JP5264914B2 - 基体を大気圧でプラズマで透明コーティングする方法 - Google Patents

基体を大気圧でプラズマで透明コーティングする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5264914B2
JP5264914B2 JP2010524446A JP2010524446A JP5264914B2 JP 5264914 B2 JP5264914 B2 JP 5264914B2 JP 2010524446 A JP2010524446 A JP 2010524446A JP 2010524446 A JP2010524446 A JP 2010524446A JP 5264914 B2 JP5264914 B2 JP 5264914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
substrate
plasma treatment
layer
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010524446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010538816A (ja
JP2010538816A5 (ja
Inventor
エーダー フローリアン
ゲンスラー ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2010538816A publication Critical patent/JP2010538816A/ja
Publication of JP2010538816A5 publication Critical patent/JP2010538816A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264914B2 publication Critical patent/JP5264914B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • C03C17/256Coating containing TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/006Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by plasma or corona discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1225Deposition of multilayers of inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1254Sol or sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1295Process of deposition of the inorganic material with after-treatment of the deposited inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • C03C2217/734Anti-reflective coatings with specific characteristics comprising an alternation of high and low refractive indexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/113Deposition methods from solutions or suspensions by sol-gel processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明は、透明な材料、特に反射が低下された透明な材料の分野に関する。
多くの透明な材料、特にプラスチックベースの透明な材料、例えばポリカーボネート等の場合に、これらの材料が部分的には望ましくない反射特性を有するという困難が明らかとなり、これらの特性は、多くの用途の場合に使用を困難にするか又はそれどころか不可能にする。
故に、透明な材料を、特に別の層を施与することによって、より反射しないようにするという多数の試みがなされてきた。
このためには、例えば、いわゆる"花のような(flower-like)アルミナ"層により反射を低下させることが提案されている(Yamaguchi他, Journal of Sol-Gel Science & Technology, 2005, 33, 117-120参照)。この取り組みは、しかしながら、高められた温度(約400℃)での熱処理工程を必要とする。
提案された他のコーティングは、変化する屈折率を有する多層系、例えばSiO2及びTiO2からなる多層系を含む。しかしながら、ここでも、たいてい400℃を上回る温度での、熱処理工程が必要である(M. Walther, OTTI-Seminar Regensburg, 2005年9月参照)。他の系は、TiO2及びMgF2からなる層を使用し(欧州特許(EP-B1)第564 134号明細書参照)、この場合に、追加的にフルオロ炭化水素樹脂が設けられている。この系の欠点は再び劣悪な施与性にある。
技術水準による多くの例の場合に、特に凝固及び硬化のために、所望の効果を達成するためには400℃及びそれ以上の温度がさらに必要とされる。しかしながら、多くの基体、特にプラスチック、しかしまた金属は、これらの条件下で破壊されるか又は攻撃されるか、あるいは特定の性質を失う。こうして、例えば一般に使われている幾つかのプラスチック、例えばPMMA又はPCは、100℃を超えない長期使用温度を有し、かつ幾つかの金属及び合金は、高められた温度で、例えば内部構造中の転移によりそれらの硬さを失う。
さらに、CVD又はPVDのような方法が存在するが、これらは真空を必要とし、このために単純でかつ連続的な基体製造を困難にする。
それゆえ、上記で議論した欠点を少なくとも部分的に克服する、透明なコーティングを処理する方法並びに特に透明な基体材料用の、透明なコーティングを生じさせるという課題が課される。
この課題は、請求項1記載の方法により並びに請求項6記載のコーティングにより解決される。
それに応じて、プラズマ処理を含むことにより特徴付けられる、透明なコーティングの処理方法が提案される。
本発明の意味での呼称"プラズマ処理"は、イオン化された分子、特に高周波又はマイクロ波のようなエネルギー源により発生されたガスのラジカルを、基体に作用させることによる、特に全てのプロセス及び/又は方法を意味するか、又は含む。たいていこれは温度上昇と結び付いている。
意外なことに、コーティング及び/又は基体の場合に、プラズマ処理により多くの用途で、前記コーティングのその他の性質に負の影響を及ぼすことなく、又は非本質的に劣悪化させるに過ぎず、表面品質並びに別の性質の本質的な改善が達成されることができることが判明している。
特に、本発明による方法により多くの用途で次の利点の1つ又はそれ以上が達成されることができる:
・高価な真空工程は、しばしば割愛されることができ、このことは、コーティングの製造をたいていより単純にし、かつ経済的により効率的にする。
・前記方法により、大きな幾何学的寸法を有する基体のコーティングがしばしば本質的に単純化される。
・コーティングへのエネルギー供給は、技術水準による方法に比較して、基体に害を及ぼさない程度に限定される。
本発明の意味での"プラズマ処理"には、特にコロナ処理も、これが語法においてしばしば異なって取り扱われる場合でも、含まれることに注意されるべきである。本発明の意味でのプラズマ処理は、それゆえ明示的にコロナ処理も含む;これは、特に、本発明の好ましい一実施態様である。
本発明の好ましい一実施態様によれば、プラズマ処理は大気圧プラズマとして実施される。このことは、本発明の多くの用途の場合に極めて有利であることが判明している。
本発明の意味での呼称"大気圧プラズマ"は、プラズマが大気外界条件下に基体へ施与されることによる、特に全てのプロセス及び/又は方法を意味するか、又は含む。
好ましくは、前記プラズマ処理による処理は、硬化及び/又は架橋を含む。
この場合に、"硬化"は特に、前記コーティングの抵抗力が、プラズマ誘導反応(その中でも特に酸化及び/又は縮合反応)により高められることであると理解される。
"架橋"は特に、前記コーティング(及び/又は場合により存在している前駆物質材料)のプラズマ処理により、縮合反応が誘導されることであると理解される。
好ましくは、前記プラズマ処理は、2bar以上8bar以下のプロセスガス圧で実施される。このことは、本発明の多くの用途の場合に有利であることが判明している。
好ましくは、前記プロセスガス圧は、3bar以上6bar以下、好ましくは3.5bar以上5bar以下である。
好ましくは、前記プラズマ処理は、前記コーティングへのエネルギー供給が50W/cm2 以上250W/cm2 以下であるように実施される。
このことは、本発明の範囲内で多くの用途に有利であることが判明している、それというのも、一方では、前記プラズマ処理は、明らかに改善された結果をもたらし、しかし他方では、前記コーティング及び/又は前記基体の負荷が最小限にされることができるからである。
好ましくは、前記プラズマ処理は、前記コーティングへのエネルギー供給が100W/cm2 以上200W/cm2 以下であるように実施される。
好ましくは、前記プラズマ処理は、ノズルを回転させながら、実施される。
本発明の好ましい一実施態様によれば、前記プラズマ処理の前にゾル−ゲルプロセスが実施される。
本発明の意味での呼称"ゾル−ゲルプロセス又はゾル−ゲル法"は、金属前駆物質材料、特にハロゲン化金属及び/又は金属アルコキシドが溶液中で加水分解にかけられ、引き続き縮合にかけられることによる、特に全てのプロセス及び/又は方法を意味するか、又は含む。
本発明の好ましい一実施態様は、前記ゾル−ゲルプロセスの少なくとも一部の間に、少なくとも1つの多孔性を生じさせる成分が存在しており、前記成分が前記ゾル−ゲルプロセスの終了後に除去される及び/又は破壊されることにより特徴付けられている。
好ましくは、多孔性を生じさせる成分は少なくとも部分的に前記プラズマ処理により除去される及び/又は破壊される。
本発明の好ましい一実施態様は、少なくとも1つの多孔性を生じさせる成分が、ポリマーであり、その際に前記ポリマーの平均モル質量が、好ましくは1,000Da以上100,000Da以下、さらに好ましくは10,000Da以上50,000Da以下であることにより特徴付けられている。
本発明の好ましい一実施態様は、前記ポリマーが、有機ポリマー、好ましくはポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールとのコポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリエーテル、アルキル置換、シクロアルキル置換及び/又はアリール置換されたポリエーテル、ポリエステル、アルキル置換、シクロアルキル置換及び/又はアリール置換されたポリエステル、特にポリヒドロキシ酪酸又はそれらの混合物を有する群から選択されるものであることにより特徴付けられている。
一般的な基/分子の定義:明細書及び特許請求の範囲内で、一般的な基又は分子、例えばアルキル、アルコキシ、アリール等が請求され、かつ記載される。他に記載されない場合には、好ましくは一般的に記載される基/分子の範囲内で次の基が本発明の範囲内で使用される:
アルキル:線状及び分枝鎖状のC1〜C8−アルキル、
長鎖アルキル:線状及び分枝鎖状のC5〜C20アルキル
アルケニル:C2〜C6−アルケニル、
シクロアルキル:C3〜C8−シクロアルキル、
アルコキシド/アルコキシ:線状及び分枝鎖状の、C1〜C6−アルコキシ
長鎖のアルコキシド/アルコキシ:線状及び分枝鎖状のC5〜C20アルコキシ
アリール:300Da未満の分子量を有する芳香族化合物から選択される。
ポリエーテル:H−(O−CH2−CH(R))n−OH及びH−(O−CH2−CH(R))n−Hを有する群から選択される、ここで、Rは独立して水素、アルキル、アリール、ハロゲンから選択されており、かつnは1〜250である。
置換ポリエーテル:R2−(O−CH2−CH(R1))n−OR3及びR2−(O−CH2−CH(R2))n−R3を有する群から選択される、ここで、R1、R2、R3は独立して水素、アルキル、長鎖アルキル、アリール、ハロゲンから選択されており、かつnは1〜250である。
エーテル:化合物R1−O−R2、ここで、それぞれR1及びR2は独立して水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アリール、長鎖アルキルを有する群から選択されている。
他に挙げられていない限り、次の基/分子は、一般的な基/分子の定義の範囲内でより好ましい基/分子である:
アルキル:線状及び分枝鎖状のC1〜C6−アルキル、
アルケニル:C3〜C6−アルケニル、
シクロアルキル:C6〜C8−シクロアルキル、
アルコキシ、アルコキシド:C1〜C4−アルコキシ、特にイソプロピルオキシド
長鎖アルコキシ:線状及び分枝鎖状のC5〜C10アルコキシ、好ましくは線状のC6〜C8アルコキシ
ポリエーテル:H−(O−CH2−CH(R))n−OH及びH−(O−CH2−CH(R))n−Hを有する群から選択される、ここで、Rは独立して水素、アルキル、アリール、ハロゲンから選択されており、かつnは10〜250である。
置換ポリエーテル:R2−(O−CH2−CH(R1))n−OR3及びR2−(O−CH2−CH(R2))n−R3を有する群から選択される、ここで、R1、R2、R3は独立して水素、アルキル、長鎖アルキル、アリール、ハロゲンから選択されており、かつnは10〜250である。
本発明は、さらに、本発明による方法により処理された透明なコーティングに関する。
本発明の意味での呼称"透明"は、その場合に、特に、それぞれ使用される波長範囲内、特に可視の波長範囲内で90%以上の透過性を意味するか、又は含む。
そのような本発明によるコーティングにより、本発明の範囲内で多くの用途において次の利点の1つ又はそれ以上が達成されることができる:
・前記コーティングは、ヒトの眼には本質的に均質であり、かつ多くの用途には、唯一のコーティングで十分である(前記の多層系の場合以外)。
・製造されたコーティング(もしくは"多層コーティング"の場合にそれぞれ個々の下層)の厚さは、− 以下にさらに記載されるように − 多くの用途の場合に5nm以上500nm以下の範囲内である。これは、故に、熱的及び機械的な応力(特に曲げ負荷)に対して大幅に非感受性であり、かつ部品寸法及び許容差に非本質的に影響を及ぼすに過ぎない。
好ましくは、前記コーティングは、金属酸化物、好ましくはSiO2/又はTiO2をベースとする。
本発明の意味での呼称"金属酸化物をベースとする"は、特に、前記コーティングが、この金属酸化物を(本発明による方法の実施後に)主成分として含有することを意味するか、又は含む。その際に、金属酸化物からなる前記コーティング70%以上、さらに好ましくは80%以上並びに最も好ましくは90%以上100%以下が好ましい。
好ましい一実施態様によれば、前記コーティングは、複数の層を含む及び/又は前記コーティングは、多層コーティングである。
"多層コーティング"は、特に、前記コーティングが層状に基体上へ施与され、その際に場合により1つの層の施与後に、プラズマ処理が行われることであると理解される。好ましくは、前記プラズマ処理は、それぞれ1つの層を施与した後に行われる。
好ましくは、前記コーティングは、いわゆる"3層コーティング"又は"多層コーティング"である。
本発明の好ましい一実施態様は、前記コーティングが、本質的に、多孔質の中実成形体(Vollformkoerper)、特に均質な多孔質の中実成形体であるか、もしくはそのような成形体を形成することにより特徴付けられている。
"本質的に"という用語は、その場合に、特に、前記コーティングの90体積%以上、好ましくは95体積%以上を示す。
それにより、本発明の範囲内の多くの用途の場合に、単純に製造可能でかつさらにいっそう反射の減少したコーティングが達成されることができる。
本発明の好ましい一実施態様は、前記コーティングが、特に可視波長範囲内の光について、透過を高める性質を有することにより特徴付けられている。
好ましくは、前記コーティングは、前記基体の透過を、それぞれ使用される波長範囲内で、特に可視波長範囲内で、2以上、好ましくは4以上高めることができる。
本発明は、さらに、本発明による方法により製造された、透明な基体用の透明なコーティングに関する。
本発明の好ましい一実施態様は、前記基体が、ガラス、好ましくはポリカーボネート、ポリアクリル、PET、PEN、COC、PES、PSUを有する群から選択される透明なプラスチック、金属、透明な熱硬化性材料、特にエポキシド及びアクリラート及びそれらの混合物並びにそれらの混合物を有する群から選択されていることにより特徴付けられている。
良好な光学的及び機械的な性質を有する3層コーティングを(次の実施例に詳述されるような)、ポリカーボネート及び/又はPMMA−基体に施与することが本発明の範囲内で初めて可能であったことに特に注意されるべきである。
本発明は、さらに、透明な基体並びに前記基体に施与された及び/又は配置された本発明によるコーティングを含む光学部品に関する。
本発明は、さらに、本発明による光学部品の製造方法に関し、前記コーティングが、前記前記基体へ、ディッピング及び/又はスピンコーティングにより施与され、かつ次にプラズマ処理にかけられることにより特徴付けられる。
本発明は、さらに、
・光学機器
・眼鏡
・自動車技術におけるヘッドライトケーシング
・特に自動車技術における、窓ガラス(Scheiben)
・コックピットキャノピー
・表示板(Schilder)
・オートミラー
・太陽電池、特にフレキシブルな太陽電池
のための、本発明によるコーティング及び/又は本発明による光学部品の使用に関する。
前記の並びに請求項に係る及び使用例に記載された本発明により使用されうる部品は、それらの大きさ、形状設計、材料選択及び技術的構想において特別な例外条件の支配下にないので、使用分野において知られた選択基準が、制限されることなく使用されることができる。
本発明の対象のさらなる詳細、特徴及び利点は、従属請求項から並びに付属する図面の次の説明から明らかになり、これらには − 例示的に − 本発明によるコーティングの2つの実施例が示されている。図中で以下のものを示す:
半分が例1によりコーティングされたポリカーボネート基体を示す図。 耐スクラッチ性を測定するためのスクラッチ試験を示す図。 スクラッチ試験の実施後の3つの対象支持体(比較例1及び2並びに本発明による例2)を示す図。
図1は、本発明による例に関するものであり、この例は − 純粋に例証的に − 3層コーティングに基づく本発明による方法並びに本発明によるコーティングの利点を例示的に強調する。
そのために、約3mmの厚さのポリカーボネート基体に3層−反射防止コーティングを半分だけ施与した。
まず最初に、その基体を、コーティング溶液の濡れを改善するために、清浄化し(超音波を用いるIPA、引き続き脱イオン水でのすすぎ)並びに自体を大気圧プラズマで前処理した。このために、高周波発生器FG 3001及びノズルヘッドタイプAGR123を装備していた回転ノズルRD 1004を備えたPlasmatreat社の装置を使用した。
プロセスガスとして、加圧空気を選択した;ノズルに対する試料距離は8mmであった。2cm/secの移動速度に調節した。
引き続き、ディップコーティングにより、まず最初にケイ素/二酸化チタン混合層(層1)を、引き続き二酸化チタン層(層2)を、並びに最後に二酸化ケイ素層(層3)を施与した。
その際に、コーティング材料として、FEW-Chemicals社から販売されている酸化ケイ素ゾルH2000及び酸化チタンゾルH9005を使用した。層1のために、双方のゾルの1:1(体積)混合物を利用した。
塗布を、ディップコーティングにより行った。引き続き、100℃でそれぞれ20min乾燥させ、かつ前記のようなプラズマ処理を実施した。
全部で、80nm(層1)、130nm(層2)並びに90nm(層3)の厚さが見出された。
図1は、前記コーティング(右半分)を有するポリカーボネート基体を示す。明らかに反射防止が分かる。
本発明による方法による機械的安定性の増加を測定するために、スクラッチ試験(方法の部参照)を実施した。
その際に、3つの対象支持体(ウェーハ破片)をディップコーティングにより約130nmの厚さの層を有する酸化チタンゾルで覆った。
引き続き、1つの対象支持体(比較例1)は未処理のままであり、かつ1つの対象支持体(比較例2)の場合に、空気乾燥を100℃で20min実施した。
3番目の対象支持体(例2)を、まず最初に100℃で20min乾燥させ、引き続き前記のようにプラズマ処理にかけた。
引き続き、3つ全ての対象支持体を、スクラッチ試験(方法の部参照)にかけた。図2は、その際に、この試験を実施する際の写真を示す。
前記試験の結果は、第1表に並びに図3に見出される。
その際に、図3は(左から右へ)、比較例1及び2並びに本発明による例2による対象支持体を示す(4番目の対象支持体は、評価されなかった追加の対照である)。
Figure 0005264914
それゆえ、特に耐スクラッチ性が、本発明による方法によりもう一度明らかに改善されることができることが明らかに認識される。
材料及び方法
スクラッチ試験/曇り
前記コーティングの機械的安定性を、次のようにして測定した:
一端を、粘着テープを用いてスチールウール1つ(タイプ00=極めて微細)が固定されている180gの重さのハンマーを、試料側あたり4回、別の垂直の力を作用させることなく、それぞれのコーティングの上で引いた。引く方向は特に図2に示されている。
引き続き、前記コーティングの透過及びヘーズ(=曇り)を"Haze-Guard PLUS" (Byk-Gardner社)中で測定した。
"ヘーズ"値が低ければ低いほど、耐スクラッチ性はより高くなる。

Claims (3)

  1. プラズマ処理を特徴とする、透明なコーティングを処理する方法であって、プラズマ処理を、2bar以上8bar以下のプロセスガス圧で実施し、かつ前記プラズマ処理の前にゾル−ゲルプロセスを実施する、透明なコーティングを処理する方法。
  2. プラズマ処理を、コーティングへのエネルギー供給が50W/cm2 以上250W/cm2 以下であるように実施する、請求項記載の方法。
  3. 前記処理が、硬化及び/又は架橋を含む、請求項1又は2記載の方法
JP2010524446A 2007-09-13 2008-08-27 基体を大気圧でプラズマで透明コーティングする方法 Expired - Fee Related JP5264914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007043650.7 2007-09-13
DE102007043650A DE102007043650A1 (de) 2007-09-13 2007-09-13 Verfahren zur Verbesserung der Eigenschaften von Beschichtungen
PCT/EP2008/061186 WO2009037073A1 (de) 2007-09-13 2008-08-27 Verfahren zur transparenten beschichtung von einem substrat mit plasma bei atmosphärendruck

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010538816A JP2010538816A (ja) 2010-12-16
JP2010538816A5 JP2010538816A5 (ja) 2012-05-17
JP5264914B2 true JP5264914B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=39970871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524446A Expired - Fee Related JP5264914B2 (ja) 2007-09-13 2008-08-27 基体を大気圧でプラズマで透明コーティングする方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8632859B2 (ja)
EP (1) EP2188224A1 (ja)
JP (1) JP5264914B2 (ja)
CN (1) CN101815686A (ja)
DE (1) DE102007043650A1 (ja)
WO (1) WO2009037073A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007043653A1 (de) * 2007-09-13 2009-04-02 Siemens Ag Transparente poröse SiO2-Beschichtung für ein transparentes Substratmaterial mit verbesserten optischen Eigenschaften
WO2014073664A1 (ja) 2012-11-09 2014-05-15 三井化学株式会社 アルデヒド化合物の製造方法
DE102012111710B4 (de) * 2012-12-03 2014-12-11 Ernst-Moritz-Arndt-Universität Greifswald Verfa zur Plasmabehandlung einer kolloidalen Lösung und Anwendung des Verfahrens
FR3028778B1 (fr) * 2014-11-26 2019-04-12 Glass Surface Technology Procede de fabrication d'une couche de revetement de la face interne d'un recipient et recipient obtenu avec un tel procede
CN112960910A (zh) * 2021-01-29 2021-06-15 深圳市宏海福新材料有限公司 一种长效易洁防雾玻璃镜片及其制作方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1077787A (en) * 1975-11-21 1980-05-20 National Aeronautics And Space Administration Abrasion resistant coatings for plastic surfaces
JP2698005B2 (ja) * 1991-09-25 1998-01-19 松下電工株式会社 表面の改質方法
DE69327420T2 (de) 1992-03-31 2000-05-11 Canon Kk Antireflex-Beschichtung
US6368665B1 (en) 1998-04-29 2002-04-09 Microcoating Technologies, Inc. Apparatus and process for controlled atmosphere chemical vapor deposition
JP2002080970A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sekisui Chem Co Ltd 反射防止層を有する光学物品の製造方法
JP4066647B2 (ja) * 2001-11-27 2008-03-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 反射防止フィルムの製造方法
DE10209667B4 (de) 2002-03-05 2005-06-02 Sächsisches Textilforschungsinstitut e.V. Verfahren zur Oberflächenmodifizierung textiler Filtermedien durch Sol-Gel-Behandlung
JP4133353B2 (ja) 2002-07-26 2008-08-13 株式会社神戸製鋼所 シリコン酸化薄膜またはチタン酸化薄膜の製造方法
GB0217553D0 (en) * 2002-07-30 2002-09-11 Sheel David W Titania coatings by CVD at atmospheric pressure
DE10239875B4 (de) 2002-08-29 2008-11-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur großflächigen Beschichtung von Substraten bei Atmosphärendruckbedingungen
TW200415726A (en) * 2002-12-05 2004-08-16 Adv Lcd Tech Dev Ct Co Ltd Plasma processing apparatus and plasma processing method
DE102004029911B4 (de) 2003-06-20 2006-11-23 Innovent E.V. Technologieentwicklung Verfahren und Anordnung zur Herstellung anorganischer Schichten
US7462678B2 (en) 2003-09-25 2008-12-09 Jsr Corporation Film forming composition, process for producing film forming composition, insulating film forming material, process for forming film, and silica-based film
JP2005120355A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Jsr Corp 膜形成用組成物、膜の形成方法およびシリカ系膜
FR2874007B1 (fr) * 2004-08-03 2007-11-23 Essilor Int Procede de fabrication d'un substrat revetu d'une couche mesoporeuse et son application en optique
CA2578354A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Dow Global Technologies Inc. Multilayer coatings by plasma enhanced chemical vapor deposition
JP4641774B2 (ja) * 2004-09-28 2011-03-02 大日本印刷株式会社 パターン形成体の製造方法
US20060128563A1 (en) 2004-12-09 2006-06-15 Flabeg Gmbh & Co., Kg Method for manufacturing a non-fogging element and device for activating such an element
DE102005007825B4 (de) 2005-01-10 2015-09-17 Interpane Entwicklungs-Und Beratungsgesellschaft Mbh Verfahren zur Herstellung einer reflexionsmindernden Beschichtung, reflexionsmindernde Schicht auf einem transparenten Substrat sowie Verwendung einer derartigen Schicht
DE102005020510A1 (de) * 2005-04-29 2006-11-09 Basf Ag Verbundelement, insbesondere Fensterscheibe
US20090081412A1 (en) * 2005-06-01 2009-03-26 Konica Minolta Holdings, Inc. Thin film forming method and transparent conductive film
JP2007031550A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Menicon Co Ltd 大気圧プラズマ表面処理方法
JPWO2007023658A1 (ja) * 2005-08-25 2009-03-26 パナソニック株式会社 ガラス膜およびその製造方法、ならびに光学電子デバイス
FI20060178L (fi) 2006-02-23 2007-08-24 Picodeon Ltd Oy Pinnoitusmenetelmä
US8077801B2 (en) 2007-01-10 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot structure with multiplexed unicast and SFN transmissions

Also Published As

Publication number Publication date
US8632859B2 (en) 2014-01-21
DE102007043650A1 (de) 2009-04-02
JP2010538816A (ja) 2010-12-16
EP2188224A1 (de) 2010-05-26
US20100213164A1 (en) 2010-08-26
WO2009037073A1 (de) 2009-03-26
CN101815686A (zh) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3628692B2 (ja) 高屈折率を有する複合材料、該複合材料の製造方法及び該複合材料を含む光学活性材料
US8277899B2 (en) Porous films by backfilling with reactive compounds
JP4107050B2 (ja) コーティング材組成物及びそれにより形成された被膜を有する物品
AU2003299829B2 (en) Rapid, thermally cured, back side mar resistant and antireflective coating for ophthalmic lenses
JP3186768B2 (ja) 疎水性および耐摩耗性を有する反射防止材および基材上に反射防止性、疎水性、耐摩耗性被覆を付着させる方法
KR20080106510A (ko) 코팅 시스템
JP5264914B2 (ja) 基体を大気圧でプラズマで透明コーティングする方法
JP4048912B2 (ja) 表面防汚性複合樹脂フィルム、表面防汚性物品、化粧板
JPS6029702A (ja) プラスチツクレンズ
KR20130092565A (ko) 다공성 실리카 나노입자를 포함하는 광학 코팅
BR122020004549B1 (pt) Artigo transparente revestido de antiembaçante
JP2011204649A (ja) 透明導電膜付き基材
JP4247354B2 (ja) 表面微細凹凸組織の低温形成法および当該組織を有する基体
JP4251093B2 (ja) 照明装置
JP2010195901A (ja) ハードコート用樹脂組成物、ハードコート用樹脂組成物の製造方法、及び反射防止コーティング基材
JP2017058429A (ja) 反射防止膜の製造方法
JP6877866B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材及びその反射防止膜の製造方法
WO2015037513A1 (ja) 撥水性ガラスおよびその製造方法、ならびにそれを用いた撥水性フィルム
JP5370981B2 (ja) 多孔質膜積層体
JP2594042B2 (ja) 反射防止膜
Ahangarani et al. A novel route to prepare hydrophobic and durable antireflective hybrid silica coating by sol-gel method
JP6826363B2 (ja) 反射防止膜の製造方法
JP2003082284A (ja) 光触媒性被膜、光触媒性積層体、光触媒性被膜の製造方法
JP5366953B2 (ja) 改善された光学的性質を有する透明な基体材料用の透明な多孔質SiO2コーティング
JP7176819B2 (ja) ガラス類似フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120227

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees