JP5253437B2 - 表面実装用の水晶振動子 - Google Patents

表面実装用の水晶振動子 Download PDF

Info

Publication number
JP5253437B2
JP5253437B2 JP2010042269A JP2010042269A JP5253437B2 JP 5253437 B2 JP5253437 B2 JP 5253437B2 JP 2010042269 A JP2010042269 A JP 2010042269A JP 2010042269 A JP2010042269 A JP 2010042269A JP 5253437 B2 JP5253437 B2 JP 5253437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal cover
base substrate
conductive path
flange
opening end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010042269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011182064A (ja
Inventor
俊彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2010042269A priority Critical patent/JP5253437B2/ja
Priority to US13/030,699 priority patent/US20110210649A1/en
Publication of JP2011182064A publication Critical patent/JP2011182064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5253437B2 publication Critical patent/JP5253437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator

Description

本発明は表面実装用の水晶振動子(以下、表面実装振動子とする)を技術分野とし、特に樹脂による封止を確実にして低価格化を促進した表面実装振動子に関する。
(発明の背景)
表面実装振動子は小型・軽量であることから、特に携帯型の電子機器に周波数や時間の基準源として内蔵される。近年では、周波数偏差Δf/fが比較的緩く例えば±150〜250ppmとして安価とした民生用がある。これらの一つに、平板状のベース基板に水晶片を搭載し、金属カバーを被せて密閉封入したものがある。
(従来技術の一例、特許文献1)
第5図は一従来例を説明する表面実装振動子の図で、同図(a)は分解外観図、同図(b)は同図(c)のA−A断面図、同図(c)はカバーを除く平面図である。
表面実装振動子は平面視を矩形状としたベース基板1に水晶片2を搭載し、凹状の金属カバー3を被せて密閉封入する。ベース基板1は単層のアルミナセラミック(Al23)からなり、一対の水晶保持端子4を内底面の例えば両端側に有する。水晶保持端子4からは一組の対角部に導電路5が延出し、外側面の端面電極6を経て外底面の実装端子7に電気的に接続する。外底面の他組の対角部にはダミー用の実装端子7を有して計4端子とする。
これらは、先ず、ベース基板1に相当した縦横の矩形状領域を有するセラミックグリーンシート(焼成前の生シート)を形成する。そして、各矩形状領域の4角部が隣接する交差点域には予め貫通孔が設けられ、約1500〜1600℃の温度で焼成される。次に、焼成後のセラミックシートに、水晶保持端子4、導電路5及び実装端子7等の回路パターンを例えばAg(銀)Pd(パラジウム)合金の印刷によって形成する。この場合、一組の対角方向となる貫通孔の内表面に印刷時のAgPd合金のペーストが塗布される(所謂スルーホール加工)。そして、AgPdの融点(約850℃)以上の温度で、セラミックシートとともに焼成される。
なお、焼成後のセラミックシートを縦横に分割して個々のベース基板を得る際、貫通孔も4分割されるので、これにより、端面電極6が形成される。そして、水晶保持端子4は多層塗りとして例えば導電路5の厚み(例えば10μm)よりも大きくし(例えば50μm程度)、水晶片2の主面をベース基板1の表面から離間させる。
水晶片2は例えばATカットとして両主面に励振電極8aを有し、両端部に引出電極8bを延出する。引出電極8bは励振電極8aから互いに反対方向の両端部中央に直線状に延出し、さらに両端部の各辺に沿った全域に形成される。両端部の各辺に沿った引出電極8bは例えば互いに反対面に折り返して形成される。そして、水晶片2の一組の対角部が導電性接着剤9によって水晶保持端子4に固着され、電気的・機械的に接続する。
金属カバー3はこの例では開口端面側にフランジ3aを有し、例えばステンレスからなる。なお、金属カバー3は通常では膨張係数がベース基板(アルミナセラミック)に接近したコバールが使用されるが、ここでは樹脂封止とするので膨張係数が異なるステンレスであっても、樹脂によって膨張係数差による歪みが解消されるので、格別の問題は生じない。
そして、ここでは、先ず、特許文献2にも示されるように、金属カバー3の開口端面に例えば加熱硬化型の液状樹脂10を塗布する。例えば第6図に示したように、金属カバー3の開口端面(フランジ3a)を液状樹脂10中に浸漬して「同図(a)」、引き上げ時にこれを転写する「同図(b)」。液状樹脂10の厚みは導電路5の厚みよりも大きい10〜20μ程度とする。なお、図中の符号11は容器である。そして、ベース基板1ウェハの水晶片2の搭載された各矩形状領域の外周に金属カバー3の開口端面を当接する。次に、液状樹脂10を加熱し、各矩形状領域に金属カバー3を接合して封止する。
これにより、セラミックシートの矩形状領域(ベース基板に相当)に搭載された水晶片2が密閉封入された多数の表面実装振動子を得る。そして、最後に、個々の表面実装振動子に分割される。但し、予め、個々に分割されたベース基板1に金属カバー3を封止して表面実装振動子を形成することもできる。
特願2009−257910号 特許第3183065号公報 特許第3489508号公報
(従来技術の問題点)
しかしながら、上記構成の表面実装振動子では、金属カバー3を液状樹脂10を用いてベース基板1に封止するので、ベース基板1の一組の対角部に延出した導電路5と接触して、特に電気的短絡を生ずる問題があった。すなわち、導電路5を含む回路パターンは前述のようにAgPd合金の印刷によって形成されるので、厚みが前述の10μm程度となってベース基板1(セラミック素地)の表面上から突出する。
このため、液状樹脂10の塗布された金属カバー3の開口端面をベース基板1の外周表面に位置決めする際、ベース基板1の一組の対角部に延出して突出した導電路5に、液状樹脂10の塗布された金属カバー3の同対角部が当接する。そして、金属カバー3の自重等によって、導電路5上に付着した液状樹脂10を押し退ける。これらから、導電路5上の液状樹脂10は希薄になり、金属カバー3の一組の対角部が導電路5に接触して電気的な短絡を生ずるとともに、気密漏れをも生ずる。特に、液状樹脂10の粘性が低いほど、この傾向が強くなる。
そこで、例えば液状樹脂10の塗布量を多くして厚みを大きくしたり、粘性を高めたりすることも考えられた。しかし、この場合には、液状樹脂10の加熱硬化時にその厚みや粘性によって金属カバー3が位置ずれを生ずる。また、特許文献3に示されるように、例えば金属カバー3の開口端面に図示しない絶縁膜を予め被着することも考えられたが、この場合には、絶縁膜被着工程が増えて生産性を低下させ、コストの低価格化を阻害する問題があった。
(発明の目的)
本発明は電気的短絡を防止するとともに封止を確実にし、生産性を維持して低コストの表面実装振動子を提供することを目的とする。
本発明は、特許請求の範囲(請求項1)に示したように、一対の水晶保持端子を一主面に有して他主面の実装端子と外側面の端面電極を経て電気的に接続した単板のベース基板と、励振電極を両主面に有して前記水晶保持端子と電気的・機械的に接続した水晶片と、前記ベース基板の外周表面に液状樹脂の硬化によって開口端面が接合した凹状の金属カバーとを備え、前記端面電極は前記水晶保持端子から延出した外周表面の導電路によって電気的に接続した表面実装用の水晶振動子であって、前記金属カバーの開口端面のうちの少なくとも前記導電路と対向した2箇所の端面領域は、前記開口端面に設けた突出部によって前記突出部の先端から離間した構成とする。
このような構成であれば、端面電極と接続する外周表面の導電路と対向した金属カバーの端面領域は突出部の先端から離間する。したがって、ベース基板の外周表面に金属カバーの開口端面を位置決めすると、導電路と対向する端面領域は突出部の先端から離間するので、ベース基板の外周表面からも同様に離間する。
このことから、例えば金属カバーの開口端面に予め液状樹脂を塗布して位置決めすると、導電路と対向した端面領域の液状樹脂はカバーの自重を受けず、導電路と端面領域との間に確実に残留する。したがって、金属カバーの端面領域と導電路とは離間して電気的絶縁を維持した上で、この部分での封止も確実にする。
そして、本発明では金属カバーの構造によって目的を達成できるので、他の製造工程は変更する必要がないので、生産性を維持できて低価格化を促進できる。
(請求項1の引用項)
本発明の請求項2では、請求項1において、前記金属カバーは開口端面にフランジを有し、前記突出部は前記フランジに形成される。これにより、金属カバーの構成及び突出部の形成される箇所を明確にするとともに、フランジによって樹脂による接合強度とともに気密度を維持するシールパスを確保できる。
同請求項3では、請求項2において、前記金属カバーのフランジは上下にずらして上段面と下段面とを平行とした段差構造として前記突出部が形成される。これにより、突出部の構成をさらに具体的にするとともに、例えば金属カバーを成形する金型の変更のみとして目的を達成する。
同請求項4では、請求項2において、前記金属カバーのフランジの上面から下面に小穴を設けて下面側に膨出させて前記突出部が形成される。これにより、金型を変更せずにフランジを有する金属カバーの形成後に、プレス等によって膨出すればよいのでさらに低価格化を促進できる。
同請求項5では、請求項1において、前記水晶保持端子からの導電路は前記ベース基板の一組の対角部に延出し、前記突出部から離間した2箇所の端面領域は前記ベース基板の他組の対角部を含む4角部とする。これにより、金属カバーをベース基板に接合する際、金属カバーの方向性を無視できるので、作業性を向上できる。なお、この後、金属カバーの表面に出所や機能等の表示がなされる。
本発明の第1実施形態を説明する表面実装振動子の正面図である。 本発明の第1実施形態を説明する金属カバーの図で、同図(a)は正面図、同図(b)は側面図、同図(c)は一部拡大断面図である。 本発明の第2実施形態を説明する図で同図(a)は、表面実装振動子の正面図、同図(b)は金属カバーの平面図である。 本発明の他の例を説明する図で、同図(a)は金属カバーの図、同図(b)は同平面図である。 一従来例を説明する表面実装振動子の図で、同図(a)は分解外観図、同図(b)は同図(c)のA−A断面図、同図(c)はカバーを除く平面図である。 一従来例を説明する金属カバーへの液状樹脂を付着する一部断面図で、同図(a)は浸漬状態、同図(b)は引き上げ状態である。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態を第1図(正面図)及び第2図(金属カバーの正面図、側面図、一部拡大図)によって説明する。なお、前従来例と同一部分には同番号を付与してその説明は簡略又は省略する。また、図では角部を便宜的に直線状としているが、現実には円弧状となる。
表面実装振動子は、前述したように(前第5図参照)、単層のセラミックからなるベース基板1の水晶保持端子4に、励振電極8aから引出電極8bの延出した水晶片2の両端部を導電性接着剤9によって固着する。ベース基板1の外周表面は金属カバー3の開口端面となるフランジ3aが液状樹脂10を用いた接合によって封止され、これにより、水晶片2を密閉封入する。なお、フランジ3aは樹脂封止の際のシールパスを確保するために形成される。
水晶保持端子4は導電路5及び端面電極6を経て外底面の一組の対角部の実装端子7と電気的に接続し、他組の対角部にはダミー用の実装端子7を有する。これらの回路パターンは厚みを約10μmとしたAuPd合金の印刷によって形成される。但し、水晶保持端子4はベース基板1と水晶片2の接触を防止するため、多層塗りによって50μ程度とする。
そして、この実施形態では、金属カバー3は開口端面となるフランジ3aの4辺の中央部に突出部12を有し、フランジ3aの4角部を突出部12の先端から離間させる。なお、離間した4角部を便宜的に開口端面(フランジ3a)の間隙部13とする。この場合、金属カバー3(板材)の厚みは70μmとして、突出部12の先端からの離間距離は10〜20μm程度とする。この離間距離(10〜20μm)は金属カバー3の厚み(70μm)よりも同等以下とし、導電路5の厚み(10μm)よりも同等以上とする。
この例では、フランジ3aの4辺の中央部と4角部とのフランジ3aを上下にずらし、中央部を下段面として4角部を上段面とした平行な段差構造とする。これにより、フランジ3aの4角部に間隙部13を設ける。これらは、金属カバー3を成形する金型構造の変更によって得られる。
そして、前述同様に(前第6図参照)、先ず、金属カバー3の開口端面、即ち中央部及び4角部のフランジ3aの下面に液状樹脂10を転写する。この場合、例えば液状樹脂10中にフランジ3aの厚み分を浸漬し、開口端面の間隙部13にも液状樹脂10が充填される。次に、ベース基板1ウェハのベース基板1に相当する矩形状領域の外周表面に金属カバー3の開口端面を位置決めして当接する。次に、液状樹脂10を加熱硬化し、金属カバー3の開口端面をベース基板1の外周表面に接合し、水晶片2を密閉封入する。最後に、ベース基板1ウェハを個々のベース基板1に分割して多数の表面実装振動子を得る。
このような構成であれば、フランジ3aの各辺の中央部に設けた突出部12によって、ベース基板1の外周表面からフランジ3aの4角部が離間する。したがって、金属カバー3の開口端面(フランジ3aの下面)をベース基板1の外周表面に位置決めすると、フランジ3aの4角部の下面はベース基板1の外周表面から離間する。そして、ここでは、フランジ3aの4角部の間隙部13の突出部12の先端に対する離間距離(ベース基板1に対する離間距離)は、一組の対角部の導電路5の厚み(10μm)よりも大きい10〜20μmとする。
したがって、金属カバー3のフランジ3a下面に液状樹脂10を転写(塗布)して外周表面に位置決め(当接)しても、ベース基板1の一組の対角部の導電路5と対向したフランジ3aの下面はこれに接触しない。要するに、ベース基板1の外周表面からの導電路5の厚み(10μm)以上に間隙部13の離間距離(10〜20μm)を大きくするので、物理的に接触しない。これにより、一対の水晶保持端子4の導電路5間の金属カバー3を経ての電気的短絡を防止できる。なお、離間距離を金属カバー3の厚み(70μm)よりも小さい20μm以内とすることによって、液状樹脂10の転写時に間隙部13内にこれを充填できる。
そして、ここでは、間隙部13を金属カバー3の4角部に設けるので、ベース基板1に対する位置決めの際、金属カバー3の方向性を無視して位置決めできる。したがって、ベース基板1に対する金属カバー3の取り付け作業を容易にして作業性を向上する。但し、金属カバー3の一組の対角部のみに設けたとしても基本的な効果は同じであり、これを排除するものではない。
(第2実施形態)
第2実施形態では、第3図(正面図、及び金属カバーの平面図)に示したように、金属ベースのフランジ3aに設けた突出部12は膨出加工によって形成する。すなわち、金属ベースのフランジ3aの上面から下面に向かって先端が球状の突起を押し当てて小穴を形成し、これにより下面側に膨出させて半球状の突出部12(突起部)を形成する。例えば、予め形成された金属カバー3のフランジ3aにプレス加工によって形成する。
半球状の突出部12は、特に水晶保持端子4から導電路5の延出した一組の対角部と対向した金属カバー3の対角部の隣接する両辺に2個ずつ設ける。さらに、この例では他組の対角部の両辺にも2個ずつ設け、各4角部の両辺に計8個が設けられる。但し、半球状の突出部12は4角部にそれぞれ接近して設けられる。
これにより、特に、一組の対角部の半球状の突出部12によって、金属カバー3の同対角部に間隙部13を形成し、特に一組の対角部の導電路5との電気的短絡を防止できる。そして、4角部の両辺に半球状の突出部12を設けるので、ベース基板1に位置決めした際、ベース基板1に金属カバー3を位置決めした際の安定性を確保できる。但し、安定性を高めて一組の対角部に間隙部13が形成される位置に形成されればよい。
そして、ここでは、膨出加工による突出部12とするので、金属カバー3の新たな金型を要しないので、さらに生産性を高めて低価格化を促進できる。
(他の事項)
上記実施形態では、金属カバー3はフランジ3aを有するとしたが、例えば第4図に示したように小型化が進行してフランジ3aがなく、開口端面が金属カバー3の厚みのみの場合であっても同様に適用できる。すなわち、開口端面の各辺の中央部に突出部12を設けて、4角部を離間させた間隙部13を設ける。
また、水晶保持端子4からの導電路5は一組の対角部に延出したが、これに限らず、例えば両端側の中央部に延出する。そして、同箇所の端面電極6を経て外底面の両端側の実装端子7に接続してもよい。この場合、実装端子7は2端子となる。さらに、水晶片2の両端部に引出電極8bを延出したが一端部両側に延出して同部を固着しても同様に適用できる。
1 セラミックベース、2 水晶片、3 カバー、4 水晶保持端子、5 導電路、6 端面電極、7 実装端子、8a 励振電極、8b 引出電極、9 導電性接着剤、10 樹脂、11 容器、12 突出部、13 間隙部。

Claims (3)

  1. 一対の水晶保持端子を一主面に有して他主面の実装端子と外側面の端面電極を経て電気的に接続した単板のベース基板と、励振電極を両主面に有して前記水晶保持端子と電気的・機械的に接続した水晶片と、前記ベース基板の外周表面に液状樹脂の硬化によって開口端面を接合した断面凹状の金属カバーとを備え、前記端面電極が前記水晶保持端子から延出した前記ベース基板の外周表面に形成した導電路によって電気的に接続した表面実装用の水晶振動子であって、前記金属カバーの前記開口端面のうちの少なくとも前記導電路と対向した2箇所の端面領域が、前記開口端面に設けた突出部によって前記突出部の先端から離間し、前記離間距離が前記導電路の厚さより大きく構成され、ここで、前記金属カバーが開口端面にフランジを有し、かつ、前記突出部が前記フランジに形成され、さらに、前記金属カバーの前記フランジを上下方向に互いにずらして形成して上段面と下段面とを平行とした段差構造としたことを特徴とする表面実装用の水晶振動子。
  2. 請求項1において、前記離間距離が、前記金属カバーの厚さより小さく形成された表面実装用の水晶振動子。
  3. 請求項1において、前記水晶保持端子からの導電路が、前記ベース基板の一組の対角部に延出し、かつ、前記金属カバーの前記開口端面における前記ベース基板の他組の対角部と対向した端面領域が、前記突出部によって前記突出部の先端から離間した表面実装用の水晶振動子。

JP2010042269A 2010-02-26 2010-02-26 表面実装用の水晶振動子 Expired - Fee Related JP5253437B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010042269A JP5253437B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 表面実装用の水晶振動子
US13/030,699 US20110210649A1 (en) 2010-02-26 2011-02-18 Crystal resonator for surface mounting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010042269A JP5253437B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 表面実装用の水晶振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011182064A JP2011182064A (ja) 2011-09-15
JP5253437B2 true JP5253437B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=44504929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010042269A Expired - Fee Related JP5253437B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 表面実装用の水晶振動子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110210649A1 (ja)
JP (1) JP5253437B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012186709A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動片及び圧電デバイス
JP6290611B2 (ja) * 2013-11-27 2018-03-07 京セラ株式会社 圧電デバイス
EP3548856B1 (de) * 2016-11-30 2021-05-19 Kistler Holding AG Messwertaufnehmer zum messen einer kraft

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291594A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品とその製造方法
JPH07202449A (ja) * 1994-01-07 1995-08-04 Murata Mfg Co Ltd セラミック配線基板の気密封止構造
JPH0888529A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Daishinku Co 電子部品の気密封止構造
JP3183065B2 (ja) * 1994-10-11 2001-07-03 株式会社村田製作所 圧電部品の製造方法
JPH09199623A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Ngk Spark Plug Co Ltd 電子部品パッケージ用リッド基板
JP3456361B2 (ja) * 1996-03-22 2003-10-14 セイコーエプソン株式会社 電子部品のパッケージ
US5875099A (en) * 1996-05-09 1999-02-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component
JP3042431B2 (ja) * 1996-12-03 2000-05-15 株式会社村田製作所 電子部品の封止構造および封止方法
JP3262007B2 (ja) * 1997-01-10 2002-03-04 株式会社村田製作所 エネルギー閉じ込め型厚みすべり共振子およびこの共振子を用いた電子部品
JPH1197964A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 電子部品用金属容器及びこれを用いた圧電振動子
JP3489508B2 (ja) * 1999-10-07 2004-01-19 株式会社村田製作所 導電性キャップ、電子部品及び導電性キャップの絶縁皮膜形成方法
JP3538709B2 (ja) * 2000-06-14 2004-06-14 株式会社村田製作所 圧電共振部品
JP2003224221A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Kyocera Corp 電子部品
JP5277755B2 (ja) * 2008-07-01 2013-08-28 オムロン株式会社 電子部品
JP2012186709A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動片及び圧電デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011182064A (ja) 2011-09-15
US20110210649A1 (en) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4982602B2 (ja) 表面実装水晶振動子及びその製造方法
JP2013098209A (ja) 回路基板、電子デバイス、電子機器、及び回路基板の製造方法
JP5253437B2 (ja) 表面実装用の水晶振動子
JP2011124978A (ja) 表面実装水晶振動子及びその製造方法
JP2013145964A (ja) 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法
JP4010293B2 (ja) 金属パッケージの製造方法
JP2016158147A (ja) 水晶素子および水晶デバイス
JP5050080B2 (ja) 表面実装用水晶振動子の製造方法
JP2008035315A (ja) 表面実装型電子デバイス
JP4439291B2 (ja) 圧電振動子収納用パッケージおよび圧電装置
JP6487169B2 (ja) 圧電デバイス
JP4512186B2 (ja) 圧電振動子の製造方法
JP2010118810A (ja) 圧電デバイス
JP5292491B2 (ja) シート状セラミックベース及びその製造方法
JP2005160007A (ja) 圧電振動子収納用パッケージおよび圧電装置
JP2016006946A (ja) 水晶デバイスの製造方法
JP2013070357A (ja) 表面実装水晶振動子及びその製造方法
JP6176057B2 (ja) 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ
JP4080728B2 (ja) 表面実装型水晶振動子の製造方法
JP5196976B2 (ja) 表面実装用の圧電デバイス
JP6290611B2 (ja) 圧電デバイス
JP6374163B2 (ja) 圧電発振器
JP2014030082A (ja) 表面実装水晶振動子
JP2563964Y2 (ja) 表面実装型共振子
TWI501547B (zh) 表面安裝晶體振子及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees