JP2004141637A - 使い捨ておむつの股下折曲装置および股下折曲方法 - Google Patents

使い捨ておむつの股下折曲装置および股下折曲方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004141637A
JP2004141637A JP2003200579A JP2003200579A JP2004141637A JP 2004141637 A JP2004141637 A JP 2004141637A JP 2003200579 A JP2003200579 A JP 2003200579A JP 2003200579 A JP2003200579 A JP 2003200579A JP 2004141637 A JP2004141637 A JP 2004141637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crotch region
diaper structure
rotating plate
guide
crotch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003200579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004141637A5 (ja
JP4331527B2 (ja
Inventor
Koki Yamamoto
山本 広喜
Akihisa Shiomi
潮見 明久
Akihide Ninomiya
二宮 彰秀
Takanori Yano
矢野 尊敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2003200579A priority Critical patent/JP4331527B2/ja
Priority to TW092123044A priority patent/TWI270367B/zh
Priority to PCT/JP2003/010791 priority patent/WO2004019842A1/ja
Priority to CA002495257A priority patent/CA2495257A1/en
Priority to CNB038234718A priority patent/CN100427051C/zh
Priority to EP03791306A priority patent/EP1552799B1/en
Priority to BRPI0314414-3A priority patent/BR0314414B1/pt
Priority to DE60335197T priority patent/DE60335197D1/de
Priority to AU2003257554A priority patent/AU2003257554B2/en
Priority to AT03791306T priority patent/ATE489930T1/de
Priority to KR1020057003046A priority patent/KR100636730B1/ko
Publication of JP2004141637A publication Critical patent/JP2004141637A/ja
Priority to US11/044,112 priority patent/US7318798B2/en
Publication of JP2004141637A5 publication Critical patent/JP2004141637A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331527B2 publication Critical patent/JP4331527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15747Folding; Pleating; Coiling; Stacking; Packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/06Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/02Folding limp material without application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/06Folding webs
    • B65H45/10Folding webs transversely
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/30Folding in combination with creasing, smoothing or application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/45Folding, unfolding
    • B65H2301/452Folding, unfolding utilising rotary folding means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • Y10T29/49819Disassembling with conveying of work or disassembled work part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • Y10T29/49822Disassembling by applying force
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • Y10T29/49822Disassembling by applying force
    • Y10T29/49824Disassembling by applying force to elastically deform work part or connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53526Running-length work

Abstract

【課題】股下域を折り込むことができる使い捨ておむつの股下折曲装置を提供する。
【解決手段】第1回転板21と、第1回転板21の周縁部21aに装着された多数の折曲プレート22と、第1回転板21と折曲プレート22との間に介在して第1回転板21の周縁部21aに装着された多数の確動カム23と、第1回転板21の反対側に対向配置された第2回転板44と、第2回転板44の周縁部44aに装着された多数の補助プレート52とを有し、折曲プレート22と補助プレート52とが同期しておむつ構造体70の内部に進入するとともに、ガイドアーム32がガイドブレード54の間の間隙に入り込み、股下域72の両側部72aがガイドアーム32とガイドブレード54との間に挟まれることによって、股下域72がおむつ構造体70の内部へ向かって折り込まれる。
【選択図】   図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、長手方向へ移動する連続おむつ構造体の股下域を、おむつ構造体の内部へ向かって折り込む使い捨ておむつの股下折曲装置および股下折曲方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、パンツ型の使い捨ておむつの製造方法が多数知られている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)。それら製造方法の一例を説明すると、以下のとおりである。
【0003】
長手方向へ移動する透液性連続第1ウェブと不透液性連続第2ウェブとの間に幅方向へ延びる吸液性コアを一定間隔で配置して連続積層体を形成し、第2ウェブが内側となるように連続積層体を長手方向中心線で折曲した後、隣り合う吸液性コアの間を幅方向へ延びる熱融着線でそれらウェブを固着する。次に、中心線から幅方向へ凸となる第1切断線で吸液性コアの間に位置するそれらウェブを切除して脚周り開口を形成し、熱融着線の間を幅方向へ延びる第2切断線でそれらウェブを切断することで、多数のパンツ型のおむつが製造される。一例として示す方法で製造されたパンツ型のおむつは、互いに対向する前胴周り域および後胴周り域と、それら胴周り域の間に位置する股下域とを有し、胴周り開口と一対の脚周り開口とを有する。
【0004】
【特許文献1】
特開平5−31135号公報
【特許文献2】
特開平5−31136号公報
【特許文献3】
特開平5−42180号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
一例として示す前記方法で製造されたおむつでは、胴周り開口を広げてそれを胴周り開口の上方から見ると、おむつの縦方向へ開口する胴周り開口に対して脚周り開口がおむつの横方向へ開口しており、胴周り開口と脚周り開口とが直線的につながっておらず、股下域が胴周り開口の直下に位置することがわかる。このおむつでは、それを着用するために着用者がその両脚を胴周り開口から脚周り開口へとおすときに、股下域の両側部に脚の指や踵が引っ掛り易く、おむつの着用に手間取る場合がある。
【0006】
また、このおむつでは、股下域の最小横寸法が着用者の股間部のそれよりも大きく、おむつを着用したときに、股下域が着用者の股間部に納まらず、股下域が嵩張って着用中に違和感がある。このおむつは、股下域が着用者の股間部によって締め付けられたときに、股下域が不規則に折れ曲がったり、コアに不規則な多数の皺が生じるので、股下域における排泄物吸収機能が低下し易く、股下域から排泄物が漏れてしまう場合がある。
【0007】
なお、一例として示す前記製造方法では、おむつの股下域を折り込む手段がなく、前記方法によって製造されたおむつは、依然として上述した問題点を包含する。
【0008】
本発明の課題は、股下域を折り込むことができ、上述した問題点を解消することができる使い捨ておむつの股下折曲装置および股下折曲方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための本発明にかかる使い捨ておむつの股下折曲装置は、長手方向へ一定間隔で並ぶ多数の股下域と、前記股下域の幅方向両側に位置して長手方向へ連続する多数の第1および第2胴周り域と、隣り合う前記股下域の間に形成されて長手方向へ一定間隔で並ぶ多数の脚周り開口とを有する連続おむつ構造体を、前記第1および第2胴周り域が互いに対向するように、長手方向折曲部を介して前記股下域を折曲しつつ、前記第1および第2胴周り域が離れた状態で長手方向へ搬送する搬送機構と、
前記第1および第2胴周り域が離れた状態で長手方向へ移動する前記連続おむつ構造体のそれら股下域を、前記股下域の長手方向両側に位置する前記脚周り開口から前記おむつ構造体の内部へ向かって折り込む折曲機構とを備え、
前記折曲機構が、前記股下域に延びる前記折曲部の幅方向外方に配置され、前記おむつ構造体の厚み方向へ延びる軸を中心に該おむつ構造体の移動方向へ回転する第1回転板と、前記第1回転板の周縁部にその周方向へ一定間隔で並んだ状態で装着され、前記第1回転板の回転にともなって前記股下域に向かって進退可能な多数の折曲プレートとを含み、前記折曲プレートが、第1ベースと、前記第1回転板の周方向へ並んだ状態で該第1回転板の周縁部から径方向外方へ延びる一対のガイドアームとから形成され、
前記折曲機構では、それら折曲プレートが前記第1回転板の回転にともなって該第1回転板の軸周りを公転し、前記おむつ構造体の股下域が前記第1回転板の周縁部に近接するにしたがって、それらガイドアームが前記股下域の側から前記おむつ構造体の内部へ次第に進入し、前記ガイドアームの互いに向い合う対向側部が前記股下域にその外側から当接して該股下域の前記折曲部近傍に延びる両側部を挟み込み、前記股下域が前記第1回転板の周縁部から離間するにしたがって、前記ガイドアームが前記おむつ構造体の内部から次第に退出することを特徴とする。
【0010】
本発明にかかる股下折曲装置は、以下の実施態様を有する。
(1)前記ガイドアームの先端部どうしが、互いに近接かつ離間を繰り返すように長手方向前後へ旋回可能であり、前記ガイドアームの対向側部どうしが、前記ガイドアームの前記おむつ構造体の内部への進入にともなって次第に近接するとともに、前記ガイドアームの前記おむつ構造体の内部からの退出にともなって次第に離間する。
(2)前記折曲機構が、前記第1回転板の周縁部にその周方向へ一定間隔で並ぶとともに、前記おむつ構造体の厚み方向へ延びる軸を介して前記第1回転板に回転可能に装着された多数の確動カムを含み、前記折曲プレートが、前記ガイドアームの基端部に取り付けられたリンクと、前記リンクを介して前記ガイドアームに接続されたロッドと、前記第1ベースの側に位置する前記ロッドの端部から前記おむつ構造体の厚み方向へ延びるピンとを有し、前記ピンが、前記確動カムの偏心カム溝に摺動可能に挿入され、
前記折曲機構では、それら確動カムが前記第1回転板の回転にともなって該第1回転板の軸周りを公転するとともに、前記第1回転板が1回転(360°回転)する間に前記確動カムが該第1回転板の周縁部で1回自転(360°回転)し、さらに、前記ピンが前記カム溝を移動することによって、前記ロッドが幅方向へ進退するとともに、前記ガイドアームの先端部どうしが前記リンクを介して互いに近接かつ離間を繰り返すように旋回する。
(3)前記折曲機構が、前記おむつ構造体を挟んで前記第1回転板の反対側に対向配置され、前記おむつ構造体の厚み方向へ延びる軸を中心に該おむつ構造体の移動方向へ回転する第2回転板と、前記第2回転板の周縁部にその周方向へ一定間隔で並んだ状態で装着され、前記第2回転板の回転にともなって前記股下域に向かって進退可能な多数の補助プレートとを含み、前記補助プレートが、第2ベースと、前記おむつ構造体の厚み方向へ並んだ状態で該第1回転板の周縁部から径方向外方へ延びる一対のガイドブレードとから形成され、それらガイドブレードが、前記第1回転板の径方向外方へ向かうにつれて先細りの先端部を有し、
前記折曲機構では、それら補助プレートが前記第2回転板の回転にともなって該第2回転板の軸周りを公転し、前記おむつ構造体の股下域が前記第1および第2回転板の間に近接するにしたがって、前記ガイドブレードが前記ガイドアームと同期して前記第1および第2胴周り域の間をとおって前記おむつ構造体の内部へ次第に進入し、前記ガイドアームが前記ガイドブレードの間の間隙に入り込み、前記股下域の前記両側部が前記ガイドアームと前記ガイドブレードとの間に挟まれることによって、前記股下域が前記おむつ構造体の内部へ向かって折り込まれ、さらに、前記おむつ構造体の股下域が前記第1および第2回転板の間から離間するにしたがって、前記ガイドブレードが前記おむつ構造体の内部から次第に退出する。
(4)前記連続おむつ構造体が、透液性連続第1ウェブと、不透液性連続第2ウェブと、前記第1および第2ウェブの間に介在し、前記股下域から前記第1および第2胴周り域へ向かって幅方向へ延びる多数の吸液性コアとから形成されている。
【0011】
前記課題を解決するための本発明にかかる使い捨ておむつの股下折曲方法は、長手方向へ一定間隔で並ぶ多数の股下域と、前記股下域の幅方向両側に位置して長手方向へ連続する多数の第1および第2胴周り域と、隣り合う前記股下域の間に形成されて長手方向へ一定間隔で並ぶ多数の脚周り開口とを有する連続おむつ構造体を、前記第1および第2胴周り域が互いに対向するように、長手方向折曲部を介して前記股下域を折曲しつつ、前記第1および第2胴周り域が離れた状態で長手方向へ搬送する搬送手段と、
前記第1および第2胴周り域が離れた状態で長手方向へ移動する前記連続おむつ構造体のそれら股下域を、前記股下域の長手方向両側に位置する前記脚周り開口から前記おむつ構造体の内部へ向かって折り込む折曲手段とを備え、
前記折曲手段が、前記股下域に延びる前記折曲部の幅方向外方に配置され、前記おむつ構造体の厚み方向へ延びる軸を中心に該おむつ構造体の移動方向へ回転する第1回転板と、前記第1回転板の周縁部にその周方向へ一定間隔で並んだ状態で装着され、前記第1回転板の回転にともなって前記股下域に向かって進退可能な多数の折曲プレートとを含み、
前記折曲プレートが、第1ベースと、前記第1回転板の周方向へ並んだ状態で該第1回転板の周縁部から径方向外方へ延びる一対のガイドアームとから形成され、
前記折曲手段では、それら折曲プレートが前記第1回転板の回転にともなって該第1回転板の軸周りを公転し、前記おむつ構造体の股下域が前記第1回転板の周縁部に近接するにしたがって、それらガイドアームが前記股下域の側から前記おむつ構造体の内部へ次第に進入し、前記ガイドアームの互いに向い合う対向側部が前記股下域にその外側から当接して該股下域の前記折曲部近傍に延びる両側部を挟み込み、前記股下域が前記第1回転板の周縁部から離間するにしたがって、前記ガイドアームが前記おむつ構造体の内部から次第に退出することを特徴とする。
【0012】
本発明にかかる股下折曲方法は、以下の実施態様を有する。
(5)前記ガイドアームの先端部どうしが、互いに近接かつ離間を繰り返すように長手方向前後へ旋回可能であり、前記ガイドアームの対向側部どうしが、前記ガイドアームの前記おむつ構造体の内部への進入にともなって次第に近接するとともに、前記ガイドアームの前記おむつ構造体の内部からの退出にともなって次第に離間する。
(6)前記折曲手段が、前記第1回転板の周縁部にその周方向へ一定間隔で並ぶとともに、前記おむつ構造体の厚み方向へ延びる軸を介して前記第1回転板に回転可能に装着された多数の確動カムを含み、前記折曲プレートが、前記ガイドアームの基端部に取り付けられたリンクと、前記リンクを介して前記ガイドアームに接続されたロッドと、前記第1ベースの側に位置する前記ロッドの端部から前記おむつ構造体の厚み方向へ延びるピンとを有し、前記ピンが、前記確動カムの偏心カム溝に摺動可能に挿入され、
前記折曲手段では、それら確動カムが前記第1回転板の回転にともなって該第1回転板の軸周りを公転するとともに、前記第1回転板が1回転(360°回転)する間に前記確動カムが該第1回転板の周縁部で1回自転(360°回転)し、さらに、前記ピンが前記カム溝を移動することによって、前記ロッドが幅方向へ進退するとともに、前記ガイドアームの先端部どうしが前記リンクを介して互いに近接かつ離間を繰り返すように旋回する。
(7)前記折曲手段が、前記おむつ構造体を挟んで前記第1回転板の反対側に対向配置され、前記おむつ構造体の厚み方向へ延びる軸を中心に該おむつ構造体の移動方向へ回転する第2回転板と、前記第2回転板の周縁部にその周方向へ一定間隔で並んだ状態で装着され、前記第2回転板の回転にともなって前記股下域に向かって進退可能な多数の補助プレートとを含み、前記補助プレートが、第2ベースと、前記おむつ構造体の厚み方向へ並んだ状態で該第1回転板の周縁部から径方向外方へ延びる一対のガイドブレードとから形成され、それらガイドブレードが、前記第1回転板の径方向外方へ向かうにつれて先細りの先端部を有し、
前記折曲手段では、それら補助プレートが前記第2回転板の回転にともなって該第2回転板の軸周りを公転し、前記おむつ構造体の股下域が前記第1および第2回転板の間に近接するにしたがって、前記ガイドブレードが前記ガイドアームと同期して前記第1および第2胴周り域の間をとおって前記おむつ構造体の内部へ次第に進入し、前記ガイドアームが前記ガイドブレードの間の間隙に入り込み、前記股下域の前記両側部が前記ガイドアームと前記ガイドブレードとの間に挟まれることによって、前記股下域が前記おむつ構造体の内部へ向かって折り込まれ、さらに、前記おむつ構造体の股下域が前記第1および第2回転板の間から離間するにしたがって、前記ガイドブレードが前記おむつ構造体の内部から次第に退出する。
【0013】
【発明の実施の形態】
添付の図面を参照し、本発明にかかる使い捨ておむつの股下折曲装置および股下折曲方法の詳細を説明すると、以下のとおりである。
【0014】
図1,2は、後記する股下折曲装置20によって股下域6が折り込まれた、一例として示すパンツ型の使い捨ておむつ1の斜視図と、胴周り両側部9の固着を解除して前後胴周り域5,7を折り返した状態で示すおむつ1の部分破断展開平面図とであり、図3は、胴周り開口12の上方から見たおむつ1の上面図である。図1,2では、胴周り方向を矢印L1(図1のみ)、横方向を矢印L2で示し、縦方向を矢印M、脚周り方向を矢印N(図1のみ)で示す。
【0015】
おむつ1は、肌当接側に位置する透液性表面シート2(第1ウェブ)と、肌非当接側に位置する不透液性裏面シート3(第2ウェブ)と、表裏面シート2,3の間に介在してそれらシート2,3の少なくとも一方に固着された吸液性コア4とから構成されている。
【0016】
おむつ1は、互いに対向する前胴周り域5(第1または第2胴周り域71,73)および後胴周り域7(第1または第2胴周り域71,73)と、それら胴周り域5,7の間に位置する股下域6(股下域72)とを有する。おむつ1は、コア4の両端縁4aの外側に位置して前後胴周り域5,7を胴周り方向へ延びる胴周り端部8と、コア4の両側縁4bの外側に位置して前後胴周り域5,7を縦方向へ延びる胴周り両側部9と、コア4の両側縁4bの外側に位置して股下域6を脚周り方向へ延びる脚周り両側部10(両側部)とを有する。コア4は、股下域6から前後胴周り域5,7へ向かって延びている。
【0017】
おむつ1では、胴周り両側部9が合掌状に重なり合い、胴周り両側部9が縦方向へ間欠的に並ぶ多数の熱融着線11を介して固着されている。おむつ1には、胴周り開口12と、その下方に一対の脚周り開口13とが形成されている。股下域6では、脚周り両側部10がおむつ1の横方向内方へ向かって弧を画いている。おむつ1は、股下域6の横寸法が前後胴周り域5,7のそれよりも小さく、その平面形状が実質的に砂時計型を呈する。
【0018】
胴周り端部8には、胴周り方向へ延びる帯状の弾性伸縮性部材14が収縮可能に取り付けられている。脚周り両側部10には、脚周り方向へ延びる複数条の脚周り用弾性部材15が収縮可能に取り付けられている。端部8と両側部9,10とでは、表裏面シート2,3が互いに重なり合った状態で間欠的に固着されている。
【0019】
股下域6には、図2に示すように、一対の第1折曲案内線16と一対の第2折曲案内線17とが形成されている。第1折曲案内線16は、V字型を呈し、股下域6の中央部6aから前後胴周り域5,7の側に延びる股下域6の側縁6bに向かって横方向へ延びている。第2折曲案内線17は、V字型を呈し、股下域6の中央部6aから前後胴周り域5,7の側に延びる股下域6の側縁6bに向かって横方向へ延びている。
【0020】
股下域6は、その脚周り両側部10が第1および第2折曲案内線16,17を介しておむつ1の横方向内方へ折曲され、脚周り両側部10がおむつ1の内部へ向かって折り込まれている。股下域6では、脚周り両側部10どうしがおむつ1の横方向内方へ向かって接近し、脚周り両側部10どうしの離間寸法が縮小している。
【0021】
おむつ1では、股下域6の脚周り両側部10をおむつ1の内部へ向かって折り込むことによって、股下域6の最小横寸法が脚周り両側部10どうしの最小離間寸法と略同一となり、股下域6の最小横寸法を着用者の股間部のそれと略同一または着用者の股間部のそれよりも小さくすることができる。
【0022】
おむつ1は、それを着用したときに、股下域6が着用者の股間部に納まるので、着用したおむつ1に対する違和感がない。おむつ1では、その股下域6が着用者の股間部によって締め付けられたとしても、股下域6が不規則に折れ曲がったり、コア4に不規則な多数の皺が生じることはないので、股下域6における排泄物吸収機能が低下せず、股下域6からの排泄物の漏れを防ぐことができる。
【0023】
おむつ1では、図3に示すように、胴周り開口12と脚周り開口13の底部13aとが略直線的につながり、脚周り開口13の底部13aが胴周り開口12の直下に位置する。おむつ1は、それを着用するために着用者がその両脚を胴周り開口12から脚周り開口13へとおすときに、股下域6の脚周り両側部10に着用者の脚の指や踵が引っ掛ることはなく、おむつ1の着用に手間取ることはない。
【0024】
図4,5は、一例として示す股下折曲装置20の上面図と、股下折曲装置20の側面図とであり、図6は、一部を破断して示す図5の部分拡大側面図である。図4では、長手方向を矢印Xで示し、幅方向を矢印Yで示す。図5,6では、上下方向(折曲部75で折曲されたおむつ構造体70の厚み方向)を矢印Zで示す。なお、それら図では、連続おむつ構造体70を簡略化して示し、第1および第2ウェブの区別とコアや胴周り用弾性部材、脚周り用弾性部材の図示とを省略している。
【0025】
股下折曲装置20は、連続おむつ構造体70を一定の速度で長手方向前方(矢印X1方向)へ搬送する搬送機構(搬送手段)と、連続おむつ構造体70の股下域72をおむつ構造体70の内部へ向かって折り込む折曲機構(折曲手段)とを有する。
【0026】
おむつ構造体70は、透液性連続第1ウェブ(透液性表面シート2)と、不透液性連続第2ウェブ(不透液性裏面シート3)と、第1および第2ウェブの間に介在してそれらウェブの少なくとも一方に固着された多数の吸液性コア(吸液性コア4)とから形成されている。おむつ構造体70は、長手方向へ一定間隔で並ぶ多数の股下域72(股下域6)と、それら股下域72の幅方向両側に位置して長手方向へ連続する多数の第1胴周り域71(前胴周り域5または後胴周り域7)および第2胴周り域73(前胴周り域5または後胴周り域7)と、隣り合う股下域72の間に形成されて長手方向へ一定間隔で並ぶ多数の脚周り開口74とを有する。脚周り開口74は、第1および第2ウェブを切除することにより形成され、幅方向へ長い楕円形を呈する。
【0027】
コアは、隣り合う脚周り開口74の間に配置され、股下域72から第1および第2胴周り域71,73へ向かって幅方向へ延びている。第1ウェブと第2ウェブとは、コアの周縁から周方向外方へ延びる部分が互いに重なり合った状態で間欠的に固着されている。
【0028】
脚周り開口74には、その縁部74aに沿って脚周り用弾性部材(図示せず)が伸長状態で取り付けられている。第1および第2胴周り域71,73の端部71a,73aには、長手方向へ延びる胴周り用弾性部材(図示せず)が伸長状態で取り付けられている(図1,2参照)。
【0029】
なお、おむつ構造体70では、コアの長手方向両側に第1ウェブの上方へ起立性向を有する公知の防漏シートが取り付けられていてもよい。また、おむつ構造体70は、不透液性連続第2ウェブと、第2ウェブの内側であって脚周り開口74の間に配置された多数の吸収性パネルとから形成されていてもよい。この場合、パネルは、透液性上面シートと、不透液性下面シートと、上下面シートの間に介在する吸液性コアとから形成される。
【0030】
搬送機構では、おむつ構造体70の第1および第2胴周り域71,73が互いに対向するように、股下域72が長手方向折曲部75を介して折曲され、第1および第2胴周り域71,73が互いに重なり合うことがないように、それら胴周り域71,73が離れた状態(半開状態)で長手方向前方(矢印X1方向)へ移動させる。搬送機構は、図示はしていないが、股下域72を折曲するガイドレールと、おむつ構造体70の移動方向へ回転する多数の駆動ロールとから形成され、ガイドレールを介して股下域72を折曲するとともに、それら駆動ロールの回転を利用しておむつ構造体70を搬送している。
【0031】
長手方向前方へ移動するおむつ構造体70には、長手方向へ所定の張力が加えられている。股下域72が折曲部75を介して折曲されたおむつ構造体70では、それに加えられた張力が第1および第2胴周り域71,73に作用するが、股下域72には実質的に作用していない。
【0032】
折曲機構は、おむつ構造体70の折曲部75の幅方向外方に配置された第1回転板21と、第1回転板21の周縁部21aに装着された6個の折曲プレート22と、折曲プレート22の上部に位置する6個の確動カム23と、おむつ構造体70を挟んで第1回転板21の反対側に対向配置された第2回転板44と、第2回転板44の周縁部44aに装着された6個の補助プレート52とを有する。
【0033】
なお、折曲プレート22と補助プレート52とは、それらプレート22,52の個数に特に限定はなく、それらプレート22,52の個数を6個に限定するものではない。
【0034】
第1回転板21は、上下方向へ延びる軸24を介しておむつ構造体70の移動方向へ回転可能である(矢印X2方向)。第1回転板21の外側には、第1回転板21と折曲プレート22とに回転力を伝えるギヤボックス25が設置されている。第1回転板21の周縁部21aには、5個の案内車26が装着されている。案内車26は、隣り合う折曲プレート22の間に位置し、上下方向へ延びる軸27を介して第1回転板21に装着され、第1回転板21から独立して回転可能である。
【0035】
ギヤボックス25の軸28には、電動機(図示せず)から回転力が与えられる。ギヤボックス25では、その内部にかさ歯車(図示せず)が装着されており、軸28の回転がかさ歯車を介してギヤボックス25の上方へ延びる軸29とギヤボックス25の下方へ延びる軸30とに伝えられるとともに、シャフト47に伝えられる。
【0036】
折曲プレート22は、おむつ構造体70の折曲部75の幅方向外方に位置している。折曲プレート22は、第1回転板21に固定され、第1回転板21の周縁部21aにその周方向へ一定間隔で並んでいる。折曲プレート22は、第1回転板21の回転にともなって、おむつ構造体70の股下域72へ向かって進退可能である。折曲プレート22は、第1ベース31と、第1ベース31から第1回転板21の径方向外方へ延びる一対のガイドアーム32とから形成されている。
【0037】
第1回転板21の軸24とそれら折曲プレート22の第1ベース31中心とをむすぶ線分のなす角度は、それぞれ60°である。折曲プレート22が第1回転板21の周縁部21aに3個装着される場合は、第1回転板21の軸24とそれら折曲プレート22の第1ベース31中心とをむすぶ線分のなす角度がそれぞれ120°であり、折曲プレート22が第1回転板21の周縁部21aに4個装着される場合は、第1回転板21の軸24とそれら折曲プレート22の第1ベース31中心とをむすぶ線分のなす角度がそれぞれ90°である。
【0038】
第1回転板21の軸24とギヤボックス25の軸30とには、プーリ33,34が装着されている。軸24と軸30とは、それらプーリ33,34に掛けられたオープンベルト35を介して連動する。ギヤボックス25の軸30の回転は、オープンベルト35を介して第1回転板21の軸24に伝えられる。軸24が回転すると、第1回転板21が軸24の回転方向と同一方向(矢印X2方向)へ回転する。
【0039】
確動カム23は、折曲プレート22の第1ベース31の上部に重なり、上下方向へ延びる軸36を介して第1回転板21に装着され、第1回転板21から独立して回転可能である。確動カム23は、折曲プレート22と同様に、第1回転板21の周縁部21aにその周方向へ一定間隔で並んでいる。
【0040】
第1回転板21の軸受け37には、軸24とは別に回転するプーリ39が配置されている。プーリ39は、軸受け37に回転可能に取り付けられている。軸24は、軸受け37の内部に挿通されている。ギヤボックス25の軸29には、プーリ38が取り付けられている。軸29とプーリ39とは、プーリ38,39に掛けられたオープンベルト40を介して連動する。プーリ38とプーリ39との間には、ベルト40の張力を維持するための案内車41が配置されている。それら確動カム23の軸36には、プーリ42が取り付けられている。
【0041】
軸36とプーリ39とは、プーリ39,42に掛けられたベルト43を介して連動する。ベルト43は、プーリ39から確動カム23のプーリ42へ向かって延び、さらに、案内車26を経由して隣接する確動カム23のプーリ42へ向かって延びている。軸29の回転は、ベルト40を介してプーリ39に伝えられる。プーリ39の回転は、ベルト43を介して確動カム23の軸36に伝えられる。軸36が回転すると、それら確動カム23が第1回転板21の回転方向(矢印X2方向)と反対方向(矢印X3方向)へ回転する。ベルト43の張力は、それら案内車26によって維持されている。
【0042】
ガイドアーム32は、互いに対向して第1回転板21の周方向へ並んでいる。ガイドアーム32は、第1回転板21の径方向外方へ向かうにつれて第1回転板21の周方向へ次第に離間する対向側部32aを有する(図7参照)。ガイドアーム32は、その先端部32bどうしが互いに近接かつ離間を繰り返すように旋回可能である。
【0043】
第2回転板44は、上下方向へ延びる軸45を介しておむつ構造体70の移動方向へ回転可能である(矢印X4方向)。第2回転板44の外側には、第2回転板44に回転力を伝えるギヤボックス46が設置されている。ギヤボックス25とギヤボックス46とは、シャフト47を介して連結されている。ギヤボックス46には、ギヤボックス25からシャフト47を介して回転力が与えられる。ギヤボックス46では、その内部にかさ歯車(図示せず)が装着されており、シャフト47の回転がかさ歯車を介してギヤボックス46の下方へ延びる軸48に伝えられる。
【0044】
第2回転板44の軸45とギヤボックス46の軸48とには、プーリ49,50が装着されている。軸45と軸48とは、それらプーリ49,50に掛けられたオープンベルト51を介して連動する。軸48の回転は、オープンベルト51を介して第2回転板44の軸45に伝えられる。軸45が回転すると、第2回転板44が軸45の回転方向と同一方向(矢印X4方向)へ回転する。プーリ49とプーリ50との間には、ベルト51の張力を維持するための案内車55が配置されている。
【0045】
補助プレート52は、おむつ構造体70の第1および第2胴周り域71,73の外側に位置している。補助プレート52は、第2回転板44の周縁部44aに固定され、第2回転板44の周縁部44aにその周方向へ一定間隔で並んでいる。補助プレート52は、第2回転板44の回転にともなって、おむつ構造体70の互いに離れた状態(半開状態)にある第1および第2胴周り域71,73の間に進入しつつ股下域72へ向かって進退可能である。補助プレート52は、第2ベース53と、第2ベース53から第2回転板44の径方向外方へ延びる一対のガイドブレード54とから形成されている。
【0046】
第2回転板44の軸45とそれら補助プレート52の第2ベース53中心とをむすぶ線分のなす角度は、それぞれ60°である。補助プレート52が第2回転板44の周縁部44aに3個装着される場合は、第2回転板44の軸45とそれら補助プレート52の第2ベース53中心とをむすぶ線分のなす角度がそれぞれ120°であり、補助プレート52が第2回転板44の周縁部44aに4個装着される場合は、第2回転板44の軸45とそれら補助プレート52の第2ベース53中心とをむすぶ線分のなす角度がそれぞれ90°である。
【0047】
ガイドブレード54は、上下方向へ並び、第2ベース53から第2回転板44の径方向外方へ向かうにつれて先細りの先端部54aを有する。それらガイドブレード54の間には、折曲プレート22のガイドアーム32が進入可能な所定寸法の間隙56が形成されている。
【0048】
この股下折曲装置20によるおむつ構造体70の股下域72の折り込みを説明すると、以下のとおりである。長手方向折曲部75を介して股下域72が折曲されたおむつ構造体70は、搬送機構を介して長手方向前方(矢印X1方向)へ移動している。おむつ構造体70は、互いに対向する第1および第2胴周り域71,73が離れた状態(半開状態)で第1および第2回転板21,44の間に進入する。第1および第2回転板21,44は、おむつ構造体70の移動速度と同期しておむつ構造体70の移動方向へ回転している(矢印X2,X4方向)。
【0049】
股下折曲装置20では、おむつ構造体70の股下域72が第1および第2回転板21,44の間に近接するにしたがって、折曲プレート22のガイドアーム32が股下域72の側からおむつ構造体70の内部へ次第に進入するとともに、補助プレート52のガイドブレード54が折曲プレート22と同期して互いに離れた状態(半開状態)にある第1および第2胴周り域71,73の間をとおっておむつ構造体70の内部へ次第に進入する。
【0050】
おむつ構造体70の股下域72がそれら回転板21,44の軸24,45どうしを結ぶ仮想線S上に位置するにつれて、ガイドアーム32がおむつ構造体70の内部へ次第に進入しつつ、ガイドアーム32の対向側部32aが股下域72にその外側から当接し、ガイドアーム32の先端部32bが互いに近接するように旋回する。ガイドアーム32の対向側部32aが股下域72の折曲部75近傍に延びる両側部72aを挟み込むとともに、股下域72の両側部72aをおむつ構造体70の内部へ向かって押し入れる。さらに、ガイドアーム32がガイドブレード54間の間隙56に入り込み、股下域72の両側部72aがガイドアーム32とガイドブレード54との間に挟まれることによって、両側部72aがおむつ構造体70の内部に折り込まれる。
【0051】
股下折曲装置20では、おむつ構造体70の股下域72が第1および第2回転板21,44の間から離間するにしたがって、ガイドアーム32の先端部32bが互いに離間するように旋回する。さらに、ガイドアーム32がおむつ構造体70の内部から次第に退出するとともに、補助プレート52のガイドブレード54が折曲プレート22のガイドアーム32と同期しておむつ構造体70の内部から次第に退出する。おむつ構造体70は、その股下域72の折り込みが維持された状態で第1および第2回転板21,44の間から次第に離間し、そのまま長手方向前方へ移動する。
【0052】
股下域72が長手方向折曲部75を介して折曲されたおむつ構造体70は、それに加えられた張力が股下域72に実質的に作用していないので、股下域72の両側部72aを折り込むことが容易であり、股下域72を折り込んだ状態が維持されたまま、長手方向前方へ移動する。
【0053】
おむつ構造体70は、股下域72の両側部72aが折り込まれた後、互いに離れた状態にある第1および第2胴周り域71,73が互いに重ね合わされ、第1および第2ウェブどうしが幅方向へ延びる2条の熱融着線76によって固着される。それら熱融着線76は、脚周り開口74の長手方向中央部に位置して第1および第2胴周り域71,73を幅方向へ横切っている。その後、第1および第2ウェブがそれら熱融着線76の間を幅方向へ延びる切断線77で切断される。切断線77は、第1および第2胴周り域71,73を幅方向へ横切っている。おむつ構造体70が切断線77で切断されると、長手方向へ並ぶ多数の図1のおむつ1が完成する。
【0054】
この股下折曲装置20は、おむつ構造体70の股下域72の折り込みを連続かつ高速に行うことができる。股下折曲装置20では、ガイドアーム32が股下域72の両側部72aを挟み込みながら、両側部72aをおむつ構造体70の内部に向かって押し入れるとともに、ガイドアーム32がガイドブレード54の間の間隙56に進入し、股下域72の両側部72aがガイドアーム32とガイドブレード54の間に挟まれるので、股下域72を確実に折り込むことができる。
【0055】
図7,8は、折曲プレート22および補助プレート52の拡大上面図と、折曲プレート22の拡大上面図とである。図7では、ガイドアーム32がガイドブレード54の間の間隙56に進入した状態にある。図8では、第1回転板21が図7の状態から180°回転したときの折曲プレート22を示す。
【0056】
折曲プレート22は、ガイドアーム32の基端部32cに取り付けられた一対のリンク57と、リンク57に接続されたロッド58と、ロッド58の後端部58b(端部)から上下方向へ延びるピン59とを有する。リンク57とロッド58とは、ガイドアーム32の基端部32cから第1回転板21の径方向内方へ延びている。リンク57は、ガイドアーム32の基端部32cに位置する軸60とロッド58の前端部58aに位置する軸61とに取り付けられている。ガイドアーム32は、その基端部32cが旋回軸62を介して第1ベース31に装着されている。
【0057】
確動カム23は、偏心カム溝63を有する。カム溝63は、カム23の軸36へ向かって凹む部位63aと、確動カム23の周縁に沿って円状に延びる部位63bとを有する。カム溝63には、ピン59が摺動可能に挿入されている。それら確動カム23は、第1回転板21の軸周りを公転しながら、第1回転板21が一回転(360°回転)する間に、第1回転板21の周縁部21aで一回自転(360°回転)する。確動カム23が自転(回転)すると、ピン59がカム溝63を移動し、それにともなってロッド58が幅方向へ進退する。ロッド58が幅方向へ進退すると、ガイドアーム32の先端部32bどうしがリンク57を介して互いに近接かつ離間を繰り返すように旋回する。
【0058】
折曲プレート22と補助プレート52とが対向した図7の状態では、ピン59がカム溝63の部位63aに位置し、ロッド58が第1回転板21の径方向内方へ退出する(矢印Y3方向)。ロッド58が退出すると、リンク57を介してそれらガイドアーム32が互いに近づく方向へ旋回し、それらガイドアーム32の対向側縁部32aどうしが近接する。このとき、ガイドアーム32は、その先端部32bがガイドブレード54の間の間隙56に進入する。
【0059】
第1回転板21が図7の状態から180°回転すると、図8に示すように、ピン59がカム溝63の部位63bに位置し、ロッド58が第1回転板21の径方向外方へ進出する(矢印Y4方向)。ロッド58が進出すると、リンク57を介してそれらガイドアーム32が互いに離れる方向へ旋回し、それらガイドアーム32の対向側縁部32aどうしが離間する。
【0060】
図9,10は、他の一例として示す股下折曲装置20の上面図と、図9の股下折曲装置20の側面図とであり、図11,12は、一部を破断して示す図10の部分拡大側面図と、折曲プレート22の拡大上面図とである。図9では、長手方向を矢印Xで示し、幅方向を矢印Yで示す。図10,11では、上下方向(折曲部65で折曲されたおむつ構造体70の厚み方向)を矢印Zで示す。図12では、ガイドアーム32がおむつ構造体70の内部に進入した状態にある。なお、それら図では、連続おむつ構造体70を簡略化して示し、第1および第2ウェブの区別とコアや胴周り用弾性部材、脚周り用弾性部材の図示とを省略している。
【0061】
股下折曲装置20は、連続おむつ構造体70を一定の速度で長手方向前方(矢印X1方向)へ移動させる搬送機構(搬送手段)と、連続おむつ構造体70の股下域72をおむつ構造体70の内部へ向かって折り込む折曲機構(折曲手段)とを有する。
【0062】
連続おむつ構造体70は、図4のそれと同一であり、長手方向へ一定間隔で並ぶ多数の股下域72(股下域6)と、それら股下域72の幅方向両側に位置して長手方向へ連続する多数の第1胴周り域71(前胴周り域5または後胴周り域7)および第2胴周り域73(前胴周り域5または後胴周り域7)と、隣り合う股下域72の間に位置して長手方向へ一定間隔で並ぶ多数の脚周り開口74とを有する。
【0063】
搬送機構では、おむつ構造体70の第1および第2胴周り域71,73が互いに対向するように、股下域72が長手方向折曲部75を介して折曲され、第1および第2胴周り域71,73が互いに重なり合うことがないように、それら胴周り域71,73が離れた(半開状態)で長手方向前方へ移動させる。
【0064】
長手方向前方へ移動するおむつ構造体70には、長手方向へ所定の張力が加えられている。股下域72が折曲部75を介して折曲されたおむつ構造体70では、それに加えられた張力が第1および第2胴周り域71,73に作用するが、股下域72には実質的に作用していない。
【0065】
折曲機構は、おむつ構造体70の折曲部75の幅方向外方に配置された第1回転板21と、第1回転板21の周縁部21aに装着された6個の折曲プレート22と、折曲プレート22の上部に位置する6個の確動カム23とを有する。
【0066】
第1回転板21は、上下方向へ延びる軸24を介しておむつ構造体70の移動方向へ回転可能である(矢印X2方向)。第1回転板21の外側には、第1回転板21に回転力を伝えるギヤボックス25が設置されている。第1回転板21の周縁部21aには、5個の案内車26が装着されている。案内車26は、隣り合う折曲プレート22の間に位置し、上下方向へ延びる軸27を介して第1回転板21に装着され、第1回転板21から独立して回転可能である。
【0067】
ギヤボックス25の軸28には、電動機(図示せず)から回転力が与えられる。ギヤボックス25では、その内部にかさ歯車(図示せず)が装着されており、軸28の回転がかさ歯車を介してギヤボックス25の上方へ延びる軸29とギヤボックス25の下方へ延びる軸30とに伝えられるとともに、シャフト47に伝えられる。
【0068】
折曲プレート22は、おむつ構造体70の折曲部65の幅方向外方に位置している。折曲プレート22は、第1回転板21の周縁部21aにその周方向へ一定間隔で並んでいる。折曲プレート22は、第1回転板21の回転にともなって、おむつ構造体70の股下域72へ向かって進退可能である。折曲プレート22は、第1ベース31と、第1ベース31から第1回転板21の径方向外方へ延びる一対のガイドアーム32とから形成されている。
【0069】
ガイドアーム32は、互いに対向して第1回転板21の周方向へ並び、第1回転板21の径方向外方へ向かうにつれて第1回転板21の周方向へ次第に離間する対向側部32aを有する。ガイドアーム32は、その先端部32bどうしが互いに近接かつ離間を繰り返すように旋回可能である。
【0070】
第1回転板21の軸24とギヤボックス25の軸30とには、プーリ33,34が装着されている。軸24と軸30とは、それらプーリ33,34に掛けられたオープンベルト35を介して連動する。ギヤボックス25の軸30の回転は、オープンベルト35を介して第1回転板21の軸24に伝えられる。軸24が回転すると、第1回転板21が軸24の回転方向と同一方向(矢印X2方向)へ回転する。
【0071】
確動カム23は、折曲プレート22の第1ベース31の上部に重なり、上下方向へ延びる軸36を介して第1回転板21に装着され、第1回転板21から独立して回転可能である。確動カム23は、折曲プレート22と同様に、第1回転板21の周縁部21aにその周方向へ一定間隔で並んでいる。
【0072】
第1回転板21の軸受け37には、軸24とは別に回転するプーリ39が配置されている。プーリ39は、軸受け37に回転可能に取り付けられている。軸24は、軸受け37の内部に挿通されている。ギヤボックス25の軸29には、プーリ38が取り付けられている。軸29とプーリ39とは、プーリ38,39に掛けられたオープンベルト40を介して連動する。プーリ38とプーリ39との間には、ベルト40の張力を維持するための案内車41が配置されている。それら確動カム23の軸36には、プーリ42が取り付けられている。
【0073】
軸36とプーリ39とは、プーリ39,42に掛けられたベルト43を介して連動する。ベルト43は、プーリ39から確動カム23のプーリ42へ向かって延び、さらに、案内車26を経由して隣接する確動カム23のプーリ42へ向かって延びている。軸29の回転は、ベルト40を介してプーリ39に伝えられる。プーリ39の回転は、ベルト43を介して確動カム23の軸36に伝えられる。軸36が回転すると、それら確動カム23が第1回転板21の回転方向(矢印X2方向)と反対方向(矢印X3方向)へ回転する。ベルト43の張力は、それら案内車26によって維持されている。
【0074】
折曲プレート22は、ガイドアーム32の基端部32cに取り付けられた一対のリンク57と、リンク57に接続されたロッド58と、ロッド58の後端部58b(端部)に位置して上下方向へ方向へ延びるピン59とを有する。リンク57とロッド58とは、ガイドアーム32の基端部32cから第1回転板21の径方向外方へ延びている。リンク57は、ガイドアーム32の基端部32cに位置する軸60とロッド58の前端部58aに位置する軸61とに取り付けられている。ガイドアーム32は、その基端部32cが旋回軸62を介して第1ベース31に装着されている。
【0075】
確動カム23は、偏心カム溝63を有する。カム溝63は、第1回転板21の周縁に位置してカム23の軸36へ向かって凹む部位63aと、確動カム23の周縁に沿って円状に延びる部位63bとを有する。カム溝63には、ピン59が摺動可能に挿入されている。
【0076】
それら確動カム23は、第1回転板21の軸周りを公転しながら、第1回転板21が一回転(360°回転)する間に、第1回転板21の周縁部21aで一回自転(360°回転)する。確動カム23が自転(回転)すると、ピン59がカム溝63を移動し、それにともなってロッド58が幅方向へ進退する。ロッド58が幅方向へ進退すると、ガイドアーム32の先端部32bどうしがリンク57を介して互いに近接かつ離間を繰り返すように旋回する。
【0077】
図9の股下折曲装置20によるおむつ構造体70の股下域72の折り込みを説明すると、以下のとおりである。長手方向折曲部65を介して股下域72が折曲されたおむつ構造体70は、搬送機構を介して長手方向前方(矢印X1方向)へ移動している。おむつ構造体70は、互いに対向する第1および第2胴周り域71,73が互いに離れた状態(半開状態)で第1回転板21に次第に近づく。第1回転板21は、おむつ構造体70の移動速度と同期しておむつ構造体70の移動方向へ回転している(矢印X2方向)。
【0078】
股下折曲装置20では、おむつ構造体70の股下域72が第1回転板21の周縁部21aに近接するにしたがって、折曲プレート22のガイドアーム32が股下域72の長手方向両側に位置する脚周り開口74からおむつ構造体70の内部へ次第に進入する。
【0079】
おむつ構造体70の股下域72が第1回転板21の軸24から幅方向へ延びる仮想線S上に位置するにつれて、ガイドアーム32がおむつ構造体70の内部へ次第に進入しつつ、ガイドアーム32の対向側部32aが股下域72にその外側から当接し、ガイドアーム32の先端部32bが互いに近接するように旋回する。ガイドアーム32の対向側部32aが股下域72の折曲部75近傍に延びる両側部72aを挟み込むとともに、股下域72の両側部72aをおむつ構造体70の内部へ向かって押し入れ、両側部72aがおむつ構造体70の内部に折り込まれる。
【0080】
股下折曲装置20では、おむつ構造体70の股下域72が第1回転板21の周縁部21aから離間するにしたがって、ガイドアーム32の先端部32bが互いに離間するように旋回するとともに、ガイドアーム32がおむつ構造体70の内部から次第に退出する。おむつ構造体70は、その股下域72の折り込みが維持された状態で第1回転板21から次第に離間し、そのまま長手方向前方へ移動する。
【0081】
股下域72が長手方向折曲部75を介して折曲されたおむつ構造体70は、それに加えられた張力が股下域72に実質的に作用していないので、股下域72の両側部72aを折り込むことが容易であり、股下域72を折り込んだ状態が維持されたまま、長手方向前方へ移動する。
【0082】
おむつ構造体70は、股下域72の両側部72aが折り込まれた後、互いに離れた状態にある第1および第2胴周り域71,73が互いに重ね合わされ、第1および第2ウェブどうしが幅方向へ延びる2条の熱融着線76によって固着される。それら熱融着線76は、脚周り開口74の長手方向中央部に位置して第1および第2胴周り域71,73を幅方向へ横切っている。その後、第1および第2ウェブがそれら熱融着線76の間を幅方向へ延びる切断線77で切断される。切断線77は、第1および第2胴周り域71,73を幅方向へ横切っている。おむつ構造体70が切断線77で切断されると、長手方向へ並ぶ多数の図1のおむつ1が完成する。
【0083】
この股下折曲装置20では、おむつ構造体70の股下域72の折り込みを連続かつ高速に行うことができるとともに、ガイドアーム35が股下域72の両側部72aを挟み込みながら、両側部72aをおむつ構造体70の内部に向かって押し入れるので、股下域72を確実に折り込むことができる。
【0084】
それら図示の股下折曲装置20では、ガイドアーム32の先端部32bを旋回させるために確動カム23を利用しているが、ガイドアーム32の先端部32aをソレノイドを利用して旋回させることもできる。この場合は、ソレノイドの可動鉄心どうしを離間させることで、ガイドアーム32の先端部32bを互いに近接させるように旋回させることができ、ソレノイドの可動鉄心どうしを接触させることで、ガイドアーム32の先端部32bを互いに離間させるように旋回させることができる。
【0085】
透液性連続第1ウェブ(透液性表面シート2)には、親水性繊維不織布、多数の開孔を有する疎水性繊維不織布、微細な多数の開孔を有するプラスチックフィルムのいずれかを使用することができる。不透液性連続第2ウェブ(不透液性裏面シート3)には、疎水性繊維不織布、通気不透液性プラスチックフィルム、疎水性繊維不織布どうしを重ね合わせた複合不織布、疎水性繊維不織布と通気不透液性プラスチックフィルムとを重ね合わせた複合シートのいずれかを使用することができる。
【0086】
不織布には、スパンレース、ニードルパンチ、メルトブローン、サーマルボンド、スパンポンド、ケミカルボンド、エアースルー、の各製法により製造されたものを使用することができる。不織布の構成繊維には、ポリオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系、の各繊維、ポリエチレン/ポリプロピレンやポリエチレン/ポリエステルからなる芯鞘型複合繊維または並列型複合繊維を使用することができる。
【0087】
コア4は、フラッフパルプと高吸収性ポリマー粒子との混合物、または、フラッフパルプと高吸収性ポリマー粒子と熱可塑性合成樹脂繊維との混合物であり、所与厚みに圧縮されている。コア4は、それの型崩れやポリマー粒子の脱落を防止するため、全体がティッシュペーパーや親水性繊維不織布等の透液性シートに被覆されていることが好ましい。ポリマー粒子としては、デンプン系、セルロース系、合成ポリマー系のものを使用することができる。
【0088】
【発明の効果】
本発明にかかるに使い捨ておむつの股下折曲装置および股下折曲方法よれば、長手方向へ移動する連続おむつ構造体の股下域を、折曲プレートを使用しておむつ構造体の内部へ向かって折り込むことができる。この股下折曲装置では、おむつ構造体の股下域の折り込みを連続かつ高速に行うことができる。
【0089】
折曲プレートのガイドアームの先端部が長手方向前後へ旋回する股下折曲装置では、ガイドアームが股下域の両側部を挟み込みながら、股下域の両側部をおむつ構造体の内部に向かって押し入れるので、股下域の折り込みを確実に行うことができる。
【0090】
折曲プレートの他に補助プレートを含む股下折曲装置では、折曲プレートのガイドアームの先端部が旋回することによって、ガイドアームが補助プレートのガイドブレードの間の間隙に進入し、股下域の両側部がガイドアームとガイドブレードの間に挟まれるので、股下域の折り込みを一層確実に行うことができる。
【0091】
股下折曲装置によって股下域が折り込まれたおむつは、それを着用したときに、股下域が着用者の股間部に納まるので、着用したおむつに対する違和感がないことはもちろんのこと、股下域が着用者の股間部によって締め付けられたとしても、股下域が不規則に折れ曲がったり、コアに不規則な多数の皺が生じることはないので、股下域における排泄物吸収機能が低下することはない。
【0092】
このおむつでは、それを着用するために着用者がその両脚を胴周り開口から脚周り開口へとおすときに、股下域の両側部に着用者の脚の指や踵が引っ掛ることはなく、おむつの着用に手間取ることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】一例として示すパンツ型の使い捨ておむつ1の斜視図。
【図2】前後胴周り域を折り返した状態で示す図1のおむつの部分破断展開平面図。
【図3】胴周り開口の上方から見た図1のおむつの上面図。
【図4】一例として示す股下折曲装置の上面図。
【図5】股下折曲装置の側面図。
【図6】一部を破断して示す図5の部分拡大側面図。
【図7】折曲プレートおよび補助プレートの拡大上面図。
【図8】折曲プレートの拡大上面図。
【図9】他の一例として示す股下折曲装置の上面図。
【図10】図9の股下折曲装置の側面図。
【図11】一部を破断して示す図10の部分拡大側面図。
【図12】折曲プレートの拡大上面図。
【符号の説明】
2     透液性表面シート(透液性連続第1ウェブ)
3     不透液性裏面シート(不透液性連続第2ウェブ)
4     吸液性コア
20     股下折曲装置
21     第1回転板
21a    周縁部
22     折曲プレート
23     確動カム
24     軸
31     第1ベース
32     ガイドアーム
32a    対向側部
32b    先端部
32c    基端部
36     軸
44     第2回転板
44a    周縁部
45     軸
52     補助プレート
53     第2ベース
54     ガイドブレード
54a    先端部
56     間隙
57     リンク
58     ロッド
58b    端部(後端部)
59     ピン
63     偏心カム溝
70     連続おむつ構造体
71     第1胴周り域
72     股下域
72a    両側部
73     第2胴周り域
74     脚周り開口
75     長手方向折曲部

Claims (10)

  1. 長手方向へ一定間隔で並ぶ多数の股下域と、前記股下域の幅方向両側に位置して長手方向へ連続する多数の第1および第2胴周り域と、隣り合う前記股下域の間に形成されて長手方向へ一定間隔で並ぶ多数の脚周り開口とを有する連続おむつ構造体を、前記第1および第2胴周り域が互いに対向するように、長手方向折曲部を介して前記股下域を折曲しつつ、前記第1および第2胴周り域が離れた状態で長手方向へ搬送する搬送機構と、
    前記第1および第2胴周り域が離れた状態で長手方向へ移動する前記連続おむつ構造体のそれら股下域を、前記股下域の長手方向両側に位置する前記脚周り開口から前記おむつ構造体の内部へ向かって折り込む折曲機構とを備え、
    前記折曲機構が、前記股下域に延びる前記折曲部の幅方向外方に配置され、前記おむつ構造体の厚み方向へ延びる軸を中心に該おむつ構造体の移動方向へ回転する第1回転板と、前記第1回転板の周縁部にその周方向へ一定間隔で並んだ状態で装着され、前記第1回転板の回転にともなって前記股下域に向かって進退可能な多数の折曲プレートとを含み、
    前記折曲プレートが、第1ベースと、前記第1回転板の周方向へ並んだ状態で該第1回転板の周縁部から径方向外方へ延びる一対のガイドアームとから形成され、
    前記折曲機構では、それら折曲プレートが前記第1回転板の回転にともなって該第1回転板の軸周りを公転し、前記おむつ構造体の股下域が前記第1回転板の周縁部に近接するにしたがって、それらガイドアームが前記股下域の側から前記おむつ構造体の内部へ次第に進入し、前記ガイドアームの互いに向い合う対向側部が前記股下域にその外側から当接して該股下域の前記折曲部近傍に延びる両側部を挟み込み、前記股下域が前記第1回転板の周縁部から離間するにしたがって、前記ガイドアームが前記おむつ構造体の内部から次第に退出することを特徴とする使い捨ておむつの股下折曲装置。
  2. 前記ガイドアームの先端部どうしが、互いに近接かつ離間を繰り返すように長手方向前後へ旋回可能であり、前記ガイドアームの対向側部どうしが、前記ガイドアームの前記おむつ構造体の内部への進入にともなって次第に近接するとともに、前記ガイドアームの前記おむつ構造体の内部からの退出にともなって次第に離間する請求項1記載の股下折曲装置。
  3. 前記折曲機構が、前記第1回転板の周縁部にその周方向へ一定間隔で並ぶとともに、前記おむつ構造体の厚み方向へ延びる軸を介して前記第1回転板に回転可能に装着された多数の確動カムを含み、
    前記折曲プレートが、前記ガイドアームの基端部に取り付けられたリンクと、前記リンクを介して前記ガイドアームに接続されたロッドと、前記第1ベースの側に位置する前記ロッドの端部から前記おむつ構造体の厚み方向へ延びるピンとを有し、前記ピンが、前記確動カムの偏心カム溝に摺動可能に挿入され、
    前記折曲機構では、それら確動カムが前記第1回転板の回転にともなって該第1回転板の軸周りを公転するとともに、前記第1回転板が1回転(360°回転)する間に前記確動カムが該第1回転板の周縁部で1回自転(360°回転)し、さらに、前記ピンが前記カム溝を移動することによって、前記ロッドが幅方向へ進退するとともに、前記ガイドアームの先端部どうしが前記リンクを介して互いに近接かつ離間を繰り返すように旋回する請求項1または請求項2に記載の股下折曲装置。
  4. 前記折曲機構が、前記おむつ構造体を挟んで前記第1回転板の反対側に対向配置され、前記おむつ構造体の厚み方向へ延びる軸を中心に該おむつ構造体の移動方向へ回転する第2回転板と、前記第2回転板の周縁部にその周方向へ一定間隔で並んだ状態で装着され、前記第2回転板の回転にともなって前記股下域に向かって進退可能な多数の補助プレートとを含み、
    前記補助プレートが、第2ベースと、前記おむつ構造体の厚み方向へ並んだ状態で該第1回転板の周縁部から径方向外方へ延びる一対のガイドブレードとから形成され、それらガイドブレードが、前記第1回転板の径方向外方へ向かうにつれて先細りの先端部を有し、
    前記折曲機構では、それら補助プレートが前記第2回転板の回転にともなって該第2回転板の軸周りを公転し、前記おむつ構造体の股下域が前記第1および第2回転板の間に近接するにしたがって、前記ガイドブレードが前記ガイドアームと同期して前記第1および第2胴周り域の間をとおって前記おむつ構造体の内部へ次第に進入し、前記ガイドアームが前記ガイドブレードの間の間隙に入り込み、前記股下域の前記両側部が前記ガイドアームと前記ガイドブレードとの間に挟まれることによって、前記股下域が前記おむつ構造体の内部へ向かって折り込まれ、さらに、前記おむつ構造体の股下域が前記第1および第2回転板の間から離間するにしたがって、前記ガイドブレードが前記おむつ構造体の内部から次第に退出する請求項1ないし請求項3いずれかに記載の股下折曲装置。
  5. 前記連続おむつ構造体が、透液性連続第1ウェブと、不透液性連続第2ウェブと、前記第1および第2ウェブの間に介在し、前記股下域から前記第1および第2胴周り域へ向かって幅方向へ延びる多数の吸液性コアとから形成されている請求項1ないし請求項4いずれかに記載の股下折曲装置。
  6. 長手方向へ一定間隔で並ぶ多数の股下域と、前記股下域の幅方向両側に位置して長手方向へ連続する多数の第1および第2胴周り域と、隣り合う前記股下域の間に形成されて長手方向へ一定間隔で並ぶ多数の脚周り開口とを有する連続おむつ構造体を、前記第1および第2胴周り域が互いに対向するように、長手方向折曲部を介して前記股下域を折曲しつつ、前記第1および第2胴周り域が離れた状態で長手方向へ搬送する搬送手段と、
    前記第1および第2胴周り域が離れた状態で長手方向へ移動する前記連続おむつ構造体のそれら股下域を、前記股下域の長手方向両側に位置する前記脚周り開口から前記おむつ構造体の内部へ向かって折り込む折曲手段とを備え、
    前記折曲手段が、前記股下域に延びる前記折曲部の幅方向外方に配置され、前記おむつ構造体の厚み方向へ延びる軸を中心に該おむつ構造体の移動方向へ回転する第1回転板と、前記第1回転板の周縁部にその周方向へ一定間隔で並んだ状態で装着され、前記第1回転板の回転にともなって前記股下域に向かって進退可能な多数の折曲プレートとを含み、
    前記折曲プレートが、第1ベースと、前記第1回転板の周方向へ並んだ状態で該第1回転板の周縁部から径方向外方へ延びる一対のガイドアームとから形成され、
    前記折曲手段では、それら折曲プレートが前記第1回転板の回転にともなって該第1回転板の軸周りを公転し、前記おむつ構造体の股下域が前記第1回転板の周縁部に近接するにしたがって、それらガイドアームが前記股下域の側から前記おむつ構造体の内部へ次第に進入し、前記ガイドアームの互いに向い合う対向側部が前記股下域にその外側から当接して該股下域の前記折曲部近傍に延びる両側部を挟み込み、前記股下域が前記第1回転板の周縁部から離間するにしたがって、前記ガイドアームが前記おむつ構造体の内部から次第に退出することを特徴とする使い捨ておむつの股下折曲方法。
  7. 前記ガイドアームの先端部どうしが、互いに近接かつ離間を繰り返すように長手方向前後へ旋回可能であり、前記ガイドアームの対向側部どうしが、前記ガイドアームの前記おむつ構造体の内部への進入にともなって次第に近接するとともに、前記ガイドアームの前記おむつ構造体の内部からの退出にともなって次第に離間する請求項6記載の股下折曲方法。
  8. 前記折曲手段が、前記第1回転板の周縁部にその周方向へ一定間隔で並ぶとともに、前記おむつ構造体の厚み方向へ延びる軸を介して前記第1回転板に回転可能に装着された多数の確動カムを含み、
    前記折曲プレートが、前記ガイドアームの基端部に取り付けられたリンクと、前記リンクを介して前記ガイドアームに接続されたロッドと、前記第1ベースの側に位置する前記ロッドの端部から前記おむつ構造体の厚み方向へ延びるピンとを有し、前記ピンが、前記確動カムの偏心カム溝に摺動可能に挿入され、
    前記折曲手段では、それら確動カムが前記第1回転板の回転にともなって該第1回転板の軸周りを公転するとともに、前記第1回転板が1回転(360°回転)する間に前記確動カムが該第1回転板の周縁部で1回自転(360°回転)し、さらに、前記ピンが前記カム溝を移動することによって、前記ロッドが幅方向へ進退するとともに、前記ガイドアームの先端部どうしが前記リンクを介して互いに近接かつ離間を繰り返すように旋回する請求項6または請求項7に記載の股下折曲方法。
  9. 前記折曲手段が、前記おむつ構造体を挟んで前記第1回転板の反対側に対向配置され、前記おむつ構造体の厚み方向へ延びる軸を中心に該おむつ構造体の移動方向へ回転する第2回転板と、前記第2回転板の周縁部にその周方向へ一定間隔で並んだ状態で装着され、前記第2回転板の回転にともなって前記股下域に向かって進退可能な多数の補助プレートとを含み、
    前記補助プレートが、第2ベースと、前記おむつ構造体の厚み方向へ並んだ状態で該第1回転板の周縁部から径方向外方へ延びる一対のガイドブレードとから形成され、それらガイドブレードが、前記第1回転板の径方向外方へ向かうにつれて先細りの先端部を有し、
    前記折曲手段では、それら補助プレートが前記第2回転板の回転にともなって該第2回転板の軸周りを公転し、前記おむつ構造体の股下域が前記第1および第2回転板の間に近接するにしたがって、前記ガイドブレードが前記ガイドアームと同期して前記第1および第2胴周り域の間をとおって前記おむつ構造体の内部へ次第に進入し、前記ガイドアームが前記ガイドブレードの間の間隙に入り込み、前記股下域の前記両側部が前記ガイドアームと前記ガイドブレードとの間に挟まれることによって、前記股下域が前記おむつ構造体の内部へ向かって折り込まれ、さらに、前記おむつ構造体の股下域が前記第1および第2回転板の間から離間するにしたがって、前記ガイドブレードが前記おむつ構造体の内部から次第に退出する請求項6ないし請求項8いずれかに記載の股下折曲方法。
  10. 前記連続おむつ構造体が、透液性連続第1ウェブと、不透液性連続第2ウェブと、前記第1および第2ウェブの間に介在し、前記股下域から前記第1および第2胴周り域へ向かって幅方向へ延びる多数の吸液性コアとから形成されている請求項6ないし請求項9いずれかに記載の股下折曲方法。
JP2003200579A 2002-08-28 2003-07-23 使い捨ておむつの股下折曲装置および股下折曲方法 Expired - Fee Related JP4331527B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003200579A JP4331527B2 (ja) 2002-08-28 2003-07-23 使い捨ておむつの股下折曲装置および股下折曲方法
TW092123044A TWI270367B (en) 2002-08-28 2003-08-21 Disposable diaper inside leg bending device and inside leg bending method
AT03791306T ATE489930T1 (de) 2002-08-28 2003-08-26 Biegevorrichtung für die beininnenseite einer einweg-windel und biegemethode für die beininnenseite
CNB038234718A CN100427051C (zh) 2002-08-28 2003-08-26 用于对一次性尿布的裆部区域进行折叠和打褶的装置及方法
EP03791306A EP1552799B1 (en) 2002-08-28 2003-08-26 Disposable diaper inside leg bending device and inside leg bending method
BRPI0314414-3A BR0314414B1 (pt) 2002-08-28 2003-08-26 aparelho e método para dobrar e franzir fraldas descartáveis em suas regiões entrepernas.
PCT/JP2003/010791 WO2004019842A1 (ja) 2002-08-28 2003-08-26 使い捨ておむつの股下折曲装置および股下折曲方法
AU2003257554A AU2003257554B2 (en) 2002-08-28 2003-08-26 Apparatus and method for folding and tucking crotch region of disposable diaper
CA002495257A CA2495257A1 (en) 2002-08-28 2003-08-26 Apparatus and method for folding and tucking crotch region of disposable diaper
KR1020057003046A KR100636730B1 (ko) 2002-08-28 2003-08-26 일회용 기저귀의 가랑이 절곡 장치 및 가랑이 절곡 방법
DE60335197T DE60335197D1 (de) 2002-08-28 2003-08-26 Biegevorrichtung für die beininnenseite einer einweg-windel und biegemethode für die beininnenseite
US11/044,112 US7318798B2 (en) 2002-08-28 2005-01-28 Apparatus and method for folding and tucking crotch region of disposable diaper

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248448 2002-08-28
JP2003200579A JP4331527B2 (ja) 2002-08-28 2003-07-23 使い捨ておむつの股下折曲装置および股下折曲方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004141637A true JP2004141637A (ja) 2004-05-20
JP2004141637A5 JP2004141637A5 (ja) 2006-08-31
JP4331527B2 JP4331527B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=31980495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003200579A Expired - Fee Related JP4331527B2 (ja) 2002-08-28 2003-07-23 使い捨ておむつの股下折曲装置および股下折曲方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7318798B2 (ja)
EP (1) EP1552799B1 (ja)
JP (1) JP4331527B2 (ja)
KR (1) KR100636730B1 (ja)
CN (1) CN100427051C (ja)
AT (1) ATE489930T1 (ja)
AU (1) AU2003257554B2 (ja)
BR (1) BR0314414B1 (ja)
CA (1) CA2495257A1 (ja)
DE (1) DE60335197D1 (ja)
TW (1) TWI270367B (ja)
WO (1) WO2004019842A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100459960C (zh) * 2006-03-01 2009-02-11 杭州珂瑞特机械制造有限公司 成人失禁裤纵向折叠装置及对折包复方法
WO2008141658A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Concepts For Success-C4S E.K. Process for the manufacturing of articles comprising a flipped leg hoop
US8465404B2 (en) * 2009-05-11 2013-06-18 Cutting Edge Converted Products, Inc. Container insert apparatus and method
US9017241B2 (en) 2010-04-09 2015-04-28 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for tucking side panels of absorbent articles
US8870732B2 (en) 2010-04-09 2014-10-28 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for tucking side panels of absorbent articles
US9248056B2 (en) 2011-01-13 2016-02-02 Fameccanica.Data S.P.A. Pant-type diaper and corresponding manufacturing process and apparatus
JP6077474B2 (ja) 2011-03-17 2017-02-08 ファースト クオリティー ベイビー プロダクツ, エルエルシー トレーニングパンツを折り畳み締結する方法および装置
JP6117932B2 (ja) * 2013-09-30 2017-04-19 株式会社瑞光 使い捨て着用物品の製造装置及び使い捨て着用物品の製造方法
US11039961B2 (en) 2016-03-18 2021-06-22 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for advancing and folding an absorbent article
EP3429532B1 (en) 2016-03-18 2021-04-21 The Procter & Gamble Company Method for advancing and folding an absorbent article
IT201600087583A1 (it) * 2016-08-26 2018-02-26 Gdm Spa Apparecchiatura per il trasferimento e la rotazione di un oggetto
CN113081490B (zh) * 2021-04-09 2022-07-12 山东恒发卫生用品有限公司 一种腰围全弹纸尿裤制作方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2219636A5 (ja) * 1973-02-28 1974-09-20 Beghin F
US3848597A (en) * 1973-07-05 1974-11-19 Kimberly Clark Co Prefolded disposable diaper
US3994486A (en) * 1973-10-05 1976-11-30 Paper Converting Machine Company Diaper folding apparatus
JP3107859B2 (ja) 1991-07-30 2000-11-13 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てパンツの製造方法
JP3107858B2 (ja) 1991-07-31 2000-11-13 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てパンツの製造方法
JP3107862B2 (ja) 1991-08-15 2000-11-13 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てパンツの製造方法
JP3021190U (ja) * 1995-08-01 1996-02-16 トーヨー衛材株式会社 使い捨てパンツ
JPH09131364A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Kao Corp パンツ型使い捨ておむつの折り畳み装置及びこの装置を用いたパンツ型使い捨ておむつの折り畳み方法
US6685613B1 (en) * 2000-06-27 2004-02-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making a prefastened undergarment in a cross machine direction and apparatus for carrying out said method
JP3957035B2 (ja) * 2000-07-31 2007-08-08 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
JP3908455B2 (ja) * 2000-10-18 2007-04-25 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型おむつ
JP3807924B2 (ja) * 2000-10-31 2006-08-09 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の使い捨て着用物品
JP4331526B2 (ja) * 2002-08-28 2009-09-16 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつの股下折曲装置および股下折曲方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR0314414B1 (pt) 2012-06-26
JP4331527B2 (ja) 2009-09-16
EP1552799A1 (en) 2005-07-13
KR100636730B1 (ko) 2006-10-23
AU2003257554A1 (en) 2004-03-19
EP1552799A4 (en) 2009-05-27
CA2495257A1 (en) 2004-03-11
ATE489930T1 (de) 2010-12-15
WO2004019842A1 (ja) 2004-03-11
CN100427051C (zh) 2008-10-22
BR0314414A (pt) 2005-07-19
TW200404519A (en) 2004-04-01
CN1684650A (zh) 2005-10-19
AU2003257554B2 (en) 2008-01-10
EP1552799B1 (en) 2010-12-01
KR20050058461A (ko) 2005-06-16
TWI270367B (en) 2007-01-11
US20050125981A1 (en) 2005-06-16
US7318798B2 (en) 2008-01-15
DE60335197D1 (de) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7195586B2 (en) Apparatus and method for folding and tucking disposable diapers in their crotch regions
EP2637618B1 (en) Absorbent product and method of manufacturing absorbent product
US5772825A (en) Method for making an undergarment having side seams
US7318798B2 (en) Apparatus and method for folding and tucking crotch region of disposable diaper
JP4953730B2 (ja) 吸収性物品
US7179343B2 (en) Method for bonding surfaces on a web
KR101709359B1 (ko) 흡수성 물품 제조 장치 및 흡수성 물품 제조 방법
KR101518098B1 (ko) 흡수성 물품의 제조 방법
KR100284476B1 (ko) 측면 솔기를 구비한 속옷 제조방법, 제조장치 및 예비성형품
CN110087595B (zh) 用于制造用于吸收性物品的片状构件的方法和装置
JP5243305B2 (ja) ウェブ搬送装置及び吸収性物品の製造方法
CN110088375B (zh) 用于制造用于吸收性物品的片状构件的方法和装置
TWI511711B (zh) Fiber mesh joining device and fiber mesh joining method
MX2010010854A (es) Metodo para la fabricacion de articulos absorbentes y dispositivo para la fabricacion de articulos absorbentes.
CN108348359B (zh) 吸收性物品的复合片制造方法、吸收性物品的复合片制造装置以及吸收性物品的复合片
CN116829112A (zh) 穿着物品的制造方法
JP2532824B2 (ja) 使い捨てブリ―フの製造装置
JP2022054154A (ja) カッター装置及びパンツ型吸収性物品の製造方法
JP2532824C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4331527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees