JP5366697B2 - ウェブ接合装置及びウェブ接合方法 - Google Patents

ウェブ接合装置及びウェブ接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5366697B2
JP5366697B2 JP2009180201A JP2009180201A JP5366697B2 JP 5366697 B2 JP5366697 B2 JP 5366697B2 JP 2009180201 A JP2009180201 A JP 2009180201A JP 2009180201 A JP2009180201 A JP 2009180201A JP 5366697 B2 JP5366697 B2 JP 5366697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
joining
pair
crotch
waistline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009180201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011030803A (ja
Inventor
広喜 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009180201A priority Critical patent/JP5366697B2/ja
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to ARP100102802A priority patent/AR077787A1/es
Priority to AU2010278104A priority patent/AU2010278104A1/en
Priority to US13/383,638 priority patent/US9186281B2/en
Priority to PCT/JP2010/062945 priority patent/WO2011013823A1/ja
Priority to EP10804569.1A priority patent/EP2460500B1/en
Priority to CN2010800339665A priority patent/CN102470056A/zh
Priority to TW099125435A priority patent/TWI511711B/zh
Priority to EA201200112A priority patent/EA201200112A1/ru
Publication of JP2011030803A publication Critical patent/JP2011030803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366697B2 publication Critical patent/JP5366697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15804Plant, e.g. involving several steps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15739Sealing, e.g. involving cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • B29C53/38Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges
    • B29C53/48Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges for articles of indefinite length, i.e. bending a strip progressively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/083Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
    • B29C65/086Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using a rotary anvil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7861In-line machines, i.e. feeding, joining and discharging are in one production line
    • B29C65/787In-line machines, i.e. feeding, joining and discharging are in one production line using conveyor belts or conveyor chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7861In-line machines, i.e. feeding, joining and discharging are in one production line
    • B29C65/787In-line machines, i.e. feeding, joining and discharging are in one production line using conveyor belts or conveyor chains
    • B29C65/7873In-line machines, i.e. feeding, joining and discharging are in one production line using conveyor belts or conveyor chains using cooperating conveyor belts or cooperating conveyor chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/22Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns
    • B29C66/223Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns being in the form of a triangle wave or of a sawtooth wave, e.g. zigzagged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83431Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types rollers, cylinders or drums cooperating with bands or belts
    • B29C66/83433Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types rollers, cylinders or drums cooperating with bands or belts the contact angle between said rollers, cylinders or drums and said bands or belts being a non-zero angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0081Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43129Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams said flat seams being transversal but non-orthogonal with respect to the tubular or hollow articles, i.e. oblique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/433Casing-in, i.e. enclosing an element between two sheets by an outlined seam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • B29C66/7294Non woven mats, e.g. felt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4871Underwear
    • B29L2031/4878Diapers, napkins

Description

本発明は、胴回り部と股下部とを含む吸収性物品用のウエブを、股下部上における機械方向と平行な折り曲げ線を基準として、交差方向に折り重ねた状態で、一対の胴回り部を接合するウェブ接合装置及びウェブ接合方法に関する。
使い捨てのパンツ型おむつなどの吸収性物品は、一般的に、着用者の胴回りに対応する胴回り部(具体的には、前胴回り部及び後胴回り部)、着用者の股下に対応する股下部、及び着用者からの排泄物を吸収する吸収体などの部材から構成される。また、パンツ型おむつには、着用者の脚部が挿入される開口が形成された脚回り部が設けられる。脚回り部には、着用者に脚回り部をフィットさせるため、糸状のゴムを用いて形成されたレッグギャザーが設けられる。
このようなパンツ型おむつの製造工程では、上述した部材が連続したウエブがコンベアベルトなどを用いて搬送される。ウエブの折り工程では、脚回り部が形成されたウエブを、機械方向(MD)、つまり、製造工程の流れ方向に搬送させつつ、連続した前胴回り部と後胴回り部とが折り重なるように、機械方向と直交する交差方向(CD)にウエブが二つ折りにされる(例えば、特許文献1)。
次いで、ウエブの接合工程では、二つ折りにされたウエブを機械方向に引き続き搬送させつつ、超音波ホーンとアンビルロールとが設けられたウェブ接合装置を用いて前胴回り部と後胴回り部とが所定間隔毎に接合される(例えば、特許文献2)。その後、切断工程では、ウエブが個々のパンツ型おむつに切断される。
特開2005−46246号公報(第6−7頁、第3図) 特開2004−298413号公報(第9−10頁、第5−6図)
二つ折りにされたウエブの脚回り部には、レッグギャザーが設けられるため、ウエブの脚回り部近傍は、交差方向に収縮し易い。そのため、接合工程において、ウエブの脚回り部近傍が交差方向に収縮した状態でウエブが接合されると、前胴回り部と後胴回り部との接合部に皺が発生し易く、吸収性物品の製造不良が発生する問題があった。
接合工程では、ウエブは、アンビルロールの外周に沿った状態で搬送される。また、ウエブの股下部には吸収体が設けられているため、胴回り部に比べて股下部は重量増になっている。そのため、ウエブの股下部は、レッグギャザーの収縮に伴い胴回り部の方向に向かって収縮することによって、アンビルロールから浮き上がりやすくなっている。
この結果、ウエブがアンビルロールの外周に沿った状態で搬送される際、遠心力により股下部がアンビルロールから離れる方向、つまり、法線方向にめくれてしまうことがある。このとき、めくれた股下部が超音波ホーンに接触したり、超音波ホーンとアンビルロールと隙間に股下部が詰まったりし、吸収性物品の製造不良が発生してしまう。
そこで、本発明は、二つ折りにされたウエブの接合時において、股下部がアンビルロールの法線方向に離れることを確実に防止するとともに、吸収性物品の製造不良をより確実に抑制できるウェブ接合装置及びウェブ接合方法の提供を目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、吸収性物品(吸収性物品1)の製造工程の流れ方向に沿った機械方向(機械方向MD)に連続しかつ着用者の胴回りに対応する一対の胴回り部(一対の胴回り部10)と、前記機械方向に非連続でありかつ一対の前記胴回り部間に位置する股下部(股下部20)とを含む前記吸収性物品用のウエブ(ウェブ61,62)を、前記股下部上における前記機械方向と平行な折り曲げ線(中心線CL)を基準として、前記機械方向に直交する交差方向(交差方向CD)に折り重ねた状態(中間体ウェブ6の状態)で、前記一対の胴回り部を接合するウェブ接合装置(ウェブ接合装置200)であって、前記一対の胴回り部を接合する接合機構(超音波ホーン211)と、前記接合機構に対向し、かつ前記接合機構との間で前記ウエブを接合するアンビル機構(アンビル222)と、前記接合機構と前記アンビル機構とによって前記一対の胴回り部が接合される際に、前記股下部が前記胴回り部から離れる方向に沿って前記ウエブを伸長した状態で、前記ウエブを保持する保持機構(股下保持バー240)とを備えることを要旨とする。
本発明の特徴によれば、二つ折りにされたウエブの接合時において、股下部がアンビルロールの法線方向に折れ曲がることを確実に防止するとともに、吸収性物品の製造不良をより確実に抑制できるウェブ接合装置及びウェブ接合方法を提供することができる。
図1は、本実施形態に係る吸収性物品1を示す斜視図である。 図2は、本実施形態に係る吸収性物品1の製造方法の一部を説明するための図である。 図4は、本実施形態に係るウェブ接合装置200を示す斜視図である。 図4は、本実施形態に係る規制部500近傍を示す斜視図である。 図5は、本実施形態に係る回転ドラム220の一部を示す断面図である。 図6は、変更例に係る保持機構の一部を示す斜視図である(その1)。 図7は、変更例に係る保持機構の一部を示す斜視図である(その2)。
次に、本発明に係るウェブ接合装置及びウェブ接合方法の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
まず、本実施形態に係るウェブ接合装置及びウェブ接合方法によって製造される吸収性物品1の構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る吸収性物品1を示す斜視図である。
本実施形態では、吸収性物品1は、使い捨てのパンツ型おむつである。図1に示すように、吸収性物品1は、表面シート2と、裏面シート3と、吸収体4とによって大略構成される。
表面シート2は、着用者の肌に接する吸収性物品1の最も内側に設けられる。表面シート2には、不織布や開口プラスチックフィルムなどの液透過性のシートなどが使用される。裏面シート3は、吸収性物品1の最も外側(着用者から離れる側)に設けられる。裏面シート3には、液不透過性のシートなどが使用される。吸収体4は、表面シート2及び裏面シート3の間に設けられ、着用者からの排泄物を吸収する。吸収体4には、粉砕パルプと高吸収性ポリマー粒子との混合物などが使用される。
このような吸収性物品1は、着用者の胴回りに対応する一対の胴回り部10(前胴回り部及び後胴回り部)と、着用者の股下に対応する股下部20とによって構成される。なお、胴回り部10は、着用者の腰回り側部において接合部30によって接合される。
この吸収性物品1には、複数の開口部40(胴回り開口部及び脚周り開口部)が設けられる。開口部40の周縁には、糸状のゴムを用いて形成されたギャザー50が設けられている。
次に、本実施形態に係る吸収性物品1の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図2は、本実施形態に係る吸収性物品1の製造方法の一部を説明するための図である。
図2に示すように、吸収性物品1の製造方法は、胴回り部形成工程S1と、股下部材転写工程S2と、脚周り部形成工程S3と、折り工程S4と、接合工程S5と、切断工程S6とを少なくとも含む。
胴回り部形成工程S1では、ウェブ6Aとウェブ6Bとの間にギャザー50を配置することによって、一対の胴回り部10のそれぞれに対応する一対のウェブ61,62を形成する。
なお、ウェブ61,62(ウェブ6A及びウェブ6B)は、ギャザー50が設けられることによって、吸収性物品1の製造工程の流れ方向に沿った機械方向MDに直交する交差方向CDに収縮(伸縮)する性質を有する。また、ウェブ61,62は、機械方向MDの中心を通り、かつ機械方向MDに沿った中心線CLを基準に非対称である。
股下部材転写工程S2では、胴回り部形成工程S1の後(下流側)において、一対のウェブ61,62の間に、機械方向MDに沿って所定間隔毎に股下部20に対応する股下部材20Aを転写(配置)する。なお、股下部材20Aは、表面シート2、裏面シート3及び吸収体4などによって構成される。
脚周り部形成工程S3では、股下部材転写工程S2の後(下流側)において、ウェブ61,62(ウェブ6A及びウェブ6B)及び股下部材20Aを構成する裏面シート3の一部を切断する。つまり、ウェブ61,62上において、ひとつの吸収性物品1に対応する脚周り開口部と、当該吸収性物品1に隣接する他の吸収性物品1に対応する脚周り開口部とによって空隙ARを形成する。この空隙ARは、機械方向MDに沿って複数形成される。また、空隙ARは、ウェブ61,62の平面視において、円弧状である。
折り工程S4では、脚周り部形成工程S3の後(下流側)において、一対のウェブ61,62を、股下部材20A上における機械方向MDと平行な折り曲げ線を基準として、交差方向CDに折り重ねる。具体的には、折り曲げ線を基準として、一方のウェブ61の側縁10Aと、他方のウェブ62の側縁10Bとを、所定の位置関係で位置決めして二つ折りにする。これにより、中間体ウェブ6を得る。このとき、空隙ARは、折り重ねられた中間体ウェブ6の平面視において、半月状となる。
本実施形態では、折り曲げ線とは、中間体ウェブ6の交差方向CD中心を通り、かつ機械方向MDに向かう中心線CLである。また、折り曲げ線は、必ずしも中心線CLである必要はなく、中心線CLから側縁10A側または側縁10B側にずれていてもよい。
接合工程S5では、折り工程S4の後(下流側)において、後述するウェブ接合装置200(図6参照)を用いて、一対の胴回り部10が接合される接合部30に対応する接合領域40Aを接合する。なお、接合領域40Aは、中間体ウェブ6の交差方向CDに延びる切断予定位置を示す仮想線SLの両側に形成される。
この接合工程S5では、後述する股下保持バー240によって、ウェブ接合装置200における超音波ホーン211とアンビル222とによって接合領域40Aを接合する際に、股下部材20Aが胴回り部10から離れる方向、かつ交差方向CDに沿って中間体ウェブ6を伸長した状態で、中間体ウェブ6を保持している。
切断工程S6では、接合工程S5の後(下流側)において、接合領域40Aで接合された中間体ウェブ6を機械方向MDに沿って所定間隔毎、すなわち、仮想線SLに沿って切断する。これにより、個々の吸収性物品1が製造される。
次に、本実施形態に係るウェブ接合装置200の構成について、図面を参照しながら説明する。図3は、本実施形態に係るウェブ接合装置200を示す斜視図である。
図3に示すように、ウェブ接合装置200は、折り工程S4において折り曲げ線を基準として交差方向CDにウェブ61,62を折り重ねる折り装置90(折り機構)よりも下流側に位置する。ウェブ接合装置200は、接合部30に対応する接合領域40Aを接合することによって、中間体ウェブ6に接合部30を形成する。ウェブ接合装置200は、超音波機構210(接合機構)と、回転ドラム220(アンビル機構)と、ガイドロール230と、股下保持バー240(保持機構)と、規制部500とを有する。
超音波機構210は、後述する回転ドラム220におけるアンビル222と協働して中間体ウェブ6の接合領域40Aを挟み込むことによって、接合領域40Aに超音波振動を付与する。超音波機構210は、接合部30に対応する接合領域40Aを接合する超音波ホーン211を少なくとも含む。超音波ホーン211は、超音波振動子(不図示)から発振される超音波振動を、中間体ウェブ6を挟んでアンビル222に接することにより接合領域40Aに付与することによって、当該接合領域40Aを接合する。
回転ドラム220は、中間体ウェブ6を支持しながら、中間体ウェブ6を機械方向MDに向けて搬送する。回転ドラム220には、回転ドラム220の外周面から凹む凹部221(図4参照)に固定された複数のアンビル222が設けられる。アンビル222は、中間体ウェブ6を挟んで超音波ホーン211と対向し、回転ドラム220の外周面において機械方向MDに所定間隔毎に複数(例えば、5つ)設けられる。アンビル222は、回転ドラム220から外側に向かって突出する。
ガイドロール230は、中間体ウェブ6及び股下保持バー240が回転ドラム220の外周面に沿うように、中間体ウェブ6及び股下保持バー240を支持する。ガイドロール230は、中間体ウェブ6を挟んで回転ドラム220の反対側に位置する。ガイドロール230は、回転ドラム220よりも上流側に位置する上流側ロール231と、回転ドラム220よりも下流側に位置する下流側ロール232とをによって構成される。
股下保持バー240は、股下部材20Aが胴回り部10から離れる方向、かつ交差方向CDに沿って中間体ウェブ6を伸長した状態で、中間体ウェブ6を搬送可能に保持する。股下保持バー240は、伸長した中間体ウェブ6が収縮しないように保持する。
股下保持バー240は、後述する規制部500によって変位が規制(保持)される。股下保持バー240は、折り重ねられた中間体ウェブ6の股下部材20Aの内側から中間体ウェブ6を伸長している。
股下保持バー240は、股下部材20Aの内側から中間体ウェブ6を伸長可能な位置に設けられるとともに、股下部材20Aの内側が摺動可能に中間体ウェブ6を案内する。なお、股下部材20Aの内側とは、一対のウェブ61,62が二つ折りされる際、一方の胴回り部10側に位置する表面シート2の一部と、他方の胴回り部10側に位置する表面シート2の一部との間に挟まれた部分を示す。
このような股下保持バー240は、折り装置90から、超音波ホーン211とアンビル222とによって接合領域40Aを接合するまでの間に少なくとも設けられる。本実施形態では、股下保持バー240は、折り工程S4によって一対のウェブ61,62の折り重ねが完了した箇所から、接合工程S5において用いられるウェブ接合装置200まで存在する。
具体的には、股下保持バー240は、回転ドラム220の外周面の一部に沿って配設される。中間体ウェブ6及び股下保持バー240は、回転ドラム220の軸方向視において、上側に位置する回転ドラム220の外周面を通過している。
また、本実施形態では、股下保持バー240は、折り工程S4で使用される折り装置90を構成する折返ガイドバーが延長することによって構成される。なお、折返ガイドバーは、折り曲げ線上において機械方向MDに沿って延び、一方のウェブ61と他方のウェブ62とを折り重ねる際の基点を押さえ付ける。
股下保持バー240は、機械方向MDに沿って延びる棒状部材によって構成される。股下保持バー240の短手方向の断面は、円形状である。また、股下保持バー240は、金属材料で形成されるとともに、フッ素樹脂で形成された被覆材(例えば、ポリテトラフルオロエチレンからなるチューブ)により被覆される。
次に、本実施形態に係る規制部500の構成について、図面を参照しながら説明する。図4は、本実施形態に係る規制部500近傍を示す斜視図である。図5は、本実施形態に係る回転ドラム220の一部を示す断面図である。
図4及び図5に示すように、規制部500は、後述する股下保持バー240の変位を規制する。規制部500は、回転ドラム220の外周面の一部に設けられ、回転ドラム220とともに回転する。規制部500は、回転ドラム220の周方向において、アンビル222と同位置に複数(例えば、5つ)に設けられる。
規制部500は、中間体ウェブ6が回転ドラム220の外周面を通過するときに、搬送される中間体ウェブ6に形成された空隙ARに位置した状態で回転する(図3参照)。具体的には、規制部500は、股下保持バー240よりも中間体ウェブ6の胴回り部10側に位置する。特に、規制部500は、中間体ウェブ6の平面視における半月状の広がった部分寄りに設けられることが好ましい。
規制部500は、股下保持バー240と当接することによって中間体ウェブ6の機械方向MDに回転可能なローラを含む。具体的には、規制部500は、複数の第1ローラ510と、複数の第2ローラ520とを少なくとも含む。
第1ローラ510は、回転ドラム220と股下保持バー240との摩擦を低減させる。第1ローラ510は、股下保持バー240の鉛直方向に沿った変位を規制する鉛直規制部を構成する。第1ローラ510は、回転ドラム220の凹部221に固定されるフレーム511によって支持される。第1ローラ510は、回転ドラム220の軸芯と同一の軸510Aを有する。第1ローラ510は、回転ドラム220の幅方向に縦長の形状をなしている。第1ローラ510は、回転ドラム220の外周面よりも外側に突出している(図5参照)。第1ローラ510は、回転ドラム220の回転とともに、股下保持バー240における回転ドラム220側と接しながら回転する。
第2ローラ520は、股下保持バー240が中間体ウェブ6の胴回り部10側に変位することを規制する。第2ローラ520は、股下保持バー240が交差方向CDに沿った変位を規制する交差規制部を構成する。第2ローラ520は、回転ドラム220の外周面に固体されるフレーム521によって支持される。第2ローラ520は、回転ドラム220の軸芯に対して直交する方向(回転ドラム220の径方向)に沿った軸520Aを有する。第2ローラ520の幅は、股下保持バー240の径以上に設定される。第2ローラ520は、股下保持バー240における中間体ウェブ6の胴回り部10側と接しながら回転する。
以上説明した実施形態では、股下保持バー240は、超音波ホーン211とアンビル222とによって中間体ウェブ6が接合される際に、股下部材20Aが胴回り部10から離れる方向に沿って中間体ウェブ6を伸長した状態で、中間体ウェブ6を搬送可能に保持する。これによれば、股下保持バー240は、脚周り開口部の周縁にギャザー50が設けられていても、中間体ウェブ6(特に、脚周り開口部近傍)が交差方向CDに収縮することを抑制できる。このため、中間体ウェブ6の接合時、つまり、中間体ウェブ6を押圧する場合でも、一対の胴回り部10における接合部30に皺などの不具合が発生しにくく、吸収性物品の製造不良をより確実に抑制できる。
また、中間体ウェブ6が回転ドラム220の外周に沿った状態で搬送されても、遠心力により股下部材20Aが回転ドラム220から離れる方向、つまり、法線方向にめくれてしまうことがない。このため、股下部材20Aが超音波ホーン211に接触したり、超音波ホーン211とアンビル222と隙間に股下部材20Aが詰まったりすることない。従って、吸収性物品の製造不良をより確実に抑制できるとともに、ウェブ接合装置200の故障を防止できる。
実施形態では、股下保持バー240は、折り装置90から、超音波ホーン211とアンビル222とによって接合領域40Aを接合するまでの間に少なくとも設けられる。つまり、股下保持バー240は、折り工程S4によって一対のウェブ61,62の折り重ねが完了した箇所から、接合工程S5において用いられるウェブ接合装置200まで存在する。これによれば、股下保持バー240は、中間体ウェブ6が交差方向CDに収縮していない状態で、中間体ウェブ6を搬送してウェブ接合装置200に受け渡せるため、中間体ウェブ6に皺などの不具合が発生することをより確実に抑制できる。
実施形態では、股下保持バー240は、折り重ねられた中間体ウェブ6の股下部材20Aの内側から中間体ウェブ6を伸長する。例えば、股下部材20Aの外側から中間体ウェブ6を挟み込むベルトコンベアなどで中間体ウェブ6を伸張する場合、股下部材20Aの外側とベルトコンベアとの間において、皺などの不具合が股下部材20Aの外側(裏面シート3側)に発生してしまう場合がある。しかし、股下保持バー240が股下部材20Aの内側から中間体ウェブ6を伸長することで、股下保持バー240が股下部材20Aの外側に接することなく、かつ股下保持バー240と中間体ウェブ6との接触部分が少なくなるため、股下部材20Aの外側に皺などの不具合が発生しにくくなる。
実施形態では、股下保持バー240は、機械方向MDに沿って延びる棒状部材によって構成される。例えば、股下部材20Aの外側から中間体ウェブ6を挟み込むベルトコンベアなどで中間体ウェブ6を伸張する場合と比べて、安価にかつ容易にウェブ接合装置200に股下保持バー240を設置できるとともに、容易な構成で中間体ウェブ6に皺などの不具合が発生することをより確実に抑制できる。
実施形態では、ウェブ接合装置200は、股下保持バー240の変位を規制する規制部500を有する。この規制部500は、中間体ウェブ6が回転ドラム220の外周面を通過するときに、中間体ウェブ6上において胴回り部10によって形成された空隙ARに位置する。これによれば、中間体ウェブ6の収縮しようとする応力に伴い、股下保持バー240が中間体ウェブ6の胴回り部10側にずれようとしても、規制部500が股下保持バー240の変位を規制できる。つまり、股下保持バー240が必要以上に中間体ウェブ6の胴回り部10側にずれることがない。このため、股下保持バー240により中間体ウェブ6の収縮を確実に抑制でき、中間体ウェブ6に皺などの不具合が発生することをより確実に抑制できる。
実施形態では、規制部500は、股下保持バー240と当接することによって、股下保持バー240の鉛直方向に沿った変位を規制する第1ローラ510を有する。これによれば、股下保持バー240は、回転ドラム220の外周に直接接することなく、第1ローラ510に接する。このため、回転する回転ドラム220と回転しない股下保持バー240との摩擦が低減する。従って、股下保持バー240が回転ドラム220の回転を邪魔することなく、中間体ウェブ6に皺などの不具合が発生することをより確実に抑制できる。
実施形態では、規制部500は、股下保持バー240と当接することによって、股下保持バー240の交差方向CDに沿った変位を規制する第2ローラ520を有する。これによれば、中間体ウェブ6が交差方向CDに収縮しようとする応力に伴い、股下保持バー240が中間体ウェブ6の胴回り部10側にずれようとしても、股下保持バー240が第2ローラ520に接触する。つまり、股下保持バー240が必要以上に中間体ウェブ6の胴回り部10側にずれることがない。このため、股下保持バー240により交差方向CDに沿って伸長した状態で中間体ウェブ6を確実に保持でき、中間体ウェブ6に皺などの不具合が発生することをより確実に抑制できる。
実施形態では、規制部500は、中間体ウェブ6が回転ドラム220の外周面を通過するときに、中間体ウェブ6によって形成された空隙ARに位置しながら回転ドラム220とともに回転する。これによれば、規制部500が中間体ウェブ6と接することないため、中間体ウェブ6に皺などの不具合が発生することをさらに確実に抑制できる。
実施形態では、規制部500は、股下保持バー240と当接することによってウェブ61の機械方向MDに回転可能なローラ(第1ローラ510及び第2ローラ520)を含む。これによれば、回転ドラム220の外周面の一部(上側)に沿って配設されている状態で股下保持バー240が回転ドラム220の回転を妨げになることなく、ウェブ61が交差方向CDに収縮することを防止できる。
実施形態では、股下保持バー240の短手方向の断面は、円形状である。また、股下保持バー240は、金属材料で形成されるとともに、フッ素樹脂で形成された被覆材により被覆される。これによれば、ウェブ61における股下部20の内側が股下保持バー240を摺動しやすくなる。このため、一対の胴回り部10に比べて、股下部20が遅れて搬送されることを防止でき、股下部20に皺や捻れなどの不具合が発生することを抑制できる。
(変更例)
次に、上述した実施形態に係る保持機構の変更例について、図面を参照しながら説明する。図6は、変更例に係る保持機構の一部を示す斜視図である。なお、上述した実施形態に係る保持機構と同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
上述した実施形態では、保持機構として、機械方向MDに沿って延びる股下保持バー240である。これに対して、変更例では、図6に示すように、保持機構として、第1コンベア251と、第2コンベア252と、第3コンベア253とを備えるコンベア装置250である。
第1コンベア251は、複数のローラ251Aと、複数のローラ251A間を巻回するとともに、外気が通過する孔が複数形成される搬送ベルト251Bと、搬送ベルト251Bを複数のローラ251A間で巻回させる駆動手段(不図示)と、搬送ベルト251Bに形成された孔を介して外気を吸引可能であり、搬送ベルト251B上に位置する中間体ウェブ6を吸着するサクション機構251Cとを有する。
第2コンベア252は、回転ドラム220の外周に沿って配置されて回転ドラム220と共に回転可能であるとともに、外気が通過する孔が複数形成される回転ベルト252Aと、回転ベルト252Aに形成された孔を介して外気を吸引可能であり、回転ベルト252A上に位置する中間体ウェブ6を吸着するサクション機構252Bとを有する。
なお、第2コンベア252は、必ずしも回転ベルト252Aとサクション機構252Bとを有している必要はない。例えば、図7に示すように、第2コンベア252は、複数のローラ252Cと、複数のローラ252C間を巻回する押付ベルト252Dとを有していてもよい。押付ベルト252Dは、回転ドラム220の軸方向視において、上側に位置する回転ドラム220の外周面側で中間体ウェブ6を当該外周面に押さえ付けている。
第3コンベア253は、第1コンベア251と同様に、複数のローラ253Aと、搬送ベルト253Bと、駆動手段(不図示)と、サクション機構253Cとを有する。
以上説明した変更例では、実施形態で説明した股下保持バー240を用いることなく、股下部20が胴回り部10から離れる方向に沿って中間体ウェブ6を伸長した状態で、中間体ウェブ6を搬送可能に保持できる。
(その他の実施形態)
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、本発明の実施形態は、次のように変更することができる。具体的には、吸収性物品1は、一対の胴回り部10と、股下部20とが組み合わされること(いわゆる、3ピースタイプ)によって形成されるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、一対の胴回り部10と、股下部20とが全て一体(いわゆる、1ピースタイプ)に形成されてもよい。
また、吸収性物品1は、使い捨てのパンツ型おむつであるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、折り工程S4が用いられた物品(例えば、オープン型おむつやナプキン)であればよい。なお、吸収性物品1は、実施形態で説明した構成に限定されるものではなく、目的に応じて適宜設定できることは勿論である。
また、ウェブ61,62は、ギャザー50によって交差方向CDに収縮(伸縮)する性質を有するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、ウェブ61,62そのものが収縮する性質を有するシートで形成されていてもよい。
また、ウェブ61,62は、中心線CLを基準に非対称であるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、中心線CLを基準に線対称であってもよい。
また、吸収性物品1の製造方法は、実施形態で説明したものに限定されるものではなく、順序が入れ替わっていもよく(例えば、脚周り部形成工程S3が切断工程S6に含まれていてもよく)、吸収性物品1を製造できればよい。
また、ウェブ接合装置200は、上述した実施形態の構成に限定されるものではなく、例えば、加熱処理などを施す構成であってもよい。
また、規制部500は、中間体ウェブ6の機械方向MDに回転可能なローラであるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、ローラ以外であっても股下保持バー240を規制可能な部材(例えば、回転ドラム220の外周面から突出する突起)などであってもよい。
また、規制部500は、股下保持バー240よりも中間体ウェブ6の胴回り部10側に位置するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、股下保持バー240よりも中間体ウェブ6の胴回り部10側と、股下保持バー240よりも回転ドラム220の胴回り部の逆側とに設けられていてもよい。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
1…吸収性物品、2…表面シート、3…裏面シート、4…吸収体、6…中間ウェブ、6A,6B…ウェブ、10…胴回り部、10A,10B…側縁、20…股下部、20A…股下部材、30…接合部、30A…接合領域、40…開口部、50…ギャザー、61,62…ウェブ、90…折り装置、200…ウェブ接合装置、210…超音波機構、211…超音波ホーン、220…回転ドラム、221…凹部、222…アンビル、230…ガイドロール、231…上流側ロール、232…下流側ロール、240…股下保持バー、250…コンベア装置、251…第1コンベア、252…第2コンベア、253…第3コンベア、500…規制部、510…第1ローラ、510A…軸、511…フレーム、520…第2ローラ、520A…軸、521…フレーム

Claims (9)

  1. 吸収性物品の製造工程の流れ方向に沿った機械方向に連続しかつ着用者の胴回りに対応する一対の胴回り部と、前記機械方向に非連続でありかつ一対の前記胴回り部間に位置する股下部とを含む前記吸収性物品用のウエブを、前記股下部上における前記機械方向と平行な折り曲げ線を基準として、前記機械方向に直交する交差方向に折り重ねた状態で搬送するウェブ接合装置であって、
    前記一対の胴回り部を接合する接合機構と、
    前記接合機構に対向し、かつ前記接合機構との間で前記ウエブを接合するアンビル機構と、
    前記接合機構と前記アンビル機構とによって前記一対の胴回り部が接合される際に、前記股下部が前記胴回り部から離れる方向に沿って前記ウエブを伸長した状態で、前記ウエブを保持する保持機構と
    を備え、
    前記保持機構は、折り重ねられた一対の前記ウエブの前記股下部の内側から前記ウエブを伸長するウェブ接合装置。
  2. 前記ウェブ接合装置よりも前記機械方向の上流側には、前記折り曲げ線を基準として、前記機械方向に直交する交差方向に前記ウエブ折り重ねる折り機構が設けられ、
    前記保持機構は、前記折り機構から、前記接合機構と前記アンビル機構とによって前記一対の胴回り部を接合するまでの間に少なくとも設けられる請求項1に記載のウェブ接合装置。
  3. 前記保持機構は、前記機械方向に沿って延びる棒状部材によって構成される請求項1又は2に記載のウェブ接合装置。
  4. 前記アンビル機構は、前記棒状部材の変位を規制する規制部を有している請求項3に記載のウェブ接合装置。
  5. 前記規制部は、前記棒状部材と当接することによって、前記棒状部材の鉛直方向に沿った変位を規制する鉛直規制部を有する請求項4に記載のウェブ接合装置。
  6. 前記規制部は、前記棒状部材と当接することによって、前記棒状部材の交差方向に沿った変位を規制する交差規制部を有する請求項4または5に記載のウェブ接合装置。
  7. 前記規制部は、前記ウエブが前記回転ドラムの外周面を通過するときに、前記ウエブ上において隣接する一対の前記脚回り部によって形成された空隙に位置する請求項4乃至6の何れか一項に記載のウェブ接合装置。
  8. 前記規制部は、前記ウエブの搬送方向に回転可能なローラを含む請求項4に記載のウェブ接合装置。
  9. 吸収性物品の製造工程の流れ方向に沿った機械方向に連続しかつ着用者の胴回りに対応する一対の胴回り部と、前記機械方向に非連続でありかつ一対の前記胴回り部間に位置する股下部とを含む前記吸収性物品用のウエブを、前記股下部上における前記機械方向と平行な折り曲げ線を基準として、前記機械方向に直交する交差方向に折り重ねた状態で、前記一対の胴回り部を接合するウェブ接合方法であって、
    前記一対の胴回り部を接合する接合機構と、前記接合機構に対向し、かつ前記接合機構との間で前記ウエブを接合するアンビル機構とによって、前記一対の胴回り部を接合する工程を含み、
    前記工程では、保持機構によって、前記接合機構と前記アンビル機構とによって前記一対の胴回り部を接合する際に、前記股下部が前記胴回り部から離れる方向に沿って前記ウエブを伸長した状態で、前記ウエブを保持し、
    前記工程では、保持機構によって、折り重ねられた一対の前記ウエブの前記股下部の内側から前記ウエブを伸長するウェブ接合方法。
JP2009180201A 2009-07-31 2009-07-31 ウェブ接合装置及びウェブ接合方法 Active JP5366697B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009180201A JP5366697B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 ウェブ接合装置及びウェブ接合方法
AU2010278104A AU2010278104A1 (en) 2009-07-31 2010-07-30 Web joining device and web joining method
US13/383,638 US9186281B2 (en) 2009-07-31 2010-07-30 Web joint apparatus and web joint method
PCT/JP2010/062945 WO2011013823A1 (ja) 2009-07-31 2010-07-30 ウェブ接合装置及びウェブ接合方法
ARP100102802A AR077787A1 (es) 2009-07-31 2010-07-30 Aparato de empalme de trama y metodo de empalme de trama
EP10804569.1A EP2460500B1 (en) 2009-07-31 2010-07-30 Web joining device and web joining method
CN2010800339665A CN102470056A (zh) 2009-07-31 2010-07-30 网状物接合装置及网状物接合方法
TW099125435A TWI511711B (zh) 2009-07-31 2010-07-30 Fiber mesh joining device and fiber mesh joining method
EA201200112A EA201200112A1 (ru) 2009-07-31 2010-07-30 Устройство и способ соединения полотен

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009180201A JP5366697B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 ウェブ接合装置及びウェブ接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011030803A JP2011030803A (ja) 2011-02-17
JP5366697B2 true JP5366697B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=43529473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009180201A Active JP5366697B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 ウェブ接合装置及びウェブ接合方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9186281B2 (ja)
EP (1) EP2460500B1 (ja)
JP (1) JP5366697B2 (ja)
CN (1) CN102470056A (ja)
AR (1) AR077787A1 (ja)
AU (1) AU2010278104A1 (ja)
EA (1) EA201200112A1 (ja)
TW (1) TWI511711B (ja)
WO (1) WO2011013823A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20120210A1 (it) * 2012-03-09 2012-06-08 Fameccanica Data Spa Metodo ed apparato per la saldatura ed il taglio per la produzione di articoli assorbenti igienico-sanitari monouso indossabili a guisa di mutandina, del tipo prechiuso
ITTO20120209A1 (it) * 2012-03-09 2012-06-08 Fameccanica Data Spa Metodo ed apparato per il taglio di articoli assorbenti igienico-sanitari monouso indossabili a guisa di mutandina, del tipo prechiuso
US10342710B2 (en) * 2014-11-14 2019-07-09 Zuiko Corporation Method and device for manufacturing worn article
EP3315288A1 (en) 2016-10-31 2018-05-02 OCV Intellectual Capital, LLC Method and apparatus for manufacturing dry liners for pipe repair

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217739A (en) * 1991-05-13 1993-06-08 General Mills, Inc. Method of flipping and aligning a dough sheet
JP3112710B2 (ja) * 1991-07-15 2000-11-27 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型着用物品の接合方法およびその装置
US6098557A (en) * 1999-06-23 2000-08-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High speed method for producing pant-like garments
JP3910478B2 (ja) 2001-05-23 2007-04-25 株式会社瑞光 使い捨て着用物品の製造方法および装置
US6913664B2 (en) 2001-05-23 2005-07-05 Zuiko Corporation Method and apparatus for producing disposable worn article
JP4331526B2 (ja) * 2002-08-28 2009-09-16 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつの股下折曲装置および股下折曲方法
EP1607357B1 (en) * 2003-03-27 2010-05-19 Zuiko Corporation Folding machine and process for producing article being fixed
JP4297715B2 (ja) * 2003-03-31 2009-07-15 ユニ・チャーム株式会社 シール装置および前記シール装置を用いたシール方法
JP4015081B2 (ja) 2003-07-31 2007-11-28 ユニ・チャーム株式会社 連続的に供給されるウエブを二つに折り重ねる方法およびそのための装置
JP4361562B2 (ja) * 2004-02-25 2009-11-11 株式会社瑞光 ウエブの溶着システム
US7335150B2 (en) * 2005-12-15 2008-02-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus for making pre-fastened absorbent undergarments
JP2008174328A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Kao Corp シートの搬送方法
JP4966716B2 (ja) * 2007-04-06 2012-07-04 ユニ・チャーム株式会社 加工装置
CN101678987B (zh) * 2007-05-24 2011-09-14 株式会社瑞光 织物折叠装置、织物折叠方法以及穿着物品的制造方法
JP5090945B2 (ja) 2008-01-31 2012-12-05 本田技研工業株式会社 副吸気流路の流量制御方法
US8257535B2 (en) 2008-08-29 2012-09-04 Uni-Charm Corporation Manufacturing method of absorbent article
JP5547392B2 (ja) * 2008-10-21 2014-07-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
JP5247364B2 (ja) * 2008-11-11 2013-07-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
JP2010227545A (ja) 2009-03-02 2010-10-14 Uni Charm Corp 折り装置及び吸収性物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EA201200112A1 (ru) 2012-07-30
EP2460500B1 (en) 2016-04-06
US9186281B2 (en) 2015-11-17
AR077787A1 (es) 2011-09-21
EP2460500A4 (en) 2013-06-26
EP2460500A1 (en) 2012-06-06
AU2010278104A1 (en) 2012-03-01
JP2011030803A (ja) 2011-02-17
WO2011013823A1 (ja) 2011-02-03
US20120184424A1 (en) 2012-07-19
TW201108997A (en) 2011-03-16
TWI511711B (zh) 2015-12-11
CN102470056A (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498082B2 (ja) ウエブ搬送装置
JP5498083B2 (ja) 折り装置及び吸収性物品の製造方法
JP5337562B2 (ja) 加工装置、及び、シート部材を加工する方法
WO2018154682A1 (ja) 吸収性物品に係るシート状部材の製造方法、及び製造装置
JP2011078603A (ja) 使い捨て着用物品の製造装置
JP2011156304A (ja) 吸収性物品の包装構造及び包装構造の製造方法
JP5366697B2 (ja) ウェブ接合装置及びウェブ接合方法
KR101709359B1 (ko) 흡수성 물품 제조 장치 및 흡수성 물품 제조 방법
JP5243305B2 (ja) ウェブ搬送装置及び吸収性物品の製造方法
JP2010227544A (ja) 脚周り形成装置及び吸収性物品の製造方法
JP2004141636A (ja) 使い捨ておむつの股下折曲装置および股下折曲方法
JP5859918B2 (ja) 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP2010227549A (ja) 搬送装置及び吸収性物品の製造方法
JP5926121B2 (ja) 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP2023513626A (ja) 吸収性衛生製品のための弾性複合構造並びにそのような弾性複合構造を製造するための装置及び方法
JP2004141637A (ja) 使い捨ておむつの股下折曲装置および股下折曲方法
CN110088375B (zh) 用于制造用于吸收性物品的片状构件的方法和装置
WO2022259570A1 (ja) 吸収性物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5366697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250