JPH0748262A - 外眼部投与用組成物 - Google Patents

外眼部投与用組成物

Info

Publication number
JPH0748262A
JPH0748262A JP6135053A JP13505394A JPH0748262A JP H0748262 A JPH0748262 A JP H0748262A JP 6135053 A JP6135053 A JP 6135053A JP 13505394 A JP13505394 A JP 13505394A JP H0748262 A JPH0748262 A JP H0748262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucose
eye
eye drop
corneal epithelial
damage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6135053A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Awata
隆 粟田
Koji Doi
光司 土井
Hisayuki Nakayama
久幸 中山
Shogo Samejima
昭悟 鮫島
Shunji Sogawa
俊二 十川
Takahiro Matsumoto
隆弘 松本
Shiyuuichi Yokogaki
修一 横柿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6135053A priority Critical patent/JPH0748262A/ja
Publication of JPH0748262A publication Critical patent/JPH0748262A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 角膜上皮の損傷の発生を抑制する薬剤を提供
すること。 【構成】 グルコースを有効成分として含有することを
特徴とする点眼剤又は眼軟膏剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外眼部投与用組成物に
関する。更に詳しくは、本発明は有効成分がグルコース
である角膜上皮損傷発生抑制剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】角膜
は、眼球の前面に位置する透明な組織よりなる膜であ
り、外界からの光を透過・屈折させて眼内に導く機能を
有する。角膜は、前方から順に、上皮細胞層、ボーマン
膜、実質、デスメ膜及び内皮細胞層によって構成されて
いる。このように角膜上皮細胞は眼球の最前面に位置す
るため、異物の付着やコンタクトレンズの装着によって
傷害を受けやすい。特にコンタクトレンズの装着時に
は、角膜上皮細胞に対する物理的刺激があるのみなら
ず、コンタクトレンズによる角膜上皮細胞の酸素欠乏か
らくる代謝障害がこれに加わり得るため、上皮に損傷が
発生し易い。上皮に代謝障害があると、角膜上皮浮腫を
生じやすくなり、これは進行に伴い小水泡(microcyst)
を、更に、フルオレッセイン染色性の点状の混濁を発生
し、ついには潰瘍に発展していく。
【0003】このため、コンタクトレンズ装着や異物の
付着に起因する角膜上皮の損傷の発生を抑制する薬剤が
望まれているが、未だ満足なものは見いだされていな
い。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような状況におい
て、本発明者らは、グルコースを外眼部に適用すること
により角膜上皮損傷の発生が抑制されることを見出し、
本発明を完成した。
【0005】即ち、本発明は、グルコースを有効成分と
して含有する、角膜上皮損傷の発生を抑制するための外
眼部投与用組成物である。該組成物は例えば点眼剤(点
眼用溶液又は点眼用懸濁液)、眼軟膏剤等の形態をとる
ことができる。該組成物は、異物の付着やコンタクトレ
ンズの装着によって生ずる角膜上皮の損傷の発生を抑制
するために、哺乳動物(例えば、ヒト、ウサギ、イヌ、
ネコ、ウシ、ウマ、サル等)の外眼部に、すなわち角膜
前面又は結膜嚢に適用することができる。従ってまた、
ドライアイすなわち眼の乾燥症による角膜上皮の損傷の
抑制に対しても効果が期待できる。
【0006】本発明の外眼部投与用組成物は、薬学上許
容される慣用の担体、賦形剤、希釈剤等をグルコースと
混合し、公知の方法に従って点眼剤、眼軟膏剤等の形態
として製造することができる。
【0007】本発明の外眼部投与用組成物を点眼剤の形
態とする場合にはグルコースを、所望により緩衝剤、p
H調整剤、等張化剤、粘稠剤、懸濁化剤、界面活性剤、
溶解補助剤、キレート剤等の各種添加剤と共に、滅菌精
製水に溶解させ、pHを通常は約3〜約9、好ましくは
約4〜約8となるように慣用の方法により調整すればよ
い。
【0008】一方、本発明の外眼部投与用組成物を眼軟
膏剤の形態とする場合には、通常用いられる眼軟膏基剤
中にグルコースを混和して、常法に従って製剤とする。
眼軟膏基剤としてはとりわけワセリン、プラスチベー
ス、流動パラフィン、ポリエチレングリコール、カルボ
キシメチルセルロースが好ましい。
【0009】点眼剤の場合には、グルコースを0.00001
w/v%(即ち、0.00001 g/100ml)〜10.0w/v
%、好ましくは0.0025w/v%〜4.0 w/v%、より好
ましくは0.01w/v%〜2.0 w/v%の範囲で含有させ
るのが望ましい。点眼剤の点眼量・回数に関しては、1
回1〜数滴を1日3〜8回点眼投与することが好まし
い。
【0010】一方、眼軟膏剤としては、グルコースを0.
00001 w/w%〜10.0w/w%、好ましくは0.0025w/
w%〜4.0 w/w%、より好ましくは0.01w/w%〜2.
0 w/w%の範囲で含有させるのが望ましい。外眼部へ
の適用頻度は、1日1〜4回とするのが好ましい。
【0011】点眼剤に添加され得る添加剤のうち、緩衝
剤としては、例えば、リン酸塩、ホウ酸、ホウ砂、有機
酸の塩(例えば、酢酸塩、クエン酸塩等)等が、等張化
剤としては、例えばホウ酸、塩類(塩化ナトリウム、塩
化カリウム等)、グリセロール等が、粘稠剤としては、
例えばヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピル
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース及びそ
の塩等が、懸濁化剤としては、例えばポリソルベート80
等の界面活性剤、カルボキシメチルセルロースナトリウ
ム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセル
ロース、ポリビニルアルコール等の水溶性高分子等が、
溶解補助剤としては例えばポリオキシエチレン硬化ヒマ
シ油、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、
ポリオキシエチレンステアリン酸、トリグリセライド、
ポリエチレングリコール等の非イオン界面活性剤、α−
又はβ−シクロデキストリン及びその誘導体等が、pH
調整剤としては、水酸化ナトリウム、ホウ砂、リン酸二
水素ナトリウム等のアルカリ又は塩酸、ホウ酸、リン
酸、酢酸等の酸が、キレート剤としては、例えばエデト
酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、縮合リン酸ナトリ
ウム等が挙げられる。
【0012】また、点眼剤には一般に防腐剤が添加され
るが、本発明の外眼部投与用組成物は微生物の栄養源と
なるグルコースを含有することから、用いる防腐剤もグ
ルコース存在下においても適切な防腐効力を有するもの
でなければならない。即ち、点眼剤一般に使用されてい
る防腐剤としては、塩化ベンザルコニウム、パラオキシ
安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル等のパラ
オキシ安息香酸エステル類、ベンジルアルコール、フェ
ネチルアルコール、クロルヘキシジン及びその塩特にグ
ルコン酸クロルヘキシジン、クロロブタノール、テゴー
51等が挙げられるが、グルコースの存在下においてもこ
れらの防腐剤が通常許容されるような濃度で有効に機能
するか否かは不明であった。そこで本発明者らは、防腐
効力について検討を加え、上記防腐剤のうちクロルヘキ
シジン及びその塩特にグルコン酸クロルヘキシジン、及
びクロロブタノールが、グルコース存在下においても優
れた防腐効力を有することを見出した。これに基づき更
に検討した結果、クロルヘキシジン又はその塩特にグル
コン酸クロルヘキシジンを用いる場合、その濃度は、通
常は0.0001w/v%以上、好ましくは0.001 w/v%以
上、且つ、通常は0.1 w/v%以下、好ましくは0.02w
/v%以下である。また、クロロブタノールを用いる場
合、その濃度は、通常は0.002 w/v%以上好ましくは
0.1 w/v%以上、且つ、通常は2.0 w/v%以下、好
ましくは0.5 w/v%以下である。但し、グルコースの
濃度が比較的低い場合等において他の防腐剤でも充分な
防腐効果が得られるならば、それらを使用することも可
能である。
【0013】なお、本発明の組成物が1回使い捨て型点
眼剤等の極めて短期間に使い切るような包装形態である
場合には、必ずしも防腐剤を配合させる必要はない。
【0014】本発明の外眼部投与用組成物には、角膜上
皮損傷発生抑制という本発明の目的に反しない限り、更
に他の薬効成分を含有させてもよい。
【0015】〔試験例1〕コンタクトレンズ装着による
角膜上皮損傷発生に対するグルコースの抑制効果につい
て試験を行った。試験動物として、試験開始の前日に雄
性白色家兎の角膜ベースカーブを測定し、装着すべきコ
ンタクトレンズのベースカーブに合うよう、ベースカー
ブが7.0 、7.2 又は7.4 の何れかの付近のもので且つ肉
眼観察で眼に異常のないもの5匹(a〜e)(体重約2.
9 kg)を選んだ。試験は、これらの家兎の両眼に、各
々の角膜ベースカーブに合ったベースカーブを有するハ
ードコンタクトレンズを10時間にわたって装着させてお
き、装着直後より右眼には1.0 w/v%(即ち1.0 g/
100 ml)グルコース水溶液を、左眼には対照として生
理食塩液を、それぞれ0.1 mlずつ1時間間隔で9回点
眼することにより行った。コンタクトレンズ装着直前及
び取外し直後にフルオレッセイン溶液を1滴点眼し細隙
灯顕微鏡を用いて角膜染色斑の観察を行い、染色班の増
加の程度をコンタクトレンズ装着中の角膜上皮損傷の発
生の指標として、1.0 w/v%グルコース水溶液と対照
である生理食塩液とを比較した。結果は表1の通りであ
った。
【0016】
【表1】 判定基準: −=染色斑なし、+1=ごく軽度、+2=
軽度、+3=中等度、+4=幾分強い、+5=強い。
【0017】表1に示されているように、対照群ではコ
ンタクトレンズの接触していた角膜上皮にかなりの損傷
が認められたのに対し、1.0 w/v%グルコース水溶液
投与群では、ごく軽度の損傷が認められたに止まった。
このことから、コンタクトレンズ装着による角膜上皮損
傷の発生がグルコース水溶液の点眼によって大幅に抑制
されていることが明らかである。
【0018】〔試験例2〕培養角膜上皮細胞に対するグ
ルコースの効果を検討した。24穴プレートに家兎角膜上
皮細胞(NRCE細胞、クラボウ)を播種し、増殖用培養液
(RCGM培養液)で培養した。細胞が80%コンフルエント
になった後、グルコース不含の培養液(グルコース不含
Dulbecco 改良最少必須培地)で細胞を洗浄し、新たに
グルコース不含の培養液、並びにグルコースを0.00001
、0.0001、0.001 、0.01及び0.1 w/v%の濃度にそ
れぞれ含む培養液(前記グルコース不含の培養液に対応
量のグルコースを添加することにより調製した)に交換
した。培養液交換後、通常の培養雰囲気条件(20%
2 、5%CO2 )及び低酸素条件(2%O2 、5%C
2)の条件下に、37℃にて培養を行い、細胞の形態を
経時的に(0、2、4、6、8、10、12、20、24時間
後)顕微鏡下に観察した。
【0019】グルコース不含の培養液で培養したもので
は、通常の培養雰囲気条件及び低酸素条件ともに、培養
液交換後6時間後より細胞の形態変化及びそれに伴う細
胞層の空隙が認められ始め、それらの変化は時間の経過
とともに進行し、特に低酸素条件の方が著しかった。こ
れに対し、それらの変化は、グルコースを含有する培養
液で培養したものでは、通常の培養雰囲気条件及び低酸
素条件のいずれについても、グルコースの濃度(0.0000
1 〜0.1 w/v%)に応じて濃度依存的に抑制された。
この結果は、試験例1における角膜上皮の損傷発生に対
するグルコースの抑制効果を裏付けている。
【0020】〔試験例3〕1.0 w/v%グルコースを含
有する点眼剤を用いて、本発明の外眼部投与用組成物に
おける防腐剤の効力について試験を行った。用いた防腐
剤は、グルコン酸クロルヘキシジン、塩化ベンザルコニ
ウム、テゴー51、パラオキシ安息香酸メチル及びパラオ
キシ安息香酸プロピル、並びにクロロブタノールであっ
た。試験した点眼剤処方を表2に示す。
【0021】
【表2】
【0022】被検菌としては、Staphylococcus aureus
(ATCC, No. 6538)、Escherichia coli (ATCC No. 873
9)、Pseudomonas aeruginosa (ATCC, No. 9027) 、Cand
ida albicans (ATCC, No. 10231)、及びAspergillus ni
ger (ATCC, No. 16404) を用いた。
【0023】試験手順は米国薬局方に従った。即ち、表
2の処方の点眼剤に被検菌を接種し、接種時、7日目、
14日目、21日目及び28日目に被検菌の菌数を計測した。
その結果、米国薬局方の規格に適合したのはグルコン酸
クロルヘキシジンを含有する処方(A)及びクロロブタ
ノールを含有する処方(E)のみであった。
【0024】以下に、実施例及び試験例を挙げて本発明
を更に詳細に説明するが、これは単なる例示であって、
これらにより本発明の範囲が限定されるものではない。
【0025】
【実施例】
〔実施例1〕 点眼剤 次の処方で常法に従って点眼剤を調製した。 グルコース 0.2 g 塩化ナトリウム 0.4 g 塩化カリウム 0.15 g イプシロンアミノカプロン酸 0.2 g ホウ酸 0.3 g ホウ砂 適量 エデト酸ナトリウム 0.01 g ヒドロキシエチルセルロース 0.1 g グルコン酸クロルヘキシジン 0.005 g滅菌精製水 適量 全量 100 ml(pH 6.5)
【0026】〔実施例2〕 点眼剤 次の処方で常法に従って点眼剤を調製した。 グルコース 0.5 g 塩化ナトリウム 0.35 g 塩化カリウム 0.15 g イプシロンアミノカプロン酸 0.2 g ホウ酸 0.3 g ホウ砂 適量 エデト酸ナトリウム 0.01 g ヒドロキシエチルセルロース 0.1 g グルコン酸クロルヘキシジン 0.005 g滅菌精製水 適量 全量 100 ml(pH 6.5)
【0027】〔実施例3〕 点眼剤 次の処方で常法に従って点眼剤を調製した。 グルコース 1.0 g 塩化ナトリウム 0.5 g 塩化カリウム 0.15 g 塩化カルシウム 0.015 g ホウ酸 0.05 g ホウ砂 0.02 g クエン酸ナトリウム 0.2 g ヒドロキシエチルセルロース 0.1 g グルコン酸クロルヘキシジン 0.005 g滅菌精製水 適量 全量 100 ml(pH 7.2)
【0028】〔実施例4〕 点眼剤 次の処方で常法に従って点眼剤を調製した。 グルコース 0.5 g 塩化ナトリウム 0.5 g 塩化カリウム 0.15 g 塩化カルシウム 0.015 g ホウ酸 0.2 g ホウ砂 0.05 g クエン酸ナトリウム 0.2 g ヒドロキシエチルセルロース 0.1 g クロロブタノール 0.005 g滅菌精製水 適量 全量 100 ml(pH 7.2)
【0029】〔実施例5〕 点眼剤 次の処方で常法に従って点眼剤を調製した。 グルコース 0.2 g 塩化ナトリウム 0.5 g 塩化カリウム 0.15 g 塩化カルシウム 0.015 g ホウ酸 0.3 g ホウ砂 0.05 g クエン酸ナトリウム 0.2 g ヒドロキシエチルセルロース 0.1 g クロロブタノール 0.005 g滅菌精製水 適量 全量 100 ml(pH 7.2)
【0030】〔実施例6〕 点眼剤 次の処方で常法に従って点眼剤を調製した。 グルコース 0.005 g 塩化ナトリウム 0.5 g 塩化カリウム 0.15 g 塩化カルシウム 0.015 g ホウ酸 0.45 g ホウ砂 0.2 g クエン酸ナトリウム 0.2 g ヒドロキシエチルセルロース 0.1 g 塩化ベンザルコニウム 0.005 g滅菌精製水 適量 全量 100 ml(pH 7.2)
【0031】〔実施例7〕 眼軟膏剤 次の処方で常法に従って眼軟膏剤を調製した。 グルコース 1.0 g グルコン酸クロルヘキシジン 0.005 g 流動パラフィン 1.0 g白色ワセリン 適量 全量 100 g
フロントページの続き (72)発明者 鮫島 昭悟 兵庫県神戸市西区南別府4丁目366番地の 1 104号 (72)発明者 十川 俊二 大阪府八尾市八尾木北3丁目85番地 (72)発明者 松本 隆弘 兵庫県明石市魚住町鴨池2番地の5 コス モハイツ西海301号 (72)発明者 横柿 修一 兵庫県神戸市西区南別府4丁目366番地の 1 302号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グルコースを有効成分として含有すること
    を特徴とする、外眼部投与用組成物である角膜上皮損傷
    発生抑制剤。
  2. 【請求項2】剤形が点眼剤である、請求項1に記載の角
    膜上皮損傷発生抑制剤。
  3. 【請求項3】剤形が眼軟膏剤である、請求項1に記載の
    角膜上皮損傷発生抑制剤。
  4. 【請求項4】防腐剤として、クロルヘキシジン、その塩
    及びクロロブタノールよりなる群より選ばれた少なくと
    も1種の化合物を含有する、請求項1乃至3のいずれか
    に記載の角膜上皮損傷発生抑制剤。
JP6135053A 1993-06-04 1994-05-24 外眼部投与用組成物 Withdrawn JPH0748262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6135053A JPH0748262A (ja) 1993-06-04 1994-05-24 外眼部投与用組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-134304 1993-06-04
JP13430493 1993-06-04
JP6135053A JPH0748262A (ja) 1993-06-04 1994-05-24 外眼部投与用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0748262A true JPH0748262A (ja) 1995-02-21

Family

ID=26468432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6135053A Withdrawn JPH0748262A (ja) 1993-06-04 1994-05-24 外眼部投与用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748262A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996019211A1 (fr) * 1994-12-19 1996-06-27 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Gouttes de collyre aux liposomes
JP2004256519A (ja) * 2003-02-07 2004-09-16 Senju Pharmaceut Co Ltd クロロブタノール含有人工涙液
JP2005035969A (ja) * 2003-06-25 2005-02-10 Lion Corp 眼科用組成物及び該組成物の安定化方法
JP2007099647A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 粘膜適用組成物
WO2007108541A1 (ja) 2006-03-23 2007-09-27 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物
JP2009073788A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Teika Seiyaku Kk イソプロピルウノプロストン含有眼用組成物
JP2009515921A (ja) * 2005-11-17 2009-04-16 ウーアザファルマ アールツナイミッテル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンパニー カーゲー デクスパンテノール、カルシウムイオン、およびリン酸塩を含まない薬学的組成物、ならびにカルシウムキレート剤および眼科的に適合性の粘性調節剤の使用
JP2011032283A (ja) * 2010-11-01 2011-02-17 Lion Corp コンタクトレンズ用眼科組成物
JP2012214506A (ja) * 2012-08-08 2012-11-08 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 粘膜適用組成物
JP2014198740A (ja) * 2009-09-30 2014-10-23 ロート製薬株式会社 眼科用液体組成物
WO2021132609A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 ロート製薬株式会社 水性組成物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996019211A1 (fr) * 1994-12-19 1996-06-27 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Gouttes de collyre aux liposomes
US5945121A (en) * 1994-12-19 1999-08-31 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Liposome eye drops
JP2004256519A (ja) * 2003-02-07 2004-09-16 Senju Pharmaceut Co Ltd クロロブタノール含有人工涙液
JP2005035969A (ja) * 2003-06-25 2005-02-10 Lion Corp 眼科用組成物及び該組成物の安定化方法
JP2007099647A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 粘膜適用組成物
US8648057B2 (en) 2005-11-17 2014-02-11 Ursapharm Arzneimittel Gmbh & Co. Kg Pharmaceutical composition free from dexpanthenol, calcium ions, and phosphate and use of calcium chelating agent and ophthalmologically compatible viscosity regulator
JP2009515921A (ja) * 2005-11-17 2009-04-16 ウーアザファルマ アールツナイミッテル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンパニー カーゲー デクスパンテノール、カルシウムイオン、およびリン酸塩を含まない薬学的組成物、ならびにカルシウムキレート剤および眼科的に適合性の粘性調節剤の使用
US7875271B2 (en) 2006-03-23 2011-01-25 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Ophthalmic composition comprising xanthan gum and glucose
JP5244584B2 (ja) * 2006-03-23 2013-07-24 千寿製薬株式会社 キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物
WO2007108541A1 (ja) 2006-03-23 2007-09-27 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. キサンタンガムおよびブドウ糖を含有する眼科用組成物
KR101381035B1 (ko) * 2006-03-23 2014-04-04 센주 세이야꾸 가부시키가이샤 잔탄검 및 글루코스를 포함하는 안약 조성물
JP2009073788A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Teika Seiyaku Kk イソプロピルウノプロストン含有眼用組成物
JP2014198740A (ja) * 2009-09-30 2014-10-23 ロート製薬株式会社 眼科用液体組成物
JP2016188237A (ja) * 2009-09-30 2016-11-04 ロート製薬株式会社 眼科用液体組成物
JP2011032283A (ja) * 2010-11-01 2011-02-17 Lion Corp コンタクトレンズ用眼科組成物
JP2012214506A (ja) * 2012-08-08 2012-11-08 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 粘膜適用組成物
WO2021132609A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 ロート製薬株式会社 水性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6492361B1 (en) Antibiotic compositions and methods for using same
US6548497B2 (en) Methods of reducing non-inflammatory pain
KR100353377B1 (ko) 디클로페낙및토브라마이신을기재로하는약액
US5891913A (en) Ophthalmic and aural compositions containing diclofenac potassium
JP6307202B1 (ja) 新規ヨードフォア組成物および使用方法
RU2700927C2 (ru) Офтальмологическая композиция, содержащая циклоспорин и трегалозу
WO1993024121A1 (en) Remedy for glaucoma
KR20090008291A (ko) 눈꺼풀, 눈 표면, 피부 또는 귀에 감염 또는 감염성 정착 치료를 위한 조성물 및 방법
US6281224B1 (en) Pranoprofen eyedrops containing organic amine
WO1997000076A1 (en) Compositions containing poly(hexamethylene biguanide) salts and uses thereof
JPH0748262A (ja) 外眼部投与用組成物
KR0143509B1 (ko) 안국소용 조성물
US4382953A (en) Ophthalmic solution for intraocular pressure reduction
JPH10265378A (ja) 角膜上皮損傷治療剤
KR101819709B1 (ko) 설글리코타이드 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 포함하는 안구건조증의 예방 또는 치료용 약학 조성물
US20050009836A1 (en) Ophthalmic composition containing quinolones and method of use
KR20100125318A (ko) 안과용 플루오로퀴놀론 유도체
WO1997024129A1 (en) Pharmaceutical composition containing trehalose
JPH09235233A (ja) トレハロースを含有する眼科用医薬組成物
US9867868B2 (en) Pharmaceutical composition for treating or preventing corneal wound comprising thymosin β4 and citric acid
KR100298530B1 (ko) 안내세정및적출안구보존제
RU2434633C2 (ru) Фармацевтические препаративные формы латрункулина
KR20140003395A (ko) 각막 혼탁 치료용 ep2 또는 ep4 항진제들
JP2001089366A (ja) 角膜混濁抑制剤
JP2741285B2 (ja) 緑内障治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731