Cを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.212g、0.672mmol、1.00当量)及び実施例A26(0.2100g、0.672mmol、1.00当量)を反応させ、所望の粗生成物を得た。その生成物を逆相クロマトグラフィ(5−42%のMeCN(重量/0.1%のTFA)/H2O(重量/0.1%のTFA))により精製し、TFA塩を得た。このようにして得られたTFA塩をMPカーボネート樹脂で処理して遊離塩基を得、次に2重量%のMsOH/THFで処理し、MsOH塩として1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(60mg、16%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.32(s,1H)8.71(d,J=2.00Hz,1H)8.50(s,1H)J=8.8Hz,1H)7.81(s,1H)7.20(d,J=12.4Hz,1H)6.51(s,1H)6.00(s,1H)3.54(s,3H)2.96(brs,3H)2.31(s,3H)2.09(s,3H)1.21(s,9H);MS(ESI)m/z:479.2(M+H)。
実施例103:
一般手順Dを使用して、3−(t−ブチル)1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.111g、0.611mmol、1.00当量)及び実施例A26(0.210g、0.672mmol、1.10当量)を反応させ、所望の生成物を得た。遊離塩基をTHFでスラリー化し、2%のMsOH/THF溶液(1.44g、1.00当量)で処理し、濃い懸濁液を室温で一晩撹拌した。固体を濾過して回収し、THF及びEtOAcで洗浄し、高真空下で乾燥させ、MsOH塩として1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(150mg、42%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.93(s,1H)8.79(brs,1H)8.50(s,1H)7.97(d,J=8.4Hz)7.80(s,1H)7.18(d,J=12.0Hz,1H)6.50(s,1H)6.05(s,1H)3.59(s,3H)3.53(s,3H)2.96(s,3H)2.30(s,3H)2.07(s,3H)1.17(s,9H);MS(ESI)m/z:492.3(M+H)。
実施例104:
一般的方法Bを使用して、実施例B2のカルバメート(0.171g、0.720mmol)及び実施例A39(0.150g、0.48mmol)を反応させ、白色固体として1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.105g、44%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.87(s,1H)8.73(d,J=2.0Hz,1H)8.60(s,1H)7.93(d,J=8.4Hz,1H)7.80(m,1H)7.66(s,1H)7.14(d,J=12.4、1H)6.04(s,1H)3.59−3.57(m,6H)2.90(d,J=4.4Hz,3H)2.06(s,3H)1.16(s,9H);MS(ESI)m/z:493.2(M+H)。
実施例105:
修飾された方法Bを使用して、THF中の実施例B19のカルバメート(0.061g、0.27mmol)及び実施例A59からの6−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−8−イソプロピル−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(0.094g、0.27mmol)を、マイクロ波照射を使って1時間130℃で撹拌した。溶媒を除去し、粗残余物をシリカゲルクロマトグラフィで精製し、オフホワイトの固体(68mg、49%の収率)として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ8.89(s,1H)8.58(dd,J=8.0Hz,2.4Hz,1H)8.21(brs,1H)7.99(brs,1H)7.96(s,1H)7.89(s,1H)7.39−7.35(m,2H)7.17(dd,J=11.2Hz,8.4Hz,1H)5.94−5.89(m,1H)2.65(s,3H)1.66(d,J=6.8Hz,6H)1.54(m,9H);MS(ESI)m/z:507.2(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、THF(1mL)中で1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.065g、0.13mmol)及び2Mのメチルアミンを反応させ、白色固体(39mg、62%)として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.68(s,1H)8.62(s,1H)8.48(d,J=2.0Hz,1H)8.34(d,J=7.6Hz,1H)7.80(s,1H)7.79(s,1H)7.78−7.74(m,1H)7.38(s,1H)7.22−7.20(m,2H)5.77−5.74(m,1H)2.89(d,J=4.4Hz,3H)1.59−1.55(m,6H)1.46(m,9H);MS(ESI)m/z:493.2(M+H)。
実施例106:
一般的方法Dを使用して、6−フェニルピリミジン−4−カルボン酸(250mg、1.25mmol)及び実施例A3を反応させ、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(6−フェニルピリミジン−4−イル)尿素(265mg、41%の収率)を得た。それを精製なしで用いた。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ2.59(s,3H)3.66(s,3H)7.36−7.38(m,2H)7.53−7.55(m,3H)8.03−8.12(m,4H)8.50−8.52(m,1H)8.88(s,1H)8.95(s,1H)10.2(brs、2H);MS(ESI)m/z:514.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、THF(3.87mL、7.73mmol)中の1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(6−フェニルピリミジン−4−イル)尿素(265mg、0.516mmol)及び2.00Nメチルアミンを反応させ、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(6−フェニルピリミジン−4−イル)尿素(139mg、54%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ2.89(m,3H)3.54−3.62(m,3H)7.29−7.35(m,2H)7.53−7.55(m,3H)7.70−7.82(m,1H)7.91(s,1H)8.03−8.06(m,2H)8.13(s,1H)8.44−8.46(S,1H)8.60−8.75(m,1H)8.98(s,1H)10.1(brs,1H)10.2(s,1H);MS(ESI)m/z:497.2(M+H)。
実施例107:
DMF(1mL)中の実施例65で得た1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.1g、0.2mmol)の溶液に、N1,N1−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(0.054g、0.61mmol)を添加し、溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合液を逆相クロマトグラフィにより精製し、TFA塩として生成物を得た。このように得られたTFA塩(0.2g)をTHF(5ml)に懸濁させ、MPカーボネート樹脂(0.2g)を添加し、スラリーを2、3時間、軌道を描くように振盪した。溶液を分離し、濃縮し、ヒドロクロリド塩(45mg、42%の収率)として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.70−8.69(m,2H)8.49(d,J=2.0Hz,1H)8.38−8.36(m,1H)7.95−7.93(brs,1H)7.87(s,1H)7.75(s,1H)7.35(s,1H)7.21−7.18(m,2H)3.67−3.52(m,7H)2.79(s,3H)2.78(s,3H)1.42(s、9H);(ESI)m/z:522.2(M+H)。
実施例108:
一般的方法Bを使用して、実施例B15(0.060g、0.25mmol)及び実施例A30(0.083g、0.25mmol)を反応させ、1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−イル)尿素(0.060g、47%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.0(s,1H)8.80(s,1H)8.39(s,1H)7.80(d,J=8.4Hz,1H)7.66(s,1H)7.18(d,J=12.0Hz,1H)6.99(q,J=5.2Hz,2H)6.45(s,1H)6.23(s,1H)4.14(q,J=6.8Hz,1H)2.85(d,J=4.8Hz,1H)2.08(s,3H)1.20(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:505.2(M+H)。
実施例109:
修飾された一般的方法Bを使用して、実施例B19のカルバメート(0.17g、0.76mmol)、実施例A10(0.25g、0.76mmol)及びN−メチルピロリジン(触媒量)を、THF中で、マイクロ波照射を使って1時間、120℃で撹拌した。溶媒を除去し、粗残余物をシリカゲルクロマトグラフィで精製し、オフホワイトの固体(0.192g、51%の収率)として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.90(s,1H)8.65(s,1H)8.44(d,J=1.6Hz,1H)8.00(d,J=8.4Hz,1H)7.87(s,1H)7.77(s,1H)7.36(s,1H)7.14(d,J=8.4Hz,1H)3.64(s,3H)2.61(s,3H)2.06(s,3H)1.45(s,9H);(ESI)m/z:496.3(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.192g、0.39mmol)及びTHF中の2Mのメチルアミン(1mL、5当量)を反応させ、オフホワイトの固体(0.174g、94%の収率)として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.63(s,1H)8.60(s,1H)8.40(d,J=1.6Hz,1H)7.94(d,J=8.8Hz,1H)7.80−7.77(m,2H)7.66(s,1H)7.36(s,1H)7.10(d,J=8.4Hz,1H)3.59−3.51(m,3H)2.90(d,J=4.4Hz,1H)2.05(s,3H)1.45(s,9H);(ESI)m/z:479.2(M+H)。
実施例110:
一般的方法Bを使用して、実施例B15及び実施例A30(0.083g、0.25mmol)を反応させ、1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−イル)尿素(60mg、47%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.0(s,1H)8.80(s,1H)8.39(s,1H)7.80(d,J=8.4Hz,1H)7.66(s,1H)7.18(d、J=12.0Hz,1H)6.99(q,J=5.2Hz,1H)6.45(s,1H)6.23(s,1H)4.13(q,J=7.2Hz、2H)2.85(d,J=4.8Hz,3H)2.08(s,3H)1.20(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:505.2(M+H)。
実施例111
実施例102と同様の手順を使用して、実施例A34(1.61g、4.85mmol)を、3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−エチル−7−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1.16g、2ステップで73%)に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.36(s,1H)7.58(s,1H)6.94−6.92(brm,1H)6.83(d,J=12.0Hz,1H)6.57(d,J=9.6Hz,1H)4.87(brs,2H)4.12(q,J=6.8Hz,2H)2.84(d,J=4.8Hz,3H)1.94(s,3H)1.185(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:327.2(M+H)。
一般手順Cを使用して、B18のTROCカルバメート(0.212g、0.672mmol、1.00当量)及び3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−エチル−7−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(0.210g、0.672mmol、1.00当量)を反応させ、所望の生成物を得、それをMsOHで処理し、メシラート塩として1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(96mg、24%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.31(s,1H)8.70(brs,1H)8.50(s,1H)7.92(d,J=8.4Hz,1H)7.79(s,1H)7.20(d,J=11.6Hz,1H)6.526(s,1H)5.99(s,1H)4.16(q,J=7.6Hz,2H)2.95(s,3H)2.29(s,3H)2.08(s,3H)1.23−1.19(m,12H);MS(ESI)m/z:493.2(M+H)。
実施例112:
一般的方法Dを使用して、実施例B17(0.061g、0.25mmol)及び実施例A39(0.088g、0.28mmol)を、トリエチルアミン(0.077g、0.76mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.11g、0.38mmol)の存在下、反応させ、ヒドロクロリド塩(70mg、50%の収率)として1−(3−tert−ブチル−1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.50(s,1H)9.26(s,1H)8.87(s,1H)8.59(s,1H)7.88(d,J=8.4Hz,1H)7.82−7.80(m,1H)7.65(s,1H)7.15(d,J=12.0Hz,1H)6.11(s,1H)4.31(t,J=6.4Hz,2H)3.59(s,3H)3.51−3.46(m,2H)2.89(s,3H)2.79(s,3H)2.78(s,3H)2.06(s,3H)1.19(s,9H);MS(ESI)m/z:550.2(M+H)。
実施例113:
修飾された一般的方法Gを使用して、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(60mg、0.27mmol)、実施例A39(84mg、0.27mmol)及びN−メチルピロリジン(2.3mg、0.027mmol)をTHF(1mL)に添加し、一晩60℃で加熱した。反応混合液をアセトニトリルで希釈し、濾過した。その濾過した固体を、アセトニトリルで洗浄し、真空内で乾燥させ、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(53mg、41%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.78(s,1H)8.74(brs,1H)8.60(brs,1H)7.92(d,J=8.4Hz,1H)7.81(m,1H)7.68(s,1H)7.16(d,J=12.3Hz,1H)6.43(s,1H)3.59−3.52(m,3H)2.90(d,J=4.5Hz,3H)2.07(s,3H)1.25(s,9H);MS(ESI)m/z:480.2(M+H)。
実施例114:
一般的方法Bを使用して、実施例B15(0.065g、0.28mmol)及び実施例A10(0.091g、0.28mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−イル)尿素(0.090g、64%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:509.0(M+H)。実施例A1と同様の手順を使用して、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−イル)尿素(0.090g、0.18mmol)を、mCPBA(70重量%、0.052g、0.21mmol)、次にN,N−ジメチルエチレンジアミン(0.039g、0.44mmol)で処理し、1−(5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−イル)尿素(0.071g、73%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ8.69(brs,1H)8.60(brs,1H)7.83(d,J=8.4Hz,1H)7.76(m,1H)7.67(s,1H)7.17(d,J=12.4Hz,1H)6.41(s,1H)5.74(s,1H)3.58(brs,3H)3.48(q,J=6.4Hz,2H)2.53(m,2H)2.24(s,6H)2.08(s,3H);MS(ESI)m/z:523.2(M+H)。
実施例115
実施例A1と同様の手順を使用して、実施例109からの1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.081g、0.16mmol)及び(R)−1−フェニルエタナミン(0.058g、0.48mmol)をTHF(1mL)中で反応させ、白色固体(0.048g、53%の収率)として(R)−1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−7−オキソ−2−(1−フェニルエチルアミノ)−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.62(s,1H)8.60(s,1H)8.48(d,J=7.2Hz,1H)8.39(brs,1H)7.90(d,J=8.0Hz,1H)7.76(s,1H)7.62(s,1H)7.43−7.35(m,3H)7.31−7.27(m,2H)7.18(t,J=7.2Hz,1H)7.08(d,J=12.8Hz,1H)5.12(t,J=7.2Hz,1H)3.54−3.46(m,3H)2.01(s,3H)1.44(s,9H);(ESI)m/z:569.3(M+H)。
実施例116:
THF(1mL)中の実施例109で得た1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.075g、0.15mmol)の溶液に、N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(0.04g、0.44mmol)を添加し、室温で4時間撹拌を継続した。溶媒を真空下で除去し、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィにより精製し、ヒドロクロリド塩(0.058、74%の収率)として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.61(brs,1H)8.67−8.64(m,2H)8.42(s,1H)7.95−7.88(m,2H)7.71(s,1H)7.68(s,1H)7.32(s,1H)7.07(d,J=12.4Hz,1H)3.68−3.65(m,2H)3.57(s,3H)3.28−3.26(m,2H)2.79(s,3H)2.78(s,3H)2.00(s,3H)1.40(s,9H);MS(ESI)m/z:536.2(M+H)。
実施例117:
一般的方法Bを使用して、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(0.10g、0.45mmol)及び実施例A12(0.13g、0.45mmol)を反応させ、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(36mg、17%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ9.84(s,1H)8.81(brs,1H)8.65(s,1H)8.40(d,J=8.0Hz,1H)7.88(s,1H)7.2−7.4(m,2H)6.49(s,1H)3.61(brs,3H)2.90(brd,J=4.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:466.2(M+H)。
実施例118
実施例A1と同様の手順を使用して、実施例109からの1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.075g、0.15mmol)及び(S)−1−フェニルエタナミン(0.053g、0.44mmol)をTHF(1mL)中で反応させ、白色固体(0.048g、58%の収率)として(S)−1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−7−オキソ−2−(1−フェニルエチルアミノ)−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.62(s,1H)8.60(s,1H)8.48(d,J=8.0Hz,1H)8.39(brs,1H)7.90(d,J=8.4Hz,1H)7.76(s,1H)7.62(s,1H)7.44−7.35(m,3H)7.31−7.27(m,2H)7.18(t,J=7.2Hz,1H)7.09(d,J=12.4Hz,1H)5.12(t,J=6.8Hz,1H)3.55−3.46(m,3H)2.01(s,3H)1.44(s,9H);(ESI)m/z:569.3(M+H)。
実施例119:
一般的方法Cを使用して、5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン(250mg、1.54mmol)及び実施例A12(295mg、0.984mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)尿素(15mg、2.3%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ2.89(s,3H)3.54−3.61(m,3H)7.26−7.32(m,2H)7.70−7.85(m,1H)7.89(s,1H)8.33−8.35(m,1H)8.46(s,1H)8.56(s,1H)8.65(s,1H)8.71(s,1H)8.91(s,1H)9.71(s,1H);MS(ESI)m/z:488.3(M+H)。
実施例120
実施例57と同様の手順を使用して、実施例43からの1−(3−t−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.150g、0.311mmol、1.00当量)及びL−(−)−α−メチルベンジルアミン(0.0846ml、0.656mmol、3.00当量)を反応させ、白色固体として(S)−1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−7−オキソ−2−(1−フェニルエチルアミノ)−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(36mg、30%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.34(s,1H)8.73(brs,1H)8.65(brs,1H)8.51(d,J=7.6Hz,1H)8.37(d,J=7.6Hz,1H)7.85(s,1H)7.447.38(m,2H)7.31−7.25(m,4H)7.20−7.16(m,1H)6.06(s,1H)5.16−5.09(m,1H)3.48(s,3H)1.48(d,J=7.2Hz,3H)1.23(s,9H);MS(ESI)m/z:556.3(M+H)。
実施例121
実施例57と同様の手順を使用して、実施例43からの1−(3−t−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.150g、0.311mmol、1.00当量)及び(R)−(+)−α−メチルベンジルアミン(0.0846ml、0.656mmol、3.00当量)を反応させ、白色固体として(R)−1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−7−オキソ−2−(1−フェニルエチルアミノ)−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(51mg、42%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.34(s,1H)8.73(brs,1H)8.65(brs,1H)8.51(d,J=7.6Hz,1H)8.37(d,J=7.6Hz,1H)7.85(s,1H)7.447.38(m,2H)7.31−7.25(m,4H)7.20−7.16(m,1H)6.06(s,1H)5.16−5.09(m,1H)3.48(s,3H)1.48(d,J=7.2Hz,3H)1.23(s,9H);MS(ESI)m/z:556.3(M+H)。
実施例122:
一般手順Gを使用して、B31のカルバメート(212mg、0.81mmol)及び実施例A10(260mg、0.79mmol)を反応させ、1−(3−シクロペンチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(285mg、68%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.90(s,1H)8.89(s,1H)8.76(d,J=2.2Hz,1H)7.97(d,J=8.4Hz,1H)7.88(s,1H)7.18(d,J=12.4Hz,1H)5.98(s,1H)3.64(s,3H)3.57(s,3H)2.83(m,1H)2.61(s,3H)2.07(s,3H)1.90−1.80(m,2H)1.66−1.46(m,6H);MS(ESI)m/z:522.2(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(3−シクロペンチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(283mg、0.54mmol)及びTHF中のメチルアミン(2.0M、1.0mL、2.0mmol)を反応させ、1−(3−シクロペンチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(34mg、46%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.87(s,1H)8.71(d,J=2.0Hz,1H)8.60(brs,1H)7.92(d,J=8.4Hz,1H)7.81(m,1H)7.66(s,1H)7.14(d,J=12.8Hz,1H)5.98(s,1H)3.59(brs,3H)3.57(s,3H)2.91−2.85(m,4H)2.06(s,3H)1.86(m,2H)1.64−1.50(m,6H);MS(ESI)m/z:505.2(M+H)。
実施例123:
一般的方法Bを使用し、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(0.15g、0.67mmol)及び実施例A3(0.21g、0.67mmol)を反応させ、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.15g、46%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:483.2(M+H)。実施例A1と同様の手順を使用して、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.15g、0.31mmol)をmCPBA(70重量%、0.092g、0.37mmol)、次にN,N−ジメチルエチレンジアミン(0.070g、0.78mmol)で処理し、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(0.15g、92%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d、主要ロトマー):δ9.88(brs,1H)8.85(brs,1H)8.65(s,1H)8.40(dd,J=2.4,8.0Hz,1H)7.88(s,1H)7.76(m,1H)7.2−7.4(m,2H)6.49(s,1H)3.59(brs,3H)3.46(m,4H)2.19(s、6H)1.27(s,9H);MS(ESI)m/z:523.2(M+H)。
実施例124
実施例136と同様の手順を使用して、実施例109からの1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.071g、0.14mmol)及び(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタンアミン(0.055g、0.42mmol)をTHF(1mL)中で反応させ、白色固体(0.047g、63%の収率、2ステップ)として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(5−(2−(2,3−ジヒドロキシプロピルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.76(s,1H)8.63(s,1H)8.48(s,1H)7.96(d,J=8.4Hz,1H)7.79(s,1H)7.68(s,1H)7.54(brs,1H)7.33(s,1H)7.12(d,J=12.4Hz,1H)4.82(brs,1H)4.60(t,J=6.8Hz,1H)3.78−3.74(m,1H)3.59−3.52(m,5H)2.01(s,3H)1.44(s,9H);(ESI)m/z:539.2(M+H)。
実施例125:
一般的方法Bを使用して、実施例B15(0.070g、0.30mmol)及び実施例A26(0.093g、0.30mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−イル)尿素(80mg、55%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.0(s,1H)8.83(s,1H)8.41(s,1H)7.83(d,J=8.4Hz,1H)7.69(s,1H)7.21(d(J=12)。0Hz,1H)7.06(q,J=4.8Hz,1H)6.48(s,1H)6.19(s,1H)3.52(s,3H)2.87(d,J=4.4Hz,3H)2.11(s,3H);MS(ESI)m/z:491.2(M+H)。
実施例126:
一般的方法Bを使用し、実施例B15(0.0378g、0.160mmol)及び実施例A7(0.0455g、0.123mmol)を反応させ、白色固体として1−(5−(7−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−イル)尿素(0.018g、27%の収率)を得た。それをMsOH(1.0当量)と反応させ、対応するメシラート塩に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.9(s,1H)9.31(m,1H)8.81(s,1H)8.41(s,1H)7.77(d,J=8.4Hz,1H)7.70(s,1H)7.29(m,1H)7.16(d,J=12.0Hz,1H)6.39(s,1H)6.31(s,1H)3.65(q,J=5.2Hz、2H)3.47(s,3H)3.23(m,2H)2.79(d,J=2.0Hz,6H)2.24(s,3H)2.04(s,3H);MS(ESI)m/z:548.3(M+H)。
実施例127:
一般的方法Bを使用して、B2のカルバメート(0.0463g、0.195mmol)及び実施例A6(0.0482g、0.130mmol)を反応させ、白色固体として1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(0.046g、64%の収率)を得た。それをHCl(ジオキサン中の4.0MのHCl、1.0当量)と反応させ、対応するHCl塩に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.78(s,1H)9.61(s,1H)9.16(s,1H)8.89(s,1H)8.68(s,1H)8.02(s,1H)7.94(d,J=8.0Hz,1H)7.73(s,1H)7.16(d,J=12.4Hz,1H)6.06(m,1H)3.97(m,3H)3.54(m,3H)3.32(m,2H)2.82(d,J=4.4Hz,6H)2.06(s,3H)1.17(s,9H);MS(ESI)m/z:550.2(M+H)。
実施例128:
一般的方法Aを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(208mg、0.658mmol)及び実施例A40(120mg、0.470mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(35mg、18%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.22(s、9H)6.07(s,1H)7.20−7.22(m,1H)7.31−7.35(m,1H)7.42−7.45(m,1H)8.15(s,1H)8.43−8.46(m,2H)8.80(brs,1H)8.91(brs,1H)10.3(brs,1H)12.2(brs,1H);MS(ESI)m/z:422.2(M+H)。
実施例129:
一般的方法Aを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.256g、0.81mmol)及び実施例A6(0.300g、0.81mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素を得た。更にそれをメシラート塩(27mg、6%の収率)に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.36(s,1H)9.62(brs,1H)8.74(s,1H)8.64(s,1H)7.97(brs,1H)7.85(d,J=9Hz)7.70(s,1H)7.34(d,J=12Hz,1H)5.94(s,1H)3.68(brs,2H)3.28(brs,2H)2.90(brs,6H)2.23(s,3H)2.03(s,3H)1.16(s,9H);MS(ESI,m/z:537.3(M+H)。
実施例130:
一般的方法Bを使用して、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(0.029g、0.130mmol)及び実施例A6(0.032g、0.086mmol)を反応させ、白色固体として1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(0.011g、24%の収率)を得た。それをMsOH(1.0当量)と反応させ、対応するメシラート塩に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.80(s,1H)9.34(m,1H)8.77(s,1H)8.69(s,1H)7.99(m,1H)7.92(d,J=8.0Hz,1H)7.74(s,1H)7.18(d,J=12.0Hz,1H)6.42(s,1H)3.70(q,J=6.0Hz,2H)3.61(m,2H)2.84(s,6H)2.31(s,3H)2.07(s,3H)1.33(s,3H)1.25(s,9H);MS(ESI)m/z:537.3(M+H)。
実施例131:
THF(1ml)中の実施例122で得た1−(3−シクロペンチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(80mg、0.15mmol)溶液を、N,N−ジメチルエチレンジアミン(0.080mL、0.74mmol)で処理した。反応液を室温で1時間撹拌し、EtOAc(15mL)で希釈し、2MのNaCO水溶液(2×10mL)、水(10mL)及び塩水(10mL)で洗浄し、有機相を乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、逆相シリカゲルクロマトグラフィを行い、1−(3−シクロペンチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(33mg、39%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.87(s,1H)8.72(d,J=2.0Hz,1H)8.65及び8.60(brs,1H)7.91(d,J=8.6Hz,1H)7.75及び7.59(m,1H)7.66(s,1H)7.14(d,J=8.4Hz,1H)5.98(s,1H)3.59−3.43(m,8H)2.86(m,1H)2.21(brs,6H)2.49(m,溶媒で不明瞭化している2H)2.06(s,3H)1.87(m,2H)1.66−1.48(m,6H);MS(ESI)m/z:562.3(M+H)。
実施例132:
一般的方法Fを使用して、1−イソシアナト−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.120g、0.648mmol)及び実施例A6(0.240g、0.648mmol)を酢酸エチル中で反応させ、1−(5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(106mg、28%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ9.34(s,1H)8.65(m,1H)8.65(m,1H)8.59(m,1H)8.02(s,1H)7.91(d,J=9Hz,1H)7.74(m,1H)7.67(s,1H)7.49(m,4H)7.29(d,J=6.5Hz,1H)7.15(d,J=12Hz,1H)3.45−3.6(m,4H)2.18(s,6H)2.07(s,3H)1.97(s,3H);MS(ESI,m/z:558.3(M+H)。
実施例133:
一般的方法Eを使用して、実施例109からの1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.081g、0.16mmol)及びプロパン−2−アミン(0.029g、0.49mmol)をTHF(1mL)中で反応させ、白色固体(0.042g、50%の収率)として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(2−(イソプロピルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−メチルフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.63(s,1H)8.60(s,1H)8.40(d,J=2.0Hz,1H)7.93(d,J=8.4Hz,1H)7.77(s,1H)7.64(s,1H)7.36(s,1H)7.10(d,J=12.4Hz,1H)4.16−4.13(m,1H)3.56−3.54(m,3H)2.05(s,3H)1.45(s、9H)1.20(d,J=6.0Hz,6H)、(ESI)m/z:507.2(M+H)。
実施例134:
一般的方法Bを使用して、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(0.050g、0.22mmol)及び実施例A26(0.070g、0.22mmol)を反応させ、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(66mg、62%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.78(s,1H)8.73(s,1H)8.38(s,1H)7.91(d,J=8.4Hz,1H)7.66(s,1H)7.14(d,J=12.0Hz,1H)7.03(q,J=4.8Hz,1H)6.43(s,1H)6.17(s,1H)3.50(s,3H)2.85(d,J=4.4Hz、3H)2.07(s,3H)1.28(s,9H);MS(ESI)m/z:479.2(M+H)。
実施例135
実施例93と同様の手順を使用して、実施例B12(0.119g)及び実施例A12(0.086g、0.289mmol)を反応させ、淡黄色の固体として1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(0.043g、32%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.57(s,1H)8.29(dd,J=7.6、2.0Hz,1H)7.85(s,1H)7.40−7.35(m,1H)7.18(dd,J=10.4、8.4Hz,1H)6.17(s,1H)3.75−3.68(m,6H)3.53(s,2H)3.03(s,3H)1.25(s、6H);MS(ESI)m/z:495.2(M+H)。
実施例136:
THF(1mL)中の、実施例65で得た1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.082g、0.16mmol)の溶液に、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタンアミン(0.065g、0.48mmol)を添加した。室温で20時間撹拌した後に、溶媒を除去し、粗残余物をシリカゲルクロマトグラフィで精製し、白色固体として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(5−(2−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(64mg)を得た。
この中間体を、室温で2時間、THF及び2MのHCl(5mL、4:1)中で撹拌した。反応混合液を1mLまで濃縮し、溶液のpHが約8となるまで2N NaOHを添加した。得られる固体をフィルターで濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、白色固体(53mg、61%の収率、2ステップ)として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(5−(2−(2,3−ジヒドロキシプロピルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.70(brs,2H)8.65(s,1H)8.49(d,J=2.0Hz,1H)8.40(d,J=8.0Hz,1H)7.85(s,1H)7.81(s,1H)7.70−7.67(m,1H)7.38(s,1H)7.24(s,1H)7.22(s,1H)4.79(d,J=4.8Hz,1H)4.58(t,J=5.6Hz,1H)3.73−3.48(m,5H)3.38−3.33(m,3H)1.47(s,9H);(ESI)m/z:525.3(M+H)。
実施例137:
一般的方法Gを使用して、2−アミノ−5−t−ブチル−1,3,4−チア・ジアゾール(0.5000g、3.2mmol)及び実施例A10(0.342g、1.04mmol)を反応させ、白色固体として1−(5−t−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.345g、65%の収率)を得た。それを次の反応においてそのまま用いた。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.67(s,1H)7.94(d,J=7.6Hz)7.67(s,1H)6.96(d,J=11.2Hz)3.91(s,3H)2.69(s,3H)2.15(s,3H)1.45(s,9H);MS(ESI)m/z:514.2(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(5−t−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.345g、0.672mmol)及び2.00MのMeNH/THF(3.36ml、6.72mmol)を反応させ、白色固体として1−(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.311g、93%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.822−7.75(m,3H)7.69(s,1H)7.39−7.37(m,1H)7.34−7.30(m,1H)7.16(d,J=12.0Hz,1H)2.90(brd,J=4.8Hz,3H)2.35(s,3H)2.09(s,3H)1.34(s、9H);MS(ESI)m/z:497.0(M+H)。
実施例138:
一般的方法Bを使用して、実施例B19のカルバメート(0.080g、0.36mmol)及び実施例A7(0.088g、0.24mmol)を反応させ、白色固体として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(5−(7−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(0.0469g、37%の収率)を得た。それをMsOH(1.0当量)と反応させ、対応するメシレート塩に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.38(s,1H)8.66(s,1H)8.44−8.43(m,2H)7.94(d,J=8.4Hz,1H)7.76(s,1H)7.71(s,1H)7.37(s,1H)7.27(t,J=5.6Hz,1H)7.11(d,J=12.0Hz,1H)6.34(s,1H)3.68(q,J=5.6Hz,2H)3.50(s,3H)3.27(t,J=5.6Hz、2H)2.83(s,6H)2.30(s,3H)2.05(s,3H)1.45(s,9H);MS(ESI)m/z:535.2(M+H)。
実施例139:
一般的方法Bを使用して、実施例B15(100mg、0.381mmol)、実施例A16(116mg、0.346mmol)を反応させ、油状物として1−(2,4−ジフルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−イル)尿素(65mg、37%の収率)を得た。それを次の反応で精製なしで用いた。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(2,4−ジフルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−イル)尿素(65mg、0.130mmol)及びTHF中の2.0Nメチルアミン(0.63mL、1.3mmol)を反応させ、1−(2,4−ジフルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−イル)尿素(8mg、13%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:496.0(M+H)。
実施例140:
一般的方法Bを使用して、実施例B15(120mg、0.457mmol)及び実施例A17(100mg、0.286mmol)を反応させ、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−イル)尿素(75mg、50%の収率)を得た。それをそれ以上精製しないで用いた。MS(ESI)m/z:529.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−イル)尿素(75mg、0.140mmol)及びTHF(0.71mL)中の2.0Nメチルアミンを反応させ、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソキサゾル−5−イル)尿素(15mg、21%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ2.89(s,3H)3.51−3.58(m,3H)6.48(s,1H)7.61(d(J=11Hz,1H)7.77(s,1H)7.88−7.90(m,1H)8.04(d(J=9.5Hz,1H)8.61−8.69(m,1H)9.01(s,1H)11.0(s,1H);MS(ESI)m/z:512.0(M+H)。
実施例141:
エタノール:水:ジオキサン(1:1:1、9mL)の溶液に、エチル1−tert−ブチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(750mg、2.84mmol)及び水酸化リチウム水和物(357mg、8.51mmol)を添加した。混合液を3時間40℃で、更に室温で一晩撹拌した。混合液を水(25mL)及び1N HCl(10mL)で希釈し、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で蒸発させ、固体として1−tert−ブチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(646mg、94%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.63(s,9H)7.92(s,1H);MS(ESI)m/z:259.0(M+Na)。一般的方法Dを使用して、1−tert−ブチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(200mg、0.847mmol)及び実施例A3(268mg、0.847mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(247mg、53%の収率)を得た。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(1−tert−ブチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(247mg、0.449mmol)及びTHF中の2.0Nメチルアミン(2.25mL、4.49mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(152mg、63%の収率)を得た。H NMR(300MHz,アセトン−d)δ1.64(s、9H)2.82(s,3H)3.06(m,3H)6.80−6.95(m,1H)7.14−7.19(m,1H)7.38−7.42(m,1H)7.85(s,1H)8.06(s,1H)8.11(brs,1H)8.50(brs,1H)8.57−8.59(m,1H)8.60−8.63(m,1H);MS(ESI)m/z:533.3(M+H)。
実施例142:
22℃のTHF(5ml)中の4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(0.0750g、0.401mmol、1.00当量)の撹拌溶液に、実施例A25(0.125g、0.401mmol、1.00当量)を添加した。反応液が均一になり、次に固体が沈殿した。懸濁液を室温で一晩撹拌した。反応液を0−5℃で充分冷却した。固体を濾過して回収し、氷冷THFでよく洗浄し、フィルタ上で乾燥させ、このようにして得られた遊離塩基を、THF中のMsOH(2重量%、1.64g、0.342mmol、1.0当量)で処理し、ほぼ白い固体のメシラート塩として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(182mg、76%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.34(s,1H)8.65(brs,1H)8.51(s,1H)8.05(s,1H)7.96(d,J=8.4Hz,1H)7.82(s,1H)7.51−7.44(m,2H)7.30(d,J=7.6Hz,1H)7.18(d,J=12.4Hz,1H)6.51(s,1H)3.54(s,3H)2.96(s,3H)2.30(s,3H)2.08(s,3H);MS(ESI)m/z:500.3(M+H)。
実施例143
実施例142と同様の手順を使用して、4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(0.1000g、0.451mmol、1.00当量)及び実施例A26(0.141g、0.451mmol、1.00当量)を反応させ、ほぼ白い固体として1−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素メシラート(168mg、59%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.47(s,1H)8.65(brs,1H)8.48(s,1H)8.12(d,J=2.4Hz,1H)7.91(d,J=8.8Hz,1H)7.78(s,1H)7.59(d,J=8.8Hz,1H)7.51(dd,J=2.4及び8.8Hz(1H)7.18(d,J=12.4Hz,1H)6.43(s,1H)3.53(s,3H)2.94(s,3H)2.28(s,3H)2.08(s,3H);MS(ESI)m/z:534.2(M+H)。
実施例144:
3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(0.075g、0.40mmol、1.0当量)及び実施例A10(0.13g、0.40mmol、1.0当量)を、THF(5ml)に添加し、室温で一晩撹拌した。得られる懸濁液を0−5℃に冷却し、固体を濾過して回収した。固体を、氷冷THFによって穏やかに洗浄し、フィルタ上で乾燥させ、白色固体として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(92mg、44%の収率)を得た。それを次の反応においてそのまま用いた。H NMR(400MHz,アセトン−d)δ8.89(s,1H)8.78(brs,1H)8.16−8.08(m,2H)7.88(s,1H)7.63(brd,J=8.0Hz,1H)7.51(dd,J=8.016。4Hz,1H)7.33−7.31(m,1H)7.09(d(J=12)。4Hz,1H)3.76(s,3H)2.67(s,3H)2.17(s,3H);MS(ESI)m/z:518.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(0.092g、0.18mmol)及び2.00MのMeNH/THF(0.89ml、1.8mmol)を反応させ、白色固体として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(28mg、31%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.78(s,1H)8.61(s,1H)8.12−8.09(m,2H)8.04(s,1H)7.68s,1H)7.64(brd,J=10.0Hz,1H)7.50(dd,J=7.6及び16.0Hz(1H)7.31(brd,J=7.6Hz,1H)7.06(d(J=、12.4Hz,1H)6.82(brs,1H)3.59(s,3H)3.08(brd,J=4.4Hz,3H)2.16(s,3H);MS(ESI)m/z:501.0(M+H)。
実施例145:
一般的方法Eを使用して、実施例109からの1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.081g、0.16mmol)及びシクロプロパンアミン(0.027g、0.48mmol)を、THF(1mL)中で反応させ、白色固体(0.051g、64%の収率)として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(5−(2−(シクロプロピルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.64(s,1H)8.60(brs,1H)8.40(d,J=1.6Hz,1H)8.06−8.04(m,1H)7.94(d,J=8.8Hz,1H)7.77(s,1H)7.66(s,1H)7.36(s,1H)7.10(d,J=12.4Hz,1H)3.61−3.54(m,3H)2.78−2.83(m,1H)2.05(s,3H)1.45(s,9H)0.725(brs,2H)0.55−0.53(m,2H);(ESI)m/z:505.2(M+H)。
実施例146:
一般的方法Eを使用して、実施例109からの1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.081g、0.16mmol)及び(S)−2−アミノプロパン−1−オル(0.036g、0.48mmol)を、THF(1mL)中で反応させ、白色固体(0.062g、75%の収率)として(S)−1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(2−(1−ヒドロキシプロパン−2−イルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−メチルフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.64(s,1H)8.60(s,1H)8.40(d,J=1.6Hz,1H)7.94(d,J=8.4Hz,1H)7.77(s,1H)7.64(s,1H)7.59(d,J=8.0Hz,1H)7.36(s,1H)7.10(d,J=12.4Hz,1H)4.72(t,J=5.6Hz,1H)4.10−4.06(m,1H)3.65−3.53(m,3H)2.05(s,3H)1.45(s,9H)1.17(d,J=6.4Hz、3H);(ESI)m/z:523.2(M+H)。
実施例147:
一般的方法Eを使用して、実施例109からの1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.085g、0.17mmol)及び(R)−2−アミノプロパン−1−オル(0.037g、0.50mmol)をTHF(1mL)中で反応させ、白色固体(0.055g、63%の収率)として(R)−1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(2−(1−ヒドロキシプロパン−2−イルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−メチルフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.64(s,1H)8.60(s,1H)8.40(d,J=2.0Hz,1H)7.94(d,J=8.8Hz,1H)7.77(s,1H)7.64(s,1H)7.59(d,J=8.0Hz,1H)7.36(s,1H)7.10(d,J=12.4Hz,1H)4.72(t,J=5.6Hz,1H)4.10−4.06(m,1H)3.56−3.53(m,3H)2.05(s,3H)1.45(s,9H)1.17(d,J=6.4Hz,3H);(ESI)m/z:523.2(M+H)。
実施例148:
一般的方法Bを使用して、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(0.07g、0.31mmol)及び実施例A17(0.11g、0.31mmol)を反応させ、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(48mg、30%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:517.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.048g、0.093mmol)をmCPBA(70重量%、0.027g、0.11mmol)、次にN−メチルアミン(THF中2.0M、0.19mL、0.37mmol)で処理し、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(30mg、65%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d、主要ロトマー):δ9.86(brs,1H)8.92(brs,1H)8.62(s,1H)8.15(d,J=8.8Hz,1H)7.89(m,1H)7.76(s,1H)7.58(d,J=10.8Hz,1H)6.44(s,1H)3.59(brs,3H)2.90(brd,J=4.8Hz、3H)1.25(s,9H);MS(ESI)m/z:500.0(M+H)。
実施例149:
一般的方法Bを用いて、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(0.07g、0.31mmol)及び実施例A41(0.11g、0.31mmol)を反応させ、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(5−(8−エチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(97mg、61%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:511.2(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(5−(8−エチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(0.097g、0.19mmol)をmCPBA(70重量%、0.056g、0.23mmol)、次にN−メチルアミン(THF中2.0M、0.38mL、0.76mmol)で処理し、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(59mg、63%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d、主要ロトマー):δ9.79(s,1H)8.74(brs,1H)8.60(s,1H)7.91(d,J=8.4Hz,1H)7.80(m,1H)7.67(s,1H)7.16(d,J=12.0Hz,1H)6.44(s,1H)4.35(m,2H)2.89(brd,J=4.4Hz3H)2.06(s,3H)1.25(s、9H)1.19(m,3H);MS(ESI)m/z:494.2(M+H)。
実施例150:
一般的方法Bを使用して、3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−アミンのカルバメート(0.061g、0.21mmol)及び実施例A50(0.07g、0.21mmol)を反応させ、オフホワイトの固体(53mg、45%の収率)として1−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.90(s,1H)8.82(s,1H)8.67−8.60(m,1H)7.91(d,J=8.4Hz,1H)7.81−7.79(m,1H)7.64(s,1H)7.54−7.47(m,4H)7.43−7.38(m,1H)7.11(d,J=12.4Hz,1H)6.30(s,1H)4.36−4.32(m,2H)2.89−2.80(m,4H)2.04(s,3H)1.23−1.17(m,9H);MS(ESI)m/z:555.2(M+H)。
実施例151:
一般的方法Dを使用して、実施例B30(0.051g、0.3mmol)及び実施例A50(0.1g、0.3mmol)を、トリエチルアミン(0.092g、0.91mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.13g、0.45mmol)の存在下で反応させ、1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(65mg、44%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.63(s,1H)8.60(s,1H)8.40(d,J=2.0Hz,1H)7.94(d,J=8.8Hz,1H)7.80−7.77(m,2H)7.65(s,1H)7.36(s,1H)7.10(d,J=12.0Hz,1H)4.36−4.32(m,2H)2.89(d,J=4.4Hz,1H)2.04(s,3H)1.45(s,9H)1.24−1.20(m,3H);MS(ESI)m/z:493.2(M+H)。
実施例152:
一般的方法Aを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.3g、0.95mmol)及び実施例A17(0.3g、0.86mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(175mg、40%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.38(brs,1H)8.92(s,1H)8.90(m,1H)8.17(d(J=、8.5Hz,1H)8.00(s,1H)7.63(d,J=12Hz,1H)6.03(s,1H)3.54(s,3H)2.50(s,3H)2.61(s,3H)1.21(s,9H);MS(ESI)m/z:517.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素及びメチルアミンを反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(88mg、50%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.5(brs,1H)9.00(brs,1H)8.61(s,1H)8.11(d,J=9Hz,1H)7.88(brs,1H)7.76(s,1H)7.57(d,J=12Hz,1H)6.00(s,1H)3.58(s,3H)2.89(d,J=5Hz,3H)1.21(s、9H);MS(ESI)m/z:500.3(M+H)。
実施例153:
一般的方法Aを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.3g、0.95mmol)及び実施例A41(0.3g、0.67mmol)を、N−メチルピロリジン(0.080g、0.95mmol)の存在下で反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(8−エチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(320mg、72%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.3(brs,1H)8.91(s,1H)8.71(brs,1H)7.94(d,J=9Hz,1H)7.89(s,1H)7.20(d,J=12Hz,1H)6.00(s,1H)3.64(s,3H)4.38(q,J=6Hz、2H)2.61(s,3H)2.07(s,3H)1.24(t(J=6Hz)3H)1.21(s、9H);MS(ESI)m/z:511.2(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(8−エチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(0.16g、0.315mmol)及びメチルアミンを反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(62mg、20%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.3(brs,1H)8.67(brs,1H)8.61(brs,1H)7.88(d,J=9Hz,1H)7.80(brs,1H)7.66(s,1H)7.16(d,J=12Hz,1H)6.00(s,1H)5.73(s,1H)4.34(br,2H)2.89(d,J=6Hz,3H)2.07(s,3H)1.21(br,12H);MS(ESI)m/z:494.2(M+H)。
実施例154:
一般手順Cを使用して、実施例B20のTROCカルバメート(0.150g、0.497mmol、1.00当量)及び実施例A10(0.164g、0.497mmol、1.00当量)を反応させ、淡黄色の固体として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素(0.203g、85%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.30(s,1H)8.90(s,1H)8.72(brs,1H)7.93(d,J=8.4Hz,1H)7.89(s,1H)7.21(d,J=12.4Hz,1H)5.96(s,1H)3.64(s,3H)2.87(七重項,J=7.2Hz,1H)2.61(s,3H)2.09(s,3H)1.16(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:483.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素(0.203g、0.421mmol、1.00当量)及び2.00MのMeNH/THF(2.10ml、4.21mmol、10.00当量)を反応させ、淡黄色の粉末として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素(41mg、21%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.28(s,1H)8.67(brs,1H)8.60(s,1H)7.88(d,J=8.0Hz,1H)7.81(brq,J=4.0Hz,1H)7.67 9s,1H)7.17(d,J=12.8Hz,1H)5.96(s,1H)3.59(s,3H)2.90(d,J=4.8Hz,3H)2.89(七重項,J=7.2Hz,1H)2.08(s,3H)1.16(d,J=7.2Hz,6H);MS(ESI)m/z:466.0(M+H)。
実施例155:
一般的方法Bを使用し、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(0.07g、0.31mmol)及び実施例A16(0.10g、0.31mmol)を反応させ、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(2,4−ジフルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(80mg、50%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:501.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(2,4−ジフルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.080g、0.16mmol)をmCPBA(70重量%、0.047g、0.19mmol)、次にN−メチルアミン(THF中2.0M、0.32mL、0.64mmol)で処理し、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(2,4−ジフルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(58mg、75%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ9.81(s,1H)8.78(brs,1H)8.63(s,1H)8.13(t,J=8.4Hz,1H)7.89(m,1H)7.84(s,1H)7.40(dd,J=10.0及び11.2Hz(1H)6.45(s,1H)3.59(s,3H)2.99(brd,J=4.8Hz,3H)1.28(s,9H);MS(ESI)m/z:484.2(M+H)。
実施例156:
一般的方法Dを使用して、3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.061g、0.33mmol)及び実施例A50(0.1g、0.33mmol)をトリエチルアミン(0.1g、1mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.14g、0.5mmol)の存在下で反応させ、白色固体(140mg、83%の収率)として1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.86(s,1H)8.73(s,1H)8.59(s,1H)7.93(d,J=8.4Hz,1H)7.81−7.79(m,1H)7.65(s,1H)7.14(d,J=12.4Hz,1H)6.04(s,1H)4.35−4.32(m,2H)3.58(s,3H)2.89(d,J=4.4Hz,1H)2.05(s,3H)1.23−1.16(m,12H);MS(ESI)m/z:507.2(M+H)。
実施例157:
一般的方法Dを使用して、3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.21g、1.2mmol)、実施例A17(0.4g、1.2mmol)をトリエチルアミン(0.35g、3.5mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.48g、1.7mmol)の存在下で反応させ、白色固体(0.49g、80%の収率)として1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.97(brs,2H)8.92(s,1H)8.22(d,J=8.4Hz,1H)7.98(s,1H)7.60(d,J=11.2Hz,1H)6.04(s,1H)3.64(s,3H)3.58(s,3H)2.61(s,3H)1.16(s、9H);MS(ESI)m/z:530.2(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.2、0.38mmol)及びTHF中の2Mのメチルアミン(3当量)を反応させ、C−18クロマトグラフィで精製し、白色固体(0.045g、23%の収率)として1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.95(brs,2H)8.61(s,1H)8.17(d,J=8.8Hz,1H)7.87(brs,1H)7.75(s,1H)7.55(d,J=10.8Hz,1H)6.04(s,1H)3.58−3.51(m,6H)2.90(s,3H)1.16(s、9H);MS(ESI)m/z:513.3(M+H)。
実施例158:
一般手順Bを使用して、3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−アミンのカルバメート(0.075g、0.26mmol、1.0当量)及び実施例A26(0.082g、0.26mmol、1.0当量)を反応させ、わずかに不純な所望の生成物を得た。これをMeCN/HO中にスラリー化し、0−5℃で充分冷却し、固体を濾過して回収し、冷却したHOでリンスした。固体を、高真空下で乾燥させ、得られた遊離塩基を、熱い最少量のTHF(70℃)中に溶解させ、2%のMsOH/THF(0.82g、0.17mmol、1.00当量)で処理し、オフホワイトの固体として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素メシラート(92mg、56%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.95(brs,1H)8.85(s,1H)8.49(s,1H)7.96(d,J=8.4Hz,1H)7.78(s,1H)7.56−7.48(m,4H)7.44−7.40(m,1H)7.15(d,J=12.4Hz,1H)6.45(brs,1H)6.31(s,1H)3.54(s,3H)2.95(s,3H)2.85(七重項,J=6.8Hz,1H)2.29(s,3H)2.07(s,3H)1.19(d,J=7.6Hz,6H);MS(ESI)m/z:540.3(M+H)。
実施例159:
一般手順Dを使用して、3−(t−ブチル)1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.125g、0.686mmol、1.00当量)及び実施例A30(0.210g、0.672mmol、1.10当量)を反応させ、所望の生成物を得、それを2%のMsOH/THF(0.67g、0.14mmol、1.00当量)で処理し、白色固体として1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素メシラート(70mg、17%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.92(s,1H)8.79(brs,1H)8.50(s,1H)7.97(d,J=8.4Hz,1H)7.78(s,1H)7.18(d,J=12.0Hz,1H)6.53(brs,1H)6.05(s,1H)4.17(q,J=7.2Hz,2H)3.59(s,3H)2.95(s,3H)2.29(s,3H)2.07(s,3H)1.21(t,7.2HzJ=、3H)1.16(s、9H);MS(ESI)m/z:506.2(M+H)。
実施例160:
一般的方法Aを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.66g、1.9mmol)及び実施例A42(0.68g、2.09mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−メチルフェニル)尿素(440mg、44%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.3(s,1H)8.88(s,1H)8.70(brs,1H)7.94(d,J=9Hz,1H)7.85(s,1H)7.20(d,J=12Hz,1H)6.00(s,1H)5.75(m,1H)2.61(s,3H)2.07(s,3H)1.55(d,J=6Hz,6H)1.21(s,9H);MS(ESI)m/z:525.3(M+H)。
実施例A1と同様の手順において、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−メチルフェニル)尿素(0.1g、0.2mmol)及びメチルアミンを反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−メチルフェニル)尿素(45mg、50%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.78(brs,1H)8.57(brs,1H)7.85(d,J=9Hz,1H)7.75(brs,1H)7.62(s,1H)7.15(d,J=12Hz,1H)6.00(s,1H)5.74(m,1H)2.89(d,J=5Hz,3H)2.07(s,3H)1.56(d,J=6Hz,6H)1.21(s,9H);MS(ESI)m/z:508.3(M+H)。
実施例161:
一般的方法Dを使用して、1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(150mg、0.892mmol)及び実施例A16(298mg、0.892mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2,4−ジフルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(80mg、95%の収率)を得た。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2,4−ジフルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(80mg、0.160mmol)及びTHF中の2.00Nメチルアミン(0.9mL、1.80mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2,4−ジフルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(31mg、36%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.53(s、9H)2.90(s,3H)3.52−3.59(m,3H)7.31−7.38(m,2H)7.78−7.90(m,3H)8.12−8.16(m,1H)8.48(s,1H)8.63−8.70(m,1H)8.65(s,1H);MS(ESI)m/z:483.3(M+H)。
実施例162
実施例141と同様の手順を使用して、エチル1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(500mg、2.38mmol)、実施例A3(260mg、0.823mmol)及びTHF中の2.0Nメチルアミン(2.0mL、3.96mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(106mg)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.50(s、9H)2.30(s,3H)2.90(s,3H)3.53−3.60(m,3H)7.20−7.24(m,2H)7.44(s,1H)7.60−7.81(m,1H)7.84(s,1H)8.16(s,1H)8.39−8.41(m,1H)8.54−8.72(m,1H)8.63(s,1H);MS(ESI)m/z:479.2(M+H)。
実施例163:
一般的方法Aを使用して、3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−アミンのTROCカルバメート(0.25g、0.66mmol)及び実施例A10(0.22g、0.66mmol)を反応させ、オフホワイトの固体(0.24g、65%の収率)として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.96(s,1H)8.90(s,1H)8.87(s,1H)7.97(d,J=8.4Hz,1H)7.87(s,1H)7.55−7.48(m,4H)7.43−7.39(m,1H)7.16(d,J=12.4Hz,1H)6.30(s,1H)3.65(s,3H)2.87−2.80(m,1H)2.61(s,3H)2.06(s,3H)1.18(d,J=7.2Hz,6H);MS(ESI)m/z:558.3(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(0.24、0.43mmol)及びTHF中の2Mのメチルアミン(3当量)を反応させ、白色固体(0.12g、52%の収率)として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.90(s,1H)8.82(s,1H)8.68−8.60(m,1H)7.92(d,J=8.8Hz,1H)7.82−7.79(m,1H)7.66(s,1H)7.55−7.47(m,4H)7.43−7.39(m,1H)7.12(d,J=12.4Hz,1H)6.30(s,1H)3.59−3.52(m,3H)2.91−2.80(m,4H)2.05(s,3H)1.18(d,J=7.2Hz,6H);MS(ESI)m/z:541.3(M+H)。
実施例164:
一般手順Dを使用して、5−イソプロピルイソキサゾル−3−カルボン酸(0.0750g、0.483mmol、1.00当量)及び実施例A10(0.192g、0.580mmol、1.20当量)を反応させ、オフホワイトの固体として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(5−イソプロピルイソキサゾル−3−イル)尿素(63.5mg、27%の収率)を得た。それを次の反応においてそのまま用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.79(s,1H)8.91(s,1H)8.79(brs,1H)7.97(d,J=8.4Hz,1H)7.90(s,1H)7.20(d,J=12.4Hz,1H)6.44(s,1H),3.65(s,3H)2.99(七重項,J=7.2Hz,1H)2.62(s,3H)2.08(s,3H)1.20(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:483.3(M+H)。
実施例A1と同様の手順に従い、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(5−イソプロピルイソキサゾル−3−イル)尿素(0.0635g、0.13mmol)及び2.0MのMeNH/THF(0.66ml、1.3mmol)を反応させ、淡黄色の固体として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(5−イソプロピルイソキサゾル−3−イル)尿素(38mg、62%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.77(s,1H)8.75(brs,1H)8.60(s,1H)7.92(d,J=8.4Hz,1H)7.80(brq,J=4.4Hz,1H)7.68(s,1H)7.16(d,J=12.4Hz,1H)6.45(s,1H)3.60(s,3H)2.99(七重項,J=6.8Hz,1H)2.90(brd,J=4.4Hz、3H)2.07(s,3H)1.20(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:466.2(M+H)。
実施例165:
一般手順Dを使用して、5−イソプロピルイソキサゾル−3−カルボン酸(0.0750g、0.483mmol、1.00当量)及び実施例A17(0.203g、0.580mmol、1.20当量)を反応させ、オフホワイトの固体として1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(5−イソプロピルイソキサゾル−3−イル)尿素(0.113g、47%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.87(s,1H)8.97(brs,1H)8.93(s,1H)8.20(d,J=8.8Hz,1H)8.00(s,1H)7.63(d,J=10.8Hz,1H)6.54(s,1H)3.65(s,3H)3.00(七重項,J=6.8Hz,1H)2.62(s,3H)1.20(d,J=7.2Hz,6H);MS(ESI)m/z:503.0(M+H),505.0(M+2+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(5−イソプロピルイソキサゾル−3−イル)尿素(0.113g、0.225mmol)及び2.0MのMeNH/THF(1.12ml、2.25mmol)を反応させ、かすかに黄色の固体として1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(5−イソプロピルイソキサゾル−3−イル)尿素(52mg、48%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.85(s,1H)8.94(brs,1H)8.62(s,1H)8.15(d,J=8.8Hz,1H)7.88(brq,J=4.8Hz,1H)7.77(s,1H)7.58(d,J=10.8Hz,1H)6.46(s,1H)3.59(s,3H)3.00(七重項,J=6.8Hz,1H)2.91(d,J=4.8Hz、3H)1.20(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:486.2(M+H),488.3(M+2+H)。
実施例166:
一般的方法Aを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.066g、0.21mmol)及び実施例A43(0.076g、0.20mmol)を反応させ、オフホワイトの固体として1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(2−(3−(ジメチルアミノ)プロピルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(0.022g、20%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.3(s,1H)9.21(m,1H)8.68−8.64(m,2H)7.98(m,1H)7.90(d,J=8.4Hz,1H)7.70(s,1H)7.18(d,J=12.4Hz,1H)6.00(s,1H)3.63−3.51(m,3H)3.44(q,J=6.8Hz,2H)3.14−2.98(m,2H)2.77(s,6H)2.28(s,3H)2.08(s,3H)1.99−1.86(m,2H)1.21(s,9H);MS(ESI)m/z:551.2(M+H)。
実施例167
実施例A11(0.125g、0.394mmol、1.00当量)及びアニリン(0.108ml、1.18mmol、3.00当量)をNMP(4ml)に添加し、220℃で7時間、電子レンジで加熱した。約半分反応完了した反応液をHO(40ml)で希釈し、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相をHO(2×)、塩水(1×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィ(50: 50 EtOAc/ヘキサン−100%のEtOAc)で精製し、オフホワイトの固体として3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−メチル−7−(フェニルアミノ)−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(51mg、17%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.40(s,1H)8.52(s,1H)7.70−7.64(m,3H)7.31−7.27(m,2H)6.95−6.93(m,1H)6.86(d,J=12.0Hz,1H)6.68(s,1H)6.59(d,J=9.2Hz,1H)4.91(brs,2H)3.52(s,3H)1.96(s,3H);MS(ESI)m/z:375.2(M+H)。
一般手順Aを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.0431g、0.136mmol)及び3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−メチル−7−(フェニルアミノ)−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(0.0511g、0.136mmol)を反応させ、所望の生成物を得た。このようにして得られた遊離塩基を、オフホワイトの固体であるメシレート塩、すなわち1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−2−オキソ−7−(フェニルアミノ)−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素メシラート(19mg、21%の収率)に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.30(s,1H)9.55(s,1H)8.69(brs,1H)8.56(s,1H)7.92(d,J=8.4Hz,1H)7.79(s,1H)7.63(dd,J=1.2及び8.4Hz(2H)7.34−7.29(m,2H)7.19(d,J=12.4Hz,1H)6.98の9dd、J=7.2及び13.6Hz(1H)6.71(s,1H)6.01(s,1H)3.54(s,3H)2.30(s,3H)2.10(s,3H)1.21(s,9H);MS(ESI)m/z:541.3(M+H)。
実施例168
実施例A11(0.250g、0.787mmol、1.00当量)、フェニルホウ酸(0.115g、0.944mmol、1.20当量)及び2MのKCO(1.06ml、2.12mmol、2.70当量)をDME(0.90ml)に添加し、Arによってガスを除去した。Pd(PPh(0.0455g、0.0393mol、0.05当量)を次に添加し、混合液を90℃で加熱しながら撹拌した。16時間後、反応完了後の反応液を室温に冷却し、EtOAcによって十分希釈し、セライトで濾過し、更にEtOAcで洗浄した。合わせた濾過液を、塩水(2×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃い橙色固体となるまで蒸発させ、これを、冷却したEtOAcによって粉末にした。固体生成物を濾過して回収し、穏やかに氷冷EtOAcで洗浄し、フィルタ上で乾燥させ、金色の固体として所望の生成物(0.112g、40%の収率)を得た。それを次の反応においてそのまま用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.96(s,1H)8.26−8.23(m,2H)7.93−7.91(m,2H)7.55−7.45(m,3H)6.89(d,J=12.4Hz,1H)6.63(d,J=9.6Hz,1H)4.96(brs,2H)3.75(s,3H)1.98(s,3H);MS(ESI)m/z:360.0(M+H)。
一般手順Aを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.100g、0.317mmol、1.00当量)及び3−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−メチル−7−フェニル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(0.114g、0.317mmol、1.00当量)を反応させ、所望の生成物を得た。このようにして得られた遊離塩基を、白色固体であるメシラート塩、すなわち1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−2−オキソ−7−フェニル−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素メシラート(53mg、27%の収率)に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.32(s,1H)9.04(s,1H)8.72(brs,1H)8.26−8.23(m,2H)8.03−7.96(m,3H)7.58−7.49(m,3H)7.23(d,J=12.0Hz,1H)6.01(s,1H)3.78(s,3H)2.29(s,3H)2.12(s,3H)1.21(s、9H);MS(ESI)m/z:526.2(M+H)。
実施例169:
一般的方法Dを使用して、3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.051g、0.28mmol)及び実施例A51(0.096g、0.28mmol)をトリエチルアミン(0.085g、0.84mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.12g、0.42mmol)の存在下で反応させ、白色固体(0.095g、65%の収率)として1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−メチルフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.87(s,1H)8.73(s,1H)8.57(s,1H)7.92(d,J=8.4Hz,1H)7.76−7.73(m,1H)7.60(s,1H)7.14(d,J=12.4Hz,1H)6.04(s,1H)5.74(brs,1H)3.58(s,3H)2.88(d,J=4.4Hz、3H)2.05(s,3H)1.57−1.49(m,6H)1.16(s、9H);MS(ESI)m/z:521.3(M+H)。
実施例170:
一般的方法Dを使用して、実施例B30(0.041g、0.24mmol)及び実施例A51(0.083g、0.24mmol)をトリエチルアミン(0.074g、0.73mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.1g、0.37mmol)の存在下で反応させ、白色固体(0.055g、45%の収率)として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−メチルフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.59(s,1H)8.52(s,1H)8.36(s,1H)7.88(d,J=8.0Hz,1H)7.73(s,1H)7.71−7.68(m,1H)7.55(s,1H)7.34(s,1H)7.05(d,J=12.4Hz,1H)5.69−5.66(m,1H)2.84(d,J=4.4Hz、3H)1.99(s,3H)1.52−1.51(m,6H)1.40(s、9H);MS(ESI)m/z:507.2(M+H)。
実施例171:
一般手順Bを使用して、実施例B21のカルバメート(0.100g、0.321mmol、1.00当量)及び実施例A44(0.100g、0.321mmol、1.00当量)を反応させ、淡黄色の固体として1−(4−メチル−3−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(1−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(0.1231g、68%の収率)を得た。それを次の反応においてそのまま用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.12(s,1H)8.91(s,1H)8.72(s,1H)7.89(s,1H)7.65−7.55(m,5H)7.38(brs,1H)7.25(brd,J=8.8Hz,1H)7.18(d,J=8.4Hz,1H)6.86(s,1H)3.67(s,3H)2.63(s,3H)2.08(s,3H);MS(ESI)m/z:566.2(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(4−メチル−3−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(1−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(0.1231g、0.218mmol)及び2.0MのMeNH/THF(1.088ml、2.177mmol)を反応させ、白色固体として1−(4−メチル−3−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(1−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(93mg、78%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.08(s,1H)8.69(s,1H)8.59(s,1H)7.81(brq,J=4.4Hz,1H)7.66(s,1H)7.63−7.52(m,5H)7.30(d,J=2.0Hz,1H)7.21(dd,J=2.0及び8.4Hz(1H)7.13(d,J=8.4Hz,1H)6.85(s,1H)3.59(s,3H)2.90(brd,J=4.8Hz,3H)2.05(s,3H);MS(ESI)m/z:549.3(M+H)。
実施例172:
一般的方法Cを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(150mg、0.475mmol)及び実施例A27(142mg、0.475mmol)を反応させ、1−(5−(7−アミノ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)尿素(105mg、48%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.31(s,1H)8.67(s,1H)8.33(s,1H)7.88(d(J=8.5Hz,1H)7.66(s,1H)7.16(d,J=12.3Hz,1H)6.54(s,2H)6.26(s,1H)6.01(s,1H)3.47(s,3H)2.08(s,3H)1.21(s、9H);MS(ESI)m/z:465.2(M+H)。
実施例173:
一般的方法Dを使用して、実施例B30(150mg、0.892mmol)、トリエチルアミン(104mg、1.03mmol)及び実施例A17(313mg、0.892mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(143mg、31%の収率)を得た。実施例A1と同様の手順を使用して、1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(143mg、0.277mmol)及び2.0Nを反応させ、逆相クロマトグラフィ(Biotage C18−25カラム、0−100%のアセトニトリル/水、750mL)で精製し、10%の炭酸カリウム溶液(2mL)で処理し、沈殿させた。固体を濾過して回収し、水(2×5mL)で洗浄し、高真空ラインにて乾燥させ、1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(59mg、42%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.45(s、9H)2.90(s,3H)3.51−3.59(m,3H)7.38(s,1H)7.52(d,J=10.9Hz,1H)7.75(s,1H)7.78(s,1H)7.86(brs,1H)8.20(d,J=8.9Hz,1H)8.62−8.69(m,2H)8.70−8.72(m,1H);MS(ESI)m/z:499.2(M+H)。
実施例174:
一般的方法Dを使用して、トリエチルアミン(0.074g、0.75mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.1g、0.37mmol)の存在下、実施例B30(0.041g、0.24mmol)及び実施例A26(0.076g、0.24mmol)を反応させ、白色固体(0.055g、47%の収率)として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.63(s,1H)8.38(s,2H)7.94(d,J=8.8Hz,1H)7.78(s,1H)7.65(s,1H)7.36(s,1H)7.10(d,J=12.4Hz,1H)7.04−7.00(m,1H)6.17(s,1H)3.50(s,3H)2.85(d,J=4.8Hz、3H)2.05(s,3H)1.45(s,9H);MS(ESI)m/z:478.3(M+H)。
実施例175:
一般的方法Dを使用して、実施例B30(0.027g、0.161mmol)及び実施例A53(0.0925g、0.24mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(5−(7−(3−(ジメチルアミノ)プロピルアミノ)−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(0.029g、33%の収率)を得た。それをMsOH(2.0当量)と反応させ、対応するビスメシラート塩に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.49(s,1H)8.00(d,J=8.4Hz,1H)7.76(s,2H)7.38(s,1H)7.33(t,J=8.4Hz,1H)7.17−7.10(m,1H)6.46(s,1H)3.53(s,3H)3.43(m,2H)3.18−3.09(m,2H)2.79(s、6H)2.35(s,6H)2.06(s,3H)1.96−1.89(m,2H)1.45(s、9H);MS(ESI)m/z:549.3(M+H)。
実施例176:
一般的方法Cを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.66g、1.9mmol)及び実施例A42(0.68g、2.09mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−メチルフェニル)尿素(0.44g、44%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.3(s,1H)8.88(s,1H)8.70(brs,1H)7.94(d,J=9Hz,1H)7.85(s,1H)7.20(d,J=12Hz,1H)6.00(s,1H)5.75(m,1H)2.61(s,3H)2.07(s,3H)1.55(d,J=6Hz,6H)1.21(s,9H);MS(ESI)m/z:525.3(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用し、MCPBAによる中間体硫化物の酸化、次に過剰な(S)−アラニノールによる反応で、(S)−1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(2−(1−ヒドロキシプロパン−2−イルアミノ)−8−イソプロピル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−メチルフェニル)尿素(33%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.75(s,1H)8.58(s,1H)7.86(d,J=9Hz,1H)7.61(s,1H)7.55(m,1H)7.15(d,J=12Hz,1H)6.00(s,1H)5.71(brs,1H)4.75(brs,1H)4.03(m,1H)3.50(m,1H)3.35(m,1H)2.07(s,3H)1.55(d,J=6Hz,6H)1.21(s,9H)1.16(d,J=6Hz、3H);MS(ESI)m/z:525.3(M+H)。
実施例177:
一般的方法Bを使用して、実施例B2のカルバメート(120mg、0.506mmol)及び実施例A28(168mg、0.506mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(128mg、49%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.16(s、9H)2.85(s,3H)3.49(s,3H)3.56(s,3H)6.05(s,1H)6.16(s,1H)7.09−7.11(m,1H)7.53−7.56(m,1H)7.72(s,1H)8.15−8.17(m,1H)8.39(s,1H)8.93−8.94(m,2H);MS(ESI)m/z:512.3(M+H)。
実施例178:
一般的方法Cを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.080g、0.25mmol)及び実施例A28(85mg、0.25mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(0.050g、40%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.4(s,1H)8.86(brs,1H)8.40(s,1H)8.12(d,J=8.4Hz,1H)7.75(s,1H)7.58(d,J=10.4Hz,1H)7.11(q,J=4.8Hz,1H)6.17(s,1H)6.03(s,1H)3.50(s,3H)2.86(d,J=4.8Hz、3H)1.21(s,3H);MS(ESI)m/z:499.2(M+H)。
実施例179:
一般的方法Bを使用して、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(70mg、0.31mmol)及び実施例A29(99mg、0.31mmol)を反応させ、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(0.15g、100%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.91(brs,1H)8.89(brs,1H)8.42(s,1H)8.11(m,1H)7.83(s,1H)7.38(dd,J=9.6及び10.8Hz(1H)7.13(q,J=4.8Hz,1H)6.46(s,1H)6.17(brs,1H)3.50(s,3H)2.85(d,J=4.8Hz,3H)1.26(s,9H);MS(ESI)m/z:483.3(M+H)。
実施例180:
一般的方法Dを使用して、1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(150mg、1.19mmol)及び実施例A3(376mg、1.19mmol)を、中間体の1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(487mg、93%の収率)に変えた。これを次に、THF中の2.0Nメチルアミン(5.5mL、11.1mmol)を用いて、実施例A1と同様の手順を使用して更に、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(48mg、9%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ2.93(s,3H)3.59(m,3H)3.74(s,3H)6.27(s,1H)7.27−7.30(m,2H)7.41(s,1H)7.92(s,1H)8.20(brs,1H)8.36−8.38(m,1H)8.75(s,1H)9.20(s,1H)9.73(s,1H);MS(ESI)m/z:423.3(M+H)。
実施例181:
一般的方法Dを使用して、実施例B32(150mg、0.585mmol)及び実施例A57(165mg、0.585mmol)を反応させ、クロマトグラフィ(Biotage Si−25カラム、50−100%の酢酸エチル)で精製し、オフホワイトの泡状物(81mg、25%の収率)として1−(2−tert−ブチル−4−フェニルピリミジン−5−イル)−3−(3−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.37(s、9H)2.90(s,3H)3.52−3.59(m,3H)7.21−7.31(m,2H)7.43−7.57(m,4H)7.70−7.88(m,5H)8.11(s,1H)8.62−8.70(m,1H)9.07(s,1H)9.19(s,1H);MS(ESI)m/z:535.2(M+H)。
実施例182:
一般的方法Gを使用して、実施例B32(150mg、0.585mmol)及び実施例A10(193mg、0.585mmol)を反応させ、中間体である硫化物(224mg、65%の収率)を得た。実施例A1と同様の手順を使用して、その硫化物及びTHF中の2.0Nメチルアミン(1.917ml、3.83mmol)を反応させ、1−(2−tert−ブチル−4−フェニルピリミジン−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(150mg、69%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.35(s、9H)2.05(s,3H)2.90(s,3H)3.52−3.59(m,3H)7.11(d,J=12.4Hz,1H)7.51−7.91(m,8H)8.54(s,1H)8.59−8.64(m,1H)8.93(s,1H)9.02(s,1H);MS(ESI)m/z:567.3(M+H)。
実施例183:
一般的方法Dを使用して、実施例B32(61mg、0.237mmol)及び実施例A26(74mg、0.237mmol)を反応させ、1−(2−tert−ブチル−4−フェニルピリミジン−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(69mg、51%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.35(s,9H)2.05(s,3H)2.84(s,3H)3.49(s,3H)6.16(s,1H)7.03−7.04(m,1H)7.09−7.12(m,1H)7.51−7.57(m,3H)7.64(s,1H)7.71−7.74(m,2H)7.89(d,J=8.5Hz,1H)8.38(s,1H)8.53(s,1H)8.92(s,1H)9.02(s,1H);MS(ESI)m/z:566.2(M+Na)。
実施例184:
一般的方法Fを使用して、実施例A39(0.100g、0.319mmol)を酢酸エチル中の1−イソシアナトナフタレン(0.054 g(0.319mmol)と室温で14時間反応させ、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素(0.052g、33%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.12(s,1H)9.00(brs,1H)8.60(s,1H)8.15(d,J=8Hz,1H)8.03(d,J=9Hz,1H)8.00(d,J=8Hz,1H)7.91(d,J=9Hz,1H)7.80(m,1H)7.69(s,1H)7.63−7.4(m,4H)7.16(d,J=12Hz,1H)5.75(s,1H)3.60(brs,3H)2.90(d,J=5Hz,3H)2.08(s,3H);MS(ESI)m/z:483.3(M+H)。
実施例185
実施例186と同様の手順を使用して、(R)−1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(2−(1−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−メチルフェニル)尿素を、B18のカルバメート、実施例A10及びR(−)2−アミノ−3−メチル−1−ブタノールから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.67(s,1H)8.61(m,1H)7.88(d,J=9Hz,1H)7.64(m,1H)7.57(d,J=9Hz,1H)7.16(d,J=12Hz,1H)6.10(s,1H)4.59(m,1H)3.97(m,1H)3.56(s,3H)3.52(m,2H)2.08(s,3H)1.98(m,1H)1.22(s,9H)0.91(m.6H);MS(ESI)m/z:552.2(M+H)。
実施例186:
一般的方法Cを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.5g、1.58mmol)及び実施例A10(0.52g、1.58mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.44g、56%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.3(brs,1H)8.9(s,1H)8.70(brs,1H)7.94(d,J=9Hz,1H)7.88(s,1H)7.20(d,J=12Hz,1H)6.00(s,1H)3.64(s,3H)2.61(s,3H)2.07(s,3H)1.21(s,9H)、LC−MS(ES、m/z、M+H)497.2。
実施例A1と同様の手順を用いて、硫化物をMCPBAで酸化し、過剰なS(+)2−アミノ−3−メチル−1−ブタノールと反応させ、(S)−1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(2−(1−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−メチルフェニル)尿素(47%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.67(s,1H)8.61(m,1H)7.88(d,J=9Hz,1H)7.64(m,1H)7.57(d,J=9Hz,1H)7.16(d,J=12Hz,1H)6.10(s,1H)4.59(m,1H)3.97の(m,1H),3.56(s,3H)3.52(m,2H)2.08(s,3H)1.98(m,1H)1.22(s,9H)0.91(m.6H);MS(ESI)m/z:552.2(M+H)。
実施例187:
一般的方法Cを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.091g、0.29mmol)及び実施例A33(0.1g、0.29mmol)を反応させ、白色固体(0.051g、35%の収率)として1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.56(s,1H)8.41(s,1H)8.11(d,J=8.8Hz,1H)7.74(s,1H)7.57(d,J=10.8Hz,1H)7.07−7.04(m,1H)6.23(s,1H)6.02(s,1H)4.13(q,J=7.2Hz,1H)2.86(d,J=4.8Hz、3H)1.21−1.17(m,12H);MS(ESI)m/z:513.3(M+H)。
実施例188:
一般的方法Cを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.091g、0.29mmol)及び実施例A31(0.09g、0.28mmol)を反応させ、白色固体(0.12g、87%の収率)として1−(5−(7−アミノ−1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.3(s,1H)8.66(s,1H)8.34(s,1H)7.87(d,J=8.4Hz,1H)7.65(s,1H)7.16(d,J=12.0Hz,1H)6.49(s,1H)6.33(s,1H)6.01(s,1H)4.09(q,J=7.2Hz,1H)2.07(s,3H)1.21−1.18(m,12H);MS(ESI)m/z:479.2(M+H)。
実施例189:
一般的方法Bを使用し、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(70mg、0.31mmol)及び実施例A47(108mg、0.31mmol)を反応させ、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−エチル−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.085g、53%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:511.2(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−エチル−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.085g、0.17mmol)をmCPBA(70重量%、0.049g、0.20mmol)、次にN−メチルアミン(THF中2.0M、0.34mL、0.67mmol)で処理し、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−エチル−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(72mg、88%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ9.79(s,1H)8.76(brs,1H)8.60(s,1H)7.88(d,J=8.4Hz,1H)7.81(q,J=4.4Hz,1H)7.67(s,1H)7.18(d,J=12.4Hz,1H)6.43(s,1H)3.59(s,3H)2.91(d,J=4.4Hz、3H)2.38(q,J=7.6Hz、2H)1.25(s,9H)1.02(t,J=7.6Hz、3H);MS(ESI)m/z:494.0(M+H)。
実施例190:
一般的方法Cを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(212mg、0.672mmol)及び実施例A44(150mg、0.480mmol)を反応させ、逆相クロマトグラフィ(Biotage Si−25カラム、25−85%の酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、中間体の硫化物1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(4−メチル−3−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(68mg、29%の収率)を得た。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(4−メチル−3−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(56mg、0.117mmol)及びTHF中の2.0Nメチルアミン(0.71mL、1.421mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(4−メチル−3−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(29mg、44%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.46(s、9H)2.04(s,3H)2.89(s,3H)3.52−3.60(m,3H)5.74(s,1H)7.08−7.10(m,1H)7.22−7.25(m,1H)7.33−7.36(m,2H)7.65(s,1H)7.78(s,1H)7.68−7.82(m,1H)8.25(s,1H)8.53(s,1H)8.60−8.65(m,1H);MS(ESI)m/z:462.3(M+H)。
実施例191:
一般的方法Dを使用して、実施例B30(150mg、0.585mmol)及び実施例A44(165mg、0.585mmol)を反応させ、中間体の硫化物1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−メチル−3−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(56mg、24%の収率)を得た。実施例A1と同様の手順を使用して、硫化物(56mg、0.117mmol)を、THF中の2.0Nメチルアミン(0.59mL、1.173mmol)と反応させ、所望の生成物1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−メチル−3−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(43mg、80%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.22(s,9H)2.06(s,3H)2.90(s,3H)3.53−3.60(m,3H)6.01(s,1H)7.14−7.16(d,1H)7.27−7.29(d,1H)7.34(s,1H)7.67(s,1H)7.68−7.81(m,1H)8.60−8.65(m,1H)8.74(s,1H)10.06(s,1H);MS(ESI)m/z:461.2(M+H)。
実施例192:
一般的方法Fを使用して、ピリジン(52μL、0.64mmol)の存在下、1−イソシアナト−3−メチルベンゼン(42mg、0.32mmol)及び実施例A39(100mg、0.32mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−m−トリル尿素(91mg、64%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ8.94(s,1H)8.61(s,1H)8.47(d,J=2.0Hz,1H)7.96(d,J=8.8Hz,1H)7.81(q,J=4.8Hz,1H)7.68(s,1H)7.28(brs,1H)7.14(m,2H)6.77(d,J=7.2Hz,1H)3.60(s,3H)2.91(d,J=4.8Hz、3H)2.24(s,3H)2.06(s,3H);MS(ESI)m/z:447.0(M+H)。
実施例193:
一般的方法Fを使用して、ピリジン(52μL、0.64mmol)の存在下、1−クロロ−3−イソシアナトベンゼン(49mg、0.32mmol)及び実施例A39(100mg、0.32mmol)を反応させ、1−(3−クロロフェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(123mg、83%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ9.20(s,1H)8.61(s,1H)8.55(d,J=1.6Hz,1H)7.91(d,J=8.4Hz,1H)7.81(q,J=4.4Hz,1H)7.71(t,J=2.0Hz,1H)7.68(s,1H)7.28(t,J=8.0Hz,1H)7.17(m,2H)7.00(m,1H)3.60(s,3H)2.91(d,J=4.4Hz,3H)2.07(s,3H);MS(ESI)m/z:467.0(M+H)。
実施例194:
一般的方法Fを使用して、ピリジン(52μL、0.64mmol)の存在下、1−ブロモ−3−イソシアナトベンゼン(63mg、0.32mmol)及び実施例A39(100mg、0.32mmol)を反応させ、1−(3−ブロモフェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(115mg、71%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ9.19(s,1H)8.61(s,1H)8.55(d,J=2.0Hz,1H)7.91(d,J=8.8Hz,1H)7.86(m,1H)7.81(q,J=4.4Hz,1H)7.68(s,1H)7.1−7.3(m,4H)3.60(s,3H)2.91(d,J=4.4Hz,3H)2.07(s,3H);MS(ESI)m/z:511.0(M+H)。
実施例195:
ピリジン(52μL、0.64mmol)の存在下で、一般的方法F使用し、1−フルオロ−3−イソシアナトベンゼン(44mg、0.32mmol)及び実施例A39(100mg、0.32mmol)を反応させ、1−(3−フルオロフェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(92mg、64%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ9.23(s,1H)8.61(s,1H)8.55(d,J=2.0Hz,1H)7.91(d,J=8.4Hz,1H)7.81(q,J=4.4Hz,1H)7.68(s,1H)7.46(dt、J=2.0及び11.6Hz(1H)7.28(m,1H)7.15(d,J=12.4Hz,1H)7.04(m,1H)6.77(dt、J=2.4及び8.4Hz(1H)3.60(s,3H)2.91(d,J=4.4Hz、3H)2.07(s,3H);MS(ESI)m/z:451.0(M+H)。
実施例196:
ピリジン(41μL、0.51mmol)の存在下で、一般的方法Fを使用し、1−クロロ−3−イソシアナト−2−メチルベンゼン(43mg、0.26mmol)及び実施例A39(80mg、0.32mmol)を反応させ、1−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(98mg、80%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ8.95(d,J=1.6Hz,1H)8.60(s,1H)8.48(s,1H)7.96(d,J=8.8Hz,1H)7.81(q,J=4.4Hz,1H)7.74(m,1H)7.67(s,1H)7.12(m,3H)3.59(s,3H)2.90(d,J=4.4Hz,3H)2.28(s,3H)2.07(s,3H);MS(ESI)m/z:481.0(M+H)。
実施例197:
ピリジン(41μL、0.51mmol)の存在下で、一般的方法Fを使用し、1,2−ジクロロ−3−イソシアナトベンゼン(48mg、0.26mmol)及び実施例A39(80mg、0.32mmol)を反応させ、1−(2,3−ジクロロフェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(100mg、78%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ9.39(brs,1H)8.89(s,1H)8.60(s,1H)8.10(dd,J=3.2及び6.8Hz(1H)7.94(d,J=8.4Hz,1H)7.81(q,J=4.4Hz,1H)7.68(s,1H)7.27(m,2H)7.16(d,J=12.0Hz,1H)3.60(s,3H)2.90(d,J=4.4Hz,3H)2.07(s,3H);MS(ESI)m/z:501.0(M+H)。
実施例198:
ピリジン(36μL、0.48mmol)の存在下で、一般的方法Fを使用し、1−クロロ−2−イソシアナト−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(49mg、0.22mmol)及び実施例A39(70mg、0.22mmol)を反応させ、1−(2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(100mg、84%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ9.49(brs,1H)9.04(s,1H)8.61(brs,1H)8.57(d,J=2.0Hz,1H)7.96(d,J=8.4Hz,1H)7.81(q,J=4.8Hz,1H)7.70の(m,2H),7.35(dd,J=1.6及び8.4Hz(1H)7.17(d,J=12.4Hz,1H)3.60(s,3H)2.90(d,J=4.8Hz,3H)2.08(s,3H);MS(ESI)m/z:535.0(M+H)。
実施例199:
一般的方法Bを使用して、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(0.075g、0.334mmol)及び実施例A28(0.111g、0.334mmol)を反応させ、白色固体として1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(0.042g、25%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.86(s,1H)8.91(s,1H)8.40(s,1H)8.15(d,J=8.4Hz,1H)7.75(s,1H)7.57(d,J=10.8Hz,1H)7.11(m,1H)6.45(s,1H)3.50(s,3H)2.86(d,J=5.2Hz,3H)1.25(s、9H);MS(ESI)m/z:499.0(M+H)。
実施例200:
一般的方法Dを使用して、DPPA(58μL、0.27mmol)及びEtN(38μL、0.27mmol)の存在下、2−メチル−5−(トリフルオロメンチル)安息香酸(50mg、0.25mmol)及び実施例A39(92mg、0.29mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(83mg、66%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ9.15(d,J=1.6Hz,1H)8.61(brs,1H)8.54(s,1H)8.35(d,J=1.6Hz,1H)7.99(d,J=8.4Hz,1H)7.81(q,J=4.4Hz,1H)7.68(s,1H)7.38(d,J=8.4Hz,1H)7.24(m,1H)7.16(d,J=12.4Hz,1H)3.60(s,3H)2.90(d,J=4.4Hz,3H)2.32(s,3H)2.07(s,3H);MS(ESI)m/z:515.0(M+H)。
実施例201:
一般的方法Fを使用し、3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(45mg、0.24mmol)及び実施例A28(80mg、0.24mmol)をピリジン(39μL、0.48mmol)の存在下で反応させ、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(55mg、44%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.53(brs,1H)8.85(s,1H)8.41(s,1H)8.14(d,J=8.8Hz,1H)8.02(brs,1H)7.75(s,1H)7.55(d,J=10.8Hz,1H)7.50(m,2H)7.31(m,1H)7.11(q,J=4.4Hz,1H)6.17の(s,1H),3.50(s,3H)2.86(d,J=4.4Hz,3H);MS(ESI)m/z:520.0(M+H)。
実施例202:
一般的方法Dを使用して、DPPA(55μL、0.25mmol)及びEtN(36μL、0.25mmol)の存在下、3−ブロモ−2−メチル安息香酸(50mg、0.23mmol)及び実施例A39(87mg、0.28mmol)を反応させ、1−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(105mg、86%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d主要回転異性体):δ8.94(d,J=2.0Hz,1H)8.60(brs,1H)8.49(s,1H)7.95(d,J=8.8Hz,1H)7.81(q,J=4.4Hz,1H)7.76(brd,J=7.2Hz,1H)7.67(s,1H)7.29(m,1H)7.15(d,J=12.4Hz,1H)7.06(t,J=8.4Hz,1H)3.59(s,3H)2.90(d,J=4.4Hz,3H)2.32(s,3H)2.07(s,3H);MS(ESI)m/z:525.0(M+H)。
実施例203:
ピリジン(38μL、0.47mmol)の存在下で、一般的方法Fを使用し、3−クロロ−2−メチルフェニルイソシアネート(39mg、0.23mmol)及び実施例A12(70mg、0.23mmol)を反応させ、1−(2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(75mg、69%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ9.03(d,J=2.0Hz,1H)8.65(brs,1H)8.55(s,1H)8.43(m,1H)7.86(s,1H),7.82(m,1H)7.78(dd,J=2.8及び、6.8Hz,1H)7.27(m,2H)7.15(m,2H)3.61(s,3H)2.90(d,J=4.4Hz,3H)2.30(s,3H);MS(ESI)m/z:467.0(M+H)。
実施例204:
一般的方法Bを使用して、4−ブロモナフタレン−1−アミンのカルバメート(0.061g、0.2mmol)及び実施例A14(0.06g、0.2mmol)を反応させ、オフホワイトの固体(35mg、32%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(4−ブロモナフタレン−1−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.24(s,1H)9.06(s,1H)8.61(s,1H)8.24−8.21(m,1H)8.15−8.13(m,1H)8.01(d,J=8.4Hz,1H)7.98(d,J=8.4Hz,1H)7.81(d,J=8.4Hz,1H)7.74−7.68(m,3H)7.31(brs,2H)7.18(d,J=12.4Hz,1H)3.54(s,3H)2.08(s,3H);MS(ESI)m/z:547.0(M+H)。
実施例205:
DME(8mL)中の、2−ブロモ−4−メチルベンゼンアミン(0.301g、1.618mmol)、フェニルホウ酸(0.296g、2.427mmol)及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.187g、0.162mmol)のガス除去した溶液に、2Mの炭酸ナトリウム溶液(3ml、6mmol)を添加し、混合液を80℃で16時間撹拌した。水(30ml)を添加し、生成物をEtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、濃いシロップ(0.22g、75%の収率)として2−フェニル−4−メチルベンゼンアミンを得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.47−7.41(m,4H)7.36−7.32(m,1H)6.99−6.96(m,2H)6.71(d,J=8.0Hz,1H)2.28(s,3H);MS(ESI)m/z:184.2(M+H)。
EtOAc(10mL)及びNaHCO(10ml)中の2−フェニル−4−メチルベンゼンアミン(0.29g、1.583mmol)の二相溶液に、プロプ−1−エン−2−イルカルボノクロリデート(0.259ml、2.374mmol)を添加し、混合液を室温で16時間撹拌した。層を分離させ、水性層をEtOAc(1×30mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、オフホワイトの固体(0.33g、78%の収率)としてプロプ−1−エン−2−イル2−フェニル−4−メチルフェニルカルバメートを得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.00(brs,1H)7.50−7.46(m,2H)7.42−7.35(m,3H)7.18(dd,J=8.4Hz,1.6Hz,1H)7.05(s,1H)6.67(brs,1H)4.72(s,1H)4.68(s,1H)2.34(s,3H)1.94(s,3H);MS(ESI)m/z:290.0(M+Na)。
一般的方法Cを使用して、プロプ−1−エン−2−イル2−フェニル−4−メチルフェニルカルバメート(0.061g、0.23mmol)及び実施例A26(0.071g、0.23mmol)を反応させ、白色固体(0.034g、28%の収率)として1−(2−フェニル−4−メチルフェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,MeOH−d):δ8.35(s,1H)7.79(d,J=8.0Hz,1H)7.68(s,1H)7.57(d,J=8.0Hz,1H)7.45−7.41(m,2H)7.37−7.33(m,3H)7.14(dd,J=8.0Hz,2.0Hz,1H)7.06(d,J=2.0Hz,1H)6.99(d,J=11.6Hz,1H)6.29(s,1H)3.63(s,3H)2.97(s,3H)2.33(s,3H)2.12(s,3H);MS(ESI)m/z:522.2(M+H)。
実施例206:
一般的方法Dを使用して、トリエチルアミン(0.073g、0.72mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.13g、0.48mmol)の存在下、[1,1’−ビフェニル]−2カルボキシル酸、2’−メチル(0.051g、0.24mmol)及び実施例A26(0.075g、0.24mmol)を反応させ、白色固体(83mg、66%)として1−[2−(2’−メチルフェニル)]−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.87(s,1H)8.38(s,1H)7.91(d,J=8.4Hz,1H)7.89(d,J=8.4Hz,1H)7.76(s,1H)7.65(s,1H)7.34−7.26(m,4H)7.14−7.02(m,5H)6.16(s,1H)3.50(s,3H)2.84(d,J=4.8Hz,3H)2.04(s,3H)2.01(s,3H);MS(ESI)m/z:522.2(M+H)。
実施例207:
一般的方法Bを使用して、2−アミノビフェニルのカルバメート(0.071g、0.28mmol)及び実施例A26(0.088g、0.28mmol)を反応させ、白色固体(0.107g、75%の収率)として1−(2−フェニルフェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.82(s,1H)8.39(s,1H)8.11(s,1H)7.34(d,J=8.4Hz,1H)7.81(d,J=8.0Hz,1H)7.65(s,1H)7.51−7.47(m,2H)7.42−7.37(m,3H)7.30−7.26(m,1H)7.19(dd,J=8.0Hz,1.6Hz,1H)7.13−7.02(m,3H)6.16(s,1H)3.50(s,3H)2.84(d,J=4.8Hz,3H)2.05(s,3H);MS(ESI)m/z:508.0(M+H)。
実施例208:
エチル5−クロロ−2−ヨードベンゾアート(0.621g、2.00mmol)、Pd(PPh(0.116mg、0.1mmol)、ジメトキシエタン(20mL)、フェニルホウ酸(0.268g、2.2mmol)、KCO(0.829g、6.0mmol)及び水(5mL)のガス除去した混合液を、6時間還流加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残余物を飽和NHCl(15mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、粗生成物をクロマトグラフィにより精製し、無色油状物としてエチル5−クロロ−2−フェニルベンゾアート(0.473g、91%)を得た。MS(ESI)m/z:261.0(M+H)。
エチル5−クロロ−2−フェニルベンゾアート(0.473g、1.81mmol)を水酸化リチウム一水和物で加水分解し、5−クロロ−2−フェニル安息香酸(0.336g、80%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:233.0(M+H
一般的方法Dを使用して、3−クロロ−6−フェニル安息香酸(0.084g、0.36mmol)及び実施例A27を反応させ、白色固体として1−(3−クロロ−6−フェニルフェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(0.117g、60%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.00(s,1H)8.40(s,1H)8.24(s,1H)8.03(s,1H)7.94(d,J=8.4Hz,1H)7.66(s,1H)7.53−7.50(m,2H)7.45−7.37(m,3H)7.20−7.03(m,4H)6.17(s,1H)3.51(s,3H)2.86(d,J=4.8Hz、3H)2.06(s,3H);MS(ESI)m/z:542.0(M+H)。
実施例209:
一般的方法Bを使用して、4−クロロナフタレン−1−アミンのカルバメート(0.061g、0.23mmol)及び実施例A14(0.07g、0.23mmol)を反応させ、オフホワイトの固体(25mg、21%の収率)として1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(4−クロロナフタレン−1−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.25(s,1H)9.17(s,1H)8.56(s,1H)8.27−8.24(m,1H)8.18−8.16(m,1H)8.01(d,J=8.4Hz,1H)7.97(d,J=8.4Hz,1H)7.72−7.63(m,3H)7.58(d,J=8.4Hz,1H)7.26(brs,2H)7.13(d,J=12.4Hz,1H)3.49(s,3H)2.03(s,3H);MS(ESI)m/z:503.0(M+H)。
実施例210:
一般的方法Bを使用して、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(60mg、0.27mmol)及び実施例A33(93mg、0.27mmol)を反応させ、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(0.045g、33%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.86(s,1H)8.91(brs,1H)8.41(s,1H)8.15(d,J=8.8Hz,1H)7.74(s,1H)7.56(d,J=11.2Hz,1H)7.06(q,J=4.8Hz,1H)6.45(s,1H)6.24(brs,1H)4.14(q,J=6.8Hz、2H)2.86(d,J=4.8Hz、3H)1.26(s,9H)1.20(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:513.3(M+H)。
実施例211:
一般的方法Dを使用して、実施例B33(200mg、0.806mmol)及び実施例A3(255mg、0.806mmol)を反応させ、中間体の硫化物(132mg、29%の収率)を得た。実施例A1と同様の手順を使用して、上記硫化物及びTHF中の2.0Nメチルアミン(1.2mL、2.35mmol)を反応させ、1−(2−tert−ブチル−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(79mg、61%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.35(s,9H)2.90(s,3H)3.53−3.60(m,3H)7.29−7.33(m,2H)7.70−7.80(br m,1H)7.87(s,1H)8.37−8.39(m,1H)8.63−8.70(m,1H)8.89(s,1H)9.33(s,1H)9.38(s,1H);MS(ESI)m/z:545.3(M+H)。
実施例212:
一般的方法Fを使用して、実施例A3(0.173g、0.547mmol)及び1−ナフチルイソシアネート(0.086ml、0.602mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素(246mg、94%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.20(s,1H)9.16(s,1H)8.96(s,1H)8.57(m,1H)8.17(d,J=8.3Hz,1H)8.09(s,1H)8.05(d,J=6.8Hz,1H)7.93(d,J=7.8Hz,1H)7.65−7.52(m,3H)7.46(t,J=7.8Hz,1H)7.38−7.32(m,2H)3.67(s,3H)2.61(s,3H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素(244mg、0.503mmol)、mCPBA(136mg、0.553mmol)及びN,N−ジメチルエチレンジアミン(0.11mL、1.01mmol)を反応させ、1−(5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素(110mg、100%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.13(s,1H)9.05(d,J=1.9Hz,1H)8.67及び8.61(s,1H)8.45(d,J=8.5Hz,1H)8.12(d,J=8.0Hz,1H)8.00(d,J=8.2Hz,1H)7.88(d,J=7.7Hz,1H)7.83(s,1H)7.71(t,J=5.6Hz,1H)7.60−7.47(m,3H)7.41(t,J=7.9Hz,1H)7.25(d,J=8.2Hz,2H)3.55及び3.50(s,3H)3.41(q,J=6.5Hz,2H)2.41(m,2H)2.14及び2.11(s,6H);MS(ESI)m/z:526.2(M+H)。
実施例213:
一般的方法Gを使用して、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(1.340g、5.97mmol)及び実施例A30(1.50g、4.60mmol)を反応させ、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(1.99g、88%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.79(s,1H)(8.74(s,1H、8.40(s,1H)7.91(d,J=8Hz,1H)7.66(s,1H)7.15(d,J=13Hz,1H)7.00(m,1H)6.44(s,1H)6.23(s,1H)4.15(m,2H)2.86(d,J=5Hz,3H)2.07(s,3H)1.26(s,9H)1.20(t,J=6Hz,3H):MS(ESI)m/z:493.2(M+H)。
実施例214:
一般的方法Bを使用して、2−フェニルアニリンのカルバメート(0.089g、0.353mmol)及び実施例A54(0.100g、0.353mmol)を反応させ、白色固体として1−(2−フェニルフェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(0.128g、76%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.92(s,1H)8.87(s,1H)8.60(d,J=5.6Hz,1H)8.14(s,1H)8.03−7.97(m,2H)7.81(d,J=8.4Hz,1H)7.53−7.48(m,3H)7.43−7.37(m,3H)7.29(t,J=8.8Hz,1H)7.21−7.12(m,3H)3.65(s,3H)2.07(s,3H);MS(ESI)m/z:479.2(M+H)。
実施例215:
一般的方法Bを使用して、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(80mg、0.36mmol)及び実施例A48(122mg、0.36mmol)を反応させ、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−シアノ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.046g、25%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:508.2(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−シアノ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.046g、0.091mmol)をmCPBA(70重量%、0.027g、0.11mmol)及び次にN−メチルアミン(THF中2.0M、0.18mL、0.36mmol)で処理し、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−シアノ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(15mg、34%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.0(s,1H)9.24(brs,1H)8.67(s,1H)8.41(d,J=7.6Hz,1H)7.98(d,J=11.2Hz,1H)7.94(s,1H)7.88(m,1H)6.49(s,1H)3.61(s,3H)2.92(d,J=4.8Hz,3H)1.26(s,9H);MS(ESI)m/z:491.2(M+H)。
実施例216:
一般的方法Dを使用して、実施例B34(200mg、0.646mmol)及び実施例A3(205mg、0.646mmol)を反応させ、中間体の硫化物(215mg、53%の収率)を得た。実施例A1と同様の手順を使用して、上記硫化物及びTHF中の2.00Nメチルアミン(1.35mL、2.70mmol)を反応させ、1−(2−tert−ブチル−4−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)ピリミジン−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(22mg、13%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.38(s、9H)2.90(s,3H)3.53−3.60(m,3H)3.83(s,3H)6.55(s,1H)7.23−7.29(m,3H)7.41(m,1H)7.56−7.61(m,2H)7.85(s,1H)7.98(s,1H)8.38−8.40(m,1H)8.63−8.70(m,2H)9.01−9.05(brs,2H);MS(ESI)m/z:606.2(M+H)。
実施例217:
一般的方法Fを使用して、実施例A30(70mg、0.21mmol)及び1−イソシアナト−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.035mL、0.25mmol)を反応させ、1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(43mg、39%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.37(s,1H)8.58(d,J=1.5Hz,1H)8.41(s,1H)8.02(s,1H)7.90(d,J=8.4Hz,1H)7.67(s,1H)7.52−7.45(m,2H)7.30(brd,J=6.2Hz,1H)7.14(d,J=12.2Hz,1H)7.00(q,J=4.8Hz,1H)6.24(s,1H)4.15(q,J=7.0Hz,2H)2.86(d,J=4.8Hz,3H)2.07(s,3H)1.21(t,J=7.0Hz,3H);MS(ESI)m/z:514.2(M+H)。
実施例218:
一般的方法Bを使用して、2−フェニルアニリンのカルバメート(0.107g、0.422mmol)及び実施例A56(0.100g、0.281mmol)を反応させ、白色固体として1−(5−(7−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(2−フェニルフェニル)尿素(0.276g、18%)を得た。それをMsOH(2.0当量)と反応させ、対応するビスメチレート塩に変えた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.54(s,1H)8.36(dd,J=7.6、2.0Hz,1H)7.94(s,1H)7.82(dd,J=8.4、0.8Hz,1H)7.50−7.46(m,2H)7.41−7.32(m,5H)7.27(dd,J=7.6,1.6Hz,1H)7.22−7.13(m,2H)6.72(s,1H)3.90(t,J=6.0Hz,2H)3.70(s,3H)3.50(t,J=6.0Hz,2H)3.01(s,6H)2.72(s、6H);MS(ESI)m/z:551.2(M+H)。
実施例219:
一般的方法Bを使用して、3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−アミンのカルバメート(0.100g、0.350mmol)及び実施例A28(0.111g、0.334mmol)を反応させ、白色固体として1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(0.075g、40%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.36(s,1H)8.13(d,J=8.4Hz,1H)7.74(s,1H)7.57−7.52(m,2H)7.49−7.45(m,3H)7.29(d,J=10.8Hz,1H)6.39(s,1H)6.29(s,1H)3.62(s,3H)2.97−2.91(m,4H)1.27(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:560.2(M+H)。
実施例220:
一般的方法Dを使用して、DPPA(57μL、0.26mmol)及びEtN(37μL、0.26mmol)の存在下、2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸(50mg、0.24mmol)及び実施例A39(75mg、0.24mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(90mg、76%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ9.33(d,J=2.4Hz,1H)9.12(brs,1H)8.61(s,1H)8.59(dd,J=2.4及び7.6Hz(1H)7.97(d,J=8.4Hz,1H)7.81(q,J=4.4Hz,1H)7.69(s,1H)7.48(m,1H)7.37(m,1H)7.16(d,J=12.4Hz,1H)3.60(s,3H)3.54(s,3H)2.91(d,J=4.4Hz、3H)2.08(s,3H);MS(ESI)m/z:519.0(M+H)。
実施例221
実施例137の調製において記載されているのと同様の方法において、プロプ−1−エン−2−イル5−t−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルカルバメート(100mg、0.414mmol、1.00当量)及び実施例A17(145mg、0.414mmol、1.00当量)を、THF(4ml)中のN−メチルピロリジン(0.043ml、0.041mmol、0.10当量)の存在下で反応させた。次にmCPBA(44.3mg、0.180mmol、1.20当量)で更に酸化し、THF中の2.0Mのメチルアミン(0.749ml、1.498mmol、10.00当量)で置換し、白色固体として1−(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(14mg、6.5%の全収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.98(brs,1H)8.66(brs,1H)8.58(brs,1H)8.05(d,1H,J=8.0Hz)7.85(brq,1H)7.73(s,1H)7.56(d,1H,J=10.8Hz)3.55(brs,3H)2.86(brd,3H)1.30(s、9H);MS(ESI)m/z:517.0(M+H)。
実施例222:
一般的方法Bを使用して、実施例B19のカルバメート(3.00g、13.44mmol)及び実施例A28(3.00g、9.02mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(1.85g、41%の収率)を得た。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ8.72(s,1H)8.63(brs,1H)8.40(s,1H)8.18(d,J=9Hz,1H)7.79(s,1H)7.73(s,1H)7.50(d,J=11Hz,1H)7.39(s,1H)7.10(m,1H)6.17(s,1H)3.50(s,3H)2.85(d,J=5Hz、3H)1.46(s,9H);MS(ESI)m/z:498.0(M+H)。
実施例223:
一般的方法Bを使用して、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(50mg、0.223mmol)及び実施例A46(72mg、0.223mmol)を反応させ、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−エチニル−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.058g、53%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主な異性体):δ9.90(s,1H)8.99(s,1H)8.62(s,1H)8.22(d,J=8.4Hz,1H)7.87(q,J=4.8Hz,1H)7.80(s,1H)7.48(d,J=11.6Hz,1H)6.47(s,1H)4.08(s,1H)3.60(s,3H)2.91(d,J=4.8Hz、3H)1.26(s、9H);MS(ESI)m/z:490.2(M+H)。
実施例224:
22℃のCHCl(17ml)中の3−t−ブチル−1−(3−ニトロフェニル)−1H−ピラゾル−5−アミン塩酸塩(0.500g、1.685mmol、1.00当量)及びピリジン(0.412ml、5.05mmol、3.00当量)の撹拌懸濁液に、Troc−Cl(0.244ml、1.769mmol、1.05当量)を添加した。反応液を室温で一晩撹拌した。反応完了後の反応液をCHClで希釈し、3M HCl(2×)で洗浄した。混合水性相をCHCl(1×)によって抽出した。合わせた有機相をHO(2×)、塩水(1×)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(100%のヘキサン−30%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、油状物として2,2,2−トリクロロエチル 3−t−ブチル−1−(3−ニトロフェニル)−1H−ピラゾル−5−イルカルバメート(0.67g、91%の収率)を得た。
EtOAc(30ml)中の2,2,2−トリクロロエチル 3−t−ブチル−1−(3−ニトロフェニル)−1H−ピラゾル−5−イルカルバメート(0.67g、1.538mmol、1.00当量)を、10%のPd/C(0.327g、0.154mmol、0.10eq、50%のHO)で22℃で一晩、H(3.5気圧)下で振盪した。反応完了後の水素化処理物をAcO(3ml)で処理し、室温で撹拌した。45分後に、混合液をセライトで濾過し、EtOAcで洗浄した。濾過液を、ほぼ当量の飽和NaHCOで処理し、室温で3時間、激しく撹拌した。層を分離させ、有機層を飽和NaHCO(2×)で洗浄した。。合わせた水性層をEtOAc(1×)で抽出した。合わせた有機相を塩水(1×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させ、白色固体として2,2,2−トリクロロエチル 1−(3−アセト・アミドフェニル)−3−t−ブチル−1H−ピラゾル−5−イルカルバメート(0.50g、73%の収率)を得た。それを次の反応において直接用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.10(s,1H)9.95(brs,1H)7.74(brs,1H)7.54−7.51(m,1H)7.37−7.31(m,1H)7.08(d,J=7.6Hz,1H)6.26(s,1H)4.84(s,2H)2.03(s,3H)1.26(s,9H);MS(ESI)m/z:447.0(M+H)(449.0)(M+2+H)。
一般的方法Cを使用して、2,2,2−トリクロロエチル 1−(3−アセトアミドフェニル)−3−t−ブチル−1H−ピラゾル−5−イルカルバメート(0.100g、0.223mmol、1.00当量)及び実施例A39(0.070g、0.223mmol、1.00当量)を反応させ、オフホワイトの固体として1−(1−(3−アセトアミドフェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(20mg、15%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.17(s,2H)8.92(s,1H)8.85(s,1H)8.61(brs,1H)7.95(d,J=8.4Hz,1H)7.82(brq,1H)7.68(d,J=8.0Hz、2H)7.44(dd,J=7.6及び16.4Hz(1H)7.16−7.11(m,2H)6.35(s,1H)3.60(s,3H)2.90(brd,3H)2.05(brs,3H)1.23(s,9H);MS(ESI)m/z:612.3(M+H)。
実施例225:
一般的方法Dを使用して、トリエチルアミン(0.12g、1.2mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.25g、0.91mmol)の存在下、実施例B30(0.051g、0.3mmol)及び実施例A30(0.1g、0.3mmol)を反応させ、白色固体(41mg、27%の収率)として1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.64(s,1H)8.41(s,1H)8.40(s,1H)7.94(d,J=8.8Hz,1H)7.78(s,1H)7.64(s,1H)7.36(s,1H)7.10(d,J=12.0Hz,1H)7.01−6.97(m,1H)6.23(s,1H)4.14(q,J=6.8Hz(2H)2.85(d,J=4.8Hz,3H)2.05(s,3H)1.45(s,9H)1.20(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:492.3(M+H)。
実施例226:
一般的方法Fを使用して、実施例A22(0.060g、0.21mmol)及び1−ナフチルイソシアネート(0.033mL、0.23mmol)を反応させ、1−(5−(1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素(72mg、75%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.14(s,1H)9.08(d,J=2.0Hz,1H)8.92(s,1H)8.54−8.51(m,2H)8.13−8.11(m,2H)7.99(d,J=7.8Hz,1H)7.88(d,J=7.4Hz,1H)7.60−7.47(m,4H)7.42(t,J=7.8Hz,1H)7.31(d,J=9.0Hz,2H)4.26(q,J=7.0Hz,2H)1.19(t,J=7.0Hz,3H);MS(ESI)m/z:453.3(M+H)。
実施例227:
一般的方法Dを使用して、DPPA(60μL、0.28mmol)及びEtN(40μL、0.28mmol)の存在下、2,3−ジフルオロ安息香酸(40mg、0.25mmol)及び実施例A39(80mg、0.25mmol)を反応させ、1−(2,3−ジフルオロフェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(90mg、76%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ9.16(brs,1H)9.02(brs,1H)8.61(brs,1H)7.9−8.0(m,2H)7.80(m,1H)7.69(s,1H)7.16(d,J=12.4Hz,1H)7.10(m,1H)7.00(m,1H)3.60(s,3H)2.91(d,J=4.4Hz,3H)2.07(s,3H);MS(ESI)m/z:469.0(M+H)。
実施例228:
一般的方法Cを使用して、4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)アニリンのTROCカルバメート(0.10g、0.24mmol)及び実施例A12(72mg、0.24mmol)(0.10mL、0.54mmol)を反応させ、1−(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.027g、20%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ9.52(s,1H)8.70(d,J=2.0Hz,1H)8.66(s,1H)8.35(dd,J=1.6及び7.6Hz(1H)8.11(d,J=2.4Hz,1H)7.90(s,1H)7.73(m,1H)7.76(d,J=9.2Hz,1H)7.51(dd,J=2.8及び8.8Hz,1H)7.30(m,2H)3.62(s,3H)2.91(d,J=4.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:566.0(M+H)。
実施例229:
一般的方法を用いて、C、実施例A1(127mg、0.444mmol)及び2,2,2−トリクロロエチルキノリン−8−イルカルバメート(142mg、0.444mmol)を120℃で反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(キノリン−8−イル)尿素(18mg、8%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ3.55(s,3H)7.29−7.31(m,2H)7.51−7.64(m,3H)7.50−8.00(brs,2H)7.94(s,1H)8.37−8.40(m,1H)8.45−8.48(m,1H)8.54−8.56(m,1H)8.75(s,1H)8.92−8.93(m,1H)9.82(s,1H)10.20(s,1H);MS(ESI)m/z:456.0(M+H)。
実施例230:
一般的方法Cを使用して、実施例B20のTROCカルバメート(0.10g、0.33mmol)及び実施例A17(116mg、0.33mmol)を反応させ、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素(0.087g、52%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:503.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素(0.087g、0.17mmol)をmCPBA(70重量%、0.051g、0.21mmol)、次にN−メチルアミン(THF中2.0M、0.35mL、0.69mmol)で処理し、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素(65mg、77%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主要回転異性体):δ10.4(brs,1H)8.93(brs,1H)8.62(s,1H)8.11(d,J=8.8Hz,1H)7.88(m,1H)7.77(s,1H)7.59(d,J=10.8Hz,1H)5.99(s,1H)3.59(s,3H)2.90(m,4H)1.16(d,J=7.2Hz,6H);MS(ESI)m/z:486.0(M+H)。
実施例231:
一般的方法Fを使用して、実施例A1(0.150g、0.526mmol)及び1−イソシアナトナフタレン(0.100g、0.591mmol)を反応させ、1−(5−(2−アミノ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素(0.11g、40%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.16(s,1H)9.10(brs,1H)8.66(s,1H)8.51(m,1H)8.18(d,J=9Hz,1H)8.05(brd,J=8Hz,1H)7.93(brd,J=8Hz,1H)7.89(s,1H)7.65−7.45(m,4H)7.31(m,4H)3.56(s,3H);MS(ESI)m/z:455.0(M+H)。
実施例232:
一般的方法Bを使用して、3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−アミンのカルバメート(0.100g、0.350mmol)及び実施例A30(0.100g、0.306mmol)を反応させ、1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素(0.14g、72%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.89(s,1H)8.82(s,1H)8.40(s,1H)7.91(d,J=9Hz,1H)7.64(s,1H)7.50(m,4H)7.41(m,1H)7.10(d,J=12Hz,1H)7.00(m,1H)6.31(s,1H)6.24(s,1H)4.14(q,J=6Hz,2H)2.85(4H m)2.06(s,3H)1.20(t,J=6Hz、3H)1.18(d,J=6Hz,6H);MS(ESI)m/z:554.2(M+H)。
実施例233:
0℃のCHCl(13ml)中の、実施例B28(0.200g、1.314mmol、1.00当量)及びピリジン(0.213ml、2.63mmol、2.00当量)の撹拌溶液に、イソプロペニルクロロホルメート(0.158ml、1.446mmol、1.10当量)を添加した。0℃で45分経過後、反応完了後の反応液をCHClで希釈し、3M HCl(2×)で洗浄し、合わせた水性層をCHCl(1×)で抽出した。合わせた有機相をHO(1×)、塩水(1×)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させ、油状物として粗生成物であるプロプ−1−エン−2−イル3−シクロペンチルイソキサゾル−5−イルカルバメート(0.41g、132%の収率)を得た。それを次の反応においてそのまま用いた。MS(ESI)m/z:237.0(M+H)。
プロプ−1−エン−2−イル3−シクロペンチルイソキサゾル−5−イルカルバメート(0.310g、1.312mmol)、実施例A39(0.411g、1.312mmol)及び1−メチルピロリジン(0.027ml、0.262mmol)をTHF(13ml)に添加し、一晩60℃で加熱撹拌した。反応完了後の反応液を室温に冷却し、サンプレットにアプライし、乾燥させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(10−75%のEtOAc/ヘキサン)、更に逆相クロマトグラフィ(10−60%のMeCN(重量/0.1%TFA)/HO(重量/0.1%TFA))により精製し、凍結乾燥し、オフホワイトの固体として1−(3−シクロペンチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(75mg、12%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.30(s,1H)8.68(brs,1H)8.61(brs,1H)7.88(d,J=8.4Hz,1H)7.83(brq,1H)7.68(s,1H)7.17(d,J=12.0Hz,1H)5.93(s,1H)3.60(brs,3H)3.03−2.95(m,1H)2.90(brs,3H)2.08(s,3H)1.96−1.90(m,2H)1.69−1.54(m,6H);MS(ESI)m/z:492.3(M+H)。
実施例234
実施例233の調製において記載されているのと同様の方法で、実施例B29(0.200g、1.203mmol、1.00当量)及び実施例A39(0.377g、1.203mmol)を反応させ、オフホワイトの固体として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(1−メチルシクロペンチル)イソキサゾル−5−イル)尿素(107mg、18%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.30(s,1H)8.68(brs,1H)8.61(s,1H)7.89(d,J=8.4Hz,1H)7.85(brq、1H)7.68(s,1H)7.17(d,J=12.4Hz,1H)5.97(s,1H)3.60(brs,3H)2.95(brs,3H)2.08(s,3H)1.95−1.91(m,2H)1.70−1.52(m,6H)1.23(s,3H);MS(ESI)m/z:506.2(M+H)。
実施例235:
5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(100mg、0.446mmol)、実施例A31(139mg、0.446mmol)及び1−メチルピロリジン(9.27μl、0.089mmol)を、THF(5ml)に添加し、密封したねじ蓋付きバイアル中で、60℃に加熱しながら24時間撹拌した。反応完了後の反応液を室温に冷却し、濃縮乾燥し、粗生成物を逆相クロマトグラフィ(5−45%のMeCN(重量/0.1%TFA)/HO(重量/0.1%TFA))により精製した。純粋な生成物を含んでいる画分をプールし、飽和NaHCOで中和した。これをEtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機相を塩水(2×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、固体残留物となるまで蒸発させ、これをMeCN/HO中に溶解/懸濁させ、凍結、凍結乾燥させ、ベージュ色の固体として1−(5−(7−アミノ−1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)尿素(108mg、50.6%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.79(s,1H)8.74(s,1H)8.35(s,1H)7.91(d,J=8.4Hz,1H)7.65(s,1H)7.15(d,J=12.0Hz,1H)6.49(brs,2H)6.44(s,1H)6.34(s,1H)4.09(q,J=6.8Hz,2H)2.07(s,3H)1.25(s,9H)1.20(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:479.2(M+H)。
実施例236:
一般的方法Bを使用して、5−t−ブチルイソキサゾル−3−アミンのカルバメート(108mg、0.480mmol)及び実施例A44(150mg、0.480mmol)を反応させ、中間体の硫化物1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−メチル−3−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(35mg、15%の収率)を得た。実施例A1と同様の手順を使用して、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−メチル−3−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(158mg、0.330mmol)及びTHF中のメチルアミノ2.0N溶液(1.7mL)を反応させ、クロマトグラフィ(Biotage Si−25カラム、60−100%の酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(4−メチル−3−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(49mg、32%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.26(s、9H)2.06(s,3H)2.90(s,3H)3.53−3.60(m,3H)6.46(s,1H)7.14−7.16(m,1H)7.26−7.28(m,1H)7.32(s,1H)7.67(s,1H)7.65−7.80(br m,1H)8.60−8.65(m,1H)8.72(s,1H)9.47(s,1H);MS(ESI)m/z:462.0(M+H)。
実施例237:
一般的方法Dを使用して、DPPA(46μL、0.21mmol)及びEt3N(30μL、0.21mmol)の存在下、実施例B40(50mg、0.19mmol)及び実施例A12(56mg、0.19mmol)を反応させ、1−(2−tert−ブチル−4−モルホリノピリミジン−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。これをHCl水溶液(0.100M)で処理し、1−(2−tert−ブチル−4−モルホリノピリミジン−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素HCl塩(14mg、13%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主な異性体):δ9.17(s,1H)8.90(brs,1H)8.65(brs,1H)8.32(s,1H)8.30(dd,J=2.0及び8.0Hz(1H)7.88(brs,1H)7.86(s,1H)7.27(m,2H)4.00(m,4H)3.73(m,4H)3.60(s,3H)2.90(s,3H)1.36(s,9H);MS(ESI)m/z:562.3(M+H)。
実施例238:
一般的方法Dを使用して、トリエチルアミン(0.1g、0.97mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.14g、0.5mmol)の存在下、3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.061g、0.33mmol)及び実施例A63(0.116g、0.33mmol)を反応させ、白色固体(0.045g、25%の収率)として1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.96−8.95(m,2H)8.61(s,1H)8.17(d,J=8.8Hz,1H)7.88−7.86(m,1H)7.74(s,1H)7.56(d,J=7.2Hz,1H)6.05(s,1H)4.36−4.31(m,2H)3.59(s,3H)2.89(d,J=、4.4Hz3H)1.24−1.17(m,12H);MS(ESI)m/z:527.2(M+H)。
実施例239:
一般的方法Dを使用して、トリエチルアミン(0.1g、0.97mmol)及びジフェニルリン酸アリールアジド(0.14g、0.5mmol)の存在下、3−イソプロピル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.055g、0.33mmol)及び実施例A63(0.114g、0.33mmol)を反応させ、白色固体(0.037g、22%の収率)として1−(4−クロロ−5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.98(s,1H)8.96(s,1H)8.61(s,1H)8.16(d,J=8.4Hz,1H)7.88−7.86(m,1H)7.74(s,1H)7.57(d,J=10.8Hz,1H)6.01(s,1H)4.36−4.31(m,2H)3.58(s,3H)2.90(d,J=4.4Hz,3H)2.77−2.70(m,1H)1.22(t,J=6.8Hz,3H)1.12(d,J=6.0Hz,6H);MS(ESI)m/z:513.0(M+H)。
実施例240:
一般的方法Dを使用して、実施例B45(100mg、0.549mmol)トリエチルアミン(64mg、0.631mmol)、実施例A38(164mg、0.549mmol)及びジフェニルホスホリルアジド(174mg、0.631mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(81mg、30%の収率)を得た。これをモノメシラート塩(91mg)に変えた。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.53(s、9H)2.31(s,3H)2.33(s,3H)2.97(s,3H)3.54(s,3H)6.53(s,1H)7.20−7.29(m,2H)7.45(s,1H)7.98(s,1H)8.18−8.35(brs,1H)8.21(s,1H)8.42(d,1H)8.58(s,1H)8.63(brs,1H);MS(ESI)m/z:478.3(M+H)。
実施例241:
一般的方法Dを使用して、実施例B46(124mg、0.525mmol)トリエチルアミン(61mg、0.604mmol)、実施例A38(157mg、0.525mmol)及びジフェニルホスホリルアジド(166mg、0.604mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(62mg、22%の収率)を得た。これをモノメシラート塩(55mg)に変えた。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.57(m,9H)2.29(s,3H)2.95(s,3H)3.54(s,3H)6.46(s,1H)7.24−7.30(m,2H)7.94(s,1H)7.97(s,1H)8.05(brs,1H)8.39−8.41(m,1H)8.56(d,2H)9.15(s,1H);MS(ESI)m/z:532.0(M+H)。
実施例242:
一般的方法Fを使用して、実施例A39(75mg、0.239mmol)及びシクロペンチルイソシアネート(0.270ml、2.396mmol)を反応させ、白色固体として1−シクロペンチル−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(81mg、80%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.59(brs,1H)8.05(d,J=2.4Hz,1H)7.94(d,J=8.81Hz,1H)7.80(brq,1H)7.64(s,1H)7.05(d,J=12.8Hz,1H)6.60(d,J=7.21Hz,1H)3.87(m(J=6.8Hz,1H)3.59(brs,3H)2.90(brs,3H)2.03(s,3H)1.84−1.75(m,2H)1.64−1.46(m,4H)1.36−1.28(m,2H);MS(ESI)m/z:425.2(M+H)。
実施例243:
一般的方法Bを使用して、実施例B2のカルバメート(114mg、0.480mmol)及び実施例A44(150mg、0.480mmol)を反応させ、淡黄色の固体(217mg、92%の収率)として1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(4−メチル−3−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。MS(ESI)m/z:492.3(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(4−メチル−3−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(217mg、0.441mmol)及びTHF中の2.0Nメチルアミン(2.2mL、4.41mmol)を反応させ、逆相クロマトグラフィ(Biotage C18−25カラム、10−100%のアセトニトリル/水)により精製し、10%の炭酸ナトリウムにより中和し、1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(4−メチル−3−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(60mg、28%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.15(s,9H)2.06(s,3H)2.90(s,3H)3.53−3.63(m,6H)6.02(s,1H)7.12−7.14(m,1H)7.23−7.26(m,1H)7.34(s,1H)7.66−7.80(m,2H)8.42(s,1H)8.58−8.68(m,1H)8.79(s,1H);MS(ESI)m/z:475.2(M+H)。
実施例244:
一般的方法Cを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.150g、0.475mmol)及び実施例A64(0.100g、0.317mmol)を反応させ、白色固体として1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−3−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.055g、36%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.20(s,1H)8.99(s,1H)8.62(s,1H)7.88(m,1H)7.77(s,1H)7.56(t,J=1.4Hz,1H)7.44−7.42(m,2H)6.04(s,1H)3.60(s,3H)2.91(m,3H)1.23(s、9H);MS(ESI)m/z:482.0(M+H)。
実施例245:
一般的方法Dを使用して、DPPA(52μL、0.26mmol)及びEtN(34μL、0.26mmol)の存在下、実施例B41(60mg、0.22mmol)及び実施例A12(65mg、0.22mmol)を反応させ、1−(2−tert−ブチル−4−(3−フルオロフェニル)ピリミジン−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(68mg、55%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主な異性体):δ9.08(s,1H)9.01(brs,1H)8.64(brs,1H)8.62(brs,1H)8.34(dd,J=2.0及び8.0Hz(1H)7.85(s,1H)7.81(m,1H)7.59(m,3H)7.38(m,1H)7.28(m,2H)3.61(s,3H)2.90(d,J=4.8Hz,3H)1.37(s,9H);MS(ESI)m/z:571.3(M+H)。
実施例246:
一般的方法Fを使用して、実施例A12(50mg、0.167mmol)及び3,5−ジメチルフェニルイソシアネート(0.025ml、0.175mmol)を反応させ、逆相クロマトグラフィ(MeCN(w/0.1%のTFA)/HO(w/0.1%のTFA))により精製し、白色固体として1−(3,5−ジメチルフェニル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(34mg、46%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.95(brs,1H)8.69(brs,1H)8.57(brs,1H)8.48−8.45(m,1H)7.90(s,1H)7.83(brq,1H)7.29−7.27(m,2H)7.09−7.05(m,2H)6.64−6.61(m,1H)3.60(brs,3H)2.93(brs,3H)2.24(s,3H)2.22(s,3H);MS(ESI)m/z:447.0。
実施例247:
一般的方法Fを使用して、実施例A12(50mg、0.167mmol)及び3,5−ジクロロフェニルイソシアネート(0.024ml、0.175mmol)を反応させ、固体として1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(70mg、86%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.42(brs,1H)8.75−8.68(m,2H)8.39−8.37(m,1H)7.92(s,1H)7.84(brq、1H)7.54−7.53(m,2H)7.35−7.27(m,2H)7.21−7.19(m,1H)3.64(brs,3H)2.93(brs,3H);MS(ESI)m/z:487.0(M+H),489.0(M+2+H)。
実施例248:
一般的方法Dを使用して、実施例B45(69mg、0.378mmol)、トリエチルアミン(44mg、0.435mmol)、実施例A10(125mg、0.378mmol)及びジフェニルホスホリルアジド(120mg、0.435mmol)を反応させ、クロマトグラフィ(Biotage Si−25カラム、50−100%の酢酸エチル/ヘキサン−1200mL)で精製し、黄褐色の固体(31mg、16%の収率)として1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。MS(ESI)m/z:510.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(31mg、0.061mmol)、MCPBA(19mg、0.079mmol)及びTHF中の2.0Nメチルアミン(0.4mL)を、1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(15mg、50%の収率)に変えた。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.60(s,9H)2.20(s,3H)2.35(s,3H)2.95(s,3H)3.60−3.70(m,3H)7.20−7.25(m,1H)7.50(s,1H)7.70(s,1H)7.70−7.90(m,1H)8.05(m,1H)8.20(s,1H)8.55(m,1H)8.70−8.80(m,1H);MS(ESI)m/z:493.0(M+H)。
実施例249:
一般的方法Dを使用して、キノリン−5−カルボン酸(92mg、0.529mmol)、トリエチルアミン(64mg、0.635mmol)、実施例A22(150mg、0.529mmol)及びジフェニルホスホリルアジド(175mg、0.635mmol)を反応させ、1−(5−(1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(キノリン−5−イル)尿素を得た。これを4N HCl/ジオキサンを使用して二塩化物、すなわち1−(5−(1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(キノリン−5−イル)尿素ジヒドロクロリド(139mg、49%の収率)に変えた。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.29(t,3H)4.37(q,2H)7.40−7.43(m,2H)7.86−8.00(m,4H)8.29−8.35(m,2H)8.57(d,1H)8.75−8.80(m,1H)9.14−9.19(m,2H)9.29(s,1H)9.53(s,1H)10.01(s,1H);MS(ESI)m/z:454.0(M+H)。
実施例250:
一般的方法Dを使用して、実施例B46(101mg、0.428mmol)トリエチルアミン(52mg、0.513mmol)、実施例A17(150mg、0.428mmol)及びジフェニルホスホリルアジド(141mg、0.513mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(230mg、92%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:584.0(M+Na)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(1−tert−ブチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(230mg、0.394mmol)、MCPBA(126mg、0.512mmol)及びTHF中の2.0Nメチルアミン(1.97mL、3.94mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(127mg、56%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.59(s,9H)2.92(s,3H)3.53−3.62(m,3H)7.55−7.65(m,1H)7.78(s,1H)7.80−7.90(m,1H)7.93(s,1H)8.15−8.25(m,1H)8.45−8.70(m,2H)9.25(s,1H);MS(ESI)m/z:567.0(M+H)。
実施例251:
一般的方法Dを使用して、DPPA(55μL、0.26mmol)及びEtN(36μL、0.26mmol)の存在下、実施例B42(60mg、0.23mmol)及び実施例A12(70mg、0.23mmol)を反応させ、1−(2−tert−ブチル−4−(ピリジン−3−イル)ピリミジン−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(78mg、60%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主な異性体):δ9.10(s,1H)9.02(brs,1H)8.96(m,1H)8.75(brs,1H)8.72(dd,J=2.0及び5.2Hz(1H)8.65(brs,1H)8.35(dd,J=2.0及び7.6Hz(1H)8.19(dt,J=1.6及び7.6Hz(1H)7.86(s,1H)7.83(m,1H)7.61(m,1H)7.29(m,2H)3.62(s,3H)2.92(d,J=4.0Hz,3H)1.40(s,9H);MS(ESI)m/z:554.2(M+H)。
実施例252:
一般的方法Dを使用して、B46(89mg、0.378mmol)、トリエチルアミン(44mg、0.435mmol)、実施例A10(125mg、0.378mmol)及びジフェニルホスホリルアジド(120mg、0.435mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(124mg、58%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:564.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(1−tert−ブチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(148mg、0.263mmol)、MCPBA(81mg、0.328mmol)及びTHF中の2.0Nメチルアミン(1.3mL)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(103mg、71%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.59(s、9H)2.08(s,3H)2.92(s,3H)3.55−3.62(m,3H)7.25−7.30(m,1H)7.69(s,1H)7.70−7.80(m,1H)7.93(s,1H)7.95−8.05(m,1H)8.51(s,1H)8.20−8.25(m,1H)9.04(s,1H);MS(ESI)m/z:547.2(M+H)。
実施例253:
一般的方法Dを使用して、DPPA(43μL、0.20mmol)及びEtN(28μL、0.20mmol)の存在下、実施例B43(50mg、0.18mmol)及び実施例A12(54mg、0.18mmol)を反応させ、1−(2−tert−ブチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(78mg、60%の収率)を得た。これを次に、HCl水溶液(0.100M)で処理し、1−(2−tert−ブチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素HCl塩(27mg、37%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主な異性体):δ9.92(s,1H)8.64(brs,1H)8.36(dd,J=1.2及び8.0Hz(1H)8.33(s,1H)7.20(s,1H)7.85(s,1H)7.81(m,1H)7.28(m,2H)
実施例254:
一般的方法Fを使用して、実施例A39(50mg、0.160mmol)及び1−イソシアナト−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(0.0275mL、0.175mmol)を反応させ、白色固体として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)尿素(73mg、94%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.69−8.61(m,1H)8.15(brs,1H)8.01(d,J=8.8Hz,1H)7.82(brq,1H)7.68(s,1H)7.27−7.24(m,1H)7.17−7.14(m,2H)7.13−7.06(m,2H)6.95(d,J=8.41Hz,1H)4.81(m,1H)3.59(brs,3H)2.92(brs,3H)2.80−2.65(m ,2H)2.05(s,3H)1.91−1.87(m,1H)1.81−1.71(m,3H);MS(ESI)m/z:487.3(M+H)。
実施例255:
一般的方法Dを使用して、実施例B45(78mg、0.428mmol)トリエチルアミン(52mg、0.513mmol)、実施例A17(150mg、0.428mmol)及びジフェニルホスホリルアジド(141mg、0.513mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(80mg、35%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:530.02(M)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(80mg、0.151mmol)、MCPBA(47mg、0.189mmol)及びTHF中の2.0Nメチルアミ(0.8mL)ンを反応させ、1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(48mg、62%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.49(s、9H)2.27(s,3H)2.89(s,3H)3.49−3.56(m,3H)7.39(s,1H)7.49(d,1H)7.74(s,1H)7.94(brs,1H)8.17(d,1H)8.29(s,1H)8.62−8.74(m,2H);MS(ESI)m/z:513.0(M+H)。
実施例256:
一般的方法Dを使用して、実施例B45(84mg、0.460mmol)トリエチルアミン(56mg、0.552mmol)、実施例A30(150mg、0.460mmol)及びDPPA(152mg、0.552mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(52mg、22%の収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.17(t,3H)1.49(s、9H)2.03(s,3H)2.26(s,3H)2.83(s,3H)4.11(q,2H)6.23(s,1H)7.05(brs,1H)7.08(d,1H)7.38(s,1H)7.63(s,1H)7.92(d,1H)8.08(s,1H)8.38(s,1H)8.40(brs,1H);MS(ESI)m/z:506.2(M+H)。
実施例257:
(R)−アミノインダンヒドロクロリド(81mg、0.475mmol)及びトリホスゲン(56.4mg、0.19mmol)をトルエン(5ml)中に添加し、110℃で加熱撹拌した。3時間後、実施例A39(100mg、0.319mmol)を添加し、反応液を110℃で一晩加熱した。反応液を室温に冷却し、HOで希釈し、EtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機相を飽和NaHCO(2×)、HO(1×)及び塩水(1×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させ、粗残余物を、CHCl/ヘキサンによって粉末にした。固体を濾過して回収し、ヘキサンで十分洗浄し、フィルタ上で乾燥させ、薄い色の黄褐色の固体として(R)−1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(92mg、62%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.61(s,1H)8.19(brs,1H)7.99(d,J=8.4Hz,1H)7.80(brq、1H)7.67(s,1H)7.29−7.16(m,4H)7.07(d,J=12.4Hz,1H)6.93(d,J=8Hz,1H)5.17−5.07(m,1H)3.58(brs,3H)2.90(brs,3H)2.87−2.74(m,1H)2.48−2.39(m,1H)2.04(s,3H)1.77−1.67(m,2H);MS(ESI)m/z:473.0(M+H)。
実施例258
実施例257と同様の手順を使用して、(S)−アミノインダン HCl(81mg、0.477mmol)、トリホスゲン(71.0mg、0.239mmol)及び実施例A39(100mg、0.319mmol)を反応させ、フラッシュカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン)で精製し、オフホワイトの固体として(S)−1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(41mg、27%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.61(s,1H)8.19(brs,1H)7.99(d,J=8.4Hz,1H)7.80(brq、1H)7.67(s,1H)7.29−7.16(m,4H)7.07(d,J=12.4Hz,1H)6.93(d,J=8Hz,1H)5.17−5.07(m,1H)3.58(brs,3H)2.90(brs,3H)2.87−2.74(m,1H)2.48−2.39(m,1H)2.04(s,3H)1.77−1.67(m,2H);MS(ESI)m/z:473.0(M+H)。
実施例259:
一般的方法Cを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(80mg、0.25mmol)及び実施例A36(91mg、0.25mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1−フェニル−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(31mg、25%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.4(s,1H)8.75(brs,1H)8.52(s,1H)8.45(dd,J=2.0及び8.0Hz(1H)8.04(s,1H)7.2−7.7(m,7H)7.01(q,J=4.4Hz,1H)6.08(s,1H)5.32(s,1H)2.69(d,J=4.4Hz,2H)1.25(s、9H);MS(ESI)m/z:527.0(M+H)。
実施例260:
一般的方法Cを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(100mg、0.32mmol)及び実施例A21(122mg、0.32mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(8−シクロペンチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(115mg、66%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:551.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(8−シクロペンチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(115mg、0.21mmol)をmCPBA(70重量%、62mg、0.25mmol)、次に2Mのメチルアミン(0.42mL、0.84mmol)で処理し、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(8−シクロペンチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(91mg、82%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主な異性体):δ10.3(s,1H)8.69(d,J=2.0Hz,1H)8.61(brs,1H)7.89(d,J=8.4Hz,1H)7.79(brs,1H)7.65(s,1H)7.18(d,J=12.4Hz,1H)6.03(s,1H)5.94(m,1H)2.91(d,J=4.8Hz、3H)2.33(m,2H)2.09(s,3H)1.98(m,2H)1.81(m,2H)1.63(m,2H)1.24(s、9H);MS(ESI)m/z:534.2(M+H)。
実施例261:
一般的方法Cを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(100mg、0.32mmol)及び実施例A19(120mg、0.32mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(8−シクロペンチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(105mg、62%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:537。(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(8−シクロペンチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(105mg、0.20mmol)をmCPBA(70重量%、58mg、0.24mmol)、次に2Mのメチルアミン(0.39mL、0.78mmol)で処理し、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(8−シクロペンチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(61mg、60%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主な異性体):δ10.4(s,1H)8.80(d,J=2.0Hz,1H)8.68(s,1H)8.36(m,1H)7.88(s,1H)7.85(m,1H)7.35(m,2H)6.11(s,1H)5.97(m,1H)2.93(d,J=4.8Hz,3H)2.42(m,2H)2.03(s,3H)1.98(m,2H)1.81(m,2H)1.65(m,2H)1.28(s、9H);MS(ESI)m/z:520.2(M+H)。
実施例262:
一般的方法Dを使用して、トリエチルアミン(0.1g、1mmol)及びDPPA(0.18g、0.67mmol)の存在下、実施例B50(0.061g、0.34mmol)及び実施例A38(0.1g、0.34mmol)を反応させ、白色固体(0.061g、38%の収率)として1−(1−シクロペンチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.66(s,1H)8.42(s,1H)8.39(s,1H)8.35−8.33(m,1H)7.79(s,1H)7.73(s,1H)7.32(s,1H)7.18−7.16(m,2H)7.03−7.00(m,1H)6.11(s,1H)4.58−4.51(m,1H)3.47(s,3H)2.80(d,J=4.8Hz,3H)2.00−1.93(m,2H)1.85−1.64(m,4H)1.59−1.50(m,2H);MS(ESI)m/z:476.2(M+H)。
実施例263:
一般的方法Fを使用して、1−イソシアナトナフタレン(0.051g、0.3mmol)及び実施例A30(0.1g、0.3mmol)を反応させ、白色固体(0.115g、77%の収率)として1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.16(s,1H)9.05(s,1H)8.45(s,1H)8.19(d,J=8.4Hz,1H)8.08−8.04(m,2H)7.96(d,J=7.6Hz,1H)7.72(s,1H)7.67−7.58(m,3H)7.47(t,J=8.0Hz,1H)7.21(d,J=12.4Hz,1H)7.05−7.02(m,1H)6.28(s,1H)4.21−4.16(m,2H)2.89(d,J=4.8Hz,3H)2.12(s,3H)1.25(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:496.3(M+H)。
実施例264:
一般的方法Cを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(100mg、0.32mmol)及び実施例A59(110mg、0.32mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(90mg、56%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:511.0(M+H)。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(87mg、0.17mmol)をmCPBA(70重量%、50mg、0.20mmol)、次に2Mのメチルアミン(0.34mL、0.68mmol)で処理し、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(48mg、57%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主な異性体):δ10.4(s,1H)8.82(d,J=2.0Hz,1H)8.69(s,1H)8.42(brd,J=8.0Hz,1H)7.89(s,1H)7.85の(q,J=4.4Hz,1H),7.36(m,2H)6.14(s,1H)5.83(brs,1H)2.97(d,J=4.4Hz,3H)1.66(d,J=6.4Hz,6H)1.30(s、9H);MS(ESI)m/z:494.2(M+H)。
実施例265
0℃のCHCl(5ml)中の実施例A39(0.100g、0.319mmol)の撹拌溶液に、PhMe中の20重量%COCl(0.185ml、0.351mmol)を急速に添加した。0℃で10分後、EtN(0.200ml、1.436mmol)を添加した。反応液を更に10分間0℃で撹拌し、次に8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミンジヒドロクロリド(0.068g、0.319mmol)で処理した。反応液を室温で一晩撹拌した。反応液をCHClで十分に希釈し、塩水(2×)で洗浄し、合わせた水性相を、CHCl(2×)で逆抽出した。合わせた有機相を塩水(1×)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させ、逆相クロマトグラフィ(MeCN(重量/0.1%TFA)/H2O(重量/0.1%TFA))で精製し、このようにして得られたTFA塩をMPカーボネート樹脂の存在下で遊離塩基に変え、白色固体として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)尿素(43mg、28%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.37(brs,1H)8.60(brs,1H)8.40(brs,1H)7.94(d,J=8.8Hz,1H)7.78(brq、1H)7.64(s,1H)7.09(d,J=12.4Hz,1H)6.86−6.84(m,1H)3.85−3.78(m,1H)3.63−3.51(brs,3H)2.91(brs,3H)2.69(brs,3H)2.32−2.30(m,6H)2.05(s,3H)1.95−1.91(m,2H);MS(ESI)m/z:480.2(M+H)。
実施例266:
一般的方法Fを使用して、1−イソシアナト−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.055ml、0.401mmol)及び実施例A58(0.131g、0.401mmol)反応させ、フラッシュカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン)、更に逆相クロマトグラフィ(MeCN(重量/0.1%TFA)/HO(重量/0.1%TFA))で精製し、このようにして得られたTFA塩をMPカーボネート樹脂で遊離塩基に変え、淡黄色の固体として1−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(70mg、34%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.46(s,1H)8.71(s,1H)8.49(s,1H)8.32(d,J=8.4Hz,1H)8.05(s,1H)7.88(s,1H)7.53−7.49(m,3H)7.33−7.27(m,3H)6.80(s,1H)6.58(brs,1H)2.91(brs,3H)1.53(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:514.0(M+H)。
実施例267:
一般的方法Fを使用して、シクロヘキシルイソシアネート(0.051ml、0.399mmol)及び実施例A58(0.130g、0.399mmol)を反応させ、逆相クロマトグラフィ(MeCN(重量/0.1%TFA)/HO(重量/0.1%TFA))によって直接精製し、塩基性化(2MのNaCO)及びEtOAcによる抽出の後、不純生成物を得た。この不純生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン)によって再度精製し、ふわふわした白色固体として1−シクロヘキシル−3−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(40mg、22%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.41(s,1H)8.34(d,J=8.4Hz,1H)8.18(brs,1H)7.74(s,1H)7.17−7.15(m,2H)6.95(m,1H)6.86(s,1H)6.59(d,J=7.6Hz,1H)6.43(brs,1H)3.47−3.45(m,1H)2.85(d,J=4.80Hz,3H)1.80−1.77(m,2H)1.66−1.63(m,2H)<1.52(d,J=6.8Hz,6H)1.34−1.14(m,6H);MS(ESI)m/z:452.2(M+H)。
実施例268
実施例265と同様の手順を使用して、実施例A39(0.100g、0.319mmol)、PhMe)中の20重量% COCl(0.185ml、0.351mmol及び1−メチルピペリジン−4−アミン(0.036g、0.319mmol)を反応させ、白色固体として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)尿素(63mg、44%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.37(brs,1H)8.60(brs,1H)8.40(brs,1H)7.94(d,J=8.8Hz,1H)7.78(brq,1H)7.64(s,1H)7.09(d,J=12.4Hz,1H)6.86−6.84(m,1H)3.69(brs,3H)3.52−3.42(m,1H)3.22−3.08(m,4H)2.91(brs,3H)2.81(brs,3H)2.040(s,3H)2.02−1.79(m,4H);MS(ESI)m/z:454.2(M+H)。
実施例269:
一般的方法Fを使用して、1−イソシアナトナフタレン(0.045g、0.26mmol)及び実施例A24(0.1g、0.3mmol)を反応させ、白色固体(0.062g、48%の収率)として1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.23(s,1H)9.14(s,1H)8.56−8.54(m,1H)8.52(s,1H)8.23(d,J=8.4Hz,1H)8.11(d,J=7.6Hz,1H)8.09(d,J=7.6Hz,1H)7.93(s,1H)7.71−7.59(m,3H)7.53(t,J=8.0Hz,1H)7.36−7.34(m,2H)7.10−7.07(1H m)6.29(s,1H)4.23(q,J=6.8Hz、2H)2.92(d,J=4.8Hz、3H)1.28(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:482.0(M+H)。
実施例270:
一般的方法Dを使用して、トリエチルアミン(0.09g、0.89mmol)及びDPPA(0.16g、0.59mmol)の存在下、実施例B47(0.071g、0.3mmol)及び実施例A12(0.1g、0.33mmol、 DP−2201)を反応させ、白色固体(0.075g、47%の収率)として1−(1−(2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾル−3−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.29(s,1H)8.73(s,1H)8.53(d,J=8.4Hz,1H)7.95(s,1H)7.90−7.87(m,1H)7.34−7.29(m,2H)6.15−6.10(m,1H)4.98(s,2H)3.69(s,3H)3.10(s,3H)2.97(d,J=4.8Hz,3H)2.90−2.85(m,4H)1.20(d,J=6.4Hz,6H);MS(ESI)m/z:536.2(M+H)。
実施例271:
一般的方法Dを使用して、DPPA(55μL、0.21mmol)及びEtN(30μL、0.21mmol)の存在下、実施例B44(70mg、0.19mmol)及び実施例A4(60mg、0.19mmol)を反応させ、tert−ブチル4−(2−tert−ブチル−5−(3−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)ウレイド)ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(50mg、39%の収率)を得た。これを次にHCl(4.0M、ジオキサン中)で処理し、1−(2−tert−ブチル−4−(ピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−3−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素HCl塩(40mg、94%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主な異性体):δ9.72(brs,1H)9.66(brs,1H)8.82(brs,1H)8.58(s,1H)8.38(dd,J=1.6及び7.6Hz(1H)8.11(brs,1H)7.98(s,1H)7.38(m,2H)4.44(brs,2H)4.29(brm、4H)3.35(brm、4H)1.47(s、9H)1.31(brm、3H);MS(ESI)m/z:575.2(M+H)。
実施例272:
一般的方法Bを使用して、実施例B31のカルバメート(0.123g、0.493mmol)及び実施例A3(0.130g、0.411mmol)を反応させ、白色固体として1−(3−シクロペンチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.068g、33%)を得た。MS(ESI)m/z:508.0(M+H)。実施例A1と同様の手順を使用して、1−(3−シクロペンチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.068g、0.134mmol)及びMeNH(THF中2.0M、1.4mL)を反応させ、白色固体として1−(3−シクロペンチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.013g、20%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.02(s,1H)8.89(d,J=2.0Hz,1H)8.73(s,1H)8.49(d,J=7.6Hz,1H)7.95(m,1H)7.92(m,1H)7.38−7.34(m,2H)6.11(s,1H)3.70−3.68(m,6H)2.99−2.94(m,4H)1.99−1.94(m,2H)1.73−1.68(m,2H)1.67−1.60(m,4H);MS(ESI)m/z:491.2(M+H)。
実施例273:
一般的方法Dを使用して、2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸(75mg、0.360mmol)、DPPA(0.116ml、0.541mmol)及び実施例A58(129mg、0.396mmol)を反応させ、フラッシュカラムクロマトグラフィ(10%のEtOAc/ヘキサン〜100%のEtOAc)で精製し、白色固体として1−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(111mg、58%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.37(s,1H)9.17(s,1H)8.63−8.61(m,1H)8.44(s,1H)8.37−8.35(m,1H)7.82(s,1H)7.53−7.48(m,1H)7.41−7.38(1H)7.29−7.24(m,2H)6,96(brm,1H)6.44(brs,1H)2.86(d,J=4.4Hz,3H)1.53(d(J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:532.0(M+H)。
実施例274:
一般的方法Fを使用して、1−イソシアナト−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.1mg、0.534mmol)及び実施例A33(0.093mg、0.267mmol)を反応させ、1−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(0.115mg、81%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.45(s,1H)8.17(d,J=9Hz,1H)8.05(s,1H)7.78(s,1H)7.58(d,J=10.5Hz,1H)7.52(m,2H)7.35(m,1H)7.08(brs,1H)6.27(s,1H)4.18(q,J=6Hz,2H)2.89(brs,3H)1.24(t,J=6Hz,3H);MS(ESI)m/z:534.0(M+H)。
実施例275:
一般的方法Fを使用して、1−クロロ−4−イソシアナト−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.100g、0.451mmol)及び実施例A24(0.141g、0.451mmol)を反応させ、1−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(0.172g、7%の収率)を得た。H NMR、400MHz,DMSO−d:δ9.54(s,1H)8.72(brs,1H)8.49(s,1H)8.36(m,1H)8.14(brs,1H)7.91(s,1H)7.64(m,2H)7.38−7.26(m,2H)7.05(m,1H)6.27(s,1H)4.18(q,J=6Hz,2H)2.89(d,J=5.5Hz,3H)1.25(t,J=6Hz,3H);MS(ESI)m/z:534.0(M+H)。
実施例276:
一般的方法Fを使用して、1−イソシアナトベンゼン(0.05g、0.420mmol)及び実施例A33(0.146g、0.420mmol)を反応させ、1−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−フェニル尿素(0.180g、92%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.16(s,1H)8.75(s,1H)8.45(s,1H)8.22(d,J=9Hz,1H)7.78(s,1H)7.58(d,J=10.5Hz,1H)7.46(s,1H)7.44(s,1H)7.30(m,2H)7.08(m,1H)7.00(s,1H)6.27(s,1H)4.18(q,J=5Hz,2H)2.89(d,J=5Hz、3H)1.24(t,J=6Hz,3H);MS(ESI)m/z:466.0(M+H)。
実施例277:
一般的方法Dを使用して、2,3−ジフルオロ安息香酸(0.100g、0.633mmol)及び実施例A33(0.219g、0.633mmol)を反応させ、1−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(2,3−ジフルオロフェニル)尿素(0.172g、54%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.27(s,1H)9.24(s,1H)8.45(s,1H)8.22(d,J=10Hz,1H)7.96(m,1H)7.77(s,1H)7.58(d,J=12Hz,1H)7.18−7.00(m,3H)6.27(s,1H)4.17(q,J=6Hz,2H)2.90(d,J=5.5Hz,3H)1.24(t,J=6Hz,3H。MS(ESI)m/z:502.0(M+H)。
実施例278
実施例265と同様の手順を使用して、実施例A39(100mg、0.319mmol)、PhMe中の20%のCOCl(0.185ml、0.351mmol)及び4−アミノテトラヒドロピラン(32.3mg、0.319mmol)を反応させ、逆相クロマトグラフィ(MeCN(重量/0.1%TFA)/HO(重量/0.1%TFA))によって直接精製し、ほぼ白い固体として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)尿素(46mg、33%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.60(brs,1H)8.13(brs,1H)7.92(d,J=8.4Hz,1H)7.83(brq,1H)7.65(s,1H)7.06(d,J=12.4Hz,1H)6.64(d,J=7.2Hz,1H)3.81−3.76(m,2H)3.68−3.57(m,1H)3.59(brs,3H)3.39−3.33(m,2H)2.90(brs,3H)2.04(s,3H)1.79−1.76(m,2H)1.38−1.30(m,2H);MS(ESI)m/z:441.2(M+H)。
実施例279
実施例265と同様の手順を使用して、実施例A39(0.100g、0.319mmol)、PhMe中の20の重量%COCl(0.185ml、0.351mmol)及び1−Cbz−4−アミノピペリジン(0.075g、0.319mmol)を反応させ、フラッシュカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン)により精製し、白色固体としてベンジル4−(3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)ウレイド)ピペリジン−1−カルボキシレート(80mg、44%の収率)を得た。MS(ESI)m/z:574.2(M+H)。
ベンジル4−(3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)ウレイド)ピペリジン−1−カルボキシレート(80mg、0.139mmol)を、MeOH(5mL)中、10%のPd/C(50%のHO)(98mg、0.046mmol)上で水素化した(1気圧)。3時間後、反応混合液をセライトで濾過し、MeOHで十分に洗浄した。合わせた濾過液を濃縮乾燥し、粗生成物を、逆相クロマトグラフィ(MeCN(重量/0.1%TFA)/HO(重量/0.1%TFA))により精製し、白色固体として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(ピペリジン−4−イル)尿素のトリフルオロ酢酸塩(12mg 15%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.54(brs,1H)8.38(brm,1H)8.14(brm,1H)8.03(brs,1H)7.84−7.74(m,2H)7.58(s,1H)7.02(d,J=12.4Hz,1H)6.70(d,J=7.2Hz,1H)3.63(m,1H)3.59(brs,3H)3.15−3.13(m,2H)2.97−2.92(m,2H)2.90(brs,3H)1.99(s,3H)1.93−1.89(m,2H)1.50−1.40(m,2H);MS(ESI)m/z:440.2(M+H)。
実施例280:
一般的方法Cを使用して、B18のTROCカルバメート(80mg、0.25mmol)及び実施例A58(83mg、0.254mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(43mg、34%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.4(s,1H)8.82(d,J=1.6Hz,1H)8.51(brs,1H)8.42(dd,J=1.6及び7.6Hz(1H)7.90(s,1H)7.38(m,1H)7.06(q,J=4.8Hz,1H)6.52(brs,1H)6.16(s,1H)2.94の(d,J=4.8Hz,3H),1.62(d,J=7.2Hz,6H)1.32(s,9H);MS(ESI)m/z:493.2(M+H)。
実施例281:
一般的方法Fを使用して、実施例A24(100mg、0.320mmol)及びα,α,α−トリフルオロ−m−トリルイソシアネート(0.066ml、0.480mmol)を反応させ、フラッシュカラムクロマトグラフィ(5%のEtOAc/ヘキサン〜100%のEtOAc)により精製し、白色固体として1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(8mg、5%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.47(s,1H)8.68(brs,1H)8.46(s,1H)8.40−8.37(m,1H)7.88(s,1H)7.67−7.62(m,3H)7.34−7.24(m,2H)7.01(brq,1H)6.23(s,1H)4.16(q,J=6.4Hz,2H)2.86(d,J=4.4Hz,3H)1.23(t,J=6.4Hz、3H);MS(ESI)m/z:500.3(M+H)。
実施例282:
一般的方法Fを使用して、1−イソシアナトベンゼン(0.036g、0.302mmol)及び実施例A58(0.1g、0.302mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−フェニル尿素(0.94g、70%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.03(s,1H)8.62(s,1H)8.49(s,1H)8.42(d,J=8Hz,1H)7.86(s,1H)7.52(s,1H)7.50(s,1H)7.32(m,4H)7.03(m,2H)6.50(brs,1H)3.40(s,1H)2.91(d,J=6Hz,3H)1.60(d,J=6Hz,6H);MS(ESI)m/z:446.3(M+H)。
実施例283:
一般的方法Bを使用して、実施例B48のカルバメート(0.084g、0.401mmol)及び実施例A12(0.060g、0.20mmol)を反応させ、白色固体として1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾル−4−イル)尿素(0.074g、82%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.82(s,1H)8.74(s,1H)8.58(d,J=1.6Hz,1H)8.50(d,J=8.0Hz,1H)7.96−7.79(m,3H)7.46(s,1H)7.34−7.31(m,2H)4.50(m,1H)3.71(s,3H)2.99(m,3H)1.45(d,J=6.8Hz,1H);MS(ESI)m/z:451.2(M+H)。
実施例284:
一般的方法Fを使用して、1−イソシアナトナフタレン(0.05g、0.29mmol)及び実施例A33(0.1g、0.29mmol)を反応させ、白色固体(0.121g、79%の収率)として1−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.26(brs,2H)8.48(s,1H)8.32(d,J=8.8Hz,1H)8.21(d,J=8.8Hz,1H)8.05(dd,J=7.6Hz,0.8Hz,1H)7.98(d,J=8.4Hz,1H)7.81(s,1H)7.71−7.58(m,4H)7.51(t,J=8.0Hz,1H)7.11(q,J=4.8Hz,1H)6.30(s,1H)4.20(q,J=6.8Hz、2H)2.92(d,J=4.8Hz,3H)1.27(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:516.0(M+H)。
実施例285:
一般的方法Dを使用して、2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸(75mg、0.360mmol)、DPPA(0.116ml、0.541mmol)及び実施例A24(124mg、0.396mmol)を反応させ、フラッシュカラムクロマトグラフィ(5%のEtOAc/ヘキサン〜100%のEtOAc)で精製し、白色固体として1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(66mg、35%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.38(brs,1H)9.18(brs,1H)8.64−8.62(m,1H)8.47(s,1H)8.44−8.41(m,1H)7.89(s,1H)7.53−7.48(m,1H)7.41−7.38(m,1H)7.33−7.26(m,2H)7.01(brq,1H)6.23(s,1H)4.17(q,J=7.6Hz,2H)2.86(d,J=4.4Hz,3H)1.23(t,J=7.6Hz,3H);MS(ESI)m/z:518.2(M+H)。
実施例286:
一般的方法Bを使用して、プロプ−1−エン−2−イル5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルカルバメート(0.06g、0.25mmol)及び実施例A24(0.08g、0.25mmol)を反応させ、白色固体(0.08g、64%の収率)として1−(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.16(s,1H)9.00(s,1H)8.54(s,1H)8.45(d,J=6.4Hz,1H)7.98(s,1H)7.47−7.36(m,2H)7.13−7.10(m,1H)6.31(s,1H)4.28−4.22(m,2H)2.94(d,J=4.8Hz,3H)1.46(s,9H)1.31(t,J=6.8Hz、3H);MS(ESI)m/z:496.3(M+H)。
実施例287:
一般的方法Bを用いて、プロプ−1−エン−2−イル5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルカルバメート(0.07g、0.3mmol)及び実施例A30(0.096g、0.29mmol)を反応させ、白色固体(0.09g、60%の収率)として1−(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.12(s,1H)8.95(s,1H)8.51(s,1H)7.96(d,J=8.8Hz,1H)7.78(s,1H)7.28(d,J=7.6Hz,1H)7.10(d,J=4.8Hz,1H)6.34(s,1H)4.25(q,J=6.8Hz,2H)2.96(d,J=4.8Hz,3H)2.18(s,3H)1.45(s,9H)1.31(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:510.2(M+H)。
実施例288:
一般的方法Dを使用し、トリエチルアミン(0.06g、0.56mmol)及びDPPA(0.15g、0.56mmol)の存在下、3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.051g、0.28mmol)及び実施例A58(0.09g、0.28mmol)を反応させ、白色固体(0.085g、60%の収率)として1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.00(s,1H)8.89(s,1H)8.51(s,1H)8.44−8.42(m,1H)7.87(s,1H)7.35−7.33(m,2H)7.07−7.04(1H m)6.52(brs,1H)6.17(s,1H)3.69(s,3H)2.94(d,J=4.8Hz,3H)1.61(d,J=7.2Hz,3H)1.28(s,9H);MS(ESI)m/z:506.2(M+H)。
実施例289:
一般的方法Dを使用して、実施例B50(0.041g、0.23mmol)及び実施例A12(0.069g、0.23mmol)を反応させ、茶色の固体として1−(1−シクロペンチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.033g、30%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.82(s,1H)8.75(s,1H)8.58(d,J=1.6Hz,1H)8.50(d,J=8.0Hz,1H)7.96−7.79(m,3H)7.47(s,1H)7.35−7.32(m,2H)4.70(m,1H)3.71(s,3H)2.99(m,3H)2.14−2.09(m,2H)1.98−1.92(m,2H)1.86−1.82(m,2H)1.71−1.97(m,2H);MS(ESI)m/z:477.2(M+H)。
実施例290:
一般的方法Bを使用して、プロプ−1−エン−2−イル5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルカルバメート(0.081g、0.33mmol)及び実施例A49(0.11g、0.33mmol)を反応させ、白色固体(0.09g、52%の収率)として1−(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.17(s,1H)9.02(s,1H)8.73(s,1H)8.42(brs,1H)7.93(s,1H)7.90−7.87(m,1H)7.45−7.37(m,2H)5.89(brs,1H)3.00(d,J=4.4Hz,3H)1.69(d,J=6.4Hz,6H)1.47(s,9H);MS(ESI)m/z:511.2(M+H)。
実施例291:
一般的方法Bを使用して、実施例B19のカルバメート(70mg、0.31mmol)及び実施例A36(80mg、0.28mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1−フェニル−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(55mg、33%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.80(s,1H)8.61(s,1H)8.58(brs,1H)8.53(dd,J=1.6及び7.6Hz(1H)8.09(s,1H)7.91(s,1H)7.71(m,2H)7.64(m,1H)7.49(s,1H)7.45(m,2H)7.33(m,2H)7.08(q,J=4.0Hz,1H)2.78(d,J=4.0Hz,3H)1.57(s、9H);MS(ESI)m/z:526.2(M+H)。
実施例292:
一般的方法Cを使用して、実施例B20のTROCカルバメート(80mg、0.27mmol)及び実施例A36(96mg、0.27mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−5−(7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1−フェニル−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素(55mg、33%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.4(s,1H)8.84(s,1H)8.60(s,1H)8.52(dd,J=1.6及び7.6Hz(1H)8.12(s,1H)7.67(m,3H)7.41(m,4H)7.09(q,J=4.0Hz,1H)6.12(s,1H)5.40(s,1H)2.98(m,1H)2.77(d,J=4.0Hz,1H)1.28(d,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:513.0(M+H)。
実施例293:
一般的方法Fを使用して、3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(50mg、0.274mmol)及び実施例A40(70mg、0.274mmol)を反応させ、1−(2−フルオロ−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(69mg、57%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ12.2(s,1H)9.44(s,1H)8.93(s,1H)8.72(brs,1H)8.44(m,2H)8.16(s,1H)8.05(brs,1H)7.52(m,2H)7.41(m,1H)7.32(m,2H)7.22(d,J=5.6Hz,1H);MS(ESI)m/z:443.0(M+H)。
実施例294:
一般的方法Cを使用して、実施例B20のTROCカルバメート(0.145g、0.482mmol)及び実施例A26(0.075g、0.0241mmol)を反応させ、白色固体として1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素(0.0612g、55%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.44(s,1H)8.82(s,1H)8.53(s,1H)8.01(d,J=8.4Hz,1H)7.81(s,1H)7.31(d,J=12.4Hz,1H)7.19(m,1H)6.31(s,1H)6.11(s,1H)3.65(s,3H)3.04−2.99(m,4H)2.23(s,3H)1.30(d,J=7.2Hz,6H);MS(ESI)m/z:465.2(M+H)。
実施例295:
一般的方法Cを使用して、実施例B20のTROCカルバメート(0.145g、0.482mmol)及び実施例A30(0.079g、0.0241mmol)を反応させ、白色固体として1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素(0.017g、15%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.31(s,1H)8.68(s,1H)8.41(s,1H)7.88(d,J=8.4Hz,1H)7.68(s,1H)7.17(d,J=12.4Hz,1H)7.01(m,1H)6.25(s,1H)5.98(s,1H)4.15(m,1H)2.91−2.86(m,4H)2.09(s,3H)1.24−1.16(m,9H);MS(ESI)m/z:479.2(M+H)。
実施例296:
一般的方法Cを使用して、実施例B18のTROCカルバメート(0.152g、0.483mmol)及び実施例A62(0.079g、0.241mmol)を反応させ、白色固体として1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−3−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(0.0423g、36%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.25(s,1H)9.02(s,1H)8.45(s,1H)7.78(s,1H)7.58(d,J=1.6Hz,1H)7.50−7.41(m,2H)7.10(m,1H)6.28(s,1H)6.08(s,1H)4.18(m,2H)2.90(d,J=4.8Hz,3H)1.27−1.19(m,12H);MS(ESI)m/z:495.2(M+H)。
実施例297:
CHCl(1mL)中の、実施例96で得た1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(15mg、0.030mmol)の懸濁液を、mCPBA(70%、8.94mg、0.036mmol)で処理した。30分後に、メタノール(0.050mL、1.2mmol)及びトリエチルアミン(0.020mL、0.14mmol)を添加し、得られる混合液を一晩40℃で加熱した。反応液を真空内で濃縮し、クロマトグラフィで精製し、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(2−メトキシ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−メチルフェニル)尿素を得た(8.6mg、59%の収率)。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.32(s,1H)8.93(s,1H)8.72(s,1H)7.93(d,J=8.3Hz,1H)7.90(s,1H)7.20(d,J=12.3Hz,1H)6.00(s,1H)4.02(s,3H)3.63(s,3H)2.09(s,3H)1.21(s,9H);MS(ESI)m/z:481.2(M+H)。
実施例298:
一般的方法Fを使用して、実施例A33(100mg、0.288mmol)及びシクロヘキシルイソシアネート(0.074ml、0.577mmol)を反応させ、白色固体として1−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−シクロヘキシル尿素(37mg、27%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.39(s,1H)8.29(d,J=2.0Hz,1H)8.14(d,J=8.8Hz,1H)7.70(s,1H)7.41(D,J=11.2Hz,1H)7.30(brs,1H)6.80(s,1H)6.61−6.58(m,2H)6.28(s,1H)4.08(q,J=6.81Hz,2H)3.40(brm,1H)2.83(s,3H)1.75−1.68(m,2H)1.61−1.55(m,2H)1.46−1.40(m,1H)1.25−1.05(m,5H)1.15(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:472.2(M+H),474.2(M+2+H)。
実施例299
実施例A11と同様に、実施例A41(125mg、0.363mmol)、mCPBA(107mg、0.436mmol)及びTHF中の2MのMeNHを反応させ、6−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−8−エチル−2−(メチルアミノ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(67mg、0.205mmol)を得た。次に、一般的方法Fに従い、それをシクロヘキシルイソシアネート(0.105mL、0.822mmol)と反応させ、白色固体として1−シクロヘキシル−3−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(11mg、12%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.60(brs,1H)8.11−8.09(m,1H)7.94−7.92(m,1H)7.79(brm,1H)7.62(s,1H)7.05(d,J=12.4Hz,1H)6.54(d,J=8.0Hz,1H)4.33(brq,2H)3.43−3.37(m,1H)2.88(d,J=4.0Hz、3H)2.02(s,3H)1.77−1.73(m,2H)1.65−1.60(m,2H)1.52−1.46(m,1H)1.34−1.05(m,5H)1.22(brt,3H);MS(ESI)m/z:453.3(M+H)。
実施例300:
一般的方法Fを使用して、実施例A26(0.100g、0.320mmol)及びシクロヘキシルイソシアネート(0.041ml、0.320mmol)を反応させ、オフホワイトの固体として1−シクロヘキシル−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(77mg、55%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.38(s,1H)8.10(d,J=2.0Hz,1H)7.93(d,J=8.4Hz,1H)7.63(s,1H)7.06−7.02(m,2H)6.54(d,J=7.6Hz,1H)6.17(s,1H)3.50(s,3H)3.46−3.36(m,1H)2.85(d,J=5.2Hz、3H)2.03(s,3H)1.81−1.75(m,2H)1.73−1.56(m,2H)1.48−1.45(m,1H)1.38−1.09(m,5H);MS(ESI)m/z:438.3(M+H)。
実施例301:
一般的方法Bを使用して、実施例B39(125mg、0.66mmol)及び実施例A26(114mg、0.366mmol)を反応させ、白色固体として1−(1−tert−ブチル−1H−インダゾル−3−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(77mg、40%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.04(brs,1H)8.41(s,1H)8.09(dd,J=8.4及び14.0Hz,1H)7.77(d,J=8.4Hz,1H)7.70(s,1H)7.37(dd,J=7.6及び15.6Hz,1H)7.20(d,J=12.0Hz,1H)7.09−7.05(m,2H)6.19(s,1H)3.52(s,3H)2.86(d,J=5.2Hz,3H)2.09(s,3H)1.72(s,9H);MS(ESI)m/z:528.3(M+H)。
実施例302:
一般的方法Bを使用して、実施例B39(125mg、0.66mmol)、実施例A28(138mg、0.415mmol)を反応させ、白色固体として1−(1−tert−ブチル−1H−インダゾル−3−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(47mg、21%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.15(brs,1H)8.42(s,1H)8.33(d,J=8.8Hz,1H)8.06(d,J=7.6Hz,1H)7.78(dd,J=4.4及び8.8Hz,1H)7.62(d,J=10.4vHz,1H)7.40−7.36(m,1H)7.13−7.06(m,2H)6.18(s,1H)3.51(s,3H)2.86(d,J=4.8Hz,3H)1.72(s、9H);MS(ESI)m/z:548.3(M+H),550.3(M+2+H)。
実施例303:
一般的方法Dを使用して、DPPA(65μL、0.30mmol)及びEtN(42μL、0.30mmol)の存在下、3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(50mg、0.27mmol)及び実施例A19(0.10g、0.27mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(8−シクロペンチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素を得た。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(8−シクロペンチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(150mg、0.27mmol)をmCPBA(70重量%、74mg、0.30mmol)、次に2Mのメチルアミン(1.4mL)で処理し、1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(8−シクロペンチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素(67mg、46%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d、主な異性体):δ9.04(s,1H)8.94(d,J=2.4Hz,1H)8.76(brs,1H)8.46(brd,J=7.6Hz,1H)7.93(s,1H)7.74(brq,J=4.8Hz,1H)7.38(m,2H)6.21(s,1H)6.04(m,1H)3.73(s,3H)3.01(d,J=4.8Hz、3H)2.49(brs,1H)2.33(brs,1H)2.11(s,3H)2.11(brs,2H)1.90(brs,2H)1.74(brs,2H)1.31(s,9H);MS(ESI)m/z:533.3(M+H)。
実施例304:
一般的方法Dを使用して、実施例B45(100mg、0.549mmol)、トリエチルアミン(64mg、0.631mmol)、実施例A58(179mg、0.549mmol)及びDPPA(174mg、0.631mmol)を反応させ、1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素(101mg、36%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ1.68(d,6H)1.69(s、9H)2.46(s,3H)3.00(d,3H)4.16−4.18(hep、1H)6.58(brs,1H)7.11(brs,1H)7.35−7.38(m,2H)7.59(s,1H)7.92(s,1H)8.30(s,1H)8.49−8.51(m,1H)8.57(s,1H)8.69(brs,1H);MS(ESI)m/z:506.2(M+H)。
実施例305:
一般的方法Dを使用して、実施例B49(134mg、0.501mmol)、トリエチルアミン(58mg、0.577mmol)、実施例A13(135mg、0.501mmol)及びDPPA(159mg、0.577mmol)を反応させ、逆相クロマトグラフィ(Biotage C18−25カラム、30−100%のアセトニトリル/水)で精製し、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(2−メチル−4−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)ピリミジン−5−イル)尿素(34mg、12%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ2.60(s,3H)3.69(s,3H)3.83(s,3H)6.55(s,1H)7.30−7.32(m,2H)7.41−7.42(m,1H)7.48(d,1H)7.60(d,1H)7.91(s,1H)8.13(s,1H)8.47−8.49(m,1H)8.58(s,1H)9.05(brs,1H)9.10−9.25(m,2H)9.11(s,1H);MS(ESI)m/z:535.2(M+H)。
実施例306:
一般的方法Dを使用して、2,3−ジフルオロ安息香酸(0.030g、0.190mmol)を、ジオキサン(2ml)中のトリエチルアミン(0.058g、0.569mmol)の存在下、DPPA(0.0104g、0.380mmol)と室温で1時間反応させ、更に80℃で2時間、実施例A49(0.062g、0.190mmol)で処理し、1−(2,3−ジフルオロフェニル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.065g、71%の収率)を得た。HNMR、400MHz,DMSO−d:δ9.31(brs,1H)9.18(s,1H)8.72(s,1H)8.47(d,J=7Hz,1H)8.07(m,1H)7.90(s,1H)7.86(m,1H)7.36(d,J=8.5Hz,1H)7.21(m,1H)7.12(m,1H)5.85(brs,1H)2.90(d,J=5Hz,3H)1.67(d,J=6Hz,6H);MS(ESI)m/z:483.3(M+H)。
実施例307:
一般的方法Gを使用して、2,2,2−トリクロロエチル ピリジン−3−イルカルバメート(0.060g、0.223mmol)を、90℃で15時間、ジオキサン(3ml)中のN−メチルピロリジン(0.019g、0.223mmol)の存在下、実施例A49(0.073g、0.223mmol)と反応させ、1−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(ピリジン−3−イル)尿素(0.025g、25%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.34(s,1H)8.79(s,1H)8.72(s,1H)8.68(d,J=2.5Hz,1H)8.43(d,J=8Hz,1H)8.27(m,1H)8.05(m,1H)7.92(s,1H)7.86(m,1H)7.40(dd,J=9.5Hz,1H)7.37(m,2H)5.85(brs,1H)2.90(d,J=5Hz,3H)1.67(d,J=6Hz,6H):MS(ESI)m/z:448.2(M+H)。
実施例308:
一般的方法Fを使用して、1−イソシアナト−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.060g、0.321mmol)を、メチレンクロライド(2ml)中で実施例A49(0.060g、0.183mmol)と6時間反応させ、1−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(0.090g、95%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.52(s,1H)8.79(brs,1H)8.75(s,1H)8.43(d,J=8Hz,1H)8.17(s,1H)7.92(s,1H)7.86(m,1H)7.62(m,2H)7.37(m,2H)5.85(brs,1H)2.90(d,J=5Hz,3H)1.67(d,J=6Hz,6H);MS(ESI)m/z:515.2(M+H)。
実施例309:
一般的方法Fを使用して、1−イソシアナトベンゼン(0.050g、0.420mmol)を、メチレンクロライド(2ml)中で実施例A49(0.060g、0.183mmol)と6時間反応させ、1−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−フェニル尿素(0.065g、79%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.18(s,1H)8.75(s,1H)8.68(brs,1H)8.48(d,J=8Hz,1H)7.93(s,1H)7.89(m,1H)7.56(m,2H)7.38(m,4H)7.10(m,1H)5.85(brs,1H)2.90(d,J=5Hz,3H)1.67(d,J=6Hz,6H);MS(ESI)m/z:447.3(M+H)。
実施例310:
一般的方法Fを使用して、1−イソシアナトナフタレン(0.060g、0.355mmol)を、メチレンクロライド(2ml)中で実施例A49(0.060g、0.183mmol)と6時間反応させ、1−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素(0.070g、42%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.28(s,1H)9.20(s,1H)8.74(s,1H)8.57(d,J=8Hz,1H)8.27(d,J=9Hz,1H)8.17(m,1H)8.04(m,1H)7.93(s,1H)7.77−7.55(m,4H)7.37(m,2H)5.85(brs,1H)2.90(d,J=5Hz,3H)1.67(d,J=6Hz,6H);MS(ESI)m/z:497.2.2(M+H)。
実施例311:
一般的方法Fを使用して、1−クロロ−4−イソシアナト−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.06g、0.271mmol)を、メチレンクロライド(2ml)中で実施例A49(0.06g、0.183mmol)と6時間反応させ、1−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.080g、80%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.62(s,1H)8.79(s,1H)8.74(s,1H)8.40(d,J=8Hz,1H)8.21(s,1H)7.93(s,1H)7.89(m,1H)7.71(s,2H)7.40(m,2H)5.85(brs,1H)2.90(d,J=5Hz,3H)1.67(d,J=6Hz,6H):MS(ESI)m/z:549.0(M+H)。
実施例312:
一般的方法Fを使用して、1−フルオロ−2−イソシアナト−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.060g、0.293mmol)を、メチレンクロライド(2ml)中で実施例A49(0.06g、0.183mmol)と6時間反応させ、1−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(0.075g、48.2%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.51(s,1H)9.31(s,1H)8.76(m,2H)8.50(d,J=8Hz,1H)7.95(s,1H)7.90(m,1H)7.63(m,1H)7.52(m,1H)7.42(s,1H)7.40(s,1H)5.85(brs,1H)2.90(d,J=5Hz,3H)1.67(d,J=6Hz,6H。MS(ESI)m/z:533.0(M+H)。
実施例313:
一般的方法Fを使用して、3−イソシアナトベンゾニトリル(0.06g、0.416mmol)を、メチレンクロライド(2ml)中で実施例A49(0.06g、0.183mmol)と6時間反応させ、1−(3−シアノフェニル)−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.068g、79%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.51(s,1H)8.83(s,1H)8.75(s,1H)8.43(d,J=8Hz,1H)8.11(m,1H)7.93(s,1H)7.89(m,1H)7.75(m,1H)7.60(t,J=8Hz,1H)7.54(m,1H)7.37(m,2H)5.85(brs,1H)2.90(d,J=5Hz,3H)1.67(d,J=6Hz,6H);MS(ESI)m/z:472.2(M+H)。
実施例314:
一般的方法Fを使用して、イソシアナトシクロヘキサン(0.050g、0.399mmol)を、ピリジン(2ml)中で実施例A49(0.070g、0.214mmol)と50℃で3時間反応させ、1−シクロヘキシル−3−(2−フルオロ−5−(8−イソプロピル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.03g、31%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.74(s,1H)8.47(d,J=9Hz,1H)8.31(brs,1H)7.88(s,2H)7.27(m,2H)6.72(d,J=9Hz,1H)5.87(brs,1H)3.58(m,1H)3.00(d,J=5Hz,3H)1.95−1.20(m,10H)1.70(d,J=6Hz,6H);MS(ESI)m/z:453.3(M+H)。
実施例315:
一般的方法Fを使用して、イソシアナトシクロヘキサン(0.050g、0.399mmol)を、ピリジン(2ml)中の実施例A12(0.070g、0.234mmol)と50℃で3時間反応させ、1−シクロヘキシル−3−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素(0.045g、45%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.76(s,1H)8.50(d,J=9Hz,1H)8.31(brs,1H)7.88(s,2H)7.29(m,2H)6.72(d,J=9Hz,1H)3.71(s,3H)3.58(m,1H)3.00(d,J=5Hz,3H)1.95−1.20(m,10H);MS(ESI)m/z:425.2(M+H)。
実施例316:
一般的方法Fを使用して、イソシアナトシクロヘキサン(0.100g、0.799mmol)を、50℃で2時間、ピリジン(2ml)中で実施例A28(0.100g、0.301mmol)と反応させ、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−シクロヘキシル尿素(0.082g、60%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.39(s,1H)8.32(brs,1H)8.17(d,J=9Hz,1H)7.70(s,1H)7.43(d,J=11.5Hz,1H)7.08(m,1H)6.62(d,J=8Hz,1H)6.15(s,1H)3.49(s,3H)3.41(m,1H)2.86(d,J=5Hz,3H)1.85−1.45(m,5H)1.35−1.20(m,5H);MS(ESI)m/z:458.1(M+H)。
実施例317:
一般的方法Fを使用して、1−イソシアナトベンゼン(0.050g、0.420mmol)を、13時間、酢酸エチル(2ml)中で実施例A28(0.070g、0.210mmol)と反応させ、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−フェニル尿素(0.080g、84%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.08(s,1H)8.68(brs,1H)8.40(s,1H)8.17(d,J=9Hz,1H)7.74(s,1H)7.53(d,J=11.5Hz,1H)7.41(m,1H)7.26(m,1H)7.10(m,1H)6.96(m,1H)6.15(s,1H)3.49(s,3H)2.86(d,J=5Hz,3H);MS(ESI)m/z:452.0(M+H)。
実施例318:
一般的方法Fを使用して、1−イソシアナトナフタレン(0.050g、0.296mmol)を、室温で13時間、酢酸エチル(2ml)中で実施例A28(0.070g、0.210mmol)と反応させ、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素(0.07g、67%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.18(s,2H)8.40(s,1H)8.26(d,J=9Hz,1H)8.14(d,J=9Hz,1H)7.98(d,J=7Hz,1H)7.90(d,J=8Hz,1H)7.74(s,1H)7.60(m,3H)7.43(t,J=8Hz,1H)7.11(m,1H)7.26(m,1H)6.16(s,1H)3.49(s,3H)2.86(d,J=5Hz,3H);MS(ESI)m/z:502.0(M+H)。
実施例319:
一般的方法Fを使用して、1−クロロ−4−イソシアナト−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.070g、0.316mmol)を、13時間、酢酸エチル(2ml)中で実施例A28(0.070g、0.210mmol)と反応させ、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(0.104g、89%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.54(s,1H)8.83(brs,1H)8.43(s,1H)8.12(m,2H)7.77(s,1H)7.65−7.50(m,3H)7.12(m,1H)6.15(s,1H)3.52(s,3H)2.86(d,J=5Hz,3H);MS(ESI)m/z:555.0(M+H)。
実施例320:
一般的方法Fを使用して、1−フルオロ−2−イソシアナト−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.070g、0.341mmol)を、13時間、酢酸エチル(2ml)中で実施例A28(0.070g、0.210mmol)と反応させ、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素(0.095g、84%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.41(brs,1H)9.31(brs,1H)8.57(dd,J=7.2Hz,1H)8.42(s,1H)8.22(d,J=9Hz,1H)7.77(s,1H)7.58(d,J=11.5Hz,1H)7.51(m,1H)7.40(m,1H)7.10(m,1H)6.15(s,1H)3.51(s,3H)2.86(d,J=5Hz,3H);MS(ESI)m/z:538.0(M+H)。
実施例321:
一般的方法Fを使用して、3−イソシアナトベンゾニトリル(0.050g、0.347mmol)を13時間、酢酸エチル(2ml)中で実施例A28(0.070g、0.210mmol)と反応させ、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−シアノフェニル)尿素(0.090g、90%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.42(s,1H)8.86(brs,1H)8.44(s,1H)8.17(d,J=9Hz,1H)7.99(m,1H)7.77(s,1H)7.63(m,1H)7.58(d,J=11.5Hz,1H)7.51(t,J=7Hz,1H)7.45(m,1H)7.14(m,1H)6.19(s,1H)3.52(s,3H)2.86(d,J=5Hz,3H);MS(ESI)m/z:477.0(M+H)。
実施例322:
一般的方法Dを使用して、2,3−ジフルオロ安息香酸(0.071g、0.449mmol)、トリエチルアミン(0.091g、0.898mmol)、DPPA(0.124g、0.449mmol)及び実施例A28(0.100g、0.299mmol)を反応させ、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(2,3−ジフルオロフェニル)尿素(0.070g、48%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.26(brs,1H)9.22(brs,1H)8.42(s,1H)8.20(d,J=10Hz,1H)7.94(m,1H)7.77(s,1H)7.57(d,J=12Hz,1H)7.12(m,2H)7.04(m,1H)6.18(s,1H)3.51(s,3H)2.86(d,J=5Hz,3H);MS(ESI)m/z:488.0(M+H)。
実施例323:
一般的方法Fを使用して、イソシアナトシクロヘキサン(0.100g、0.799mmol)を、50℃で3時間、ピリジン(2ml)中で実施例A62(0.100g、0.304mmol)と反応させ、1−(4−クロロ−3−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−シクロヘキシル尿素(0.075g、54%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.46(s,1H)8.40(s,1H)7.71(s,1H)7.45(s,1H)7.32(brs,2H)7.04(m,1H)6.24(s,1H)6.11(d,J=8Hz,1H)6.25(s,1H)6.00(s,1H)4.15(q,J=6Hz,2H)3.43(m,1H)2.86(d,J=5Hz,3H)1.85−1.50(m,5H)1.35−1.20(m,5H)1.20(t,J=6Hz,3H);MS(ESI)m/z:454.1(M+H)。
実施例324:
一般的方法Cを使用して、2,2,2−トリクロロエチル 3−イソプロピルイソキサゾル−5−イルカルバメート(0.077g、0.255mmol)を、80℃で4時間、N−メチルピロリジン(0.018g、0.213mmol)の存在下、ジオキサン(2ml)中の実施例A62(0.070g、0.213mmol)と反応させ、1−(4−クロロ−3−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素(0.080g、78%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.2(s,1H)9.00(s,1H)8.43(s,1H)7.75(s,1H)7.54(d,J=2.5Hz,1H)7.44(m,2H)7.06(m,1H)6.25(s,1H)6.00(s,1H)4.15(q,J=6Hz,2H)2.90(m,1H)2.87(d,J=6Hz,3H)1.20(m,9H);MS(ESI)m/z:481.2(M+H)。
実施例325:
一般的方法Dを使用して、DPPA(65μL、0.30mmol)及びEtN(42μL、0.30mmol)の存在下、3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(50mg、0.27mmol)及び実施例A21(0.102g、0.27mmol)を反応させ、1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(8−シクロペンチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素を得た。
実施例A1と同様の手順を使用して、1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(8−シクロペンチル−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(150mg、0.27mmol)をmCPBA(70重量%、74mg、0.30mmol)、次に2Mのメチルアミン(1.4mL)で処理し、1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(5−(8−シクロペンチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素(85mg、58%の収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d,主な異性体):δ9.00(s,1H)8.86(d,J=2.0Hz,1H)8.71(brs,1H)8.04(d,J=8.8Hz,1H)7.90(q,J=4.4Hz,1H)7.75(s,1H)7.26(d,J=12.4Hz,1H)6.17(s,1H)6.06(brm,1H)3.71(s,3H)3.01(d,J=4.4Hz,3H)2.42(brs,2H)2.18(s,3H)2.07(brs,2H)1.90(brs,2H)1.72(brs,2H)1.29(s、9H);MS(ESI)m/z:547.2(M+H)。
以下の実施例を、反応式1から12、一般的方法AからG、上記の実施例、及び国際公開第2006/071940号に記載されている方法により調製した。
1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−(1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾル−3−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素、1−(2−tert−ブチルオキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素、1−(2−tert−ブチルオキサゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素、1−(2−tert−ブチルオキサゾル−5−イル)−3−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素、1−(5−tert−ブチル−4−メチルイソキサゾル−3−イル)−3−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素、1−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素、1−(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−イソプロピル尿素、(R)−1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(1−フェニルエチル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(1−(ピリジン−3−イル)エチル)尿素、1−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)−3−イソプロピル尿素、1−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)尿素、1−(2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(2−フルオロ−5−(8−(2−ヒドロキシエチル)−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−シクロヘキシル尿素、1−シクロヘキシル−3−(2,4−ジフルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素、1−(4−シアノ−2−フルオロ−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−シクロヘキシル尿素、1−シクロヘキシル−3−(5−(8−エチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−フルオロフェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(2−フルオロ−5−(8−(2−ヒドロキシエチル)−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−((1R,2R)−2−メチルシクロヘキシル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−(1S,2S)−2−メチルシクロヘキシル)尿素及び1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(8−メチル−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)フェニル)−3−((1r,4r)−4−メチルシクロヘキシル)尿素。
以下の実施例を、反応式1から12、一般的調製法AからG、上記の実施例及び国際公開第2006/071940号に記載されている方法により調製した。
1−(4−tert−ブチルチオフェン−2−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(4−tert−ブチル−3−メチルチオフェン−2−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(4−tert−ブチル−3−クロロチオフェン−2−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(4−tert−ブチル−3−フルオロチオフェン−2−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(4−tert−ブチル−3−メチルチオフェン−2−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−2−メチル−1H−ピロール−3−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−2−メチル−1H−ピロール−3−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−2−メチル−1H−ピロール−3−イル)−3−(2,4−ジフルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−2−メチル−1H−ピロール−3−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−2−メチル−1H−ピロール−3−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−1H−ピロール−3−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−4−クロロ−1H−ピロール−3−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(4−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(4−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素、1−(4−tert−ブチル−3−クロロ−1−メチル−1H−ピロル−2−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−(2−tert−ブチルオキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(2−tert−ブチルオキサゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(2−tert−ブチルオキサゾル−5−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素、1−(2−tert−ブチルオキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−(2−tert−ブチルオキサゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(5−tert−ブチルイソキサゾル−3−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−(5−tert−ブチル−4−メチルイソキサゾル−3−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素、1−(4−tert−ブチルフラン−2−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(4−tert−ブチル−3−クロロフラン−2−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(4−tert−ブチル−3−フルオロフラン−2−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(4−tert−ブチル−3−メチルフラン−2−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−シクロプロピル−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−イソプロピル尿素、(R)−1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(1−フェニルエチル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(1−(ピリジン−3−イル)エチル)尿素、1−(5−(1−シクロペンチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−イソプロピル尿素、1−(2−フルオロ−5−(1−((3R)−3−ヒドロキシシクロペンチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)−3−イソプロピル尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)尿素、1−(2,4−ジフルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)尿素、1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3、−(4−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)尿素、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)尿素、1−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)尿素、1−(5−(7−アミノ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)−3−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2,4−ジフルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル
)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2,4−ジフルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2,4−ジフルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−3−(2,4−ジフルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素、1−シクロヘキシル3−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(5−(1−シクロペンチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(2−フルオロ−5−(1−((3R)−3−ヒドロキシシクロペンチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(2−フルオロ−5−(1−((3R)−3−ヒドロキシシクロペンチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(2−フルオロ−5−(1−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−シクロヘキシル尿素、1−シクロヘキシル−3−(2,4−ジフルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(4−シアノ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−((1R,2R)−2−メチルシクロヘキシル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−((1S,2S)−2−メチルシクロヘキシル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−((1r,4r)−4−メチルシクロヘキシル)尿素、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(5−(1−シクロペンチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素、1−(3−シクロペンチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(5−(7−アミノ−1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)尿素、1−(5−(7−アミノ−1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)尿素、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−イソプロピルイソキサゾル−5−イル)尿素、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(5−(7−アミノ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)尿素、1−(3−シクロペンチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−((3R)−3−ヒドロキシシクロペンチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−(3−tert−ブチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−((3R)−3−ヒドロキシシクロペンチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−4−メチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−4−クロロイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−4−フルオロイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−4−メチルイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4、−メチルフェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−4−クロロイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−4−フルオロイソキサゾル−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素、1−(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−(2,4−ジフルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−イミダゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素
、1−(1−tert−ブチル−5−クロロ−1H−イミダゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−フルオロ−1H−イミダゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−イミダゾル−4−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素、1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−イミダゾル−4−イル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素及び1−(1−tert−ブチル−5−メチル−1H−イミダゾル−4−イル)−3−(2−フルオロ−5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素。
B−Raf(V600E)キナーゼアッセイ:
B−Raf(V600E)キナーゼの活性を、ピルビン酸塩キナーゼ/乳酸脱水素酵素系(例えばSchindlerら、Science(2000)289,1938−1942)とのカップリング反応からのADPの生成を基に測定した。このアッセイにおいて、NADHの酸化(即ちA340nmの減少)を、分光測定により連続的にモニターした。反応混合液(100μl)の組成は、60mMのトリスバッファ(pH7.5)(0.13%のオクチルグルコシド及び3.5%のDMSOを含有)中、B−Raf(V600E)キナーゼ(2.1nM名目濃度)、脱リン酸化された全長MEK1(45nM)、MgCl(13mM)、ピルビン酸キナーゼ(3.5ユニット)、乳酸脱水素酵素(5.5ユニット)、ホスホエノールピルビン酸(1mM)及びNADH(0.28mM)であった。試験化合物を30℃で2時間又は4時間、反応混合液と共にインキュベートした。ATP(0.2mM、最終濃度)を添加して反応を開始した。340nmの吸光度を、Polarstar Optimaプレートリーダー(BMG)を用いて、30℃で3時間にわたり、連続的にモニターした。反応速度は、1.5時間〜2.5時間の時間枠から算出した。コントロール(すなわち試験化合物なし)の場合との、反応速度の比較により、阻害(%)を算出した。GraphPad Prismソフトウェアパッケージなどのソフトウェアルーチンを使用し、所定の範囲の阻害剤濃度における阻害値(%)から、IC50値を算出した。
Figure 0005265550
Figure 0005265550
C−Rafキナーゼアッセイ:
C−Raf(V600E)キナーゼの活性を、ピルビン酸塩キナーゼ/乳酸脱水素酵素系(例えばSchindlerら、Science(2000)289,1938−1942)とのカップリング反応からのADPの生成を基に測定した。このアッセイにおいて、NADHの酸化(即ちA340nmの減少)を、分光測定により連続的にモニターした。反応混合液(100μl)の組成は、60mMのトリスバッファ(pH7.5)(0.13%のオクチルグルコシド及び3.5%のDMSOを含有)中、C−Rafキナーゼ(0.28nM名目濃度、Upstateから入手可能、カタログ#14−352)、脱リン酸化された全長MEK1(27nM)、MgCl(13mM)、ピルビン酸キナーゼ(3.5ユニット)、乳酸脱水素酵素(5.5ユニット)、ホスホエノールピルビン酸(1mM)及びNADH(0.28mM)であった。試験化合物を30℃で2時間又は4時間、反応混合液と共にインキュベートした。ATP(0.2mM、最終濃度)を添加して反応を開始した。340nmの吸光度を、Polarstar Optimaプレートリーダー(BMG)を用いて、30℃で3時間にわたり、連続的にモニターした。反応速度は、1.0時間〜2.0時間の時間枠から算出した。コントロール(すなわち試験化合物なし)の場合との、反応速度の比較により、阻害(%)を算出した。GraphPad Prismソフトウェアパッケージなどのソフトウェアルーチンを使用し、所定の範囲の阻害剤濃度における阻害値(%)から、IC50値を算出した。
一般に、本願明細書において開示される化合物1から325は、上記のアッセイ条件において、0.2〜2μM濃度でV600E BRaf及びCRafキナーゼに対して>50%の阻害活性を示した。
培養細胞:
A−375細胞はATCC(ロックビル、MD)から得た。簡単に言えば、細胞を4.5g/Lのグルコース、6mMのL−グルタミン、10%の認定ウシ胎児血清(Invitrogen社、カールズバッド、CA)を含有するDulbeccoの修飾イーグル培地で、37℃、5%のCO、95%の湿度条件で増殖させた。細胞を、80%のコンフルエンシーに至るまで増殖させ、その時点で継代培養またはアッセイ用に回収した。
細胞増殖アッセイ:
試験化合物の連続希釈系列を調製し、96ウェルの透明底の黒いプレート(Corning社製、コーニング、NY)に添加した。5000個の細胞(A375)を更に、各ウェル中の増殖培地中に添加した。プレートを37℃、5%のCO、95%の湿度条件で72時間インキュベートした。インキュベート期間終了後、Cell Titer Blue(Promega社、マディソン、WI)を各ウェルに添加し、更に4.5時間にわたり、37℃、5%のCO及び95%の湿度条件でインキュベートした。プレートを544nMの励起及び612nMの放出により、BMG Fluostar Optima(BMG社、ダラム、NC)で測定した。データを、Prismソフトウェア(Graphpad、サンディエゴ、CA)を使用して分析し、IC50値を算出した。
一般に、本願明細書において開示される化合物1から325は、上記のアッセイ条件を利用して、A375細胞に対して1〜10μM濃度で>50%の増殖阻害を示した。

Claims (34)

  1. 式IIaの化合物またはその塩:
    Figure 0005265550
    [式中、Q1はNであり、Q2はCR3であり、
    E1はフェニル基であり、
    Aはフェニル基、ナフチル基、C−Cカルボシクリル基、−CHR4R8、ピリジニル基及びベンゾチエニル基からなる群から選択され、
    Aが1つ以上の置換可能なsp2混成炭素原子を有するとき、各sp2混成炭素原子は、Z3置換基によって任意に置換されてもよく、
    Aが1つ以上の置換可能なsp3混成炭素原子を有するとき、各sp3混成炭素原子は、R3置換基によって任意に置換されてもよく、
    各Z3は水素、メチル、エチル、イソプロピル、C−Cカルボシクリル基、ハロゲン、フルオロアルキル基(アルキル部分は部分的又は完全にフッ素化されてもよい)及びシアノからなる群から各々独立に選択され、
    Z6は(R3)N−であり、
    各R3は水素、C−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基及びC−Cカルボシクリル基からなる群から各々独立に選択され、
    各R4は以下からなる群から各々独立に選択され:C−Cアルキル基、分岐C−Cアルキル基及びC−Cカルボシクリル、
    各R8はC−Cカルボシクリル基及びZ3置換されたフェニル基からなる群から各々独立に選択され、
    R16は水素、メチル、エチル、ハロゲン、フルオロアルキル基(アルキル部分は部分的に又は完全にフッ素化されてもよい)、シアノ基及びC−Cアルキニル基からなる群から各々独立に選択され、
    tは1から3である]。
  2. 式IIbで表される、請求項1記載の化合物。
    Figure 0005265550
  3. 式IIvで表される、請求項2記載の化合物:
    Figure 0005265550
    [式中、R16はメチル、エチル、シアノ基、−エチニル基又はハロゲンであり、Z3はナフチル環を含む縮合フェニル環であることができる]。
  4. 式IIwで表される、請求項3記載の化合物。
    Figure 0005265550
  5. 式IIxで表される、請求項3記載の化合物:
    Figure 0005265550
    [式中、R16はメチル、エチル、シアノ基、−エチニル基又はハロゲンである]。
  6. 式IIyで表される、請求項2記載の化合物:
    Figure 0005265550
    [式中、R16はメチル、エチル、シアノ基、−エチニル又はハロゲンである]。
  7. 式IIzで表される、請求項6記載の化合物。
    Figure 0005265550
  8. 式IIaaで表される、請求項6記載の化合物:
    Figure 0005265550
    [式中、R16はメチル基、シアノ基、−エチニル又はハロゲンである]。
  9. 式IIbbで表される、請求項2記載の化合物:
    Figure 0005265550
    [式中、R16はメチル、エチル、シアノ基、−エチニル又はハロゲンである]。
  10. 式IIccで表される、請求項9記載の化合物。
    Figure 0005265550
  11. 式IIddで表される、請求項9記載の化合物:
    Figure 0005265550
    [式中、R16はメチル、エチル、シアノ基、−エチニル又はハロゲンである]。
  12. 式IIeeで表される、請求項2記載の化合物:
    Figure 0005265550
    [式中、R16はメチル、エチル、シアノ基、−エチニル又はハロゲンである]。
  13. 式IIffで表される、請求項12記載の化合物。
    Figure 0005265550
  14. 式IIggで表される、請求項12記載の化合物:
    Figure 0005265550
    [式中、R16はメチル、エチル、シアノ基、−エチニル又はハロゲンである]。
  15. 式IIhhで表される、請求項2記載の化合物:
    Figure 0005265550
    [式中、R16はメチル、エチル、シアノ基、−エチニル又はハロゲンである]。
  16. 式IIiiで表される、請求項15記載の化合物。
    Figure 0005265550
  17. 式IIjjで表される、請求項15記載の化合物:
    Figure 0005265550
    [式中、R16はメチル基、シアノ基、−エチニル又はハロゲンである]。
  18. 以下からなる群から選択される化合物:
    1−(2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素、1−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素、1−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素、1−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−フェニル尿素、1−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(2,3−ジフルオロフェニル)尿素、1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−フェニル尿素、1−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素、1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−シクロヘキシル尿素、1−シクロヘキシル−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−シクロヘキシル尿素、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−フェニル尿素、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(3−シアノフェニル)尿素、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(2,3−ジフルオロフェニル)尿素、1−(4−クロロ−3−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−シクロヘキシル尿素、1−シクロプロピル−3−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、(R)−1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(1−フェニルエチル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)尿素、1−(2,4−ジフルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)尿素、1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(4−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)尿素、1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)尿素、1−(5−(7−アミノ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(2−フルオロ−5−(1−イソプロピル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルフェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(5−(1−シクロペンチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)尿素、1−シクロヘキシル−3−(2,4−ジフルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)尿素、1−(4−シアノ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−シクロヘキシル尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−((1R,2R)−2−メチルシクロヘキシル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−((1S,2S)−2−メチルシクロヘキシル)尿素及び1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−((1r,4r)−4−メチルシクロヘキシル)尿素。
  19. 1−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−フェニル尿素である化合物。
  20. 1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−フェニル尿素である化合物。
  21. 1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素である化合物。
  22. 1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素である化合物。
  23. 1−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(2,3−ジフルオロフェニル)尿素である化合物。
  24. 請求項1〜23のいずれか記載の化合物又はその塩と薬理学的に許容できる担体とを含有する医薬組成物であって、前記担体が補助剤、賦形剤、希釈剤及び安定化剤からなる群から選択される添加物を含有する、医薬組成物。
  25. 1−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−フェニル尿素又はその塩と薬理学的に許容できる担体とを含有する医薬組成物であって、前記担体が補助剤、賦形剤、希釈剤及び安定化剤からなる群から選択される添加物を含有する、医薬組成物。
  26. 1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)フェニル)−3−フェニル尿素又はその塩と薬理学的に許容できる担体とを含有する医薬組成物であって、前記担体が補助剤、賦形剤、希釈剤及び安定化剤からなる群から選択される添加物を含有する、医薬組成物。
  27. 1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素又はその塩と薬理学的に許容できる担体とを含有する医薬組成物であって、前記担体が補助剤、賦形剤、希釈剤及び安定化剤からなる群から選択される添加物を含有する、医薬組成物。
  28. 1−(5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素又はその塩と薬理学的に許容できる担体とを含有する医薬組成物であって、前記担体が補助剤、賦形剤、希釈剤及び安定化剤からなる群から選択される添加物を含有する、医薬組成物。
  29. 1−(4−クロロ−5−(1−エチル−7−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−(2,3−ジフルオロフェニル)尿素又はその塩と薬理学的に許容できる担体とを含有する医薬組成物であって、前記担体が補助剤、賦形剤、希釈剤及び安定化剤からなる群から選択される添加物を含有する、医薬組成物。
  30. 癌、過剰増殖性疾患、転移に起因する二次的癌成長、過剰な血管新生によって特徴づけられる疾患、炎症、骨関節炎、呼吸器疾患、脳卒中、全身ショック、免疫疾患、心血管疾患及び脈管形成を特徴とする疾患からなる群から選択される病状の治療剤であって、請求項1〜23のいずれか記載の化合物を含む、治療剤。
  31. 慢性骨髄性白血病、急性リンパ球性白血病、消化管間質腫瘍、好酸球増加症候群、神経膠芽腫、卵巣癌、膵癌、前立腺癌、肺癌、乳癌、腎臓癌、頸部癌腫、一次固形腫瘍の二次転移、糖尿病性網膜症及び年齢関連性黄斑変性などの様々な網膜症を含む、失明につながる過剰な増殖を特徴とする眼性疾患、慢性関節リウマチ、黒色腫、大腸癌、甲状腺ガン、ヒト炎症、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎、喘息、痛風の関節炎、敗血症、感染性ショック、エンドトキシンショック、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳卒中、再潅流障害、神経性外傷、神経性虚血、乾癬、再狭窄、慢性閉塞性肺疾患、骨再吸収疾患、対宿主性移植片反応、クローン疾患、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、発熱及びそれらの組み合わせからなる群から選択される病状の治療剤であって、請求項1〜23のいずれか記載の化合物を含む、治療剤。
  32. 経口投与、非経口投与、吸入投与及び皮下投与からなる群から選択される投与形態である、請求項30又は31のいずれか記載の治療剤。
  33. 癌、過剰増殖性疾患、転移に起因する二次的癌成長、過剰な血管新生によって特徴づけられる疾患、炎症、骨関節炎、呼吸器疾患、脳卒中、全身ショック、免疫疾患、心血管疾患及び脈管形成を特徴とする疾患からなる群から選択される病状に罹患する個体を治療するための医薬の製造における請求項1〜23のいずれか記載の化合物の使用。
  34. 慢性骨髄性白血病、急性リンパ球性白血病、消化管間質腫瘍、好酸球増加症候群、神経膠芽腫、卵巣癌、膵癌、前立腺癌、肺癌、乳癌、腎臓癌、頸部癌腫、一次固形腫瘍の二次転移、糖尿病性網膜症及び年齢関連性黄斑変性などの様々な網膜症を含む、失明につながる過剰な増殖を特徴とする眼性疾患、慢性関節リウマチ、黒色腫、大腸癌、甲状腺ガン、ヒト炎症、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎、喘息、痛風の関節炎、敗血症、感染性ショック、エンドトキシンショック、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳卒中、再潅流障害、神経性外傷、神経性虚血、乾癬、再狭窄、慢性閉塞性肺疾患、骨再吸収疾患、対宿主性移植片反応、クローン疾患、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、発熱及びそれらの組み合わせからなる群から選択される病状に罹患する個体を治療するための医薬の製造における請求項1〜23のいずれか記載の化合物の使用。
JP2009528477A 2006-09-14 2007-09-13 増殖性疾患の治療に有用なキナーゼ阻害剤 Active JP5265550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84455206P 2006-09-14 2006-09-14
US60/844,552 2006-09-14
US11/854,354 US8188113B2 (en) 2006-09-14 2007-09-12 Dihydropyridopyrimidinyl, dihydronaphthyidinyl and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
US11/854,354 2007-09-12
PCT/US2007/078408 WO2008034008A2 (en) 2006-09-14 2007-09-13 Kinase inhibitors useful for the treatment of proliferative diseases

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010503702A JP2010503702A (ja) 2010-02-04
JP2010503702A5 JP2010503702A5 (ja) 2013-03-14
JP5265550B2 true JP5265550B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=39184593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009528477A Active JP5265550B2 (ja) 2006-09-14 2007-09-13 増殖性疾患の治療に有用なキナーゼ阻害剤

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8188113B2 (ja)
EP (1) EP2063897A4 (ja)
JP (1) JP5265550B2 (ja)
KR (1) KR101110530B1 (ja)
AU (1) AU2007296450C1 (ja)
BR (2) BRPI0716981B8 (ja)
CA (1) CA2663577A1 (ja)
EA (2) EA026730B1 (ja)
MX (1) MX2009002814A (ja)
WO (1) WO2008034008A2 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7897762B2 (en) * 2006-09-14 2011-03-01 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Kinase inhibitors useful for the treatment of proliferative diseases
EP2076513A1 (en) * 2006-10-20 2009-07-08 Irm Llc Compositions and methods for modulating c-kit and pdgfr receptors
ES2383331T3 (es) * 2008-02-22 2012-06-20 Irm Llc Compuestos heterocíclicos y composiciones como inhibidores de las Cinasas C-KIT y PDGFR INHIBITORS
EP2265610B1 (en) * 2008-02-29 2012-12-12 Array Biopharma, Inc. Pyrazole [3, 4-b]pyridine raf inhibitors
WO2009111280A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-11 Array Biopharma Inc. N- (6-aminopyridin-3-yl) -3- (sulfonamido) benzamide derivatives as b-raf inhibitors for the treatment of cancer
JP2011513329A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド RAF阻害化合物として使用されるイミダゾ[4,5−b]ピリジン誘導体
EP2265608A2 (en) * 2008-02-29 2010-12-29 Array Biopharma, Inc. Raf inhibitor compounds and methods of use thereof
EP2112150B1 (en) * 2008-04-22 2013-10-16 Forma Therapeutics, Inc. Improved raf inhibitors
US8232283B2 (en) 2008-04-22 2012-07-31 Forma Therapeutics, Inc. Raf inhibitors
US9315449B2 (en) 2008-05-15 2016-04-19 Duke University Substituted pyrazoles as heat shock transcription factor activators
JP5693452B2 (ja) 2008-08-04 2015-04-01 シーエイチディーアイ ファウンデーション,インコーポレーテッド 特定のキヌレニン−3−モノオキシゲナーゼインヒビター、医薬組成物およびそれらの使用方法
US8674095B2 (en) 2008-12-19 2014-03-18 Afraxis Holdings, Inc. Compounds for treating neuropsychiatric conditions
TWI423962B (zh) 2009-10-07 2014-01-21 Lg Life Sciences Ltd 有效作為黃嘌呤氧化酶抑制劑之新穎化合物、其製備方法及含該化合物之醫藥組成物
BR112012007935A2 (pt) 2009-10-09 2019-09-24 Afraxis Inc 8-etil-6(aril)pirido(2,3-d)pirimidin-7(8h) para tratamento de sindrome de snc
AU2011207229B2 (en) 2010-01-25 2015-02-12 Chdi Foundation, Inc. Certain kynurenine-3-monooxygenase inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
EA022263B1 (ru) 2010-07-22 2015-11-30 Басф Се Гербицидные изоксазоло[5,4-в]пиридины
JP5605104B2 (ja) * 2010-09-10 2014-10-15 セントラル硝子株式会社 ピラゾール化合物の製造方法
EP4328223A2 (en) 2011-04-22 2024-02-28 Signal Pharmaceuticals, LLC Substituted diaminocarboxamide and diaminocarbonitrile pyrimidines, compositions thereof, and methods of treatment therewith
CN105130967B (zh) 2011-05-13 2018-04-17 阵列生物制药公司 作为trka激酶抑制剂的吡咯烷基脲和吡咯烷基硫脲化合物
CN103827095A (zh) 2011-08-30 2014-05-28 Chdi基金会股份有限公司 犬尿氨酸-3-单加氧酶抑制剂、其药物组合物及其使用方法
KR102027287B1 (ko) 2011-08-30 2019-10-01 씨에이치디아이 파운데이션, 인코포레이티드 키뉴레닌-3-모노옥시게나제 억제제, 약학적 조성물 및 이의 사용 방법
DE102011055815A1 (de) 2011-11-29 2013-05-29 Aicuris Gmbh & Co. Kg Carboxamid-substituierte Heteroaryl-Pyrazole und ihre Verwendung
US9408885B2 (en) 2011-12-01 2016-08-09 Vib Vzw Combinations of therapeutic agents for treating melanoma
EP2788348B1 (en) 2011-12-09 2016-10-19 Chiesi Farmaceutici S.p.A. Kinase inhibitors
PL2788349T3 (pl) 2011-12-09 2017-04-28 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Inhibitory kinaz
WO2013104561A1 (en) 2012-01-12 2013-07-18 Basf Se Herbicidal isoxazolo[5,4-b]pyridines
WO2013134298A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Raf inhibitor compounds
AR090151A1 (es) * 2012-03-07 2014-10-22 Lilly Co Eli Compuestos inhibidores de raf
US8461179B1 (en) 2012-06-07 2013-06-11 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Dihydronaphthyridines and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
CN110433162A (zh) * 2012-06-07 2019-11-12 德西费拉制药有限责任公司 可用作用于治疗增生性疾病的激酶抑制剂的二氢萘啶和相关化合物
DE102012016908A1 (de) 2012-08-17 2014-02-20 Aicuris Gmbh & Co. Kg Tris-(Hetero)Aryl-Pyrazole und ihre Verwendung
WO2014078378A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. Pyrrolidinyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
WO2014078322A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. Thiazolyl and oxazolyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
WO2014078331A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. N-(arylalkyl)-n'-pyrazolyl-urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
WO2014078328A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. N-bicyclic aryl,n'-pyrazolyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
US9809578B2 (en) 2012-11-13 2017-11-07 Array Biopharma Inc. Pyrazolyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trkA kinase inhibitors
WO2014078325A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. N-(monocyclic aryl),n'-pyrazolyl-urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
RS57001B1 (sr) 2012-11-13 2018-05-31 Array Biopharma Inc Jedinjenja n-pirolidinil, n'-pirazolil- uree, tiouree, guanidina i cijanoguanidina kao inhibitori trka kinaze
WO2014078372A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. Pyrrolidinyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
US9822118B2 (en) 2012-11-13 2017-11-21 Array Biopharma Inc. Bicyclic heteroaryl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
UA117573C2 (uk) 2012-11-13 2018-08-27 Ерей Біофарма Інк. Біциклічні сполуки сечовини, тіосечовини, гуанідину й ціаногуанідину, придатні для лікування болю
WO2014195402A1 (en) 2013-06-06 2014-12-11 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Kinase inhibitors
GB201320729D0 (en) * 2013-11-25 2014-01-08 Cancer Rec Tech Ltd Therapeutic compounds and their use
AU2015226855C1 (en) 2014-03-07 2021-02-11 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Human plasma kallikrein inhibitors
ES2746530T3 (es) 2014-05-15 2020-03-06 Array Biopharma Inc 1-((3S,4R)-4-(3-fluorofenil)-1-(2-metoxietil)pirrolidín-3-il)-3-(4-metil-3-(2-metilpirimidín-5-il)-1-fenil-1H-pirazol-5- il)urea como un inhibidor de TrkA cinasa
WO2016011316A1 (en) 2014-07-17 2016-01-21 Chdi Foundation, Inc. Methods and compositions for treating hiv-related disorders
EP3237385B1 (en) 2014-12-22 2021-11-24 The United States of America, as represented by The Secretary, Department of Health and Human Services Mutant idh1 inhibitors useful for treating cancer
KR102155125B1 (ko) 2015-07-17 2020-09-11 경희대학교 산학협력단 악성 중피종 예방 또는 치료용 조성물
MX2020001720A (es) 2015-07-24 2021-08-13 Celgene Corp Metodos de sintesis de clorhidrato de (1r,2r,5r)-5-amino-2-metilci clohexanol e intermedios utiles en este.
WO2018146253A1 (en) 2017-02-10 2018-08-16 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of cancers associated with activation of the mapk pathway
EP3600294A4 (en) 2017-03-23 2020-08-26 Clavius Pharmaceuticals, LLC TRI-SUBSTITUTED IMIDAZOLES FOR INHIBITION OF TGF-BETA AND TREATMENT METHODS
US20200129489A1 (en) 2017-05-30 2020-04-30 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Use of 1-[4-bromo-5-[1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl]-2-fluorophenyl]-3-phenylurea and analogs for the treatment of cancers associated with genetic abnormalities in platelet derived growth factor receptor alpha
EP3732285A1 (en) 2017-12-28 2020-11-04 Tract Pharmaceuticals, Inc. Stem cell culture systems for columnar epithelial stem cells, and uses related thereto
US20210206759A1 (en) 2018-05-21 2021-07-08 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Heterocondensed pyridones compounds and their use as idh inhibitors
SG11202105747XA (en) 2018-12-28 2021-07-29 Deciphera Pharmaceuticals Llc Csf1r inhibitors for use in treating cancer
EP3962484A4 (en) 2019-05-03 2023-01-18 Kinnate Biopharma Inc. RAF KINASE INHIBITORS
EP3966206B1 (en) 2019-05-10 2023-08-09 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Heteroarylaminopyrimidine amide autophagy inhibitors and methods of use thereof
FI3966207T3 (fi) 2019-05-10 2023-11-30 Deciphera Pharmaceuticals Llc Autofagian fenyyliaminopyrimidiiniamidi-inhibiittoreita ja menetelmiä niiden käyttämiseksi
WO2020257180A1 (en) 2019-06-17 2020-12-24 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Aminopyrimidine amide autophagy inhibitors and methods of use thereof
CA3150433A1 (en) 2019-08-12 2021-02-18 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Ripretinib for treating gastrointestinal stromal tumors
TW202122082A (zh) 2019-08-12 2021-06-16 美商迪賽孚爾製藥有限公司 治療胃腸道基質瘤方法
MX2022004937A (es) 2019-10-24 2022-07-27 Kinnate Biopharma Inc Inhibidores de las cinasas raf.
EP4055015A1 (en) 2019-11-08 2022-09-14 Nerviano Medical Sciences S.r.l. Gem-disubstituted heterocyclic compounds and their use as idh inhibitors
FI4084778T3 (fi) 2019-12-30 2023-12-18 Deciphera Pharmaceuticals Llc Amorfisia kinaasi-inhibiittoriformulaatioita ja menetelmiä niiden käyttämiseksi
CA3163051A1 (en) 2019-12-30 2021-07-08 Michael D. Kaufman Compositions of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluorophenyl)-3-phenylurea
US11407737B2 (en) 2020-09-18 2022-08-09 Kinnate Biopharma Inc. Inhibitors of RAF kinases
JP2023546352A (ja) 2020-10-05 2023-11-02 エンライブン インコーポレイテッド Bcr-ablチロシンキナーゼの阻害のための5-及び6-アザインドール化合物
WO2022081469A1 (en) 2020-10-12 2022-04-21 Kinnate Biopharma Inc. Inhibitors of raf kinases
JP2023549540A (ja) 2020-11-18 2023-11-27 デシフェラ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー Gcn2およびperkキナーゼ阻害剤およびその使用方法
IL307908A (en) 2021-04-23 2023-12-01 Kinnate Biopharma Inc Cancer treatment with a RAF inhibitor
US11814384B2 (en) 2022-02-03 2023-11-14 Kinnate Biopharma Inc. Inhibtors of Raf kinases
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB971307A (en) 1961-03-02 1964-09-30 Wellcome Found 5-anilinopyrimidines
GB1127875A (en) 1967-03-23 1968-09-18 Parke Davis & Co 4-(5-nitro-2-furyl) thiazolyl hydantoins and hydrouracils
US3949002A (en) 1970-11-13 1976-04-06 Imperial Chemical Industries Limited Process for producing sulfone containing thiophenols
US3818024A (en) 1972-02-16 1974-06-18 Velsicol Chemical Corp Benzothiazol substituted thiadiazolidines
CH565887A5 (ja) 1972-08-22 1975-08-29 Ciba Geigy Ag
US3939122A (en) 1973-04-11 1976-02-17 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of compounds which contain hydantoin rings
FR2337554A1 (fr) 1976-01-08 1977-08-05 Buzas Andre Nouveaux derives de la pyrazolidinedione
US4093624A (en) 1977-01-31 1978-06-06 Icn Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-Thiadiazolidine-3,5-dione
FR2396549A2 (fr) 1977-07-06 1979-02-02 Buzas Andre Nouveaux derives de la pyrazolidinedione
US4256758A (en) 1979-06-11 1981-03-17 Merck & Co., Inc. 4-Substituted-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-dione inhibitors of glycolic acid oxidase
US4296237A (en) 1979-09-11 1981-10-20 Merck & Co., Inc. 4-(Pyridyl, piperazinyl and thiazolyl substituted thiazolyl)-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-diones
US4298743A (en) 1979-09-11 1981-11-03 Merck & Co., Inc. 4-(Substituted phenyl thiazolyl)-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-diones
US4432992A (en) 1979-11-05 1984-02-21 Merck & Co., Inc. 4-[5(and 4)-Substituted-2-thienyl]-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-dione inhibitors of glycolic acid oxidase
US4366189A (en) 1979-12-21 1982-12-28 Ciba-Geigy Corporation 4-Heterocyclyl-4'-vinylstilbenes
JPS5915247A (ja) 1982-07-16 1984-01-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 画像形成方法
JPS59177557A (ja) 1983-03-28 1984-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4816454A (en) 1984-09-21 1989-03-28 Cassella Aktiengesellschaft 4,5-dihydro-3(2H)-pyridazinones and their pharmacological use
US5103014A (en) 1987-09-30 1992-04-07 American Home Products Corporation Certain 3,3'-[[[(2-phenyl-4-thiazolyl)methoxy]phenyl]methylene]dithiobis-propanoic acid derivatives
AU606808B2 (en) 1988-06-29 1991-02-14 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Arylcarboxamide substituted by alkylphosphonates, process for preparing the same and a pharmaceutical composition containing the same
FR2662162B1 (fr) * 1990-05-18 1995-01-20 Adir Nouveaux derives de l'amino piperidine, de l'amino pyrrolidine et de l'amino perhydroazepine, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
GB9012936D0 (en) 1990-06-11 1990-08-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Thiophene derivatives,processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
US5254715A (en) 1990-11-07 1993-10-19 Warner-Lambert Company Aminosulfonyl carbamates
JP3108097B2 (ja) 1991-01-21 2000-11-13 塩野義製薬株式会社 3−ベンジリデン−1−カルバモイル−2−ピロリドン類縁体
US5162360A (en) 1991-06-24 1992-11-10 Warner-Lambert Company 2-heteroatom containing urea and thiourea ACAT inhibitors
DE4302702A1 (de) 1993-02-01 1994-08-04 Bayer Ag Arylaminosulfonylharnstoffe
WO1994021617A1 (en) 1993-03-19 1994-09-29 Dowelanco A process for preparing halogenated isothiazoles
CA2159344A1 (en) 1993-03-30 1994-10-13 Minoru Moriwaki Cell adhesion inhibitor and thienotriazolodiazepine compound
CA2123728A1 (en) 1993-05-21 1994-11-22 Noriyoshi Sueda Urea derivatives and their use as acat inhibitors
DE4337847A1 (de) 1993-11-05 1995-05-11 Bayer Ag Substituierte Phenylaminosulfonylharnstoffe
DE4343831A1 (de) 1993-12-22 1995-06-29 Magyar Tudomanyos Akademia Substituierte Sulfonylharnstoffe
FR2715155B1 (fr) 1994-01-19 1996-07-26 Mayoly Spindler Inhibiteurs de la monoamine oxydase B et leurs procédés de préparation.
US5494925A (en) 1994-12-02 1996-02-27 Sterling Winthrop Inc. 2-heterocyclyloxymethyl and 2-heterocyclylthiomethyl-1,2,5-thiadiazolidin-3-one 1,1-dioxides and compositions and method of use thereof
DE69629413T2 (de) 1995-04-24 2004-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd., Atsugi Flüssigkristallverbindung und diese enthaltende Flüssigkristall-Zusammensetzung
JPH09221476A (ja) 1995-12-15 1997-08-26 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
US6020357A (en) 1996-12-23 2000-02-01 Dupont Pharmaceuticals Company Nitrogen containing heteroaromatics as factor Xa inhibitors
ATE230742T1 (de) 1997-03-27 2003-01-15 Great Lakes Chemical Europ 2-(2'-hydroxphenyl)-benzotriazole und ihre verwendung als lichtschutzmittel für organische polymere
US6187799B1 (en) * 1997-05-23 2001-02-13 Onyx Pharmaceuticals Inhibition of raf kinase activity using aryl ureas
US6235786B1 (en) 1997-08-06 2001-05-22 Abbott Laboratories Reverse hydroxamate inhibitors of matrix metalloproteinases
US6294573B1 (en) 1997-08-06 2001-09-25 Abbott Laboratories Reverse hydroxamate inhibitors of matrix metalloproteinases
WO1999023091A1 (en) 1997-11-03 1999-05-14 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds as anti-inflammatory agents
NZ333399A (en) 1997-12-24 2000-05-26 Sankyo Co Cyclooxygenase-2 inhibitors (COX-2) for the prevention and treatment of tumors, cachexia and tumor-metastasis
EP0928790B1 (en) 1998-01-02 2003-03-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Thiazole derivatives
EP0956855B1 (en) 1998-04-24 2003-03-12 K.U. Leuven Research & Development Immunosuppressive effects of 8 substituted xanthine derivatives
US6197599B1 (en) 1998-07-30 2001-03-06 Guorong Chin Method to detect proteins
GB9823873D0 (en) * 1998-10-30 1998-12-30 Pharmacia & Upjohn Spa 2-ureido-thiazole derivatives,process for their preparation,and their use as antitumour agents
UA73492C2 (en) 1999-01-19 2005-08-15 Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
JP2000275886A (ja) 1999-03-23 2000-10-06 Konica Corp 電子写真感光体、それを用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置
US6410254B1 (en) 1999-05-18 2002-06-25 Cytokinetics Compositions and assays utilizing ADP or phosphate for detecting protein modulators
JP3972163B2 (ja) 1999-06-18 2007-09-05 株式会社大塚製薬工場 ホスホン酸ジエステル誘導体
US7071199B1 (en) * 1999-09-17 2006-07-04 Abbott Gmbh & Cco. Kg Kinase inhibitors as therapeutic agents
US6525046B1 (en) 2000-01-18 2003-02-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
US6906063B2 (en) * 2000-02-04 2005-06-14 Portola Pharmaceuticals, Inc. Platelet ADP receptor inhibitors
US6500628B1 (en) 2000-05-25 2002-12-31 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules encoding human kinase and phosphatase homologues and uses therefor
US6645990B2 (en) 2000-08-15 2003-11-11 Amgen Inc. Thiazolyl urea compounds and methods of uses
EP1362037A1 (en) 2001-02-15 2003-11-19 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Process for synthesis of heteroaryl-substituted urea compounds useful as antiinflammatory agents
ATE497603T1 (de) 2001-03-02 2011-02-15 Gpc Biotech Ag Drei-hybrid-assaysystem
AU2002241139B2 (en) 2001-03-23 2007-09-20 Merck Sharp & Dohme Limited Imidazo-pyrimidine derivatives as ligands for GABA receptors
EP1281399A3 (en) 2001-08-01 2004-02-11 Warner-Lambert Company Dual inhibitors of wax ester and cholesteryl ester synthesis for inhibiting sebum production
EP1427412A1 (en) 2001-09-13 2004-06-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Methods of treating cytokine mediated diseases
US20030216396A1 (en) * 2002-02-11 2003-11-20 Bayer Corporation Pyridine, quinoline, and isoquinoline N-oxides as kinase inhibitors
AU2003209116A1 (en) 2002-02-11 2003-09-04 Bayer Pharmaceuticals Corporation Aryl ureas with angiogenesis inhibiting activity
CA2473634C (en) 2002-02-25 2011-11-29 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. 1,4-disubstituted benzofused cycloalkyl urea compounds useful in treating cytokine mediated diseases
US6995144B2 (en) * 2002-03-14 2006-02-07 Eisai Co., Ltd. Nitrogen containing heterocyclic compounds and medicines containing the same
US20040171075A1 (en) 2002-12-31 2004-09-02 Flynn Daniel L Modulation of protein functionalities
US7144911B2 (en) 2002-12-31 2006-12-05 Deciphera Pharmaceuticals Llc Anti-inflammatory medicaments
US20080045531A1 (en) 2002-12-31 2008-02-21 Flynn Daniel L Anti-inflammatory medicaments
US7202257B2 (en) 2003-12-24 2007-04-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
UY28213A1 (es) 2003-02-28 2004-09-30 Bayer Pharmaceuticals Corp Nuevos derivados de cianopiridina útiles en el tratamiento de cáncer y otros trastornos.
US20050014753A1 (en) 2003-04-04 2005-01-20 Irm Llc Novel compounds and compositions as protein kinase inhibitors
EP1684762A4 (en) 2003-11-13 2009-06-17 Ambit Biosciences Corp UREA DERIVATIVES AS MODULATORS OF KINASE
US20080220497A1 (en) 2003-12-24 2008-09-11 Flynn Daniel L Modulation of protein functionalities
US20070191336A1 (en) 2003-12-24 2007-08-16 Flynn Daniel L Anti-inflammatory medicaments
WO2006071940A2 (en) * 2004-12-23 2006-07-06 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Enzyme modulators and treatments
JP2008525502A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー 抗炎症薬
US7622583B2 (en) 2005-01-14 2009-11-24 Chemocentryx, Inc. Heteroaryl sulfonamides and CCR2
TW200804349A (en) 2005-12-23 2008-01-16 Kalypsys Inc Novel substituted pyrimidinyloxy ureas as inhibitors of protein kinases
US7897762B2 (en) * 2006-09-14 2011-03-01 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Kinase inhibitors useful for the treatment of proliferative diseases
US7790756B2 (en) 2006-10-11 2010-09-07 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Kinase inhibitors useful for the treatment of myleoproliferative diseases and other proliferative diseases
EP2076513A1 (en) * 2006-10-20 2009-07-08 Irm Llc Compositions and methods for modulating c-kit and pdgfr receptors
US20080248487A1 (en) 2007-04-09 2008-10-09 Flynn Daniel L Modulation of protein functionalities
US20080248548A1 (en) 2007-04-09 2008-10-09 Flynn Daniel L Modulation of protein functionalities
EP2139484B9 (en) * 2007-04-10 2014-06-11 Exelixis, Inc. Methods of treating cancer using pyridopyrimidinone inhibitors of pi3k alpha

Also Published As

Publication number Publication date
KR101110530B1 (ko) 2012-04-24
AU2007296450B2 (en) 2012-08-30
BR122012012032B8 (pt) 2021-05-25
BRPI0716981A2 (pt) 2013-10-15
US8188113B2 (en) 2012-05-29
BRPI0716981B1 (pt) 2021-02-02
US20080114006A1 (en) 2008-05-15
EA201101341A1 (ru) 2012-04-30
EA026730B1 (ru) 2017-05-31
BR122012012032B1 (pt) 2021-02-23
KR20090069296A (ko) 2009-06-30
BR122012012032A2 (pt) 2015-07-14
MX2009002814A (es) 2009-07-24
CA2663577A1 (en) 2008-03-20
EP2063897A4 (en) 2010-09-29
EA200970280A1 (ru) 2009-10-30
EA016055B1 (ru) 2012-01-30
EP2063897A2 (en) 2009-06-03
WO2008034008A2 (en) 2008-03-20
JP2010503702A (ja) 2010-02-04
BRPI0716981B8 (pt) 2021-05-25
WO2008034008A3 (en) 2008-07-10
AU2007296450C1 (en) 2013-05-02
AU2007296450A1 (en) 2008-03-20
US20120289540A1 (en) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5265550B2 (ja) 増殖性疾患の治療に有用なキナーゼ阻害剤
ES2865374T3 (es) Isoquinolin-3-il carboxamidas y preparación y uso de las mismas
JP6378785B2 (ja) Tank結合キナーゼインヒビター化合物
AU2009256584B2 (en) Imidazopyridine derivatives as inhibitors of receptor tyrosine kinases
KR101473662B1 (ko) 피리도피라진 유도체 및 신호 전달 경로의 조절제로서의 이의 용도
IL274938B1 (en) New compounds and their pharmaceutical preparations for the treatment of diseases
JP2010503701A (ja) 増殖性疾患の治療に有用なキナーゼ阻害剤
WO2017001924A1 (en) Therapeutic inhibitory compouds
EP2788000A1 (en) Pyrrolopyrimidines as janus kinase inhibitors
ES2598830T3 (es) Compuestos bicíclicos o sales de los mismos para el uso en el tratamiento del cáncer
CA3153600A1 (en) Compound having axl and c-met kinase inhibitory activity, preparation thereof and application thereof
JP2022548602A (ja) アゾール縮合ピリダジン-3(2h)-オン誘導体
US20220033379A1 (en) Novel compounds as nadph oxidase inhibitors
CN100572381C (zh) 吡唑并二氮杂萘衍生物
JP2023508943A (ja) ジヒドロシクロペンタ-イソキノリン-スルホンアミド誘導体化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5265550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250