JP5228430B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5228430B2
JP5228430B2 JP2007258086A JP2007258086A JP5228430B2 JP 5228430 B2 JP5228430 B2 JP 5228430B2 JP 2007258086 A JP2007258086 A JP 2007258086A JP 2007258086 A JP2007258086 A JP 2007258086A JP 5228430 B2 JP5228430 B2 JP 5228430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
region
substrate
semiconductor region
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007258086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009088360A (ja
Inventor
宏憲 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2007258086A priority Critical patent/JP5228430B2/ja
Priority to US12/212,735 priority patent/US7964931B2/en
Publication of JP2009088360A publication Critical patent/JP2009088360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5228430B2 publication Critical patent/JP5228430B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に高耐圧構造を有する電力用半導体装置に関する。
スーパージャンクション構造を有し、ストライプセル構造を持つ縦型パワーMOSFETを有する電力用半導体装置が知られている。この電力用半導体装置においては、図7に示すように、n型シリコン基板101上のn型エピタキシャル層102に形成されたディープトレンチ103の底面及び側面からp型の不純物が拡散され、深いp型半導体領域104の柱が形成される。ディープトレンチ103内部には絶縁体110が充填されている。つまり、これらによってリサーフ(RESURF:reduced surface field)構造が構築される。
縦型パワーMOSFETは、p型半導体領域104間に挟まれて配設されており、n型ドレイン領域と、p型ベース領域105と、n型ソース領域106と、ゲート絶縁膜107と、ゲート電極108とを備えている。n型ドレイン領域はn型エピタキシャル層102及びn型シリコン基板101により構成されている。n型シリコン基板101の裏面にはドレイン電極111が電気的に接続され、n型シリコン基板101の表面側に形成されたn型ソース領域106にはソース電極112が電気的に接続されている。
この電力用半導体装置において、ドレイン電極111とソース電極112との間に電圧が印加されると、p型半導体領域104とn型エピタキシャル層102との界面のpn接合から空之層が拡がる。そして、印加される電圧が所定の電圧値に達すると、一方のp型半導体領域104とn型エピタキシャル層102との界面から拡がる空之層と、他方のp型半導体領域104とn型エピタキシャル層102との界面から拡がる空之層とが互いに結合される。その結果、一方のp型半導体領域104と他方のp型半導体領域104との間に挟まれたn型エピタキシャル層102には実質的に全体に空之層が拡がる。従って、電界が緩和され、電力用半導体装置は高い耐圧を得ることができる。しかしながら、図7中、左右方向の最も外側のリサーフ構造よりも更に外側においては、電界が緩和されず、空之層を十分に延ばすことができないので、高い耐圧が確保しにくい。
そこで、図8に示すように、ディープトレンチ103は、n型エピタキシャル層102の主面中央の素子領域において、Y方向(第3の辺203から第1の辺201に向かう方向)に延在し、X方向(第4の辺204から第2の辺202に向かう方向)に複数配列され、平面ストライプ形状を有する。p型半導体領域104は、ディープトレンチ103に沿ってn型エピタキシャル層102の表面に拡散により形成されており、平面ストライプ形状を有する。つまり、ディープトレンチ103及びp型半導体領域104はY方向に空之層を延伸させるリサーフ構造である。
更に、図8に示すように、電力用半導体装置においては、n型エピタキシャル層102の主面の第2の辺202側及び第4の辺204側の周辺の素子終端領域に耐圧部が配設されている。この耐圧部は、X方向に延在する平面ストライプ形状を有し、Y方向に複数配列されたトレンチ103Rと、トレンチ103Rに沿ってn型エピタキシャル層102の表面に拡散されたp型半導体領域104Rと、トレンチ103R内部に充填された絶縁体110Rとを備え、X方向に延伸するリサーフ構造により構成されている。耐圧部は、所定電位に達した際に拡がる空乏層の領域におけるn型エピタキシャル層102のプラス電荷の総量とp型半導体領域104Rのマイナス電荷の総量との差を小さくし、電荷バランスを良好に保つことで電界を緩和する。
このようなリサーフ構造を有する耐圧部を備えることで、空乏層をY方向だけでなく耐圧部によりX方向にも良好にかつ速やかに延ばすことができる。結果的に、耐圧部において電界集中を抑制することができ、電力用半導体装置の耐圧(素子耐圧)を向上することができる。
また、X方向に延伸するリサーフ構造を有する耐圧部を備えておらず、Y方向に延伸するリサーフ構造を有している場合、所定電圧に到達したときにX方向の空乏層の延びは絶縁体110により妨げられる。隣接するリサーフ層を空乏層化させるには、リサーフ層からの正孔の吐き出し経路が必要になる。
例えば、素子領域においてディープトレンチ103に充填された絶縁体110を挟んでp型半導体領域104間を電気的に接続する配線を配設することにより、正孔の吐き出し経路を確保することができる。しかしながら、この配線の配設により素子終端領域の占有面積は増大するので、電力用半導体装置の集積度を向上することが難しい。すなわち、図8に示す耐圧部は、X方向に空乏層を延ばし、電力用半導体装置の耐圧を向上する上で優れている。なお、この種の電力半導体装置に関しては、例えば下記特許文献1に記載されている。
特開2003−86800号公報
しかしながら、前述の図8に示す電力用半導体装置においては、図9に示すように、第1の辺201と第4の辺204との角領域側、すなわち素子終端部の角領域(コーナー)側において空乏層が均一に拡がらず、電界集中が発生し、耐圧が低下する点について、配慮がなされていなかった。因みに、上記課題は第1の辺201から第4の辺204のそれぞれの間の4つの角領域のすべてにおいて発生した。
本発明は上記課題を解決するためになされたものである。従って、本発明は、基板の角領域において空乏層の拡がりを均一にし、電界集中を緩和することができ、耐圧を向上することができる半導体装置を提供することである。
上記課題解決するために、本発明の実施の形態に係る特徴は、半導体装置において、第1の方向において対向する第1の辺及び第2の辺と第1の方向と交差する第2の方向において対向する第3の辺及び第4の辺とを有する平面方形状の基板と、基板主面の素子領域において、基板の第1の辺から第2の辺に向かう第1の方向に沿って長手方向が延在し、基板の第3の辺から第4の辺に向かう第2の方向に複数配列された平面ストライプ形状を有するリサーフ領域と、基板主面の素子領域において、リサーフ領域間に配設された半導体素子と、基板主面の第3の辺側及び第4の辺側であって、素子領域の外側の周辺領域において、第2の方向に沿って長手方向が延在し、第1の方向に複数配列された平面ストライプ形状を有する第1のトレンチを用いた第1の耐圧部と、基板主面の第1の耐圧部よりも第1の辺側及び第2の辺側の角領域において、基板主面の角領域を通る対角線に対して左右対称に複数配設された第2のトレンチを用いた第2の耐圧部とを備える。
ここで、第1の耐圧部は、基板主面から深さ方向に配設された第1のトレンチと、この第1のトレンチ内部に埋設された絶縁体と、第1のトレンチに沿って基板表面に構成された基板の導電型とは反対導電型の第1の半導体領域とを備え、リサーフ領域は、基板主面から深さ方向に配設された第3のトレンチと、この第3のトレンチ内部に埋設された絶縁体と、第3のトレンチに沿って基板表面に構成された基板の導電型とは反対導電型の第2の半導体領域とを備え、第2の半導体領域の一端は第1の半導体領域に接続されている。また、第2の耐圧部は、基板主面から深さ方向に配設された第2のトレンチと、この第2のトレンチ内部に埋設された絶縁体と、第2のトレンチに沿って基板表面に構成された基板の導電型とは反対導電型の第3の半導体領域とを備え、第3の半導体領域は第1の半導体領域及び第2の半導体領域に接続されていない。
更に、第2のトレンチは、第1の方向に延在する第3のトレンチと、この第3のトレンチに対して対角線を中心に左右対称に配設され、第2の方向に延在する第4のトレンチと、を備え、第3のトレンチの延伸線と第4のトレンチの延伸線とを結んだ平面形状が対角線に沿って折れ曲がる平面L字形状を有することが好ましい。また、第2の耐圧部において、第3のトレンチ同士と第4のトレンチ同士との間は離間され、第3のトレンチに沿って構成された第3の半導体領域と第4のトレンチに沿って構成された第3の半導体領域との間が相互に連結されていることが好ましい。また、第2の耐圧部の第2のトレンチの平面形状は正方形、長方形、四角形以上の多角形、円形又は楕円形であることが好ましい。
更に、第3の半導体領域の間隔は、基板主面の角から基板主面中心に向かって等しいか、又は徐々に大きく設定されていることが好ましい。また、第3の半導体領域の間隔は、第1の半導体領域の間隔以下に設定されていることが好ましい。また、第2の耐圧部の第2のトレンチの深さは、第1の耐圧部の第1のトレンチの深さと同一であることが好ましい。
本発明によれば、基板の角領域側において空乏層の拡がりを均一にし、電界集中を緩和することができ、耐圧を向上することができる半導体装置を提供することができる。
次に、図面を参照して、本発明の一実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、現実のものとは異なる。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。
また、以下に示す実施の形態はこの発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の技術的思想は各構成部品の配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態は、縦型パワートランジスタを搭載する電力用半導体装置に本発明を適用した例を説明するものである。
図1及び図2に示すように、第1の実施の形態に係る半導体装置1は、平面方形状の基板2と、基板2主面の中央領域(素子領域10)において、基板2の第1の辺21(図1中、上辺)からそれに対向する第2の辺22(図1中、下辺)に向かう第1の方向(Y方向)に沿って長手方向が延在し、基板2の第1の辺21に隣接する第3の辺23(図1中、左辺)からそれに対向する第4の辺24(図1中、右辺)に向かう第2の方向(X方向)に複数配列された平面ストライプ形状を有する第1のリサーフ構造3と、基板2主面の中央領域において、第1のリサーフ構造3間に配設された半導体素子例えばトランジスタTと、基板2主面の中央領域を挟むように基板2主面の第3の辺23側及び第4の辺24側の周辺領域(素子終端領域)60において、第3の辺23から第1のリサーフ構造3(又は第4の辺24から第1のリサーフ構造3)に向かう第2の方向に沿って長手方向が延在し、第1の方向に複数配列された平面ストライプ形状を有する第2のリサーフ構造3aを用いた第1の耐圧部11と、第1の耐圧部11を第1の辺21側及び第2の辺22側から挟むように基板2主面の周辺領域内の第1の耐圧部11よりも第1の辺21側及び第2の辺22側の角領域において角領域を通る基板2主面の対角線Dに対して左右対称に配設された第3のリサーフ構造3bを用いた第2の耐圧部12とを備える。
基板2は、第1の実施の形態において、n型の第1の半導体領域2Sと、このn型の第1の半導体領域2Sの表面上に例えばエピタキシャル成長させたn型の第2の半導体領域2Eとにより構成されている。n型の第2の半導体領域2Eは、n型の第1の半導体領域2Sに比べて低い不純物密度を有し、例えば5 × 1014 atoms/cm3 −5 × 1015atoms/cm3 の不純物密度に設定されている。
第1のリサーフ構造3は、素子領域10のn型の第2の半導体領域2Eの表面からその深さ方向に向かって配設されたトレンチ31と、このトレンチ31に沿ってn型の第2の半導体領域2Eの表面に配設されたp型半導体領域(リサーフ層)32と、トレンチ31内部に充填された絶縁体33とを備えている。トレンチ31の平面形状は第1の方向に細長い形状である。トレンチ31の深さは例えば40 μm−70 μmに設定され、第2の方向においてトレンチ31の間隔は10 μm−20 μmに設定されている。p型半導体領域32はトレンチ31の底面並びに内壁からn型の第2の半導体領域2Eにp型不純物を拡散して形成されている。このp型半導体領域32は、例えば7 × 1014 atoms/cm3 −9 × 1015atoms/cm3 の不純物密度に設定されている。絶縁体33には例えばシリコン酸化膜を実用的に使用することができる。
トランジスタTは、一部が主面部において露出するn型の基板2と、このn型の基板2の一方の主面(上面)部に露出するようにn型の基板2内に隣接して配設されたp型ベース領域6と、n型の基板2の主面部に露出するようにp型ベース領域6内に隣接して配設されたn型ソース領域7と、n型の基板2の一方の主面部の露出部のp型ベース領域6及びn型ソース領域7上に配設されたゲート絶縁膜8と、ゲート絶縁膜8上に配設されたゲート電極9と、n型の基板2の他方の主面部に配設されたドレイン電極16と、n型ソース領域7と接続し一部が周辺領域60に延伸しているソース電極15とを備えている。つまり、トランジスタTには第1の実施の形態において縦型パワートランジスタ、詳細には縦型パワーMOSFETが使用される。
第1の耐圧部11は、第2のリサーフ構造3aを有し、n型の第2の半導体領域2Eの表面からその深さ方向に向かって配設されたトレンチ(第1のトレンチ)41と、このトレンチ41に沿ってn型の第2の半導体領域2Eの表面に配設されたp型半導体領域(リサーフ層)42と、トレンチ41内部に充填された絶縁体43とを備えている。トレンチ41の平面形状は第2の方向に細長い形状である。トレンチ41の一端(素子領域10側の端)はトレンチ31から離間され、トレンチ41の他端(基板2の端側の端)は半導体装置1の端(周縁)まで達していない。また、p型半導体領域42の一端(素子領域10側)は素子領域10側のp型半導体領域31に接続されている。
第1の実施の形態に係る半導体装置1の製造プロセスにおいて、第1の耐圧部11は、製造プロセス数の増加を避けるために、素子領域10の第1のリサーフ構造3を形成する工程と同一工程により形成されている。従って、第1の耐圧部11のトレンチ41の深さは素子分離領域10のトレンチ31の深さと同一に設定され、p型半導体領域(リサーフ層)42の不純物密度はp型半導体領域32の不純物密度と同一に設定されている。p型半導体領域42には、素子領域10の最外周のp型半導体領域(リサーフ層)32に印加される電位が引き継がれ、実効的にソース電位が印加される。また、第1の耐圧部11の絶縁体42は第1のリサーフ構造3の絶縁体33と同一材料により構成されている。また、ソース電極15は、図2に示すように、第1の耐圧部11の方まで延伸されている。
第2の耐圧部12は、第3のリサーフ構造3bを有し、n型の第2の半導体領域2Eの表面からその深さ方向に向かって配設されたトレンチ(第2のトレンチ)51と、このトレンチ51に沿ってn型の第2の半導体領域2Eの表面に配設されたp型半導体領域(リサーフ層)52と、トレンチ51内部に充填された絶縁体53とを備えている。第1の耐圧部11と同様に、第2の耐圧部12は、製造プロセス数の増加を避けるために、第1のリサーフ構造3を形成する工程と同一工程により形成されている。従って、第2の耐圧部12のトレンチ51の深さは素子領域10のトレンチ31の深さと同一に設定され、p型半導体領域(リサーフ層)52の不純物密度はp型半導体領域32の不純物密度と同一に設定されている。p型半導体領域52は、p型半導体領域32及びp型半導体領域42に電気的に接続されておらず、電気的にフローティング状態である。また、第2の耐圧部12の絶縁体52は第1のリサーフ構造3の絶縁体33と同一材料により構成されている。
図1及び図3に示すように、第1の実施の形態に係る半導体装置1において、第2の耐圧部12は、基板2の角領域において、第1の方向に延在する第2のトレンチ51(11)、51(12)、51(13)、51(14)と、この第2のトレンチ51(11)等に対して対角線Dを中心に左右対称に配設され、第2の方向に延在する他の第2のトレンチ51(21)、51(22)、51(23)、51(24)とを備えている。第3のリサーフ構造は左右対称であるので、第2のトレンチ51(11)の長さL11と第2のトレンチ51(21)の長さL21等のトレンチ形状及び第2のトレンチ51に沿って形成されたp型半導体領域52の形状は同一である。同様に、第2のトレンチ51(12)の長さL12等と第2のトレンチ51(22)の長さL22等のトレンチ形状及び第2のトレンチ51に沿って形成されたp型半導体領域52の形状は同一である。第2のトレンチ51(11)の延伸線と他の第2のトレンチ51(21)の延伸線とを結んだ平面形状は対角線Dに沿って折れ曲がる平面L字形状を有する。同様に、第2のトレンチ51(12)の延伸線と他の第2のトレンチ51(22)の延伸線とを結んだ平面形状は対角線Dに沿って折れ曲がる平面L字形状を有し、第2のトレンチ51(13)の延伸線と他の第2のトレンチ51(23)の延伸線とを結んだ平面形状は対角線Dに沿って折れ曲がる平面L字形状を有し、第2のトレンチ51(14)の延伸線と他の第2のトレンチ51(24)の延伸線とを結んだ平面形状は対角線Dに沿って折れ曲がる平面L字形状を有する。
なお、図3に示すように、第2のトレンチ51(11)、51(12)、51(13)、51(14)のそれぞれの一端は、第1の耐圧部11における第1の辺21と第3の辺23が成す角部側の第2の耐圧部12に最も近い第1のトレンチ(41)から離間されている。同様に、第2のトレンチ51(21)、51(22)、51(23)、51(24)のそれぞれの一端は、素子領域10における第1の辺21と第3の辺23が成す角部側の第2の耐圧部12に最も近い第3のトレンチ(31)に離間されている。
図4に示すように、ドレイン電極16に印加される電圧よりもソース電極15に印加される電圧が高いと、素子領域10において、p型半導体領城32とn型の第2の半導体領域2Eとの界面のpn接合から空乏層が拡がる。そして、所定の電圧に違すると、素子領城10において、一方のp型半導体領域32とn型の第2の半導体領域2Eとの界面から拡がる空乏層と、他方のp型半導体領城32とn型の第2の半導体領域2Eとの界面から拡がる空乏層とが互いに結合される。その結果、一方のp型半導体領城32と他方のp型半導体領域32との間で挟まれたn型の第2の半導体領域2Eにおいて実質的に素子領域10全体に空乏層が拡がる。
同様に、第1の耐圧部11においては、第1の耐圧部11に最も近いp型半導体領域32と第1の耐圧部11における複数のp型半導体領域42とが接続されているため、p型半導体領域42の接続部における電位はp型半導体領域32との接続部における電位を引き継ぐ。その結果、一方のp型半導体領城42と他方のp型半導体領城42との間で挟まれたn型の第2の半導体領域2Eにおいて実質的に第1の耐圧部11に空乏層が拡がる。
そして、逆バイアスが印加されると、上述したように、最初は第1の耐圧部11のp型半導体領域42及び素子領域10のp型半導体領域32の周囲に空乏層が拡がるが、ある電圧以上になると、第1の耐圧部11及ぴ素子領域10から第2の耐圧部12の方に空乏層が延びてアバランシェ降伏する前に第2の耐圧部12における第1の耐圧部11側及び素子領域10側におけるp型半導体領城52に空乏層が達する。それによって、角領域における電界集中が緩和される。更に電圧を上げると、p型半導体領城52の電界が増加する.が、アバランシェ降伏する前に更に角領域に近いp型半導体領域52に空乏層が達する。それによって、角領域における電界集中が緩和される。以上が繰り返されて所定の電圧に違したとき、角領域に最も近いp型半導体領城52に空乏層が違する。それによって、本発明の実施の形態に係る半導体装置1において、角領域における電界集中が良好に綬和される。
図4に示すように、第2の耐圧部12においては、空乏層の拡がり方(電位分布)が同心円状になると最も耐圧が高くなる。第1の実施の形態に係る第2の耐圧部12は、空乏層の拡がりを同心円状に近似するために、第2のトレンチ51並びにp型半導体領域52を対角線Dに対して左右対称に配設している。
更に、第2の耐圧部12において、第2のトレンチ51(11)と他の第2のトレンチ51(21)との間は離間され、第2のトレンチ51(11)に沿って構成されたp型半導体領域52と他の第2のトレンチ51(21)に沿って構成された他のp型半導体領域52との間が相互に連結されている。第2のトレンチ51(12)と他の第2のトレンチ51(22)との間は離間され、第2のトレンチ51(12)に沿って構成されたp型半導体領域52と他の第2のトレンチ51(22)に沿って構成された他のp型半導体領域52との間が相互に連結されている。以下、同様である。
第2の耐圧部12においては、第2のトレンチ51が細長く構成されており、第2のトレンチ51に充填される絶縁体53は長辺側からが支配的になるので、絶縁体53の埋設に起因するボイドの発生を防止することができる。更に、第2のトレンチ51(11)と他の第2のトレンチ51(21)とは直交させていないので、同様に絶縁体53の埋設に起因するボイドの発生を防止することができるとともに、空乏層の延びを阻害することがなくなる。
また、第1の実施の形態において、第2のトレンチ51(11)、51(12)、…のそれぞれに沿って構成されたp型半導体領域52の間隔T2、第2のトレンチ51(21)、51(22)、…のそれぞれに沿って構成されたp型半導体領域52の間隔T2は、第1のリサーフ構造3のトレンチ31に沿って構成されたp型半導体領域32の間隔T1と同一に設定されている。
このように構成される第1の実施の形態に係る半導体装置1においては、基板2の角領域であって第2の耐圧部12の空乏層の拡がりを同心円状にすることができるので、耐圧を向上することができる。例えば、n型の第2の半導体領域2Eの不純物密度を7.5 × 1014 atoms/cm3に設定し、第2のトレンチ51の深さを50 μm、第2のトレンチ51の間隔を11 μmに設定し、p型半導体領域52の不純物密度(リサーフ濃度)を1.3 × 1015 atoms/cm3に設定した場合、素子終端領域が180 μmの短い長さにおいて、600 V以上の耐圧を達成することができた。
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態は、前述の第1の実施の形態に係る半導体装置1において、第2の耐圧部12のリサーフ層の平面形状を代えた例を説明するものである。
図5に示すように、第2の実施の形態に係る半導体装置1は、第2の耐圧部12の第2のトレンチ51の平面形状が正方形により構成され、この第2のトレンチ51に沿ってn型の第2の半導体領域2Eの表面にp型半導体領域(リサーフ層)52が配設され、第2のトレンチ51内部に絶縁体53が充填されている。第1の実施の形態に係る第2の耐圧部12と同様に、第2のトレンチ51及びp型半導体領域52は対角線Dに対して左右対称に配列されている。つまり、第2の耐圧部12においてリサーフ層がドット状に配列されている。第2の耐圧部12の第1の方向の長さL1と第2の方向の長さL2とは同一である。
第2の耐圧部12においては、第1の実施の形態に係る半導体装置1と同様に徐々に空乏層(電位)が伝わることにより、電界を緩和することができる。この空乏層の伝わり方はほぼ同心円状になり、耐圧を向上することができる。第2の実施の形態に係る第2の耐圧部12においては、第1のリサーフ構造3のトレンチ31に沿って構成されたp型半導体領域32の間隔T1に対して、第2のトレンチ51に沿って構成されたp型半導体領域52の間隔T2は狭く設定されており、空乏層の伝わり方を向上することができる。なお、p型半導体領域52の間隔は基板2主面の角から基板2主面の中心に向かって徐々に小さくなる方がより空乏層の伝わり方を向上することができるので、望ましい。
このように構成される第2の実施の形態に係る半導体装置1においては、第1の実施の形態に係る半導体装置1により得られる効果と同等の効果を奏することができる。
なお、第2の実施の形態において、第2の耐圧部12の第2のトレンチ51の平面形状は正方形に限定されるものではなく、長方形、四角形以上の多角形、円形又は楕円形を有する平面形状において第2のトレンチ51が構成されてもよい。
(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態は、前述の第1の実施の形態又は第2の実施の形態に係る半導体装置1において、第2の耐圧部12のリサーフ層の配列方式を代えた例を説明するものである。
図6に示すように、第3の実施の形態に係る半導体装置1においては、第2の耐圧部12の第2のトレンチ51又はp型半導体領域52の間隔が、基板2主面の角から基板2主面中心に向かって、徐々に大きく設定している。すなわち、第2のトレンチ51及びp型半導体領域(リサーフ層)52の間隔T21、T22及びT23が以下の関係になる。
T21<T22<T23
このように構成される第3の実施の形態に係る半導体装置1においては、第2の耐圧部12の空乏層の伝わり方をより一層向上することができるので、耐圧を向上することができる。
(その他の実施の形態)
上記のように、本発明を一実施の形態及びその変形例によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものでない。本発明は様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術に適用することができる。例えば、本発明は、素子領域10の半導体素子として、縦型パワーMOSFETを例に実施の形態を説明したが、素子領域10には縦型IGBT、トランジスタ、ダイオード等が搭載されていてもよい。
本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の平面図である。 図1に示す半導体装置のA−A断面図である。 図1に示す半導体装置の要部拡大平面図である。 図3に示す半導体装置の要部の理想的な空乏層の拡がり状態を説明する概略平面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の要部拡大平面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の要部拡大平面図である。 本発明の先行技術に係る半導体装置の断面図である。 本発明の先行技術に係る半導体装置の平面図である。 本発明の先行技術に係る半導体装置の要部斜視図である。
符号の説明
1…半導体装置
10…素子領域
11…第1の耐圧部
12…第2の耐圧部
2…基板
2S…n型の第1の半導体領域
2E…n型の第2の半導体領域
21−24…辺
3…第1のリサーフ構造
3a…第2のリサーフ構造
3b…第3のリサーフ構造
31、41、51…トレンチ
32、42、52…p型半導体領域
33、43、53…絶縁体
6…p型ベース領域
7…n型ソース領域
8…ゲート絶縁膜
9…ゲート電極
T…トランジスタ

Claims (7)

  1. 第1の方向において対向する第1の辺及び第2の辺と前記第1の方向と交差する第2の方向において対向する第3の辺及び第4の辺とを有する平面方形状の基板と、
    前記基板主面の素子領域において、前記基板の前記第1の辺から前記第2の辺に向かう前記第1の方向に沿って長手方向が延在し、前記基板の前記第3の辺から前記第4の辺に向かう前記第2の方向に複数配列された平面ストライプ形状を有するリサーフ領域と、
    前記基板主面の前記素子領域において、前記リサーフ領域間に配設された半導体素子と、
    前記基板主面の前記第3の辺側及び前記第4の辺側であって、前記素子領域の外側の周辺領域において、前記第2の方向に沿って長手方向が延在し、前記第1の方向に複数配列された平面ストライプ形状を有する第1のトレンチを用いた第1の耐圧部と、
    前記基板主面の前記第1の耐圧部よりも前記第1の辺側及び前記第2の辺側の角領域において、前記基板主面の前記角領域を通る対角線に対して左右対称に複数配設された第2のトレンチを用いた第2の耐圧部と、
    を備え
    前記第1の耐圧部は、前記基板主面から深さ方向に配設された前記第1のトレンチと、この第1のトレンチ内部に埋設された絶縁体と、前記第1のトレンチに沿って前記基板表面に構成された前記基板の導電型とは反対導電型の第1の半導体領域とを備え、
    前記リサーフ領域は、前記基板主面から深さ方向に配設された第3のトレンチと、この第3のトレンチ内部に埋設された絶縁体と、前記第3のトレンチに沿って前記基板表面に構成された前記基板の導電型とは反対導電型の第2の半導体領域とを備え、前記第2の半導体領域の一端は前記第1の半導体領域に接続され、
    前記第2の耐圧部は、前記基板主面から深さ方向に配設された前記第2のトレンチと、この第2のトレンチ内部に埋設された絶縁体と、前記第2のトレンチに沿って前記基板表面に構成された前記基板の導電型とは反対導電型の第3の半導体領域とを備え、前記第3の半導体領域は前記第1の半導体領域及び前記第2の半導体領域に接続されていない
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第2のトレンチは、前記第1の方向に延在する第3のトレンチと、この第3のトレンチに対して前記対角線を中心に左右対称に配設され、前記第2の方向に延在する第4のトレンチと、を備え、前記第3のトレンチの延伸線と前記第4のトレンチの延伸線とを結んだ平面形状が前記対角線に沿って折れ曲がる平面L字形状を有することを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  3. 前記第2の耐圧部において、前記第3のトレンチ同士と前記第4のトレンチ同士との間は離間され、前記第3のトレンチに沿って構成された前記第3の半導体領域と前記第4のトレンチに沿って構成された前記第3の半導体領域との間が相互に連結されていることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  4. 前記第2の耐圧部の前記第2のトレンチの平面形状は正方形、長方形、四角形以上の多角形、円形又は楕円形であることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  5. 前記第3の半導体領域の間隔は、前記基板主面の角から前記基板主面中心に向かって等しいか、又は徐々に大きく設定されていることを特徴とする請求項又は請求項に記載の半導体装置。
  6. 前記第3の半導体領域の間隔は、前記第1の半導体領域の間隔以下に設定されていることを特徴とする請求項又は請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記第2の耐圧部の前記第2のトレンチの深さは、前記第1の耐圧部の前記第1のトレンチの深さと同一であることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれかに記載の半導体装置。
JP2007258086A 2007-10-01 2007-10-01 半導体装置 Expired - Fee Related JP5228430B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258086A JP5228430B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 半導体装置
US12/212,735 US7964931B2 (en) 2007-10-01 2008-09-18 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258086A JP5228430B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009088360A JP2009088360A (ja) 2009-04-23
JP5228430B2 true JP5228430B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=40507221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007258086A Expired - Fee Related JP5228430B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7964931B2 (ja)
JP (1) JP5228430B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5571306B2 (ja) * 2008-12-17 2014-08-13 ローム株式会社 半導体装置
JP5543758B2 (ja) 2009-11-19 2014-07-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN102479800B (zh) * 2010-11-23 2013-10-23 上海华虹Nec电子有限公司 超级结器件的终端保护结构
JP5719167B2 (ja) 2010-12-28 2015-05-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2013076820A1 (ja) 2011-11-22 2013-05-30 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US9530902B2 (en) * 2012-06-20 2016-12-27 Oxford Instruments Analytical Oy Two-dimensional guard structure and a radiation detector with the same
CN103035723A (zh) * 2012-10-26 2013-04-10 上海华虹Nec电子有限公司 一种超级结深沟槽结构
US9184277B2 (en) 2012-10-31 2015-11-10 Infineon Technologies Austria Ag Super junction semiconductor device comprising a cell area and an edge area
KR102014437B1 (ko) * 2013-10-17 2019-10-21 에스케이하이닉스 주식회사 다원화된 측벽 산화막 구조를 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN104916700B (zh) * 2015-06-18 2018-05-25 中航(重庆)微电子有限公司 超级结布局结构
CN105161518B (zh) * 2015-06-18 2018-03-06 中航(重庆)微电子有限公司 超级结布局结构
CN105529363A (zh) * 2016-01-29 2016-04-27 上海华虹宏力半导体制造有限公司 超级结及其制造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4765012B2 (ja) * 2000-02-09 2011-09-07 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
EP1267415A3 (en) * 2001-06-11 2009-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device having resurf layer
JP2003086800A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4943639B2 (ja) * 2004-08-31 2012-05-30 株式会社豊田中央研究所 半導体装置
JP2007227620A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置とその製造方法
US7595542B2 (en) * 2006-03-13 2009-09-29 Fairchild Semiconductor Corporation Periphery design for charge balance power devices

Also Published As

Publication number Publication date
US7964931B2 (en) 2011-06-21
JP2009088360A (ja) 2009-04-23
US20090085146A1 (en) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5228430B2 (ja) 半導体装置
US11804520B2 (en) Semiconductor device
US20210126117A1 (en) Trench-type insulated gate semiconductor device including an emitter trench and an overlapped floating region
US7859052B2 (en) Semiconductor apparatus
US7872308B2 (en) Semiconductor device
US8395230B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4945594B2 (ja) 電力用半導体装置
JP4289123B2 (ja) 半導体装置
JP7077648B2 (ja) 半導体装置
JP2022071220A (ja) 半導体装置
US20080079079A1 (en) Insulated-gate semiconductor device
US8125022B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2007012858A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2008187125A (ja) 半導体装置
JP2005333068A (ja) 半導体装置
US9082810B2 (en) Semiconductor device
JP2013201237A (ja) 半導体装置
KR20080095768A (ko) 반도체 장치
US20220384626A1 (en) Insulated gate bipolar transistor and diode
JP2007012801A (ja) 半導体装置
JP2015070185A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010225814A (ja) 半導体装置
JP5238866B2 (ja) 電力用半導体装置
JP2003332588A (ja) 半導体素子
JP7297976B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5228430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees