JP2011009250A - 基板処理方法、半導体装置の製造方法及びインプリント装置 - Google Patents

基板処理方法、半導体装置の製造方法及びインプリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011009250A
JP2011009250A JP2009148199A JP2009148199A JP2011009250A JP 2011009250 A JP2011009250 A JP 2011009250A JP 2009148199 A JP2009148199 A JP 2009148199A JP 2009148199 A JP2009148199 A JP 2009148199A JP 2011009250 A JP2011009250 A JP 2011009250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imprint
template
inspection
unit
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009148199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Suzuki
勝 鈴木
Takuya Kono
拓也 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009148199A priority Critical patent/JP2011009250A/ja
Priority to US12/720,978 priority patent/US20100320631A1/en
Publication of JP2011009250A publication Critical patent/JP2011009250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】生産性を向上させることができる基板処理方法及びインプリント装置を提供する。
【解決手段】第1のテンプレートに形成されたパターンを、半導体基板上に配置された流動性材料としてのレジスト150に転写する第1のインプリント処理と、第1のインプリント処理とは異なるインプリント処理対象の第2の半導体基板の検査処理、第2のテンプレートに形成されたパターンの表面への剥離材140の塗布処理、及び、第1のインプリント処理前に実施された第3のテンプレートに形成されたパターンを半導体基板上に配置されたレジスト150に転写するインプリント処理において用いられた前記第3のテンプレートの検査と第3のテンプレートの検査により再利用可能と判定された場合に行う第3のテンプレートの洗浄を実施する検査・洗浄処理、の少なくともいずれか一つの処理と、を同一の処理チャンバ内で並行して行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、基板処理方法、半導体装置の製造方法及びインプリント装置に関する。
従来の技術として、基板上に形成された膜を仮想的な複数の領域に分け、パターンが形成されたモールドを着脱可能に備えたテンプレートを領域毎に押し付けて膜にパターンを転写するインプリント処理を行い、転写されたパターンに異常があるか否かを他の領域のインプリント処理中に検査することができるインプリントリソグラフィ法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
このインプリントリソグラフィ法によると、転写されたパターンに異常が発見されたとき、インプリント処理に関係するテンプレートやモールド等を交換して再度インプリント処理を行い、異常が再現するか否かに基づいて異常のある部品を特定することができる。
しかし、従来のインプリントリソグラフィ法は、部品を交換しながら異常のある部品を特定するので、歩留まり及びスループットが低下するという問題があった。
特表2007―523492号公報
本発明の目的は、不良品の発生、及びスループットの低下を抑え、生産性を向上させる基板処理方法、半導体装置の製造方法及びインプリント装置を提供することにある。
本発明の一態様は、第1のテンプレートに形成されたパターンを、半導体基板上に配置された流動性材料に転写する第1のインプリント処理と、前記第1のインプリント処理とは異なるインプリント処理対象の半導体基板の検査処理、前記第1のインプリント処理とは異なるインプリント処理に用いられる第2のテンプレートに形成されたパターンの表面への剥離材の塗布処理、及び前記第1のインプリント処理前に実施された第3のテンプレートに形成されたパターンを半導体基板上に配置された流動性材料に転写するインプリント処理において用いられた前記第3のテンプレートの検査と前記第3のテンプレートの検査により再利用可能と判定された場合に行う前記第3のテンプレートの洗浄を実施する検査・洗浄処理、の少なくともいずれか一つの処理と、を同一の処理チャンバ内で並行して行う基板処理方法を提供する。
本発明の他の一態様は、テンプレートに形成されたパターンを半導体基板上に配置された流動性材料に転写する第1のインプリント処理を行うインプリント処理部と、前記第1のインプリント処理と同一又は異なるインプリント処理対象の半導体基板の検査を行う基板検査部、又は/及び前記第1のインプリント処理と同一又は異なるインプリント処理に用いられる前記テンプレートの前記パターンの表面に前記剥離材の塗布を行う剥離材塗布部と、前記インプリント処理部と、前記基板検査部又は/及び前記剥離材塗布部と、を収容する処理チャンバと、前記インプリント処理部と、前記基板検査部又は/及び前記剥離材塗布部と、のうち少なくとも2つを並行して制御する制御部と、を備えるインプリント装置を提供する。
本発明によれば、不良品の発生、及びスループットの低下を抑え、生産性を向上させることができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るインプリント装置の模式図である。 図2は、本発明の第1の実施の形態に係るウエハの概略図である。 図3(a)〜(c)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法に関するインプリント前検査部における工程を示す概略図である。 図4(a)〜(d)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法に関するインプリント処理部における工程を示す概略図である。 図5は、本発明の第1の実施の形態に係るフローチャートである。 図6は、第2の実施の形態に係るインプリント装置の模式図である。 図7は、本発明の第2の実施の形態に係るテンプレート検査・洗浄が第3の期間内に終了する場合のフローチャートである。 図8は、本発明の第2の実施の形態に係るテンプレート検査・洗浄が第3の期間内に終了しない場合のフローチャートである。 図9は、本発明の第3の実施の形態に係るインプリント装置の模式図である。 図10は、本発明の第3の実施の形態に係るフローチャートである。 図11は、本発明の第4の実施の形態に係るインプリント装置の模式図である。 図12は、本発明の第4の実施の形態に係る第3の期間においてインプリント処理後のウエハ検査を先に行う場合のフローチャートである。 図13は、本発明の第4の実施の形態に係る第3の期間においてインプリント処理前のウエハ検査を先に行う場合のフローチャートである。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るインプリント装置の模式図である。以下において、同一の構成及び機能を有して複数存在するもの、例えば、第1及び第2のウエハ2A、2B、第1及び第2のテンプレート3A、3B、第1及び第2のステージ11A、11Bは、特に区別を必要としないとき、それぞれウエハ、テンプレート、ステージと記載するものとする。また、各テンプレートのパターンは、一例として、同じパターンであるとしてパターン30とするが、パターンは、テンプレート毎に異なっても良い。
このインプリント装置1は、図1に示すように、第1のテンプレート3Aに形成され、表面に剥離材140が塗布されたパターン30を、第1の半導体基板としての第1のウエハ2A上に配置された流動性材料としてのレジスト150に転写する第1のインプリント処理と、第1のインプリント処理の後に行われる第2のインプリント処理の対象の第2の半導体基板としての第2のウエハ2Bのウエハ検査と、第2のインプリント処理に用いられる第2のテンプレート3Bに形成されたパターン30の表面への剥離材140の剥離材塗布処理と、を同一の処理チャンバ10内で並行して行う。
ここで、図1に示す第1のウエハ2Aは、例えば、ロットの先頭のウエハを示すものとし、第1のウエハ2Aのインプリント処理に続いてインプリント処理されるウエハを第2のウエハ2B、続くウエハを第3のウエハ・・・と呼ぶものとする。また、図1に示すステージも同様に、第1のウエハ2Aを載せるステージを第1のステージ11A、第2のウエハ2Bを載せるステージを第2のステージ11Bと呼ぶものとする。
また、インプリント装置1は、主に、インプリント処理の対象のウエハの検査を行う基板検査部としてのインプリント前検査部101と、インプリント処理に用いられるテンプレートのパターン30の表面に剥離材140の塗布を行う剥離材塗布部102と、テンプレートに形成され、表面に剥離材140が塗布されたパターン30を、半導体基板としてのウエハ上に配置されたレジスト150に転写するインプリント処理を行うインプリント処理部103と、インプリント前検査部101、剥離材塗布部102及びインプリント処理部103を収容する処理チャンバ10と、インプリント処理、ウエハ検査及び剥離材塗布処理のうち少なくとも2つを並行して行うように制御する制御部40と、を備える。
インプリント前検査部101は、例えば、ウエハの表面を撮像する撮像部12Aを備えて概略構成されている。
撮像部12Aは、例えば、ウエハの表面を撮像した撮像データを制御装置4に出力するように構成されている。制御装置4の制御部40は、例えば、この撮像データに対して画像処理を行い、異物の付着等の表面の状態の検査を行う。なお、インプリント前検査部101は、画像処理を行う制御部を備え、検査結果を制御装置4に出力するように構成されても良い。
剥離材塗布部102は、例えば、テンプレートが載せられる作業台13Aと、テンプレートのパターン30に剥離材140の塗布を行う塗布部14と、を備えて概略構成されている。
剥離材140は、硬化したレジスト150とテンプレートとの剥離を容易にするものであり、例えば、フッ素系自己組織化単分子モノマー(SAM)、フッ素含有ダイヤモンドライクカーボン(F―DLC)等を用いることができる。なお、レジスト150とテンプレートの剥離が容易であるときは、剥離剤140を必ずしも使用する必要は無い。
インプリント処理部103は、例えば、テンプレート(例えば、第1及び第2のテンプレート3A、3B及びここでは図示しない第3のテンプレート)と、レジスト150をウエハ上に塗布する塗布部15と、テンプレートを介してレジスト150にエネルギー線を照射する照射部16と、を備えて概略構成されている。
テンプレートは、例えば、紫外線に対して光透過性を有する石英材料等から形成される。また、テンプレートは、ウエハに対向する面にパターン30が形成されている。なお、テンプレートの数は、これに限定されない。
塗布部15は、例えば、レジスト150を、後述するショット毎に塗布する。なお、塗布の方法は、これに限定されず、ウエハ全体に塗布しても良い。
照射部16は、例えば、レジスト150を硬化させるエネルギー線を、テンプレートを介してレジスト150に照射するように構成されている(硬化処理)。エネルギー線は、例えば、紫外線である。
レジスト150は、例えば、紫外線硬化型レジストであり、紫外線の照射によって硬化する紫外線硬化樹脂からなる。なお、レジスト150は、紫外線硬化型レジストに限定されず、例えば、熱を加えることによって硬化する熱硬化型レジストや、エネルギー線を照射した後、熱を加えることによって硬化するレジスト等を用いることができる。熱硬化型レジストを用いたとき、例えば、照射部16の代わりにホットプレートをステージの下に配置し、ステージ及びウエハを介して熱硬化型レジストに熱を加えて硬化させる。
制御装置4は、例えば、制御部40と、工程データ410、不良ショットデータ411及びCAD(Computer-Aided Design)データ412を記憶する記憶部41と、を備えて概略構成されている。制御部40は、インプリント前検査部101、剥離材塗布部102及びインプリント処理部103を制御する。
工程データ410は、インプリント装置1が実施するウエハ検査、剥離材塗布処理及びインプリント処理に必要な工程の順番やパラメータ等のデータを含む。
図2は、本発明の第1の実施の形態に係るウエハの概略図である。第1のウエハ2Aを例にとって説明すると、第1のウエハ2Aは、例えば、図2に示すように、複数のショット20と呼ばれる仮想領域毎に、レジスト150を塗布してインプリント処理が行われる。制御部40は、インプリント前検査部101の撮像部12Aによって出力された撮像データに基づいて画像処理を行い、このショット20毎に異物の付着等の異常がないか判定し、異常のあるショット20を不良ショットデータ411として記憶部41に記憶させる。
CADデータ412は、例えば、ショット20のウエハ上の配置やウエハ上に形成される予定の転写パターンとしてのレジストパターンの形状に関するデータを含む。制御部40は、このCADデータ412、及び画像処理後の撮像データに基づいてウエハ上のショット20に異常があるか否かを判定する。なお、制御部40が行うウエハ上のショット20に異常があるか否かを判定する方法は、上記のCADデータ412との比較、若しくはD/D(die to die)方式であっても良い。このD/D方式とは、他のショット群と評価対象ショットを比較し、比較による有意差の有無によって評価対象ショットの異常を判定する方法である。
以下に、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法の一例について説明する。
(半導体装置の製造方法)
図3(a)〜(c)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法に関するインプリント前検査部における工程を示す概略図であり、図4(a)〜(d)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法に関するインプリント処理部における工程を示す概略図であり、図5は、本発明の第1の実施の形態に係るフローチャートである。本実施の形態における基板処理方法を含む半導体装置の製造方法について、図5に示すフローチャートに従って説明する。なお、以下において重複する工程については、その詳細な説明を省略するものとする。
(第1の期間の工程)
まず、制御部40は、ウエハ検査、剥離材塗布処理及びインプリント処理に必要な工程データ410を記憶部41から読み出す。続いて、制御部40は、図3(a)に示すように、第1のウエハ2Aを載せた第1のステージ11Aをインプリント前検査部101に移動させ、撮像部12Aを制御して第1のウエハ2Aの撮像データを制御装置4に出力させる。続いて、制御部40は、この撮像データ及びCADデータ412に基づいて第1のウエハ2Aの検査を行う(S1)。
次に、制御部40は、検査によって異物が存在するショット、すなわち、不良ショットが存在するとき、不良ショットを不良ショットデータ411として記憶部41に登録させる(S2)。
また、制御部40は、ステップ1及び2を含む第1の期間中に、第1のテンプレート3Aを剥離材塗布部102の作業台13A上に移動させ、塗布部14を制御して剥離材塗布処理として第1のテンプレート3Aのパターン30に剥離材140を塗布させる(S10)。
(第2の期間の工程)
次に、制御部40は、上記のウエハ検査が終了した第1のウエハ2Aを第1のステージ11Aと共にインプリント処理部103に移動させ、工程データ410、不良ショットデータ411及びCADデータ412に基づいてインプリント処理部103を制御して第1のウエハ2Aのインプリント処理を開始する(S20)。
まず、塗布部15は、図4(a)に示すように、制御部40の制御に基づいてインプリント処理が未実施であるショット20にレジスト150を塗布する(S21)。
次に、制御部40は、第1のテンプレート3Aを使用してインプリント処理を行う(S22)。
具体的には、制御部40は、図4(b)に示すように、第1のテンプレート3Aと第1のステージ11Aを相対移動させ、塗布したレジスト150と第1のテンプレート3Aのパターン30を密着させる。続いて、照射部16は、図4(c)に示すように、制御部40の制御に基づいて第1のテンプレート3Aを介してレジスト150にエネルギー線を照射し、レジスト150を硬化させ、硬化したレジスト150からテンプレート3Aを剥がす。
次に、制御部40は、第1のウエハ2Aに、インプリント処理が未実施であるショット20があるとき(S23;Yes)、ステップ21に戻って、塗布部15を制御してインプリント処理が未実施であるショット20にレジスト150を塗布させる。また、制御部40は、第1のウエハ2Aに、インプリント処理が未実施のショット20が無いとき(S23;No)、第1のウエハ2Aのインプリント処理を終了する(S24)。なお、各実施の形態におけるウエハ検査において不良ショットと判定されたショット20は、レジスト150の塗布は行われるが、パターン30の転写は行われない。この不良ショットに塗布されたレジスト150には、硬化処理が行われる。
制御部40は、上記のステップ20〜24を含む第2の期間中に、インプリント前検査部101を制御して第2のウエハ2Bのウエハ検査を行う。
まず、制御部40は、図3(b)に示すように、第2のウエハ2Bを載せた第2のステージ11Bをインプリント前検査部101に移動させ、撮像部12Aを制御して第2のウエハ2Bの撮像データを制御装置4に出力させる。続いて、制御部40は、この撮像データ及びCADデータ412に基づいて第2のウエハ2Bの検査を行う(S3)。
次に、制御部40は、不良ショットを不良ショットデータ411として記憶部41に登録させる(S4)。
また、制御部40は、第2の期間中に、第2のテンプレート3Bを剥離材塗布部102の作業台13A上に移動させ、塗布部14を制御して剥離材塗布処理として第2のテンプレート3Bのパターン30に剥離材140を塗布させる(S11)。
(第3の期間の工程)
次に、制御部40は、上記のウエハ検査が終了した第2のウエハ2Bを第2のステージ11Bと共にインプリント処理部103に移動させ、工程データ410、不良ショットデータ411及びCADデータ412に基づいてインプリント処理部103を制御して第2のウエハ2Bのインプリント処理を開始する(S25)。
まず、塗布部15は、制御部40の制御に基づいてインプリント処理が未実施であるショット20にレジスト150を塗布する(S26)。
次に、制御部40は、第2のテンプレート3Bを使用してインプリント処理を行う(S27)。
具体的には、制御部40は、第2のテンプレート3Bと第2のステージ11Bを相対移動させ、塗布したレジスト150と第2のテンプレート3Bのパターン30を密着させる。続いて、照射部16は、制御部40の制御に基づいて第2のテンプレート3Bを介してレジスト150にエネルギー線を照射し、レジスト150を硬化させ、硬化したレジスト150から第2のテンプレート3Bを剥がす。
次に、制御部40は、第2のウエハ2Bに、インプリント処理が未実施であるショット20があるとき(S28;Yes)、ステップ26に戻って、塗布部15を制御してインプリント処理が未実施であるショット20にレジスト150を塗布させる。また、制御部40は、第2のウエハ2Bに、インプリント処理が未実施のショット20が無いとき(S28;No)、第2のウエハ2Bのインプリント処理を終了する(S29)。
制御部40は、上記のステップ25〜29を含む第3の期間中に、インプリント前検査部101を制御して第3のウエハ2Cのウエハ検査を行う。
まず、制御部40は、図3(c)に示すように、第3のウエハ2Cを載せた第3のステージ11Cをインプリント前検査部101に移動させ、撮像部12Aを制御して第3のウエハ2Cの撮像データを制御装置4に出力させる。続いて、制御部40は、この撮像データ及びCADデータ412に基づいて第3のウエハ2Cの検査を行う(S5)。
次に、制御部40は、不良ショットを不良ショットデータ411として記憶部41に登録させる(S6)。
また、制御部40は、第3の期間中に、第3のテンプレートを剥離材塗布部102の作業台13A上に移動させ、塗布部14を制御して剥離材塗布処理として第3のテンプレートのパターン30に剥離材140を塗布させる(S12)。
上記の工程を経てレジストパターン151が形成されたウエハに対して、レジストパターン151のエッチング処理を行ってウエハの一部を露出させ、レジストパターンによるマスクを形成する。続いて、マスクに対して選択的なエッチング処理を行うことによってウエハ上に所望のパターンを形成し、残ったレジストパターンを除去する。続いて、周知の工程を実施して所望の半導体装置を得る。
(第1の実施の形態の効果)
本実施の形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)ウエハ検査、剥離材塗布処理及びインプリント処理を並行して実施することができるので、ウエハ検査、剥離材塗布処理及びインプリント処理を並行して行わない場合に比べてスループットが向上する。
(2)処理チャンバ10内でウエハ検査、剥離材塗布処理及びインプリント処理を実施することができるので、工程間の移送に伴う異物の付着等を防止し、歩留まりが向上する。
(3)ウエハ上の不良ショットを不良ショットデータ411として記憶部41に登録し、不良ショットにレジスト150の塗布は行うが、パターン30の転写は行わないようにすることで、スループット及びテンプレートの寿命が向上する。
(4)スループット及び歩留まりが向上するので、半導体装置の製造コストを下げることができる。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態におけるインプリント装置1は、さらに、テンプレート検査部104と洗浄部105を有する点で第1の実施の形態と異なっている。なお、以下の各実施の形態において、第1の実施の形態と同様の部分、及び工程については、説明を省略、又は簡略化して説明する。
図6は、第2の実施の形態に係るインプリント装置の模式図である。本実施の形態におけるインプリント装置1は、図6に示すように、処理チャンバ10内に、インプリント前検査部101と、剥離材塗布部102と、インプリント処理部103と、テンプレート検査を行うテンプレート検査部104と、テンプレート洗浄を行う洗浄部105と、を備えて概略構成されている。
テンプレート検査部104は、図6に示すように、作業台13Bと、撮像部17と、を備えて概略構成されている。テンプレート検査部104は、制御部40に制御される。
撮像部17は、例えば、テンプレートのパターン30を撮像した撮像データを制御装置4に出力するように構成されている。制御部40は、例えば、この撮像データに対して画像処理を行い、異物の付着等の表面の状態の検査を行う。なお、テンプレート検査部104は、画像処理を行う制御部を備え、検査結果を制御装置4に出力するように構成されても良い。
ここで、本実施の形態におけるCADデータ412は、テンプレートに形成されたパターン30のデータを含んでいる。制御部40は、テンプレートの撮像データとCADデータ412に基づいてテンプレート検査を行う。
洗浄部105は、例えば、洗浄液19に満たされた容器18を備えて概略構成されている。洗浄部105は、制御部40に制御される。なお、インプリント装置1は、例えば、テンプレートを4つ以上有するとき、インプリント処理にかかる時間よりも長い時間をかけて、テンプレートの洗浄を行っても良い。テンプレートは、長い時間かけて洗浄されることによって、インプリント処理の際に付着した硬化したレジストや異物等を取り除くことができる。テンプレートの洗浄が、第3の期間内に終了しない例については、後述する。
洗浄液19は、例えば、過水硫酸である。
以下に、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法の一例について説明する。
(半導体装置の製造方法)
図7は、本発明の第2の実施の形態に係るテンプレート検査・洗浄が第3の期間内に終了する場合のフローチャートである。まず、テンプレート検査・洗浄が、図7に示す第3の期間内に終了する場合について説明する。
図7に示すステップ1〜6、ステップ10〜12、及びステップ20〜29のウエハ検査、剥離材塗布処理及びインプリント処理は、第1の実施の形態に示す各ステップと同様に実施される。以下に、第3の期間中に行われるテンプレート検査・洗浄について、図7に示すフローチャートに従って説明する。
制御部40は、第3の期間中に、第2の期間で使用した第1のテンプレート3Aをテンプレート検査部104の作業台13B上に移動させ、撮像部17を制御して第1のテンプレート3Aのパターン30の撮像データを制御装置4に出力させる。制御部40は、撮像データ及びCADデータ412に基づいて第1のテンプレート3Aのパターン30の検査を行う(S40)。
次に、制御部40は、第1のテンプレート3Aのパターン30に異常があるとき(S41;Yes)、異常の程度に基づいて第1のテンプレート3Aを洗浄するか否かを判定する。制御部40は、第1のテンプレート3Aのパターン30の異常が、洗浄で回復不可能であると判定したとき(S42;No)、つまり、再利用不可能であると判定したとき、第1のテンプレート3Aを破棄する(S43)。制御部40は、第1のテンプレート3Aのパターン30の異常が、洗浄で回復可能であると判定したとき(S42;Yes)、つまり、再利用可能であると判定したとき、第1のテンプレート3Aを洗浄部105に移動させ、洗浄部105を制御して洗浄液19によって第1のテンプレート3Aを洗浄する(S44)。制御部40は、洗浄が終了した後、第1のテンプレート3Aをテンプレート検査部104の作業台13Bに移動させ、ステップ40に示す第1のテンプレート3Aの検査を再度行う。
ここで、ステップ41において、第1のテンプレート3Aのパターン30に異常がない、又は、洗浄後の第1のテンプレート3Aのパターン30に異常がないとき(S41;No)、ステップ12において第3のテンプレートに対する剥離材140の塗布が終了していることから、第1のテンプレート3Aを第4のウエハに対するインプリント処理に使用する第4のテンプレートとして再利用する(S45)。
図8は、本発明の第2の実施の形態に係るテンプレート検査・洗浄が第3の期間内に終了しない場合のフローチャートである。続いて、テンプレート検査・洗浄が、図8に示す第3の期間内に終了しない場合について、図8に示すフローチャートに従って説明する。
図8に示すステップ1〜6、ステップ10〜12、ステップ20〜29、及びステップ40〜44のウエハ検査、剥離材塗布処理、インプリント処理及びテンプレート検査・洗浄は、図7に示す各ステップと同様に行われる。
制御部40は、ステップ41において、第1のテンプレート3Aのパターン30に異常がないとき(S41;No)、第1のテンプレート3Aを第4のウエハに対するインプリント処理に使用せず、第5のテンプレート以降として再利用する(S46)。
上記の工程を経てレジストパターン151が形成されたウエハに対して、レジストパターン151のエッチング処理を行ってウエハの一部を露出させ、レジストパターンによるマスクを形成する。続いて、マスクに対して選択的なエッチング処理を行うことによってウエハ上に所望のパターンを形成し、残ったレジストパターンを除去する。続いて、周知の工程を実施して所望の半導体装置を得る。
(第2の実施の形態の効果)
本実施の形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)テンプレートの検査と洗浄を行うことによって、テンプレートの保護と寿命の早期確認を行うことができる。
(2)洗浄によって異常があるテンプレートを再利用することができるので、半導体装置の製造コストを下げることができる。
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態のインプリント装置1は、さらに、インプリント後検査部106を有する点で第2の実施の形態と異なっている。
図9は、本発明の第3の実施の形態に係るインプリント装置の模式図である。本実施の形態におけるインプリント装置1は、図9に示すように、処理チャンバ10内に、インプリント前検査部101と、剥離材塗布部102と、インプリント処理部103と、テンプレート検査を行うテンプレート検査部104と、テンプレート洗浄を行う洗浄部105と、インプリント後ウエハ検査を行うインプリント後検査部106を備えて概略構成されている。
このインプリント後検査部106は、インプリント処理が終了したウエハの検査を行うものである。このインプリント後検査部106は、ウエハの表面を撮像する撮像部12Bを備えて概略構成されている。インプリント後検査部106は、制御部40に制御される。
撮像部12Bは、例えば、ウエハの表面に形成されたレジストパターン151を撮像した撮像データを制御装置4に出力するように構成されている。制御部40は、例えば、この撮像データに対して画像処理を行い、異物の付着等の表面の状態の検査を行う。なお、インプリント後検査部106は、画像処理を行う制御部を備え、検査結果を制御装置4に出力するように構成されても良い。
ここで、本実施の形態におけるCADデータ412は、ウエハに形成されたレジストパターン151のデータを含んでいる。制御部40は、レジストパターン151の撮像データとCADデータ412に基づいてインプリント後ウエハ検査を行う。
以下に、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法の一例について説明する。
(半導体装置の製造方法)
図10は、本発明の第3の実施の形態に係るフローチャートである。
図10に示すステップ1〜6、ステップ10〜12、ステップ20〜29、及びステップ40〜45のウエハ検査、剥離材塗布処理、インプリント処理及びテンプレート検査・洗浄は、上記の各実施の形態に示す各ステップと同様に実施される。以下に、第3の期間中に行われるインプリント後ウエハ検査について、図10のフローチャートに従って説明する。
制御部40は、第3の期間中に、第2の期間においてインプリント処理を行った第1のウエハ2Aをインプリント後検査部106に移動させ、撮像部12Bを制御して第1のウエハ2Aに形成されたレジストパターン151の撮像データを制御装置4に出力させる。制御部40は、撮像データ及びCADデータ412に基づいて第1のウエハ2Aのレジストパターン151の検査を行う(S60)。
次に、制御部40は、レジストパターン151の異常が予め設定された範囲以上であるとき(S61;No)第1のウエハ2Aの再生を行う(S62)。ウエハの再生は、例えば、全てのショット20のうち、異常のあるショットの割合が、所定の割合(例えば数%)以上である場合に行われる。また、ウエハの再生は、例えば、ウエハ上のレジストを剥離し、さらに、ウエハを洗浄して行われる。再生されたウエハには、再度インプリント処理が行われる。
ここで、制御部40は、第1のウエハ2Aのレジストパターン151に異常がない、又は、異常が予め設定された範囲内であるとき(S61;Yes)、第1のウエハ2Aを流品させる(S63)。
上記の工程を経てレジストパターン151が形成されたウエハに対して、レジストパターン151のエッチング処理を行ってウエハの一部を露出させ、レジストパターンによるマスクを形成する。続いて、マスクに対して選択的なエッチング処理を行うことによってウエハ上に所望のパターンを形成し、残ったレジストパターンを除去する。続いて、周知の工程を実施して所望の半導体装置を得る。
(第3の実施の形態の効果)
本実施の形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)ウエハに形成されたレジストパターンを検査することによってウエハを再生するか、流品させるかを判定し、ウエハの破棄や不良品の数を減らすことができるので、半導体装置の製造コストを下げることができる。
(2)インプリント処理後のウエハの検査を、次にインプリント処理が行われるウエハのインプリント処理中に行うことで、テンプレート等の異常を早期に発見することができる。
(3)処理チャンバ10内でウエハ検査、剥離材塗布処理、インプリント処理、テンプレート検査・洗浄及びインプリント後検査を実施することができるので、工程間の移送に伴う異物の付着等を防止し、歩留まりが向上する。
[第4の実施の形態]
第4の実施の形態のインプリント装置1は、インプリント前検査部101とインプリント後検査部106とが、検査部107とした点で第3の実施の形態と異なっている。
図11は、本発明の第4の実施の形態に係るインプリント装置の模式図である。本実施の形態におけるインプリント装置1は、図11に示すように、第3の実施の形態のインプリント前検査部101とインプリント後検査部106の代わりに検査部107を備えて概略構成されている。
この検査部107は、インプリント処理前のウエハ、及びインプリント処理後のウエハに形成されたレジストパターン151の検査を行うものである。この検査部107は、ウエハの表面を撮像する撮像部12Cを備えて概略構成されている。検査部107は、制御部40に制御される。
以下に、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法の一例について説明する。
(半導体装置の製造方法)
図12は、本発明の第4の実施の形態に係る第3の期間においてインプリント処理後のウエハ検査を先に行う場合のフローチャートである。第3の期間において、インプリント処理後のウエハの検査を、インプリント処理前のウエハの検査よりも先に行う場合について、図12のフローチャートに従って説明する。
図12に示すステップ1〜4、ステップ10〜12、ステップ20〜29、及びステップ40〜45のウエハ検査、剥離材塗布処理、インプリント処理及びテンプレート検査・洗浄は、上記の各実施の形態に示す各ステップと同様に実施される。
制御部40は、第3の期間中に、第2の期間においてインプリント処理を行った第1のウエハ2Aを検査部107に移動させ、撮像部12Cを制御して第1のウエハ2Aに形成されたレジストパターン151の撮像データを制御装置4に出力させる。制御部40は、撮像データ及びCADデータ412に基づいて第1のウエハ2Aのレジストパターン151の検査を行う(S70)。
次に、制御部40は、レジストパターン151の異常が予め設定された範囲以上であるとき(S71;No)第1のウエハ2Aの再生を行う(S72)。
ここで、制御部40は、第1のウエハ2Aのレジストパターン151に異常がない、又は、異常が予め設定された範囲内であるとき(S71;Yes)、第1のウエハ2Aを流品させる(S73)。
次に、制御部40は、第3の期間中に、第3のウエハ2Cを第3のステージ11Cと共に検査部107に移動させ、撮像部12Cを制御して第3のウエハ2Cの撮像データを制御装置4に出力させる。制御部40は、撮像データ及びCADデータ412に基づいて第3のウエハ2Cの検査を行う(S74)。
次に、制御部40は、検査によって異物が存在するショット、すなわち、不良ショットを不良ショットデータ411として記憶部41に登録させる(S75)。
以下に、第3の期間において、インプリント処理前のウエハの検査を、インプリント処理後のウエハの検査よりも先に行う場合について説明する。
図13は、本発明の第4の実施の形態に係る第3の期間においてインプリント処理前のウエハ検査を先に行う場合のフローチャートである。
図13に示すステップ1〜4、ステップ10〜12、ステップ20〜29、及びステップ40〜45のウエハ検査、剥離材塗布処理、インプリント処理及びテンプレート検査・洗浄は、上記の各実施の形態に示す各ステップと同様に実施される。
制御部40は、第3の期間中に、第3のウエハ2Cを載せた第3のステージ11Cを検査部107に移動させ、撮像部12Cを制御して第3のウエハ2Cの撮像データを制御装置4に出力させる。続いて、制御部40は、この撮像データ及びCADデータ412に基づいて第3のウエハ2Cの検査を行う(S80)。
次に、制御部40は、検査によって不良ショットが存在するとき、不良ショットを不良ショットデータ411として記憶部41に登録させる(S81)。
次に、制御部40は、第2の期間においてインプリント処理を行った第1のウエハ2Aを検査部107に移動させ、撮像部12Cを制御して第1のウエハ2Aに形成されたレジストパターン151の撮像データを制御装置4に出力させる。制御部40は、撮像データ及びCADデータ412に基づいて第1のウエハ2Aのレジストパターン151の検査を行う(S82)。
次に、制御部40は、レジストパターン151の異常が予め設定された範囲以上であるとき(S83;No)第1のウエハ2Aの再生を行う(S84)。
ここで、制御部40は、第1のウエハ2Aのレジストパターン151に異常がない、又は、異常が予め設定された範囲内であるとき(S83;Yes)、第1のウエハ2Aを流品させる(S85)。
上記の工程を経てレジストパターン151が形成されたウエハに対して、レジストパターン151のエッチング処理を行ってウエハの一部を露出させ、レジストパターンによるマスクを形成する。続いて、マスクに対して選択的なエッチング処理を行うことによってウエハ上に所望のパターンを形成し、残ったレジストパターンを除去する。続いて、周知の工程を実施して所望の半導体装置を得る。
(第4の実施の形態の効果)
本実施の形態によれば、以下の効果が得られる。
検査部107によって、インプリント処理前後のウエハを検査することができるので、第3の実施の形態に比べて構成部品を減らすことができる。
[第5の実施の形態]
第5の実施の形態におけるインプリント装置1は、例えば、インプリント処理部103とインプリント前検査部101とを同一処理チャンバ10内に収容する。
(半導体装置の製造方法)
インプリント処理とウエハの検査処理を並行して行う基板処理方法を含む半導体装置の製造方法を実施し、周知の工程を経て所望の半導体装置を得る。
[第6の実施の形態]
第6の実施の形態におけるインプリント装置1は、例えば、インプリント処理部103と剥離材塗布部102とを同一処理チャンバ10内に収容する。
(半導体装置の製造方法)
インプリント処理と剥離材140の塗布処理を並行して行う基板処理方法を含む半導体装置の製造方法を実施し、周知の工程を経て所望の半導体装置を得る。
[第7の実施の形態]
第7の実施の形態におけるインプリント装置1は、例えば、インプリント処理部103とテンプレート検査部104及び洗浄部105とを同一処理チャンバ10内に収容する。
(半導体装置の製造方法)
インプリント処理とテンプレートの検査・洗浄処理を並行して行う基板処理方法を含む半導体装置の製造方法を実施し、周知の工程を経て所望の半導体装置を得る。
[第8の実施の形態]
第8の実施の形態におけるインプリント装置1は、例えば、インプリント処理部103とインプリント前検査部101とテンプレート検査部104及び洗浄部105とを同一処理チャンバ10内に収容する。
(半導体装置の製造方法)
インプリント処理、ウエハの検査処理及びテンプレートの検査・洗浄処理を並行して行う基板処理方法を含む半導体装置の製造方法を実施し、周知の工程を経て所望の半導体装置を得る。
[第9の実施の形態]
第9の実施の形態におけるインプリント装置1は、例えば、インプリント処理部103と剥離材塗布部102とテンプレート検査部104及び洗浄部105とを同一処理チャンバ10内に収容する。
(半導体装置の製造方法)
インプリント処理、剥離材140の塗布処理及びテンプレートの検査・洗浄処理を並行して行う基板処理方法を含む半導体装置の製造方法を実施し、周知の工程を経て所望の半導体装置を得る。
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されず、本発明の技術思想を逸脱あるいは変更しない範囲内で種々の変形および組み合わせが可能である。
インプリント装置1は、例えば、上記の第1、2、5〜9の実施の形態に係る構成に、さらにインプリント後検査部106を同一処理チャンバ10内に収容し、インプリント処理によってウエハ上のレジスト150に転写した転写パターンとしてのレジストパターン151の検査を、上記の第1、2、5〜9の実施の形態に係る構成によって行われる処理と並行して行っても良く、またインプリント前検査部101とインプリント後検査部106を含む構成を有する場合は、これらを検査部107としても良い。
上記の各実施の形態におけるインプリント処理は、ショット毎にレジストの塗布をウエハに行っていたが、例えば、テンプレートにレジストを塗布してインプリント処理を行っても良い。
上記の各実施の形態におけるウエハの検査は、1つの期間にひとつずつの検査であったが、連続して検査を行っても良い。
上記の各実施の形態における剥離材塗布処理は、1つの期間にひとつずつの処理であったが、テンプレートの数が多い場合は、連続して処理を行っても良い。
上記の各実施の形態におけるウエハの検査処理又は/及びテンプレートの検査・洗浄処理は、ショット毎に行っても良い。
1…インプリント装置、2A〜2C…第1〜第3のウエハ、3A、3B…第1及び第2のテンプレート、10…処理チャンバ、30…パターン、101…インプリント前検査部、102…剥離材塗布部、103…インプリント処理部、104…テンプレート検査部、105…洗浄部、106…インプリント後検査部、107…検査部

Claims (5)

  1. 第1のテンプレートに形成されたパターンを、半導体基板上に配置された流動性材料に転写する第1のインプリント処理と、
    前記第1のインプリント処理とは異なるインプリント処理対象の半導体基板の検査処理、前記第1のインプリント処理とは異なるインプリント処理に用いられる第2のテンプレートに形成されたパターンの表面への剥離材の塗布処理、及び前記第1のインプリント処理前に実施された第3のテンプレートに形成されたパターンを半導体基板上に配置された流動性材料に転写するインプリント処理において用いられた前記第3のテンプレートの検査と前記第3のテンプレートの検査により再利用可能と判定された場合に行う前記第3のテンプレートの洗浄を実施する検査・洗浄処理、の少なくともいずれか一つの処理と、
    を同一の処理チャンバ内で並行して行う基板処理方法。
  2. 前記第1のインプリント処理によって前記半導体基板上の前記流動性材料に転写した転写パターンの検査を前記同一の処理チャンバ内で並行して行う請求項1に記載の基板処理方法。
  3. 前記半導体基板の検査処理、及び前記剥離材の塗布処理を、前記同一の処理チャンバ内で並行して行う請求項1に記載の基板処理方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の基板処理方法を含む半導体装置の製造方法。
  5. テンプレートに形成されたパターンを半導体基板上に配置された流動性材料に転写する第1のインプリント処理を行うインプリント処理部と、
    前記第1のインプリント処理と同一又は異なるインプリント処理対象の半導体基板の検査を行う基板検査部、又は/及び前記第1のインプリント処理と同一又は異なるインプリント処理に用いられる前記テンプレートの前記パターンの表面に前記剥離材の塗布を行う剥離材塗布部と、
    前記インプリント処理部と、前記基板検査部又は/及び前記剥離材塗布部と、を収容する処理チャンバと、
    前記インプリント処理部と、前記基板検査部又は/及び前記剥離材塗布部と、のうち少なくとも2つを並行して制御する制御部と、
    を備えるインプリント装置。
JP2009148199A 2009-06-23 2009-06-23 基板処理方法、半導体装置の製造方法及びインプリント装置 Pending JP2011009250A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009148199A JP2011009250A (ja) 2009-06-23 2009-06-23 基板処理方法、半導体装置の製造方法及びインプリント装置
US12/720,978 US20100320631A1 (en) 2009-06-23 2010-03-10 Method of processing substrate and imprint device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009148199A JP2011009250A (ja) 2009-06-23 2009-06-23 基板処理方法、半導体装置の製造方法及びインプリント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011009250A true JP2011009250A (ja) 2011-01-13

Family

ID=43353563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009148199A Pending JP2011009250A (ja) 2009-06-23 2009-06-23 基板処理方法、半導体装置の製造方法及びインプリント装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100320631A1 (ja)
JP (1) JP2011009250A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169593A (ja) * 2011-01-26 2012-09-06 Canon Inc インプリント装置、検出方法、物品の製造方法及び異物検出装置
JP2013058697A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Toshiba Corp テンプレート洗浄装置
JP2013222728A (ja) * 2012-04-12 2013-10-28 Canon Inc インプリントシステム
JP2015012163A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 キヤノン株式会社 インプリント方法、インプリント装置及びデバイスの製造方法
JP2015035509A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 大日本印刷株式会社 インプリント方法およびインプリント装置
JP2015050217A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 大日本印刷株式会社 インプリント方法およびインプリント装置
JP2016149510A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 キヤノン株式会社 インプリント装置及び物品の製造方法
JP2016213418A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
US10001702B2 (en) 2013-05-16 2018-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Imprinting apparatus, device fabrication method, and imprinting method
KR20190090339A (ko) * 2018-01-24 2019-08-01 캐논 가부시끼가이샤 슈퍼스트레이트 및 그 사용 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7490476B2 (ja) * 2019-08-20 2024-05-27 キヤノン株式会社 インプリント方法、インプリント装置、および物品の製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071934A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 微細パターンの製造方法および転写材料
JP2006203183A (ja) * 2004-12-23 2006-08-03 Asml Netherlands Bv インプリント・リソグラフィ
JP2007523492A (ja) * 2004-02-19 2007-08-16 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 基板の上に配置された膜の特性を測定する方法およびシステム
JP2007266594A (ja) * 2006-03-07 2007-10-11 Asml Netherlands Bv 強化リソグラフィパターニング方法およびシステム
JP2007266308A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp パターン転写方法、パターン転写装置及び電子デバイスの製造方法
JP2008116272A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Canon Inc パターン検査方法およびパターン検査装置
JP2008183731A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Toshiba Corp パターン形成方法及びその装置
JP2008194838A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Sii Nanotechnology Inc ナノインプリントリソグラフィーのモールド検査方法及び樹脂残渣除去方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071934A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 微細パターンの製造方法および転写材料
JP2007523492A (ja) * 2004-02-19 2007-08-16 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 基板の上に配置された膜の特性を測定する方法およびシステム
JP2006203183A (ja) * 2004-12-23 2006-08-03 Asml Netherlands Bv インプリント・リソグラフィ
JP2007266594A (ja) * 2006-03-07 2007-10-11 Asml Netherlands Bv 強化リソグラフィパターニング方法およびシステム
JP2007266308A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp パターン転写方法、パターン転写装置及び電子デバイスの製造方法
JP2008116272A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Canon Inc パターン検査方法およびパターン検査装置
JP2008183731A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Toshiba Corp パターン形成方法及びその装置
JP2008194838A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Sii Nanotechnology Inc ナノインプリントリソグラフィーのモールド検査方法及び樹脂残渣除去方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169593A (ja) * 2011-01-26 2012-09-06 Canon Inc インプリント装置、検出方法、物品の製造方法及び異物検出装置
JP2013058697A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Toshiba Corp テンプレート洗浄装置
JP2013222728A (ja) * 2012-04-12 2013-10-28 Canon Inc インプリントシステム
US10001702B2 (en) 2013-05-16 2018-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Imprinting apparatus, device fabrication method, and imprinting method
US9952504B2 (en) 2013-06-28 2018-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Imprint method, imprint apparatus, and method for manufacturing device
JP2015012163A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 キヤノン株式会社 インプリント方法、インプリント装置及びデバイスの製造方法
JP2015035509A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 大日本印刷株式会社 インプリント方法およびインプリント装置
JP2015050217A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 大日本印刷株式会社 インプリント方法およびインプリント装置
JP2016149510A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 キヤノン株式会社 インプリント装置及び物品の製造方法
KR20160100232A (ko) * 2015-02-13 2016-08-23 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치 및 물품의 제조 방법
KR102025975B1 (ko) * 2015-02-13 2019-09-26 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치 및 물품의 제조 방법
JP2016213418A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
KR20190090339A (ko) * 2018-01-24 2019-08-01 캐논 가부시끼가이샤 슈퍼스트레이트 및 그 사용 방법
KR102511324B1 (ko) 2018-01-24 2023-03-20 캐논 가부시끼가이샤 슈퍼스트레이트 및 그 사용 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20100320631A1 (en) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011009250A (ja) 基板処理方法、半導体装置の製造方法及びインプリント装置
JP5268524B2 (ja) 加工装置
JP5137635B2 (ja) インプリント方法、チップの製造方法及びインプリント装置
TWI450031B (zh) 洗淨用光罩、光罩台之洗淨方法及半導體裝置之製造方法
US20050116370A1 (en) Imprinting machine and imprinting method
JP6823374B2 (ja) パターンの欠陥の分析を行う方法、インプリント装置、及び物品の製造方法
JP2012069701A (ja) インプリント方法、半導体集積回路製造方法およびドロップレシピ作成方法
WO2012063948A1 (ja) 金型の微細パターン面清掃方法とそれを用いたインプリント装置
JP7039222B2 (ja) インプリント装置及びインプリント方法
JP2009051062A (ja) スクリーン印刷方法、スクリーン印刷用孔版の製版方法、スクリーン印刷用孔版、スクリーン印刷用孔版の製版装置、スクリーン印刷用孔版の再生装置、およびスクリーン印刷装置
JP5004027B2 (ja) インプリント方法およびその装置
JP2009190300A (ja) インプリント法
JP6315904B2 (ja) インプリント方法、インプリント装置及びデバイスの製造方法
JP5537517B2 (ja) テンプレート洗浄装置
JP4939994B2 (ja) パターン形成方法及び半導体装置の製造方法
JP5651573B2 (ja) テンプレート処理方法
JP6263930B2 (ja) インプリント装置及びインプリント方法
JP6420571B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
JP5295870B2 (ja) インプリントパターン形成方法
JP6417761B2 (ja) インプリントモールドの製造方法
JP2022144930A (ja) インプリント方法および半導体装置の製造方法
JP2019192753A (ja) 成形装置及び物品の製造方法
US20080311529A1 (en) Immersion multiple-exposure method and immersion exposure system for separately performing multiple exposure of micropatterns and non-micropatterns
US20230347390A1 (en) Foreign particle removing method, formation method, article manufacturing method, foreign particle removing apparatus, and system
WO2017207006A1 (en) A pin system for easy mounting and disassembling printing plates

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110627

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305