JP5251947B2 - 車両用画像表示装置 - Google Patents

車両用画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5251947B2
JP5251947B2 JP2010209040A JP2010209040A JP5251947B2 JP 5251947 B2 JP5251947 B2 JP 5251947B2 JP 2010209040 A JP2010209040 A JP 2010209040A JP 2010209040 A JP2010209040 A JP 2010209040A JP 5251947 B2 JP5251947 B2 JP 5251947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
vehicle
display device
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010209040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012064096A (ja
Inventor
省吾 角
大輔 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2010209040A priority Critical patent/JP5251947B2/ja
Priority to US13/232,146 priority patent/US9106842B2/en
Priority to EP11007486.1A priority patent/EP2431227B1/en
Priority to BRPI1104678-3A priority patent/BRPI1104678A2/pt
Priority to CN201110274856.4A priority patent/CN102407807B/zh
Publication of JP2012064096A publication Critical patent/JP2012064096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5251947B2 publication Critical patent/JP5251947B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/28Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with an adjustable field of view
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/303Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using joined images, e.g. multiple camera images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • B60R2300/305Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images merging camera image with lines or icons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/607Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective from a bird's eye viewpoint

Description

本発明は、車両に搭載された複数のカメラで撮像した画像を繋ぎ合せて、車両上空の仮想視点から見た車両周囲の監視画像を生成し、車室内のディスプレイに表示させる車両用画像表示装置に関する。
この種の装置に関し、イグニッションスイッチに操作入力がされた後、車両上空の仮想視点から見た車両周囲の監視画像(トップビュー画像)を最初に表示する際に、各撮像画像のつなぎ目を所定時間に渡って強調表示するものが知られている(特許文献1)。
特開2008−33901号公報
しかしながら、従来の技術では、各撮像画像のつなぎ目が強調表示されるため、乗員の意識を最も集中させたい車両の端部が目立たなくなり、車両端部の視認性が劣るという問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、自車両周囲の監視画像を表示する際に、各撮像画像の境界と自車両の端部の両位置を乗員に意識させてから、自車両の端部を相対的に目立たせることにより、乗員の意識を自車両の端部に集中させることのできる監視画像を表示することである。
本発明は、撮像画像の各境界領域を示す第1画像と自車両の端部領域を示す第2画像とを所定時間に渡って強調表示した後に、自車両の端部領域を示す第2画像の表示の強調度合を境界領域を示す第1画像の表示の強調度合よりも相対的に高く設定し、自車両の端部領域を示す第2画像を強調表示することにより、上記課題を解決する。
本発明によれば、各境界領域を示す第1画像と自車両の端部領域を示す第2画像との表示の強調度合の関係を時間の経過に応じて変化させ、所定時間経過後においては第2画像を第1画像よりも相対的に目立つように表示するので、各撮像画像の境界と自車両の端部の両位置を乗員に意識させるとともに、乗員の意識を自車両の端部に集中させることのできる監視画像を表示することができる。
本発明に係る実施形態の画像表示装置を含む車両用画像表示システムの構成図である。 本実施形態の車載カメラの設置位置及び撮影エリアの一例を示す図である。 合成画像の一例を示す図である。 図4(a)は車載カメラの位置、仮想視点の位置及び撮影エリアを示す図、図4(b)は視点変換前の撮像画像を示す図、図4(c)は視点変換された合成画像を示す図である。 第1画像の一例を示す図である。 第2画像の一例を示す図である。 監視画像の表示例を示す図である。 本発明の実施形態に係る車両用画像表示システムの制御手順を示すフローチャート図である。 監視画像の表示制御に係るタイムチャート図である。 監視画像の一例を示す図である。 監視画像の他の例を示す図である。
以下、本発明の第1の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態では、本発明に係る車両用画像表示装置を車載の車両用画像表示システム1000に適用した場合を例にして説明する。
図1は、本実施形態に係る画像表示装置100を含む車両用画像表示システム1000のブロック構成図である。図1に示すように、本実施形態の車両用画像表示システム1000は、画像表示装置100の他に、自車両の外部に固定された4つの車載カメラ1a〜1d、イグニッションスイッチ4、画像表示装置100を動作させる撮像スイッチ5と、車速センサ6、シフト位置がリバースに入ったときの信号を出力するリバースポジションスイッチ7と、後述する監視画像Sの表示領域に表示する画像の表示を切り替える画像切替スイッチ8と、撮像画像及び監視画像を表示するディスプレイ3と、を備えている。これらの各装置はCAN(Controller Area Network)その他の車載LANによって接続され、相互に情報の授受を行うことができる。
同図に示すように、本実施形態に係る画像表示装置100の制御装置10は、生成した監視画像を所定の態様で表示させるプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)12と、このROM12に格納されたプログラムを実行することで、画像表示装置100として機能させる動作回路としてのCPU(Central Processing Unit)11と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)13と、を備えている。
本実施形態に係る画像表示装置100の制御装置10は、撮像画像取得機能と、合成画像生成機能と、表示制御機能とを備えている。本実施形態の制御装置10は、上記機能を実現するためのソフトウェアと、上述したハードウェアの協働により各機能を実行することができる。
以下に、画像表示装置100の制御装置10が実現する各機能についてそれぞれ説明する。
まず、制御装置10の撮像画像取得機能について説明する。本実施形態の制御装置10は、イグニッションスイッチ4に入力操作がされると、車載カメラ1a〜1dに所定周期で車両周囲を撮像させる。ユーザが撮像スイッチ5をオン操作した場合、あるいはリバースポジョションスイッチ7がオン信号を出力した(シフト位置としてリバースが選択された)場合に、図7に示すように、2分割されたディスプレイ3の画面Mの左側には監視画像Sが表示され、右側には車載カメラ1の撮像画像Pが表示される。なお、詳細は後述する。
図2は、車載カメラ1a〜1dを車両に取り付ける場合の配置例を示す図である。車載カメラ1a〜1dは、車両の外部の異なる位置に各々設置され、車両周囲の4方向の画像をそれぞれ撮影する。例えば、図2に示すように、フロントグリル近傍などの車両前方の所定位置に設置された車載カメラ1aは、車両前方の所定撮影エリアSP1の画像(以下、フロントビュー画像という)を撮影する。左サイドミラーなどの車両左側方の所定位置に設置され車載カメラ1bは、車両左側方の所定撮影エリアSP2の画像(以下、左サイドビュー画像という)を撮影する。ルーフスポイラーなどの車両後方の所定位置に設置された車載カメラ1cは、車両後方の所定撮影エリアSP3の画像(以下、リアビュー画像という)を撮影する。右サイドミラーなどの車両右側方の所定位置に設置された車載カメラ1dは、車両右側方の所定撮影エリアSP4の画像(以下、右サイドビュー画像という)を撮影する。これら4台の車載カメラ1a〜1dは所定周期で撮像画像を画像表示装置100へ送出する。制御装置10は、車載カメラ1a〜1dから撮像画像をそれぞれ取得する。
次に、制御装置10の合成画像生成機能について説明する。本実施形態の制御装置10は、取得した各車載カメラ1a〜1dの撮像画像に基づいて車両上方の仮想視点から車両及び車両周囲を見下ろした一つの合成画像を生成する。制御装置10は、異なる位置の車載カメラ1a〜1dによって取得された各撮像画像を、各撮像画像の画素アドレスと合成画像におけるアドレスとの対応関係を示す変換テーブル131を参照して、合成画像の座標へ変換する。そして、制御装置10は、座標変換された各撮像画像を繋ぎ合せ、車両及び車両周囲の様子を示す一つの合成画像を生成する。
図3は合成画像Kの一例を示す図である。図3に示す合成画像Kは、図2に示す車載カメラ1a〜1dによって撮影されたフロントビュー画像、左サイドビュー画像、リアビュー画像、右サイドビュー画像を視点変換して得た部分合成画像A1、A2、A3及びA4を繋ぎ合せたものである。また、図3に示す合成画像Kに示す斜線部分は自車両が存在する部分である。この部分には、上空の仮想視点から見た車両の画像を重畳することにより、あたかも上方の仮想視点から車両及び車両周囲を見下ろした合成画像Kを生成することができる。
この合成画像Kを生成する具体的な手法は特に限定されないが、例えば図4(a)の車載カメラ1cの設置位置を視点としてエリアSPを撮影した撮像画像(図4(b))を、図4(a)に示す上空の仮想視点Qで撮影した俯瞰画像(図4(c))に変換する。この俯瞰画像とは、エリアSPを車両中央の真上の仮想視点Qから車両及び車両周囲を見下ろした画像である。ちなみに、変換前後の撮像画像(図4(b))の座標値と俯瞰画像(図4(c))の座標値の対応関係は、車載カメラ1cのレンズの特性及び取り付け角度により一意に変換テーブル131において定義することができる。
続いて、制御装置10の表示制御機能について説明する。本実施形態の制御装置10は、合成画像Kにおける各撮像画像の境界領域Rを示す第1画像L1と、合成画像Kにおける自車両の端部領域Eを示す第2画像L2とを合成画像Kに重畳した監視画像Sを、ディスプレイ3を介して所定の態様で表示させる。
図5は、この第1画像L1の一例を示す図である。第1画像L1は、合成画像Kを構成する複数の撮像画像の各境界領域Rを含む。制御装置10は、車載カメラ1a等の位置、各車載カメラ1a等の撮像範囲、仮想視点の位置、合成画像Kの表示範囲に応じて、一又は複数の第1画像L1を予め記憶している。この第1画像をL1を複数記憶している理由は、例えば車両が壁などに接触してしまって、車載カメラ1の取付位置が出荷時より、ずれてしまった場合に、監視画像における第1画像L1の位置がずれて表示されてしまうことを防止するために、第1画像を変更することで、ずれを防止する、いわゆるキャリブレーションのために記憶している。
また、図5に示す車両画像Vは、監視画像における自車両の位置を車両乗員に認識させるため、仮想視点から見下ろした車両の平面図であるCG(コンピュータグラフィックス)画像である。この車両画像Vは、第1画像L1の一部として記憶してもよいし、第1画像L1とは別個の画像データとして記憶することもできる。
本実施形態の制御装置10は、異なる位置で撮像された撮像画像を座標変換し、これらを繋ぎ合せて一つの合成画像Kを生成する。このため、異なる撮像画像から合成された領域同士の境界(図3に示す部分合成画像A1、A2、A3、A4の各領域の境界)では映像の歪みの程度が大きくなり、映像の連続性が損なわれるという問題がある。特に、各合成画像Kの部分合成画像A1,A2,A3,A4の繋ぎ目に路上の立体物が映る場合は、画像の不連続性から立体物の認識が難しくなる。
この点を解決するために、本実施形態の制御装置10は、撮像画像から合成された部分合成画像A1,A2,A3,A4の境界領域Rを示す第1画像L1を合成画像Kに重畳し、監視画像Sとして表示する。このように、境界領域Rを示す第1画像L1を合成画像Kに重畳させて示すことにより、合成画像Kが複数の撮像画像から構成されていること、境界領域R付近で画像として正確性に欠けることとを乗員に認識させることができる。
また、本実施形態の制御装置10は、合成画像Kにおける自車両の端部領域Eを示す第2画像L2を予め記憶している。
図6は第2画像L2の一例を示す図である。図6に示すように、第2画像L2は、車両の四隅や、自車両の前方端及び後方端、自車両後方に取り付けられたタイヤのカバー面、自車両の右側面及び左側面などの自車両の端(エッジ部分)を示すカギカッコ状の端部領域Eを示すマークを含んでいる。端部領域Eは自車両の接面から所定距離の余白をもって適宜定義することができる。マークの態様は車両のエッジ部分を指し示すことができれば特に態様は限定されず、円形、矩形、三角形、矢印などの線形であってもよいし、キャラクタなどの画像であってもよい。
そして、本実施形態の制御装置10は、上述した境界領域Rを示す第1画像L1と、端部領域Eを示す第2画像L2と、車両画像Vとを、合成画像Kに重畳させて監視画像Sを生成し、車載のディスプレイ3を介して表示させる。
図7は本実施形態の監視画像Sの表示例を示す。図7に示すように、2分割されたディスプレイ3の画面Mの左側には監視画像Sが表示され、右側には車載カメラ1aあるいは1cの撮像画像Pが表示されている。同図に示す撮像画像Pは、車載カメラ1aあるいは1cのいずれかのカメラで撮像された画像であり、リバースポジションスイッチ7がオン、すなわちシフト位置がリバースである場合には、車両後方に設置された車載カメラ1cで撮像された映像となり、リバースポジションスイッチがオフである場合には、車両前方に設置された車載カメラ1aで撮像された映像が表示される。なお、画面Mの表示レイアウトは特に限定されず、任意に設定することができる。また、画像切替スイッチ8をオン操作することで、画面Mの左側に表示される画像を切り替えることができる。車載カメラ1bで撮影された左サイドビュー画像から、運転者の死角となる助手席側(左側通行では車両左側)の前輪付近の撮像画像を切り出し(サイドモニタ画像という)、この不図示のサイドモニタ画像と監視画像Sとを画像切替スイッチ8のオン操作で切り替えることができる。なお、図7に示す図において、左側の表示領域には、経路案内画像などから切り替わる際には、監視画像Sが表示され、ユーザが操作する画像切替スイッチ8のオン操作によって、サイドモニタ画像に切り替わり、再度画像切替スイッチ8をオン操作すると、監視画像Sに切り替わるようになっている。
上述したように、図7に示す監視画像Sは、第1画像L1及び第2画像L2の両方が合成画像Kに重畳された画像である。乗員の車両操作における便宜を図る観点からは、乗員に境界領域Rを認識させつつも、車両の端部領域Eに最も乗員の注意が向けられるような監視画像Sを表示することが望まれる。
このため、本実施形態の画像表示装置100では、車両のイグニッションスイッチが入力操作された後、つまり車両に搭乗後において、最初に監視画像Sを表示する場合は、監視画像Sの表示開始から所定時間は監視画像Sに含まれる第1画像L1と第2画像L2とを強調表示し、所定時間が経過した後には、第1画像L1を非強調表示するとともに第2画像L2を強調表示する。つまり、監視画像Sの表示開始後の所定時間内においては、境界領域Rと端部領域Eの両方を強調表示するが、所定時間経過後においては境界領域Rの強調表示を止めて、境界領域Rよりも目立つように端部領域Eの強調表示を継続する。なお、この「所定時間」は適宜設定することができるが、乗員が監視画像Sの境界領域Rと端部領域Eの位置を認識するのに十分な時間として5秒〜8秒、例えば7秒程度とすることができる。
このような表示態様によれば、車両搭乗後に最初に監視画像Sを見る乗員に対しては、境界領域Rと車両の端部領域Eとの両方が強調表示された監視画像Sを表示することにより、乗員に境界領域Rと車両の端部領域Eの位置を印象づけることができる。また、所定時間経過後においては、境界領域Rを非強調表示とする一方で車両の端部領域Eを強調表示とするので、境界領域Rよりも端部領域Eを目立たせることができる。
また、本実施形態の画像表示装置100は、監視画像Sを表示する際に、車両の端部領域Eを示す第2画像L2の表示態様を所定時間の前後で変化させることができる。つまり、監視画像Sの表示開始から所定時間は、端部領域Eを示す第2画像L2を第1の態様で強調表示し、所定時間が経過した後には、同じ第2画像L2を第1の態様とは異なる第2の態様で強調表示する。例えば、合成画像Kの表示開始から所定時間は第2画像L2を強調色である赤色でかつ点滅表示し、所定時間が経過した後には、同じ第2画像L2を強調色である赤色でかつ太線表示で表示する。もちろん、他の強調色で表示したり、輝度を高めたりしてもよい。所定時間経過後も強調表示される第2画像L2の表示態様(強調の仕方)を所定時間の経過の前後で変化させることにより、強調表示を継続しても乗員の注意を端部領域Eに集中させ続けることができる。
さらに、監視画像Sの表示開始から所定時間は、境界領域Rを示す第1画像L1と車両の端部領域Eを示す第2画像L2との両方が強調表示されるが、第2画像L2の表示態様を第1画像L1の表示態様とは異なる態様とすることができる。例えば、第1画像L1の境界領域Rを強調色である黄色で示し、第2画像L2の端部領域Eを同じく強調色である赤色で示すことができる。また、第1画像L1の境界領域Rを相対的に高い輝度で示し、第2画像L2の端部領域Eを点滅表示で示すことができる。このように、第1画像L1と第2画像L2とを異なる態様で強調するので、乗員は、所定時間内に同時に強調される境界領域Rと端部領域Eとを明確に識別することができる。
加えて、先述の表示手法とは異なり、車両のイグニッションキーが入力操作された後に、監視画像Sを表示するのが2回目以上である場合には、境界領域Rを示す第1画像L1を非強調表示するとともに、端部領域Eを示す第2画像L2を強調表示することができる。
車両に搭乗してから降車するまでの一度の搭乗(ドライブ)の間で、最初に監視画像Sを見るときには境界領域Rの存在及びこの付近で画像の正確性が劣ることを乗員に知らせる必要があるが、同じ搭乗(ドライブ)において乗員が二度目以降に監視画像Sを見るときには、乗員が境界領域Rについてすでに認識していることを前提にすることができる。このため、搭乗してから二度目以降に監視画像Sを見るときには、車両の端部領域Eのみを強調表示することにより、乗員の意識を自車両の端部の位置に集中させることができる。
ここで、本実施形態における監視画像Sの強調表示と非強調表示について説明する。
本実施形態において画像の強調表示とは、乗員の視覚に相対的に強い刺激を与え、乗員の注意を相対的に強く引きつける表示態様を意味し、例えば、非点滅表示に対する点滅表示や、低輝度の表示に対する高輝度の表示や、彩色された線図が相対的に遠くに見える後退色に対し、彩色された線図が相対的に近くに見える進出色での表示や、細線表示に対する太線表示や、単一線表示に対する多重線表示などを含む。
一方、画像の非強調表示とは、乗員の注意を引きつける効果が相対的に弱い表示態様を意味し、例えば、点滅表示に対する非点滅表示や、高輝度の表示に対する低輝度の表示や、彩色された線図が相対的に近くに見える進出色に対し、彩色された線図が相対的に遠くに見える後退色での表示や、太線表示に対する細線表示や、多重線表示に対する単一線表示などを含む。
具体的に点滅表示とは、所定周期で表示と非表示を繰り返す、又は点灯と消灯とを繰り返す表示である。また、高輝度表示とは、輝度を相対的に高くする表示である。進出色とは、彩色された線図が相対的に近くに見える色であって、色相環において相対的に暖色系、高明度、高彩度の色であり、例えば黄色、橙色、赤色である。他方後退色とは、彩色された線図が相対的に遠くに見える色であって、色相環において相対的に寒色系、低明度、低彩度の色であり、例えば青色、紫色、黒色である。このような進出色により表示された画像は相対的に強調されて見える。また、明度の高い黄色、赤色によって表示された画像も相対的に強調して表示することができる。さらに、「JIS Z9101安全色及び安全標識」において「注意」の意味が規定されている黄色や、「停止」の意味が規定されている赤色を強調表示として用いることが望ましい。また、有彩色の中で最も明るい黄色で強調表示し、その補色のうち最も暗い黒色で非強調表示をすることもできる。このような黄色と黒色の組み合わせは目立つため、境界領域Rや端部領域Eを明確に表示することができる。また、強調表示となる線図の太さと非強調表示となる線図の太さは予め定義しておくことができる。
続いて、図8〜図11に基づいて、本実施形態の画像表示装置100の監視画像Sの表示手法を具体的に説明する。
図8は本発明の実施形態に係る車両用画像表示システム1000の制御手順を示すフローチャート図、図9は監視画像Sの表示制御に係るタイムチャート図、図9は第1の表示態様の監視画像Sを示す図、図10は第2の表示態様の監視画像Sを示す図である。
図8のフローチャート図に示すように、まず、ステップS1において、車両のイグニッションスイッチ4が入力操作された場合に、画像表示装置100が起動する。画像表示装置100は、乗員が車両に搭乗したタイミングとしてイグニッションスイッチ4が入力操作されたタイミングを記憶する。この情報は、後のステップS4において、これから表示する監視画像Sが、乗員が車両に搭乗してから最初に見るか、二度目以上であるかを判断するための情報として利用する。
ステップS2において、画像表示装置100は、経路案内画面などの初期画面をディスプレイ3に表示する。そして、ステップS3において、画像表示装置100は、撮像スイッチ5が入力操作された場合に、監視画像Sの表示処理を開始する。なお、監視画像Sの表示処理としては撮像スイッチ5の入力操作以外にも、リバースポジションスイッチ7がオン信号を出力した場合もあるが、ここでは撮像スイッチ5の入力操作、リバースポジションスイッチ7のオン信号を総称して、「撮像スイッチ5の入力操作」と言う。
ステップS4において、画像表示装置100は、監視画像Sの表示処理を開始する前に、撮像スイッチ5の入力操作が、イグニッションスイッチ4が入力後から最初に行われたものであるか否かを判断する。つまり、イグニッションスイッチ4の入力後、の撮像スイッチ5の入力操作の回数が1回であるか否かを判断する。この判断は、車両に搭乗した乗員が最初に監視画像Sを見る場合と、二度以上監視画像Sを見る場合とで、表示の態様を異ならせるためである。
次に、ステップS5において、画像表示装置100は、撮像スイッチ5の入力操作に呼応して、車載カメラ1a〜1dの撮像画像を所定周期で取得する。リバースポジションスイッチ7の入力に応じて撮像画像Pをディスプレイ3の画面Mに表示する(図7参照)。
また、ステップS6において、画像表示装置100は取得した撮像画像に基づいて先述した手法により一つの合成画像Kを生成する。
続くステップS7において、画像表示装置100は、複数の撮像画像の各境界領域Rを示す第1画像L1と、合成画像Kにおける自車両の端部領域Eを示す第2画像L2とを合成画像に重畳させた監視画像Sを得る(図7参照)。
そして、ステップS8において、画像表示装置100は、第1画像L1及び第2画像L2が強調表示された監視画像Sを、所定時間に渡ってディスプレイ3に表示する。
表示制御については、図9のタイムチャートに詳しく示す。図9に示すように、監視画像Sの表示が時刻αにおいて開始されると、車両の端部領域Eを示す第2画像L2を0.5秒の周期で表示と非表示を繰り返す。つまり、時刻がαからα+4になるまで第2画像L2を点滅表示する。さらに、本実施形態では、第2画像L2を赤色でさらに強調して表示している。また、監視画像Sの表示が時刻αにおいて開始される時刻αからα+4になるまで境界領域Rを示す第1画像L1を黄色で強調表示する。時刻がαからα+4になるまでは、第1画像L1及び第2画像L2の両方が強調表示されるが、強調表示の手法が異なるので、乗員は境界領域Rと端部領域Eを明確に識別することができる。
図10は、時刻αから時刻α+4に渡って表示される監視画像Sの一例を示す図である。図10に示すように、監視画像Sの表示が開始される時刻αからα+3乃至α+4までは、第1画像L1及び第2画像L2の両方が強調表示される。
ステップS9において、所定時間が経過したら(図9の時刻α+4になったら)、ステップS10へ進む。
ステップS10において、制御装置10は、時刻α+4になったら端部領域Eを引き続き強調表示する一方で、境界領域Rを示す第1画像L1を黒色で非強調表示する(図9参照)。端部領域Eは、時刻α+4以前と同じく赤色で常時表示する(非点滅表示)する。ちなみに、本実施形態の制御装置10は、時刻α+3で、第1画像L1の色を黄色から黒へ移行させる。この色の変化は、色相環に沿って強調表示色から徐々に明度の低い色で表示することにより行う。この処理により、時刻α+4において、第1画像L1は黄色よりも目立たない黒色で非強調表示することができる。このように、第1画像L1を徐々に明度の低い色で表示することにより、乗員の視覚に刺激を与えないように、つまり目立たないように第1画像L1を強調表示から非強調表示に移行させることができる。このように表示態様を変更することにより、強調表示が継続される第2画像L2をより目立たせることができる。特に限定されないが、時刻α+3からα+4までの時間は0.5秒から3秒、例えば1秒程度を設定する。
図11は時刻α+4に以降に表示される監視画像Sの一例を示す。図11に示すように、時刻α+4以降では、境界領域Rを示す第1画像L1は明度が低く目立たない黒色で非強調表示され、端部領域Eを示す第2画像L2は第1画像l1の表示色である黒色よりも乗員の注意を引く赤色で強調表示される。これにより、時刻αから時刻α+4までの間に境界領域R及び端部領域Eを乗員に認識させた後は、車両の端部領域Eのみを強調表示することができる。この結果、車両の端部領域Eに乗員の注意を最も集中させる態様で監視画像Sを表示することができる。なお、端部領域Eを示す第2画像L2は、時刻αから時刻α+4迄の間、及びその後の時刻α+4以降も継続して強調表示されるが、時刻α+4においてその強調表示の態様を変化させるので、乗員の注意を端部領域Eに継続的に向けさせることができる。
また、上述のステップS4において、撮像スイッチ5の入力回数が2回以上であると判断された場合は、このステップS10へ進む。撮像スイッチ5の入力回数が2回以上であり、乗員が車両に搭乗してから監視画像Sを2回以上見る場合には、境界領域Rを示す第1画像L1を黒色で非強調表示し、端部領域Eを示す第2画像L2を黒色よりも乗員の注意を引く赤色で強調表示する。これにより、表示開始から所定時間表示した監視画像Sによって境界領域R及び端部領域Eを乗員に認識させた後は、最も目立たせたい車両の端部領域Eのみを強調表示する。この結果、車両の端部領域Eに乗員の注意を集中させる態様で監視画像Sを表示することができる。
図11に示す監視画像Sの表示は、ステップS11において撮像スイッチ5にオフ操作が入力されたと判断されるまで、又はステップS12において車速が所定値以上になったと判断されるまで継続される。なお、車速は、車両の車速センサ6から取得することができる。本実施形態の監視画像Sは、低速移動乃至停止する車両の周囲を乗員が監視するための画像であるので、車両が所定速度以上で移動する場合には監視画像Sの表示を中止する。
ステップS11において、撮像スイッチ5にオフ操作が入力されたと判断された場合、又は、車速が所定値以上になったと判断された場合において、制御装置10は、監視画像S及び撮像画像Pの表示を中止して、イグニッションスイッチが入力操作されたときと同じ経路案内画面などを表示する。
続くステップS14において、イグニッションスイッチ4に停止入力がされるまではステップS3以降の処理を継続し、停止入力がされた場合にはステップS15に進み、撮像スイッチ回数の記憶をリセットして処理を終了する。
本発明は以上のように構成され、以上のように作用するので、以下の効果を奏する。
本発明に係る本実施形態の画像表示装置100によれば、各境界領域Rを示す第1画像L1と自車両の端部領域Eを示す第2画像L2との表示の強調度合の関係を時間の経過に応じて変化させ、所定時間経過後においては第2画像L2を第1画像L1よりも相対的に目立つように表示するので、各撮像画像の境界と自車両の端部の両位置を乗員に意識させつつも、乗員の意識を自車両の端部に集中させることのできる監視画像Sを表示することができる。この結果、安全な車両操作を補助することが可能な監視画像Sを表示することができる。
また、監視画像Sの表示開始から所定時間経過の前後で、第2画像L2を強調表示する際の表示態様を変化させるので、車両の端部領域Eに対して乗員の意識を継続して集中させることのできる態様の監視画像Sを表示することができる。
さらに、監視画像Sの表示開始から所定時間経過するまでの間は、第2画像L2と第1画像L1の強調表示の態様を異ならせることにより、同時に強調表示される第1画像L1と第2画像L2を、乗員が明確に区別することができる態様の監視画像Sを表示することができる。たとえば、第1画像L1と第2画像L2を同じ点滅表示で強調表示すると、乗員は第1画像L1と第2画像L2とを識別することが難しくなるが、第1画像L1は高い輝度で強調表示し、第2画像L2は点滅表示により強調表示することで、境界領域R及び端部領域Eの両方を認識することができるとともに、両者を明確に識別できる態様の監視画像Sを表示することができる。
加えて、車両のイグニッションキー4が入力操作された後に、監視画像Sを表示するのが2回目以上である場合には、境界領域Rを示す第1画像L1を強調表示することなく、車両の端部領域Eを示す第2領域L2のみを強調表示するので、何度も境界領域Rを強調表示することによって、乗員の注意力を散漫にさせることを防止することができる。言い換えると、境界領域Rをすでに認識している乗員を区別して、この乗員の意識を自車両の端部に最も集中させる態様の監視画像Sを表示することができる。
上述の発明において、点滅表示により画像を強調表示し、非点滅表示により画像を非強調表示することにより、非点滅表示の画像よりも点滅表示される画像に対して乗員の意識を集中させることができる。
また、接近して見える進出色により画像を強調表示し、遠くに見える後退色により画像を非強調表示することにより、後退色が付された画像よりも進出色が付された画像に対して乗員の意識を集中させることができる。
さらに、相対的に高い輝度により画像を強調表示し、相対的に低い輝度により画像を非強調表示することにより、低い輝度で表示された画像よりも高い輝度で表示された画像に対して乗員の意識を集中させることができる。
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
すなわち、本明細書では、本発明に係る車両用画像表示装置の一態様として画像表示装置100を例にして説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
また、本明細書では、本発明に係る車両用画像表示装置の一態様として、CPU11、ROM12、RAM13を含む制御装置10を備える画像表示装置100を一例として説明するが、これに限定されるものではない。
また、本明細書では、本願発明に係る撮像画像取得手段と、合成画像生成手段と、表示制御手段とを有する車両用画像表示装置の一態様として、撮像画像取得機能と、合成画像生成機能と、表示制御機能を実行させる制御装置10を備えた画像表示装置100を例にして説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
1000…車両用画像表示システム
1a〜1d…車載カメラ
100…画像表示装置
P…撮像画像
S…監視画像
L1…第1画像
L2…第2画像
R…境界領域
E…端部領域
V…自車両
10…制御装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
3…ディスプレイ
4…イグニッションスイッチ
5…撮像スイッチ
6…車速センサ
7…リバースポジションスイッチ
8…画像切替スイッチ

Claims (7)

  1. 自車両の複数個所に取り付けられたカメラによって撮像された、前記自車両の周囲の撮影画像をそれぞれ取得する撮像画像取得手段と、
    前記取得した複数の撮像画像に基づいて、前記自車両及びその周囲の状態を示す一つの合成画像を生成する合成画像生成手段と、
    前記合成画像における前記複数の撮像画像の各境界領域を示す第1画像と、前記合成画像における前記自車両の端部領域を示す第2画像とを、前記合成画像に重畳した監視画像を所定の態様で表示させる表示制御手段とを有し、
    前記表示制御手段は、前記車両のイグニッションスイッチが入力操作された後において、前記監視画像を表示する場合には、前記監視画像の表示開始から所定時間は前記第1画像及び前記第2画像を強調表示し、前記所定時間が経過した後は、前記第2画像の表示の強調度合を前記第1画像の表示の強調度合よりも相対的に高く設定し、前記第2画像を強調表示することを特徴とする車両用画像表示装置。
  2. 請求項1に記載の車両用画像表示装置において、
    前記監視画像の表示開始から所定時間は、前記第2画像を第1の態様で強調表示し、前記所定時間が経過した後には、前記第2画像を前記第1の態様とは異なる第2の態様で強調表示することを特徴とする車両用画像表示装置。
  3. 請求項1に記載の車両用画像表示装置において、
    前記監視画像の表示開始から所定時間は、前記第2画像を前記第1画像の強調表示の態様とは異なる態様で強調表示することを特徴とする車両用画像表示装置。
  4. 請求項1に記載の車両用画像表示装置において、
    前記表示制御手段は、前記車両のイグニッションキーが入力操作された後に、前記監視画像を表示するのが2回目以上である場合には、前記監視画像の表示開始から所定時間は前記監視画像に含まれる前記第1画像を前記強調度合が相対的に低い非強調表示し、前記第2画像を前記強調度合が相対的に高い強調表示することを特徴とする車両用画像表示装置。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の車両用画像表示装置において、
    前記強調度合が相対的に高い前記強調表示は点滅表示であり、前記強調度合が相対的に低い非強調表示は非点滅表示であることを特徴とする車両用画像表示装置。
  6. 請求項1〜4の何れか一項に記載の車両用画像表示装置において、
    前記強調度合が相対的に高い前記強調表示は進出色による表示であり、前記強調度合が相対的に低い非強調表示は後退色による表示であることを特徴とする車両用画像表示装置。
  7. 請求項1〜4の何れか一項に記載の車両用画像表示装置において、
    前記強調度合が相対的に高い前記強調表示は第1の輝度による表示であり、前記強調度合が相対的に低い非強調表示は前記第1の輝度よりも低い第2の輝度による表示であることを特徴とする車両用画像表示装置。
JP2010209040A 2010-09-17 2010-09-17 車両用画像表示装置 Expired - Fee Related JP5251947B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010209040A JP5251947B2 (ja) 2010-09-17 2010-09-17 車両用画像表示装置
US13/232,146 US9106842B2 (en) 2010-09-17 2011-09-14 Vehicle image display apparatus and method
EP11007486.1A EP2431227B1 (en) 2010-09-17 2011-09-14 Vehicle image display apparatus and method
BRPI1104678-3A BRPI1104678A2 (pt) 2010-09-17 2011-09-15 aparelho de exibiÇço de imagem de veÍculo
CN201110274856.4A CN102407807B (zh) 2010-09-17 2011-09-16 车辆图像显示设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010209040A JP5251947B2 (ja) 2010-09-17 2010-09-17 車両用画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012064096A JP2012064096A (ja) 2012-03-29
JP5251947B2 true JP5251947B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=44650870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010209040A Expired - Fee Related JP5251947B2 (ja) 2010-09-17 2010-09-17 車両用画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9106842B2 (ja)
EP (1) EP2431227B1 (ja)
JP (1) JP5251947B2 (ja)
CN (1) CN102407807B (ja)
BR (1) BRPI1104678A2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5361174B2 (ja) * 2007-11-30 2013-12-04 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
MD4332C1 (ro) * 2010-02-08 2015-09-30 Общество С Ограниченной Ответственностью "Корпорация "Строй Инвест Проект М" Procedeu de determinare a vitezei de mişcare şi coordonatelor vehiculelor cu identificarea lor ulterioară şi înregistrarea automată a încălcărilor regimului de viteză şi dispozitiv de realizare a lui
JP5508551B2 (ja) * 2011-01-27 2014-06-04 京セラ株式会社 車両の走行支援装置
DE112012006761T5 (de) * 2012-08-01 2015-04-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrassistenzvorrichtung
US9150156B2 (en) 2012-08-30 2015-10-06 Nissan North America, Inc. Vehicle mirror assembly
US9288446B2 (en) 2012-09-10 2016-03-15 Nissan North America, Inc. Vehicle video system
US9057833B2 (en) 2012-09-28 2015-06-16 Nissan North America, Inc. Vehicle mirror assembly
JP6814040B2 (ja) * 2013-06-26 2021-01-13 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH ミラー代替手段、並びに、車両
DE102013214368A1 (de) 2013-07-23 2015-01-29 Application Solutions (Electronics and Vision) Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Wiedergabe eines seitlichen und/oder rückwärtigen Umgebungsbereichs eines Fahrzeugs
JP6289081B2 (ja) * 2013-12-25 2018-03-07 三菱電機株式会社 表示制御装置および表示システム
US10475242B2 (en) * 2014-01-10 2019-11-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Image display control device and image display system including image superimposition unit that superimposes a mirror image and a vehicle-body image
US9403491B2 (en) 2014-08-28 2016-08-02 Nissan North America, Inc. Vehicle camera assembly
US9834141B2 (en) 2014-10-28 2017-12-05 Nissan North America, Inc. Vehicle object detection system
US9725040B2 (en) 2014-10-28 2017-08-08 Nissan North America, Inc. Vehicle object detection system
US9880253B2 (en) 2014-10-28 2018-01-30 Nissan North America, Inc. Vehicle object monitoring system
JP6401141B2 (ja) * 2015-10-15 2018-10-03 日立建機株式会社 車両周囲障害物検出装置
JP6699427B2 (ja) * 2015-11-17 2020-05-27 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置および車両用表示方法
WO2017086057A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置および車両用表示方法
JP6390645B2 (ja) * 2016-03-07 2018-09-19 マツダ株式会社 車両周辺画像表示装置
JP6511015B2 (ja) * 2016-05-25 2019-05-08 株式会社ミツバ 車両モニタシステム
US10501018B2 (en) * 2016-07-18 2019-12-10 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Head up side view mirror
JP6597518B2 (ja) * 2016-08-15 2019-10-30 株式会社デンソー 情報処理装置及びプログラム
JP6626817B2 (ja) * 2016-11-30 2019-12-25 京セラ株式会社 カメラモニタシステム、画像処理装置、車両及び画像処理方法
US10279786B2 (en) * 2016-12-06 2019-05-07 Aptiv Technologies Limited Automatic braking system
JP6855254B2 (ja) * 2017-01-12 2021-04-07 株式会社デンソーテン 画像処理装置、画像処理システム、及び、画像処理方法
US10913434B2 (en) 2017-06-01 2021-02-09 Aptiv Technologies Limited Automatic braking system for slow moving objects
JP6953915B2 (ja) * 2017-08-31 2021-10-27 株式会社アイシン 周辺監視装置
JP7005269B2 (ja) * 2017-10-18 2022-01-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
KR20210091148A (ko) * 2018-11-22 2021-07-21 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 화상 처리 장치, 카메라 시스템 및 화상 처리 방법
FR3105542B1 (fr) * 2019-12-20 2022-08-12 Valeo Vision Procédé d'aide à la manoeuvre d'un véhicule automobile et dispositif d'éclairage automobile
KR20210082999A (ko) * 2019-12-26 2021-07-06 주식회사 에스엘미러텍 차량의 주변 감시 장치
KR20220091670A (ko) * 2020-12-23 2022-07-01 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2714807B2 (ja) * 1988-04-13 1998-02-16 コニカ株式会社 放射線画像処理装置
US6891563B2 (en) * 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
JPH10285607A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Sony Corp 映像表示装置および方法
CN100438623C (zh) * 1999-04-16 2008-11-26 松下电器产业株式会社 图象处理装置及监视系统
JP3298851B2 (ja) 1999-08-18 2002-07-08 松下電器産業株式会社 多機能車載カメラシステムと多機能車載カメラの画像表示方法
US7370983B2 (en) * 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
EP1263626A2 (en) * 2000-03-02 2002-12-11 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
JP3645196B2 (ja) * 2001-02-09 2005-05-11 松下電器産業株式会社 画像合成装置
KR100866450B1 (ko) * 2001-10-15 2008-10-31 파나소닉 주식회사 차량 주위 감시 장치 및 그 조정 방법
US20030137586A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Infinite Innovations, Inc. Vehicle video switching system and method
CN1825951A (zh) 2005-02-21 2006-08-30 株式会社自动网络技术研究所 车辆周围环境观察装置
JP2006341641A (ja) 2005-06-07 2006-12-21 Nissan Motor Co Ltd 映像表示装置及び映像表示方法
EP1923852A4 (en) 2005-09-06 2010-06-30 Fujitsu Ten Ltd DISPLAY ARRANGEMENT AND DISPLAY METHOD
JP4774977B2 (ja) * 2005-12-19 2011-09-21 ブラザー工業株式会社 液体移送装置
JP4674814B2 (ja) * 2006-03-20 2011-04-20 アルパイン株式会社 車両用画像表示装置および画像合成方法
JP4656005B2 (ja) * 2006-06-02 2011-03-23 日産自動車株式会社 画像処理システム及び画像処理方法
US20090128630A1 (en) * 2006-07-06 2009-05-21 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle image display system and image display method
JP4254887B2 (ja) * 2006-07-06 2009-04-15 日産自動車株式会社 車両用画像表示システム
JP4315968B2 (ja) * 2006-08-21 2009-08-19 三洋電機株式会社 画像処理装置並びに視界支援装置及び方法
JP2009040107A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Denso Corp 画像表示制御装置及び画像表示制御システム
JP5132249B2 (ja) * 2007-10-23 2013-01-30 アルパイン株式会社 車載用撮像装置
JP5090126B2 (ja) 2007-10-23 2012-12-05 アルパイン株式会社 車載用撮像装置
JPWO2009141846A1 (ja) 2008-05-19 2011-09-22 パナソニック株式会社 車両周囲監視装置および車両周囲監視方法
JP5112998B2 (ja) * 2008-09-16 2013-01-09 本田技研工業株式会社 車両周囲監視装置
US8340870B2 (en) 2008-09-16 2012-12-25 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle maneuver assistance device
DE102009050368A1 (de) * 2008-10-24 2010-05-27 Magna Electronics Europe Gmbh & Co.Kg Verfahren zum automatischen Kalibrieren einer virtuellen Kamera
JP5182042B2 (ja) * 2008-11-28 2013-04-10 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP5405809B2 (ja) * 2008-12-04 2014-02-05 アルパイン株式会社 車両周辺監視装置およびカメラ位置・姿勢判定方法
WO2010099416A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Magna Electronics Alert system for vehicle
JP2010209040A (ja) 2009-03-12 2010-09-24 Tohoku Univ プリオン病の予防及び/又は治療用薬、並びに異常プリオン蛋白質の発現抑制方法
JP4737317B2 (ja) * 2009-04-14 2011-07-27 株式会社デンソー 車両周辺撮影表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012064096A (ja) 2012-03-29
CN102407807A (zh) 2012-04-11
US20120069182A1 (en) 2012-03-22
US9106842B2 (en) 2015-08-11
EP2431227B1 (en) 2016-07-13
CN102407807B (zh) 2014-06-25
BRPI1104678A2 (pt) 2013-01-22
EP2431227A1 (en) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5251947B2 (ja) 車両用画像表示装置
JP4254887B2 (ja) 車両用画像表示システム
JP5421788B2 (ja) 車両周辺画像表示システム
US8754760B2 (en) Methods and apparatuses for informing an occupant of a vehicle of surroundings of the vehicle
US8854466B2 (en) Rearward view assistance apparatus displaying cropped vehicle rearward image
JP6148887B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理システム
EP2794353B1 (en) Vehicle rear monitoring system
US10029621B2 (en) Rear view camera system using rear view mirror location
JP3916958B2 (ja) 車両後方モニタシステムおよびモニタ装置
JP5858650B2 (ja) 画像生成装置、画像表示システム、及び、画像生成方法
US20090128630A1 (en) Vehicle image display system and image display method
WO2010137684A1 (ja) 画像生成装置及び画像表示システム
WO2011078201A1 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理方法
WO2010137685A1 (ja) 画像生成装置及び画像表示システム
JP6524922B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法
JP5966513B2 (ja) 車両の後側方撮影装置
US11601621B2 (en) Vehicular display system
KR20130030667A (ko) 증강 현실을 이용한 자동차 운행 보조 시스템
JP2018182536A (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びカメラモニタリングシステム
KR20130050682A (ko) 주차 지원 장치
JP3961969B2 (ja) 車両周辺画像処理システム
JP7073237B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法
JP2017111739A (ja) 運転支援装置、運転支援方法
JP2009087228A (ja) 画像表示装置
JP2018176874A (ja) 運転支援装置、運転支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5251947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees