JP5261212B2 - 吸収性物品の製造装置、吸収性物品の製造方法及び吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品の製造装置、吸収性物品の製造方法及び吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5261212B2
JP5261212B2 JP2009014391A JP2009014391A JP5261212B2 JP 5261212 B2 JP5261212 B2 JP 5261212B2 JP 2009014391 A JP2009014391 A JP 2009014391A JP 2009014391 A JP2009014391 A JP 2009014391A JP 5261212 B2 JP5261212 B2 JP 5261212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent article
width direction
extending
roll
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009014391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010167190A (ja
Inventor
賢一郎 黒田
貴之 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009014391A priority Critical patent/JP5261212B2/ja
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to CN2010800056011A priority patent/CN102292057A/zh
Priority to EP10733586.1A priority patent/EP2389909A4/en
Priority to US13/146,311 priority patent/US20120035567A1/en
Priority to PCT/JP2010/050873 priority patent/WO2010084980A1/ja
Priority to AU2010207191A priority patent/AU2010207191A1/en
Priority to KR1020117016883A priority patent/KR101522068B1/ko
Publication of JP2010167190A publication Critical patent/JP2010167190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5261212B2 publication Critical patent/JP5261212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/515Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers characterised by the interconnection of the topsheet and the backsheet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15723Partitioning batts; Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15739Sealing, e.g. involving cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5605Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like
    • A61F13/5611Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like using fastening strips, e.g. adhesive, on the undergarment-facing side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5605Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like
    • A61F13/5616Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like using flaps, e.g. adhesive, for attachment to the undergarment

Description

本発明は、吸収体よりも吸収性物品の幅方向外側に設けられ、吸収体の幅方向外側に延出するとともに、複数のシートによって構成される延出部を備える吸収性物品の製造装置、吸収性物品の製造方法及び吸収性物品に関する。
従来から、生理用ナプキンやパンティライナーなどの吸収性物品は、着用者の前側から後側に延びる縦長の形状を有する。一般的に、吸収性物品は、着用者の肌に接する液透過性の表面シートと、表面シートよりも非着用者側に設けられる液不透過性の裏面シートと、表面シートと裏面シートとの間に設けられる吸収体とを備える。
このような吸収性物品には、ショーツのクロッチ部(股下部)に折り返されて、ショーツに止められるウィング部(延出部)が設けられる。ウィング部は、吸収体よりも吸収性物品の幅方向外側に設けられ、吸収体の幅方向外側に延出する。
ウィング部は、吸収性物品の幅方向外側に行くに連れて後側に向くように傾斜する前端傾斜部と、前端傾斜部よりも着用者の後側に配置され、吸収性物品の幅方向内側に行くに連れて後側に向くように、前端傾斜部と逆側に傾斜する後端傾斜部とを有する(例えば、特許文献1参照)。
ウィング部は、複数のシート、つまり、通常表面シートと裏面シートとが延出することによって形成される。従って、ウィング部の前端傾斜部及び後端傾斜部には、一対のプレスロールが用いられることによって、複数のシートの特定部分が押圧されて複数のシートが接合される、いわゆる、エンボス加工が施される。
一対のプレスロールの何れか一方は、プレスロールの径方向外側に向かって突出し、複数のシートが連続した連続体(以下、単に連続体と称する)のうちウィング部の外縁に対応する外縁領域部位を押圧する押圧凸部を有する。具体的には、押圧凸部は、外縁領域部位のうちの前端傾斜部に対応する前端傾斜部位を押圧する前端凸部と、外縁領域部位のうちの後端傾斜部に該当する後端傾斜部位を押圧する後端凸部とを有する。
特開2001−129019号公報(第2−3頁、第6図)
しかしながら、上述した従来の吸収性物品の製造方法では、次のような問題があった。すなわち、前端凸部は、吸収性物品の幅方向外側に行くに連れて後側に向くように前端傾斜部位を押圧するが、後端凸部は、吸収性物品の幅方向内側に行くに連れて後側に向くように後端傾斜部位を押圧する。
従って、後端凸部は、吸収性物品の幅方向内側に向かって後端傾斜部位を押圧するため、連続体が中央に寄せられ、連続体にシワが発生してしまい、吸収性物品の製造不良が発生するという問題があった。
そこで、本発明は、複数のシートにより形成された延出部に対応する連続体の外縁領域部位を押圧することによって複数のシートを接合する場合において、連続体にシワが発生することによる吸収性物品の製造不良を抑制できる吸収性物品の製造装置、吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の提供を目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、液透過性の表面シート(表面シート10)と、液不透過性の裏面シート(裏面シート20)と、前記表面シートと前記裏面シートとの間に設けられる吸収体(吸収体30)とを備える吸収性物品の製造装置(吸収性物品の製造装置100)であって、前記吸収性物品は、前記吸収体よりも吸収性物品の幅方向外側に設けられ、前記吸収体の幅方向外側に延出するとともに、複数のシートによって構成される延出部(延出部50)をさらに備え、前記複数のシートが連続した連続体のうち、前記延出部の外縁領域に対応する外縁領域部位(外縁領域部位81)を押圧するロール(例えば、下側プレスロール110B)を備え、前記延出部は、前記ロールの回転方向の前方から後方にかけて、前記連続体の幅方向外側から幅方向内側に向けて傾斜する外内傾斜部(後端傾斜部50B)を含む外内傾斜領域(後端傾斜領域51)を有し、前記ロールは、前記ロールの径方向外側に向かって突出し、前記外縁領域部位のうちの前記外内傾斜領域に対応する傾斜領域部位(後端傾斜領域部位81S)を押圧する複数の外内凸部(例えば、後端凸部115)を有し、前記外内凸部の延在方向は、前記傾斜領域部位内における前記外内傾斜部の形状に沿った外内輪郭線(後端輪郭線87)の延在方向と異なることを要旨とする。
本発明によれば、複数のシートにより形成された延出部に相当する連続体の外縁領域部位を押圧することによって複数のシートを接合する場合において、連続体にシワが発生することによる吸収性物品の製造不良を抑制できる吸収性物品の製造装置、吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の提供することができる。
図1は、第1実施形態に係る吸収性物品1の斜視図である。 図2は、第1実施形態に係る吸収性物品の製造装置100の斜視図である。 図3は、第1実施形態に係る下側プレスロール110Bを示す斜視図である。 図4は、第1実施形態に係る下側プレスロール110Bを示す展開図である。 図5は、第1実施形態に係るプレスロール110を通過した連続体80を示す図である。 図6は、第1実施形態に係る上側カットロール120Aを示す図である。 図7は、第2実施形態に係る下側プレスロール210を示す斜視図である。 図8は、第2実施形態に係る下側プレスロール210を示す展開図である。 図9は、第2実施形態に係るプレスロール200を通過した連続体80を示す図である。 図10は、第2実施形態に係るカットロール120を通過した連続体80を示す図である。 図11は、第3実施形態に係る上側カットロール310を示す図である。 図12は、第3実施形態に係るカットロール300を通過した連続体80を示す図である。
以下において、本発明に係る吸収性物品の製造装置、吸収性物品の製造方法及び吸収性物品について、図面を参照しながら説明する。具体的には、第1実施形態、第2実施形態、第3実施形態及びその他の実施形態について説明する。
なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
[第1実施形態]
まず、第1実施形態に係る吸収性物品1の構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、第1実施形態に係る吸収性物品1の斜視図である。第1実施形態に係る吸収性物品1は、生理用ナプキンとする。
図1に示すように、吸収性物品1は、着用者の前側から後側に延びる縦長の形状を有する。吸収性物品1は、着用者の肌に接する液透過性の表面シート10と、表面シート10よりも非着用者側に設けられる液不透過性の裏面シート20と、表面シート10と裏面シート20との間に設けられる吸収体30と、吸収性物品1の長手方向Lに直交する表面シート10の幅方向W側部における幅方向W両側に設けられるサイドシート40とを備える。
また、吸収性物品1は、吸収体30よりも吸収性物品1の幅方向W外側に設けられ、吸収体30の幅方向W外側に延出する延出部50をさらに備える。
延出部50は、複数のシート(例えば、裏面シート20及びサイドシート40)によって構成される。延出部50は、ショーツのクロッチ部(股下部)に折り返され、ショーツに止められる前方ウィング部60と、前方ウィング部60よりも着用者の後側に設けられ、ショーツの形状に沿って吸収性物品1の幅方向W外側に延出する後方ウィング部70とによって構成される。
延出部50(前方ウィング部60及び後方ウィング部70)は、吸収性物品1の幅方向W外側に行くに連れて後側に向くように傾斜する前端傾斜部50A(内外傾斜部)と、吸収性物品1の幅方向W内側に行くに連れて後側に向くように、前端傾斜部50Aと逆側に傾斜する後端傾斜部50B(外内傾斜部)とを有する。
つまり、前端傾斜部50Aは、後述するプレスロール110の回転方向RDの前方から後方にかけて、複数のシートが連続した連続体(以下、単に連続体80と称する)の内側から幅方向CD外側に向けて傾斜する。なお、連続体80の幅方向CDとは、連続体が搬送される搬送方向MDに略直交する方向を示す(図2参照)。
後端傾斜部50Bは、プレスロール110の回転方向RDの前方から後方にかけて、連続体80の幅方向CD外側から幅方向CD内側に向けて傾斜する。後端傾斜部50Bは、連続体80の幅方向CDにおいて後端傾斜部50Bと同一位置でかつ、後端傾斜部50Bの幅方向CDにおける後端傾斜領域51(外内傾斜領域)に含まれる。
ここで、前方ウィング部60には、前端傾斜部50A及び後端傾斜部50Bに加えて、
前端傾斜部50Aの幅方向W外側と後端傾斜部50Bの幅方向W外側とを連結する連結部50Cが設けられている。
次に、第1実施形態に係る吸収性物品の製造装置100の構成について、図面を参照しながら説明する。図2は、第1実施形態に係る吸収性物品の製造装置100の斜視図である。
図2に示すように、吸収性物品の製造装置100は、連続体80を押圧する一対のプレスロール110と、プレスロール110を通過した連続体80を吸収性物品1の形状にカットするカットロール120とを備える。
プレスロール110は、連続体80の上方に位置する上側プレスロール110Aと、連続体80の下方に位置する下側プレスロール110Bとを有する。上側プレスロール110A及び下側プレスロール110Bは、連続体80の搬送に伴って軸芯(不図示)を中心に回転する。
下側プレスロール110Bは、下側プレスロール110Bの径方向外側に向かって突出する複数の押圧凸部111を有する。なお、下側プレスロール110Bの詳細については、後述する。
カットロール120は、連続体80の上方に位置する上側カットロール120Aと、連続体80の下方に位置する下側カットロール120Bとを有する。上側カットロール120A及び下側カットロール120Bは、連続体80の搬送に伴って軸芯(不図示)を中心に回転する。
上側カットロール120Aは、上側カットロール120Aの径方向外側に向かって突出するカット凸部121を有する。なお、上側カットロール120Aの詳細について、後述する。
次に、上述した下側プレスロール110Bの構成について、図面を参照しながら説明する。図3は、第1実施形態に係る下側プレスロール110Bを示す斜視図である。図4は、第1実施形態に係る下側プレスロール110Bを示す展開図である。図5は、第1実施形態に係るプレスロール110を通過した連続体80を示す図である。
図3及び図4示すように、下側プレスロール110Bに形成される複数の押圧凸部111は、図5に示す連続体80のうち吸収性物品1の形状、すなわち、吸収性物品1の外形に対応する製品外形部位1Aを押圧する。つまり、押圧凸部111は、連続体80の製品外形部位1Aのうち、延出部50(前方ウィング部60及び後方ウィング部70)の外縁に対応する外縁領域部位81を押圧する。
具体的には、図3〜図5に示すように、押圧凸部111は、外縁領域部位81のうちの前端傾斜部50Aに対応する前端傾斜部位81A(内外傾斜部位)を押圧する複数の前端凸部113(内外凸部)と、外縁領域部位81のうちの後端傾斜領域51に対応する後端傾斜領域部位81S(傾斜領域部位)内において、後端傾斜部50Bに対応する後端傾斜部位81B(外内傾斜部位)を押圧する複数の後端凸部115(外内凸部)と、外縁領域部位81のうちの連結部50Cに対応する連結部位81Cを押圧する複数の中間凸部117とを有する。
複数の前端凸部113は、縦長の形状を有する。複数の前端凸部113は、所定間隔を置いて配列される。
前端凸部113の延在方向LDは、前端傾斜部位81Aの形状に沿った前端輪郭線83(内外輪郭線)の延在方向と同一である。なお、前端凸部113の延在方向LDとは、前端凸部113の中心を通り、前端凸部113の長辺方向に沿った方向を示す。
複数の後端凸部115は、前端凸部113よりも長い縦長の形状を有する。複数の後端凸部115は、所定間隔を置いて配列される。
後端凸部115は、連続体80がカットロール120によりカットされた後に吸収性物品1の製品形状内に対応する後端傾斜部位81Bを押圧する製品内凸部115Aと、連続体80がカットロール120によりカットされた後に吸収性物品1の製品形状外に対応する後端傾斜部位81Bを押圧する製品外凸部115Bとを備える。
製品内凸部115Aは、製品外凸部115Bよりも短い縦長の形状を有する。すなわち、製品外凸部115Bは、製品内凸部115Aよりも長い縦長の形状を有する。
後端凸部115(製品内凸部115A及び製品外凸部115B)の延在方向LDは、後端傾斜部位81Bの形状に沿った後端輪郭線87(外内輪郭線)の延在方向と異なる。つまり、複数の後端凸部115の中心を結び、後端凸部115の長手方向に沿った仮想線(すなわち、延在方向LD)は、後端傾斜部位81Bの形状に沿った後端輪郭線87の延在方向と異なる。
このような後端凸部115の延在方向LDは、上述した前端凸部113の延在方向LDと異なる。なお、後端凸部115の延在方向LDとは、後端凸部115の中心を通り、後端凸部115の長辺方向に沿った方向を示す。
後端凸部115の延在方向LDは、連続体80の幅方向中心線CLに対して−10〜60°(角度θ)であることが好ましい。特に、後端凸部115の延在方向LDは、後端輪郭線87の延在方向よりも連続体80の幅方向CD外側に向かうことが好ましい。なお、後端凸部115の延在方向LDは、全て同一である。
複数の中間凸部117は、複数の前端凸部113と同様の形状を有する。複数の中間凸部117は、下側プレスロール110Bの回転方向RDに沿って、所定間隔を置いて配列される。
ここで、下側プレスロール110Bの回転方向RDに直交する下側プレスロール110Bの幅方向RWに沿った後端凸部115の合計長さL1は、下側プレスロール110Bの幅方向RWに沿った中間凸部117の合計長さL2に対して30〜300%であることが好ましい。例えば、後端凸部115の合計長さL1は、9.0mmであり、中間凸部117の合計長さL2は、4.5mmである。
なお、後端凸部115の合計長さL1は、後端凸部115における下側プレスロール110Bの回転方向RD中心で測定された値である。一方、中間凸部117の合計長さL2は、中間凸部117における下側プレスロール110Bの回転方向RD中心で測定された値である。
次に、上述した上側カットロール120Aの構成について、図面を参照しながら説明する。図6(a)は、第1実施形態に係る上側カットロール120Aを示す斜視図である。図6(b)は、第1実施形態に係る上側カットロール120Aを示す展開図である。
図6(a)及び図6(b)に示すように、上側カットロール120Aに形成されるカット凸部121は、連続体80を吸収性物品1の形状、すなわち、吸収性物品1の外形に対応する製品外形部位1Aを押圧することによって、製品外形部位1Aをカットする。
具体的には、カット凸部121は、上側カットロール120Aの表面上において、製品外形部位1Aと同一の形状を有する。これにより、カットロール120は、連続体80の製品外形部位1Aをカットすることによって吸収性物品1を製造する。
次に、第1実施形態に係る吸収性物品の製造方法の動作について、図2及び図5を参照しながら簡単に説明する。
図2に示すように、吸収性物品の製造方法は、一対のプレスロール110間に連続体80を搬送する工程Aと、一対のプレスロール110によって、連続体80の外縁領域部位81を押圧する工程Bと、一対のカットロール120に連続体80を搬送する工程Cと、一対のカットロール120によって連続体80の外縁領域部位81をカットする工程Dとを含む。
工程Aでは、搬送ローラーやベルトコンベア等の搬送機構(不図示)によって、一対のプレスロール110間に連続体80が搬送される。第1実施形態では、前端傾斜部50Aに対応する前端傾斜部位81A、後端傾斜部50Bに対応する後端傾斜部位81Bの順で、連続体80が一対のプレスロール110間に搬送される。
工程Bでは、一対のプレスロール110によって、連続体80の外縁領域部位81が押圧される。下側プレスロール110Bに形成される押圧凸部111は、連続体80の外縁領域部位81を押圧することによって、当該外縁領域部位81にエンボス部90を形成する(図5参照)。
具体的には、図5に示すように、押圧凸部111のうちの前端凸部113は、外縁領域部位81のうちの前端傾斜部50Aに対応する前端傾斜部位81Aを押圧することによって、当該前端傾斜部位81Aに前側エンボス部91(第1押圧部)を形成する。
また、押圧凸部111のうちの後端凸部115は、外縁領域部位81のうちの後端傾斜部50Bに対応する後端傾斜部位81Bを押圧することによって、当該後端傾斜部位81Bに後側エンボス部93(第2押圧部)を形成する。
また、押圧凸部111のうちの中間凸部117は、外縁領域部位81のうちの連結部50Cに対応する連結部位81Cを押圧することによって、当該連結部位81Cに連結エンボス部95を形成する。
ここで、後端凸部115の延在方向LDが前端凸部113の延在方向LDと異なるため、後側エンボス部93の延在方向は、前側エンボス部91の延在方向と異なる。
つまり、後側エンボス部93(第1押圧部)の延在方向は、後端傾斜部50B(外内傾斜部)の形状に沿った後端輪郭線87(外内輪郭線)と異なる。また、前側エンボス部91(第2押圧部)の延在方向は、前端傾斜部50A(内外傾斜部)の形状に沿った前端輪郭線83(内外輪郭線)と同一である。
工程Cでは、工程Aと同様に、搬送ローラーやベルトコンベア等の搬送機構(不図示)によって、一対のカットロール120間に連続体80を搬送する。
工程Dでは、一対のカットロール120によって、プレスロール110を通過した連続体80の外縁領域部位81をカットする。つまり、上側カットロール120Aに形成されるカット凸部121は、吸収性物品1の外形に対応する製品外形部位1Aを押圧することによって、当該製品外形部位1Aをカットする。これにより、吸収性物品1が成型される。
なお、図2に示すように、カットされた吸収性物品1は、搬送機構130(例えば、ベルトコンベア)によって次工程に搬送される。一方、吸収性物品1以外の残りの連続体80は、搬送ローラ(不図示)等を経由して回収装置(不図示)に集められる。
以上説明した第1実施形態に係る吸収性物品の製造装置100及び吸収性物品の製造方法では、後端凸部115の延在方向LDは、後端傾斜部位81Bの形状に沿った後端輪郭線87(外内輪郭線)の延在方向と異なる。これによれば、後端凸部115により連続体80が中央に寄せられることが抑制されるため、連続体80にシワが発生してしまうことを極力防止できる。従って、複数のシートにより形成された延出部50に相当する連続体80の外縁領域部位81を押圧することによって複数のシートを接合する場合において、連続体80にシワが発生することによる吸収性物品1の製造不良を抑制できる。
第1実施形態に係る吸収性物品の製造装置100及び吸収性物品の製造方法では、後端凸部115の延在方向LDは、前端凸部113の延在方向LDと異なる。これによれば、連続体80が中央に寄せられることがさらに抑制されるため、連続体80にシワが発生してしまうことを防止できる。
第1実施形態に係る吸収性物品の製造装置100及び吸収性物品の製造方法では、後端凸部115の延在方向LDは、後端輪郭線87の延在方向よりも連続体80の幅方向CD外側に向かう。これによれば、連続体80が中央に寄せられることが確実に抑制されるため、後端凸部115によって連続体80の幅方向CD外側に連続体80を引っ張りやすくなり、連続体80にシワが発生してしまうことを確実に防止できる。特に、後端凸部115の延在方向LDは、全て同一であることによって、連続体80が中央に寄せられそうになった場合であっても、同一の延在方向LDを向いた後端凸部115によって連続体80の幅方向CD外側に連続体80を引っ張りやすくなる。
第1実施形態に係る吸収性物品の製造装置100及び吸収性物品の製造方法では、後端凸部115の延在方向LDは、連続体80の幅方向中心線CLに対して−10〜60°(角度θ)であることが好ましい。なお、後端凸部115の延在方向LDが幅方向中心線CLに対して−10°よりも小さいと、連続体80が中央に寄せられやすく、連続体80にシワが発生してしまうことを防止できない場合がある。一方、後端凸部115の延在方向LDが幅方向中心線CLに対して60°よりも大きいと、連続体80の幅方向CD外側に連続体80を必要以上に引っ張ってしまい、連続体80が伸びてしまう場合がある。
第1実施形態に係る吸収性物品の製造装置100及び吸収性物品の製造方法では、後端凸部115の合計長さL1は、中間凸部117の合計長さL2に対して30〜300%であることが好ましい。なお、合計長さL1が合計長さL2に対して30%よりも小さいと、連続体80を押圧する際に局部的に力が強くなりすぎるため、連続体80の幅方向CD外側に連続体80を一気に引っ張ってしまい、シワは発生してしまう場合がある。一方、合計長さL1が合計長さL2に対して300%よりも大きいと、連続体80を押圧する際の力が弱くなりすぎるため、連続体80の幅方向CD外側に連続体80を十分に引っ張ることができない場合があるとともに、複数のシートが連続した連続体80を接合できない場合がある。
第1実施形態に係る吸収性物品1では、後側エンボス部93の延在方向は、後端傾斜部50Bの形状に沿った後端輪郭線87と異なり、前側エンボス部91の延在方向は、前端傾斜部50Aの形状に沿った前端輪郭線83と同一である。これによれば、後側エンボス部93と前側エンボス部91とのデザインがそれぞれ異なるため、吸収性物品1の前後を容易に認識させることができる。特に、吸収性物品1に後方ウィング部70が設けられていなく、かつ前方ウィング部60が吸収性物品1の長手方向Lの中央部に配置されている場合などには有効である。
また、後側エンボス部93の延在方向が、吸収性物品1の長手方向Lに沿っている場合には、前方ウィング部60をショーツのクロッチ部(股下部)に折り返す際、後側エンボス部93が起点となり、吸収性物品1の取り扱いが容易となる。
[第2実施形態]
以下において、本発明に係る第2実施形態に係るプレスロール200を構成する下側プレスロール210の構成について、図面を参照しながら説明する。なお、上述した第1実施形態に係るプレスロール110と同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
図7は、第2実施形態に係る下側プレスロール210を示す斜視図である。図8は、第2実施形態に係る下側プレスロール210を示す展開図である。図9は、第2実施形態に係るプレスロール200を通過した連続体80を示す図である。
図7〜図9に示すように、下側プレスロール210は、下側プレスロール210の径方向外側に向かって突出する複数の押圧凸部211が形成される。押圧凸部211は、連続体80のうち吸収性物品1の形状、すなわち、吸収性物品1の外形に対応する製品外形部位1Aを押圧する。つまり、押圧凸部211は、連続体80の製品外形部位1Aのうち、延出部50(前方ウィング部60及び後方ウィング部70)の外縁に対応する外縁領域部位81を押圧する。
具体的には、押圧凸部211は、外縁領域部位81のうち前端傾斜部50Aに対応する前端傾斜部位81A(内外傾斜部位)を押圧する複数の前端凸部213(内外凸部)と、外縁領域部位81のうちの後端傾斜部50Bに対応する後端傾斜部位81B(外内傾斜部位)を押圧する複数の後端凸部215(外内凸部)と、外縁領域部位81のうちの連結部50Cに対応する連結部位81Cを押圧する複数の中間凸部217とをを有する。なお、前端凸部213及び中間凸部217の構成については、第1実施形態で説明した前端凸部113及び中間凸部117の構成と同様である。
後端凸部215は、連続体80の幅方向CDにおいて後端傾斜部50B(後端傾斜部位81B)と同一位置でかつ、外縁領域部位81のうちの後端傾斜領域51に対応する後端傾斜領域部位81Sを押圧する。
具体的には、後端凸部215は、前端凸部213と同様の形状を有し、後端傾斜領域部位81S内における後端傾斜部位81Bの形状に沿った後端輪郭線87に対応する後端輪郭凸部215Aと、後端輪郭凸部215Aよりも長い縦長形状を有する補助凸部215Bとを備える。なお、後端輪郭凸部215Aの構成については、前端凸部213と同様である。
補助凸部215Bは、外縁領域部位81のうちの後端傾斜領域51に対応する後端傾斜領域部位81Sの少なくとも一部を押圧する。補助凸部215Bは、連続体80の幅方向において後端輪郭凸部215Aと同一位置で、かつ、後端傾斜部位81Bよりも連続体80の幅方向外側に設けられる。補助凸部215Bは、下側プレスロール210の全周に渡って設けられている。
なお、補助凸部215Bは、必ずしも下側プレスロール210の全周に渡って設けられる必要はなく、連続体80の幅方向において後端輪郭凸部215Aと同一位置に少なくとも設けられていればよい。
また、補助凸部215Bは、必ずしも後端輪郭凸部215Aよりも長い縦長形状を有する必要はなく、後端輪郭凸部215Aと同等の長さを有する形状や、後端輪郭凸部215Aよりも短い長さを有する形状であってもよい。
次に、プレスロール200を通過した連続体80の構成について、図9を参照しながら説明する。図9に示すように、プレスロール200を通過した連続体80は、押圧凸部111のうちの後端輪郭凸部215Aによって、外縁領域部位81のうちの後端傾斜部50Bに対応する後端傾斜部位81Bが押圧される。これにより、連続体80には、後側エンボス部97が形成される。
なお、後端輪郭凸部215Aの延在方向LDが後端傾斜部位81Bの形状に沿った後端輪郭線87の延在方向と同一であるため、後側エンボス部97の延在方向は、後端傾斜部位81Bの形状に沿った後端輪郭線87の延在方向と同一となる。
また、プレスロール200を通過した連続体80は、押圧凸部111のうちの補助凸部215Bによって、外縁領域部位81のうちの後端傾斜領域51に対応する後端傾斜領域部位81Sの少なくとも一部が押圧される。これにより、連続体80には、補助エンボス部99が形成される。
なお、補助凸部215Bの延在方向LDが後端傾斜部位81Bの形状に沿った後端輪郭線87の延在方向と異なるため、補助エンボス部99の延在方向LDは、後端傾斜部位81Bの形状に沿った後端輪郭線87の延在方向と異なる。
次に、カットロール120を通過した連続体80の構成について、図面を参照しながら説明する。図10は、第2実施形態に係るカットロール120を通過した連続体80を示す図である。
図10に示すように、カットロール120を通過した連続体80は、一対のカットロール120によって外縁領域部位81がカットされる。これにより、カットされた吸収性物品1には、後側エンボス部97が残っているが、補助エンボス部99が残らない。
以上説明した第2実施形態では、後端凸部215のうちの補助凸部215Bは、連続体80の幅方向において後端輪郭凸部215Aと同一位置で、かつ、後端傾斜部位81Bよりも連続体80の幅方向CD外側に設けられる。これによれば、第1実施形態と同様に、補助凸部215Bにより連続体80が中央に寄せられることが抑制されるため、連続体80にシワが発生してしまうことを極力防止できる。従って、複数のシートにより形成された延出部50に相当する連続体80の外縁領域部位81を押圧することによって複数のシートを接合する場合において、連続体80にシワが発生することによる吸収性物品1の製造不良を抑制できる。
[第3実施形態]
以下において、本発明に係る第3実施形態に係るカットロール300を構成する上側カットロール310の構成について、図面を参照しながら説明する。なお、上述した第1実施形態に係るカットロール120と同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
図11(a)は、第3実施形態に係る上側カットロール310を示す斜視図である。図11(b)は、第3実施形態に係る上側カットロール310を示す展開図である。図12は、第3実施形態に係るカットロール300を通過した連続体80を示す図である。
図11及び図12に示すように、上側カットロール310は、上側カットロール310の径方向外側に向かって突出するカット凸部311と、カット凸部311と同様に、上側カットロール310の径方向外側に向かって突出するカット補助凸部312とを有する。
カット凸部311は、連続体80を吸収性物品1の形状、すなわち、吸収性物品1の外形に対応する製品外形部位1Aを押圧することによって、製品外形部位1Aをカットする。
カット補助凸部312は、連続体80の幅方向CDにおいてカット凸部311と同一位置で、かつ、カット凸部311よりも連続体80の幅方向CD外側に設けられる。カット補助凸部312は、外縁領域部位81のうちの後端傾斜領域51に対応する後端傾斜領域部位81Sの少なくとも一部を押圧する。
つまり、カットロール300を通過した連続体80は、カット補助凸部312によって後端傾斜領域部位81S内の少なくとも一部が押圧される。これにより、連続体80には、補助エンボス部89が形成されながら、連続体80が製品外形部位1Aにカットされる。
以上説明した第3実施形態では、上側カットロール310は、カット凸部311とカット補助凸部312とを有する。これよれば、連続体80のカット時においても、カット補助凸部312により連続体80が中央に寄せられることが抑制されるため、連続体80にシワが発生してしまうことを極力防止できる。従って、複数のシートにより形成された延出部50に相当する連続体80の外縁領域部位81を押圧することによって複数のシートを接合する場合において、連続体80にシワが発生することによる吸収性物品1の製造不良を確実に抑制できる。
[その他の実施形態]
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、本発明の実施形態は、次のように変更することができる。具体的には、吸収性物品1は、生理用ナプキンであるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、吸収体30の幅方向外側に延出する部分を有する物品であればよい。つまり、延出部50は、前方ウィング部60と後方ウィング部70とによって構成されるものして説明したが、これに限定されるものではなく、その他に、吸収体30の幅方向外側に延出する部分であってもよいことは勿論である。
実施形態では、押圧凸部111は、下側プレスロール110Bに設けられるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、上側プレスロール110Aに設けられていてもよい。また、カット凸部121は、上側カットロール120Aに設けられるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、下側カットロール120Bに設けられていてもよい。
実施形態では、前端凸部113は、縦長の形状を有するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、円形状や三角形状、四角形状などを有していてもよい。
実施形態では、製品外凸部115Bは、製品内凸部115Aよりも長い縦長の形状を有するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、製品内凸部115Aと同等の縦長の形状を有していてよく、製品内凸部115Aよりも短い縦長の形状を有していてもよい。
なお、吸収性物品の製造装置100を構成する各部材の形状や構造・配列等については特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できる。
実施形態では、前端傾斜部50Aに対応する前端傾斜部位81A、後端傾斜部50Bに対応する後端傾斜部位81Bの順で、連続体80が一対のプレスロール110間に搬送されるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、後端傾斜部位81B、前端傾斜部位81Aの順で、連続体80が一対のプレスロール110間に搬送されてもよい。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
1…吸収性物品、1A…製品外形部位、10…表面シート、20…裏面シート、30…吸収体、40…サイドシート、50…延出部、50A…前端傾斜部(内外傾斜部)、50B…後端傾斜部(外内傾斜部)、50C…連結部、51…後端傾斜領域(外内傾斜領域)、60…ウィング部、70…後方ウィング部、80…連続体、81…外縁領域部位、81A…前端傾斜部位(内外傾斜部位)、81B…後端傾斜部位(外内傾斜部位)、81C…連結部位、81S…後端傾斜領域部位(傾斜領域部位)、83…前端輪郭線(内外輪郭線)、87…後端輪郭線(外内輪郭線)、89…後端仮想線、90…エンボス部、91…前側エンボス部、93,97…後側エンボス部、95…連結エンボス部、99…補助エンボス部、100…吸収性物品の製造装置、110,200…プレスロール、110A…上側プレスロール、110B,210…下側プレスロール、111,211…押圧凸部、113,213…前端凸部(内外凸部)、115,215…後端凸部(外内凸部)、115A…製品内凸部、115B…製品外凸部、117,217…中間凸部、215A…後端輪郭凸部、215B…補助凸部、120,300…カットロール、120A,310…上側カットロール、120B…下側カットロール、121,311…カット凸部、312…カット補助凸部、130…搬送機構

Claims (6)

  1. 液透過性の表面シートと、液不透過性の裏面シートと、前記表面シートと前記裏面シートとの間に設けられる吸収体とを備える吸収性物品の製造装置であって、
    前記吸収性物品は、前記吸収体よりも吸収性物品の幅方向外側に設けられ、前記吸収体の幅方向外側に延出するとともに、複数のシートによって構成される延出部をさらに備え、
    前記複数のシートが連続した連続体のうち、前記延出部の外縁領域に対応する外縁領域部位を押圧するロールを備え、
    前記延出部は、前記ロールの回転方向の前方から後方にかけて、前記連続体の幅方向外側から幅方向内側に向けて傾斜する外内傾斜部を含む外内傾斜領域を有し、
    前記ロールは、前記ロールの径方向外側に向かって突出し、前記外縁領域部位のうちの前記外内傾斜領域に対応する傾斜領域部位を押圧する複数の外内凸部を有し、
    前記外内凸部の延在方向は、前記傾斜領域部位内における前記外内傾斜部の形状に沿った外内輪郭線の延在方向と異なり、
    前記延出部は、前記ロールの回転方向の前方から後方にかけて、前記連続体の幅方向内側から幅方向外側に向けて傾斜する内外傾斜部をさらに有し、
    前記ロールは、前記ロールの径方向外側に向かって突出し、前記外縁領域部位のうちの前記内外傾斜部に対応する内外傾斜部位を押圧する複数の内外凸部を有し、
    前記内外凸部の延在方向は、前記内外傾斜部位の形状に沿った内外輪郭線の延在方向と同一であり、
    前記外内凸部の延在方向は、前記内外凸部の延在方向と異なる吸収性物品の製造装置。
  2. 前記外内凸部の延在方向は、前記外内輪郭線の延在方向よりも前記連続体の幅方向外側に向かう請求項1に記載の吸収性物品の製造装置。
  3. 複数の前記外内凸部は、所定間隔を置いて配列され、
    前記外内凸部の延在方向は、全て同一である請求項1又は2に記載の吸収性物品の製造装置。
  4. 前記外内凸部は、前記連続体の幅方向において前記外内傾斜部と同一位置で、かつ、前記外縁領域部位のうちの前記外内傾斜部に対応する外内傾斜部位よりも前記連続体の幅方向外側に設けられる請求項1に記載の吸収性物品の製造装置。
  5. 液透過性の表面シートと、液不透過性の裏面シートと、前記表面シートと前記裏面シートとの間に設けられる吸収体とを備える吸収性物品の製造方法であって、
    前記吸収性物品は、前記吸収体よりも前記吸収性物品の幅方向外側に設けられ、前記吸収体の幅方向外側に延出するとともに、複数のシートによって構成される延出部をさらに備え、
    前記複数のシートが連続した連続体のうち、前記延出部の外縁領域に対応する外縁領域部位を押圧する一対のロール間に、前記複数のシートの連続体を搬送する工程Aと、
    一対の前記ロールによって、前記外縁領域部位を押圧する工程Bと
    を有し、
    前記延出部は、前記ロールの回転方向の前方から後方にかけて、前記連続体の幅方向外側から幅方向内側に向けて傾斜する外内傾斜部を含む外内傾斜領域を有し、
    前記ロールは、前記ロールの径方向外側に向かって突出し、前記外縁領域部位のうちの前記外内傾斜領域に対応する傾斜領域部位を押圧する複数の外内凸部を有し、
    前記外内凸部の延在方向は、前記傾斜領域部位内における前記外内傾斜部の形状に沿った外内輪郭線の延在方向と異なり、
    前記延出部は、前記ロールの回転方向の前方から後方にかけて、前記連続体の幅方向内側から幅方向外側に向けて傾斜する内外傾斜部をさらに有し、
    前記ロールは、
    前記ロールの径方向外側に向かって突出し、前記外縁領域部位のうちの前記内外傾斜部に対応する内外傾斜部位を押圧する複数の内外凸部を有し、
    前記内外凸部の延在方向は、前記内外傾斜部位の形状に沿った内外輪郭線の延在方向と同一であり、
    前記外内凸部の延在方向は、前記内外凸部の延在方向と異なる吸収性物品の製造方法。
  6. 液透過性の表面シートと、液不透過性の裏面シートと、前記表面シートと前記裏面シートとの間に設けられる吸収体とを備える吸収性物品であって、
    前記吸収体よりも前記吸収性物品の幅方向外側に設けられ、前記吸収体の幅方向外側に延出するとともに、複数のシートによって構成される延出部をさらに備え、
    前記延出部は、
    前記吸収性物品の長手方向に対して傾斜する外内傾斜部に、前記複数のシートが連続した連続体が押圧されることによって形成される第1押圧部と、
    前記吸収性物品の長手方向に対して、前記外内傾斜部と逆側に傾斜する内外傾斜部に、前記連続体が押圧されることによって形成される第2押圧部と
    を有し、
    前記第1押圧部の延在方向は、前記外内傾斜部の形状に沿った外内輪郭線と異なり、
    前記第2押圧部の延在方向は、前記内外傾斜部の形状に沿った内外輪郭線と同一である吸収性物品。
JP2009014391A 2009-01-26 2009-01-26 吸収性物品の製造装置、吸収性物品の製造方法及び吸収性物品 Active JP5261212B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014391A JP5261212B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 吸収性物品の製造装置、吸収性物品の製造方法及び吸収性物品
EP10733586.1A EP2389909A4 (en) 2009-01-26 2010-01-25 DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING ABSORBENT ARTICLES, AND ABSORBENT ARTICLE
US13/146,311 US20120035567A1 (en) 2009-01-26 2010-01-25 Apparatus for manufacturing absorbent article, method of manufacturing absorbent article and absorbent article
PCT/JP2010/050873 WO2010084980A1 (ja) 2009-01-26 2010-01-25 吸収性物品の製造装置、吸収性物品の製造方法及び吸収性物品
CN2010800056011A CN102292057A (zh) 2009-01-26 2010-01-25 吸收性物品的制造装置、吸收性物品的制造方法及吸收性物品
AU2010207191A AU2010207191A1 (en) 2009-01-26 2010-01-25 Apparatus for manufacturing absorbent article, method of manufacturing absorbent article and absrobent article
KR1020117016883A KR101522068B1 (ko) 2009-01-26 2010-01-25 흡수성 물품의 제조 장치, 흡수성 물품의 제조 방법 및 흡수성 물품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014391A JP5261212B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 吸収性物品の製造装置、吸収性物品の製造方法及び吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010167190A JP2010167190A (ja) 2010-08-05
JP5261212B2 true JP5261212B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=42356030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009014391A Active JP5261212B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 吸収性物品の製造装置、吸収性物品の製造方法及び吸収性物品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120035567A1 (ja)
EP (1) EP2389909A4 (ja)
JP (1) JP5261212B2 (ja)
KR (1) KR101522068B1 (ja)
CN (1) CN102292057A (ja)
AU (1) AU2010207191A1 (ja)
WO (1) WO2010084980A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6031444B2 (ja) * 2011-10-31 2016-11-24 大王製紙株式会社 吸収性物品
DE112017000447T5 (de) 2016-02-29 2018-10-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorptionsartikel mit Flachrückenschutzmerkmal
WO2017151490A1 (en) 2016-02-29 2017-09-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with flat-back protection feature

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN187105B (ja) * 1994-12-07 2002-02-02 Mcneil Ppc Inc
WO1998043585A1 (en) * 1997-03-31 1998-10-08 The Procter & Gamble Company A method for assembling body fitting compound sanitary napkin
JP3693856B2 (ja) * 1999-07-01 2005-09-14 花王株式会社 シール方法及びシール装置
US6443936B1 (en) * 1999-08-06 2002-09-03 The Procter & Gamble Company Absorbent article having improved adhesive system to provide flexibility and breathability
JP3611761B2 (ja) 1999-11-02 2005-01-19 花王株式会社 吸収性物品
JP4566522B2 (ja) * 2002-08-30 2010-10-20 ユニ・チャーム株式会社 吸収体の製造装置
JP4323786B2 (ja) * 2002-12-05 2009-09-02 ユニ・チャーム株式会社 縦長の圧縮溝を備えた吸収性物品
JP2004187721A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Kao Corp 吸収性物品製造用のシール装置及び切断装置
JP4913381B2 (ja) * 2005-09-26 2012-04-11 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2007126031A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車体フレーム構造
KR20070082307A (ko) * 2006-02-16 2007-08-21 유한킴벌리 주식회사 측면 커버 상에 미적인 엠보싱 디자인을 갖는 흡수제품
JP5254570B2 (ja) * 2007-05-24 2013-08-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP5161499B2 (ja) * 2007-06-22 2013-03-13 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2009014391A (ja) 2007-07-02 2009-01-22 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010207191A1 (en) 2011-09-01
EP2389909A1 (en) 2011-11-30
CN102292057A (zh) 2011-12-21
KR20110107341A (ko) 2011-09-30
KR101522068B1 (ko) 2015-05-20
US20120035567A1 (en) 2012-02-09
WO2010084980A1 (ja) 2010-07-29
EP2389909A4 (en) 2013-05-08
JP2010167190A (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498082B2 (ja) ウエブ搬送装置
JP4508885B2 (ja) 吸収性物品
US9902083B2 (en) Absorbent article substrate trim material removal process and apparatus
EP3446668B1 (en) Absorbent article
US20120172828A1 (en) Folded Incontinence Article
WO2011013819A1 (ja) 超音波接合装置及び吸収性物品の製造装置
EP2415569B1 (en) Working machine and method of working sheets
JP5261212B2 (ja) 吸収性物品の製造装置、吸収性物品の製造方法及び吸収性物品
JP5969862B2 (ja) 吸収性物品の折り畳み装置
JP5351649B2 (ja) 切断転写装置及び切断転写方法
KR20110098776A (ko) 흡수성 물품의 제조 방법 및 흡수성 물품의 제조 장치
JP5841759B2 (ja) 吸収性物品の排出方法
JP5243305B2 (ja) ウェブ搬送装置及び吸収性物品の製造方法
JP6161858B1 (ja) 吸収性物品の製造方法
KR20110139733A (ko) 흡수성 물품 제조 장치 및 흡수성 물품 제조 방법
KR20170010011A (ko) 흡수 용품을 절첩하기 위한 방법
JP2010227549A (ja) 搬送装置及び吸収性物品の製造方法
JP5366697B2 (ja) ウェブ接合装置及びウェブ接合方法
EP3613391B1 (en) Method of manufacturing absorbent article
WO2020235179A1 (ja) 吸収性物品、及び吸収性物品の製造方法
JP5450178B2 (ja) ラベル共上がり防止装置及び共上がり防止方法
JP5868459B2 (ja) 切断装置
JP4657317B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
WO2019070009A1 (ja) 吸収パッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5261212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250