JP5238164B2 - パターン形成方法 - Google Patents

パターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5238164B2
JP5238164B2 JP2007016803A JP2007016803A JP5238164B2 JP 5238164 B2 JP5238164 B2 JP 5238164B2 JP 2007016803 A JP2007016803 A JP 2007016803A JP 2007016803 A JP2007016803 A JP 2007016803A JP 5238164 B2 JP5238164 B2 JP 5238164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
substrate
pattern
mold release
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007016803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008183731A (ja
Inventor
田 郁 男 米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007016803A priority Critical patent/JP5238164B2/ja
Priority to US12/180,168 priority patent/US20090045539A1/en
Publication of JP2008183731A publication Critical patent/JP2008183731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238164B2 publication Critical patent/JP5238164B2/ja
Priority to US14/311,404 priority patent/US9403316B2/en
Priority to US15/206,705 priority patent/US9944014B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/002Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に微細加工を行うためのパターン形成方法に関する。

半導体装置の製造工程において、例えば100nm以下の微細パターンの加工性と量産性とを実現するため、パターニングされたモールドとウェーハ等の被加工基板とを接触させてパターン転写を行う、ナノインプリントリソグラフィ技術が注目されている。
ナノインプリント法は、転写すべき所定のパターンが一表面に形成された原版の型、即ちモールドを、基板上に塗布されているレジスト層等のインプリント材に接触させ、インプリント材を硬化させることによりパターンを転写する技術である。
ナノインプリント法としては、例えば後述する特許文献2、特許文献3に開示された熱可塑性レジストを用いる熱インプリント法や、例えば後述する特許文献4、特許文献5に開示された光硬化性レジストを用いた光インプリント法が知られている。
ナノインプリント法の一例として、光インプリント法によるパターン転写のフローの概略について述べる。
光インプリント法は、(1)被加工基板への光硬化性樹脂の塗布、(2)基板とモールドとの位置会わせ及び接触、(3)光照射による樹脂硬化、(4)離型、(5)残膜除去という工程を備えている。ここで、残膜除去では主に酸素プラズマによる異方性エッチングが用いられていた。
ところで、半導体リソグラフィにおいては、パターン形成後において下地膜の加工に対する要求から、必要なパターンの高さが規定される。光リソグラフィにおいては、現像後のパターン高さは、主に塗布したレジスト膜の厚さによって決定することができる。他に、現像・乾燥時の表面張力等によるレジスト倒れ等を考慮する必要があるものの、概ね下地膜の加工の要求に沿うことは可能である。
ところが、ナノインプリント法では、被加工基板上のインプリント材に接触させたモールドを離型する工程において、パターンが固化されたインプリント材とモールドとを剥離する必要がある。
ここで、パターンとモールドとの間には、両者の密着面積に応じた摩擦力が作用する。樹脂等から成るインプリント材の引っ張り強度は、パターン幅が細くなるに従って弱くなる。
よってパターン幅が狭くパターン高さが高い、即ちアスペクト比の高いパターンでは、離型時にパターンが途中から破断する等の欠陥を生じる虞がある。
また、インプリント材と下地基板、あるいは下地基板における積層構造中の各層間の密着力が弱いと、密着力の最も弱い界面で剥がれを生じることがあった。
以下に、従来のナノインプリント法を開示した文献名を記載する。
特開2000−194142号公報 米国特許第5772905号公報 特開2003−77807号広報 特開2001−68411号広報 特開2000−194142号広報
本発明は上記事情に鑑み、被加工基板上のインプリント材に接触させたモールドを離型
する工程において、パターンが固化されたインプリント材とモールドとを剥離する際にパ
ターンの破壊や下地基板における膜の剥がれを防止し、歩留まり向上に寄与し得るパター
ン形成方法を提供することを目的とする。

本発明の一態様によるパターン形成方法は、パターンが形成されたモールドを、被加工基板の被加工面上のインプリント材に接触させて前記パターンを転写するパターン形成方法であって、試験用の前記被加工基板から前記モールドが離型するように前記モールドを移動させる際に、離型速度、前記モールドと前記被加工基板との間の離型角度を含む離型条件の少なくとも一つを変化させて、インプリントを行う工程と、インプリントされた前記被加工基板における欠陥を検査し、前記欠陥の個数と前記離型条件との関連を調べて最適な離型条件を設定する工程と、前記最適な離型条件に従って、製品用の前記被加工基板にインプリントを行う工程とを備えることを特徴とする。
本発明のパターン形成方法によれば、インプリント材とモールドとを剥離する際にパタ
ーン欠陥の発生を防止し、歩留まり向上に寄与することが可能である。
先ず、一般的な光インプリント法における工程について説明する。
図1に示されたように、被加工基板101の加工面上に、インプリント材として例えば光硬化性樹脂から成るレジスト層102が塗布される。転写すべきパターンが一表面に形成された原版となるモールド103と、レジスト層102との間で位置合わせが行われ、接触し押し付けられる。
図2に示されたようにレジスト層102に照射が行われて硬化し、図3に示されたようにレジスト層102aにパターンが転写される。
図4、図5に示されたように、モールド103がレジスト層102aから離型される。
図6に示されたように、例えば酸素プラズマ等による異方性エッチングにより、図5に示された被加工基板101上に残存したレジスト層102bを除去する残膜除去が行われる。
ここで、図4に示された離型工程において、レジスト膜102aに転写されたパターンとモールド103とを剥離する必要がある。このとき、パターンとモールド103との間には、両者の密着面積に応じた摩擦力が働く。
ところで、レジスト膜102aを構成する樹脂の引っ張り強度は、パターン幅が細くなるに連れて弱くなる。従って、パターンの幅が狭く高さが高い、すなわちアスペクト比の高いパターンでは、図7に示されたように、離型時にレジスト膜102のパターンが201として示されたように途中から破断する等の欠陥を生じる虞がある。
あるいは、図8に示されたように、レジスト膜102と被加工基板101上の加工対象となる膜111との間の密着力が上記摩擦力よりも小さいと、202として示されたようにその界面において剥がれを生じる。あるいはまた、図9に示されたように、被加工基板101と膜111との間の密着力が小さいと、202及び204として示されたようにその界面において剥がれが生じる。
このような現象に対し、本願の発明者は、密着力が低いことによるインプリント材等の剥がれや強度不足による破断が生じる限界強度は、離型時の離型速度、離型角度によって異なる点に着目した。
以下、本発明の実施の形態による光インプリント法を用いたパターン形成方法及びその装置について、図面を参照して説明する。
図10に、本実施の形態によるパターン形成装置の構成を示す。このパターン形成装置は、筐体1、筐体1に対して相対的に上下に移動する移動部2、移動部2に対して角度が可変となるように取り付けられ、モールド103を角度を調整し得る状態で把持する把持部3と、移動部2が移動する速度や把持部3がモールド103を把持する角度等、動作全体を制御する制御部4とを備える。
先ず、図10に示されたように被加工基板101の被加工面上にインプリント材102が塗布され、その上方においてモールド103の平面方向に関する位置決めが行われる。
図11に示されたように、移動部2が下方へ移動し、モールド103がインプリント材102に接触し加圧される。
図12に示されるように、移動部2が上方へ移動し、モールド103がインプリント材102から引き上げられることにより離型処理が行われる。ここで、離型の過程において、モールド103の離型速度、並びにモールド103とインプリント材102との間の相対的な離型角度が制御部4により制御される。
必要に応じて、同一被加工基板101内における複数のショット毎に、離型速度及び離型角度が最適化されるように制御してもよい。
本実施の形態によるパターン形成方法について、図13のフローチャートを参照して説明する。
ステップS1として、最適な離型条件を検出するために、離型速度、離型角度を各ショット毎に変化させる条件調整モードにおいて、試作用の被加工基板101Aを用いてインプリントを行い、様々な離型条件に基づいて離型処理を行う。
ステップS2において、離型によりもたらされたインプリント材のパターン欠陥の有無、欠陥の形態、原因等を検査する。これにより、最適な離型条件を検出する。
ステップS3として、製品用の被加工基板101Bに対してインプリント処理を行い、最適な離型条件に基づいて離型処理を行う。以降の工程において、パターンが転写されたインプリント材を用いた加工処理が行われる。
図14に、1枚の被加工基板101Aに対して、例えば16回のショットで離型条件を換えながらインプリントを順次行っていくときの各ショットの配列及び順序を示す。
さらに図15に、各ショット毎の離型速度と、各ショットにおいて検出された欠陥の個数とをプロットした結果を示す。図15に示されたグラフでは、4番目のショットにおける離型速度が最も欠陥数が少ないことがわかる。
同様に、各ショット毎の離型角度と欠陥の個数との関係を求めて、最も欠陥数の少ない離型角度を求める。そして、最適な離型速度、離型角度を設定し、この離型条件をステップS3のインプリント処理において用いる。
以上説明した本実施の形態によれば、離型時におけるモールドの離型速度、離型角度を含む離型条件のうちの少なくとも1つが可変であり、可変である条件をショット毎あるいは被加工基板毎に変更することにより、予め最適な条件を探索する。その後のインプリント処理において、最適化された条件に従い離型処理を行うことにより、離型処理がもたらすパターンの破壊や下地基板の膜の剥がれ等の欠陥の発生を防止し、歩留まりを向上させることができる。
上述した実施の形態はいずれも一例であって、本発明を限定するものではなく、本発明の技術的範囲内において様々に変形することが可能である。例えば、上記実施の形態では、離型条件として離型速度、離型角度の最適化を行うが、これに限らず他の条件として、例えば離型する際の被加工基板の温度を含めてもよい。
光インプリント法における一工程を示す被加工基板及びモールドの縦断面図。 光インプリント法における一工程を示す被加工基板及びモールドの縦断面図。 光インプリント法における一工程を示す被加工基板及びモールドの縦断面図。 光インプリント法における一工程を示す被加工基板及びモールドの縦断面図。 光インプリント法における一工程を示す被加工基板及びモールドの縦断面図。 光インプリント法における一工程を示す被加工基板及びモールドの縦断面図。 光インプリント法により生じる欠陥の一例を示す縦断面図。 光インプリント法により生じる欠陥の一例を示す縦断面図。 光インプリント法により生じる欠陥の一例を示す縦断面図。 本発明の一実施の形態によるパターン形成方法における一工程を示す縦断面図。 同実施の形態によるパターン形成方法における一工程を示す縦断面図。 同実施の形態によるパターン形成方法における一工程を示す縦断面図。 同実施の形態によるパターン形成方法における処理の手順を示すフローチャート。 同実施の形態によるパターン形成方法におけるショットの配列及び順序を示した平面図。 離型速度と欠陥数との関係を調べた結果を示すグラフ。
符号の説明
1 筐体1
2 移動部
3 把持部
4 制御部
101 被加工基板
102 インプリント材
103 モールド

Claims (2)

  1. パターンが形成されたモールドを、被加工基板の被加工面上のインプリント材に接触さ
    せて前記パターンを転写するパターン形成方法であって、
    試験用の前記被加工基板から前記モールドが離型するように前記モールドを移動させる
    際に、離型速度、前記モールドと前記被加工基板との間の離型角度を含む離型条件の少な
    くとも一つを変化させて、インプリントを行う工程と、
    インプリントされた前記被加工基板における欠陥を検査し、前記欠陥の個数と前記離型
    条件との関連を調べて最適な離型条件を設定する工程と、
    前記最適な離型条件に従って、製品用の前記被加工基板にインプリントを行う工程と、
    を備えることを特徴とするパターン形成方法。
  2. 前記試験用の被加工基板にインプリントを行う工程において、ショット毎あるいは前記被
    加工基板毎に、前記離型条件の少なくとも1つを変化させることを特徴とする請求項
    載のパターン形成方法。
JP2007016803A 2007-01-26 2007-01-26 パターン形成方法 Expired - Fee Related JP5238164B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016803A JP5238164B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 パターン形成方法
US12/180,168 US20090045539A1 (en) 2007-01-26 2008-07-25 Pattern forming method and pattern forming apparatus
US14/311,404 US9403316B2 (en) 2007-01-26 2014-06-23 Pattern forming method and pattern forming apparatus
US15/206,705 US9944014B2 (en) 2007-01-26 2016-07-11 Pattern forming method and pattern forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016803A JP5238164B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 パターン形成方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013019260A Division JP5456187B2 (ja) 2013-02-04 2013-02-04 パターン形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008183731A JP2008183731A (ja) 2008-08-14
JP5238164B2 true JP5238164B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=39727081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007016803A Expired - Fee Related JP5238164B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 パターン形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US20090045539A1 (ja)
JP (1) JP5238164B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160854A (ja) 2009-01-08 2010-07-22 Fujifilm Corp Dtm用モールド構造物、インプリント方法、並びにdtmの製造方法及びdtm
JP4792096B2 (ja) * 2009-03-19 2011-10-12 株式会社東芝 テンプレートパターンの設計方法、テンプレートの製造方法及び半導体装置の製造方法。
JP5563243B2 (ja) * 2009-06-01 2014-07-30 キヤノン株式会社 インプリント装置、および、物品の製造方法
JP2011009250A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Toshiba Corp 基板処理方法、半導体装置の製造方法及びインプリント装置
WO2011027882A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 東洋合成工業株式会社 パターン形成用光硬化性組成物及びこれを用いた膜厚測定方法
JP5669377B2 (ja) * 2009-11-09 2015-02-12 キヤノン株式会社 インプリント装置及び物品の製造方法
JP5190497B2 (ja) * 2010-09-13 2013-04-24 株式会社東芝 インプリント装置及び方法
JP2014064022A (ja) * 2013-11-11 2014-04-10 Canon Inc インプリント装置
JP5933060B2 (ja) * 2015-03-13 2016-06-08 キヤノン株式会社 インプリント装置および方法ならびに物品製造方法
JP6611450B2 (ja) * 2015-03-31 2019-11-27 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、及び物品の製造方法
US11472212B2 (en) * 2016-09-05 2022-10-18 Ev Group E. Thallner Gmbh Device and method for embossing micro- and/or nanostructures
JP6978877B2 (ja) * 2017-09-04 2021-12-08 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品製造方法
KR102441428B1 (ko) * 2020-11-27 2022-09-08 주식회사 기가레인 디몰더 장치 및 이를 이용한 패턴 기판 생산 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5772905A (en) * 1995-11-15 1998-06-30 Regents Of The University Of Minnesota Nanoimprint lithography
JPH11147236A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Ube Ind Ltd 表皮材インサート成形の成形条件設定方法および装置
JP2000194142A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Fujitsu Ltd パタ―ン形成方法及び半導体装置の製造方法
EP1072954A3 (en) 1999-07-28 2002-05-22 Lucent Technologies Inc. Lithographic process for device fabrication
US7432634B2 (en) * 2000-10-27 2008-10-07 Board Of Regents, University Of Texas System Remote center compliant flexure device
AU2001297642A1 (en) * 2000-10-12 2002-09-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Template for room temperature, low pressure micro- and nano-imprint lithography
JP2003077807A (ja) 2001-09-04 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd モールド、モールドの製造方法、および、パターン形成方法
US6900881B2 (en) * 2002-07-11 2005-05-31 Molecular Imprints, Inc. Step and repeat imprint lithography systems
JP2005153091A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Hitachi Ltd 転写方法及び転写装置
WO2006082867A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Scivax Corporation ハイブリッド接離システム
JP2008091782A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Toshiba Corp パターン形成用テンプレート、パターン形成方法、及びナノインプリント装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090045539A1 (en) 2009-02-19
US20160318234A1 (en) 2016-11-03
US20140300018A1 (en) 2014-10-09
US9944014B2 (en) 2018-04-17
US9403316B2 (en) 2016-08-02
JP2008183731A (ja) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238164B2 (ja) パターン形成方法
JP4406452B2 (ja) ベルト状金型およびそれを用いたナノインプリント装置
JP5785999B2 (ja) インプリントリソグラフィ装置および方法
JP5499668B2 (ja) インプリント用モールドおよび該モールドを用いたパターン形成方法
JP2007081048A (ja) ナノインプリント用型、装置および方法
JP6774178B2 (ja) 基板を処理する装置、及び物品の製造方法
US20210129520A1 (en) Method and device for embossing of a nanostructure
KR20110107288A (ko) 임프린트 장치 및 제품 제조 방법
JP5456187B2 (ja) パターン形成装置
JP6762853B2 (ja) 装置、方法、及び物品製造方法
JP5295870B2 (ja) インプリントパターン形成方法
JP6036865B2 (ja) インプリント用モールド
JP5790798B2 (ja) インプリント用モールドおよび該モールドを用いたパターン形成方法
WO2012172755A1 (ja) シートおよびモールドならびにその製造方法
JP2016021468A (ja) インプリントモールドの製造方法
JP2024042462A (ja) インプリント装置、インプリント方法、決定方法及び物品の製造方法
JP2023058321A (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
JP2023072644A (ja) 異物除去方法、異物除去装置、及び物品の製造方法
JP2024077312A (ja) インプリント装置、インプリント方法、および、物品の製造方法
JP2018010941A (ja) インプリント装置および物品製造方法
JP2017055090A (ja) インプリント方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5238164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees