JP5264904B2 - スルファニル誘導体、及び合成中間体としてのその使用 - Google Patents

スルファニル誘導体、及び合成中間体としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5264904B2
JP5264904B2 JP2010518607A JP2010518607A JP5264904B2 JP 5264904 B2 JP5264904 B2 JP 5264904B2 JP 2010518607 A JP2010518607 A JP 2010518607A JP 2010518607 A JP2010518607 A JP 2010518607A JP 5264904 B2 JP5264904 B2 JP 5264904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
mesna
sulfo
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010518607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010535168A (ja
Inventor
レベック、ジュリアン
バーバリン、ニコラス
パラシオ、マガリ
Original Assignee
ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム filed Critical ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム
Publication of JP2010535168A publication Critical patent/JP2010535168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264904B2 publication Critical patent/JP5264904B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/12Dithiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/14Esters of dithiocarbonic acids
    • C07C329/16Esters of dithiocarbonic acids having sulfur atoms of dithiocarbonic groups bound to acyclic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C333/00Derivatives of thiocarbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C333/14Dithiocarbamic acids; Derivatives thereof
    • C07C333/18Esters of dithiocarbamic acids
    • C07C333/26Esters of dithiocarbamic acids containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acyldithiocarbamates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、新しいスルファニル誘導体と、特に薬学的に活性な化合物を調製するための、合成中間体としてのその使用とに関する。
メスナ(2−メルカプトエタンスルホン酸ナトリウム)という一般名でも知られている2−メルカプトエタンスルホン酸ナトリウム塩(1:1)(HSCHCHSONa)は、いくつかの疾患を治療するための治療薬として有用であることが証明されており、粘液溶解活性(米国特許第3,576,835号)を有するものとして知られているが、抗ウイルス薬、特に抗インフルエンザ薬としても知られている(特許EP1596851B)。組織の切開が行われる外科的処置でのメスナの局所使用が、知られている(特許EP0930878B)。メスナ(mesna)は、イホスファミドでの腫瘍疾患の治療の際、尿路を尿毒症状から保護する(米国特許第6,322,812号)。
本発明者らは、メスナを調製するための代替方法を今回見出した。
本発明者らは、安全で経済的な経路を使用してメスナを調製するための、改善された方法を今回見出した。
第1の態様では、本発明は、式(I)の化合物及びその塩に関する
Figure 0005264904

(式中、
Xは、O又はN−C(NH)NHであり;
は、水素、ナトリウム、二ナトリウム、カリウム、二カリウム、アンモニウム(NH、二アンモニウム、第4級アンモニウム、カルシウム、又はマグネシウムである)。
通常、Mは、水素、ナトリウム、又は二ナトリウムである。
通常、本発明の化合物は、2−(2−スルホ−エチルスルファニルグアニジノスルファニル)−エタンスルホン酸及びその塩である。通常、本発明の化合物は、2−(2−スルホ−エチルスルファニルカルボニルスルファニル)−エタンスルホン酸及びその塩でもある。
本発明の好ましい化合物は、2−(2−スルホ−エチルスルファニルグアニジノスルファニル)−エタンスルホン酸の二ナトリウム塩である((C11Na)。
本発明の別の好ましい化合物は、2−(2−スルホ−エチルスルファニルカルボニルスルファニル)−エタンスルホン酸の二ナトリウム塩である((CNa)。
式(I)の化合物は、塩、任意の薬学的に許容される塩;通常はアルカリ塩;好ましくはナトリウム、二ナトリウム、カリウム、二カリウム、アンモニウム(NH、二アンモニウム、第4級アンモニウム、カルシウム、マグネシウムの塩の形をとることができる。より好ましくは、式(I)の化合物は、二ナトリウム塩の形をとる。
式(I)の化合物は、下記の通りである。
Figure 0005264904
式(I)の化合物は、本発明の範囲内に含まれる溶媒和物の形をとることができる。そのような溶媒和物には、例えば水和物やアルコキシドなどが含まれる。
式(I)の化合物は、非常に安定であり、合成中間体として使用することができる。特に本発明の化合物の加水分解は、メスナ及びジメスナ(dimesna)をもたらす。
本発明の化合物は、(キサントゲン酸エチル)O−エチルエステルカルボノジチオ酸、カリウム塩と、(2−ブロモエタンスルホン酸ナトリウム)2−ブロモ−エタンスルホン酸ナトリウム塩とのカップリングによって、エチル−2−スルホエチルエステルキサントゲン酸ナトリウム塩を得た後、ラジカル反応によって2−(2−スルホ−エチルスルファニルカルボニルスルファニル)−エタンスルホン酸の二ナトリウム塩を生成することにより、得ることができる。2−(2−スルホ−エチルスルファニルグアニジノスルファニル)−エタンスルホン酸の二ナトリウム塩を得るには、グアニジンを上述の反応媒体に添加する。
別の態様では、本発明は、特に薬学的に活性な化合物を調製するための、一般式(I)の化合物の、合成中間体としての使用に関する。
第1の実施形態によれば、式(I)の化合物は、メスナの合成に使用される。
メスナは、式(I)の化合物の加水分解の後、単離することによって得ることができる。
合成中間体として一般式(I)の化合物を使用することにより、メスナは、短く単純な経路及び主に安全で経済的でもある経路を使用して、高収率(少なくとも80%)及び高純度(少なくとも85%、通常は90%超、好ましくは95%超)で生成される。
本発明は、発明を例示するためのみの働きをする以下の実施例から、より良く理解されよう。当業者なら、本発明の精神又は範囲を超えることなく、以下の実施例の通常の変更及び修正を行うことができることが理解されよう。
(例1)
エチル−2−スルホエチルエステルキサントゲン酸ナトリウム塩の調製
O−エチルキサントゲン酸カリウム(3×95mg、0.60mmol)を、1.5時間ごとに少量ずつ、2−ブロモエタンスルホン酸ナトリウム(0.42g、2.00mmol)をアセトニトリル(15ml)に溶かした溶液に添加する。反応混合物を、窒素雰囲気下、合計で6時間、85℃に加熱する。冷却後、懸濁液を濾過し、アセトニトリルで洗浄し、空気乾燥することによって、オフホワイトの固体が得られる。
H NMR(DMSO d6)δ(ppm)4.67(q,2H)、3.40(2H,m)、3.26(m,2H)、1.39(t,3H)。
(例2)
2−(2−スルホ−エチルスルファニルカルボニルスルファニル)−エタンスルホン酸の二ナトリウム塩の調製
例1で得られたエチル−2−スルホエチルエステルキサントゲン酸ナトリウム塩(0.20g、0.79mmol)を、1,2−ジクロロエタン(5ml)に添加し、加熱還流(85℃)する。次いで過酸化ラウロイルを少量ずつ(8×157mg、0.40mmol)、3日間にわたって反応混合物に添加する。冷却後、得られた固体を濾過し、1,2−ジクロロエタンで洗浄し、その後、ジクロロメタンで洗浄し、次いで空気乾燥する。
上述の固体(100mg、0.28mmol)をエタノール(5ml)に懸濁し、穏やかに加熱還流する(H NMR分析により化合物は安定)。次いで水(約0.5ml)を添加することにより、完全な溶液とし、還流を2時間継続する(H NMR分析により化合物は安定)。溶液を一晩冷やすことにより、懸濁液が得られ、これを濾過する。白色固体を冷エタノール(1mL)で洗浄し、吸引乾燥することにより、精製された化合物75mg(75%回収)が得られる。化合物は、H NMR分析により純粋である。
融点:284.8℃
1H NMR(DMSO d6)δ(ppm)3.26(4H,m)、3.08(4H,m)
13C NMR(DMSO d6)δ(ppm)51.4、26.8
(例3)
例2で得られた化合物からのメスナの調製
例2で得られた化合物(2g、5.65mmol)を、1N水酸化ナトリウム水溶液(20ml、20mmol)に溶解し、窒素雰囲気下室温で撹拌する。得られた反応混合物を、80℃で3時間加熱する。この時間の後、反応混合物を冷やし、その後、過剰な溶媒を、減圧下で蒸発させることによって除去する。次いで得られた白色固体を、窒素雰囲気下、エタノール(40ml)で摩砕することにより、白色懸濁液が得られ、次いでこれに氷酢酸(2.4ml)を添加する。次いで5分間撹拌した後、懸濁液を素早く濾過し、エタノール(20ml)で洗浄し、短時間吸引乾燥する。次いで得られた白色固体を30分間真空乾燥(40℃)し、その結果、メスナは、H NMRによれば少量の不純物(0.1%未満)しか含有しない白色固体2.0gとして得られる。
この方法は、高純度プロファイルの活性成分、メスナをもたらす。
出発材料(エチル−2−スルホエチルエステルキサントゲン酸ナトリウム塩)は、安全で、使用が容易である。実際、この材料は爆発性化合物ではないので、この材料の使用は特定の予防措置を必要としない。主にこの方法によれば、チオ尿素やスルホ−エチル−チオ尿素などの危険な合成中間体の使用を回避することが可能になる。
1H NMR(DMSO d6)δ(ppm)3.26(4H,m)、3.08(4H,m)。
(例4)
2−(2−スルホ−エチルスルファニルグアニジノスルファニル)−エタンスルホン酸の二ナトリウム塩の調製
例1で得られたキサントゲン酸ナトリウム塩(0.20g、0.79mmol)を、1,2−ジクロロエタン(5ml)に添加し、加熱還流する(85℃)。次いでグアニジン(1.25当量)を添加する。次いで過酸化ラウロイルを少量ずつ(8×157mg、0.40mmol)、3日間にわたって反応混合物に添加する。冷却後、得られた固体を濾過し、1,2−ジクロロエタンで洗浄し、その後ジクロロメタンで洗浄し、次いで空気乾燥する。
(例5)
例4で得られた化合物からのメスナの調製
例4で得られた化合物を、例2に記述された方法によって再結晶させる。得られた化合物は、例3に記述された調製方法により、メスナをもたらす。

Claims (5)

  1. 式(I)の化合物、及びその塩
    Figure 0005264904

    (式中、
    Xは、O又はN−C(NH)NHであり;
    は、水素、ナトリウム、二ナトリウム、カリウム、二カリウム、アンモニウム(NH、二アンモニウム、第4級アンモニウム、カルシウム、又はマグネシウムである)。
  2. XがN−C(NH)NHである、請求項1に記載の化合物。
  3. XがOである、請求項1に記載の化合物。
  4. 2−(2−スルホ−エチルスルファニルグアニジノスルファニル)−エタンスルホン酸の二ナトリウム塩である、請求項1又は2に記載の化合物。
  5. 2−(2−スルホ−エチルスルファニルカルボニルスルファニル)−エタンスルホン酸の二ナトリウム塩である、請求項1又は3に記載の化合物。
JP2010518607A 2007-08-03 2008-07-17 スルファニル誘導体、及び合成中間体としてのその使用 Expired - Fee Related JP5264904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07015316.8 2007-08-03
EP07015316 2007-08-03
EP07019390.9 2007-10-03
EP07019390 2007-10-03
PCT/EP2008/059396 WO2009019119A1 (en) 2007-08-03 2008-07-17 Sulfanyl derivatives and their use as synthesis intermediates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010535168A JP2010535168A (ja) 2010-11-18
JP5264904B2 true JP5264904B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=39708930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518607A Expired - Fee Related JP5264904B2 (ja) 2007-08-03 2008-07-17 スルファニル誘導体、及び合成中間体としてのその使用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8084638B2 (ja)
EP (1) EP2173708B1 (ja)
JP (1) JP5264904B2 (ja)
KR (1) KR20100043220A (ja)
CN (1) CN101796023B (ja)
AT (1) ATE501117T1 (ja)
AU (1) AU2008285765B2 (ja)
BR (1) BRPI0814449A2 (ja)
CA (1) CA2695075A1 (ja)
DE (1) DE602008005459D1 (ja)
EA (1) EA016532B1 (ja)
HK (1) HK1141786A1 (ja)
MX (1) MX2010000826A (ja)
PL (1) PL2173708T3 (ja)
WO (1) WO2009019119A1 (ja)
ZA (1) ZA201000259B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2017002948A (es) * 2014-09-08 2017-08-15 Gotham Biopharmaceuticals Inc Métodos de tratamiento para la sarcoidosis pulmonar.
US10158458B2 (en) * 2015-05-29 2018-12-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for partial collision multiple access

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2695310A (en) * 1951-12-12 1954-11-23 Lever Brothers Ltd Preparation of guanidinium mercaptoalkanesulfonate
JPS59231064A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Mitsui Toatsu Chem Inc 2−メルカプトエチルアミン類の製造法
JP2881033B2 (ja) * 1991-02-05 1999-04-12 三井化学株式会社 メルカプトアミン類の製造法
WO1998014426A1 (en) * 1996-10-01 1998-04-09 Bionumerik Pharmaceuticals, Inc. Process for producing mercaptoalkanesulfonates and phosphonates and derivatives thereof
FR2811987A1 (fr) * 2000-07-18 2002-01-25 Expansia Sa Procede de preparation du 2,2'-dithiobis(ethanesulfonate) de disodium
MXPA06006709A (es) * 2003-12-17 2006-08-31 Bionumerik Pharmaceuticals Inc Proceso para sintetizar disulfuros.

