JP5859918B2 - 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法 - Google Patents

吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5859918B2
JP5859918B2 JP2012124896A JP2012124896A JP5859918B2 JP 5859918 B2 JP5859918 B2 JP 5859918B2 JP 2012124896 A JP2012124896 A JP 2012124896A JP 2012124896 A JP2012124896 A JP 2012124896A JP 5859918 B2 JP5859918 B2 JP 5859918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
workpiece
absorbent article
work
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012124896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013248146A (ja
Inventor
竹内 賢治
賢治 竹内
泰三 堀脇
泰三 堀脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012124896A priority Critical patent/JP5859918B2/ja
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to TW102119413A priority patent/TWI573578B/zh
Priority to CN201380028308.0A priority patent/CN104349753B/zh
Priority to IN9710DEN2014 priority patent/IN2014DN09710A/en
Priority to US14/403,508 priority patent/US9681995B2/en
Priority to EP13796866.5A priority patent/EP2856988B1/en
Priority to PCT/JP2013/065175 priority patent/WO2013180262A1/ja
Publication of JP2013248146A publication Critical patent/JP2013248146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5859918B2 publication Critical patent/JP5859918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15772Control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15764Transferring, feeding or handling devices; Drives

Description

本発明は、吸収性物品の一部を構成する構成部品であるワークを吸着する吸着部が設けられた回転ドラムを備える吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法に関する。
吸収性物品の製造方法として、使い捨ておむつの外装体を構成するウェブを連続した状態で搬送し、このウェブにレッグギャザーを構成する弾性部材を伸長状態で配置し、かつ体液を吸収する吸収体を有する吸収性本体であるワークを、ウェブに接合する方法が行われている(例えば、特許文献1参照)。
また、製造の便宜上、外装体を構成するウェブは、吸収性物品の幅方向に連続した状態で搬送される。一方、ワークは、吸収性物品の長手方向に連続した状態で製造され、個々の製品長に切断された後、ウェブ上に配置される。このとき、ワークとウェブとの方向を合わせるために、ワークを90度回転させた後、ウェブ上にワークを配置することが行われている(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2に記載のワークの回転機構は、回転ドラムと、回転ドラムの外周上に複数設けられた吸着部とを備える。吸着部は、ワークを1枚ずつ吸着した状態でワークを回転しつつウェブ上方まで搬送し、ウェブの所定位置にワークを配置する。回転ドラムの外周上を回転する吸着部の吸着面は、ワークの受け取り時における周速差を抑制するため、回転ドラムの回転軸からの距離をなるべく一定に保つことが好ましい。よって、吸着面は、吸着面の中央部に比べて、少なくとも吸着面の外縁部を回転ドラムの回転軸側に傾斜させた形状に形成される。
しかし、吸着部の吸着面の外縁部が回転ドラムの回転軸側に傾斜されていると、ワークのウェブへの受け渡し時に、ワークの外縁部とウェブとの隙間が生じてしまう。よって、特許文献2の製造装置は、ワークをウェブに受け渡す位置において、ウェブの交差方向の両端部をウェブの交差方向中心よりもワークに近づけるようにガイドするウェブ位置ガイド機構を備えている。
特開2010−30804号公報 特開2010−115427号公報
しかしながら、上述した従来の製造方法には、次のような問題があった。
特許文献1に記載の製造方法は、弾性部材が配置された連続したウェブを搬送しつつ、ウェブ上にワークを配置する。連続体には、搬送方向と交差する交差方向に変位した弾性部材が波状に配置されている。連続体には、弾性部材によって収縮された部分と弾性部材によって収縮されていない部分とが存在し、全体として均一に収縮されない。よって、連続体の交差方向の位置が部分的にずれてしまい、ワークの取り付け位置がずれてしまうおそれがある。
特に、特許文献2に記載の製造装置のように、ワークの中央部よりもワークの外縁部で位置決めすると、ワークの外縁部の位置によってワーク全体の位置がずれることがある。更に、ワークの外縁部のうち一方の位置がずれると、ワークの中央部に位置するウェブに皺やよれが生じることがある。
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、連続して搬送されるウェブ上に吸収性本体等のワークを貼りつける場合において、皺やよれの発生を抑制しつつワークを確実に転写できる吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本開示に係る吸収性物品の製造装置は、連続して搬送されるシート状の連続するウェブであって、前記ウェブの搬送方向及び前記搬送方向と交差する交差方向に伸長された弾性部材が配置されたウェブ上に、吸収性物品の一部を構成する構成部品であるワークを配置するワーク配置機構と、前記ウェブの位置をガイドするウェブ位置ガイド機構と、を備える吸収性物品の製造装置であって、前記ワーク配置機構は、前記ワークを吸着する吸着部が設けられた回転ドラムを備え、前記吸着部は、前記ワークの受け取り点において、前記ワークを吸着し、前記回転ドラムを回転させる間に前記受け取り点における前記ワークの第1配置方向から前記ウェブ上への前記ワークの受け渡し点における前記ワークの第2配置方向に前記ワークの配置方向を変更し、前記吸着部に吸着された前記ワークを前記ウェブ上に配置するように構成されており、前記受け渡し点における前記吸着部の前記第2配置方向に沿った断面において、前記吸着部に吸着された前記ワークの外形は、前記ワークの中央部に比べて前記ワークの外縁部が前記回転ドラムの回転軸側に近く、前記ウェブ位置ガイド機構は、前記受け渡し点よりも搬送方向上流側の当接点において、前記ワークの外縁部が前記ウェブから離間し、かつ前記ワークの中央部と前記ウェブとが接するように、前記ウェブを配置し、かつ前記受け渡し点において、前記ワークの外縁部と前記ウェブとが接するように、前記ウェブを配置することを要旨とする。
また、本開示に係る吸収性物品の製造方法は、吸収性物品の一部を構成する構成部品であるワークを、前記ワークを吸着する吸着部が設けられた回転ドラムによって、連続して搬送されるシート状の連続するウェブであって、かつ前記ウェブの搬送方向及び前記搬送方向と交差する交差方向に伸長された弾性部材が配置されたウェブ上に配置するワーク配置工程を有する吸収性物品の製造方法である。前記ワーク配置工程は、前記回転ドラムがワークを受け取る前記ワークの受け取り点において前記ワークを吸着し、前記受け取り点における前記ワークの第1配置方向から前記ウェブ上への前記ワークの受け渡し点における前記ワークの第2配置方向に前記ワークの配置方向を変換するワーク回転工程と、前記受け渡し点において前記吸着部に吸着された前記ワークを前記ウェブ上に受け渡すワーク受け渡し工程と、を備えており、前記ワーク回転工程は、前記受け渡し点における前記第2配置方向に沿った断面における前記吸着部に吸着された前記ワークの外縁部が、前記ワークの中央部に比べて、前記回転ドラムの回転軸側に近くなるように前記ワークを搬送しており、前記受け渡し点において、前記ワークの外縁部と前記ウェブとが接するように前記ウェブを配置する第1ガイド工程と、前記受け渡し点よりも搬送方向上流側の当接点において、前記ワークの外縁部が前記ウェブから離間し、かつ前記ワークの中央部と前記ウェブとが接するように、前記ウェブを配置する第2ガイド工程と、を有することを要旨とする。
連続して搬送されるウェブ上に吸収性本体等のワークを貼りつける場合において、皺やよれの発生を抑制しつつワークを確実に転写できる吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法を提供することができる。
実施形態に係る吸収性物品の展開平面図である。 実施形態に係る吸収性物品の製造工程を説明するための図である。 実施形態に係る吸収性物品の製造装置を示す正面図である。 実施形態に係る吸収性物品の製造装置を示す斜視図である。 実施形態に係る吸収性物品の製造装置を示す斜視図である。 図4に示すA矢視の回転ドラムの正面図である。 図4に示すB矢視の受け取り点におけるワークの側面図である。 図5に示すC矢視の当接点におけるワークの側面図である。 受け取り点P2と当接点P3とのウェブの位置関係を模式的に示した図である。
以下において、本発明に係る吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法について、図面を参照しながら説明する。具体的には、(1)吸収性物品の構成、(2)吸収性物品の製造方法、(3)吸収性物品の製造装置の構成、(4)吸収性物品の製造装置の動作、(5)作用・効果、及び(6)その他の実施形態について説明する。
なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(1)吸収性物品の構成
まず、本実施形態に係る吸収性物品1の構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る吸収性物品1を展開した状態を示す展開平面図である。本実施形態では、吸収性物品1は、パンツ型の使い捨ておむつである。
本実施形態において、パンツ型の使い捨ておむつは、予めパンツ型に成形されたおむつである。なお、本実施の形態は、パンツ型の使い捨ておむつを製造するように構成されているが、オープン型の使い捨ておむつを製造するように構成されていてもよい。オープン型の使い捨ておむつは、使用前の状態において展開された状態になっており、製品の所定部分同士を止着テープなどで留めることによって使用者に装着するおむつである。
吸収性物品1は、着用者の身体前側と身体後側とに延びる前後方向Lと、前後方向Lに直交する幅方向Wと、を有する。
吸収性物品1は、吸収性物品1の前後方向Lにおいて、着用者の前胴回りに対応する前胴回り領域S1と、着用者の後胴回りに対応する後胴回り領域S2と、着用者の股下に対応し、前胴回り領域S1と後胴回り領域S2との間に位置する股下領域S3とを有する。
前胴回り領域S1の吸収性物品1の一方の幅方向外側に位置する前胴回り縁部4が、後胴回り領域S2の一方の幅方向外側に位置する後胴回り縁部6と接合され、かつ他方の幅方向外側に位置する前胴回り縁部4’が、他方の幅方向外側に位置する後胴回り縁部6’と接合されることによって、吸収性物品1がパンツ型に形成される。パンツ型の使い捨ておむつの前胴回り領域S1及び後胴回り領域S2には、互いの縁部が接合された接合部11が形成されており、股下領域S3は、接合部11よりも前後方向内側の領域である。
吸収性物品1には、パンツ型に形成された状態で、着用者の腰回りを囲んで配置される腰回り開口部と、着用者の脚回りを囲んで配置される一対の脚回り開口部と、が形成される。脚回り開口部は、股下領域S3において,前胴回り領域の幅方向外側端部及び後胴回り領域の幅方向外側端部よりも幅方向内側に凹んだ部分である。脚回り開口部の周囲が脚回り部に相当する。
吸収性物品1は、表面シート10、吸収性本体1A等を含む吸収性本体1Aと、前側外装トップシート70F、後側外装トップシート70R、前側外装バックシート80F及び後側外装バックシート80R等を含む外装体1Bと、から構成されており、これらは互いに、接着剤や熱融着などによって接合されている。
外装体1Bは、吸収性物品1の外装部分を構成する。外装体1Bは、吸収性本体1Aよりも非肌当接面側に配置される。前側外装トップシート70F及び前側外装バックシート80Fは、前胴回り領域S1と股下領域S3とに跨がって配置されている。後側外装トップシート70R及び後側外装バックシート80Rは、後胴回り領域S2と股下領域S3とに跨がって配置されている。前側外装トップシート70F及び前側外装バックシート80Fと、後側外装トップシート70R及び後側外装バックシート80Rとは、前後方向に離間して配置されており、中間外装シート85によって連結されている。
吸収性本体1Aは、表面シート10、セカンドシート15、吸収体裏面シート及び防漏部を含み、外装体1Bよりも着用者側に配置される。
表面シート10は、着用者の肌に直接的に接し得る肌当接面を形成するシートである。表面シート10は、吸収性本体1Aよりも肌当接面側に配置される。表面シート10は、親水性不織布や織物、開口プラスチックフィルム、開口疎水性不織布などの液透過性のシートによって形成されている。
表面シート10の非肌当接面側には、セカンドシート15が接合されている。セカンドシート15は、表面シート10と吸収性本体1Aとの間に配置される。
吸収性本体1Aは、表面シート10とセカンドシート15とが接合された複合シートと、吸収体裏面シート(図示せず)との間に配置される。吸収性本体1Aは、少なくとも股下領域S3の幅方向中央に配置される。吸収性本体1Aは、粉砕パルプや高吸収性ポリマーなどの混合粉体で形成される。吸収性本体1Aは、着用者の非肌当接面側に位置する第1吸収層41と、第1吸収層41と重ねられ、かつ着用者の肌当接面側に位置する第2吸収層42と、によって構成されている。
第1吸収層41には、前後方向に延びる中央スリット45及びサイドスリット46が形成されている。サイドスリット46は、中央スリット45よりも幅方向外側に形成されている。吸収性本体1Aに形成された中央スリットやサイドスリット等によって、吸収性物品1が着用された際に吸収性本体1Aが変形するように構成されている。
防漏部は、防漏サイドシート32と、防漏弾性材33と、を有し、吸収性本体1Aの幅方向端部において前後方向に沿って配置されている。防漏サイドシート32は、吸収性本体1Aの幅方向Wの両側端において、表面シート10、吸収体裏面シートを一体に包むように設けられる。防漏サイドシート32は、液不透過性の不織布などのシートによって形成されている。防漏サイドシート32の幅方向の一方の端部は、吸収体裏面シートの非肌面側の面に接合されており、防漏サイドシート32の幅方向の他方の端部は、吸収性本体1Aの幅方向側縁から表面シート側に折り返され、表面シート10の肌当接面側の面に接合されている。
防漏サイドシート32は、ホットメルト接着剤によって表面シート等に接合されている。防漏弾性材33は、吸収体裏面シートと防漏サイドシート32と間に、伸長状態で貼りあわされている。防漏弾性材33は、吸収体の幅方向における両端部をそれぞれ前後方向に収縮している。
前胴回り領域S1及び後胴回り領域S2には、ウエストギャザー3が設けられる。ウエストギャザー3は、幅方向Wに沿って伸縮するように配設される合成ゴムなどの細長い腰回り弾性材3Aを有する。ウエストギャザー3は、前胴回り領域S1における吸収性物品1の幅方向W外側に位置する一方の前胴回り縁部4から他方の前胴回り縁部4‘まで連続し、後胴回り領域S2における吸収性物品1の幅方向W外側に位置する一方の後胴回り縁部6から他方の後胴回り縁部6‘まで連続する。
脚回り開口部の周囲には、レッグギャザー5が設けられる。レッグギャザー5の少なくとも一部は、脚回り開口部に沿って配置されている。レッグギャザー5は、前胴回り領域S1に配置される前脚回り弾性材5Fと、後胴回り領域S2と股下領域S3とに跨がって配置される後脚回り弾性材5Rと、によって形成されている。
前脚回り弾性材5F及び腰回り弾性材3Aは、前側外装トップシート70Fと前側外装バックシート80Fとの間に配置され、後脚回り弾性材5R及び腰回り弾性材3Aは、後側外装トップシート70Rと後側外装バックシート80Rとの間に配置されている。
(2)吸収性物品の製造方法
次に、図2に基づいて、本実施形態に係る吸収性物品の製造方法の一例について説明する。図2は、吸収性物品の製造方法を説明するための図であり、吸収性物品が製造されている過程の一部を示している。図2は、製造過程における構成部品の搬送する方向を搬送方向MDとして示し、当該搬送方向と交差する方向を交差方向CDとして示す。吸収性物品の製造方法は、吸収性物品1が幅方向において連続した状態で製造する。
なお、本実施の形態において説明しない方法については、既存の方法を用いることができる。また、以下に説明する製造方法は、一例であり、他の製造方法によって製造することもできる。
吸収性物品の製造方法は、吸収性本体形成工程S1と、外装体形成工程S2と、脚回り形成工程S3と、構成部品接合工程S4と、折り畳み工程S5と、接合工程S6と、切断工程S7と、を少なくとも含む。
吸収性本体形成工程S1では、吸収性本体1Aを形成する。具体的には、例えば、吸収材料を積層して吸収性本体1Aを成型したり、表面シート10を構成する連続するウェブ上に吸収性本体1Aを配置したり、防漏部を形成したりする。
外装体形成工程S2では、外装体1Bを形成する。本実施の形態では、着用者の腹側に配置される外装シートが連続した前側連続体75Fと着用者の背側に配置される外装シートが連続した後側連続体75Rとを別々に形成し、中間外装シートを介して前側連続体75Fと後側連続体75Rを連結して、外装体1Bを製造するように構成されている。
具体的には、前側外装トップシート70Fを構成するウェブと前側外装バックシート80Fを構成するウェブとの間に、腰回り弾性材3A及び前脚回り弾性材5Fを配置して前側連続体75Fを形成し、かつ、後側外装トップシート70Rを構成するウェブと後側外装バックシート80Rを構成するウェブとの間に、腰回り弾性材3A及び後脚回り弾性材5Rを配置して後側連続体75Rを形成する。
次いで、前脚回り弾性材5Fと後脚回り弾性材5Rの不要な部分(前側連続体75F及び後側連続体75Rから外側に逸脱した部分)を切断した後、前側連続体75Fと後側連続体75Rとを中間外装シート85によって接合する。これにより、個々の製品の外装体1Bが幅方向に連続した外装連続体90が形成される。
脚回り形成工程S3は、脚回り開口部に沿って外装体1Bを切断する。これにより、着用者の脚回りに配置される脚回り開口部が形成される。
構成部品接合工程S4は、ワーク配置工程であり、吸収性物品の一部を構成する構成部品であるワークとしての吸収性本体1Aを、ワークを吸着する吸着部が設けられた回転ドラムによって、連続して搬送されるシート状の連続するウェブであって、かつウェブの搬送方向及び前記搬送方向と交差する交差方向に伸長された弾性部材が配置されたウェブ(連続体)上に配置して、外装体1Bと吸収性本体1Aとを接合する。
ワーク配置工程は、回転ドラムがワークを受け取るワークの受け取り点においてワークを吸着し、受け取り点におけるワークの第1配置方向からウェブ上への前記ワークの受け渡し点における前記ワークの第2配置方向に前記ワークの配置方向を変換するワーク回転工程と、前記受け渡し点において前記吸着部に吸着された前記ワークを前記ウェブ上に受け渡すワーク受け渡し工程と、を備えている。
具体的には、脚回り開口部が形成された外装体1Bの連続体上に吸収性本体1Aを配置し、接着剤を介して吸収性本体1Aと外装体1Bとを接合する。
また、本実施の形態に係る吸収性物品の製造方法は、受け渡し点において、ワークの外縁部とウェブとが接するようにウェブを配置する第1ガイド工程と、受け渡し点よりも搬送方向上流側の当接点において、ワークの外縁部がウェブから離間し、かつワークの中央部とウェブとが接するように、ウェブを配置する第2ガイド工程と、を有する。
折り畳み工程S5では、吸収性本体1Aと外装体1Bとが接合された吸収性物品の連続体を、交差方向の中心を含み、かつ搬送方向に沿った折り目を基点に折り畳む。
接合工程S6では、折り畳んだ吸収性物品の幅方向の端部を接合する。具体的には、前胴回り縁部4と後胴回り縁部6とを接合し、かつ前胴回り縁部4’と後胴回り縁部6’とを接合する。
切断工程S7では、吸収性物品の連続体を吸収性物品の前後方向(交差方向)に沿って一製品の大きさに切断する。これにより、吸収性物品1が製造される。
(3)吸収性物品の製造装置の構成
次に、上述した構成部品接合工程S4において使用される吸収性物品の製造装置の全体構成について、図面を参照しながら説明する。図3は、本実施形態に係る吸収性物品の製造装置の全体構成を示す正面図である。図4及び図5は、本実施形態に係る吸収性物品の製造装置を示す斜視図であり、図6は、図4に示すA矢視の回転ドラムの正面図である。図7は、図4に示すB矢視のワークの側面図であり、図8は、図5に示すC矢視のワークの側面図である。図9は、受け取り点P2と当接点P3とのウェブの位置関係を模式的に示した図である。
吸収性物品の製造装置100は、吸収性本体1Aを構成するワークを90度回転させて、このワークを、外装体1Bを構成するウェブとしての連続体上に配置するように構成されている。吸収性物品の製造装置100は、ワーク配置機構120と、ウェブ位置ガイド機構130と、ウェブ位置調整機構140と、を有する。
なお、吸収性物品の製造装置100には、図4に示す右側から連続体90が供給され、図4に示す上側から吸収性本体1Aが供給される。連続体90は、前側連続体75F、後側連続体75R、及び中間外装シート85が接合されており、連続体90には、吸収性物品の製造装置100の上流側に配置された切断機構105によって脚回り開口部が形成されている。
ワーク配置機構120は、回転ドラム121と、回転ドラム121の外周上に複数設けられた吸着部(以下、吸着パッド122)と、を備える。ワーク配置機構120は、受け取り点P1においてワークを吸着パッド122上に受け取り、回転ドラムの回転に伴って回転ドラムの周方向に沿ってワークを搬送しつつ、回転ドラムの径方向に沿った回転軸122Aを中心として吸着パッド122を回転させてワークの方向を転換する。そして、方向を転換したワークをウェブ上に配置して、ワークとウェブとを接合する。
ウェブ位置ガイド機構130は、ウェブを介して、回転ドラムと反対側に設けられる第1ガイド部131と、第2ガイド部132と、を備える。ウェブ位置ガイド機構130は、ウェブ上にワークが受け渡される受け渡し点P2、及び受け渡し点P2よりも搬送方向上流側の当接点P3におけるウェブの位置をガイドする。第1ガイド部131によって第1ガイド工程を実行し、かつ第2ガイド部131によって第2ガイド工程を実行する。
ウェブ位置調整機構140は、連続体90の交差方向の端部の位置を検出し、当該位置情報に基づいてウェブの交差方向の位置を調整する。
次いで、吸収性物品の製造装置100を構成する各部位について詳細を説明する。具体的には、(3.1)ワーク配置機構、(3.2)ウェブ位置ガイド機構、(3.3)ウェブ位置調整機構について説明する。
(3.1)ワーク配置機構
ワーク配置機構120を構成する回転ドラム121は、吸収性物品1の一部を構成する構成部品であるワークを吸着する吸着パッド122を有する。回転ドラム121は、回転軸121Aを基準に回転することによって、吸着パッド122に吸着されたワーク(本実施形態においては吸収性本体1A)を吸収性物品の構成部品が連続した状態で搬送される連続体90上に配置する。
回転ドラム121は、回転ドラム121内に、回転機構を有する。具体的には、回転ドラム121は、吸着パッド122を連続体90の上方まで搬送する間に、回転機構によって吸着パッド122を90度回転する。
ワーク配置機構を構成する吸着パッド122は、吸収性本体1Aを1枚ずつ吸着する。吸着パッド122は、回転ドラム121によって、吸収性本体1Aよりも外側に配置される外装体1Bが連続した連続体90の上方まで搬送される。
吸着パッド122は、吸収性本体1Aを吸着し、回転ドラム121を回転させる間に、回転ドラム121内に設けられた回転機構によって、吸収性本体1Aの受け取り点P1における配置方向を吸収性本体1Aの受け渡し点P2における配置方向に変更する。受け渡し点P2は、回転ドラム121の回転軸121Aの直下に位置する。
図4に示すように、受け取り点P1における吸着パッド122の第1配置方向D1に沿った断面において、吸着パッド122の吸着面123の中央部123Aは、吸着面123の中央部123Aの外側に位置する外縁部(端部123B)よりも回転ドラム121の回転軸121Aから近くに配置される。
図4に示すように、受け渡し点P2における吸着パッド122の吸着面123の形状は、吸着面123の第2配置方向D2における外縁部(端部123B)が回転ドラム121の回転軸121A側に傾斜する。具体的には、受け渡し点P2における回転ドラム121の回転軸121Aの延長方向からの視点において、吸着面123の第2配置方向D2における端部123Bは、中央部123Aに比べて回転軸121A側に傾斜している。
受け渡し点P2における吸着パッド122は、吸着面123の中央部123Aに比べて、吸着面123の外縁部(端部123B)が、回転ドラム121の回転軸121A側に近い。また、本実施形態の吸収性本体1Aの厚さは、吸収体が配置された領域と吸収体が配置されていない領域とにおいて異なり、吸収体が配置された領域の方が厚い。また、受け渡し点P2における吸着パッド122の第2配置方向D2に沿った断面において、吸着パッド122に吸着されたワークの外形は、ワークの中央部に比べて、ワークの中央部の外側に位置する外縁部が回転ドラム121の回転軸121A側に近い。吸収性本体1Aの吸収体が配置されていない領域は、外縁部に位置し、吸着パッド122の外形によって回転ドラム121の回転軸121A側に近づくように配置される。
なお、ワークは、本実施の形態のように外縁部の厚みが中央部等と比較して薄くなるように構成されていてもよいし、ワークの厚みが全体として均一であってもよい。
(3.2)ウェブ位置ガイド機構
ウェブ位置ガイド機構130は、連続体90の位置をガイドする。ウェブ位置ガイド機構は、受け取り点P2において、ワークの外縁部とウェブとを当接させるようにウェブを配置する第1ガイド部131と、受け取り点よりも搬送方向上流側に位置し、ワークの中央部とウェブとを当接させるようにウェブを配置する第2ガイド部132と、を備える。図4及び図7は、吸着パッド122が受け渡し点P2に位置する状態を示しており、図5及び図8は、吸着パッド122が当接点P3に位置する状態を示している。
第1ガイド部131は、受け渡し点P2の吸収性本体1Aの外縁部に対応する部分である連続体90の外縁部を、連続体90の幅方向における中央部よりも回転ドラム121の回転軸121A側に配置する。つまり、本実施形態においては、第1ガイド部131は、連続体90の幅方向における連続体90の外縁部を、連続体90の幅方向における中央部よりも吸着パッド122側に配置する。
第2ガイド部132は、連続体90の交差方向端部と交差方向中央部とが略水平な状態となるように連続体90をガイドする。第2ガイド部132は、ウェブ位置調整機構140よりも搬送方向上流側に配置され、鉛直方向におけるウェブの搬送経路を調節する。第2ガイド部132のウェブを搬送面は、受け渡し点P2よりも上方に位置している。よって、受け渡し点P2よりも搬送方向上流側におけるウェブの搬送経路は、搬送方向上流に向かうにつれて上方に位置し、回転ドラム121の外周面側に近づいている。よって、当接点P3は、受け渡し点P2よりも上方に位置する。
当接点P3では、連続体90が交差方向において水平な状態であり、ワークの中央部が連続体90の外縁部よりも回転体の径方向外側(ウェブ側)に位置する。よって、当接点において、ワークの中央部と連続体90とが当接し、ワークの外縁部と連続体90とは離間する。
なお、連続体90の外縁部とは、受け渡し点P2及び当接点P3において、連続体90の幅方向における連続体90の中央部よりも外側に位置する領域を示す。本実施形態においては、吸収性本体1Aの外縁部とは、受け渡し点P2において、吸着パッド122の外縁部(端部123B)に対応する部分であり、吸収性物品の長手方向における吸収性本体1Aの長手方向端部である。
連続体90の幅方向における外縁部とは、受け渡し点P2において、連続体90の幅方向における端部を必ずしも示すわけではない。例えば、連続体90は、幅方向に更に広い場合、連続体90の幅方向における端部は、連続体90の幅方向における中央部よりも吸着パッド122から遠い状態でも良いことを意味する。
第1ガイド部131の詳細構成について、図7を参照して詳細に説明する。第1ガイド部131は、連続体90の搬送方向MDに沿って回転可能なローラ機構である。第1ガイド部131は、中央ローラ133と、中央ローラ133の交差方向両側に配置される外側ローラ134と、により構成される。中央ローラ133は、吸着パッド122が第2配置方向D2に沿っている状態における吸着パッドの中央部123Aに対応する位置に設けられる。外側ローラ134は、吸着パッド122が第2配置方向D2に沿っている状態における吸着パッド122の端部123Bに対応する位置に設けられる。2つの外側ローラ134は、中央ローラ133の連続体90の幅方向外方に設けられる。
なお、以下の説明において、2つの外側ローラ134は、いずれも同様の特徴を有するため、一方の外側ローラのみ説明し、他方の外側ローラの説明は、省略する。
第1ガイド部131に用いられるローラは、弾性部材により形成される。具体的には、第1ガイド部131に用いられるローラは、シリコン、ウレタン等でスポンジ状に形成されるゴム、ウレタンゴム、シリコンゴム等により形成される。
第1ガイド部131は、当接点P3よりも連続体90の搬送方向MDにおける下流側に設けられる。第1ガイド部131の外周部は、回転ドラム121の回転軸121Aの延長方向からの視点において、受け渡し点P2における、吸着面123の中心の回転軌跡の接線L1よりも回転ドラム121の回転軸121A側に設けられる。
連続体90の搬送方向MDからの視点において、外側ローラ134の外周面134Sは、吸着面123の外縁部(端部123B)に沿った線と略平行である。外側ローラ134は、連続体90の幅方向外方に行くに連れて外径が大きくなる。外側ローラ134の表面は、多少の凹凸が含まれていてもよい。
(3.3)ウェブ位置調整機構
ウェブ位置調整機構は、切断機構105よりも搬送方向下流側、かつ当接点P3よりも搬送方向上流側においてウェブの交差方向の位置を調整する。
ウェブ位置調整機構140は、図3に示すように、ウェブ上に設定された各検出対象部分の交差方向の位置情報を出力するセンサー141と、位置情報に基づいてウェブの交差方向の位置を調整する調整機構142と、を有する。
連続体90は、交差方向CDで対向して搬送方向MDヘ平行に延びる一対の側縁と第2側縁とを有する。調整機構142は、第1側縁の近傍および第2側縁の近傍のうちの少なくとも一方を交差方向CDにおける予定の位置にまでガイドして、連続体90を所要の幅に調整するための連続体90に対する制御手段である。センサー141及び調整機構142は、種々の構成を採用することができ、例えば、特開2004―262556に開示されているセンサー及び調整機構を用いることができる。
吸収性本体と連続体90との当接点P3よりも搬送方向上流側において連続体90の位置調整を行うことにより、弾性部材によって連続体が部分的に収縮し、その交差方向の位置がずれた場合であっても、連続体の位置の変化を速やかに修正することができる。結果として、連続体を正確な位置で搬送し、連続体の正しい位置に吸収性本体を接合でき、連続体と吸収性本体1Aとの位置ずれを防止することができる。
(4)吸収性物品の製造装置の動作
次に、本実施形態に係る吸収性物品の製造装置(以下、吸収性物品の製造装置100)の動作について、説明する。
吸収性本体1Aは、吸収性物品の製造装置100の上方から供給される。
連続した帯状体に形成された吸収性本体1Aにおいて、吸収性本体1Aの長手方向は、帯状体の長手方向、つまり帯状体の搬送方向に沿っている。
吸着パッド122は、吸収性本体1Aの受け取り点P1において、吸収性本体1Aを吸着する。
回転ドラム121は、吸着パッド122を連続体90の上方まで搬送する間に、吸着パッド122を90度回転する。具体的には、回転ドラム121は、吸着パッド122を受け取り点P1から吸収性本体1Aの受け渡し点P2に搬送する間に、回転ドラム121内に有する、回転機構によって吸着パッド122を略90度回転する。
これにより、吸着パッド122は、吸収性本体1Aの第1配置方向D1から吸収性本体1Aの第2配置方向D2に、吸収性本体1Aの配置方向を変更する。
また、吸着パッド122に吸着された状態で搬送される吸収性本体1Aは、受け取り点P2よりも搬送方向上流側に位置する当接点P3において、接着剤が塗布された連続体90と当接する。当接点P3は、ワークとしての吸収性本体1Aと外装体1Bを構成する連続体90とが最初に当接する点である。本実施の形態では、吸収性本体1Aの中央部に比べて吸収性本体1Aの外縁部が、回転ドラムの回転軸側に近い。よって、吸着面123の中央部に対応する吸収性本体1Aの中央部が、吸収性本体1Aの外縁部よりも先に連続体90に当接する。当接点P3は、吸収性本体1Aの中央部と連続体90とが当接する点である。
そして、ワークは、当接点P3から受け渡し点P2まで、吸着パッドに吸着された状態で搬送される。吸着パッド122は、吸収性本体1Aの受け渡し点P2において、吸収性本体1Aの吸着を解除し、吸収性本体1Aを開放する。
第1ガイド部131は、受け渡し点P2において、連続体90を吸着パッド122側に位置する。具体的には、第1ガイド部131は、連続体90の幅方向における外縁部(外側ローラの外周面134Sに対応する連続体90)を、連続体90の幅方向における中央部よりも回転ドラム121の回転軸側に配置して、連続体90を位置する。
これにより、吸収性本体1Aは、搬送されている連続体90上に、配置される。
更に、受け渡し点P2よりも搬送方向下流側には、プレス機構104が設けられている。プレス機構104は、連続体90を介して対向して配置される一対の上側ローラ104A及び下側ローラ104Bを備えており、このローラ間を通過する部材を厚み方向に圧縮する。連続体90と、連続体90上に接合された吸収性本体1Aとは、プレス機構104によって厚み方向に押圧されて密着する。
(5)作用・効果
以上説明したように、本実施形態によれば、受け渡し点P2よりも搬送方向上流側において、水平状態の連続体90が吸収性本体1Aと当たる。よって、吸収性本体1Aの中央部が、吸収性本体1Aの外縁部よりも先に連続体90に接し、次いで、吸収性本体1Aの外縁部と連続体90とが当接する。その後、第1ガイド部131によって、連続体90の外縁部が押し上げられ、当接点P3よりも搬送方向下流側において、吸収性本体1Aの外縁部と連続体90とが接し、かつ吸収性本体1Aの中央部と連続体90とが接する。
このように連続体90を搬送することにより、吸収性本体1Aは、中央部から外縁部に向かって徐々にウェブと接する。よって、連続体90と吸収性本体1Aとの間の皺を中央部から外縁側に逃がしつつ、連続体90上に吸収性本体1Aを配置して、互いを接合することができる。
更に、吸収性本体1Aの中央部と連続体90の中央部とを位置決めして、その位置決めした中央から両端の外縁部に向かって位置決めするため、連続体90に弾性部材が波状に配置され、連続体90の収縮状態が均一でない場合であっても、連続体90と吸収性本体1Aとの位置ずれを抑制できる。
また、第1ガイド部131の外側ローラ134は、吸着パッド122の端部123Bと対応する位置に設けられる外周面134Sを有する。つまり、第1ガイド部131は、吸収性本体1Aの中央部及び外縁部の形状に更に近くなり、連続体90を位置できるため、更に強固に連続体90を吸収性本体1Aに貼り付けることができる。
第1ガイド部131は、吸着パッド122の中央部と対応する位置に設けられる中央ローラ133を更に含んでおり、吸収性本体1Aの中央部及び外縁部の形状に合わせて、連続体90を位置できる。よって、更に強固に連続体90を吸収性本体1Aに貼り付けることができる。
第1ガイド部131に用いられるローラは、弾性部材により形成されるため、吸収性本体1Aの形状に合わせて、連続体90を位置する際に変形できる。これにより、余計な応力等が、連続体90に加わることを抑制できる。また、外側ローラ134の外径は、連続体90の幅方向の外側に行くに連れて大きくなるため、外側ローラ134には、外径に応じて、周速に差(いわゆる周速差)が生じる。これに対して、弾性部材により形成されるローラによれば、転写時の前記周速差を弾性部材の変形により緩和することができるため、第1ガイド部131は、皺の発生、転写不良を更に抑制できる。
また、連続体上に配置された吸収性本体1Aが定着していない状態で、連続体及び吸収性本体1Aを搬送すると、吸収性本体1Aの位置がずれてしまうおそれがある。しかし、プレス機構104によって連続体90及び吸収性本体1Aを押圧するため、吸収性本体1Aが連続体上に定着し、位置ずれを抑制できる。
更に、吸収性本体と連続体90との当接点P3よりも搬送方向上流側において、連続体90の位置調整を行うことにより、弾性部材によって連続体が部分的に収縮し、その交差方向の位置がずれた場合であっても、連続体の位置の変化を速やかに修正することができる。結果として、連続体を正確な位置で搬送し、連続体の正しい位置に吸収性本体を接合でき、連続体と吸収性本体1Aとの位置ずれを防止することができる。
(6)その他の実施形態
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
本実施の形態では、第1ガイド部131は、中央ローラ133と外側ローラ134とを備えているが、本発明に係る製造装置は、この構成に限られない。例えば、第1ガイド部131は、少なくともウェブの外縁部とワークの外縁部とを当接するように、ウェブを配置すればよく、外側ロールのみによって構成されていてもよい。
また、本実施の形態に係る吸収性物品の製造装置は、ウェブ位置調整機構を備えているが、本発明に係る吸収性物品の製造装置は、必ずしもウェブ位置調整機構を備えていなくてもよい。
更に、ウェブ位置調整機構は、実施の形態の構成に限られず、種々の構成を採用できる。例えば、ウェブ位置調整機構は、検出対象部分を撮影するウェブ上に設定された各検出対象部分を撮像する撮像手段と、撮像手段によって撮像された画像データに基づいて、各検出対象部分の交差方向の位置情報を出力するセンサーと、を備え、調整機構が、位置情報に基づいてウェブの交差方向の位置を調整するように構成されていてもよい。
また、本実施の形態では、連続体90の交差方向の端部である第1側縁及び第2側縁の位置を検出してウェブの位置を調整するように構成されているが、吸収性物品の他の部分の位置を調整してウェブの位置を調整するように構成されていてもよい。
例えば、ウェブ位置調整機構は、外装体の脚回り開口部の位置情報に基づいて、ウェブの交差方向の位置を調整するように構成されていてもよい。脚回り開口部の近傍には、脚回り弾性材が配置されており、弾性部材の収縮によってウェブの位置がずれることがある。しかし、脚回り開口部の位置情報に基づいてウェブの位置を調整することにより、脚回り開口部の位置ずれを速やかに調節して、吸収性本体1Aと外装体1Bの位置ずれを防止できる。
また、ウェブ位置調整機構は、脚回り開口部と吸収性本体の幅方向における端部とが交わる交差点の位置情報に基づいて、ウェブの交差方向の位置を調整するように構成されていてもよい。脚回り開口部と吸収性本体の幅方向における端部とが交わる交差点は、着用者の鼠蹊部に対応する箇所であり、身体に密着すべき部分である。当該部分において外装体と吸収性本体1Aとの位置関係が適切でないと、外装体に対して吸収性本体1Aが浮いてしまい、吸収性物品が身体にフィットしないおそれがある。しかし、脚回り開口部と吸収性本体の幅方向における端部とが交差する交差点の位置情報に基づいて、ウェブの位置を調整することにより、鼠蹊部に当てられる部分における吸収性本体1Aと外装体1Bとの位置関係を調整でき、鼠蹊部におけるフィット性を向上させることができる。
また、本実施の形態に係る第1ガイド部は、交差方向中央部の位置を規定する中央ローラ133と、交差方向端部の位置を規定する外側ローラ134とが、一体化しているが、例えば、中央ローラ133と外側ローラ144とが分離して構成され、搬送方向上流側に中央ローラが配置され、搬送方向下流側に外側ローラが配置されていて、ウェブの中央部をワーク側に押圧した後、ウェブの外縁部をワーク側に押圧するようにしてもよい。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
CD…交差方向
MD…搬送方向
L…前後方向
W…幅方向
S1…前胴回り領域
S2…後胴回り領域
S3…股下領域
1…吸収性物品
1A…吸収性本体
1B…外装体
3…ウエストギャザー
3A…腰回り弾性材
5…レッグギャザー
5F…前脚回り弾性材
5R…後脚回り弾性材
10…表面シート
11…接合部
15…セカンドシート
32…防漏サイドシート
33…防漏弾性材
40…吸収体
41…第1吸収層
42…第2吸収層
45…中央スリット
46…サイドスリット
70F…前側外装トップシート
70R…後側外装トップシート
75F…前側連続体
75R…後側連続体
80F…前側外装バックシート
80R…後側外装バックシート
85…中間外装シート
90…外装連続体
100…製造装置
105…切断機構
120…ワーク配置機構
121…回転ドラム
121A…回転軸
122…吸着パッド
123…吸着面
123A…中央部
123B…端部
130…ウェブ位置ガイド機構
131…第1ガイド部
132…第2ガイド部
133…中央ローラ
134…外側ローラ
134S…外周面
140…ウェブ位置調整機構
141…センサー
142…調整機構

Claims (9)

  1. 連続して搬送されるシート状の連続するウェブであって、かつ前記ウェブの搬送方向及び前記搬送方向と交差する交差方向に伸長された弾性部材が配置されたウェブ上に、吸収性物品の一部を構成する構成部品であるワークを配置するワーク配置機構と、
    前記ウェブの位置をガイドするウェブ位置ガイド機構と、を備える吸収性物品の製造装置であって、
    前記ワーク配置機構は、前記ワークを吸着する吸着部が設けられた回転ドラムを備え、
    前記吸着部は、前記ワークの受け取り点において前記ワークを吸着し、前記回転ドラムを回転させる間に前記受け取り点における前記ワークの第1配置方向から前記ウェブ上への前記ワークの受け渡し点における前記ワークの第2配置方向に前記ワークの配置方向を変更し、前記吸着部に吸着された前記ワークを前記ウェブ上に配置するように構成されており、
    前記受け渡し点における前記吸着部の前記第2配置方向に沿った断面において、前記吸着部に吸着された前記ワークの外形は、前記ワークの中央部に比べて前記ワークの外縁部が前記回転ドラムの回転軸側に近く、
    前記ウェブ位置ガイド機構は、前記受け渡し点よりも搬送方向上流側の当接点において、前記ワークの外縁部が前記ウェブから離間し、かつ前記ワークの中央部と前記ウェブとが接するように、前記ウェブを配置するとともに、前記受け渡し点において、前記ワークの外縁部と前記ウェブとが接するように、前記ウェブを配置する、吸収性物品の製造装置。
  2. 前記ウェブ位置ガイド機構は、前記受け渡し点において、前記ワークの外縁部と前記ウェブとが接し、かつ前記ワークの中央部と前記ウェブとが接するように前記ウェブを配置する、請求項1に記載の吸収性物品の製造装置。
  3. 前記ウェブ及び前記ワークを介して対向して配置される一対の上側ロールと下側ロールとを備え、前記上側ロールと前記下側ロールとの間に前記ウェブと前記ワークとを通過させて、前記ウェブと前記ワークとを厚み方向にプレスするプレス機構を更に備えており、
    前記プレス機構は、前記受け渡し点よりも前記ウェブの搬送方向下流側に配置される、請求項1又は請求項2に記載の吸収性物品の製造装置。
  4. 前記当接点よりも前記ウェブの搬送方向上流側に配置され、前記ウェブの交差方向の位置を調整するウェブ位置調整機構を更に備えており、
    前記ウェブ位置調整機構は、前記ウェブ上に設定された各検出対象部分の前記交差方向の位置情報を検出するセンサーと、
    前記位置情報に基づいて前記ウェブの交差方向の位置を調整する調整機構と、を有する、請求項1から請求項3のいずれかに記載の吸収性物品の製造装置。
  5. 前記ウェブ位置調整機構は、前記ウェブの交差方向端部の位置情報に基づいて、前記ウェブの位置を調整する、請求項4に記載の吸収性物品の製造装置。
  6. 前記吸収性物品は、着用者の腹側に配置される前胴回り領域及び前記着用者の背側に配置される後胴回り領域を有し、かつ着用者の脚回りに沿って配置される脚回り開口部が形成された外装体と、前記外装体の肌当接面側に配置され、かつ吸収体を含む吸収性本体と、を備えており、
    前記ワーク配置機構は、前記吸収性本体としてのワークを前記ウェブ上に配置するように構成されている、請求項1から請求項5のいずれかに記載の吸収性物品の製造装置。
  7. 前記ウェブ位置調整機構は、前記外装体の脚回り開口部の位置情報に基づいて、前記ウェブの位置を調整する、請求項6に記載の吸収性物品の製造装置。
  8. 前記ウェブ位置調整機構は、前記外装体の脚回り開口部と、前記吸収性本体の幅方向における端部と、が交わる交差点の位置情報に基づいて、前記ウェブの位置を調整する、請求項6に記載の吸収性物品の製造装置。
  9. 吸収性物品の一部を構成する構成部品であるワークを、前記ワークを吸着する吸着部が設けられた回転ドラムによって、連続して搬送されるシート状の連続するウェブであって、かつ前記ウェブの搬送方向及び前記搬送方向と交差する交差方向に伸長された弾性部材が配置されたウェブ上に配置するワーク配置工程を有する吸収性物品の製造方法であって、
    前記ワーク配置工程は、
    前記回転ドラムがワークを受け取る前記ワークの受け取り点において前記ワークを吸着し、前記受け取り点における前記ワークの第1配置方向から前記ウェブ上への前記ワークの受け渡し点における前記ワークの第2配置方向に前記ワークの配置方向を変換するワーク回転工程と、
    前記受け渡し点において前記吸着部に吸着された前記ワークを前記ウェブ上に受け渡すワーク受け渡し工程と、を備えており、
    前記ワーク回転工程は、前記受け渡し点における前記第2配置方向に沿った断面における前記吸着部に吸着された前記ワークの外縁部が、前記ワークの中央部に比べて、前記回転ドラムの回転軸側に近くなるように前記ワークを搬送しており、
    前記受け渡し点において、前記ワークの外縁部と前記ウェブとが接するように前記ウェブを配置する第1ガイド工程と、
    前記受け渡し点よりも搬送方向上流側の当接点において、前記ワークの外縁部が前記ウェブから離間し、かつ前記ワークの中央部と前記ウェブとが接するように、前記ウェブを配置する第2ガイド工程と、を有する、吸収性物品の製造方法。
JP2012124896A 2012-05-31 2012-05-31 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法 Active JP5859918B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012124896A JP5859918B2 (ja) 2012-05-31 2012-05-31 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
CN201380028308.0A CN104349753B (zh) 2012-05-31 2013-05-31 吸收性物品的制造装置以及吸收性物品的制造方法
IN9710DEN2014 IN2014DN09710A (ja) 2012-05-31 2013-05-31
US14/403,508 US9681995B2 (en) 2012-05-31 2013-05-31 Apparatus for manufacturing absorbent articles and method for manufacturing absorbent articles
TW102119413A TWI573578B (zh) 2012-05-31 2013-05-31 A manufacturing apparatus for an absorbent article, and a method for producing an absorbent article
EP13796866.5A EP2856988B1 (en) 2012-05-31 2013-05-31 Absorbent article manufacturing device and absorbent article manufacturing method
PCT/JP2013/065175 WO2013180262A1 (ja) 2012-05-31 2013-05-31 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012124896A JP5859918B2 (ja) 2012-05-31 2012-05-31 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013248146A JP2013248146A (ja) 2013-12-12
JP5859918B2 true JP5859918B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=49673445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012124896A Active JP5859918B2 (ja) 2012-05-31 2012-05-31 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9681995B2 (ja)
EP (1) EP2856988B1 (ja)
JP (1) JP5859918B2 (ja)
CN (1) CN104349753B (ja)
IN (1) IN2014DN09710A (ja)
TW (1) TWI573578B (ja)
WO (1) WO2013180262A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9763836B2 (en) 2014-03-04 2017-09-19 The Procter & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles
JP5760110B1 (ja) * 2014-03-27 2015-08-05 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係る複合シートの製造装置、及び製造方法
CN106236387A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 泉州创达实业有限公司 弹性腰围变横机构
CN114786894B (zh) * 2019-12-26 2023-12-29 松下控股株式会社 切断装置、及层叠电极体的制造装置
CN112603656A (zh) * 2020-12-28 2021-04-06 广州市兴世机械制造有限公司 一种吸附量可调的吸收体成型模具及吸收体成型装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4233331A (en) * 1978-07-31 1980-11-11 American Can Company Method of securing opener key to a container using oriented polypropylene film with solventless acrylic adhesive
US4726876A (en) * 1985-10-18 1988-02-23 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for repositioning discrete articles
DE60031962T2 (de) * 1999-12-16 2007-05-10 Zuiko Corp., Settu Verfahren und vorrichtung zum fördern
US6547707B2 (en) * 2001-01-10 2003-04-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Strain control in an infeed of a printing machine
US6915829B2 (en) * 2002-07-15 2005-07-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for cutting and placing limp pieces of material
JP4503929B2 (ja) 2003-01-14 2010-07-14 ユニ・チャーム株式会社 連続して走行するウエブの側縁をガイドする方法およびそのための装置
JP3898196B2 (ja) 2004-04-15 2007-03-28 東亜機工株式会社 ワーク搬送装置
DE102005009132B4 (de) * 2005-03-01 2019-03-14 Manroland Goss Web Systems Gmbh Verfahren zur Steuerung bzw. Regelung eines Falzapparats einer Druckmaschine
JP5385591B2 (ja) * 2008-11-14 2014-01-08 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP5498082B2 (ja) 2009-07-31 2014-05-21 ユニ・チャーム株式会社 ウエブ搬送装置
JP5385748B2 (ja) * 2009-10-07 2014-01-08 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品の製造装置
JP5663227B2 (ja) * 2010-07-22 2015-02-04 花王株式会社 シートの転写装置
JP5838024B2 (ja) * 2010-08-30 2015-12-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係る連続シートの複合体の製造方法、製造装置、及び吸収性物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2856988B1 (en) 2017-05-03
TWI573578B (zh) 2017-03-11
TW201410218A (zh) 2014-03-16
JP2013248146A (ja) 2013-12-12
EP2856988A4 (en) 2016-01-06
WO2013180262A1 (ja) 2013-12-05
CN104349753B (zh) 2017-03-08
CN104349753A (zh) 2015-02-11
US20150111714A1 (en) 2015-04-23
US9681995B2 (en) 2017-06-20
EP2856988A1 (en) 2015-04-08
IN2014DN09710A (ja) 2015-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498082B2 (ja) ウエブ搬送装置
JP5385591B2 (ja) 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP5859918B2 (ja) 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP5789730B1 (ja) 吸収性物品に係るシート状部材の製造方法、及び製造装置
WO2016129128A1 (ja) 吸収性物品に係るシート状部材の製造方法、及び製造装置
US10342711B2 (en) Transport method and transport device of single-cut sheet associated with absorbent article
JP5830624B1 (ja) 吸収性物品に係るシート状部材の製造方法、及び製造装置
JP5623021B2 (ja) 塗布装置
KR101679098B1 (ko) 웹 반송 장치 및 흡수체 제조 방법
US9622917B2 (en) Apparatus for manufacturing absorbent articles and method for manufacturing absorbent articles
KR20110127725A (ko) 흡수성 물품의 제조 방법
JP6138903B1 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP6073602B2 (ja) 吸収性物品の製造装置
JP7458714B2 (ja) 吸収性物品、及び吸収性物品の製造方法
US20140116627A1 (en) Device for manufacturing disposable wearing article

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5859918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250