JP4966716B2 - 加工装置 - Google Patents

加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4966716B2
JP4966716B2 JP2007100991A JP2007100991A JP4966716B2 JP 4966716 B2 JP4966716 B2 JP 4966716B2 JP 2007100991 A JP2007100991 A JP 2007100991A JP 2007100991 A JP2007100991 A JP 2007100991A JP 4966716 B2 JP4966716 B2 JP 4966716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
rotating body
workpiece
processing unit
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007100991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008253633A (ja
Inventor
広喜 山本
賢治 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2007100991A priority Critical patent/JP4966716B2/ja
Priority to EP08739765.9A priority patent/EP2135591B1/en
Priority to PCT/JP2008/056658 priority patent/WO2008126748A1/ja
Priority to US12/532,617 priority patent/US8074693B2/en
Priority to CN2008800107923A priority patent/CN101663007B/zh
Publication of JP2008253633A publication Critical patent/JP2008253633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966716B2 publication Critical patent/JP4966716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15804Plant, e.g. involving several steps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15723Partitioning batts; Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15739Sealing, e.g. involving cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15772Control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/083Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
    • B29C65/086Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using a rotary anvil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8225Crank mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83541Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/841Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions
    • B29C66/8412Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions of different length, width or height
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/433Casing-in, i.e. enclosing an element between two sheets by an outlined seam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • B29C66/7294Non woven mats, e.g. felt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83415Roller, cylinder or drum types the contact angle between said rollers, cylinders or drums and said parts to be joined being a non-zero angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4871Underwear
    • B29L2031/4878Diapers, napkins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means

Description

本発明は、使い捨ておむつ等の製品の生産に用いられる加工装置であって、製品単位に分断前の連続したワークに所定の加工ピッチで加工処理を行う加工装置に関する。
従来、使い捨ておむつ(以下、おむつと言う)は、連続生産ラインで生産されている。その生産における処理のひとつとして、連続したシートを複数枚重ね合わせた状態で、その連続する方向に製品単位の加工ピッチで溶着処理を施して前記複数枚のシートを接合する処理がある。この処理は、所謂シール装置を用いて行われる(特許文献1を参照)。
特開2006−101970号
シール装置は、軸周りに駆動回転するドラムと、このドラムの回転方向の所定位置に配置されて、前記ドラムの外周面に対向する超音波ホーンとを有している。また、ドラムの外周面には、凸部を有するアンビルが前記回転方向に前記加工ピッチで設けられている。
そして、このドラムの外周面に、前記重ね合わせた状態の前記複数枚のシート(以下、ワークとも言う)が巻き付けられつつ、当該ドラムの回転によって該ドラムの回転方向に前記ワークが連続して移動され、その移動の間に、前記超音波ホーンにより、前記ワークに超音波振動が与えられる。すると、アンビルの凸部が超音波ホーンの位置を通過する際に、その超音波振動が選択的に前記凸部に当接する前記ワークの部分に作用して当該部分が部分的に摩擦熱等により溶融し、その結果、前記ワークは所定の加工ピッチで溶着される。
但し、上述の加工ピッチは、おむつの製品サイズ毎に異なり、例えば、Sサイズ(小サイズ)のおむつの加工ピッチは小さく、Lサイズ(大サイズ)は大きい。
このため、生産ラインによっては、このようなシール装置を製品サイズ毎に保有しているところも有り、その生産ラインでは、サイズ替えの度に、対応するサイズのシール装置に入れ替えて使用している。
しかしながら、製品サイズ毎に専用のシール装置を保有していると、その設備費も製品サイズの区分数倍に膨らむ等してしまい、製造コストの低減を阻む一因になる。
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みてなされたものであって、連続したワークになされる加工処理の加工ピッチを変更可能な単一の加工装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための主たる発明は、
軸周りに回転する回転体の外周面に、連続したワークを巻き付けて前記回転体の回転によって該回転体の回転方向に前記ワークを移動させる間に、前記ワークに対して前記回転方向に所定の加工ピッチで加工処理を行う加工装置であって、
前記回転体の外周面に対向しつつ前記回転方向の所定位置に配置される第1加工処理部と、
前記回転体の外周面に前記回転方向の所定角度おきに設けられて、前記第1加工処理部に対向する際に該第1加工処理部と協働して前記ワークに前記加工処理を行う第2加工処理部と、
前記第2加工処理部同士の間にて前記ワークを支持し、前記加工ピッチに応じて前記ワークの支持位置を変更可能な支持部と、を備えていることを特徴とする加工装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
本発明によれば、連続したワークになされる加工処理の加工ピッチを変更可能な単一の加工装置を提供できる。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。
軸周りに回転する回転体の外周面に、連続したワークを巻き付けて前記回転体の回転によって該回転体の回転方向に前記ワークを移動させる間に、前記ワークに対して前記回転方向に所定の加工ピッチで加工処理を行う加工装置であって、
前記回転体の外周面に対向しつつ前記回転方向の所定位置に配置される第1加工処理部と、
前記回転体の外周面に前記回転方向の所定角度おきに設けられて、前記第1加工処理部に対向する際に該第1加工処理部と協働して前記ワークに前記加工処理を行う第2加工処理部と、
前記第2加工処理部同士の間にて前記ワークを支持し、前記加工ピッチに応じて前記ワークの支持位置を変更可能な支持部と、を備えていることを特徴とする加工装置。
このような加工装置によれば、加工ピッチ毎に加工装置を保有せずとも、当該加工装置を一台だけ有していれば、前記ワークになされる加工処理の加工ピッチを変更可能となる。詳しくは次の通りである。
上述の加工装置は、前記加工ピッチに応じて前記ワークの支持位置を変更可能な支持部を有している。このため、前記ワークの支持位置の変更を介して、前記第2加工処理部同士の間に渡される前記ワークの部分の長さを変更可能であるが、ここで、加工ピッチは、前記第2加工処理部同士の間に渡される前記ワークの部分の長さに基づいて決定する。よって、前記加工装置によれば、前記ワークへの加工処理の加工ピッチを変更可能となる。
かかる加工装置であって、
前記回転体の外周面における前記第2加工処理部同士の間の部分は、切り欠かれているとともに、当該切り欠かれた部分に前記支持部が配置されて着脱可能に固定されており、
前記支持部を、前記加工ピッチ毎に有し、
前記加工ピッチに応じて前記支持部が交換されるのが望ましい。
このような加工装置によれば、前記支持部の交換という簡単な方法によって、前記加工ピッチを変更可能となる。
かかる加工装置であって、
前記支持部の交換によって、前記ワークの支持位置が、前記回転体の径方向に移動されるのが望ましい。
このような加工装置によれば、前記支持部の交換という簡単な方法によって、前記加工ピッチを変更可能となる。
かかる加工装置であって、
前記ワークは、熱溶着性素材の複数枚のシートが重ね合わされてなり、
前記加工処理は、重ね合わされた前記複数枚のシートを前記加工ピッチで溶着して接合する処理であるのが望ましい。
このような加工装置によれば、前記重ね合わされた複数枚のシートを、前記加工ピッチで溶着して接合することができる。
かかる加工装置であって、
前記第1加工処理部は、前記ワークに超音波振動を与える超音波ホーンを有するとともに、前記第2加工処理部は、前記外周面よりも高く突出された凸部を有するアンビルであっても良い。
かかる加工装置であって、
前記第1加工処理部の前記回転方向の下流側には、前記回転体の外周面に対向させて第3加工処理部が配置されており、
前記第3加工処理部は、前記第2加工処理部が対向する際に該第2加工処理部と協働して、前記ワークを前記加工ピッチで分断するのが望ましい。
このような加工装置によれば、前記重ね合わされた複数枚のシートたるワークを、前記加工ピッチで溶着して接合した後で、更に、当該ワークを、前記溶着の加工ピッチで分断することもできる。
かかる加工装置であって、
前記第3加工処理部は、第3刃部材を有するとともに、前記第2加工処理部は、前記第3刃部材と協働して前記ワークを前記加工ピッチで分断する第4刃部材を有しても良い。
かかる加工装置であって、
前記第1加工処理部と前記第3加工処理部との間には、前記ワークが前記回転体の外周面から離れないように前記ワークを保持するための保持装置が設けられているのが望ましい。
このような加工装置によれば、前記ワークが、前記第3加工処理部によって分断されても、当該第3加工処理部へと前記ワークを安定して移動させることができる。
===第1実施形態===
本発明に係る加工装置20は、連続生産ラインを走行する連続したワークに所定の加工ピッチで所定の加工処理を施すものである。以下に説明する第1実施形態では、連続したワークとしておむつ1の基材1aを例に、また、この基材1aへの加工処理としては、前記基材1aの前身頃10と後身頃11とを溶着する溶着処理を例に説明する。つまり、第1実施形態に係る加工装置は、所謂シール装置である。
<<<おむつ1及びその基材1a>>>
先ず、図1A及び図1Bを参照しておむつ1について説明する。図1Aは、おむつ1の完成品を示す斜視図である。また、図1Bは、おむつ1の構成部品を説明するための斜視図であって、図1Aの完成品を股下部13にて平面に展開し、それを厚み方向の構成部品に分解して示している。
図1Bに示す展開状態のおむつ1は、液透過性のトップシート2と、液体を吸収する吸収体4と、液不透過性のバックシート3とを、この順番で重ね合わせたシート積層体である。吸収体4の素材としては、例えば高吸収性ポリマーが混入された粉砕パルプが使用され、またトップシート2及びバックシート3の素材としては、熱溶着性素材としての熱可塑性樹脂等が、不織布や織布またはフィルムなどの形態で使用される。なお、吸収体4は、バックシート3にホットメルト系接着剤等により接着されており、またバックシート3とトップシート2もホットメルト系接着剤等により接着されている。
このシート積層体は、トップシート2を内側にしつつ股下部13を折り位置として二つ折りにされ、この二つ折りの状態において折り重ねられた一方の側が前身頃10となり、他方の側が後身頃11となる。そして、これら前身頃10と後身頃11とは、胴周りの側端部10a,11aに形成された溶着部14によって互いに溶着されて接合されており、これによって、図1Aに示す胴周り開口7及び一対の脚周り開口8,8が形成された完成品の状態となる。なお、各開口7,8には、それぞれに胴周り弾性部材5または脚周り弾性部材6として糸ゴムがバックシート3の内面に伸長下で貼着されており、各開口7,8が着用者の胴や脚に密着するようになっている。
このようなおむつ1は、連続生産ラインにおいて連続的に生産される。すなわち、この連続生産ラインを搬送されるおむつ1の基材1aは、上述のトップシート2及びバックシート3が搬送方向に連続する連続シートの形態で搬送され、連続生産ラインの各工程において適宜な処理が施された後に、最終工程にて搬送方向に製品単位で分断されて図1Aに示す完成品1となる。
図2Aは、前記シール装置20を備えるシール工程に搬送されるおむつ1の基材1aの状態を示す斜視図であり、また、図2Bは、図2Aの基材1aの直前の状態を示す斜視図である。
シール工程に搬送される時点の基材1aは、図2Bに示すようなトップシート2及びバックシート3の両連続シートの間に、その搬送方向に製品ピッチで吸収体4を挟んで貼着したもの1bが、その幅方向の略中心である股下部13を折り位置として二つ折りにされた状態にあり、もって、図2Aに示すように前身頃10と後身頃11とを上下に重ね合わせた状態となっている。ちなみに、この時点では、既に、図2Bに示すように、搬送方向に互いに隣り合う吸収体4,4同士の間には、脚周り開口8が形成されており、この脚周り開口8及び股下部13に沿って、前述の脚周り弾性部材6が貼着されている。また、胴周り開口7に相当する端部に沿っても前記胴周り弾性部材5が貼着されている。
但し、図2Aの状態の基材1aは、その前身頃10と後身頃11とが未だ接合されていないので、この基材1aに対して、シール装置20は、前記胴周りの側端部10a,11aに相当する部分に溶着処理を施して溶着部14を形成することにより、前記基材1aの前身頃10と後身頃11とを互いに接合し、次工程へ送り出す。なお、溶着部14は、搬送方向の互いに隣り合う位置に一対形成される。そして、この一対の溶着部14,14の間の分断線15に沿って分断されて前述の完成品1となる。
<<<シール装置20>>>
図3Aはシール装置20の正面図であり、図3Bは図3A中のB−B線矢視図であり、図3Cはシール装置20の背面図である。なお、図3Bにあっては、一部を破断して示している。また、図4A及び図4Bはシール装置20の回転体30の説明図であり、図4AはLサイズの基材1aを溶着処理する場合を示し、図4BはSサイズの基材1aを溶着処理する場合を示している。
図3A及び図3Bに示すように、このシール装置20は、支持台22に軸受け部材41を介して回転自在に支持されて駆動回転する回転体30と、この回転体30の回転方向の所定位置に配置されて、前記回転体30の外周面30aに対向する超音波ホーン50(第1加工処理部に相当)と、を有している。また、回転体30の外周面30aには、回転方向の所定角度おきにアンビル32(第2加工処理部に相当)が設けられており、各アンビル32は、前記一対の溶着部14,14の形状パターンで前記外周面30aよりも径方向の外方に突出する凸部32aを有している。
ここで、図3Aに示すように、この回転体30の外周面30aには、上流側の案内ロール42a及び下流側の案内ロール42bにより、前記おむつ1の基材1aが所定の巻き付け角度にて巻き付けられる。そして、当該回転体30の駆動回転によって、その外周面30aを概ね滑ることなく該回転体30の回転方向に基材1aが移動されると、その移動の間に、基材1aには超音波ホーン50から超音波振動が与えられる。この超音波振動は、基材1aにおけるアンビル32の前記凸部32aと当接する部分に選択的に作用する。よって、上記の回転方向の移動過程においてアンビル32の凸部32aが超音波ホーン50と対向する際には、その超音波振動によって、前記凸部32aに当接する基材1aの部分が選択的に溶融されて前記一対の溶着部14,14が形成される。すなわち、基材1aには、図4Aに示すように、回転方向に隣り合うアンビル32,32同士の間に渡された基材1aの長さDに基づく加工ピッチで、前記一対の溶着部14,14が形成されていく。
但し、この加工ピッチは、おむつ1の製品サイズによって異なり、例えば、Lサイズの加工ピッチはSサイズのそれよりも大きい。つまり、サイズ替えに対応させて、上述の加工ピッチを変更する必要がある。
そこで、このシール装置20では、前記アンビル32,32同士の間に渡される基材1aの長さDを変更できるようになっている。詳しくは、当該シール装置20は、図4Aに示すように、前記アンビル32,32同士の間にて基材1aを支持する支持部34を備えているとともに、当該支持部34の交換によって前記基材1aの支持位置Rが、製品サイズに応じて回転体30の径方向に変更されるようになっている。そして、この支持位置Rの変更を通じて、前記アンビル32,32同士の間に渡される基材1aの長さDが変更され、その結果として加工ピッチの変更が達成される。以下、シール装置20の各構成要素について説明する。
(1)回転体30
図3A及び図3Bに示すように、回転体30は、水平方向を向いた回転軸C30周りに回転する部材であり、例えば、断面形状が真円の円柱部材の外周面を、回転方向の所定角度おきに互いに同形の凹状に切り欠いた部材を本体とする。図3Aの例では、回転方向の三カ所が120°おきに略扇形に切り欠かれており、三カ所に切り欠かれていない部分30bが径方向に突出した状態で残っている(図3A中で濃く彩色した部分を参照)。そして、この回転体30における切り欠かれていない部分30b(以下では、未切り欠き部30bと言う)の外周面には、それぞれに前記アンビル32が設けられる一方、切り欠かれた部分30c(以下では、切り欠き部30cと言う)には、それぞれに前記支持部34が配置されている。
図5にアンビル32の斜視図を示す。アンビル32は、ブロック状部材であり、前記未切り欠き部30bの外周面の凹部に収容されて、ねじ止め等により固定されている。このアンビル32の表面には、前記一対の溶着部14,14の形状パターンに対応させて、ほぼ前記回転軸方向に沿った一対のリブ32b,32bが形成されている。そして、各リブ32bの表面には、その長手方向に所定ピッチで並ぶ複数の凸部32aが形成されており、これら凸部32aが超音波ホーンと協働しておむつの基材1aに前記一対の溶着部14,14を形成する。そのため、各凸部32aの頂面は、超音波ホーン50とで基材1aを挟んで超音波振動を基材1aに確実に伝えるべく、前記未切り欠き部30bの外周面よりも径方向の外方に突出している。
他方、支持部34は、図3Aに示すように、前記切り欠き部30cを覆って設けられた略円弧状の部材であり、その円弧状の外周面を、回転体30の径方向の外方に向けて配されている。そして、支持部34の回転方向の両端部は、前記切り欠き部30cの両隣りの各未切り欠き部30bにねじ止め等により固定されており、もって、当該支持部34は、回転体30に着脱可能である。なお、この固定状態においては、図5に示すように支持部34の外周面は、前記未切り欠き部30bの外周面とほぼ段差無く連続している。
このような支持部34は、製品サイズ毎に予め用意されており、おむつ1の生産計画に基づいてこれから加工予定の基材1aの製品サイズに応じて交換される。例えば、この第1実施形態では、図4A及び図4Bに示すように、Lサイズ用の支持部34LとSサイズ用の支持部34Sとが交換可能に用意されている。図4Aに示すLサイズ用の支持部34Lは、その外形輪郭の曲率半径が、前記回転体30における未切り欠き部30bの半径と略同径の円弧状部材であり、他方、図4Bに示すSサイズ用の支持部34Sは、その外形輪郭の曲率半径が、前記Lサイズ用の支持部34Lの曲率半径よりも大径の円弧状部材である。よって、これら図4A及び図4Bの対比から明らかなように、Sサイズ用の支持部34Sによる基材1aの支持位置RSは、Lサイズ用の支持部34Lによる基材1aの支持位置RLよりも径方向の内方に位置するようになり、これによって、Sサイズ用の支持部34Sが回転体30に装着された場合には、アンビル32,32同士の間に渡される基材1aの長さDSは、Lサイズ用の支持部34Lが装着された場合の長さDLよりも短くなり、その結果として、LサイズからSサイズへの加工ピッチの変更が達成される。
なお、この図示例の支持部34L,34Sは、何れも金属平板を円弧状に曲げ加工等して形成されているが、何等これに限るものではなく、例えば、回転体30の前記切り欠き部30cに嵌め込み可能なブロック状部材でも構わない。また、その素材についても、前記回転体30に基材1aが巻き付いた際の巻き締め力にて変形しないだけの剛性を有するものであれば、金属に限らず、例えば樹脂等でも良い。
このような回転体30の駆動は、図3Cの背面図に示すように、駆動源としてのモーター44と、このモーター44の回転動力を回転体30に伝達するための巻き掛け伝動装置とによって行われる。すなわち、モーター44の回転軸C44にはプーリ−46が設けられるとともに、回転体30の回転軸C30にもプーリー36が設けられており、これらプーリー46,36には、無端ベルト45が掛け回されている。よって、モーター44の回転軸C44が回転すると、この回転動作が無端ベルト45等を介して回転体30に伝達されて回転体30は回転する。ちなみに、このモーター44は、後述の超音波ホーン50の揺動動作の駆動源としても機能し、そのため、同図3Cに示すように、無端ベルト45は、超音波ホーン50の揺動駆動機構52のプーリー56にも掛け回されている。これについては後述する。
ところで、この溶着処理の定常状態においては、図3Aに示すように、シール装置20には、その上流側から一定の搬送速度で基材1aが連続して供給される一方、シール装置20の回転体30の回転数(rpm)は、前記搬送速度に対応する一定の角速度で回転するように制御されることが多いが、この場合、特にSサイズ用の基材1aを溶着処理している際に、シール装置20の上流側にて、前記基材1aが周期的に弛むことがある。その原因は次の通りである。上述のように回転体30が一定の角速度で回転していても、図4Bに示すSサイズの場合には、回転体30の外周面に巻き付けられる基材1aの巻き付き半径が、アンビル32の部位と支持部34Sの部位とで互いに異なっており、その結果、回転体30に巻き付くべく引き込まれる際の基材1aの移動速度が周期的に変動してしまうためである。このような移動速度の周期的変動は、基材1aの伸縮変形で自然に吸収されて上記の弛みとして顕在化しない場合もある。しかし、望ましくは、このシール装置20の上流側に、基材1aの弛みを吸収する装置を配置すると良く、このような装置の一例としては、所謂ダンサーロール(並進移動可能に案内されたロールであって、このロールに巻き付いた基材1aの張力が所期張力となるように並進動作をするロール)等が挙げられる。
(2)超音波ホーン50
図3Aに示すように、超音波ホーン50は、回転体30の上方(図3Aでは時計の文字盤の12時の位置)に配置されている。そして、この超音波ホーン50において前記回転体30の外周面30aと対向する下面50aには、超音波振動の発振面50aが配されており、この発信面50aからは基材1aへ向けて超音波振動が連続して発される。よって、この発振面50aの位置を前記アンビル32の凸部32aが回転方向に沿って通過する際には、当該発振面50aと前記凸部32aとで挟まれた基材1aの部分が前記超音波振動によって選択的に溶融し、これによって基材1aには前記一対の溶着部14,14が形成される。
なお、図3A及び図3Bに示すように、この超音波ホーン50は、前記回転体30の回転軸C30とほぼ回転中心を揃えて旋回可能に、支持台22の軸受け部材43に支持されている。そして、前記加工ピッチ分だけ回転体30が回転する度に、一回だけ回転方向に往復揺動するように構成されている。この目的は、溶着時間を長く確保するためである。すなわち、アンビル32の凸部32aが超音波ホーン50を通過する際に、超音波ホーン50を回転体30の回転方向と同方向に移動させることによって、アンビル32の凸部32aと超音波ホーン50との間の回転方向の相対速度差を小さくし、これにより溶着時間を稼ぐためである。よって、アンビル32の凸部32aが超音波ホーン50を追い越す際には、超音波ホーン50は回転方向の順方向に移動するが、追い越し終わったら、移動方向を反転して逆方向に移動して次の順方向の移動開始位置まで戻るようになっており、このような往復揺動動作を、回転体30が具備する各アンビル32(図示例では3つのアンビル32)に対して繰り返し行うようになっている。
この揺動動作を行うための揺動駆動機構52としては、例えば、図3Aに示すように、回転運動を往復運動に変換するクランク機構が使用される。すなわち、この揺動駆動機構52は、駆動回転する回転板53と、この回転板53の回転中心C53から偏心した位置Paに一端部54aが連結された連結ロッド54とを有している。そして、この連結ロッド54の他端部54bは、超音波ホーン50の上端部50bに連結されている。よって、回転板53が一回転すると、連結ロッド54はその長手方向に一回だけ往復移動され、この往復移動により、超音波ホーン50は往復揺動動作を一回だけ行う。
なお、この回転板53の駆動源は、前記回転体30を駆動するモーター44と同一である。ここで、このように駆動源を同一としているのは、回転体30の回転動作との間で超音波ホーン50の往復陽動動作の同期をとる必要があるためである。よって、図3Cに示すように、回転板53にはプーリー56が固定されており、このプーリー56には前述の回転体30の駆動用の無端ベルト45が掛け回されている。そして、回転体30が一回転する間に、回転体30に設置されたアンビル32の数だけ超音波ホーン50が往復揺動動作を周期的に行うように、回転体30のプーリー36の直径に対する回転板53のプーリー56の直径の比率は、アンビル32の設置数の逆数の値に設定されている。例えば、ここでは、回転体30におけるアンビル32の設置数は3ヶなので、回転板53のプーリー56の直径は、回転体30のプーリー36の直径の3分の1の大きさに設定されている。そして、これにより、各アンビル32に対して、超音波ホーン50の往復揺動動作が確実に行われる。なお、本実施形態においては同期を取る手段として駆動用の無端ベルト45が掛け回されているが、サーボモーター等でそれぞれ独立に駆動され、電気的に同期されても良い。
(3)作用効果
ここで、このシール装置20の作用効果について説明する。
先ず、このシール装置20によれば、図3Aに示す前記支持部34のみを交換するだけでサイズ替えに対応できて、つまり、シール装置20自体を交換せずに済む。その結果、(a)製品サイズ毎にシール装置20を保有せずに済んで設備費を削減でき、(b)また、サイズ替えの作業負荷を軽減でき、(c)更には、異なる製品サイズのシール装置20の保管スペースの削減を図れ、(d)また、シール装置20の交換作業を簡便に行うための装置(例えば、スライド式の架台やホイストクレーン、あるいはリフト装置等)が不要になる。
また、サイズ替えによらず回転体30のアンビル32の凸部32aの頂面の回転半径は不変なので、回転体30が一定の角速度で回転している場合には、アンビル32の凸部32aの周速は、サイズ替えによらず一定となる。また、その回転体30のアンビル32の凸部32aの頂面の径方向の位置や、回転体30の回転動作と超音波ホーン50の往復揺動動作との位相関係も不変である。よって、製品サイズによらず、溶着処理の条件(例えば、アンビル32が超音波ホーン50を通過する際の相対速度差といった溶着時間に係る条件等)が同一になり、その結果、サイズ替えに伴うアンビル32と超音波ホーン50の調整作業(例えば、上記の相対速度差に関する調整作業等)を不要にできる。
===第2実施形態===
図6Aは第2実施形態のシール装置20aの正面図であり、図6Bは図6A中のB−B線矢視図であり、図6Cはシール装置20aの背面図である。なお、図6Bにあっては、一部を破断して示している。
上述の第1実施形態に係るシール装置20は、加工処理として溶着処理だけを行うものであったが、この第2実施形態に係るシール装置20aは、溶着処理に加えて、当該溶着処理後のおむつ1の基材1aを製品単位に分断する分断処理も行う点で相違する。すなわち、超音波ホーン50よりも回転方向の下流側の所定位置(図6A中では時計の文字盤の6時の位置)には、分断処理用にカッターロール60(第3加工処理部に相当)が追設されており、また、その下方には、分断処理されて落下する製品単位のおむつ1を受け取るベルトコンベアCVが追設されている。
図6A及び図6Bに示すように、カッターロール60は、断面形状が真円の円柱体を本体とし、その円心を回転中心C60として回転自在に支持台22の軸受け47に支持されている。そして、この回転中心C60の向きは前記回転体30の回転軸C30と平行であり、図6Aに示すように、カッターロール60は、基材1aを回転体30の回転方向の下流側に送り出す方向に駆動回転する。また、カッターロール60の外周面60aには、回転方向の所定角度おきに回転軸C30に沿った平刃62(第3刃部材に相当)が突設されている一方、回転体30の方には、前記平刃62を受けるための刃受け部材64(第4刃部材に相当)が、各アンビル32における前記一対の凸部32a,32a同士の間の部分に固定されている。
よって、カッターロール60が回転体30と共に駆動回転する間に、カッターロール60の平刃62は、前記アンビル32の刃受け部材64と対向し、これによって、前記回転体30に巻き付いた基材1aは、前記一対の溶着部14,14同士の間の部分で製品単位に分断される。
なお、回転体30とカッターロール60とが、それぞれに駆動回転するなかで、上記のように回転体30のアンビル32の刃受け部材64とカッターロール60の平刃62とをぴたりと対向させるには、カッターロール60及び回転体30が、平刃62やアンビル32の設置数等に関して以下の2つの条件を満足する必要がある。
先ず、カッターロール60の平刃62の刃先の回転半径に基づくピッチ円の周長を、カッターロール60の外周面60aの平刃62の設置数で除算した寸法と、前記アンビル32の刃受け部材64の回転半径に基づくピッチ円の周長を、回転体30の外周面30aのアンビル32の設置数で除算した寸法とがほぼ一致していることが必要である。
また、カッターロール60は、回転体30と同期して回転することも必要であり、ここでは、カッターロール60の駆動源として前記回転体30の回転動作が使用されている。つまり、図6B及び図6Cに示すように、前記回転体30には、その回転軸C30と同軸にプーリー37が設けられるとともに、前記カッターロール60にも、その回転軸C60と同軸にプーリー66が設けられている。そして、これらプーリー37,66には無端ベルト65が所謂S掛けに掛け回されており、これにより、回転体30の回転動作が無端ベルト65を介してカッターロール60に伝達され、もって、カッターロール60は駆動回転する。
但し、ここで、回転体30の各アンビル32の刃受け部材64に対応させて、カッターロール60の平刃62を対向させるには、アンビル32の設置数と平刃62の設置数との比に基づいて、回転体30の回転角に対するカッターロール60の回転角の比率を調整しなければならない。この調整は、上述の回転体30のプーリー37の直径に対するカッターロール60のプーリー66の直径の比率の設定により行われ、当該比率は、前記アンビル32の設置数を前記平刃62の設置数で除算した値に設定される。例えば、ここでは、アンビル32の設置数は3ヶであり、平刃62の設置数は1ヶなので、カッターロール60のプーリー66の直径は、回転体30のプーリー37の直径の3分の1の大きさに設定されている。
そして、以上の2つの条件を満足することにより、回転体30とカッターロール60とが互いに駆動回転するなかで、回転体30のアンビル32の刃受け部材64とカッターロール60の平刃62とは互いにぴたりと対向するようになる。
ところで、図6Aに示すように、カッターロール60で基材1aを分断すると、基材1aが回転体30に巻き付くために必要な張力が失われ、超音波ホーン50からカッターロール60までの間において基材1aが回転体30から離れてしまう結果、基材1aをカッターロール60の位置まで安定して送れなくなる虞がある。このため、望ましくは、図7に示すように、回転体30の回転方向における超音波ホーン50とカッターロール60との間の部分に押さえベルト装置70を配置すると良く、そうすれば、回転体30の外周面30aに基材1aは押し付けられて、カッターロール60まで安定して搬送されるようになる。
この押さえベルト装置70は、回転体30の回転軸C30と平行な回転軸C72周りに回転可能な3つのローラー72と、これら3つのローラー72に掛け回された無端ベルト74とを有する。そして、これらローラー72のうちの一つが前記回転方向の超音波ホーン50側に配され、もう一つのローラー72が前記回転方向のカッターロール60側に配され、これにより、これらのローラー72,72同士の間に位置する無端ベルト74の部分74aが、回転体30の方に押し付けられて、基材1aは回転体30の外周面30aから離間不可能に当該外周面30aに当接される。なお、3つのローラー72は何れも従動回転するローラーであり、もって、無端ベルト74は、これが当接する回転体30及び基材1aから回転動力を得てこれらと一緒に回転する。
なお、ここで、Lサイズの場合には、図8A及び図8Bに示すように、カッターロール60の外周面60aと回転体30の外周面30aとの間に大きな隙間Gが形成されることはないが、Sサイズの場合には、図9Bに示すように、カッターロール60の外周面60aと回転体30の外周面30aとの間に大きな隙間Gが形成される場合がある。これは、図8A及び図8Bに示すLサイズの場合は、未切り欠き部30b及び支持部34Lの部位によらずに、回転体30の全周に亘って外周面の回転半径がほぼ一定であったが、他方、図9A及び図9Bに示すSサイズの場合には、支持部34Sにおける回転半径が未切り欠き部30bよりも小さいためである。つまり、図9Bに示すように、支持部34Sがカッターロール60の外周面60aと対向した際に、両者の間に大きな隙間Gが生じる。
そして、このような隙間Gが生じると、基材1aは回転体30の外周面30aから離れてしまい、上記押さえベルト装置70のところで述べたのと同様に、カッターロール60までの基材1aの安定搬送を阻害する。よって、望ましくは、図10A及び図10Bに示すように、カッターロール60の外周面60aに、Sサイズ用の支持部34Sが対向する範囲の回転半径が大きくなるような偏心スリーブ部材68をねじ止め等により着脱可能に取り付けると良い。そうすれば、図10Aに示すように、Sサイズの支持部34Sがカッターロール60の外周面60aに対向する際の両者間の隙間Gは埋められて、カッターロール60までの基材1aの安定搬送は確保される。この偏心スリーブ部材68の素材としては、柔軟に変形可能なスポンジ状のゴム等が好ましい。
ちなみに、Lサイズの場合にも、カッターロール60の外周面60aに同素材のスリーブ部材を取り付けて、これにより図8Bに現れている小さな隙間Gを完全に無くしても良い。但し、この場合には、Sサイズの偏心スリーブ部材68のように断面中心がカッターロール60の回転中心から偏心したものではなく、断面中心がカッターロール60の回転中心C60と一致した同心のスリーブ部材が用いられる。
===その他の実施形態===
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、かかる実施形態に限定されるものではなく、以下に示すような変形が可能である。
上述の実施形態では、加工装置20,20aが行う加工処理の一例として溶着処理及び分断処理を示したが、何等これに限るものでない。例えば、第2実施形態のカッターロール60の平刃62に代えてミシン刃を設け、これにより、基材1aにミシン目を形成するようにしても良い。
上述の実施形態は、製品サイズの区分数をLサイズとSサイズの二水準としたが、何等これに限るものではなく、例えば、LサイズとSサイズとの間にこれらの中間サイズとしてのMサイズを設定して三水準にしても良い。なお、その場合には、シール装置20の前記支持部34も、外形輪郭の曲率半径が三水準で用意されるのは言うまでもない。
上述の実施形態では、製品サイズに応じて支持部34を交換するようにしていたが、前記基材1aの支持位置Rを変更可能であれば、何等これに限るものではない。例えば、回転体30の切り欠き部30c毎に、所謂油圧シリンダーの如き、作動流体により回転体30の径方向に伸縮可能なピストンロッドを備えたシリンダー部材を設けるとともに、ピストンロッドの先端にプレート部材を固定して、当該プレート部材に基材1aを支持させても良い。なお、この場合には、例えば、ピストンロッドの伸長限においてプレート部材はLサイズの支持位置RLに位置する一方、ピストンロッドの短縮限においてSサイズの支持位置RSに位置することになる。
上述の実施形態では、超音波ホーン50を往復揺動させていたが、超音波ホーン50は往復揺動させなくても良く、すなわち、回転体30の上方に移動不能に配置されていても良い。
上述の実施形態では、押さえベルト装置70で回転体30の外周面30aに基材1aを押し付けて、カッターロール60まで安定して搬送されるようにしていたが、回転体30の外周面30aにサクション装置を組み込んで、基材1aを外周面30aに吸引して保持しても良い。
上述の実施形態では、連続したワークの一例としておむつの基材1aを例示したが、何等これに限るものではなく、クッキングペーパー等の衛生材料の基材であっても良い。
上述の第2実施形態では、平刃62と刃受け部材64とで基材1aを挟んで分断していたが、分断方法は何等これに限るものではなく、例えば剪断や突っ切りでも良い。
図1Aはおむつ1の完成品を示す斜視図であり、図1Bはおむつ1の構成部品を説明するための斜視図である。 図2Aは、シール装置20を備えるシール工程に搬送されるおむつ1の基材1aの状態を示す斜視図であり、図2Bは、図2Aの基材1aの直前の状態を示す斜視図である。 第1実施形態のシール装置20の正面図である。 図3A中のB−B線矢視図である。 シール装置20の背面図である。 図4A及び図4Bは、シール装置20の回転体30の説明図であり、図4AはLサイズの基材1aを溶着処理する場合を示し、図4BはSサイズの基材1aを溶着処理する場合を示している。 アンビル32の斜視図である。 第2実施形態のシール装置20aの正面図である。 図6A中のB−B線矢視図である。 シール装置20aの背面図である。 押さえベルト装置70を備えたシール装置20aの正面図である。 図8A及び図8Bは、Lサイズの溶着処理の際に、カッターロール60の外周面60aと回転体30の外周面30aとの間に生じ得る隙間Gの説明図である。 図9A及び図9Bは、Sサイズの溶着処理の際に、カッターロール60の外周面60aと回転体30の外周面30aとの間に生じ得る隙間Gの説明図である。 図10A及び図10Bは、Sサイズの溶着処理の際に、カッターロール60の外周面60aに偏心スリーブ部材48を取り付けた様子を示す図である。
符号の説明
1 おむつ、1a 基材、
2 トップシート、3 バックシート、4 吸収体、5 胴周り弾性部材、
6 脚周り弾性部材、7 胴周り開口、8 脚周り開口、
10 前身頃、10a 側端部、11 後身頃、11a 側端部、
13 股下部、14 溶着部、15 分断線、
20 シール装置(加工装置)、20a シール装置、22 支持台、
30 回転体、30a 外周面、30b 未切り欠き部、30c 切り欠き部、
32 アンビル、32a 凸部、32b リブ、
34 支持部、34L Lサイズ用の支持部、34S Sサイズ用の支持部、
36 プーリー、37 プーリー、41 軸受け部材、
42a 案内ロール、42b 案内ロール、
43 軸受け部材、44 モーター、45 無端ベルト、
46 プーリー、47 軸受け部材、
50 超音波ホーン、50a 発振面、50b 上端部、
52 揺動駆動機構、53 回転板、54 連結ロッド、
54a 一端部、54b 他端部、56 プーリー、
60 カッターロール、60a 外周面、62 平刃、64 刃受け部材、
68 偏心スリーブ部材、70 押さえベルト装置、
72 ローラー、74 無端ベルト、
CV ベルトコンベア、R 支持位置、RL 支持位置、RS 支持位置、G 隙間

Claims (8)

  1. 軸周りに回転する回転体の外周面に、連続したワークを巻き付けて前記回転体の回転によって該回転体の回転方向に前記ワークを移動させる間に、前記ワークに対して前記回転方向に所定の加工ピッチで加工処理を行う加工装置であって、
    前記回転体の外周面に対向しつつ前記回転方向の所定位置に配置される第1加工処理部と、
    前記回転体の外周面に前記回転方向の所定角度おきに設けられて、前記第1加工処理部に対向する際に該第1加工処理部と協働して前記ワークに前記加工処理を行う第2加工処理部と、
    前記第2加工処理部同士の間にて前記ワークを支持し、前記加工ピッチに応じて前記ワークの支持位置を変更可能な支持部と、を備えていることを特徴とする加工装置。
  2. 請求項1に記載の加工装置であって、
    前記回転体の外周面における前記第2加工処理部同士の間の部分は、切り欠かれているとともに、当該切り欠かれた部分に前記支持部が配置されて着脱可能に固定されており、
    前記支持部を、前記加工ピッチ毎に有し、
    前記加工ピッチに応じて前記支持部が交換されることを特徴とする加工装置。
  3. 請求項2に記載の加工装置であって、
    前記支持部の交換によって、前記ワークの支持位置が、前記回転体の径方向に移動されることを特徴とする加工装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の加工装置であって、
    前記ワークは、熱溶着性素材の複数枚のシートが重ね合わされてなり、
    前記加工処理は、重ね合わされた前記複数枚のシートを前記加工ピッチで溶着して接合する処理であることを特徴とする加工装置。
  5. 請求項4に記載の加工装置であって、
    前記第1加工処理部は、前記ワークに超音波振動を与える超音波ホーンを有するとともに、前記第2加工処理部は、前記外周面よりも高く突出された凸部を有するアンビルであることを特徴とする加工装置。
  6. 請求項4又は5に記載の加工装置であって、
    前記第1加工処理部の前記回転方向の下流側には、前記回転体の外周面に対向させて第3加工処理部が配置されており、
    前記第3加工処理部は、前記第2加工処理部が対向する際に該第2加工処理部と協働して、前記ワークを前記加工ピッチで分断することを特徴とする加工装置。
  7. 請求項6に記載の加工装置であって、
    前記第3加工処理部は、第3刃部材を有するとともに、前記第2加工処理部は、前記第3刃部材と協働して前記ワークを前記加工ピッチで分断する第4刃部材を有することを特徴とする加工装置。
  8. 請求項6又は7に記載の加工装置であって、
    前記第1加工処理部と前記第3加工処理部との間には、前記ワークが前記回転体の外周面から離れないように前記ワークを保持するための保持装置が設けられていることを特徴とする加工装置。
JP2007100991A 2007-04-06 2007-04-06 加工装置 Active JP4966716B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007100991A JP4966716B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 加工装置
EP08739765.9A EP2135591B1 (en) 2007-04-06 2008-04-03 Machining apparatus
PCT/JP2008/056658 WO2008126748A1 (ja) 2007-04-06 2008-04-03 加工装置
US12/532,617 US8074693B2 (en) 2007-04-06 2008-04-03 Processing apparatus
CN2008800107923A CN101663007B (zh) 2007-04-06 2008-04-03 加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007100991A JP4966716B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008253633A JP2008253633A (ja) 2008-10-23
JP4966716B2 true JP4966716B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39863848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007100991A Active JP4966716B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 加工装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8074693B2 (ja)
EP (1) EP2135591B1 (ja)
JP (1) JP4966716B2 (ja)
CN (1) CN101663007B (ja)
WO (1) WO2008126748A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5250406B2 (ja) * 2008-12-03 2013-07-31 花王株式会社 シートの加工方法及び加工装置
JP5393133B2 (ja) 2008-12-18 2014-01-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
JP5508061B2 (ja) * 2009-03-02 2014-05-28 ユニ・チャーム株式会社 接合装置及び吸収性物品の製造方法
JP5475355B2 (ja) * 2009-07-31 2014-04-16 ユニ・チャーム株式会社 超音波接合装置及び吸収性物品の製造装置
JP5366697B2 (ja) * 2009-07-31 2013-12-11 ユニ・チャーム株式会社 ウェブ接合装置及びウェブ接合方法
JP5409454B2 (ja) * 2010-03-16 2014-02-05 ユニ・チャーム株式会社 連続シート状部材の複合体の製造装置
EP2368955A1 (de) 2010-03-26 2011-09-28 Sika Technology AG Formgedächtnis-Material auf Basis eines Strukturklebstoffs
JP5396321B2 (ja) 2010-03-26 2014-01-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収体の製造装置
ITTO20120209A1 (it) * 2012-03-09 2012-06-08 Fameccanica Data Spa Metodo ed apparato per il taglio di articoli assorbenti igienico-sanitari monouso indossabili a guisa di mutandina, del tipo prechiuso
WO2014005005A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for attaching components to absorbent articles
EP2866753A1 (en) 2012-06-29 2015-05-06 The Procter & Gamble Company System and method for high-speed continuous application of a strip material to a moving sheet-like substrate material
US9168182B2 (en) 2012-06-29 2015-10-27 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for attaching elastic components to absorbent articles
JP2014097097A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Zuiko Corp ウエブの溶着システムおよび溶着方法
CN104853703B (zh) 2012-12-21 2017-07-11 株式会社瑞光 一次性穿着物品的制造方法以及使用于该制造方法的熔接装置
JP5784157B2 (ja) * 2014-01-10 2015-09-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係るシート状部材の超音波溶着装置、及び超音波溶着方法
JP5953331B2 (ja) * 2014-02-28 2016-07-20 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品製造方法
CN104400995B (zh) * 2014-10-28 2020-04-14 浙江永创机械有限公司 婴儿拉拉裤腰围超声波浮动焊接系统及浮动焊接方法
CN104400993B (zh) * 2014-10-28 2019-06-18 浙江永创机械有限公司 全伺服柔和性婴儿拉拉裤生产线
JP6402022B2 (ja) * 2014-12-16 2018-10-10 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつの製造装置及び製造方法
JP2017070464A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 花王株式会社 シート融着体の製造装置及び製造方法
CN107042358A (zh) * 2016-02-05 2017-08-15 叶海龙 超声波接合装置
US10561539B2 (en) * 2016-09-15 2020-02-18 Curt G. Joa, Inc. Dual bonder
CN107662345A (zh) * 2016-12-17 2018-02-06 黄山富田精工制造有限公司 片状物的熔接系统及其方法
JPWO2020241245A1 (ja) * 2019-05-24 2020-12-03
JP7282611B2 (ja) * 2019-06-20 2023-05-29 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4479836A (en) * 1980-05-16 1984-10-30 Johnson & Johnson Baby Products Company Method for effecting securement of alternating stretched and unstretched elastic ribbon to a moving web
US4380446A (en) * 1980-09-12 1983-04-19 Rexham Corporation Side sealing mechanism for a packaging machine
US4713132A (en) * 1986-05-08 1987-12-15 Kimberly-Clark Corporation Apparatus and method for ultrasonic bonding of a moving web
US4957584A (en) * 1989-05-18 1990-09-18 Eastman Kodak Company Apparatus for forming endless loops from sheet material
DE19804736C1 (de) * 1998-02-06 1999-02-25 Windmoeller & Hoelscher Schweißzylinder
JP3756492B2 (ja) * 2002-08-22 2006-03-15 株式会社瑞光 着用物品の製造方法および製造装置
US7008497B2 (en) 2002-08-22 2006-03-07 Zuiko Corporation Method and apparatus for producing wearing article
BR0303717A (pt) 2002-08-22 2005-04-26 Zuiko Corp Método e aparelho para produzir artigos de vestuário
US7347914B2 (en) 2002-12-13 2008-03-25 Zuiko Corporation Method for producing an article having an elastic bonded between two webs
JP4133773B2 (ja) * 2002-12-13 2008-08-13 株式会社瑞光 物品の製造方法
JP4361562B2 (ja) * 2004-02-25 2009-11-11 株式会社瑞光 ウエブの溶着システム
JP4592690B2 (ja) * 2004-04-30 2010-12-01 株式会社瑞光 溶着装置
JP4630622B2 (ja) 2004-10-01 2011-02-09 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
DE102005020473B4 (de) * 2005-04-29 2007-07-12 Uhlmann Pac-Systeme Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Siegeln einer Näpfe aufweisenden Formfolie mit einer Deckfolie
ITBO20050360A1 (it) * 2005-05-25 2005-08-24 Gdm Spa Metodo e macchina per la piegatura e la finitura di pannolini del tipo a mutandina
JP4522342B2 (ja) * 2005-08-11 2010-08-11 花王株式会社 吸収性物品の製造方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100108268A1 (en) 2010-05-06
CN101663007A (zh) 2010-03-03
US8074693B2 (en) 2011-12-13
CN101663007B (zh) 2013-01-23
EP2135591A4 (en) 2012-03-14
EP2135591A1 (en) 2009-12-23
JP2008253633A (ja) 2008-10-23
WO2008126748A1 (ja) 2008-10-23
EP2135591B1 (en) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966716B2 (ja) 加工装置
US9107774B2 (en) Manufacturing method and manufacturing equipment of composite sheet of absorbent article
EP1302424B1 (en) Web velocity modulator
JP4361562B2 (ja) ウエブの溶着システム
JPWO2014200102A1 (ja) 超音波ホーン、これを備えた溶着機、及び超音波ホーンを用いた使い捨ておむつの製造方法
WO2010113853A1 (ja) 加工装置、及び、シート部材を加工する方法
JP4522713B2 (ja) 加工装置
WO2010113610A1 (ja) 吸収性物品に係る複合シートの製造方法、及び製造装置
JP2006192902A (ja) シール装置およびシール部を有する軟質物品の製造方法
JP5409454B2 (ja) 連続シート状部材の複合体の製造装置
EP3395309A1 (en) Manufacturing method and manufacturing device for continuous sheet composite body pertaining to absorbent articles
US20160235593A1 (en) Device for producing disposable wearable article and method for producing disposable wearable article
US20180056601A1 (en) Ultrasonic sealer
JP5193839B2 (ja) 吸収性物品の製造装置、及び、吸収性物品の製造方法
JP6155031B2 (ja) 吸収性物品に係るシート状部材の溶着装置、及び溶着方法
WO2017090123A1 (ja) シート類の処理装置
JP2019077063A (ja) シート融着体の製造装置及び製造方法
JP2020082472A (ja) シート融着体の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4966716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250