JP5241328B2 - 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ - Google Patents

誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP5241328B2
JP5241328B2 JP2008139329A JP2008139329A JP5241328B2 JP 5241328 B2 JP5241328 B2 JP 5241328B2 JP 2008139329 A JP2008139329 A JP 2008139329A JP 2008139329 A JP2008139329 A JP 2008139329A JP 5241328 B2 JP5241328 B2 JP 5241328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
terms
dielectric
powder
dielectric ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008139329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009286648A (ja
Inventor
勇介 東
洋一 山崎
雅昭 名古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2008139329A priority Critical patent/JP5241328B2/ja
Priority to PCT/JP2009/055984 priority patent/WO2009145001A1/ja
Priority to TW98110148A priority patent/TWI416561B/zh
Publication of JP2009286648A publication Critical patent/JP2009286648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241328B2 publication Critical patent/JP5241328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/12Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • C04B2235/3234Titanates, not containing zirconia
    • C04B2235/3236Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3239Vanadium oxides, vanadates or oxide forming salts thereof, e.g. magnesium vanadate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/36Glass starting materials for making ceramics, e.g. silica glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/652Reduction treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/765Tetragonal symmetry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases

Description

本発明は、チタン酸バリウムを主成分とする結晶粒子により構成される誘電体磁器と、それを誘電体層として用いる積層セラミックコンデンサに関する。
近年、電子回路の高密度化に伴う電子部品の小型化に対する要求は高く、積層セラミックコンデンサの小型化、大容量化が急速に進んでいる。それに伴い、積層セラミックコンデンサにおける1層あたりの誘電体層の薄層化が進み、薄層化してもコンデンサとしての信頼性を維持できる誘電体磁器が求められている。特に、高い定格電圧で使用される中耐圧用コンデンサの小型化、大容量化には、誘電体磁器に対して非常に高い信頼性が要求される。
そこで、従来より、積層セラミックコンデンサを構成する誘電体層用の誘電体磁器として、静電容量の温度変化(以下、比誘電率の温度変化とする。)がEIA規格のX7R特性(−55〜125℃、比誘電率の変化率が±15%以内)を満足し、しかも絶縁抵抗の高温負荷試験での寿命特性の向上を図ろうとする誘電体磁器として、さらに、特許文献1、2に開示されるようなものが知られている。
特許文献1に開示された誘電体磁器は、当該誘電体磁器を構成する結晶粒子の主成分であるチタン酸バリウムにマグネシウム、希土類元素(RE)およびバナジウムなどを含有させ、X線回折チャートにおいて、(200)面の回折線と(002)面の回折線とが一部重なって幅広の回折線となる結晶構造(いわゆるコアシェル構造)とすることで、絶縁破壊電圧や絶縁抵抗の高温負荷試験での寿命特性の改善を図ったものである。
また、特許文献2に開示された誘電体磁器は、チタン酸バリウムに固溶させるバナジウムの価数を4価に近い範囲になるように調整することで、結晶粒子中に存在する電子の移動を抑制しつつ、チタン酸バリウムへのバナジウムの過剰な拡散やバナジウム化合物の析出を抑え、結晶粒子中にバナジウムの適度な濃度勾配があるシェル相を持ったコアシェル構造を形成することにより、高温負荷試験での寿命特性の向上を図ったものである。
特開平8−124785号公報 特開2006−347799号公報
しかしながら、上述した特許文献1、2に開示された誘電体磁器は、高誘電率で比誘電率の温度変化がEIA規格のX7R特性(−55〜125℃、比誘電率の変化率が±15%以内)を満足するものの、誘電損失が大きいという問題があり、また、印加する電圧が低い場合には高い絶縁抵抗が得られるものの、印加する電圧を増加させたときに絶縁抵抗の低下が大きくなるという問題があった。
また、これらの誘電体磁器を誘電体層として備える積層セラミックコンデンサでは、誘電体磁器の絶縁抵抗の低下に起因して、誘電体層が薄層化された場合に高温負荷試験での寿命特性を満足させることが困難であった。
従って、本発明は、高誘電率かつ誘電損失が小さく、比誘電率の温度変化がEIA規格のX7R特性を満足し、印加する電圧が低い場合にも高い絶縁抵抗が得られるとともに、電圧を増加させた際の絶縁抵抗の低下が小さい誘電体磁器と、このような誘電体磁器を誘電体層として備え、高温負荷試験での寿命特性に優れる積層セラミックコンデンサを提供することを目的とする。
本発明の誘電体磁器は、チタン酸バリウムを主成分とする結晶粒子と、該結晶粒子間に存在する粒界相とを有する誘電体磁器であって、前記チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、バナジウムをV換算で0.05〜0.3モル、マグネシウ
ムをMgO換算で0〜0.1モル、マンガンをMnO換算で0〜0.5モル、イットリウム,ジスプロシウム,ホルミウムおよびエルビウムから選ばれる1種の希土類元素をRE換算で0.5〜1.5モル、イッテルビウムをYb 換算で0.3〜0.7モル含有するとともに、X線回折チャートにおいて、正方晶系のチタン酸バリウムを示す(004)面の回折強度が、立方晶系のチタン酸バリウムを示す(004)面の回折強度よりも大きく、かつ前記結晶粒子の平均粒径が0.21〜0.28μmであることを特徴とする。
また、前記マグネシウムはMgO換算で0モルであることが望ましい。
また、前記マンガンはMnO換算で0モルであることが望ましい。
また、前記誘電体磁器は、前記チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、さらにテルビウムをTb換算で0.3モル以下含有することが望ましい。
また、本発明の積層セラミックコンデンサは、上記誘電体磁器からなる誘電体層と内部電極層との積層体から構成されていることを特徴とする。
なお、希土類元素をREとしたのは、周期表における希土類元素の英文表記(Rare earth)に基づくものである。また、本発明では、イットリウムは希土類元素に含まれるものとする。
本発明の誘電体磁器によれば、チタン酸バリウムに対して、バナジウム,マグネシウム,希土類元素およびマンガンをそれぞれ所定の割合で含有させるとともに、かつ誘電体磁器のX線回折チャートにおいて、チタン酸バリウムの正方晶系を示す(004)面の回折強度が、チタン酸バリウムの立方晶系を示す(004)面の回折強度よりも大きいものとし、さらに、これら結晶粒子の平均粒径を所定の範囲とすることにより、高誘電率かつ誘電損失が小さく、比誘電率の温度変化がEIA規格のX7R特性を満足するものにできる。また、印加する電圧が低い場合にも高い絶縁抵抗が得られるとともに、電圧を増加させた際の絶縁抵抗の低下が小さい(絶縁抵抗の電圧依存性が小さい)誘電体磁器を得ることができる。
また、本発明の誘電体磁器によれば、マグネシウムの含有量をMgO換算で0モルとしたときは、高誘電率かつ誘電損失が小さく、比誘電率の温度変化がEIA規格のX7R特性を満足するものにできるとともに、印加する電圧が低い場合にもさらに高い絶縁抵抗が得られ、かつ絶縁抵抗の電圧依存性のさらに小さい誘電体磁器を得ることができる。
また、本発明の誘電体磁器によれば、マンガンの含有量をMnO換算で0モルとしたときは、絶縁抵抗の電圧依存性の小さい誘電体磁器を得ることができるとともに、誘電損失をさらに低減させることができる。
また、本発明の誘電体磁器によれば、チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、さらにテルビウムをTb換算で0.3モル以下含有させると、誘電体磁器の絶縁性をさらに高めることができる。
また、本発明の誘電体磁器によれば、チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、さらにイッテルビウムをYb換算で0.3〜0.7モル含有させると、焼成温度が変化したときの誘電体磁器の比誘電率の変化を小さくできる。そのため炉内温度のばらつきのある大型の焼成炉を用いても比誘電率のばらつきを低減して歩留まりを向上できる。
本発明の積層セラミックコンデンサによれば、誘電体層として、上述の誘電体磁器を適用することにより、高誘電率かつ低誘電損失で、比誘電率の温度変化がEIA規格のX7R特性を満足するものにでき、誘電体層を薄層化しても高い絶縁性を確保できることから高温負荷試験における寿命特性に優れる積層セラミックコンデンサを得ることができる。
本発明の誘電体磁器は、チタン酸バリウムを主成分とする結晶粒子により構成され、該チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、バナジウムをV換算で0.05〜0.3モル、マグネシウムをMgO換算で0〜0.1モル、マンガンをMnO換算で0〜0.5モル、イットリウム,ジスプロシウム,ホルミウムおよびエルビウムから選ばれる1種の希土類元素をRE換算で0.5〜1.5モル、イッテルビウムをYb 換算で0.3〜0.7モル含み、その誘電体磁器のX線回折チャートにおいて、正方晶系のチタン酸バリウムを示す(004)面の回折強度が、立方晶系のチタン酸バリウムを示す(004)面の回折強度よりも大きく、結晶粒子の平均粒径が0.21〜0.28μmであることを特徴とする。
本発明によれば、誘電体磁器を上記組成とし、この誘電体磁器を構成する結晶粒子の結晶構造が上述したX線回折チャートの回折強度の関係になるように調製し、結晶粒子の平均粒径を上記範囲にすることにより、比誘電率が3500以上、誘電損失が15%以下であり、比誘電率の温度変化がEIA規格のX7R特性を満足するとともに、単位厚み(1μm)当たりに印加する直流電圧の値を3.15V/μmから12.5V/μmまで変化させたときの絶縁抵抗が5×10Ω以上であり、かつ3.15V/μmでの絶縁抵抗と12.5V/μmでの絶縁抵抗の差が0.2×10Ω以下と小さい誘電体磁器を得ることができる。
本発明の誘電体磁器は、チタン酸バリウムを主成分とし、このチタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、バナジウムをV換算で0.05〜0.3モル、マグネシウムをMgO換算で0〜0.1モル、マンガンをMnO換算で0〜0.5モル、イットリウム,ジスプロシウム,ホルミウムおよびエルビウムから選ばれる1種の希土類元素をRE換算で0.5〜1.5モル含むことが重要である。
即ち、チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対するバナジウムの含有量がV換算で0.05モルよりも少ない場合には、単位厚み(1μm)当たりに印加する直流電圧の値を3.15V/μmから12.5V/μmまで変化させたときの絶縁抵抗の低下が大きくなり、このような誘電体磁器を誘電体層とした積層セラミックコンデンサにおいては高温負荷寿命が低下するおそれがある。
チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対するイットリウム、ジスプロシウム、ホルミウムおよびエルビウムから選ばれる1種の希土類元素がRE換算で0.5モルよりも少ない場合には、単位厚み(1μm)当たりに印加する直流電圧の値を12.5V/μmとしたときの絶縁抵抗が1.5×10Ω以下となり、直流電圧の値を3.15V/μmとしたときの絶縁抵抗の値に比較して絶縁抵抗の低下が大きくなるからである。
チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対するバナジウムの含有量がV換算で0.3モルよりも多くなると、単位厚み(1μm)当たりに印加する直流電圧の値を3.15V/μmおよび12.5V/μmとしたときの絶縁抵抗がいずれも1×10Ωよりも低くなってしまうからである。
チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対するイットリウム,ジスプロシウム,ホルミウムおよびエルビウムから選ばれる希土類元素の含有量がRE換算で1.5モルよりも多いか、または、マンガンの含有量がMnO換算で0.5モルよりも多い場合には、いずれも比誘電率が3500よりも低くなってしまうからである。
チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対するマグネシウムの含有量がMgO換算で0.1モルよりも多い場合には、比誘電率の温度変化がEIA規格のX7R特性を満足しないものとなり、また、単位厚み(1μm)当たりに印加する直流電圧の値を3.15V/μmと設定したときの絶縁抵抗に比較して、12.5V/μmとしたときの絶縁抵抗の低下が大きくなり、高温負荷試験での寿命特性が低下するからである。
また、本発明の誘電体磁器は、チタン酸バリウムを主成分とし、このチタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、バナジウムをV換算で0.05〜0.3モル、マンガンをMnO換算で0.5モル以下、イットリウム,ジスプロシウム,ホルミウムおよびエルビウムから選ばれる希土類元素をRE換算で0.5〜1.5モル含む場合に、マグネシウムがMgO換算で0モルであることが望ましい。
誘電体磁器をこのような組成にすることにより、誘電体層の単位厚み(1μm)当たりに印加する直流電圧の値を3.15V/μmおよび12.5V/μmとして測定したときに絶縁抵抗が増加する傾向(正の変化)を示す高絶縁性でかつ誘電損失の小さい誘電体磁器を得ることができる。
さらに、本発明の誘電体磁器は、チタン酸バリウムを主成分とし、このチタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、バナジウムをV換算で0.05〜0.3モル、イットリウム,ジスプロシウム,ホルミウムおよびエルビウムから選ばれる希土類元素をRE換算で0.5〜1.5モル含む場合に、マグネシウムがMgO換算で0モルであるとともに、マンガンがMnO換算で0モルであることが望ましい。上記組成とすることにより、さらに誘電体磁器の誘電損失を低減することができる。
なお、マグネシウムがMgO換算で0モルまたはマンガンがMnO換算で0モルとは、マグネシウムやマンガンを実質的に含有していないことをいい、例えば、誘電体磁器のICP分析において、各成分が検出限界以下(0.5μg/g以下)である場合をいう。
ところで、希土類元素の中でイットリウム,ジスプロシウム,ホルミウムおよびエルビウムはチタン酸バリウムに固溶したときに異相が生成し難く、高い絶縁性が得られるから好適に用いることができ、その中でも誘電体磁器の比誘電率を高められるという理由からイットリウムがより好ましい。
また、本発明の誘電体磁器は、上述した組成に加え、チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、さらに、テルビウムをTb換算で0.3モル以下の範囲で含有することが望ましい。さらにテルビウムをTb換算で0.3モル以下含有させると、誘電体磁器の絶縁抵抗を高めることができ、上述の誘電体磁器を積層セラミックコンデンサの誘電体層に適用したときに高温負荷試験における寿命特性をさらに向上させることが可能になる。ただし、テルビウムの含有量がTb換算で0.3モルよりも多くなると誘電体磁器の比誘電率の低下がおこるため、0.3モル以下の範囲で含有することが好ましい。ただし、テルビウムを含有することによる十分な効果を得るためには0.05モル以上含有させることがよい。
発明の誘電体磁器は、上述したように、チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、さらにイッテルビウムをYb換算で0.3〜0.7モルの範囲で含有させる。イッテルビウムをYb換算で0.3モル以上の範囲で含有させることで、焼成温度が約35℃変化しても比誘電率の変化を抑えることが可能となり、大型の焼成炉を用いても比誘電率のばらつきを低減して歩留まりを向上できる。また、X7R特性に要求される125℃における絶縁抵抗を5×10Ω以上に高めることができる。この場合、0.7モルよりも多いと高温負荷試験での寿命特性の低下がおこるため、0.7モル以下の範囲で含有させい。
なお、本発明の誘電体磁器では所望の誘電特性を維持できる範囲であれば焼結性を高めるための助剤としてガラス成分や他の添加成分を誘電体磁器中に0.5〜2質量%の割合で含有させても良い。
また、本発明の誘電体磁器は、結晶粒子の平均粒径が0.21〜0.28μmであることが重要である。即ち、結晶粒子の平均粒径が0.21μmよりも小さい場合には比誘電率が3500よりも低いものとなり、平均粒径が0.28μmよりも大きい場合には比誘電率は高くなるものの誘電損失が15%よりも大きくなるからである。
ここで、結晶粒子の平均粒径は、誘電体磁器の断面を研磨(イオンミリング)した研磨面について、透過電子顕微鏡にて映し出されている画像をコンピュータに取り込んで、その画面上で対角線を引き、その対角線上に存在する結晶粒子の輪郭を画像処理し、各粒子の面積を求めて、同じ面積をもつ円に置き換えたときの直径を算出し、算出した結晶粒子約50個の平均値より求める。
さらに、本発明の誘電体磁器は、X線回折チャートにおいて、正方晶系のチタン酸バリウムを示す(004)面の回折強度が、立方晶系のチタン酸バリウムを示す(004)面の回折強度よりも大きいことが重要である。
ここで、本発明の誘電体磁器の結晶構造についてさらに詳細に説明すると、本発明の誘電体磁器は、結晶粒子中にバナジウムが固溶しても、ほとんど正方晶系を示す単相に近い結晶相により占められている。
図1の(a)は後述の実施例の表1〜3における本発明の誘電体磁器である試料No.1−4のX線回折チャートを示すものであり、(b)は同表1〜3における比較例の誘電体磁器である試料No.1−27のX線回折チャートである。
ここで、特許文献2および特許文献3にそれぞれ記載される従来の誘電体磁器は、その結晶構造がコアシェル構造であり、図1の(b)のX線回折チャートに相当するものとなっている。
即ち、チタン酸バリウムを主成分とし、コアシェル構造を有する結晶粒子により構成される誘電体磁器では、チタン酸バリウムの正方晶系を示す(004)面および(400)面の間に現れるチタン酸バリウムの立方晶系を示す(004)面((040)面、(400)面が重なっている。)の回折強度が、チタン酸バリウムの正方晶系を示す(004)面の回折強度よりも大きくなっている。
また、コアシェル構造を示す結晶粒子により構成される誘電体磁器は、X線回折チャートで見る限り、正方晶系の結晶相に対して立方晶系の結晶相の割合が多いために結晶の異方性が小さくなる。そのために、X線回折チャートは(400)面の回折線が低角度側にシフトするとともに(004)面の回折線が高角度側にシフトし、両回折線は互いに少なくとも一部が重なるようになり幅広の回折線となる。
このような誘電体磁器は、チタン酸バリウムを主成分とする粉末に、マグネシウムや希土類元素などの酸化物粉末を添加混合したものを成形した後、還元焼成することによって形成されるものであるが、この場合、コアシェル構造を有する結晶粒子は、コア部におけるマグネシウムや希土類元素などの成分の固溶量が少ないことから、結晶粒子の内部において、酸素空孔などの欠陥を多く含んだ状態であり、このため直流電圧を印加した場合に、結晶粒子の内部において酸素空孔などが電荷を運ぶキャリアになりやすく誘電体磁器の絶縁性を低下させると考えられる。
これに対して、本発明の誘電体磁器は、図1の(a)に示すように、誘電体磁器のX線回折チャートにおいて、チタン酸バリウムの正方晶系を示す(004)面の回折強度が、チタン酸バリウムの立方晶系を示す(004)面の回折強度よりも大きい。
即ち、本発明の誘電体磁器は、図1の(a)に見られるように、チタン酸バリウムの正方晶系を示す(004)面(2θ=100°付近)と(400)面(2θ=101°付近)のX線回折ピークが明確に現れるものであり、チタン酸バリウムの正方晶系を示すこれら(004)面および(400)面の間に現れるチタン酸バリウムの立方晶系を示す(004)面((040)面、(400)面が重なっている。)の回折強度が、チタン酸バリウムの正方晶系を示す(004)面の回折強度よりも小さくなっている。
本発明の誘電体磁器では、特に、チタン酸バリウムの正方晶系を示す(004)面の回折強度をIxt、チタン酸バリウムの立方晶系を示す(004)面の回折強度をIxcとしたときに、Ixt/Ixc比が1.4以上であることが望ましい。Ixt/Ixc比が1.4以上であると、正方晶系の結晶相の割合が多くなり、比誘電率を高めることが可能になる。
このような本発明の誘電体磁器は、バナジウムを含有しても正方晶系のほぼ均一な結晶相となっていることから、そのような結晶粒子は全体にわたってバナジウムや他の添加成分が固溶している。そのため結晶粒子の内部において酸素空孔などの欠陥の生成が抑制され電荷を運ぶキャリアが少ないことから、直流電圧を印加した際の誘電体磁器の絶縁性の低下を抑えることが可能になると考えられる。
つまり、本発明の誘電体磁器における酸素空孔は、チタンサイトに置換固溶したバナジウム原子が、酸素空孔と電荷的に結合し、欠陥対を生成することで電気的に中和される。そのため電場印加による伝導への寄与が低減されるため、酸素空孔が存在していても、その移動度が低下するため、高温負荷試験における絶縁抵抗の低下が妨げられているものと思われる。
次に、本発明の誘電体磁器を製造する方法について説明する。まず、原料粉末として、純度が99%以上のチタン酸バリウム粉末(以下、BT粉末という。)と、添加成分として、V粉末とMgO粉末、さらに、Y粉末、Dy粉末、Ho粉末およびEr粉末のうち少なくとも1種の希土類元素の酸化物粉末およびMnCO粉末とを準備する。なお、誘電体磁器に希土類元素としてテルビウムを含有させる場合には、希土類元素の酸化物としてTb粉末を用い、また、誘電体磁器に第3の希土類元素としてイッテルビウムを含有させる場合には希土類元素の酸化物としてYb粉末を用いる。
BT粉末の平均粒径は0.13〜0.17μm、特に、0.15〜0.17μmが好ましい。BT粉末の平均粒径が0.13μm以上であると、結晶粒子が高結晶性になるとともに、焼結時の粒成長を抑制できるために比誘電率の向上とともに誘電損失の低下が図れるという利点がある。
一方、BT粉末の平均粒径が0.17μm以下であると、マグネシウム、希土類元素およびマンガンなどの添加剤を結晶粒子の内部にまで固溶させることが容易となり、また、後述するように、焼成前後における、BT粉末から結晶粒子への粒成長の比率を所定の範囲まで高められるという利点がある。
添加剤であるY粉末、Dy粉末、Ho粉末およびEr粉末のうち少なくとも1種の希土類元素の酸化物粉末、Tb粉末、Yb粉末,V粉末、MgO粉末、およびMnCO粉末についても平均粒径はBT粉末などの誘電体粉末と同等、もしくはそれ以下のものを用いることが好ましい。
次いで、これらの原料粉末を、BT粉末を構成するバリウム100モルに対してV粉末を0.05〜0.3モル、MgO粉末を0〜0.1モル、MnCO粉末を0〜0.5モル、Y粉末、Dy粉末、Ho粉末およびEr粉末から選ばれる希土類元素をRE換算で0.5〜1.5モルの割合で配合して、所定形状の成形体を作製し、この成形体を脱脂した後、還元雰囲気中にて焼成する。
なお、本発明の誘電体磁器を製造するに際しては、所望の誘電特性を維持できる範囲であれば焼結助剤としてガラス粉末を添加しても良く、その添加量は、主な原料粉末であるBT粉末の合計量を100質量部としたときに0.5〜2質量部が良い。
焼成温度は、ガラス粉末等の焼結助剤を用いる場合には、BT粉末への添加剤の固溶と結晶粒子の粒成長を制御するという理由から1050〜1150℃が好適であり、一方、ガラス粉末等の焼結助剤を用いないで、ホットプレス法等の加圧焼成による場合には1050℃未満の温度での焼結が可能になる。
本発明では、かかる誘電体磁器を得るために、微粒のBT粉末を用い、これに上述の添加剤を所定量添加し、上記温度で焼成することで、各種の添加剤を含ませたBT粉末の平均粒径が焼成前後で1.4〜2.2倍程度になるように焼成する。焼成後における結晶粒子の平均粒径がバナジウムや他の添加剤を含ませたBT粉末の平均粒径の1.4〜2.2倍になるように焼成することで、結晶粒子は全体にわたってバナジウムや他の添加成分が固溶し、その結果、結晶粒子の内部において酸素空孔などの欠陥の生成が抑制され、電荷を運ぶキャリアが少ない状態が形成されていると考えられる。
また、本発明では、焼成後に、再度、弱還元雰囲気にて熱処理を行う。この熱処理は還元雰囲気中での焼成において還元された誘電体磁器を再酸化し、焼成時に還元されて低下した絶縁抵抗を回復するために行うものであり、その温度は結晶粒子の更なる粒成長を抑えつつ再酸化量を高めるという理由から900〜1100℃が好ましい。
図2は、本発明の積層セラミックコンデンサの例を示す断面模式図である。本発明の積層セラミックコンデンサは、コンデンサ本体10の両端部に外部電極4が設けられたものであり、また、コンデンサ本体10は誘電体層5と内部電極層7とが交互に積層された積層体から構成されている。そして、誘電体層5は上述した本発明の誘電体磁器によって形成されることが重要である。なお、図2では、誘電体層5と内部電極層7との積層の状態を単純化して示しているが、本発明の積層セラミックコンデンサは、誘電体層5と内部電極層7とが数百層にも及ぶ積層体を形成している。
このような本発明の積層セラミックコンデンサによれば、誘電体層5として、上記の誘電体磁器を適用することにより、高誘電率かつ低誘電損失であり、また比誘電率の温度変化がEIA規格のX7R特性を満足するものとなり、誘電体層5を薄層化しても高い絶縁性を確保でき、高温負荷試験での寿命特性に優れた積層セラミックコンデンサを得ることができる。本発明の誘電体磁器によれば、高誘電率かつ低誘電損失を実現できることから、例えば、バイパスコンデンサとして用いた時のエネルギー損失を低減でき、これにより高容量の電荷を入出力できるコンデンサとして機能を高められるという利点がある。
ここで、誘電体層5の厚みは3μm以下、特に、2.5μm以下であることが積層セラミックコンデンサを小型高容量化する上で好ましく、さらに本発明では静電容量のばらつきおよび容量温度特性の安定化のために、誘電体層5の厚みは1μm以上であることがより望ましい。
内部電極層7を形成する材料としては、高積層化しても製造コストを抑制できるという点で、ニッケル(Ni)や銅(Cu)などの卑金属が望ましく、特に、本発明における誘電体層1との同時焼成が図れるという点でニッケル(Ni)がより望ましい。
外部電極4は、例えば、CuもしくはCuとNiの合金ペーストを焼き付けて形成される。
次に、積層セラミックコンデンサの製造方法について説明する。上記の素原料粉末に専用の有機ビヒクルを加えてセラミックスラリを調製し、次いで、セラミックスラリをドクターブレード法やダイコータ法などのシート成形法を用いてセラミックグリーンシートを形成する。この場合、セラミックグリーンシートの厚みは誘電体層の高容量化のための薄層化、高絶縁性を維持するという点で1〜4μmが好ましい。
次に、得られたセラミックグリーンシートの主面上に矩形状の内部電極パターンを印刷して形成する。内部電極パターンとなる導体ペーストはNi、Cuもしくはこれらの合金粉末が好適である。
次に、内部電極パターンが形成されたセラミックグリーンシートを所望枚数重ねて、その上下に内部電極パターンを形成していないセラミックグリーンシートを複数枚、上下層が同じ枚数になるように重ねてシート積層体を形成する。この場合、シート積層体中における内部電極パターンは、長寸方向に半パターンずつずらしてある。
次に、シート積層体を格子状に切断して、内部電極パターンの端部が露出するようにコンデンサ本体成形体を形成する。このような積層工法により、切断後のコンデンサ本体成形体の端面に内部電極パターンが交互に露出されるように形成できる。
次に、コンデンサ本体成形体を脱脂したのち、上記した誘電体磁器と同様の焼成条件および弱還元雰囲気での熱処理を行うことによりコンデンサ本体を作製する。
次に、このコンデンサ本体の対向する端部に、外部電極ペーストを塗布して焼付けを行い外部電極4を形成する。また、この外部電極4の表面には実装性を高めるためにメッキ膜を形成しても構わない。
[実施例1]
まず、原料粉末として、BT粉末、MgO粉末、Y粉末、Dy粉末、Ho粉末、Er粉末、Tb粉末(第2希土類元素)、MnCO粉末およびV粉末を準備し、これらの各種粉末を表1に示す割合で混合した。これらの原料粉末は純度が99.9%のものを用いた。なお、BT粉末の平均粒径は表1に示した。MgO粉末、Y粉末、Dy粉末、Ho粉末、Er粉末、Tb粉末、MnCO粉末およびV粉末は平均粒径が0.1μmのものを用いた。BT粉末のBa/Ti比は1とした。焼結助剤はSiO=55、BaO=20、CaO=15、LiO=10(モル%)組成のガラス粉末を用いた。ガラス粉末の添加量はBT粉末100質量部に対して1質量部とした。
次に、これらの原料粉末を直径5mmのジルコニアボールを用いて、溶媒としてトルエンとアルコールとの混合溶媒を添加し湿式混合した。
次に、湿式混合した粉末にポリビニルブチラール樹脂およびトルエンとアルコールの混合溶媒を添加し、同じく直径5mmのジルコニアボールを用いて湿式混合しセラミックスラリを調製し、ドクターブレード法により厚み2.5μmのセラミックグリーンシートを作製した。
次に、このセラミックグリーンシートの上面にNiを主成分とする矩形状の内部電極パターンを複数形成した。内部電極パターンに用いた導体ペーストは、平均粒径が0.3μmのNi粉末を用い、共材としてグリーンシートに用いたBT粉末をNi粉末100質量部に対して30質量部添加して調製したものを用いた。
次に、内部電極パターンを印刷したセラミックグリーンシートを360枚積層し、その上下面に内部電極パターンを印刷していないセラミックグリーンシートをそれぞれ20枚積層し、プレス機を用いて温度60℃、圧力10Pa、時間10分の条件で一括積層し、所定の寸法に切断して積層成形体を形成した。
次に、積層成形体を10℃/hの昇温速度で加熱して大気中300℃にて脱バインダ処理し、次いで、300℃/hの昇温速度で加熱して、水素−窒素中、1115℃で2時間焼成した。この後、1000℃まで降温し、窒素雰囲気中で4時間の加熱処理(再酸化処理)を施し、冷却してコンデンサ本体を作製した。このコンデンサ本体の大きさは0.95×0.48×0.48mm、誘電体層の厚みは2μm、内部電極層の1層の有効面積は0.3mmであった。なお、有効面積とは、コンデンサ本体の異なる端面にそれぞれ露出するように積層方向に交互に形成された内部電極層同士の重なる部分の面積のことである。
次に、焼成したコンデンサ本体をバレル研磨した後、コンデンサ本体の両端部にCu粉末とガラスを含んだ外部電極ペーストを塗布し、850℃で焼き付けを行い外部電極を形成した。その後、電解バレル機を用いて、この外部電極の表面に、順にNiメッキ及びSnメッキを行い、積層セラミックコンデンサを作製した。
次に、これらの積層セラミックコンデンサについて以下の評価を行った。評価はいずれも試料数10個とし、その平均値を求めた。比誘電率は静電容量を温度25℃、周波数1.0kHz、測定電圧1Vrmsの測定条件で測定し、得られた静電容量から誘電体層の厚み、内部電極層の有効面積および真空の誘電率をもとに換算して求めた。誘電損失も静電容量と同条件で測定した。また、比誘電率の温度特性は静電容量を温度−55〜125℃の範囲で測定して求めた。絶縁抵抗は直流電圧3.15V/μmおよび12.5V/μmの条件にて評価した。絶縁抵抗は直流電圧を印加1分後の値を読み取った。
高温負荷試験は温度170℃において、印加電圧30V(15V/μm)の条件で行った。高温負荷試験での試料数は各試料20個とした。
結晶粒子の平均粒径は、誘電体磁器の断面を透過電子顕微鏡にて観察可能となる状態まで研磨(イオンミリング)した研磨面について、透過電子顕微鏡にて映し出されている画像をコンピュータに取り込んで、その画面上で対角線を引き、その対角線上に存在する結晶粒子の輪郭を画像処理し、各粒子の面積を求め、同じ面積をもつ円に置き換えたときの直径を算出し、算出した結晶粒子約50個の平均値として求めた。また、誘電体粉末からの粒成長の割合を評価した。
また、得られた積層セラミックコンデンサである試料の組成分析はICP(Inductively Coupled plasma)分析もしくは原子吸光分析により行った。この場合、得られた誘電体磁器を硼酸と炭酸ナトリウムと混合し溶融させたものを塩酸に溶解させて、まず、原子吸光分析により誘電体磁器に含まれる元素の定性分析を行い、次いで、特定した各元素について標準液を希釈したものを標準試料として、ICP発光分光分析にかけて定量化した。また、各元素の価数を周期表に示される価数として酸素量を求めた。
調合組成と焼成温度を表1に、誘電体磁器中の各元素の酸化物換算での組成を表2に、特性の結果を表3にそれぞれ示した。ここで、誘電体磁器のICP分析において、各成分が検出限界以下(0.5μg/g以下)である場合を0モルとした。
Figure 0005241328
Figure 0005241328
Figure 0005241328
表1〜3の結果から明らかなように、チタン酸バリウムを主成分とし、チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、バナジウムをV換算で0.05〜0.3モル、マグネシウムをMgO換算で0〜0.1モル、マンガンをMnO換算で0〜0.5モル、イットリウム、ジスプロシウム、ホルミウムおよびエルビウムから選ばれる希土類元素をRE換算で0.5〜1.5モル含み、誘電体磁器のX線回折チャートにおいて、正方晶系のチタン酸バリウムを示す(004)面の回折強度が、立方晶系のチタン酸バリウムを示す(004)面の回折強度よりも大きく、かつ結晶粒子の平均粒径が0.21〜0.28μmである本発明の試料No.1−3〜1−8、1−10、1−11、1−14〜1−17、1−20〜1−21、1−23〜1−26、1−28〜1−30では、比誘電率が3500以上、誘電損失が15%以下、比誘電率の温度変化がEIA規格のX7R特性を満足するものとなり、単位厚み(1μm)当たりに印加する直流電圧の値を3.15V/μmおよび12.5V/μmとしたときの絶縁抵抗の低下が小さく(表3では、仮数部と指数部の間にEを入れる指数表記で示した。)、絶縁抵抗の電圧依存性のさらに小さい誘電体磁器を得ることができた。また、高温負荷試験での寿命特性が170℃、15V/μmの条件で60時間以上であった。
また、チタン酸バリウムを主成分とし、このチタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、バナジウムをV換算で0.05〜0.3モル、マンガンをMnO換算で0〜0.5モル、イットリウム、ジスプロシウム、ホルミウムおよびエルビウムから選ばれる希土類元素をRE換算で0.5〜1.5モル含ませて、マグネシウムをMgO換算で0モルとした試料No.1−3〜1−5、1−10、1−11、1−14〜1−17、1−20〜1−21、1−23〜1−26、1−28〜1−30では、誘電損失を10.7%以下にでき、また、印加する直流電圧が誘電体層の単位厚み(1μm)当たりに3.15V/μmと12.5V/μmとの間で絶縁抵抗が増加する傾向(正の変化)を示す高絶縁性の誘電体磁器を得ることができた。
また、チタン酸バリウムを主成分とし、このチタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、バナジウムをV換算で0.1〜0.3モル、イットリウム、ジスプロシウム、ホルミウムおよびエルビウムから選ばれる希土類元素をRE換算で0.5〜1.5モル含ませて、マグネシウムをMgO換算で0モルおよびマンガンをMnO換算で0モルとした試料No.1−3〜1−8、1−14〜1−17、1−20、1−21、1−23〜1−26、1−28〜1−30では誘電損失を10.6%以下に低減できた。
また、チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、バナジウム、希土類元素、マグネシウムおよびマンガンを本発明で規定する量だけ含有させて、テルビウムをTb換算で0.05〜0.3モル含有させた試料No.1−3〜1−8、1−10、1−11、1−14〜1−17、1−20〜1−21、1−23〜1−26、1−28〜1−30では、テルビウムを含有しない試料No.1−23に比較して誘電体磁器の絶縁抵抗を高めることができ、上記の誘電体磁器を積層セラミックコンデンサの誘電体層に適用したときに高温負荷試験における寿命特性がさらに向上した。
これに対して、本発明の範囲外の試料No.1−1、1−2、1−9、1−12、1−13、1−18、1−19、1−22、1−27では、比誘電率が3500より低いか、比誘電率の温度変化がEIA規格のX7R特性を満足しないか、または、絶縁抵抗が単位厚み(1μm)当たりに印加する直流電圧の値を12.5V/μmとして測定したときに10Ωよりも低いか、高温負荷試験の寿命特性が8時間以下であった。
[実施例2]
次に、実施例1に示した本発明の試料である各組成に、さらにイッテルビウムをYb換算で0.35モル添加して、実施例1と同様の方法で試料を作製し評価した(試料No.2−1〜2−21)。
また、実施例1の試料No.1−3に対して、イッテルビウムをYb換算で0〜0.9モル添加し、焼成温度を1150℃として実施例1と同様の方法で試料を作製し評価した(試料No.2−22〜2−28)。
調合組成と焼成温度を表4に、誘電体磁器中の各元素の酸化物換算での組成を表5に、特性の結果を表6にそれぞれ示した。
Figure 0005241328
Figure 0005241328
Figure 0005241328
表4〜6の結果から明らかなように、実施例1に示した本発明の試料である各組成に、さらにイッテルビウムをYb換算で0.35モル含有させた試料No.2−1〜21は、いずれの組成についてもイッテルビウムを含有しない組成の試料と同等の特性が得られた。
また、実施例1の試料No.1−3に対して、さらに、イッテルビウムをYb換算で0〜0.9モル添加して、1150℃の温度で焼成して作製した試料No.2−22〜2−28のうち、イッテルビウムをYb換算で0.3〜0.7モル含有する試料No.2−24〜2−27は、試料No.1−3との比誘電率の差が130以下と小さく、イッテルビウムの含有量が0.2モル以下の試料(試料No.2−22,2−23)に比較して、焼成温度に対する比誘電率の変化が小さく、125℃における絶縁抵抗が2.1×10Ω以上と高かった。また、イッテルビウムをYb換算で0.9モル含有する試料No.2−28に比較して、高温負荷試験での寿命特性が45時間以上と高かった。この場合、試料No.2−22,2−23および2−28は参考試料である。

(a)は実施例における本発明の誘電体磁器である試料No.1−4のX線回折チャートを示すものであり、(b)は実施例における比較例の誘電体磁器である試料No.1−27のX線回折チャートである。 本発明の積層セラミックコンデンサの例を示す断面模式図である。
符号の説明
5 誘電体層
7 内部電極層
10 コンデンサ本体

Claims (5)

  1. チタン酸バリウムを主成分とする結晶粒子と、該結晶粒子間に存在する粒界相とを有する誘電体磁器であって、前記チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、バナジウムをV換算で0.05〜0.3モル、マグネシウムをMgO換算で0〜0.1モル、マンガンをMnO換算で0〜0.5モル、イットリウム,ジスプロシウム,ホルミウムおよびエルビウムから選ばれる1種の希土類元素をRE換算で0.5〜1.5モル、イッテルビウムをYb 換算で0.3〜0.7モル含有するとともに、X線回折チャートにおいて、正方晶系のチタン酸バリウムを示す(004)面の回折強度が、立方晶系のチタン酸バリウムを示す(004)面の回折強度よりも大きく、かつ前記結晶粒子の平均粒径が0.21〜0.28μmであることを特徴とする誘電体磁器。
  2. 前記マグネシウムがMgO換算で0モルであることを特徴とする請求項1に記載の誘電体磁器。
  3. 前記マンガンがMnO換算で0モルであることを特徴とする請求項2に記載の誘電体磁器。
  4. 前記チタン酸バリウムを構成するバリウム100モルに対して、さらにテルビウムをTb換算で0.3モル以下含有することを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれかに記載の誘電体磁器。
  5. 請求項1乃至のうちいずれかに記載の誘電体磁器からなる誘電体層と内部電極層との積層体から構成されていることを特徴とする積層セラミックコンデンサ。
JP2008139329A 2008-05-28 2008-05-28 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ Active JP5241328B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008139329A JP5241328B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ
PCT/JP2009/055984 WO2009145001A1 (ja) 2008-05-28 2009-03-25 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ
TW98110148A TWI416561B (zh) 2008-05-28 2009-03-27 Dielectric ceramics and laminated ceramic capacitors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008139329A JP5241328B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009286648A JP2009286648A (ja) 2009-12-10
JP5241328B2 true JP5241328B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=41376887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008139329A Active JP5241328B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5241328B2 (ja)
TW (1) TWI416561B (ja)
WO (1) WO2009145001A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101580349B1 (ko) 2012-01-31 2015-12-24 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005145791A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Tdk Corp 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
JP4396608B2 (ja) * 2005-09-30 2010-01-13 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物および電子部品
US8203825B2 (en) * 2007-04-20 2012-06-19 Kyocera Corporation Dielectric ceramics and multilayer ceramic capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
TWI416561B (zh) 2013-11-21
JP2009286648A (ja) 2009-12-10
WO2009145001A1 (ja) 2009-12-03
TW200949874A (en) 2009-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5046700B2 (ja) 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ
TWI501273B (zh) Laminated ceramic capacitors
JP5483825B2 (ja) 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ
JP5210300B2 (ja) 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ
JP5685931B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2014029978A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP4999988B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5094283B2 (ja) 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ
JP2012094696A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5106626B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5127837B2 (ja) 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ
JP2013211398A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2010006634A (ja) 誘電体磁器およびそれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP5488118B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP5159682B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5241328B2 (ja) 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ
JP5372034B2 (ja) 誘電体磁器および積層型電子部品
JP5164687B2 (ja) 誘電体磁器およびそれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP5100592B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5084657B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5322723B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5197432B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
WO2023234392A1 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5701013B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2006027939A (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法、電子部品及び積層セラミックコンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20121120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5241328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150