JP5244584B2 - キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物 - Google Patents

キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5244584B2
JP5244584B2 JP2008506349A JP2008506349A JP5244584B2 JP 5244584 B2 JP5244584 B2 JP 5244584B2 JP 2008506349 A JP2008506349 A JP 2008506349A JP 2008506349 A JP2008506349 A JP 2008506349A JP 5244584 B2 JP5244584 B2 JP 5244584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xanthan gum
glucose
ophthalmic composition
sodium
corneal epithelial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008506349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007108541A1 (ja
Inventor
光司 土井
博 安藝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2008506349A priority Critical patent/JP5244584B2/ja
Publication of JPWO2007108541A1 publication Critical patent/JPWO2007108541A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5244584B2 publication Critical patent/JP5244584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7004Monosaccharides having only carbon, hydrogen and oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/723Xanthans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、角膜上皮障害を治療するためのキサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物に関する。
涙液は、角膜や結膜からなる眼球表面を覆って角結膜の湿潤性を保持し、乾燥を防いでいる。しかしながら、近年、涙液減少症に伴う角結膜表面の乾燥、コンタクトレンズ装用時の眼の乾燥、あるいはOA機器の操作中に起きる眼の乾燥等により、疲労感、異物感を始めとした種々の症状、すなわち、ドライアイ症状を訴える人が増えている。ドライアイは、しばしば角膜上皮細胞の障害による角膜上皮障害や角膜上皮靡爛等を伴い、重篤な場合は角膜潰瘍や眼感染症を発症させることもある。これらの乾燥に伴うさまざまな症状を緩和するために、塩化ナトリウムなどの塩類を主剤とした人工涙液、ヒドロキシエチルセルロース、コンドロイチン硫酸またはヒアルロン酸を含む点眼剤等が使用されているが、未だ満足すべきものがないのが現状である。
涙液は擬塑性を示すと言われている。すなわち、涙液は、瞬きによる力が加わった時は粘度低下、加わらない時は粘度上昇を示す。したがって、涙液は、瞬き時には粘度が低くさらさらして瞬きをし易い状態であるが、瞬きの前後には粘度が高く眼表面を覆って保護するという特有の性質を有している。このような擬塑性を示す高分子化合物としてキサンタンガムが知られている。
キサンタンガムを含有する眼科用組成物としては、次のような報告がある。例えば、特許文献1にはヨウ化エコチオパートとキサンタンガムとを含有する眼科用組成物が開示され、キサンタンガムがヨウ化エコチオパートの治療効果を高めることが報告されている。特許文献2、3および4には、キサンタンガムと炭酸脱水酵素阻害剤とを含有する眼科用組成物が開示され、キサンタンガムは炭酸脱水酵素阻害剤の眼バイオアベイラビリティを改善させる目的で使用されている。特許文献5、6および7も薬物の眼バイオアベイラビリティを改善させる目的でキサンタンガムが使用され、炭酸脱水酵素阻害剤およびキサンタンガム、もしくはプロスタグランジン誘導体およびキサンタンガムを含有する眼科用組成物が開示されている。特許文献8には、ドライアイ処置のための第四級窒素含有エトキシ化グリコシドとキサンタンガムとを含有する眼科用組成物が開示されている。特許文献9には、キサンタンガムを含有する、眼に接触するとゲル化する眼科用組成物が開示されている。特許文献10には、再上皮化剤としてキサンタンガムを含有する医薬組成物が開示されている。
特許文献11には、ブドウ糖を有効成分として含有する角膜上皮損傷発生抑制剤が開示されている。
しかしながら、キサンタンガムとブドウ糖とを含有する眼科用組成物については報告されていない。また、キサンタンガムとブドウ糖とを組み合わせることにより角膜上皮細胞保護作用が改善されることは知られていない。
米国特許第4136177号明細書 特表2001−508035号公報 特表2002−501017号公報 特表2002−506461号公報 特表2002−501533号公報 特表2002−521332号公報 特表2002−521333号公報 特表2001−516713号公報 特表2002−510654号公報 特表2005−529906号公報 特開平7−048262号公報
本発明の課題は、使用感の良い、優れた角膜上皮障害の治療効果を有する眼科用組成物を提供することである。具体的には優れた角膜上皮細胞保護効果を有する眼科用組成物を提供することである。
本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意検討を行った結果、角膜上皮細胞の培養試験系において、キサンタンガムとブドウ糖とを組み合わせることにより細胞保護作用が改善されることを見出し、この知見に基づいてさらに研究を進めて本発明を完成した。
すなわち本発明は、
(1)キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物、
(2)眼科用組成物中のキサンタンガムの濃度が0.05〜0.5w/v%である上記(1)に記載の眼科用組成物、
(3)眼科用組成物中のブドウ糖の濃度が0.001〜0.1w/v%である上記(1)または(2)に記載の眼科用組成物、
(4)角膜上皮障害を治療するための上記(1)〜(3)のいずれかに記載の眼科用組成物、
(5)角膜上皮障害が角膜上皮細胞の障害である上記(4)に記載の眼科用組成物、
(6)角膜上皮細胞を保護するための上記(1)〜(3)のいずれかに記載の眼科用組成物、
(7)点眼剤である上記(1)〜(6)のいずれかに記載の眼科用組成物、
(8)上記(4)〜(6)のいずれかに記載の組成物または(7)記載の点眼剤の製造のためのキサンタンガムおよびブドウ糖の使用、
(9)キサンタンガムの濃度が0.05〜0.5w/v%である上記(8)に記載の使用、
(10)ブドウ糖の濃度が0.001〜0.1w/v%である上記(8)または(9)に記載の使用、
(11)角膜上皮障害を治療する方法であって、該治療を必要とする投与対象にキサンタンガムおよびブドウ糖の有効量を投与する工程を含む、方法、
(12)角膜上皮細胞を保護する方法であって、該保護を必要とする投与対象にキサンタンガムおよびブドウ糖の有効量を投与する工程を含む、方法、
(13)キサンタンガムの濃度が0.05〜0.5w/v%である上記(11)または(12)に記載の方法、
(14)ブドウ糖の濃度が0.001〜0.1w/v%である上記(11)〜(13)のいずれかに記載の方法、
に関する。
本発明によれば、優れた角膜上皮障害の治療効果を有する、キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物を提供することができる。さらに、点眼剤の態様をとった本発明の眼科用組成物は、擬塑性を示すキサンタンガムを含有することから優れた使用感を有するものである。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明は、キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物を提供することができる。以下、これらの眼科用組成物をまとめて、本発明の眼科用組成物ともいう。
本発明の眼科用組成物は、眼の局所組織に投与することができる製剤であればよく、例えば、点眼剤、貼付剤、軟膏剤、ローション剤、クリーム剤等が挙げられるが、好ましくは、点眼剤である。さらに、本発明の眼科用組成物は、コンタクトレンズ装着液、人工涙液、洗眼液等としても用いることができる。
本発明の眼科用組成物に用いられるキサンタンガムの平均分子量は、通常100000〜50000000、好ましくは200000〜20000000、特に好ましくは1000000〜10000000である。該キサンタンガムとしては、大日本住友製薬株式会社より市販されているエコーガムT、エコーガムF等のエコーガムシリーズ、三栄源エフ・エフ・アイ株式会社より市販されているサンエースNXG−S等のサンエースシリーズ、三晶株式会社より市販されているケルトロールCG、ケルトロールCG−T等のケルトロールシリーズ等が用いられるが、好ましくは、エコーガムT、ケルトロールCG−Tである。
本発明の眼科用組成物におけるキサンタンガムの含有量は、通常0.005〜1w/v%、好ましくは0.01〜0.6w/v%、さらに好ましくは0.05〜0.5w/v%、特に好ましくは0.05〜0.2w/v%である。
本発明の眼科用組成物におけるブドウ糖の含有量は、通常0.0005〜5w/v%、好ましくは0.001〜2w/v%、さらに好ましくは0.001〜0.1w/v%、特に好ましくは0.005〜0.1w/v%である。
キサンタンガムの投与量は、剤形、対象疾患、被検体の年齢、性別、体重、症状などに依存して変化し得るが、例えば、成人(例えば、体重60kg)の場合、1日あたり通常0.25mg〜5mgの範囲であり、0.25mg〜2mgの範囲が好ましい。
また、ブドウ糖の投与量は、剤形、対象疾患、被検体の年齢、性別、体重、症状などに依存して変化し得るが、例えば、成人(例えば、体重60kg)の場合、1日あたり通常0.001mg〜0.1mgの範囲であり、0.002mg〜0.02mgの範囲が好ましい。
キサンタンガムとブドウ糖とを投与する場合、投与時にキサンタンガムとブドウ糖とを組み合わすことができるものであれば、キサンタンガムとブドウ糖とを同時に製剤化して得られる単一の製剤として投与しても、キサンタンガムとブドウ糖とを別々に製剤化して得られる2種の製剤を組み合わせて同時に投与してもよい。
キサンタンガムとブドウ糖との組合せの割合は、両者が単一製剤として投与される場合、別個の製剤として投与される場合のいずれにおいても、重量比率として、通常500:1〜1:1の範囲であり、100:1〜10:1の範囲が好ましい。
各成分の1日あたりの用量は、一度にもしくは数回に分けて投与することができる。例えば、点眼剤として使用する場合には、本発明の眼科用組成物を、1日あたり数回、好ましくは1〜6回、1回数滴、好ましくは1〜3滴投与することができる。また投与期間は特に限定されない。
本発明の眼科用組成物は、緩衝剤、等張化剤、保存剤、溶解補助剤、安定化剤、キレート剤、粘稠剤、pH調整剤、清涼化剤等の各種の添加剤を適宜配合することができる。
本発明の眼科用組成物は、本目的に反しない限り、抗炎症剤(アラントイン、プラノプロフェンなど)、充血除去剤(塩酸ナファゾリンなど)、眼筋調節剤(メチル硫酸ネオスチグミンなど)、収れん剤(硫酸亜鉛など)、抗ヒスタミン剤(マレイン酸クロルフェニラミン、塩酸ジフェンヒドラミンなど)、抗アレルギー剤(クロモグリク酸ナトリウムなど)、ビタミン類(酢酸トコフェノール、フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム、塩酸ピリドキシン、シアノコバラミン、パンテノールなど)、サルファ剤(スルファメトキサゾールなど)、コンドロイチン硫酸ナトリウム、アミノ酸などから選ばれる1種以上の薬効を有する成分を配合してもよい。
緩衝剤としては、例えば、ホウ酸またはその塩(ホウ砂等)、クエン酸またはその塩(クエン酸ナトリウム等)、酒石酸またはその塩(酒石酸ナトリウム等)、グルコン酸またはその塩(グルコン酸ナトリウム等)、酢酸またはその塩(酢酸ナトリウム等)、リン酸またはその塩(リン酸一水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム等)、グルタミン酸やイプシロンアミノカプロン酸等の各種アミノ酸およびトリス緩衝剤等、またはそれらの組み合わせが挙げられる。
等張化剤としては、例えば、ソルビトール、マンニトール、グリセリン、プロピレングリコール、塩化ナトリウム、塩化カリウム等が挙げられる。
保存剤としては、例えば、パラオキシ安息香酸エステル類、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、ソルビン酸またはその塩、グルコン酸クロルヘキシジン、デヒドロ酢酸ナトリウム、塩化セチルピリジニウム、塩酸アルキルジアミノエチルグリシン、クロロブタノール、塩酸ポリヘキサニド等が挙げられる。
溶解補助剤としては、例えば、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、ステアリン酸ポリオキシル40、ポリソルベート80(商品名:Tween80)等が挙げられる。
安定化剤としては、例えば、エデト酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、アスコルビン酸、シクロデキストリン、縮合リン酸またはその塩、亜硫酸塩、クエン酸またはその塩、ジブチルヒドロキシトルエン等が挙げられる。
キレート剤としては、例えば、エデト酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、縮合リン酸またはその塩(縮合リン酸ナトリウム等)等が挙げられる。
増粘剤としては、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ヒアルロン酸等が挙げられる。
pH調整剤としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、ホウ酸またはその塩(ホウ砂)、塩酸、クエン酸またはその塩(クエン酸ナトリウム、クエン酸二水素ナトリウム等)、リン酸またはその塩(リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素カリウム等)、酢酸またはその塩(酢酸ナトリウム、酢酸アンモニウム等)、酒石酸またはその塩(酒石酸ナトリウム等)等が挙げられる。
清涼化剤としては、例えば、l−メントール、dl−カンフル、ボルネオール、ゲラニオール、ユーカリ油等が挙げられる。
アミノ酸としては、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、チロシン、アスパラギン、グルタミン、リシン、アルギニン、トリプトファン、ヒスチジン、システイン、メチオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アミノエチルスルホン酸、またはそれらの薬理学的に許容される塩が挙げられる。塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩が挙げられる。
本発明の眼科用組成物のpHは、3〜10、好ましくはpH5〜9となるように調整される。
本発明の眼科用組成物は、角膜上皮細胞保護作用を有する。従って、本発明の眼科用組成物は、角膜上皮障害、特に角膜上皮障害に伴う角膜上皮細胞の障害の予防・治療剤として有用である。とりわけ、本発明の眼科用組成物は、乾燥によって引き起こされる角膜上皮障害(例えば、涙液減少症、眼乾燥症、マイボーム腺機能不全、シェーグレン症候群、乾性角結膜炎、眼瞼炎、スティーブンス‐ジョンソン症候群、VDT(Visual Display Terminal)作業に関連したドライアイ等のドライアイ症候群、または、ドライアイに伴う角結膜上皮障害、角膜上皮靡爛、角膜潰瘍、眼瞼縁炎、眼類天疱瘡、春季カタル、アレルギー性結膜炎等)の予防・治療剤、特に、乾燥によって引き起こされる角膜上皮障害に伴う角膜上皮細胞の障害の予防・治療剤に有用である。
本発明の眼科用組成物はさらに、目の疲れ、目のかわき、目のかすみ、目のかゆみ、結膜充血、コンタクトレンズ着用時の不快感等の予防または改善するための点眼用組成物としても用いることができる。
本発明の眼科用組成物は、ヒト、ヒト以外の動物〔例えば、ヒト以外の哺乳類(ブタ、ウシ、ウマ、イヌ等の家畜および愛玩動物)等〕における上記疾患または状態を予防・治療するために用いることができる。
本発明は、上記疾患または状態を予防・治療する方法、特に角膜上皮障害を治療する方法および角膜上皮細胞を保護する方法を提供し、該方法は、該治療または該保護を必要とする投与対象(例えば、ヒトまたはヒト以外の動物)に、キサンタンガムおよびブドウ糖の有効量を投与する工程を含む。
本発明はさらに、上記方法を実施するためのキット(商業パッケージ)を提供する。該キットは、本発明の眼科用組成物を含み、さらに、当該組成物を上記疾患または状態の予防・治療に使用することができる(または使用すべきである)、または当該組成物を角膜上皮障害の治療に使用することができる(または使用すべきである)ことなどを記載した記載物(例えば、該キットを用いて上記方法を実施するための指示書)を含む。
以下に、実施例および試験例を挙げて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。
[試験例1]キサンタンガムとブドウ糖との組み合わせの角膜上皮細胞保護作用
1.試験方法
本試験は、文献(Br.J.Ophthalmol.2001,85,6120)に準じて行った。凍結正常ウサギ角膜上皮細胞懸濁液(NRCE2、クラボウ社製)を培養液(RCGM2、クラボウ社製)に懸濁した。この懸濁液を遠心分離し(5分間、400×g)、上清を除去した。この細胞に2mLの培養液を加えて懸濁し、その内20μLをトリバンプルー20μLで希釈し、生細胞数を血球計算盤でカウントした。その後、96ウェルプレートの各ウェルに4×10個/ウェル/μLになるように細胞を播種し、37℃、5%CO、加湿下でコンフルエントまで培養を行った(n=5)。96ウェルプレートの培養上清を除去した後、種々の濃度(w/v%)のブドウ糖および/またはキサンタンガム(エコーガムT:登録商標)を含むリン酸緩衝液(pH7、試験溶液)またはリン酸緩衝液(pH7、対照溶液)を100μL添加し、37℃、5%CO、加湿下で15分間培養した。培養後、添加した試験溶液または対照溶液を除去し、室温で30分間乾燥させた。各ウェルにCell Counting Kit−8溶液(同仁化学研究所製)100μLを添加し、2時間後に96ウェルマイクロプレートリーダー(Labsystems Multiskan,登録商標)を用い、吸光度(波長450nm)を測定した。角膜上皮細胞の生存率(%)は下記式を用い、試験溶液または対照溶液の吸光度の平均値および無処置群の吸光度の平均値から求めた。
生存率(%)=
試験溶液または対照溶液添加群の吸光度の平均値 ×100
無処置群の吸光度の平均値
なお、培養後の乾燥条件は、キサンタンガム及びブドウ糖の濃度に応じて、適切な温度及び時間を設定する必要がある。好ましい乾燥条件は、温度が15〜50℃、時間が10〜180分である。
2.試験結果
表1に示すように、0.1%キサンタンガムを添加した0.005%または0.1%ブドウ糖溶液で処置した時の角膜上皮細胞の生存率は、キサンタンガム未添加のブドウ糖溶液で処置した時の生存率と比較すると高い値を示した。また、0.1%キサンタンガムを添加したリン酸緩衝液(キサンタンガム単独溶液)で処置した時の生存率は、キサンタンガムを含まない単なるリン酸緩衝液で処置した時の生存率とほとんど変わらなかった。キサンタンガムを添加することによる生存率改善効果(キサンタンガムを添加した時と添加しない時との生存率の差)は、ブドウ糖溶液の方がリン酸緩衝液より高かった。
この結果は、キサンタンガムとブドウ糖とを組み合わせることにより、角膜上皮細胞保護作用が改善されることを示す。
Figure 0005244584
以下に、本発明によるキサンタンガムおよびブドウ糖を含有する点眼剤の製剤実施例を示す。
[実施例1]人工涙液
常法により、次の処方の人工涙液を調製した。
コンドロイチン硫酸ナトリウム 0.5g
塩化ナトリウム 0.5g
ブドウ糖 0.005g
ホウ酸 0.3g
ホウ砂 適量
クエン酸ナトリウム 0.2g
キサンタンガム 0.5g
ソルビン酸 0.2g
精製水 適量
全量 100mL(pH7.0)
[実施例2]人工涙液
常法により、次の処方の人工涙液を調製した。
L−アスパラギン酸カリウム 1g
塩化ナトリウム 0.5g
ブドウ糖 0.001g
ホウ酸 0.2g
ホウ砂 適量
キサンタンガム 0.2g
塩化ベンザルコニウム液(10w/v%) 0.05mL
(塩化ベンザルコニウムとして0.005g)
精製水 適量
全量 100mL(pH7.2)
[実施例3]人工涙液
常法により、次の処方の人工涙液を調製した。
塩化ナトリウム 0.5g
ブドウ糖 0.1g
ホウ酸 0.4g
ホウ砂 適量
エデト酸ナトリウム 0.01g
キサンタンガム 0.1g
ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910 0.2g
塩化ベンザルコニウム液(10w/v%) 0.05mL
(塩化ベンザルコニウムとして0.005g)
精製水 適量
全量 100mL(pH7.2)
[実施例4]コンタクトレンズ用点眼剤
常法により、次の処方のコンタクトレンズ用点眼剤を調製した。
コンドロイチン硫酸ナトリウム 0.5g
塩化ナトリウム 0.55g
塩化カリウム 0.15g
ブドウ糖 0.005g
ホウ酸 0.5g
ホウ砂 適量
エデト酸ナトリウム 0.01g
キサンタンガム 0.1g
ポリソルベート80 0.15mL
ヒドロキシエチルセルロース 0.5g
グルコン酸クロルへキシジン液(20w/v%) 0.025mL
(グルコン酸クロルへキシジンとして0.005g)
精製水 適量
全量 100mL(pH7.2)
[実施例5]コンタクトレンズ装着液
常法により、次の処方のコンタクトレンズ装着液を調製した。
アミノエチルスルホン酸 1g
ポリビニルアルコール(部分けん化物) 2g
塩化ナトリウム 0.6g
ヒドロキシプロピルメチルセルロース2906 0.5g
ブドウ糖 0.005g
エデト酸ナトリウム 0.02g
酢酸ナトリウム 0.1g
水酸化ナトリウム 適量
キサンタンガム 0.1g
塩化ベンザルコニウム液(10w/v%) 0.05mL
(塩化ベンザルコニウムとして0.005g)
精製水 適量
全量 100mL(pH7.2)
[実施例6]人工涙液
常法により、次の処方の人工涙液を調製した。
コンドロイチン硫酸ナトリウム 0.5g
塩化ナトリウム 0.5g
ブドウ糖 0.05g
ホウ酸 0.3g
ホウ砂 適量
クエン酸ナトリウム 0.2g
キサンタンガム 0.3g
ソルビン酸 0.2g
精製水 適量
全量 100mL(pH7.0)
[実施例7]人工涙液
常法により、次の処方の人工涙液を調製した。
L−アスパラギン酸カリウム 1g
塩化ナトリウム 0.5g
ブドウ糖 0.005g
ホウ酸 0.2g
ホウ砂 適量
キサンタンガム 0.2g
塩化ベンザルコニウム液(10w/v%) 0.05mL
(塩化ベンザルコニウムとして0.005g)
精製水 適量
全量 100mL(pH7.2)
[実施例8]人工涙液
常法により、次の処方の人工涙液を調製した。
アミノエチルスルホン酸 1g
塩化ナトリウム 0.5g
ブドウ糖 0.025g
ホウ酸 0.4g
ホウ砂 適量
キサンタンガム 0.5g
塩化ベンザルコニウム液(10w/v%) 0.05mL
(塩化ベンザルコニウムとして0.005g)
精製水 適量
全量 100mL(pH7.2)
[実施例9]コンタクトレンズ用点眼液
常法により、次の処方のコンタクトレンズ用点眼剤を調製した。
コンドロイチン硫酸ナトリウム 0.5g
塩化ナトリウム 0.55g
塩化カリウム 0.15g
ブドウ糖 0.1g
ホウ酸 0.5g
ホウ砂 適量
エデト酸ナトリウム 0.01g
キサンタンガム 0.5g
ポリソルベート80 0.15mL
グルコン酸クロルヘキシジン液(20w/v%) 0.025mL
(グルコン酸クロルへキシジンとして0.005g)
精製水 適量
全量 100mL(pH7.2)
[実施例10]コンタクトレンズ装着液
常法により、次の処方のコンタクトレンズ装着液を調製した。
L−アスパラギン酸カリウム 1g
ポリビニルアルコール(部分けん化物) 2g
塩化ナトリウム 0.4g
ヒドロキシプロピルメチルセルロース2906 0.5g
ブドウ糖 0.01g
エデト酸ナトリウム 0.02g
酢酸ナトリウム 0.1g
水酸化ナトリウム 適量
キサンタンガム 0.4g
塩化ベンザルコニウム液(10w/v%) 0.05mL
(塩化ベンザルコニウムとして0.005g)
精製水 適量
全量 100mL(pH7.2)
[実施例11]コンタクトレンズ装着液
常法により、次の処方のコンタクトレンズ装着液を調製した。
アミノエチルスルホン酸 1g
ポリビニルアルコール(部分けん化物) 2g
ポビドン 2.5g
塩化ナトリウム 0.6g
ヒドロキシプロピルメチルセルロース2906 0.5g
ブドウ糖 0.005g
エデト酸ナトリウム 0.02g
酢酸ナトリウム 0.1g
水酸化ナトリウム 適量
キサンタンガム 0.5g
塩化ベンザルコニウム液(10w/v%) 0.05mL
(塩化ベンザルコニウムとして0.005g)
精製水 適量
全量 100mL(pH7.2)
[実施例12]一般用点眼液
常法により、次の処方の一般点眼薬を調製した。
メチル硫酸ネオスチグミン 0.005g
パンテノール 0.1g
L−アスパラギン酸カリウム 1g
アラントイン 0.1g
マレイン酸クロルフェニラミン 0.03g
塩化ナトリウム 0.45g
L−グルタミン酸ナトリウム 0.2g
ブドウ糖 0.1g
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 0.3g
l−メントール 0.008g
ボルネオール 0.002g
塩酸 適量
塩化ベンザルコニウム 0.005g
クロロブタノール 0.2g
キサンタンガム 0.5g
精製水 適量
全量 100mL(pH5.5)
[実施例13]一般用点眼液
常法により、次の処方の一般点眼薬を調製した。
塩酸ナファゾリン 0.002g
アラントイン 0.1g
硫酸亜鉛 0.1g
マレイン酸クロルフェニラミン 0.03g
アミノエチルスルホン酸 0.1g
ホウ酸 0.7g
イプシロンアミノカプロン酸 0.2g
塩化ナトリウム 0.45g
クロロブタノール 0.15g
パラオキシ安息香酸メチル 0.02g
ブドウ糖 0.1g
l−メントール 0.03g
dl−カンフル 0.003g
ユーカリ油 0.0009g
ゲラニオール 0.0009g
マクロゴール4000 0.3g
キサンタンガム 0.2g
精製水 適量
全量 100mL(pH5.8)
[実施例14]一般用点眼液
常法により、次の処方の一般点眼薬を調製した。
クロモグリク酸ナトリウム 1g
マレイン酸クロルフェニラミン 0.015g
プラノプロフェン 0.05g
ホウ酸 1.8g
ホウ砂 0.35g
ジブチルヒドロキシトルエン 0.005g
エデト酸ナトリウム 0.01g
ブドウ糖 0.1g
塩化ベンザルコニウム 0.005g
l−メントール 0.005g
ポリソルベート80 0.2g
キサンタンガム 0.3g
精製水 適量
全量 100mL(pH7.0)
[実施例15]コンタクトレンズ用点眼剤
常法により、次の処方のコンタクトレンズ用点眼剤を調製した。
コンドロイチン硫酸ナトリム 0.5g
塩化ナトリウム 0.55g
塩化カリウム 0.15g
ブドウ糖 0.01g
ホウ酸 0.5g
ホウ砂 適量
エデト酸ナトリウム 0.01g
キサンタンガム 0.3g
ヒアルロン酸ナトリウム 0.01g
ヒドロキシエチルセルロース 0.1g
塩酸ポリヘキサニド 0.1mg
精製水 適量
全量 100mL(pH7.2)
[実施例16]サルファ剤点眼液
常法により、次の処方のサルファ剤点眼薬を調製した。
スルファメトキサゾール 4g
塩酸ジフェンヒドラミン 0.05g
エデト酸ナトリウム 0.01g
ブドウ糖 0.005g
キサンタンガム 0.2g
水酸化ナトリウム 適量
精製水 適量
全量 100mL(pH8.5)
[実施例17]一般用点眼液
常法により、次の処方の一般点眼薬を調製した。
フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム 0.05g
塩酸ピリドキシン 0.05g
酢酸トコフェロール 0.025g
ホウ酸 1.8g
ホウ砂 適量
ジブチルヒドロキシトルエン 0.005g
エデト酸ナトリウム 0.01g
ブドウ糖 0.1g
クロロブタノール 0.15g
塩化ベンザルコニウム 0.005g
l−メントール 0.005g
ポリソルベート80 0.2g
マクロゴール4000 0.3g
キサンタンガム 0.3g
精製水 適量
全量 100mL(pH6.0)
[実施例18]一般用点眼液
常法により、次の処方の一般点眼薬を調製した。
イプシロンアミノカプロン酸 1g
シアノコバラミン 0.02g
パンテノール 0.1g
酢酸トコフェロール 0.025g
ホウ酸 1.5g
エデト酸ナトリウム 0.01g
ブドウ糖 0.01g
クロロブタノール 0.15g
塩化ベンゼトニウム 0.005g
l−メントール 0.005g
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 0.2g
キサンタンガム 0.1g
水酸化ナトリウム 適量
精製水 適量
全量 100mL(pH6.0)
[実施例19]洗眼液
常法により、次の処方の洗眼液を調製した。
アラントイン 0.03g
マレイン酸クロルフェニラミン 0.003g
塩酸ピリドキシン 0.01g
アミノエチルスルホン酸 0.1g
ホウ酸 1.8g
ホウ砂 適量
エデト酸ナトリウム 0.005g
ブドウ糖 0.005g
塩化ベンゼトニウム 0.0025g
l−メントール 0.005g
キサンタンガム 0.1g
精製水 適量
全量 100mL(pH6.0)
[実施例20]人工涙液
常法により、次の処方の人工涙液を調製した。
L−アスパラギン酸カリウム 1g
塩化ナトリウム 0.5g
ブドウ糖 0.001g
ホウ酸 0.2g
ホウ砂 適量
キサンタンガム 0.05g
塩化ベンザルコニウム液(10w/v%) 0.05mL
(塩化ベンザルコニウムとして0.005g)
精製水 適量
全量 100mL(pH7.0)
[実施例21]コンタクトレンズ用点眼剤
常法により、次の処方のコンタクトレンズ用点眼剤を調製した。
コンドロイチン硫酸ナトリウム 0.5g
塩化ナトリウム 0.55g
塩化カリウム 0.15g
ブドウ糖 0.0025g
ホウ酸 0.5g
ホウ砂 適量
エデト酸ナトリウム 0.01g
キサンタンガム 0.05g
ヒアルロン酸ナトリウム 0.01g
ヒドロキシエチルセルロース 0.1g
塩酸ポリヘキサニド 0.1mg
精製水 適量
全量 100mL(pH7.0)
本発明によれば、優れた角膜上皮障害の治療効果および角膜上皮細胞の保護効果を有するキサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物を提供することができる。本発明の眼科用組成物は、涙液減少症、眼乾燥症、マイボーム腺機能不全、シューグレン症候群、乾性角結膜炎、眼瞼炎、スティーブンス‐ジョンソン症候群、VDT作業に関連したドライアイ等のドライアイ症候群またはドライアイに伴う角結膜上皮障害等の予防・治療剤としても有用である。さらに、点眼剤の態様をとった本発明の眼科用組成物は、擬塑性を示すキサンタンガムを含有することから優れた使用感を有するものである。
以上、本発明の具体的な態様のいくつかを詳細に説明したが、当業者であれば示された特定の態様には、本発明の教示と利点から実質的に逸脱しない範囲で様々な修正と変更をなすことは可能である。従って、そのような修正及び変更も、すべて後記の請求の範囲で請求される本発明の精神と範囲内に含まれるものである。
本出願は日本で出願された特願2006−081463を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims (4)

  1. キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する角膜上皮障害を治療するための眼科用組成物であって、眼科用組成物中のキサンタンガムの濃度が0.05〜0.5w/v%、かつブドウ糖の濃度が0.001〜0.1w/v%である眼科用組成物。
  2. 角膜上皮障害が角膜上皮細胞の障害である請求項に記載の眼科用組成物。
  3. キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する角膜上皮細胞を保護するための眼科用組成物であって、眼科用組成物中のキサンタンガムの濃度が0.05〜0.5w/v%、かつブドウ糖の濃度が0.001〜0.1w/v%である眼科用組成物。
  4. 点眼剤である請求項1〜のいずれか1項に記載の眼科用組成物。
JP2008506349A 2006-03-23 2007-03-23 キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物 Active JP5244584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008506349A JP5244584B2 (ja) 2006-03-23 2007-03-23 キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081463 2006-03-23
JP2006081463 2006-03-23
PCT/JP2007/056072 WO2007108541A1 (ja) 2006-03-23 2007-03-23 キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物
JP2008506349A JP5244584B2 (ja) 2006-03-23 2007-03-23 キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007108541A1 JPWO2007108541A1 (ja) 2009-08-06
JP5244584B2 true JP5244584B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=38522565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506349A Active JP5244584B2 (ja) 2006-03-23 2007-03-23 キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7875271B2 (ja)
EP (1) EP2002841A4 (ja)
JP (1) JP5244584B2 (ja)
KR (1) KR101381035B1 (ja)
CN (1) CN101405009B (ja)
WO (1) WO2007108541A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2916636B1 (fr) * 2007-05-29 2009-09-04 Octalia Technologies Vehicule sous forme d'une emulsion huile-dans-eau notamment destine a une utilisation ophtalmique ou dermocosmetique
JP2009096790A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Rohto Pharmaceut Co Ltd 疲れ目改善用及び/又はかすみ目改善用コンタクトレンズ装着液
US8741930B2 (en) * 2008-10-24 2014-06-03 Bridge Pharma, Inc. Treating xerophthalmia with norketotifen
WO2010059894A1 (en) 2008-11-21 2010-05-27 Bridge Pharma, Inc. Ocular formulations of norketotifen
ITRM20090102U1 (it) * 2009-06-15 2010-12-16 Alfa Intes Ind Terapeutica Splendore S R L Ialuvit preparato per la stabilizzazione del film lacrimale, la cicatrizzazione corneale e il ripristino del contenuto salino della lacrima e osmoprotezione.
JP5729991B2 (ja) * 2009-12-02 2015-06-03 ロート製薬株式会社 シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ用眼科組成物
ES2377785B2 (es) * 2010-09-08 2012-09-26 Universidad Miguel Hernández De Elche Composición farmacéutica para el tratamiento del ojo seco.
MY164281A (en) 2010-11-23 2017-11-30 Pantheryx Inc Compositions and methods for treatment in broad-spectrum, undifferentiated or mixed clinical applications
JP6062729B2 (ja) * 2012-12-04 2017-01-18 ロート製薬株式会社 粘膜適用組成物
JP2018111691A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 千寿製薬株式会社 眼科用水性組成物、及び化合物の含量低下を抑制する方法
KR20210015779A (ko) * 2018-05-31 2021-02-10 센주 세이야꾸 가부시키가이샤 디부틸히드록시톨루엔의 함량 저하가 억제된 안과용 액제
JP6687781B1 (ja) * 2019-03-08 2020-04-28 ロート製薬株式会社 刺激感が抑制された眼科組成物
JP2019174830A (ja) * 2019-06-04 2019-10-10 ロート製薬株式会社 ソフトコンタクトレンズ用組成物
WO2021107033A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 千寿製薬株式会社 医薬組成物
KR102365008B1 (ko) * 2020-06-23 2022-02-23 주식회사태준제약 디쿠아포솔을 포함하는 점안 조성물
WO2021261930A1 (ko) * 2020-06-23 2021-12-30 주식회사태준제약 디쿠아포솔을 포함하는 점안 조성물
IT202000015457A1 (it) * 2020-06-26 2021-12-26 Sifi Spa Composizione oftalmica e suo uso nel trattamento di patologie dell’occhio
KR20240083701A (ko) 2022-12-05 2024-06-12 배장필 냄새방지조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993021928A1 (en) * 1992-04-24 1993-11-11 Streck Laboratories, Inc. Liquid glucose control solution and process of making the same
JPH0748262A (ja) * 1993-06-04 1995-02-21 Senju Pharmaceut Co Ltd 外眼部投与用組成物
JP2005529906A (ja) * 2002-04-30 2005-10-06 シフィ・ソシエタ・ペル・アチオニ キサンタンガムを含む再上皮化医薬組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4136177A (en) 1977-01-31 1979-01-23 American Home Products Corp. Xanthan gum therapeutic compositions
DK0403360T3 (da) * 1989-06-13 1997-04-07 Sanofi Sa Anvendelse af phenylethanolaminer til fremstilling af et lægemiddel mod øjenlidelser
AU675304B2 (en) * 1993-06-04 1997-01-30 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Ophthalmic topical agent
FR2754712B1 (fr) 1996-10-17 1999-09-03 Merck Sharp Dohme Chibret Lab Compositions ophtalmiques
US20020094981A1 (en) 1997-05-30 2002-07-18 Merck & Co., Inc. Ophthalmic compositions for treating ocular hypertension
JP2002501533A (ja) 1997-05-30 2002-01-15 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 高眼圧症治療のための眼科用組成物
AU740874B2 (en) 1997-06-26 2001-11-15 Merck & Co., Inc. Method for optimizing retinal and optic nerve health
US6277365B1 (en) 1997-09-18 2001-08-21 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic composition including a cationic glycoside and an anionic therapeutic agent
CA2317121A1 (en) 1998-01-23 1999-07-29 Merck Sharp & Dohme B.V. Carbonic anhydrase inhibitor for increasing oxygen tension in the optic nerve and retina
US6156785A (en) 1998-01-23 2000-12-05 Merck Sharp & Dohme B.V. Method for increasing oxygen tension in the optic nerve and retina
ES2203103T3 (es) 1998-04-07 2004-04-01 Alcon Manufacturing Ltd. Composiciones oftalmicas gelificantes que contienen goma xantana.
US6174524B1 (en) 1999-03-26 2001-01-16 Alcon Laboratories, Inc. Gelling ophthalmic compositions containing xanthan gum
JP2002521333A (ja) 1998-07-21 2002-07-16 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 高眼圧治療用眼薬組成物
EP1109546A1 (en) 1998-07-21 2001-06-27 Merck & Co., Inc. Ophthalmic compositions for treating ocular hypertension
JP2005523928A (ja) 2002-04-30 2005-08-11 アルコン,インコーポレイテッド 眼内圧の低下および緑内障性網膜症/眼神経障害の処置の両方のための独特の手段としての、結合組織増殖因子(ctgf)の活性および/または発現を調節するか、阻害するか、または調整する薬剤
US20050202983A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Erning Xia Prevention of loss of tight cell junctions using carbohydrate-containing compositions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993021928A1 (en) * 1992-04-24 1993-11-11 Streck Laboratories, Inc. Liquid glucose control solution and process of making the same
JPH0748262A (ja) * 1993-06-04 1995-02-21 Senju Pharmaceut Co Ltd 外眼部投与用組成物
JP2005529906A (ja) * 2002-04-30 2005-10-06 シフィ・ソシエタ・ペル・アチオニ キサンタンガムを含む再上皮化医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007108541A1 (ja) 2007-09-27
US20090269369A1 (en) 2009-10-29
EP2002841A4 (en) 2009-04-15
KR20080112317A (ko) 2008-12-24
CN101405009A (zh) 2009-04-08
EP2002841A1 (en) 2008-12-17
US7875271B2 (en) 2011-01-25
JPWO2007108541A1 (ja) 2009-08-06
CN101405009B (zh) 2011-04-13
KR101381035B1 (ko) 2014-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5244584B2 (ja) キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物
KR101820184B1 (ko) 방부제가 없는 비마토프로스트 및 티몰롤 용액
US20210228587A1 (en) Preservative free brimonidine and timolol solutions
JP2001187728A (ja) 眼科用組成物
EP2734206A1 (en) Fixed dose combination of bimatoprost and brimonidine
JP2018203792A (ja) 眼の異物感改善剤
JP4948176B2 (ja) キサンタンガムおよびアミノ酸を含有する眼科用組成物
JP4725699B2 (ja) 眼科用組成物及び眼科用組成物配合用防腐剤
JP4905616B2 (ja) ソフトコンタクトレンズ用点眼剤
JP3175742B1 (ja) コンタクトレンズ用眼科用組成物
JP2015091887A (ja) シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ用点眼剤
JP2008189677A (ja) 洗浄剤
JP2003073303A (ja) 眼局所用液剤の清涼化作用の持続方法
JP5713034B2 (ja) 眼科用組成物、及び眼科製剤用防腐組成物
JP2012006962A (ja) 眼科用組成物
JP2009084235A (ja) 眼科用抗充血剤及び抗充血用眼科組成物
KR102444571B1 (ko) 세티리진 및 토코페솔란을 포함하는 안과용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5244584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250