JP5264987B2 - 受信装置 - Google Patents

受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5264987B2
JP5264987B2 JP2011501361A JP2011501361A JP5264987B2 JP 5264987 B2 JP5264987 B2 JP 5264987B2 JP 2011501361 A JP2011501361 A JP 2011501361A JP 2011501361 A JP2011501361 A JP 2011501361A JP 5264987 B2 JP5264987 B2 JP 5264987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast wave
wave arrangement
broadcast
coefficient
receiving apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011501361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010097866A1 (ja
Inventor
満 竹内
栄治 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011501361A priority Critical patent/JP5264987B2/ja
Publication of JPWO2010097866A1 publication Critical patent/JPWO2010097866A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264987B2 publication Critical patent/JP5264987B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • H04B1/28Circuits for superheterodyne receivers the receiver comprising at least one semiconductor device having three or more electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/30Circuits for homodyne or synchrodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/233Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation
    • H04L27/2334Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation using filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/28Systems using multi-frequency codes with simultaneous transmission of different frequencies each representing one code element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/06Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different frequencies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT

Description

この発明は、放送波を複数同時に受信するマルチチャンネル受信可能な受信装置に関するものである。
放送波を複数同時に受信するマルチチャンネルの受信装置に関し、その構成部品を共用して部品点数の削減をはかり、廉価構成の受信装置を提供する技術が従来から多数特許出願されている。
例えば、1個のアンテナ入力を分配し、受信を希望する放送波毎に中間周波数に変換する周波数変換回路と、帯域制限フィルタとを有し、1以上のチューナ出力を出力してそれぞれ信号復調を行うことでアンテナ等の構成部品を削減するマルチチャンネルの受信装置(例えば、特許文献1参照)が知られている。
また、特許文献1に開示された受信装置が有する構成に、更に、抽出された受信を希望する各放送波を再び合成し、複数のチャンネルを一個の出力端子を介して出力することで、後段の信号復調部のハードウェアをも削減可能なマルチチャンネルの受信装置(特許文献2参照)も知られている。
特開2003−309776号公報 特開2007−81878号公報
しかしながら、上記した特許文献1、特許文献2に開示された技術によれば、いずれも復調を要するチャンネル数分のローカル発振器、および帯域制限フィルタが必要となり、このため、より一層の小型化、低価格化を求める際の障害になっていた。
この発明は上記した課題を解決するためになされたものであり、マルチチャンネル受信を可能とし、一層の小型化、低価格化を実現可能な受信装置を提供することを目的とする。
上記した課題を解決するためにこの発明の受信装置は、2以上の放送波を含む受信信号を第1の中間周波数信号に変換する第1の周波数変換回路と、前記第1の中間周波数信号に変換された2以上の放送波に含まれる帯域を同時に通過させる、多段のFIR型フィルタで構成された帯域分離フィルタと、前記帯域分離フィルタにより出力される前記受信したい2以上の放送波に制限された受信信号を、各放送波が干渉しない周波数でサンプリング可能な第2の中間周波数信号に変換する第2の周波数変換回路とを備え、前記FIR型フィルタを構成する遅延回路による遅延時間を、前記受信信号の最下限チャンネルから最上限チャンネルの差で示される全チャンネル帯域の1/2n(nは任意の整数)の周波数の逆数とするものである。
この発明によれば、マルチチャンネル受信を可能とし、より一層の小型化、低価格化を実現可能な受信装置を提供することができる。
この発明の実施の形態1に係る受信装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係る受信装置を構成する帯域分離フィルタの等価回路を示した図である。 この発明の実施の形態1に係る受信装置を構成する帯域分離フィルタの周波数特性の一例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る受信装置の動作を周波数特性図上に示した動作概念図である。 この発明の実施の形態1に係る受信装置を複数用いnブランチダイバーシティ受信機を構成した場合のブロック図である。 この発明の実施の形態2に係る受信装置で使用される帯域分離フィルタの構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2に係る受信装置で使用される帯域分離フィルタの変形例を示すブロック図である。 この発明の実施の形態3に係る受信装置で使用される帯域分離フィルタの構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態3に係る受信装置で使用される放送波配置検出回路の構成と他の構成との接続関係を示すブロック図である。 この発明の実施の形態3に係る受信装置で使用される放送波配置検出回路の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態4に係る受信装置で使用される帯域分離フィルタの構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態5に係る受信装置で使用される帯域分離フィルタの構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態5に係る受信装置の動作を周波数特性図上に示した動作概念図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面にしたがって説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る受信装置の構成を示すブロック図である。図1に示されるように、この発明の実施の形態1に係る受信装置1は、アンテナ11と、帯域制限フィルタ(BPF)12と、第1の周波数変換回路13と、帯域分離フィルタ14と、第2の周波数変換回路15と、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex:直交周波数分割多重)復調器16とにより構成される。
なお、ここでは、アンテナ11をのぞく受信系のLSI構成のみ示しており、OFDM復調器16以降に接続される、復号回路、DA変換回路等の再生系のLSIの構成は図示省略されている。
上記構成において、アンテナ11を介して入力された受信信号はBPF12で全放送波帯域(例えばUHF帯:Ultra High Frequency)に制限される。
ここで制限された受信信号は、第1の周波数変換回路13を構成する電圧制御発信器VCO(Voltage Controlled Oscillator)#1が生成するローカル周波数とミキシングされ第1の中間周波数に変換される。次に、第1の周波数変換回路13により第1の中間周波数に変換された受信電波は帯域分離フィルタに14に入力される。
帯域分離フィルタ14は、例えば、図2に示されるように、遅延回路1411〜nと、係数乗算器1421〜nと、加算器143とから構成されたFIR(Finite Impulse Response)型のトランスバーサルフィルタで構成される。
周知のように、遅延回路1411〜nは、受信信号を所定の時間だけ遅延し、係数乗算器1421〜nは、各遅延回路1411〜nの入出力を各所定の係数で乗算し、加算器143は、各係数乗算器1421〜nの出力の和をとる。
遅延回路1411〜nによる遅延時間は、帯域分離フィルタ14を構成するFIR型のトランスバーサルフィルタの折り返し特性を決定する。すなわち、遅延回路1411〜nの最小時間の逆数の周波数間隔でフィルタ特性が繰り返すことになる。ここでは、この折り返しの特性を利用して帯域制御を行うものとする。
図3の周波数特性において、符号Aで示す範囲は全チャンネル帯域を、符号Bで示す範囲は繰り返し帯域をそれぞれ示す。
説明を図1に戻す。このように、帯域分離フィルタ14で複数の受信したい放送波のみに制限された受信電波は、第2の周波数変換回路15を構成するVCO#2で、複数の放送波が干渉しない、適当なサンプリング周波数でサンプリングが可能な中間周波数信号に変換され、OFDM復調器16に出力される。
OFDM復調器16は、同一のFFT(Fast Fourier Transform:高速フーリエ変換)器で全ての受信したい放送波帯域について周波数帯域を周波数軸変換した後、個々の放送波に分解し、MPEG2−TS(Moving Picture Element Group 2-Transport Stream)に変換して不図示の復号回路を含む再生系のLSIに出力する。
図4は、この発明の実施の形態1に係る受信装置1の周波数変換の様子を示した図であり、図4(a)はBPF12出力、図4(b)は第1の周波数変換回路13出力、図4(c)は帯域分離フィルタ14出力、図4(d)は第2の周波数変換回路15出力、図4(e)はOFDM復調器16を構成する前段のA/Dコンバータ出力である。
以下、図4を参照しながら上記した受信装置1の動作について説明する。まず、アンテナ11に入力された受信信号はBPF12に供給され、BPF12で全帯放送波帯域の放送波に制限される。ここでは、図4(a)に示されるように、a〜gの7個の放送波が抽出されるものとする。
そして、第1の周波数変換回路13は、受信したい放送波のうち、最も周波数の高い放送波をf1、最も周波数の低い放送波をf2、オフセット周波数fyとした場合、VCO1#によるローカル発信周波数fxを1/2(f1+f2+fy)とすることで、受信したい全放送波を含む、適当な中間周波信号へ変換することができる。
第1の周波数変換回路13により第1の中間周波数に変換された受信電波は帯域分離フィルタ14に入力され、帯域分離フィルタ14は、図4(b)に示されるように、マルチチャンネル受信を希望する、例えば2つの放送波a、fが同時に通過するように帯域制限して他の放送波の通過を遮断すると、周波数特性は図4(c)のように変化する。
帯域分離フィルタ14で2つの放送波に帯域制限された受信信号は第2の周波数変換回路15に供給され、第2の周波数変換回路15で更なる周波数変換が行われ、図4(d)に示される周波数特性を得る。そして、OFDM復調器16を構成する入力段のA/Dコンバータでサンプリングすると、図4(e)に示される周波数特性になる。
OFDM復調器16は、ここからマルチチャンネル受信を希望する2つの放送波を分離するが、仮に、周波数が低い方から2つの放送波を抽出するものとし、このとき、図4(d)、(e)のように、第2の周波数変換回路15のVCO#2によるローカル発振周波数は、A/Dコンバータ以降で折り返し波が重ならず、かつ、サンプリング周波数を低く出来る周波数を選択する必要がある。
上記した実施の形態1に係る受信装置1によれば、受信装置1を、2以上の放送波を含む受信信号をローカル発信により第1の中間周波数信号に変換する第1の周波数変換回路13と、第1の中間周波数信号に変換された2以上の放送波に含まれる帯域を同時に通過させる多段のFIR型フィルタで構成された帯域分離フィルタ14と、帯域分離フィルタ14により出力される受信したい2以上の放送波に制限された受信信号を、各放送波が干渉しない周波数でサンプリング可能な第2の中間周波数信号に変換する第2の周波数変換回路15とにより構成することで、複数チャンネルの放送波を同時に受信しながらOFDM復調器16等受信装置の構成を共用できるため、ハードウェア量が削減されLSI化が容易になる。
また、実施の形態1に係る受信装置1によれば、帯域分離フィルタ14を、多段構成の遅延回路1411〜nと、係数乗算器1421〜nと、加算器143とからなるFIR型フィルタで構成することにより、フィルタ係数の変更のみで帯域分離を容易に実現でき、上記した繰返し特性や直線位相特性等、所望の特性を有するフィルタの設計が容易になる。また、帯域分離フィルタ14を構成する遅延回路1411〜nと、係数乗算器1421〜nと、加算器143は、アナログ回路で実現が構成しやすいためLSI化が容易である。
このように、1個のOFDM復調器16で複数の放送波を簡単に復調再生することができるため、少ない部品点数でマルチチャンネル受信を可能とし、一層の小型化、低価格化を実現可能な受信装置を提供することができる。
更に、遅延回路1411〜nによる遅延時間を全チャンネル帯域の1/2nの周波数の逆数に設定し、受信したい複数のチャンネルの放送波を抽出してその他チャンネルの放送波を制限することにより、1個のFIR型フィルタで複数のチャンネルの放送波を取り出すことができる。
なお、上記構成を複数使用することで、受信する2以上の電波を合成し、あるいは切り替えてフェージング対策を行う、例えば、図5に示すnブランチダイバーシティ受信機を構成しても良い。
上記したnブランチダイバーシティ受信機は、アンテナ11A、BPF12A、第1の周波数変換回路13A、帯域分離フィルタ14A、第2の周波数変換回路15A、OFDM復調器16Aにより構成される受信装置1Aと、アンテナ11B、BPF12B、第1の周波数変換回路13B、帯域分離フィルタ14B、第2の周波数変換回路15B、OFDM復調器16Bにより構成される受信装置1Bとの2系統の受信装置を備え、OFDM復調器16B出力をOFDM復調器16Aが取り込んで合成し、あるいは切り替えることにより上記したダイバーシティ受信を行う。
上記したnブランチダイバーシティ受信機によれば、第1の周波数変換回路13と、帯域分離フィルタ14と、第2の周波数変換回路15で構成される受信系統をn(nは任意の正の整数)系統備え、nブランチダイバーシティ受信を行うことにより、受信する2以上の電波を合成し、あるいは切り替えてフェージング対策を行うダイバーシティ効果を維持しながらマルチチャンネルの受信を実現出来る。
実施の形態2.
図6、図7は、この発明の実施の形態2に係る受信装置1で使用される帯域分離フィルタ14の構成を示すブロック図である。ここでは、図2に実施の形態1として示したFIR型フィルタの係数生成部のみを抽出して示してある。
なお、図6、図7において、遅延回路1411〜nと、係数乗算器1421〜nの一部は、図2と同じ構成になるためここでは図示省略してある。
帯域分離フィルタ14を構成するFIR型フィルタの係数生成部は、図6(a)に示されるように、係数演算回路144で演算によって係数を算出するか、あるいは、図6(b)に示されるように、予め幾つかの係数の組合せが記憶された係数テーブル145と、係数テーブル145に記憶された係数の組み合わせを選択する係数テーブル選択制御回路146で構成される。
上記した実施の形態2に係る受信装置1によれば、FIR型フィルタを構成する係数乗算器1421〜nの係数を、予め幾つかの係数の組合せが記憶される係数テーブル145を参照し、もしくは係数演算回路144の演算により選択された値とすることで最適な係数値が選択可能であり、テーブル選択による方が係数演算回路144を不要とするため、回路規模の削減が可能である。
なお、図7に示される様に、FIR型フィルタの出力に、係数の組合せに応じてゲインを調整してレベルを制御する出力ゲイン回路147を付加することにより、選択されたフィルタの特性による出力レベルの増減に基づくゲインの劣化を補うことができる。
また、上記した構成のうち、加算器143と出力ゲイン回路147は、受動素子で構成しても良い。
実施の形態3.
図8は、この発明の実施の形態3に係る受信装置1で使用される帯域分離フィルタ14の構成を示すブロック図である。
ここでは、図6(b)に示した実施の形態2が有する構成に、放送波配置検出回路148と、テーブルデータ更新制御部149とを付加する構成とした。
放送波配置検出回路148は、放送波配置を検出し、テーブルデータ更新制御部149は、放送波配置検出回路148で検出された放送波配置に応じてフィルタ特性を算出して新たなFIRフィルタ係数を生成し、係数テーブル145に記憶されたテーブルデータを更新する。
放送波配置検出回路148は、通常のチャンネルスキャンを実施し、現在記憶している放送波配置と比較することにより更新する方法を採用するものとする。具体的には、図9に示されるように、放送波配置検出回路148を、スキャン制御部1481と、チャンネルメモリ1482で構成し、図10に示す手順で放送波配置を更新するものとする。
図10を参照すると、スキャン制御部1481は、周波数変換回路13,15が有するVCO#1、VCO#2、ならびに帯域分離フィルタ14、OFDM復調器16を制御してOFDM復調器16の後段に接続されるMPEGデコーダ17を介して放送波ID等のチャンネル情報を取得しながら適宜チャンネルを変更し(ステップST101)、受信可能局の有無を全放送帯域に渡ってスキャンする。
ここで、受信可能局ありと判定された場合(ステップST102“YES”)、チャンネル情報を更新し(ステップST103)、チャンネルメモリ1482に現在記憶している放送波配置情報と比較して一致しない放送波があれば(ステップST104“YES”)、テーブルデータ更新制御部149に放送波配置変更情報を通知する(ステップST105)。上記動作は、全放送帯域に渡って繰り返し実行される(ステップST106)。なお、ステップST102,104で“NO”の場合はステップST106へ移行する。
一方、放送波配置が変更になった場合、その変更情報を放送波に重畳して放送される場合がある。この場合、当該変更情報をMPEGデコーダ17から取得し、チャンネルメモリ1482に現在記憶しているチャンネル配置と比較し更新する。あるいは、ユーザがインターネット等から取得したチャンネル配置情報をリムーバブルメモリ200等に記録し、当該リムーバブルメモリ200を接続することにより更新してもよい。
上記した実施の形態3に係る受信装置によれば、放送波配置を検出して逐次更新する放送波配置検出回路148と、放送波配置検出回路148で検出された放送波配置に応じて係数テーブル145の内容を更新するテーブルデータ更新制御部149とにより、係数テーブル145を更新出来る仕組みを備えることで、放送波配置が初期の状態から変化した場合においても最適な係数によるフィルタ操作が可能になる。
実施の形態4.
図11は、この発明の実施の形態4に係る受信装置1で使用される帯域分離フィルタ14の構成を示すブロック図である。
ここでは、異なる係数を持つ図2に実施の形態1として示したFIR型フィルタを複数備え、スイッチ回路150によりこれを選択する構成としている。なお、FIR型フィルタを構成する遅延回路1411〜nは、図11に示されるように、回路削減のために共通使用するものとして示されている。勿論、遅延回路1411〜nを個別に備えてもよい。
上記した実施の形態4によれば、異なる係数を有する複数のFIR型フィルタを選択するスイッチ回路150を備えることにより、最適な係数選択によるフィルタ操作が容易になる。また、そのとき、複数のFIR型フィルタを構成する遅延回路1411〜nを各FIR型フィルタで共通に使用することにより、遅延回路1411〜nを個別に備える場合に比較して回路規模の削減が可能である。
実施の形態5.
図12は、この発明の実施の形態5に係る受信装置1で使用される帯域分離フィルタ14の構成を示すブロック図である。ここでは、通過帯域がそれぞれ異なる図1の実施の形態1で示した帯域分離フィルタ14を、複数個14〜14直列に接続する構成としている。
この発明の実施の形態5によれば、通過帯域が異なる係数の組合せを選択する2以上のFIR型フィルタを直列に接続して帯域制限を行うことにより、例えば、図13にその周波数特性図上に動作が概念的に示されているように、CH2の通過が遮断され、フィルタの特性をより限定できるため、選択される帯域の自由度が増し、より望ましい帯域制限を行うことが出来る。
この発明に係る受信装置は、少ない部品点数でマルチチャンネル受信を可能とし、より一層の小型化及び低価格化を実現できる為、放送波を複数同時に受信するマルチチャンネル受信可能な受信装置等に用いるのに適している。

Claims (6)

  1. 2以上の放送波を含む受信信号を第1の中間周波数信号に変換する第1の周波数変換回路と、
    前記第1の中間周波数信号に変換された2以上の放送波に含まれる帯域を同時に通過させる多段のFIR型フィルタで構成された帯域分離フィルタと、
    前記帯域分離フィルタにより出力される前記受信したい2以上の放送波に制限された受信信号を、各放送波が干渉しない周波数でサンプリング可能な第2の中間周波数信号に変換する第2の周波数変換回路と、
    を備え、
    前記FIR型フィルタを構成する遅延回路による遅延時間を、
    前記受信信号の最下限チャンネルから最上限チャンネルの差で示される全チャンネル帯域の1/2n(nは任意の整数)の周波数の逆数とすることを特徴とする受信装置。
  2. 前記FIR型フィルタを構成する係数乗算器の係数を、
    予め幾つかの係数の組合せが記憶される係数テーブルを参照し、もしくは演算により選択された値とし、
    放送波配置を検出して逐次更新する放送波配置検出回路と、
    前記放送波配置検出回路で検出された放送波配置に応じて前記係数テーブルの内容を更新するテーブルデータ更新制御部と、
    を備えたことを特徴とする請求項1項記載の受信装置。
  3. 前記放送波配置検出回路は、
    チャンネルスキャンを実行し、現在記憶している放送波配置と比較して最新の放送波配置に更新することを特徴とする請求項2記載の受信装置。
  4. 前記放送波配置検出回路は、
    放送波に重畳された変更情報を取得し、もしくは外部から取得した放送波配置情報に基づき、現在記憶している放送波配置と比較して最新の放送波配置に更新することを特徴とする請求項2記載の受信装置。
  5. 前記FIR型フィルタを構成する係数乗算器の係数を、
    予め幾つかの係数の組合せが記憶される係数テーブルを参照し、もしくは演算により選択された値とし、
    異なる係数を有する複数のFIR型フィルタを選択するスイッチ
    を備えたことを特徴とする請求項1項記載の受信装置。
  6. 前記複数のFIR型フィルタを構成する遅延回路を各FIR型フィルタで共通に使用することを特徴とする請求項5記載の受信装置。
JP2011501361A 2009-02-25 2009-11-05 受信装置 Expired - Fee Related JP5264987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011501361A JP5264987B2 (ja) 2009-02-25 2009-11-05 受信装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009042617 2009-02-25
JP2009042617 2009-02-25
JP2011501361A JP5264987B2 (ja) 2009-02-25 2009-11-05 受信装置
PCT/JP2009/005878 WO2010097866A1 (ja) 2009-02-25 2009-11-05 受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010097866A1 JPWO2010097866A1 (ja) 2012-08-30
JP5264987B2 true JP5264987B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=42665093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501361A Expired - Fee Related JP5264987B2 (ja) 2009-02-25 2009-11-05 受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8494471B2 (ja)
JP (1) JP5264987B2 (ja)
CN (1) CN102334297B (ja)
DE (1) DE112009004582B4 (ja)
WO (1) WO2010097866A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104838601B (zh) * 2012-12-07 2018-05-01 三菱电机株式会社 分集接收装置和分集接收方法
JP2014187428A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Fujitsu Ltd 受信回路及び受信方法
CN109842770A (zh) * 2017-11-28 2019-06-04 晨星半导体股份有限公司 信号接收装置及其信号处理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10290266A (ja) * 1997-04-17 1998-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置
JP2001103024A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Fujitsu Ltd デジタル無線装置、デジタル無線通信システム、デジタル無線送信装置、デジタル無線通信方法
JP2001312289A (ja) * 2000-02-21 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 帯域分割用フィルタ回路ならびにそれを用いた信号分析装置および信号加工装置
JP2007312274A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 受信機

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4267605A (en) * 1979-02-26 1981-05-12 Trio Kabushiki Kaisha Interference eliminator in communication receiver
US5097221A (en) * 1990-12-21 1992-03-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Adaptive filter technique for suppression of wideband or offset narrowband radio frequency interference
US5507025A (en) * 1993-11-02 1996-04-09 Winegard Company Method and apparatus for satellite receiver with variable predetection bandwidth
JP3392670B2 (ja) 1996-11-28 2003-03-31 株式会社東芝 サンプリング装置
US6370130B1 (en) 1997-06-09 2002-04-09 Yozan, Inc. Spread spectrum communication system
JP3421541B2 (ja) 1997-06-09 2003-06-30 株式会社鷹山 信号受信装置および信号受信方法
US7079584B2 (en) * 1998-08-10 2006-07-18 Kamilo Feher OFDM, CDMA, spread spectrum, TDMA, cross-correlated and filtered modulation
US6895232B2 (en) * 1999-05-07 2005-05-17 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for receiving radio frequency signals
US7058141B1 (en) * 2000-06-02 2006-06-06 Nec Usa, Inc. MLSE decoding of PRS type inter-bin interference in receiver-end windowed DMT system
JP4652546B2 (ja) 2000-09-21 2011-03-16 三星電子株式会社 受信機
AU2002231210A1 (en) * 2001-03-14 2002-10-03 California Institute Of Technology Concurrent dual-band receiver architecture
JP2003309776A (ja) 2002-04-15 2003-10-31 Sharp Corp 地上波デジタル放送受信用チューナ
JP4434707B2 (ja) * 2003-11-28 2010-03-17 ソニー株式会社 デジタル信号処理装置及びデジタル信号処理方法、並びにヘッドホン装置
US7283597B2 (en) * 2004-03-29 2007-10-16 Intel Corporation Receiver for real-time adjacent channel characterization
US20080218256A1 (en) * 2005-02-09 2008-09-11 Eads Astrium Limited Channel Filtering in Radio Communications Systems
CN100563225C (zh) * 2005-05-27 2009-11-25 华为技术有限公司 对基带数字信号进行预失真处理的通用装置
JP4842942B2 (ja) 2005-06-22 2011-12-21 パナソニック株式会社 無線受信装置
JP4420875B2 (ja) 2005-09-14 2010-02-24 シャープ株式会社 受信用チューナおよび受信装置
JP2010011376A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Kddi Corp 既存サービス帯域以外の複数の帯域を用いる受信機、プログラム及び方法
JP5214018B2 (ja) * 2009-02-25 2013-06-19 三菱電機株式会社 受信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10290266A (ja) * 1997-04-17 1998-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置
JP2001103024A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Fujitsu Ltd デジタル無線装置、デジタル無線通信システム、デジタル無線送信装置、デジタル無線通信方法
JP2001312289A (ja) * 2000-02-21 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 帯域分割用フィルタ回路ならびにそれを用いた信号分析装置および信号加工装置
JP2007312274A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 受信機

Also Published As

Publication number Publication date
CN102334297B (zh) 2014-07-23
DE112009004582T5 (de) 2012-06-28
CN102334297A (zh) 2012-01-25
JPWO2010097866A1 (ja) 2012-08-30
WO2010097866A1 (ja) 2010-09-02
US20110244818A1 (en) 2011-10-06
DE112009004582B4 (de) 2017-01-26
US8494471B2 (en) 2013-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6266687B1 (en) Flexibility enhancement to the modified fast convolution algorithm
JP4856637B2 (ja) 受信装置、集積回路及び受信方法
AU756733B2 (en) A method and apparatus for digital channelisation and de-channelisation
US20090207927A1 (en) Receiving apparatus
US8139684B2 (en) Apparatus and method for processing multi-channel signals and multi-channel receiver using the same
JP2008502282A (ja) 直交周波数分割多重受信器
JP5766369B2 (ja) ダイバーシチ受信装置及びダイバーシチ受信方法
JP5264987B2 (ja) 受信装置
US20060146690A1 (en) Methods, circuits and computer program products for estimating frequency domain channel in a DVB-T receiver using transform domain complex filtering
JP5214018B2 (ja) 受信装置
WO2004093360A1 (ja) 無線受信装置、移動局装置、基地局装置及び無線受信方法
JP2001502514A (ja) 非対称側波帯を有する変調キャリヤの受信
JP2002171238A (ja) Ofdm受信装置
JP4719229B2 (ja) ダイバシティ受信システム
JP2002530933A (ja) 受信装置及び受信方法
JP4308078B2 (ja) 伝送メディアを切り替える無線端末、及び伝送メディア切り替え方法
JP5881453B2 (ja) 等化装置、受信装置及び等化方法
KR101062797B1 (ko) 듀얼 표준 방송신호 수신을 위한 소프트웨어 기반의 베이스밴드 수신기
JP4242753B2 (ja) 放送受信装置
JP2007189316A (ja) ダイバーシティ受信装置
JP2015109594A (ja) ダイバーシチ受信装置及びダイバーシチ受信方法
Zhang et al. Digital Video Broadcast: Systems and Implementations
JP2003318854A (ja) ダイバーシティ受信機
JP4551432B2 (ja) ダイバシティ受信装置およびダイバシティ受信方法
EP1211802A1 (en) Filter with tunable bandwidth using two frequency translators

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5264987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees