JP5241078B2 - 固定式等速自在継手 - Google Patents

固定式等速自在継手 Download PDF

Info

Publication number
JP5241078B2
JP5241078B2 JP2006099962A JP2006099962A JP5241078B2 JP 5241078 B2 JP5241078 B2 JP 5241078B2 JP 2006099962 A JP2006099962 A JP 2006099962A JP 2006099962 A JP2006099962 A JP 2006099962A JP 5241078 B2 JP5241078 B2 JP 5241078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
outer ring
spherical surface
ring
universal joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006099962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007271039A (ja
Inventor
浩量 大場
啓助 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006099962A priority Critical patent/JP5241078B2/ja
Priority to KR1020087025144A priority patent/KR101405073B1/ko
Priority to CN2007800111375A priority patent/CN101410645B/zh
Priority to EP07739486.4A priority patent/EP2003355B1/en
Priority to US12/225,487 priority patent/US8062139B2/en
Priority to PCT/JP2007/056045 priority patent/WO2007114080A1/ja
Publication of JP2007271039A publication Critical patent/JP2007271039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241078B2 publication Critical patent/JP5241078B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22303Details of ball cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/12Mounting or assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/906Torque transmitted via radially spaced balls

Description

この発明は、自動車や各種産業機械の動力伝達系の駆動側と従動側の二軸間に配設されて角度変位のみを許容する固定式等速自在継手であって、高作動角時の捩り疲労強度または準静捩り強度の向上を図ったものである。
自動車のドライブシャフトのアクスル連結部や、ステアリングシャフトのシャフト折曲げ連結部には、固定式等速自在継手が一般に使用される。この固定式等速自在継手として、従来、ゼッパ型等速自在継手やアンダーカットフリー型(以下UJ型という)等速自在継手が知られている。一方、自動車の乗り心地や衝突安全性向上の観点からホイールベースを長くした場合、そのままでは車両回転半径が大きくなる。車両回転半径を小さくするためには固定式等速自在継手の高角化による前輪の操舵角増大が求められる。
固定式等速自在継手であるゼッパ型等速自在継手は、外輪、内輪、ボールおよびケージから成る。外輪の内球面には複数の曲線状のボール溝が等間隔で形成される。内輪の外球面には同数の曲線状ボール溝が形成される。外輪ボール溝の曲率中心と、内輪ボール溝の曲率中心とは、継手の中心Oに対して左右に等距離オフセットされる。ボールは外輪ボール溝と内輪ボール溝間に組込まれ、ケージは外輪と内輪間に組込まれる。ケージは、外輪の内球面と内輪の外球面に接触案内される球面を内外に有する。また、ケージは、ボールを収容する窓を周方向等間隔に有する。
UJ型等速自在継手は、ゼッパ型等速自在継手よりも高作動角とするために発明されたもので、外輪の案内溝のボール中心軌跡が、上記ゼッパ型の子午線の円弧のうち、外輪の案内溝中心を通る軸直角断面より外輪の開口側の部分が継手軸と平行な直線となっている。
図5(A)、(B)に8個ボールの等速自在継手用外輪10を示す。12は内球面、14はボール溝、16aは面取り、16bは円筒部、α0は球面角、D0は外輪10の中心から円筒部16b開始位置までの軸方向距離である。この外輪10に対して図6のケージ20を組み付ける場合、図7、図8のように、ケージ20の軸線を外輪軸線に対して90°傾斜させた状態で外輪10の軸方向から装入する(特許文献1の図12、特許文献2の図5、特許文献3の図5参照)。別法として、ケージ20と外輪10の軸線を同軸にして外輪10の軸方向から装入する場合もある。
前者の挿入方法は、詳しくはケージ20に対して図示しない内輪を90度傾け、その状態でケージ20内に内輪を挿入した後、ケージ20の軸心と内輪の軸心とが一致する方向に両部品を相対的に90度回転させてケージ20内に内輪を組み込む。次に、ケージ20付内輪と外輪10とを図7、図8のように相対的に90度に傾け、外輪10内にケージ20付内輪を挿入した後、外輪10と内輪の軸心が一致する方向に両部品を90度傾けて外輪10内にケージ付内輪を組み込む。
特開平6−193645号公報 実開平5−45253号公報 特開平9−177814号公報
トルク伝達部材としてボールを使用する等速自在継手の外輪10に対して、前述のようにケージ20を相対的に90度に傾けて入れ込む場合、図8のように外輪開口の最小内径を形成する間口部としての円筒部16bと、ケージ20の最小外径となるボール保持窓21の外縁隣接面22とが互いに干渉しないように寸法関係を設定する。従来は外輪10の間口円筒部16bを一律に半径方向外方に後退させてケージ20の最小外径たる外縁隣接面22との干渉を回避している。外輪10の間口円筒部16bを後退させると外輪10の球面角α0が減少し外輪強度が低下するが、従来の継手ではケージ20の入れ込み作業性の観点から間口円筒部16bを一律に後退させていた。
本発明は斯かる実情に鑑み、トルク伝達ボールを備えた固定式等速自在継手において、外輪開口側の一つ又は二つの間口部だけを後退させることにより、その分だけケージの最小外径を増大させてケージの強度向上を図るとともに、それ以外の外輪間口部ではケージの最小外径如何に拘わらず必要な内球面領域ないし球面角の確保により高作動角時の継手強度向上を図ることを目的とする。
一方、8個のトルク伝達ボールを備えた等速自在継手では6個ボールの等速自在継手に比べて継手内部の最適設計が進んでいる。このため、外輪開口側の1つ又は対向する開口部たけの後退に伴う外輪強度への影響は、8分の1又は8分の2という数量的な要因もあって6個ボールの継手ほど大きくはない。
請求項1に係る発明は、一端にて開口し内球面に軸方向に延びる8本のボール溝を形成した外輪と、外球面に軸方向に延びる8本のボール溝を形成した内輪と、対をなす外輪のボール溝と内輪のボール溝との間に組み込んだ8個のトルク伝達ボールと、外輪の内球面と内輪の外球面との間に介在してトルク伝達ボールを軸方向に保持するケージとを具備した固定式等速自在継手において、外輪開口側で内球面に隣接するとともに、内球面に形成された隣り合うボール溝間にあって外輪開口の最小内径を形成する間口部のうち、いずれか一つ又は互いに対向するいずれか二つの間口部を、当該一つ又は二つの間口部を通して、前記ケージ軸線を外輪軸線に対して直交状態とし、且つ、外輪中心に対してケージ軸線方向にオフセットさせていない状態のケージの入れ込みを許容するのに必要な寸法分だけ前記最小内径から半径方向外方に後退させ、前記半径方向外方に後退させた一つ又は二つの間口部を、外輪軸線と平行かつ外輪半径と垂直な平面にすると共に、ケージ外径面におけるボール保持窓の外縁の全周に対する隣接面のうち、ケージの入れ込みの際に前記半径方向外方に後退させた一つ又は二つの間口部を通る一つ又は二つの隣接面をケージ軸線と平行かつケージ半径と垂直な平面にしたことを特徴とする。
外輪の一つ又は二つの間口部を後退させることにより、当該間口部では球面角がある程度犠牲となるが、残りの間口部では必要な球面角を維持することができる一方、ケージ外径を全般的に増大させることができるからケージ強度の向上を図れ、継手全体として高作動角時の捩り疲労強度または準静捩り強度を向上させることができる。
また、上記のように、間口部を平面でカットした場合、円筒面でカットした場合に比べ、球面角が大きく寄与する間口部中央において外輪内球面の開口側領域を外側に向け延長することができる。このため、後退させた間口部が同じ内径であれば円筒面カットよりも平面カットの方が有利である。
また、上記のように、外輪の後退させた間口部が平面の場合は、ボール保持窓の外縁隣接面を円筒面にする必要はない。円筒面にすると必要以上にケージ肉厚を犠牲にすることになる。外輪の後退させた間口部が平面の場合は、ボール保持窓の外縁隣接面を間口部平面を通過可能な最大外径の平面とする。
前述のように、本発明は数個のボールの固定式等速自在継手の外輪開口の最小内径を形成する間口部のうち、いずれか一つ又は互いに対向するいずれか二つの間口部を所定寸法だけ半径方向外方に後退させたから、その分だけケージの最小外径を増大させてケージの強度向上を図るとともに、それ以外の外輪間口部ではケージの最小外径如何に拘わらず必要な内球面領域ないし球面角ができ、ケージ外球面と外輪内球面間の接触力のなす角α0が大きくなり軸方向の分力が増えることで接触力が減少し、強度・耐久性が向上する。また、球面部での摩擦損失が低減し効率が向上する。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1及び図2は参考例、図3及び図4は本発明を実施する形態の一例である。図1(A)(B)は外輪間口部を円筒カットした参考例を示す。詳しくは、外輪10はマウス部10aとこれに続くステム部(図示省略)とからなる。マウス部10aは一端にて開口した椀状で、その内周面は内球面12とされる。この内球面12に軸方向に延びる8本のボール溝14が円周方向に等間隔に形成してある。
外輪10のマウス部10a開口側縁部には、内輪に結合するシャフトの最大作動角時にシャフトと当接する面取り16aが周方向に連続して形成される。この面取り16aと、マウス部10aの内球面12の開口側との円弧状稜線17がマウス部10aの最小内径φBを形成する。これら円弧状稜線17のうち、外輪10の直径方向に互いに対向する一対の円弧状稜線17が外輪軸線を中心とする円筒面16cにカットされる。外輪10の円筒部16bの内側には内球面12が続くので、円筒部16bと内球面12との境界は側面視でほぼ直線である。円筒面16c相互間距離φA1が、ボール溝14を除くマウス部10aの開口側の最大内径を形成する(φB<φA1)。なお、図1では内輪、ケージ及びボールは省略している。これらは従来のものを使用してよい。
前述のように円筒部16bの内径を拡大してその面積を拡大すると、その分だけ内球面12の開口側面積が奪われる関係にある。外輪10に対してケージ20を組込む場合、ケージ外径との干渉を避けるためには円筒部16bの内径を大きくする必要がある。しかし、円筒部16bの内径を一律に大きくすると、前述のように外輪内球面12の面積減少を避けられないうえ、図5(A)の球面角α0も小さくなる。これは、ケージ20を外輪10によって抜止め保持する面積が小さくなり面圧が高くなることを意味し、固定式等速自在継手の強度と耐久性が損なわれる結果となる。
したがって、所定の外輪内球面12面積と球面角を確保するには、外輪円筒部16bの内径を一定以下にする必要がある。外輪円筒部16b内径を小さくするには、ケージ20の最小径を小さくしなければならない。ケージ外径面の窓外縁に軸方向で続く部分を削ればケージ20の最小径を小さくすることができるが、ケージ20の強度低下は免れない。
このように、外輪間口部内径とケージ外径は継手強度に関してトレードオフの関係にあるが、本発明は数個のボールの固定式等速自在継手という条件下で一つ又は二つの間口部を後退させることによりその分だけケージの最小外径を増大させてケージの強度向上を図ることが可能となった。後退させない外輪間口部ではケージの最小外径如何に拘わらず必要な内球面領域ないし球面角の確保により高作動角時の継手強度向上を図ることができる。
図2(A)(B)は他の参考例を示すもので、外輪の間口部を平面16dで構成した例である。その他は図1と同様である。すなわち、図1の円筒面16cに代えて外輪間口部に平面16dを形成したものである。平面16dの相互間距離A2が、ボール溝14を除くマウス部10aの開口側の最大内径を形成する(φB<A2)。
なお、図1又は図2で互いに対向するいずれか二つの間口部を円筒面又は平面にする以外に、いずれか一つの間口部を円筒面又は平面にすることも可能である。
図3は本発明の実施形態に係る8個ボールの固定式等速自在継手に使用するケージを示すもので、ケージ20のボール保持窓21の隣接面のうち、ケージ20の直径方向に位置する一対の隣接面をケージの軸線に対して平行かつケージ半径と垂直な平面23にしたものである。その他は従来のケージと同じである。このケージ20は図2の外輪10と組み合わせて使用する。図4のようにケージ20の軸線を外輪10に対して90度傾斜させた状態で外輪10内に挿入する際、ケージ20外径の後退した隣接面である平面23が外輪10の平面16dと平行にすれ違う。ケージ20の両側肩部はボール溝14に一部入り込んだ状態で外輪10内に挿入される。なお、外輪10の円筒面16c又は平面16dが一つの場合はケージ20の平面23も一つとする。外輪10にケージ付内輪を入れ込む際の作業性を考慮して、すなわち、外輪10の円筒面16c又は平面16dとケージ20の平面23との位置合わせを容易にするため、必要に応じて、外輪10とケージ20の見やすい適所に刻印や塗料などによるマーキングを付すとよい。
尚、本発明の固定式等速自在継手は上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
(A)は参考例に係る8個ボールの固定式等速自在継手の外輪の縦断面図、(B)は同外輪の端面図。 (A)は他の参考例に係る8個ボールの固定式等速自在継手の外輪の縦断面図、(B)は同外輪の端面図。 本発明の実施形態に係る8個ボールの固定式等速自在継手に使用するケージを示すもので、(A)はケージの側面図、(B)はケージの正面図。 外輪に対してケージを90度傾斜させて挿入する際の外輪正面図。 (A)は従来の8個ボールの固定式等速自在継手外輪の縦断面図、(B)は同外輪の端面図。 (A)はケージの側面図、(B)はケージの正面図。 従来の外輪に対してケージを90度傾斜させて挿入する際の外輪縦断面図。 従来の外輪に対してケージを90度傾斜させて挿入する際の外輪正面図。 従来の外輪の縦断面図。
10 外輪
10a マウス部
12 内球面
14 ボール溝
16a 面取り
16b 円筒部
16c 円筒面
16d 平面

17 円弧状稜線
20 ケージ
21 ボール保持窓
22 外縁隣接面
23 平面
C1 トラック中心
C2 球面中心
C3 トラック中心
CL 外輪中心軸
α0 球面角

Claims (1)

  1. 一端にて開口し内球面に軸方向に延びる8本のボール溝を形成した外輪と、外球面に軸方向に延びる8本のボール溝を形成した内輪と、対をなす外輪のボール溝と内輪のボール溝との間に組み込んだ8個のトルク伝達ボールと、外輪の内球面と内輪の外球面との間に介在してトルク伝達ボールを軸方向に保持するケージとを具備した固定式等速自在継手において、
    外輪開口側で内球面に隣接するとともに、内球面に形成された隣り合うボール溝間にあって外輪開口の最小内径を形成する間口部のうち、いずれか一つ又は互いに対向するいずれか二つの間口部を、当該一つ又は二つの間口部を通して、前記ケージ軸線を外輪軸線に対して直交状態とし、且つ、外輪中心に対してケージ軸線方向にオフセットさせていない状態のケージの入れ込みを許容するのに必要な寸法分だけ前記最小内径から半径方向外方に後退させ
    前記半径方向外方に後退させた一つ又は二つの間口部を、外輪軸線と平行かつ外輪半径と垂直な平面にすると共に、ケージ外径面におけるボール保持窓の外縁の全周に対する隣接面のうち、ケージの入れ込みの際に前記半径方向外方に後退させた一つ又は二つの間口部を通る一つ又は二つの隣接面を、ケージ軸線と平行かつケージ半径と垂直な平面にした固定式等速自在継手。
JP2006099962A 2006-03-31 2006-03-31 固定式等速自在継手 Active JP5241078B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099962A JP5241078B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 固定式等速自在継手
KR1020087025144A KR101405073B1 (ko) 2006-03-31 2007-03-23 고정식 등속 유니버설 조인트
CN2007800111375A CN101410645B (zh) 2006-03-31 2007-03-23 固定式等速万向接头
EP07739486.4A EP2003355B1 (en) 2006-03-31 2007-03-23 Fixed uniform motion universal joint
US12/225,487 US8062139B2 (en) 2006-03-31 2007-03-23 Fixed constant-velocity universal joint
PCT/JP2007/056045 WO2007114080A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-23 固定式等速自在継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099962A JP5241078B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 固定式等速自在継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007271039A JP2007271039A (ja) 2007-10-18
JP5241078B2 true JP5241078B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=38563349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006099962A Active JP5241078B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 固定式等速自在継手

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8062139B2 (ja)
EP (1) EP2003355B1 (ja)
JP (1) JP5241078B2 (ja)
KR (1) KR101405073B1 (ja)
CN (1) CN101410645B (ja)
WO (1) WO2007114080A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7012315B2 (ja) 2018-07-13 2022-01-28 国立大学法人 東京大学 画像生成装置及び画像生成方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255647A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Ntn Corp クロスグルーブ型等速自在継手
JP2012052654A (ja) * 2010-08-05 2012-03-15 Ntn Corp 固定式等速自在継手
JP2013053691A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Ntn Corp 等速自在継手用外側継手部材およびその製造方法
JP6911327B2 (ja) * 2016-10-28 2021-07-28 株式会社ジェイテクト 等速ジョイント

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2039965B2 (de) * 1970-08-12 1973-11-08 Leopold F. 7000 Stuttgart Schmid Gleichlaufgelenkkupplung
JPS51130748A (en) * 1975-05-08 1976-11-13 Nissan Motor Co Ltd Equi-velocity universal joint
JPS5493850U (ja) 1977-12-15 1979-07-03
JPS5493850A (en) 1978-09-11 1979-07-25 Hidetoshi Tsuchida Method of separating organic material in aqueous solution
JPS59177830U (ja) * 1983-05-17 1984-11-28 株式会社 中辻鉄工所 トルク伝達用自在継手
JPH0776718B2 (ja) 1991-08-13 1995-08-16 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の失火検出装置
JP2568776Y2 (ja) * 1991-11-19 1998-04-15 株式会社松井製作所 等速自在継手のケージ
BR9303994A (pt) * 1992-02-05 1994-12-20 Gkn Automotive Ag Junta homocinética e processo para sua fabricação
DE4230639C1 (de) 1992-09-12 1993-10-07 Loehr & Bromkamp Gmbh Kugelgleichlaufdrehgelenk
US5509857A (en) * 1993-12-17 1996-04-23 General Motors Corporation Constant velocity universal joint
CN1087817C (zh) * 1995-12-26 2002-07-17 株式会社Ntn 等速万向联轴节
JP3702019B2 (ja) 1995-12-26 2005-10-05 Ntn株式会社 固定式等速ジョイント
DE19963617C1 (de) * 1999-12-30 2001-12-13 Gkn Automotive Gmbh Gleichlauffestgelenke/Käfigmontage in ein Gelenkaußenteil
US6461244B2 (en) * 2000-02-18 2002-10-08 Gkn Automotive, Inc. Constant velocity fixed joint with improved cage assembly
JP2001323945A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Ntn Corp 等速ジョイント
JP2001349333A (ja) 2000-06-02 2001-12-21 Ntn Corp 等速自在継手
DE10032853C2 (de) 2000-07-06 2003-02-20 Gkn Loebro Gmbh Gleichlaufgelenk
BR0303353B1 (pt) * 2002-03-07 2012-08-21 junta de curso oposto.
JP4223358B2 (ja) * 2003-09-04 2009-02-12 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
JP2007078123A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Ntn Corp 固定式等速自在継手

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7012315B2 (ja) 2018-07-13 2022-01-28 国立大学法人 東京大学 画像生成装置及び画像生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2003355A9 (en) 2009-04-22
US8062139B2 (en) 2011-11-22
KR20080105163A (ko) 2008-12-03
US20090264208A1 (en) 2009-10-22
EP2003355A4 (en) 2011-03-09
KR101405073B1 (ko) 2014-06-10
JP2007271039A (ja) 2007-10-18
EP2003355B1 (en) 2015-12-02
CN101410645A (zh) 2009-04-15
WO2007114080A1 (ja) 2007-10-11
CN101410645B (zh) 2012-07-04
EP2003355A2 (en) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5340897B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP5420369B2 (ja) 固定式等速自在継手
EP2778454B1 (en) Fixed constant-velocity universal joint
JP5073190B2 (ja) 摺動式等速自在継手
JP5241078B2 (ja) 固定式等速自在継手
US9255611B2 (en) Constant velocity universal joint
JP2008151182A (ja) 等速自在継手
US8342971B2 (en) Fixed type constant velocity universal joint
EP3067582B1 (en) Stationary constant velocity universal joint
JP5143453B2 (ja) 等速自在継手
CN108496019B (zh) 固定式等速万向联轴器
EP3951201A1 (en) Fixed type constant velocity universal joint
JP2010185538A (ja) ボール型等速ジョイント
JP7370159B2 (ja) 固定式等速自在継手
EP3951202A1 (en) Fixed type constant velocity universal joint
JP4593408B2 (ja) 固定型等速自在継手
JP2007064322A (ja) 固定型等速自在継手
JP2008261390A (ja) 固定式等速自在継手
JP5398968B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP2006017143A (ja) 等速ジョイント
JP4593398B2 (ja) 固定型等速自在継手
JP2007078123A (ja) 固定式等速自在継手
JP2009138906A (ja) 固定型等速自在継手
JP2008267478A (ja) 固定式等速自在継手
JP2007309493A (ja) 等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5241078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250