Also Published As

Publication number Publication date
MX2010000826A (es) 2010-03-01
PL2173708T3 (pl) 2011-08-31
AU2008285765A1 (en) 2009-02-12
ZA201000259B (en) 2011-03-30
KR20100043220A (ko) 2010-04-28
EA016532B1 (ru) 2012-05-30
EP2173708B1 (en) 2011-03-09
CN101796023A (zh) 2010-08-04
AU2008285765B2 (en) 2011-02-03
US8084638B2 (en) 2011-12-27
DE602008005459D1 (de) 2011-04-21
EA201000256A1 (ru) 2010-08-30
WO2009019119A1 (en) 2009-02-12
HK1141786A1 (en) 2010-11-19
ATE501117T1 (de) 2011-03-15
JP2010535168A (ja) 2010-11-18
CA2695075A1 (en) 2009-02-12
US20100292505A1 (en) 2010-11-18
CN101796023B (zh) 2012-06-27
EP2173708A1 (en) 2010-04-14
BRPI0814449A2 (pt) 2015-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR122013033343B1 (pt) Dimaleato de 4-[(3-cloro-4-fluorfenil)amino]-6-{[4-(n,n-dimetilamino)-1-oxo-2-buten-1-il]amino} -7-((s)-tetraidrofuran-3-ilóxi)-quinazolina, seu uso e seu processo de preparação, e composições farmacêuticas
WO2009082846A1 (fr) Dérivé hydroxyle de la capécitabine, ses procédés de préparation et ses utilisations pour préparer la capécitabine
JP5558492B2 (ja) ロスバスタチンまたは医薬として許容されるこの塩の合成のための主要中間体
JP5264904B2 (ja) スルファニル誘導体、及び合成中間体としてのその使用
JP2018501268A (ja) チゾキサニドホスフェート及びアルカンスルホネート並びにその医薬用途
WO2009094847A1 (fr) Dérivé hydroxyle de capécitabine, procédés de préparation et d' utilisation de la capécitabine
JP2001240581A (ja) アミノベンズアミド誘導体およびその用途
JP5987102B1 (ja) トリアリールメタン組成物,眼膜染色のための染色組成物
JP3426629B2 (ja) セフェムプロドラッグエステルの製造方法
ES2883118T3 (es) Procedimiento para la preparación de ácidos 4-alcoxi-3-hidroxipicolínicos
JPS6254786B2 (ja)
EP2933254A1 (en) Novel compound, pharmaceutically acceptable salt or optical isomer thereof, method for preparing same, and pharmaceutical composition for prevention or treatment of viral diseases containing same as active ingredient
ES2362698T3 (es) Derivados de sulfanilo y su uso como intermedios de síntesis.
JP2017523216A (ja) ダプソン及びその中間体を合成する方法
JP6471123B2 (ja) トリアリールメタン組成物,眼膜染色のための染色組成物
KR101195631B1 (ko) 9-[2-(포스포노메톡시)에틸]아데닌의 개선된 제조방법
JP3899626B2 (ja) 2−メルカプトチアゾ−ルの製法
JPS6134424B2 (ja)
PL209729B1 (pl) Sposób wytwarzania chlorowodorku 2-[(2,3,4-trihydroksyfenylo)metylo]hydrazydu D,L-seryny
WO1999044996A1 (en) Process for preparing 3- hydroxy- 5-[(1, 4,5,6- tetrahydro-5-hydroxy- 2- pyrimidinyl)amino]benzoic acid
JPH11511439A (ja) N−カルボキシメチレン−4−クロロ−アントラニル酸並びにそのジアルキルエステルの製造方法
JP2001181265A (ja) メルカプトテトラゾール化合物の製造方法
JPH1112265A (ja) 7−イソプロポキシイソフラボンの製造方法
KR100545002B1 (ko) 2-(2-테노일치오)-프로피오닐글리신 소디움의 제조방법
PL196899B1 (pl) Sposób otrzymywania estrów chlorowodorku kwasu 5-aminolewulinowego o wysokiej czystości

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees