JP2007126031A - 車体フレーム構造 - Google Patents

車体フレーム構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007126031A
JP2007126031A JP2005321088A JP2005321088A JP2007126031A JP 2007126031 A JP2007126031 A JP 2007126031A JP 2005321088 A JP2005321088 A JP 2005321088A JP 2005321088 A JP2005321088 A JP 2005321088A JP 2007126031 A JP2007126031 A JP 2007126031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner stiffener
main frame
extension member
vehicle body
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005321088A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Sekine
悟 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2005321088A priority Critical patent/JP2007126031A/ja
Publication of JP2007126031A publication Critical patent/JP2007126031A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】溶接欠陥の発生をなくし、溶接部の信頼性を向上できる車体フレーム構造を提供することにある。
【解決手段】車両前後方向に延在したメインフレーム31と、メインフレーム31に重合して延在して設けられ、同メインフレーム31を補強するインナースティフナ32とを有した車体フレーム構造において、メインフレーム31及びインナースティフナ32のそれぞれの間に、メインフレーム延長材34及びインナースティフナ延長材38を繋ぎ合わせて車体フレームを延長すると共に、メインフレーム31とメインフレーム延長材34の接合位置と、インナースティフナ32とインナースティフナ延長材38の接合位置を車両前後方向に異なる位置とし、インナースティフナ32とインナースティフナ延長材38との接合部に両者に亘ってパッチ40a、40bを当てて固着したことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、トラック等の車両の前後方向に延在したフレーム構造において、メインフレームにこれを補強するインナースティフナを有した車体フレーム構造に関する。
小型トラック、大型トラック等の車両においては、車両前後方向にサイドフレームが延在して設けられ、サイドフレームの前部側には乗員席を有するキャビンが搭載され、後部側には荷台が設けられている。そして、荷台に積載される重量物をサイドフレームが支えるように構成されているため、サイドフレームは強度耐久性が要求される。
また、トラックにおいては、キャビンと荷台との境界部分に応力が集中し、最も強度耐久性、捻じり剛性が要求される。そこで、サイドフレームをキャビンと荷台の境界部分で、前部メンバと後部メンバとに分割し、前部メンバ後端を先細にし、後部メンバ前端を広げ、前部メンバ後端に後部メンバ前端を重ね合わせて結合した車体フレーム構造が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、図3に示すトラックは、車両前後方向にサイドフレーム11が延在して設けられ、このサイドフレーム11の前部側には乗員席を有するキャビン12が搭載され、後部側には荷台13が設けられている。さらに、サイドフレーム11の前部側には前輪14が、後部側には後輪15がそれぞれ懸架されている。また、図4に示すように、サイドフレーム11は、車両前後方向に延在したメインフレーム16と、このメインフレーム16に重合し、同メインフレーム16を補強するインナースティフナ17とからなる構造のものが知られている。
このように構成されたフレーム構造を備えたトラックの完成後、フレームを車両前後方向に延長する改造を行う場合がある。図4(a)〜(d)は、インナースティフナ17を有するメインフレーム16を延長する手順を示すもので、同図(a)に示すように、断面がコ字状のメインフレーム16はウェブ面16aとフランジ面16bを有している。メインフレーム16の内側にはメインフレーム16を補強する断面がL字状のインナースティフナ17が重合しており、折曲部17cを挟んでメインフレーム16のウェブ面16aに重合する垂直面17aとフランジ面16bに重合する水平面17bを有している。
インナースティフナ17を有するメインフレーム16を延長する手順として、同図(b)に示すように、メインフレーム16を切断する。18はメインフレーム16の切断部を示す。インナースティフナ17は溶接位置をずらすため、メインフレーム16の切断部18から離間するように前後方向にずらした位置にインナースティフナ17の切断部19を形成する。次に、同図(c)に示すように、メインフレーム16の切断部18の相互間にメインフレーム16と同一断面形状及び同一肉厚のメインフレーム延長材20を介在し、メインフレーム16とメインフレーム延長材20とを突合せ溶接する(21は突合せ溶接部を示す。)。その後、突合せ溶接部21の表面を平滑に仕上げる。
さらに、同図(d)に示すように、インナースティフナ17の切断部19の相互間にインナースティフナ17と同一断面形状及び同一肉厚のインナースティフナ延長材22を介在し、インナースティフナ17とインナースティフナ延長材22とを突合せ溶接する(23は突合せ溶接部を示す。)。その後、突合せ溶接部23の表面を平滑に仕上げる。
このようにメインフレーム16の途中を切断し、切断部18の相互間にメインフレーム延長材20を介在することにより、メインフレーム16を車両前後方向に延長することができ、また、延長箇所もインナースティフナ延長材22によって補強できる。
特開平9−221063号公報
しかしながら、特許文献1は、トラックのキャビンと荷台との境界部分における最も強度耐久性、捻じり剛性が要求される部分のサイドフレームを補強する構造であり、サイドフレームを車両前後方向に延長する改造には適用できない。また、図4に示すようなフレーム延長構造は、インナースティフナ17がメインフレーム16に接合しているために、さらに、突合せ溶接時に、インナースティフナ17とメインフレーム16が部分的に溶着する虞もあり、これを避けるため、高度な溶接技術が要求される。
この発明は、前記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、溶接欠陥の発生をなくし、溶接部の信頼性を向上できる車体フレーム構造を提供することにある。
この発明は、前記目的を達成するために、車両前後方向に延在したメインフレームと、同メインフレームに重合して延在して設けられ、同メインフレームを補強するインナースティフナとを有した車体フレーム構造において、前記メインフレーム及び前記インナースティフナのそれぞれの間に、メインフレーム延長材及びインナースティフナ延長材を繋ぎ合わせて前記車体フレームを延長すると共に、前記メインフレームとメインフレーム延長材の接合位置と、インナースティフナと前記インナースティフナ延長材の接合位置を車両前後方向に異なる位置とし、前記インナースティフナと前記インナースティフナ延長材との接合部に両者に跨ってパッチを当てて固着したことを特徴とする。
この発明によれば、インナースティフナを有するメインフレームを延長する際に、溶接部の信頼性を向上でき、さらに作業性の向上を図ることができるという効果がある。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1及び図2は第1の実施形態を示し、図1は延長された車体フレームの斜視図、図2は車体フレームの分解斜視図である。図1及び図2に示すように、トラック等の車両のフレームとして用いられる断面がコ字状のメインフレーム31はウェブ面31aとフランジ面31bを有している。メインフレーム31の内側にはメインフレーム31を補強する断面がL字状のインナースティフナ32が重合している。インナースティフナ32は、折曲部32cを挟んでメインフレーム31のウェブ面31aに重合する垂直面32aとフランジ面31bに重合する水平面32bを有している。
メインフレーム31を延長するためにメインフレーム31は途中で切断されており、33はメインフレーム31の切断部を示す。メインフレーム31の切断部33の相互間にはメインフレーム31と同一断面形状及び同一肉厚のメインフレーム延長材34が介在され、メインフレーム31とメインフレーム延長材34とは突合せ溶接(36は突合せ溶接部を示す。)され、突合せ溶接部36の表面は平滑に仕上げられている。
インナースティフナ32はメインフレーム延長材34の突合せ溶接部36から車両の前後方向に離間した位置で切断され、37はインナースティフナ32の切断部を示している。インナースティフナ32の切断部37の相互間にはインナースティフナ32と同一断面形状及び同一肉厚のインナースティフナ延長材38が介在されている。ただし、インナースティフナ32とインナースティフナ延長材38とは突合せ溶接を行わず、端面同士を突合わた状態であり、インナースティフナ32とインナースティフナ延長材38とは2箇所に突合わ部39a,39bが設けられている。
さらに、インナースティフナ32とインナースティフナ延長材38との2箇所の突合わ部39a,39bにはパッチ40a,40bが接合されている。パッチ40a,40bは、インナースティフナ32及びインナースティフナ延長材38の垂直面32a,38aと水平面32b,38bに跨って重合する断面がL字状で、折曲部41を挟んで連続する2つの板面42,43を有している。さらに、パッチ40a,40bの板面42,43には開口としての複数の貫通孔44が設けられている。従って、インナースティフナ32及びインナースティフナ延長材38の垂直面32a,38aと水平面32b,38bはパッチ40a,40bの貫通孔44から露出している。
また、パッチ40a,40bは、その貫通孔44からインナースティフナ32及びインナースティフナ延長材38の垂直面32a,38aと水平面32b,38bに貫通孔44の円周の全周に渡り隅肉溶接を施したいわゆる栓溶接されている。また、隅肉溶接の溶接始めと溶接終わりをオーバラップさせることで溶接の不完全箇所をなくすことにより更に溶接の信頼性を向上している。従って、インナースティフナ32とインナースティフナ延長材38との突合わ部39a,39bはメインフレーム31とパッチ40a,40bとで挟持されたサンドイッチ構造であり、しかもパッチ40a,40bの貫通孔44を利用して栓溶接している。
そのため、インナースティフナ32とインナースティフナ延長材38との端面同士を突き合わせ溶接では、当該溶接部がメインフレーム16と溶着する可能性が大きく、高度の溶接技術を要するが、本願の上述の栓溶接構造ならばメインフレーム16とインナースティフナ32及びインナースティフナ延長材38との溶着は容易に防止できる。パッチ40a,40bをインナースティフナ32やインナースティフナ延長材38に溶接するには、パッチ40a,40bの端縁を隅肉溶接が考えらるが、この場合、パッチ40a,40bの角部で熱が逃げ易く、溶着が不完全な状態になり易いが、この発明においては、パッチ40a,40bに貫通孔44を設けて栓溶接しているために、溶接の際の熱が逃げ場が無くなり、インナースティフナ32及びインナースティフナ延長材38とに確実に熱が伝わった状態で溶接でき、溶接の信頼性を向上できる。
なお、この発明は、前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組合わせてもよい。
この発明の第1の実施形態を示し、延長された車体フレームの斜視図。 同実施形態の車体フレームの分解斜視図。 従来のトラックの側面図。 (a)〜(d)は従来の車体フレームの延長手順を示す斜視図。
符号の説明
31…メインフレーム、32…インナースティフナ、34…メインフレーム延長材、38…インナースティフナ延長材、40a,40b…パッチ

Claims (3)

  1. 車両前後方向に延在したメインフレームと、
    同メインフレームに重合して延在して設けられ、同メインフレームを補強するインナースティフナとを有した車体フレーム構造において、
    前記メインフレーム及び前記インナースティフナのそれぞれの間に、メインフレーム延長材及びインナースティフナ延長材を繋ぎ合わせて前記車体フレームを延長すると共に、
    前記メインフレームとメインフレーム延長材の接合位置と、前記インナースティフナと前記インナースティフナ延長材の接合位置を車両前後方向に異なる位置とし、
    前記インナースティフナと前記インナースティフナ延長材との接合部に両者に跨ってパッチを当てて固着したことを特徴とする車体フレーム構造。
  2. 前記パッチの板面に開口を設け、同パッチを前記インナースティフナと前記インナースティフナ延長材に栓溶接したことを特徴とする請求項1記載の車体フレーム構造。
  3. 前記パッチは、前記インナースティフナ及び前記インナースティフナ延長材のウェブ面とフランジ面に重合する断面がL字状で、折曲部を挟んで連続する2つの板面を有し、同板面に開口を設けて前記インナースティフナ及び前記インナースティフナ延長材に栓溶接したことを特徴とする請求項1記載の車体フレーム構造。
JP2005321088A 2005-11-04 2005-11-04 車体フレーム構造 Withdrawn JP2007126031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321088A JP2007126031A (ja) 2005-11-04 2005-11-04 車体フレーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321088A JP2007126031A (ja) 2005-11-04 2005-11-04 車体フレーム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007126031A true JP2007126031A (ja) 2007-05-24

Family

ID=38149049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005321088A Withdrawn JP2007126031A (ja) 2005-11-04 2005-11-04 車体フレーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007126031A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143399A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Press Kogyo Co Ltd サイドメンバのナット保持構造
CN102292057A (zh) * 2009-01-26 2011-12-21 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品的制造装置、吸收性物品的制造方法及吸收性物品
CN103612659A (zh) * 2013-12-09 2014-03-05 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车地板纵梁及汽车

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143399A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Press Kogyo Co Ltd サイドメンバのナット保持構造
CN102292057A (zh) * 2009-01-26 2011-12-21 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品的制造装置、吸收性物品的制造方法及吸收性物品
CN103612659A (zh) * 2013-12-09 2014-03-05 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车地板纵梁及汽车
CN103612659B (zh) * 2013-12-09 2015-12-02 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车地板纵梁及汽车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4168812B2 (ja) 自動車の車体後部の結合構造
JP5703380B2 (ja) 車体上部構造
US9604675B2 (en) Vehicle body front portion structure, and vehicle body assembly method
JP2009040100A (ja) 車両上部構造
JP5950804B2 (ja) 鉄道車両
TW200424080A (en) Combined structure of front part of cabin of automobile
JP2006213262A (ja) 車体接合構造
JP5691769B2 (ja) 車両用シートのバックフレーム
JP2019048535A (ja) 車体構造
JP2007022262A (ja) パネル接合構造
JP2010158983A (ja) レーザー溶接とスポット溶接を併用した車体構造、及びその製造方法
JP2013139239A (ja) 車両補強構造
JP2007126031A (ja) 車体フレーム構造
JP2013147160A (ja) 車体上部構造
JP4605595B2 (ja) 車体の板金接合構造
JP2006341763A (ja) 鉄道車両用台車枠
JP2006205870A (ja) 車体上部構造
JP2016002840A (ja) 車両上部構造
JP2011098619A (ja) 車体接合構造及び車体接合構造の組立方法
JP2010058530A (ja) フレーム構造体、およびその製造方法
JP2011143892A (ja) 車両用開閉蓋構造及び車両用開閉蓋に用いるインナパネルの製造方法
JP2010000880A (ja) 自動車のバックドア取付構造
JP4552622B2 (ja) 車両のピラー構造
JP3925031B2 (ja) 車体構造
JP2013134513A (ja) 車両用操作ペダル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090106