JP5229173B2 - ミキシングコンソール - Google Patents
ミキシングコンソール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5229173B2 JP5229173B2 JP2009216605A JP2009216605A JP5229173B2 JP 5229173 B2 JP5229173 B2 JP 5229173B2 JP 2009216605 A JP2009216605 A JP 2009216605A JP 2009216605 A JP2009216605 A JP 2009216605A JP 5229173 B2 JP5229173 B2 JP 5229173B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parameter
- displayed
- channel
- display
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 102100034795 Thioredoxin, mitochondrial Human genes 0.000 description 11
- 101710188853 Thioredoxin, mitochondrial Proteins 0.000 description 11
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 241001342895 Chorus Species 0.000 description 1
- HAORKNGNJCEJBX-UHFFFAOYSA-N cyprodinil Chemical compound N=1C(C)=CC(C2CC2)=NC=1NC1=CC=CC=C1 HAORKNGNJCEJBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04847—Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/34—Indicating arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/02—Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
- H04H60/04—Studio equipment; Interconnection of studios
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Description
図1に示すミキシングコンソール1は、CPU(Central Processing Unit)10が管理プログラム(OS:Operating System)を実行しており、ミキシングコンソール1の全体の動作をOS上で制御している。ミキシングコンソール1は、CPU10が実行するミキシング制御プログラム等の動作ソフトウェアが格納されている不揮発性のROM(Read Only Member)11と、CPU10のワークエリアや各種データ等が記憶されるRAM(Random Access Memory)12を備えている。CPU10は、ミキシング制御プログラムを実行することにより、入力された複数の音響信号に音響信号処理をDSP(ディジタル信号処理装置:Digital Signal Processor)20により施して混合処理を行っている。なお、ROM11をフラッシュメモリ等の書き換え可能なROMとすることで、動作ソフトウェアの書き換えを可能とすることができ、動作ソフトウェアのバージョンアップを容易に行うことができる。DSP20はCPU10の制御の基で、入力された音響信号の音量レベルや周波数特性を設定されたパラメータに基づいて調整してミキシングし、音量、パン、効果などの音響特性をそのパラメータに基づいて制御するディジタル信号処理を行っている。エフェクタ(EFX)19はCPU10の制御の基で、ミキシングされたオーディオ信号にリバーブ、エコーやコーラス等のエフェクトを付加している。
図2において、複数のアナログ入力ポート(AD22)に入力された複数のアナログ信号はディジタル信号に変換されて入力パッチ(Input Patch)30に入力される。また、複数のディジタル入力ポート(DD24)に入力された複数のディジタル信号は、そのまま入力パッチ30に入力される。入力パッチ30では、信号の入力元である複数の入力ポートの何れか1つの入力ポートを、Nチャンネル(Nは1以上の整数:例えば96チャンネル)とされる入力チャンネル部31の各入力チャンネル(Input Channel)31−1,31−2,31−3,・・・・,31−Nに選択的にパッチ(結線)している。各入力チャンネル31−1〜31−Nには、入力パッチ30でパッチされた入力ポートからのオーディオ信号In.1,In.2,In.3,・・・,In.Nがそれぞれ供給される。
表示部14は、タッチパネルとされたメインディスプレイ(Left)14aおよびメインディスプレイ(Right)14bの2つからなるメインディスプレイと、タッチパネルとされたサブディスプレイ14cとから構成されている。メインディスプレイ(Left)14aの下には、例えば8チャンネル分のチャンネルストリップを構成する複数の操作子16が設けられた物理パネル(Left)16aが配置され、メインディスプレイ(Right)14bの下には、例えば8チャンネル分のチャンネルストリップを構成する複数の操作子16が設けられている物理パネル(Right)16bが配置されている。さらに、物理パネル(Left)16aの左側には、複数の操作子16が設けられている物理パネル(SELECTED CHANNEL SECTION)16cが配置されている。メインディスプレイでは、タッチパネルによる直感的な操作が実現されている。この場合、メインディスプレイでは設定系画面と運用系画面とが表示されるエリアが明確に分けられており、必要な時に必要なものだけを表示することで、直感的な操作を保ちつつもタッチパネルによる誤操作を防止するようにしている。
図4に示すメインディスプレイ(Left)14aにおけるOVERVIEW AREA L-1上には、当該エリアにアサインされたチャンネルブロックを構成する8チャンネル分のパラメータ毎のイメージ操作子41が表示されている。各チャンネルのイメージ操作子41は縦方向に2列に並んで細長く16個配置されており、チャンネルに重要なパラメータやリアルタイムで操作するパラメータがそれぞれのイメージ操作子41に割り当てられている。そして、OVERVIEW AREA L-1に表示された各チャンネルの細長く配列されたイメージ操作子41と物理パネル(Left)16aの縦方向に細長く配列された操作子16が縦方向にシームレスにつながっているように1チャンネル分のチャンネルストリップ42が構成され、図4に示す場合は8チャンネル分のチャンネルストリップ42が構成されている。OVERVIEW AREA L-1には表示されたイメージ操作子41のいずれかにタッチすることにより、タッチされたイメージ操作子41に割り当てられたパラメータが選択される。例えば、いずれかのチャンネルにおいてパラメータ「VoFB」のイメージ操作子41にタッチすると、パラメータ「VoFB」が選択されて、選択されたパラメータのイメージ操作子41を囲む矩形枠40が表示される。そして、1つのイメージ操作子41にタッチすることで、OVERVIEW AREA L-1に表示されている各チャンネルにおいて同じパラメータが選択されたことになり、図示するように各チャンネルにおいてパラメータ「VoFB」のイメージ操作子41を囲む矩形枠40がそれぞれのチャンネルにおいてオーバラップして表示されるようになる。
サブディスプレイ14cの表示エリアは図6に示すように左側の細長いチャンネルストリップファンクションエリアS−1と、上部のユーティリティエリアS−2と、ユーザデファインドキーエリアS−3との3つのエリアに分かれている。チャンネルストリップファンクションエリアS−1には、フォーカスされたパラメータが属するチャンネルストリップの各操作子のうち、ASSIGNABLE FUNCTION ENCODER、Fn KEY、CUE KEY、CHANNEL METERが割り当てられて、フォーカスされたパラメータに応じてその機能が表示されている。図6に示す場合は、ASSIGNABLE FUNCTION ENCODERにInput Gainが割り当てられた状態が表示され、Fn KEY(Function KEY)は表示されていないが、CUE KEY、CHANNEL METERは表示されている。また、ユーティリティエリアS−2には、メインディスプレイ14a,14bでフォーカスされているパラメータに対して、CONTEXT MENUやCONTEXT PADが表示され、CONTEXT PADでは値を直接入力するなどのインターフェースを有している。図6に示す場合は、ユーティリティエリアS−2にCONTEXT MENUが表示されている。
「COPY」:操作対象のパラメータをコピーバッファへ待避する。
「CHANNEL COPY」:操作対象のパラメータを含んでいるチャンネルストリップ全体のパラメータをコピーバッファへ待避する。
「PASTE」:コピーバッファから操作対象のパラメータ(または、当該パラメータを含んでいるチャンネル)へパラメータを反映(ペースト)する。なお、パラメータにはレベルや周波数等のタイプがあることから、現在の操作対象のパラメータのタイプが、コピーされたパラメータのタイプと同等の場合のみペースト可能となり、タイプが異なる場合はペースト不可とされる。
「COPY TO [ALL xxx↑↓]( xxx:MIX/MATRIX )」:操作対象のSend Level/On/Pan/Follow Faderのパラメータを、同じチャンネルにおける混合バス34あるいはMTRXバス35の各バスへの全センドへ反映する。コピーバッファは用いない。「xxx」の部分は、操作対象が混合バス34とされる場合は「MIX」とされ、操作対象がMTRX35とされる場合は「MATRIX」とされる。ミキサの各バスは、一般に図2に示すMTRXバス35のように列方向に配置され、コピーする方向が上下方向となることから「↑↓」が項目中に示されている。
「COPY TO [ALL xxx ×ALL xxx]」:操作対象のSend Level/On/Pan/Follow Faderのパラメータを全チャンネルの全センドへ反映する。コピーバッファは用いない。「xxx」の部分は、操作対象に応じて変わる。例えば、「COPY TO [ALL CH×ALL MIX] とされる。
「REDO」:直近のRedoの起点へ状態を戻す。UNDO実行直前に起点が作成され、UNDO実行の対象となる全パラメータの状態が保持される。また、起点の数は制限されていないが、UNDOを行うことで起点が作成されることから、実際にはUNDOの可能回数に依存する。なお、UNDOを行った際にREDOは有効となるが、有効状態で何かパラメータ変更を行うとREDOの起点は全て削除されてREDOは無効状態になる。
「SET NOMINAL」:フォーカスされた操作対象のパラメータをノミナル値(0dB)にする。
「SET DEFAULT ( CHANNEL )」:操作対象を含んでいるチャンネルストリップ全体のパラメータをデフォルト値に戻す。
「GLOBAL PASTE」:GLOBAL PASTE画面が開かれ、フォーカスされた操作対象のパラメータのみ既存のSnapshotに貼り付け(上書き)られる。貼り付け先のSnapshotは複数選択することができる。Snapshotとは、DSP20が信号処理用のパラメータセットを用いて信号処理を行う際に作り出される音響の設定状態をいう。
「GLOBAL PASTE ( CHANNEL )」:GLOBAL PASTE画面が開かれ、操作対象を含んでいるチャンネルストリップのみ既存のSnapshotに貼り付け(上書き)られる。貼り付け先のSnapshotは複数を選択することができる。
「LR-MONO TYPE」:LR-MONO TYPE SELECT画面が表示され、ステレオかモノラルかのTYPEを選択することができる。フォーカスされた操作対象がSTEREO TYPEの入力チャンネル時のみ選択できる。
「IDENTIFY」:フォーカスされているデバイスにあたる実機の表示部14を点滅表示させることにより、デバイスが複数台ある場合にフォーカスされているデバイスを特定することができる。再度選択すると点滅終了。
「HELP」:ヘルプ画面を表示して、選択した要素のヘルプにジャンプする。
図7および図8に示す表示態様においては、表示切替ボタン51が設けられており表示切替ボタン51を操作することにより、図7あるいは図8の表示態様から図8あるいは図7の表示態様に切り換えることができる。図7に示す表示態様においては、ユーザデファインドキーエリアS−3に表示されているユーザ定義キーの表示態様を替えることなく、ユーティリティエリアS−2に表示されているCONTEXT MENUをスクロールして表示している。このため、ユーティリティエリアS−2には上下にスクロールするスクロールボタン52が表示されていると共に、右脇にスクロール状態を示すスクロールバー53が表示されている。ユーザは、スクロールボタン52にタッチすることによりCONTEXT MENUにおける隠れている項目が、ユーティリティエリアS−2に表示されるようスクロールしてみることができるようになる。
図9に示すように、CONTEXT PAD モードとされた場合にはユーティリティエリアS−2にCONTEXT PADが表示されるが、チャンネルストリップファンクションエリアS−1およびユーザデファインドキーエリアS−3の表示態様は変化しない。図9に示す表示態様では、ユーティリティエリアS−2にCONTEXT PADとしてソフトウェアのテンキー56が表示され、テンキー56の左側の数値表示部57には、フォーカスされているパラメータの値とその単位が表示される。フォーカスを移動した直後は、現在の値が数値表示部57に表示される。図9に示す場合はディレイのパラメータがフォーカスされている場合であり、数値表示部57に表示されている26.5mは、メインスピーカからオペレータルームまでの距離が設定されている。テンキー56にタッチすることにより数値表示部57に任意の数値を設定することができ、設定後に「ENTER」キーにタッチすることにより設定値が確定される。また、数値表示部57にキャンセルボタンを兼用させて任意の数値を設定した後に、数値表示部57にタッチすることで設定値をキャンセルするようにしてもよい。さらに、レベルのパラメータがフォーカスされている場合は、テンキー56により単位がdBとされたレベルを設定することができ、周波数のパラメータがフォーカスされている場合は、テンキー56により単位がHzやkHzとされた周波数を設定することができる。
図10に示すCONTEXT PADの表示態様は、サラウンドのミニグラフがフォーカスされている場合に表示され、ユーティリティエリアS−2にCONTEXT PADとして2次元のパンポット58が表示されている。パンポットとは複数のバスに対して信号を分割配分し、バス間のレベル差によって音像の定位を設定する機構である。パンポット58の左側には各サラウンドバスへのSEND ONのトグルとされたボタン59が表示されている。パンポット58をタッチすると、タッチ位置にパンが移動し、ドラッグすることによってもパンが移動するようになる。パンポット58の範囲外にドラッグした場合は、範囲内に収まるようクリッピングされてパンが移動するようになる。
メインディスプレイ14a,14b上で、フォーカスされているパラメータが変わったとき、あるいは、SELキー44により他のチャンネルが選択されたときに操作対象のパラメータ決定処理がスタートされ、ステップS10にてSELキー44により選択されているチャンネル(a)が取得される。次いで、ステップS11にてメインディスプレイ14a,14b上に表示されている複数チャンネルで共通に選択されているパラメータ(b)が取得される。共通に選択されているパラメータ(b)は、例えば図4において矩形枠40で囲まれているイメージ操作子41に割り当てられているパラメータである。ステップS11の処理が終了すると、ステップS12にてチャンネル(a)のパラメータ(b)がフォーカスされた操作対象のパラメータとして決定され、操作対象のパラメータ決定処理は終了する。
CONTEXT MENU/PADの描画処理は、上記した操作対象のパラメータ決定処理により操作対象のパラメータが決定された際にスタートされると共に、「CONTEXT MENUタブ」あるいは「CONTEXT PADタブ」のいずれかにタッチされたときにスタートし、ステップS20にてフォーカスされた操作対象のパラメータの各種情報が取得される。次いで、ユーティリティエリアS−2に表示するのはCONTEXT MENUかCONTEXT PADかが判断される。ここで、操作対象のパラメータにおいてCONTEXT MENUが優先的とされていたり、「CONTEXT MENUタブ」がタッチされた場合は、CONTEXT MENUをユーティリティエリアS−2に表示すると判断されて、ステップS22に分岐して取得された操作対象のパラメータに応じた内容のCONTEXT MENUをユーティリティエリアS−2に表示する。また、操作対象のパラメータにおいてCONTEXT PADが優先的とされていたり、「CONTEXT PADタブ」にタッチした場合は、ステップS21にてCONTEXT PADをユーティリティエリアS−2に表示すると判断され、ステップS22に分岐して取得された操作対象のパラメータに応じた内容のCONTEXT PADをユーティリティエリアS−2に表示する。ステップS22あるいはステップS23の処理が終了すると、CONTEXT MENU/PADの描画処理は終了する。
図13に示すように、ミキシングコンソール1における信号処理用の複数のカレントパラメータとされるParameter 1、Parameter 2、Parameter 3、・・・がRAM12上に記憶されている。各パラメータには、Parameter 1に示すようにパラメータの「Name」、「Type」、「Value」、「Context」、「Nominal Value」、「Default Value」、・・・が含まれている。そして、このうちの「Context」の情報には、「Menu」、「Pad」、・・・の情報が含まれている。さらに、「Menu」は項目の情報とされており、「Copy」、「Channel Copy」、「Paste」、「Copy to [All xxx]」、「Copy to [All xxx×All xxx]」、「Undo」、「Redo」、「Set Default」、「Set Nominal」、「Set Default ( Channel )」、「Global Paste」、「Global Paste ( Channel )」、「LR-Mono Type」、「Indentify」、「Help」、・・・の上記した項目が含まれている。これらの項目の内のフォーカスされたパラメータに応じた項目が、CONTEXT MENU/PADの描画処理におけるステップS22の処理においてユーティリティエリアS−2に表示される。また、「Pad」にはテンキー56を表示するタイプやパンポット58を表示するタイプの「Pad Type」が含まれており、これらのタイプの内のフォーカスされたパラメータに応じたタイプのPADが、CONTEXT MENU/PADの描画処理におけるステップS23の処理においてユーティリティエリアS−2に表示される。
Claims (3)
- タッチパネル機能を有し、チャンネルに関する複数のパラメータを複数のチャンネルについて表示することができる第1の表示手段と、
前記第1の表示手段に対するタッチ操作を検出することにより、前記第1の表示手段に表示された複数のパラメータのうちの前記タッチ操作に対応するパラメータを選択すると共に、チャンネルを選択する操作子の操作を検出することにより、前記複数のチャンネルのうちの前記操作された操作子に対応するチャンネルを選択することにより、操作対象とする1つのパラメータを決定する選択手段と、
タッチパネル機能を有し、前記選択手段において操作対象とするパラメータが決定された際に、該パラメータに関する値を入力する画面であって、前記第1の選択手段で決定された操作対象のパラメータの種類に応じて値を入力する態様が異なる画面を常に表示する第2の表示手段と、
前記第1の表示手段に表示された複数のパラメータに対して前記第2の表示手段の表示状態とは独立して編集することができる第1の編集手段と、
前記第2の表示手段に表示された画面において前記操作対象のパラメータに関する値の入力があった場合に、その入力値を前記操作対象として決定されているパラメータに反映させる第2の編集手段と、
を備えることを特徴とするミキシングコンソール。 - 前記第2の表示手段に表示される値を入力する画面が、数値入力画面とされていることを特徴とする請求項1記載のミキシングコンソール。
- 前記第2の表示手段に表示される値を入力する画面が、パンの位置を設定する2次元の画面とされていることを特徴とする請求項1記載のミキシングコンソール。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009216605A JP5229173B2 (ja) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | ミキシングコンソール |
US12/876,609 US20110069025A1 (en) | 2009-09-18 | 2010-09-07 | Mixing console |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009216605A JP5229173B2 (ja) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | ミキシングコンソール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011066740A JP2011066740A (ja) | 2011-03-31 |
JP5229173B2 true JP5229173B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=43756219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009216605A Expired - Fee Related JP5229173B2 (ja) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | ミキシングコンソール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110069025A1 (ja) |
JP (1) | JP5229173B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5229174B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2013-07-03 | ヤマハ株式会社 | ミキシングコンソール |
JP5459031B2 (ja) * | 2010-04-13 | 2014-04-02 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP6330348B2 (ja) * | 2014-01-30 | 2018-05-30 | ティアック株式会社 | 情報処理装置 |
JP6278262B2 (ja) * | 2014-03-12 | 2018-02-14 | ヤマハ株式会社 | 表示制御装置 |
CN107077837B (zh) * | 2014-10-17 | 2021-05-18 | 雅马哈株式会社 | 内容控制设备和存储介质 |
JP6168418B2 (ja) | 2014-11-17 | 2017-07-26 | ヤマハ株式会社 | パラメータ編集装置およびプログラム |
WO2018051879A1 (ja) * | 2016-09-16 | 2018-03-22 | ヤマハ株式会社 | パラメータ設定装置およびパラメータ設定方法 |
JP7452125B2 (ja) * | 2020-03-13 | 2024-03-19 | ヤマハ株式会社 | パラメータ設定装置およびパラメータ設定方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2560372B2 (ja) * | 1988-01-06 | 1996-12-04 | ヤマハ株式会社 | 自動演奏装置 |
US6211870B1 (en) * | 1997-07-07 | 2001-04-03 | Combi/Mote Corp. | Computer programmable remote control |
US9024884B2 (en) * | 2003-09-02 | 2015-05-05 | Apple Inc. | Touch-sensitive electronic apparatus for media applications, and methods therefor |
JP4475061B2 (ja) * | 2004-08-25 | 2010-06-09 | ヤマハ株式会社 | ミキサ制御装置、ミキサシステム及びプログラム |
US8381103B2 (en) * | 2006-03-01 | 2013-02-19 | Yamaha Corporation | Electronic device |
JP5194374B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2013-05-08 | ヤマハ株式会社 | パラメータ編集装置及び信号処理装置 |
JP5229174B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2013-07-03 | ヤマハ株式会社 | ミキシングコンソール |
-
2009
- 2009-09-18 JP JP2009216605A patent/JP5229173B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-09-07 US US12/876,609 patent/US20110069025A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110069025A1 (en) | 2011-03-24 |
JP2011066740A (ja) | 2011-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5229173B2 (ja) | ミキシングコンソール | |
JP4380746B2 (ja) | ディジタルミキサ | |
US8050427B2 (en) | Digital mixer and display control method therefor | |
JP4591696B2 (ja) | デジタルミキサおよびプログラム | |
US20120243711A1 (en) | Mixing apparatus | |
US20170288798A1 (en) | Method for controlling audio signal processing device, audio signal processing device, and storage medium | |
JP5229174B2 (ja) | ミキシングコンソール | |
JP2019022148A (ja) | 音処理装置及びパラメータ割り当て方法 | |
JP4059219B2 (ja) | デジタルミキサ | |
JP5201016B2 (ja) | オーディオ信号処理装置 | |
JP5565045B2 (ja) | ミキシング装置 | |
JP5387472B2 (ja) | ミキシング装置 | |
JP6507749B2 (ja) | 音響信号処理装置及びプログラム | |
JP4462151B2 (ja) | デジタルミキサ | |
JP4134856B2 (ja) | 複数チャンネルの信号制御量設定装置およびそのプログラム | |
JP5434784B2 (ja) | ミキシング装置 | |
JP5444989B2 (ja) | ミキシングコンソール | |
JP5246085B2 (ja) | ミキシングコンソール | |
JP4458006B2 (ja) | デジタルミキサ | |
JP4582109B2 (ja) | 音響機器 | |
JP4862546B2 (ja) | ミキシング装置 | |
JP5454271B2 (ja) | 音響信号処理装置 | |
JP5633140B2 (ja) | 音響パラメータの制御装置 | |
JP5229633B2 (ja) | ディジタルミキサ | |
JP2008252550A (ja) | 音響信号処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5229173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |