JP5263651B2 - 半硬質磁性材料、磁気マーカ用バイアス材、磁気マーカ - Google Patents
半硬質磁性材料、磁気マーカ用バイアス材、磁気マーカ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5263651B2 JP5263651B2 JP2008027635A JP2008027635A JP5263651B2 JP 5263651 B2 JP5263651 B2 JP 5263651B2 JP 2008027635 A JP2008027635 A JP 2008027635A JP 2008027635 A JP2008027635 A JP 2008027635A JP 5263651 B2 JP5263651 B2 JP 5263651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- semi
- bias
- marker
- magnetic material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 title claims description 71
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 65
- 239000003550 marker Substances 0.000 title claims description 48
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 19
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 28
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 17
- 229910002549 Fe–Cu Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 11
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 5
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000001513 hot isostatic pressing Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000005300 metallic glass Substances 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000013341 scale-up Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/004—Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/22—Electrical actuation
- G08B13/24—Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
- G08B13/2402—Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
- G08B13/2428—Tag details
- G08B13/2437—Tag layered structure, processes for making layered tags
- G08B13/2442—Tag materials and material properties thereof, e.g. magnetic material details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/147—Alloys characterised by their composition
- H01F1/14708—Fe-Ni based alloys
- H01F1/14716—Fe-Ni based alloys in the form of sheets
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
Description
磁歪素子にバイアス磁界を与える素子をバイアス素子と呼ぶ。半硬質磁性材料を着磁させた状態でマーカを店舗内の物品に付与しておき、物品の代金が支払われた際に、磁場の向きを反転させながら次第に絶対値が小さくなるような減衰磁場を、マーカの外部から印加することにより、バイアス素子の磁力を完全に着磁した状態の半分以下の磁力にまで弱めて、磁歪素子の共振を小さくすることでマーカを不活性にし、警報を作動させないようにすることができる。
しかしながら、特許文献1のFe−Cu合金は、FeとCuの凝固温度に大きな差があることから、溶解して鋳型に出湯して凝固させる溶製法では、造塊時にCuの凝固が遅れ、マクロ的には鋳塊中心部に偏析を生じ、ミクロ的にはマトリックスであるFeの粒界にCuが凝集してしまい、均一な組織を得ることが難しかった。
この粉末HIP法は、Fe中にCuを微細分散させるために、MoやWなどの様々な元素を粉末状態で添加することにより、Cuと添加元素の複合作用より均一な組織を得る方法である。
本発明の半硬質磁性材料は、質量%で、3.0≦Cu≦7.5%と0.5≦Nb≦3.0%を含有することが好ましい。
また、本発明の磁気マーカ用バイアス材は、塑性加工により平板化もしくは線状化され、厚さtは10≦t≦500μmが好ましい。
また、上述した磁気マーカ用バイアス材を、磁気マーカ用の磁歪素子にバイアス磁界が印加されるように配置してなる磁気マーカを構成することができる。
本発明は、熱間加工温度に対して、Cuが単独の相として存在させないように、マトリックスのFe中に固溶する所定量のCuを10質量%以下に調整することで、Cuの熱間脆性に起因する熱間加工性の低下を飛躍的に改善できる。また、本発明は、CuとNbの相互作用によって、溶製法において造塊後の凝固状態で、磁性を有するマトリックス中にCu相およびFeとNbの金属間化合物という従来にない組合せの非磁性相を極めて微細に分散させることに成功したものである。これにより、本発明の半硬質磁性材料は、磁壁移動の障害となる非磁性相の微細分散化により、高い保磁力を具備したFe−Cu系半硬質磁性材料の安定生産が可能となったものである。
Cu量が多過ぎると、従来の溶製材のように鋳塊中心部やFe粒界への凝集を起こしてしまうため、Cu量は質量%で10.0%以下が好ましく、より好ましくは、質量%で7.5%以下である。
一方、Nb量が多過ぎると、加工性を損なうため、質量%で5.0%以下の添加が好ましい。より望ましくは質量%で3.0%以下が好ましい。
一方、厚さが厚過ぎると、バイアス磁界を磁気マーカの小型化するのに不向きであり、厚さは500μm以下であることが好ましい。
本発明の磁気マーカ用バイアス材は、薄いバイアス材を2枚以上重ねて貼り付けて用いることも可能であり、平板化した薄片を丸めて用いることもできる。
集合組織化した材料は、材料を構成する結晶の方位が揃っている状態にあり、その中に存在する磁区も方向が揃っており、外部から磁場を与える際の各磁区の挙動も揃う。すなわち、外部から与える磁場の大きさを徐々に大きくしていくとき、その材料の保磁力の近傍で、磁壁の移動も一斉に起こる。つまり、脱磁状態から着磁状態へ、なだらかに切り替わるのではなく、瞬時に切り替わるため、オンとオフを切り替えて使う用途に非常に適している。特に磁気マーカ用のバイアス素子に好適である。
また、本発明の磁気マーカ用バイアス材は、例えば引抜きなどによって細い線状に加工することでも得ることができる。
本発明例および比較例の真空溶解(凝固)後における鋳塊の断面を走査型電子顕微鏡により観察した。図1に実験例1(本発明例)、図2に実験例4(本発明例)および図3にNbを含まない実験例18(比較例)のミクロ組織写真を示す。ミクロ組織中の白色部は、Cu相である。
図1および図2より、本発明の半硬質磁性材料では、凝固段階からCu相およびFeとNbの金属間化合物の非磁性相が微細且つ均一に分散していることが確認できた。このFeとNbの金属間化合物をX線回折分析したところ、Fe2Nbが検出された。
一方、比較例を示す図3では、凝固段階ではCu相が微細且つ均一には分散しておらずNbがCu相の微細化にも効果があることが推測された。
加工性については、熱間での鍛伸、圧延の2つの工程について評価した。鍛伸と熱間圧延の2つの工程においては、割れの程度を示し、割れのない良好なものを○、多少割れを生じたものを△、割れがひどく、以降の工程に進めなかったものを×とした。
本発明例である実験例1〜12は、表1に示すCuと、Nbを添加したもので、鍛伸、熱間圧延のいずれの工程でも加工による疵の発生は認められず、酸化皮膜除去においても問題なく、冷間圧延で厚さ0.1〜0.2mmまで圧延することができた。また、最終形状の重量は、鋳塊重量対比で8割以上であり、歩留まりも優れていることが確認できた。
また、比較例である実験例14は、質量%で4.9%のCuと、10%のNbを含有するもので、鍛伸でひどく割れが生じた。これはNb添加量が多過ぎたため、素材そのものの加工性が損なわれた結果と思われる。
また、比較例である実験例15〜22は、Nbを添加しない、Fe−Cu系溶製材である。Cu添加量の少ない実験例15〜19は、鍛伸、熱間圧延のいずれの工程でも疵や割れの発生はなく、製造上の問題はなかった。
また、質量%で9.0%以上のCuを含有する実験例20〜22は、鍛伸、熱間圧延で著しい疵や割れが発生し、最終形状の重量は、鋳塊重量対比で8割に満たず、中には5割程度のものもあり、歩留まりは著しく低かった。
また、比較例である実験例23は、Cuを添加せず、Nbのみを質量%で2.8%添加した溶製材であり、鍛伸、熱間圧延のいずれの工程でも疵や割れの発生は確認されなかった。
また、比較例である実験例24は、Nbに代えてZrを質量%で0.8%添加した溶製材であり、熱間圧延の際に割れを生じたが、健全な部分を次工程に進め、0.1〜0.2mmまで圧延した。
また、質量%で5.2%のZrを添加した実験例25は、鍛伸の際にひどい割れを生じ、次工程に進めることができなかった。
また、比較例である実験例26、27は、Nbに代えてTiを添加した溶製材であり、質量%で1.1%のTiを添加した実験例26と2.0%のTiを添加した実験例27ともに、鍛伸と熱間圧延は可能であった。しかし、酸化皮膜が強固で堅く、酸洗いやグラインダーでも除去できなかったため、冷間圧延工程に進めることができなかった。
図4および図5より、本発明の半硬質磁性材料では、マトリックスであるFeに繊維状のCu相および粒状のFeとNbの金属間化合物の非磁性相が微細に分散していることが確認できた。
一方、比較例である図6では、マトリックスであるFeにCu相のみが圧延方向に展伸され分散していることを確認した。
ここで、ヨーク法とは、薄く加工した半硬質磁性材料を、1次線を巻いたコイルに差し込み、この1次線に電流を流すことで半硬質磁性材料に外部磁場を印加し、半硬質磁性材料がコイルの一部となっている2次コイルに巻かれた2次線に流れる電流の変化で、半硬質磁性材料の作る磁場を測定する方法である。
磁気特性については、磁気マーカ用のバイアス材に重要な保磁力Hc(単位はA/m)を測定した。加えて、残留磁束密度Br(単位はT)と、Br/B8000(無単位)についても測定した。ここで、Br/B8000は、材料に8000A/mの外部磁場を印加した際の磁束密度をB8000として、この数値で残留磁束密度を割った値であり、この数値が1に近いほど、半硬質磁性材料として外部からの不用意な磁場に対して減磁を受けにくい傾向にあり、磁気マーカ用のバイアス材として適している。
また、比較例である実験例15〜19のNbを無添加の従来のFe−Cu系半硬質磁性材料(溶製材)と比較して、少ないCu量で高い保磁力を得られることが確認できた。
また、上述した時効処理を施す前の半硬質磁性材料の磁気特性を測定した結果、十分な保磁力が得られており、本発明の半硬質磁性材料は、時効処理を施すことなく磁気マーカ用バイアス材に用いることができることを確認した。
また、実験例23は、保磁力が1000A/m以下と低いことを確認した。
また、実験例24は、健全な部分を次工程に進めて、磁気特性を測定した結果、Zrの添加のない実験例18と比較して、保磁力の増大が認められるが、Nbをほぼ同量添加した本発明の実験例2と比べるとその効果は乏しかった。
図7および図8より、本発明の半硬質磁性材料では、マトリックスであるFeに細かく分断された繊維状または粒(片)状のCu相および粒状のFeとNbの金属間化合物の非磁性相が微細に分散していることが確認できた。
一方、比較例である図9では、マトリックスであるFeにCu相のみが圧延方向に展伸され分散していることを確認した。
また、図10に実験例4(本発明例)の冷間圧延後に525℃の時効処理を行った後の走査型電子顕微鏡により観察した断面ミクロ組織写真を示す。図10より、本発明の半硬質磁性材料では、マトリックスであるFeに粒(片)状のCu相および粒状のFeとNbの金属間化合物の非磁性相が微細に分散していることが確認できた。なお、本発明例におけるFeとNbの金属間化合物の平均円相当径は、各図に示す通り、何れも3μm以下であった。
ここで、Fe−Cu系半硬質磁性材料(溶製材)にNbを添加した本発明例の質量%で2.6%のCuに質量%でNbを2.8%添加した実験例1を△で示した。
また、質量%で5.0%のCuに質量%でNbをそれぞれ0.9%、2.0%、2.7%、3.1%、および4.9%添加した実験例2〜6を◇で示した。
また、質量%で6.0%のCuに質量%でNbを1.5%添加した実験例7、および質量%で6.1%のCuに質量%でNbを2.1%添加した実験例8を□で示した。
また、質量%で7.0%のCuに質量%でNbを1.0%および1.6%添加した実験例9および10、質量%で6.9%のCuに質量%でNbを2.1%添加した実験例11を○で示した。
本発明の半硬質磁性材料では、Nbを添加した効果により、Nbを添加しない比較例に比べて、熱間加工性を損なわないCuの添加量で所望の高い保磁力が得られることがわかる。
また、図17同様に、Fe−Cu系半硬質磁性材料(溶製材)にNbを添加した本発明例の質量%で2.6%のCuに質量%でNbを2.8%添加した実験例1を△で示した。
また、質量%で5.0%のCuに質量%でNbをそれぞれ0.9%、2.0%、2.7%、3.1%、および4.9%添加した実験例2〜6を◇で示した。
また、質量%で6.0%のCuに質量%でNbを1.5%添加した実験例7、および質量%で6.1%のCuに質量%でNbを2.1%添加した実験例8を□で示した。
また、質量%で7.0%のCuに質量%でNbを1.0%および1.6%添加した実験例9および10、質量%で6.9%のCuに質量%でNbを2.1%添加した実験例11を○で示した。
本発明の半硬質磁性材料では、Nbを添加した効果により、Nbを添加しない比較例に比べて、高い保磁力が得られることがわかる。
また、Cuを添加しない比較例に比べても、高い保磁力が得られており、一定量のCuを添加したFe−Cu系合金に特定範囲のNbを添加することにより、高い保磁力が得られることがわかる。
Claims (7)
- 質量%で、2.0≦Cu≦10.0%と0.1≦Nb≦5.0%を含み、不純物として質量%で、C≦0.02%、Si≦0.50%、Mn≦0.60%、P≦0.05%、S≦0.02%、Al≦0.05%、N≦0.05%、O≦0.05%に規制し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、Cu相とFeとNbの金属間化合物とが分散したミクロ組織を有し、マトリックスに分散しているFeとNbの金属間化合物の平均円相当径が、3μm以下であることを特徴とする半硬質磁性材料。
- 質量%で、3.0≦Cu≦7.5%を含むことを特徴とする請求項1に記載の半硬質磁性材料。
- 質量%で、0.5≦Nb≦3.0%を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の半硬質磁性材料。
- 保磁力Hcが1600A/m以上であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の半硬質磁性材料。
- 請求項1ないし4のいずれかに記載の半硬質磁性材料からなることを特徴とする磁気マーカ用バイアス材。
- 塑性加工により平板化もしくは線状化され、厚さtが10≦t≦500μmであることを特徴とする請求項5に記載の磁気マーカ用バイアス材。
- 請求項5または6に記載の磁気マーカ用バイアス材を、磁気マーカ用の磁歪素子にバイアス磁界が印加されるように配置してなることを特徴とする磁気マーカ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008027635A JP5263651B2 (ja) | 2007-03-30 | 2008-02-07 | 半硬質磁性材料、磁気マーカ用バイアス材、磁気マーカ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007091194 | 2007-03-30 | ||
JP2007091194 | 2007-03-30 | ||
JP2008027635A JP5263651B2 (ja) | 2007-03-30 | 2008-02-07 | 半硬質磁性材料、磁気マーカ用バイアス材、磁気マーカ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008274399A JP2008274399A (ja) | 2008-11-13 |
JP5263651B2 true JP5263651B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=39794699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008027635A Expired - Fee Related JP5263651B2 (ja) | 2007-03-30 | 2008-02-07 | 半硬質磁性材料、磁気マーカ用バイアス材、磁気マーカ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7771546B2 (ja) |
JP (1) | JP5263651B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016222781A1 (de) * | 2016-11-18 | 2018-05-24 | Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg | Halbhartmagnetische Legierung für einen Aktivierungsstreifen, Anzeigeelement und Verfahren zum Herstellen einer halbhartmagnetischen Legierung |
MX2024004827A (es) | 2021-10-27 | 2024-05-03 | Kobe Steel Ltd | Componente de acero magnetico semiduro. |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS504177B1 (ja) * | 1969-11-04 | 1975-02-15 | ||
JP2983012B2 (ja) * | 1997-04-30 | 1999-11-29 | 日立金属株式会社 | 磁気マーカ用バイアス材および磁気マーカならびに磁気マーカ用バイアス材の製造法 |
DE19740908C1 (de) | 1997-09-17 | 1999-08-05 | Vacuumschmelze Gmbh | Anzeigeelement für die Verwendung in einem magnetischen Diebstahlsicherungssystem und Verfahren zur Herstellung eines Aktivierungsstreifens hierfür |
JP3293129B2 (ja) | 1998-09-10 | 2002-06-17 | 日立金属株式会社 | 半硬質磁性材料の製造方法および半硬質磁性材料ならびにそれを用いてなる磁気マーカ |
JP2000252107A (ja) | 1999-03-02 | 2000-09-14 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 高磁束密度の半硬質磁性材料およびその製造方法、ならびにヒステリシスカップリング装置 |
WO2000060616A1 (en) * | 1999-04-06 | 2000-10-12 | Crs Holdings, Inc. | Workable, semi-hard magnetic alloy with small magnetostriction and article made therefrom |
JP2001210509A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-08-03 | Hitachi Metals Ltd | 角形比に優れた半硬質磁性材料部材 |
-
2008
- 2008-02-07 JP JP2008027635A patent/JP5263651B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-28 US US12/058,218 patent/US7771546B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7771546B2 (en) | 2010-08-10 |
US20080240971A1 (en) | 2008-10-02 |
JP2008274399A (ja) | 2008-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101162080B1 (ko) | 연자성 박대, 자심, 자성 부품, 및 연자성 박대의 제조 방법 | |
Makino et al. | New excellent soft magnetic FeSiBPCu nanocrystallized alloys with high $ B_ {s} $ of 1.9 T from nanohetero-amorphous phase | |
WO2011024580A1 (ja) | 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法 | |
US10984931B2 (en) | Magnetic copper alloys | |
CN108352231B (zh) | 稀土-钴永磁体 | |
JP2008231533A (ja) | 軟磁性薄帯、磁心、磁性部品、および軟磁性薄帯の製造方法 | |
JP5829739B2 (ja) | Co−Cr−Pt−B系合金スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
JP2017193731A (ja) | 電磁鋼板、及びその製造方法 | |
JP5445891B2 (ja) | 軟磁性薄帯、磁心、および磁性部品 | |
JP2009302318A (ja) | RL−RH−T−Mn−B系焼結磁石 | |
JP2004346423A (ja) | Fe−Co−B系合金ターゲット材、その製造方法、軟磁性膜および磁気記録媒体ならびにTMR素子 | |
KR20120127652A (ko) | 결정축 〈001〉의 방위가 제어된 체심 입방(bcc) 구조의 고용체인 금속 재료 및 그 제조 방법 | |
JP5263651B2 (ja) | 半硬質磁性材料、磁気マーカ用バイアス材、磁気マーカ | |
JP6231035B2 (ja) | 磁気記録媒体用スパッタリングターゲットの製造方法 | |
JP2013021015A (ja) | 希土類ナノコンポジット磁石およびその製造方法 | |
Schwarz et al. | Soft ferromagnetism in amorphous and nanocrystalline alloys | |
Sahu et al. | Impact of Si and Mg on microstructural and magnetic behavior of Fe-Co-Ni (Mg-Si) x (x= 0.00, 0.1, 0.2) multicomponent alloys | |
JP2022536124A (ja) | Fe-niナノコンポジット合金 | |
JP2007092096A (ja) | 非晶質磁性合金 | |
US20070258846A1 (en) | Nd-based two-phase separation amorphous alloy | |
Emdadi | Microstructure of polycrystalline Fe 82 Ga 18 sample with solidification texture | |
JPS6057686B2 (ja) | 永久磁石薄帯及びその製造方法 | |
JPH02201902A (ja) | 永久磁石 | |
CN1170941A (zh) | 高磁感应强度高磁导率高电阻率低矫顽力低剩磁低材料密度软磁合金棒材料 | |
US9347117B2 (en) | Nd-based two-phase separation amorphous alloy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |