JP2003086800A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003086800A
JP2003086800A JP2001276801A JP2001276801A JP2003086800A JP 2003086800 A JP2003086800 A JP 2003086800A JP 2001276801 A JP2001276801 A JP 2001276801A JP 2001276801 A JP2001276801 A JP 2001276801A JP 2003086800 A JP2003086800 A JP 2003086800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor region
semiconductor
trench
region
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001276801A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Saito
渉 齋藤
Ichiro Omura
一郎 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001276801A priority Critical patent/JP2003086800A/ja
Priority to EP02012374A priority patent/EP1267415A3/en
Priority to US10/163,651 priority patent/US6693338B2/en
Priority to KR10-2002-0032304A priority patent/KR100491989B1/ko
Priority to CNB021482292A priority patent/CN1329999C/zh
Publication of JP2003086800A publication Critical patent/JP2003086800A/ja
Priority to US10/714,916 priority patent/US6919610B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐圧向上と低オン抵抗化を両立すると共に、
耐圧のバラツキを解消できる半導体装置及びその製造方
法を提供すること。 【解決手段】 MOSトランジスタはドレイン層10
と、ドレイン層10上に設けられドレイン層10よりも
低不純物濃度のドリフト領域11と、ドリフト層11表
面からドレイン層10に達するトレンチ20と、トレン
チ20の外壁に沿って設けられたリサーフ層17と、ト
レンチ20を埋め込む絶縁膜16と、ドリフト層11及
びリサーフ層17の表面内に選択的に設けられたベース
層12と、ベース層12の表面内に選択的に設けられた
ソース層13と、ソース層13間のベース層12及びド
リフト層11上に、ゲート絶縁膜を介在して設けられた
ゲート電極とを具備している。そして、トレンチ20を
ドレイン層10に達するように形成することでリサーフ
構造の深さバラツキを抑制することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置及び
その製造方法に関し、特に、大電力用半導体装置に適用
される技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、縦型のMOSトランジスタが
広く知られている。縦型MOSトランジスタのオン抵抗
は、伝導層(ドリフト層)部分の電気抵抗に大きく依存
する。このドリフト層の電気抵抗は、ドリフト層内の不
純物濃度によって決定されるが、その不純物濃度は、ベ
ース層とドリフト層との間のpn接合の耐圧を決定する
要素でもある。すなわち、素子耐圧とオン抵抗とはトレ
ードオフの関係にある。従って、素子耐圧の向上と低オ
ン抵抗化とを両立するには、このトレードオフの関係を
改善する必要がある。
【0003】上記トレードオフの関係を改善するため
の、従来のMOSトランジスタについて図36を用いて
説明する。図36は、リサーフ構造をドリフト層内に埋
め込んだ縦型MOSトランジスタの断面図である。
【0004】図示するように、ドレイン層(n型半導
体基板)100上にドリフト層(n 型半導体領域)1
10が設けられ、ベース層(p型半導体領域)120が
ドリフト層110表面内に選択的に設けられている。ベ
ース層120表面内にはソース層(n型半導体領域)
130が選択的に設けられ、隣接するソース層130間
のベース層120及びドリフト層110上に、ゲート絶
縁膜140を介在してゲート電極150が設けられてい
る。また、ドレイン層100の裏面上及びソース層13
0上にはそれぞれドレイン電極160及びソース電極1
70が設けられている。更に、ベース層120直下のド
リフト層110内には、ピラー状のリサーフ(RESU
RF:Reduced Surface Field)層(p型半導体領域)
180が設けられている。
【0005】上記のような構造であると、ドリフト層1
10の深くまでリサーフ層180が設けられているた
め、ドリフト層110は容易に全面空乏化する。ドリフ
ト層110が空乏化すると、もはやドリフト層110内
のキャリアは素子耐圧に関与しない。従って、ドリフト
層110内の不純物濃度を大きくすることが出来、オン
抵抗を低減できる。また、素子耐圧はドリフト層110
の幅及びリサーフ層180の深さによって決まる。すな
わち、ドリフト層110の幅(リサーフ層180が設け
られる周期幅)を狭くすればドリフト層110は速やか
に全面空乏化し、リサーフ層180の深さを大きくすれ
ば、ドリフト層110内の単位面積当たりの電界密度を
低減できる結果、素子耐圧が向上する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のリサーフ構
造を有する半導体装置であると、素子耐圧の向上と低オ
ン抵抗化を両立できる。しかし、以下のような問題点が
ある。
【0007】(1)素子毎に耐圧のバラツキが生じる。
上記半導体装置の製造過程においては、リサーフ層18
0の深さにバラツキが生じる。前述の通り、リサーフ層
180の深さは素子耐圧の大きな要因の一つとなるた
め、深さのバラツキは素子耐圧のバラツキに直結する。
【0008】(2)リサーフ層180内の結晶性が悪
く、素子耐圧が低下する。リサーフ層180は、ドリフ
ト層110表面からトレンチを形成し、そのトレンチ内
をp型半導体単結晶で埋め込むことで形成するのが一般
的である。すると、トレンチ内の埋め込み工程におい
て、トレンチ底部の角部では、底部及び側面の両方向か
ら結晶成長が行われるために結晶性が劣化する。する
と、この結晶性の劣化が素子耐圧の低下の原因となる。
【0009】(3)トレンチ内部に空洞が生じ、素子耐
圧が低下する。前述のように、トレンチ底部の角部では
底部及び側面の両方向から結晶成長が行われる。従っ
て、トレンチ上部及び下部で結晶成長速度が異なる結
果、トレンチ内に空洞が生じる場合がある。すると、空
洞のある部分と無い部分とでリサーフ層厚が異なり、素
子耐圧が低下する。
【0010】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、その目的は、耐圧向上と低オン抵抗化を両立する
と共に、耐圧のバラツキを解消できる半導体装置及びそ
の製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明に係る半導体装置は、第1導電型の第1半
導体領域と、該第1半導体領域上に設けられ該第1半導
体領域よりも低不純物濃度の第1導電型の第2半導体領
域と、前記第2半導体領域内に設けられた第2導電型の
第3半導体領域とを具備し、前記第2、第3半導体領域
との接合により該第2半導体領域を空乏化させる縦型リ
サーフ構造を含む半導体装置であって、前記第3半導体
領域は、前記第2半導体領域表面から前記第1半導体領
域まで達するようにして設けられていることを特徴とし
ている。
【0012】また、前記第2半導体領域表面から前記第
1半導体領域まで達するようにして設けられた絶縁膜ま
たは前記第2、第3半導体領域よりも低不純物濃度の第
4半導体領域を更に有し、前記第3半導体領域は、前記
絶縁膜または第4半導体領域と、前記第2半導体領域と
の間に介在するように位置することを特徴としている。
【0013】上記目的を達成するために、この発明に係
る半導体装置の製造方法は、第1導電型の第1半導体領
域上に、該第1半導体領域よりも低不純物濃度の第1導
電型の第2半導体領域を形成する工程と、前記第2半導
体領域内に第2導電型の第3半導体領域を複数形成する
工程とを具備し、前記第2、第3半導体領域との接合に
より該第2半導体領域を空乏化させる縦型リサーフ構造
を含む半導体装置の製造方法であって、前記第3半導体
領域を形成する工程は、前記第2半導体領域表面から前
記第1半導体領域まで達するようにしてトレンチを形成
する工程と、前記トレンチ内に前記第3半導体領域を形
成する工程とを備えることを特徴としている。
【0014】また、前記第3半導体領域を形成する工程
は、該第3半導体領域を前記トレンチの側壁及び底面に
沿って、且つ該トレンチ内を完全には埋め込まないよう
に形成し、前記第3半導体領域を形成する工程の後に、
前記トレンチ内に絶縁膜、または前記第2、第3半導体
領域よりも低不純物濃度の第4半導体領域を形成して、
該トレンチを埋め込む工程を更に備えることを特徴とし
ている。
【0015】上記のような半導体装置及びその製造方法
であると、第2、第3半導体領域との接合により該第2
半導体領域を空乏化させる縦型リサーフ構造を備えた半
導体装置において、素子毎の耐圧のバラツキを防止でき
る。すなわち、第3半導体領域(リサーフ層)が第1半
導体領域に達するようにして形成されているため、リサ
ーフ層の深さ方向は、第2半導体領域の膜厚によっての
み決まる。そのため、製造過程におけるリサーフ層の深
さバラツキを大幅に抑制できる結果、素子毎の耐圧のバ
ラツキを防止でき、均一な耐圧設計が実現できる。
【0016】また、リサーフ層内の結晶性に起因する素
子耐圧の低下を防止できる。リサーフ層底部は第1半導
体領域内に埋め込まれる構造を有するため、該底部に電
界が加わることはない。従って、リサーフ層底部の結晶
性が劣化していたとしても、この部分は実質的にリサー
フ構造として機能しないため、素子耐圧に影響を与える
ことはない。その結果、素子耐圧の低下を防止できる。
【0017】更に、トレンチ内部に生ずる空洞に起因す
る素子耐圧の低下を防止できる。トレンチ内をリサーフ
層で完全に埋め込むのではなく、ある程度の膜厚に形成
した後、結晶成長をストップし、その後、トレンチ内を
改めて絶縁膜または半導体層で埋め込んでいる。このよ
うにリサーフ層の結晶成長を、空洞が生じる前にストッ
プすることで、深さ方向における第3半導体領域の膜厚
の違いを小さく抑えることが出来る結果、素子耐圧の低
下を防止できる。また、トレンチ内を単結晶でなく絶縁
膜で埋め込むことで、トレンチ内の埋め込み性を向上さ
せることが出来る。
【0018】上記のように、この発明に係る半導体装置
及びその製造方法によれば、耐圧向上と低オン抵抗化を
両立すると共に、耐圧のバラツキを解消できる半導体装
置及びその製造方法を提供できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
を参照して説明する。この説明に際し、全図にわたり、
共通する部分には共通する参照符号を付す。
【0020】この発明の第1の実施形態に係る半導体装
置及びその製造方法について図1を用いて説明する。図
1は縦型のパワーMOSトランジスタの断面図である。
【0021】図示するように、ドレイン層(n型半導
体基板)10上にドリフト層(n型半導体領域)11
が設けられ、ベース層(p型半導体領域)12がドリフ
ト層11表面内に選択的に設けられている。ベース層1
2表面内にはソース層(n型半導体領域)13が選択
的に設けられ、隣接するソース層13間におけるドリフ
ト層11及びベース層12上に、ゲート絶縁膜14を介
在してゲート電極15が(図1を記載した紙面に対して
垂直な方向に)ストライプ状の平面パターンを有するよ
うに設けられている。また、ベース層12表面からベー
ス層12及びドリフト層11を貫通してドレイン層10
に達するようにして、絶縁膜16が、ゲート電極15と
同様にストライプ状に設けられ、絶縁膜16とドレイン
層10及びドリフト層11との間にはリサーフ層(p型
半導体領域)17が設けられている。そして、ドレイン
層10の裏面上及びソース層13上に、それぞれドレイ
ン電極18及びソース電極19が設けられることで、M
OSトランジスタが形成されている。
【0022】上記ドレイン層10の不純物濃度は例えば
6×1018cm−3、膜厚は約200μmである。ド
リフト領域11の不純物濃度は例えば2×1015cm
−3、膜厚は約50μmである。ベース層12の不純物
濃度は例えば3×1017cm−3で、ドリフト層11
の表面から約2μmの深さまで形成されている。ソース
層13の不純物濃度は例えば1×1020cm−3で、
ベース層12の表面から約0.2μmの深さまで形成さ
れている。リサーフ層17の不純物濃度は例えば2×1
15cm−3、膜厚は約4μmであり、隣接するリサ
ーフ層17間距離は、約8μmである。ゲート絶縁膜1
4は例えばシリコン酸化膜(SiO)であり、約0.
1μmの膜厚を有している。
【0023】上記構成のMOSトランジスタにおいて、
ゲート電極及びソース・ドレイン層間に順方向電圧が印
加されると、ベース層12にチャネルが形成され、この
チャネルを介してソース層13からドリフト層10を通
って、キャリアがドレイン層10に達する。逆方向電圧
が印加されると、ベース層12とドリフト層11とのp
n接合に加えて、リサーフ層17とドリフト層11との
pn接合よって空乏層が形成される。特に、リサーフ層
17とのpn接合により、ドリフト層11は速やかに全
面空乏化される。従って、MOSトランジスタの耐圧
は、ドリフト層11とリサーフ層17の接合深さ及び隣
接するリサーフ層17の間隔によって決まり、ドリフト
層11の不純物濃度には依存しない。そのため、ドリフ
ト層11の不純物濃度を高濃度にすることが出来、リサ
ーフ構造により素子耐圧を向上させると共に、低オン抵
抗化が可能となる。
【0024】次に、上記構成を有するMOSトランジス
タの製造方法について、図2乃至図5を用いて説明す
る。図2乃至図5は、MOSトランジスタの製造工程を
順次示す断面図である。
【0025】まず図2に示すように、ドレイン領域(例
えばシリコン基板)10上にドリフト層11を例えばC
VD(Chemical Vapor Deposition)法や不純物拡散等
により形成する。この工程は、ドリフト層11の裏面に
ドレイン領域10を形成するように行っても良い。
【0026】次に図3に示すように、リソグラフィ技術
とRIE(Reactive Ion Etching)法等のドライエッチ
ングにより、ドリフト層11表面からドレイン層10に
達するトレンチ20を(図面を記載した紙面に対して垂
直な方向に)ストライプ状に形成する。
【0027】次に図4に示すように、全面にp型半導体
層によるリサーフ層17を、例えばSiHガス等を用
いたCVD法により形成する。なお、リサーフ層17は
トレンチ20を完全に埋め込まないようにする。引き続
き、全面に絶縁膜16を形成し、トレンチ20内を絶縁
膜16により完全に埋め込む。
【0028】そして、CMP(Chemical Mechanical Po
lishing)による平坦化を行い、ドリフト層11表面を
露出させ、図5に示す構造を得る。その後は周知の工程
により、MOS構造を形成する。すなわち、ドリフト層
11及びリサーフ層17の表面を熱酸化してゲート絶縁
膜14を形成する。次に、ゲート絶縁膜14上に多結晶
シリコン膜を形成し、この多結晶シリコン膜をリソグラ
フィ技術とエッチングを用いてパターニングすることに
よりゲート電極15とする。更に、ドリフト層11及び
リサーフ層17内にボロン(Boron)等のp型不純物を
イオン注入することによりベース層12を形成する。こ
の際、ゲート電極15がマスクの役割を果たすため、ベ
ース層12は選択的に形成される。引き続き、ベース層
12内に砒素(Arsenic)等のn型不純物をイオン注入
することによりソース層13を選択的に形成する。その
後、ソース層13上、及びドレイン層10裏面にそれぞ
れアルミニウム膜を形成、パターニングすることで、ソ
ース電極19及びドレイン電極18を形成し、図1に示
す構造が完成する。
【0029】上記第1の実施形態に係る半導体装置及び
その製造方法であると、次のような効果が得られる。 (1)素子毎の耐圧のバラツキを防止できる。従来技術
で説明したように、縦型リサーフ構造におけるリサーフ
層の深さは素子耐圧を決定する大きな要因の一つであ
る。従って、リサーフ層の深さのバラツキは素子耐圧の
バラツキに直結する。しかし、図1に示す構造である
と、リサーフ層17はドレイン層10に達する深さを有
している。またその製造方法は、トレンチ20を予めド
レイン層10に達する深さに形成し、そのトレンチ20
内をリサーフ層17で埋め込むことで形成している。す
なわち、リサーフ層17の深さはドリフト層11の膜厚
のみで決定され、トレンチ20の深さには依存しない。
そのため、トレンチ20を形成する工程におけるプロセ
スバラツキが耐圧に影響することを防止できる。その結
果、素子毎の耐圧のバラツキを防止でき、均一な耐圧設
計が実現できる。
【0030】(2)リサーフ層17内の結晶性に起因す
る素子耐圧の低下を防止できる。従来技術で説明したよ
うに、トレンチ底部の角部では底部及び側面の両方向か
ら結晶成長が行われる。その結果、トレンチ底部のリサ
ーフ層の結晶性は劣化せざるを得ず、ひいては素子耐圧
の低下の原因となる。しかし、図1に示す構造である
と、リサーフ層17底部はドレイン層10内に埋め込ま
れる構造を有する。すなわちリサーフ層17底部に電界
が加わることはない。従って、リサーフ層17底部の結
晶性が劣化していたとしても、この部分は実質的にリサ
ーフ層として機能しないため、素子耐圧に影響を与える
ことはない。その結果、素子耐圧の低下を防止できる。
なお、リサーフ層17を形成した後、リサーフ層17表
面を酸化して熱酸化膜を形成することによっても、結晶
性劣化による耐圧低下を防止できる。
【0031】(3)トレンチ内部に生ずる空洞に起因す
る素子耐圧の低下を防止できる。前述の通り、トレンチ
内部に単結晶成長を行おうとすると、トレンチ上部と下
部とで成長速度が異なり、トレンチ内に空洞が形成され
る場合がある。この空洞も、素子耐圧を低下させる原因
となる。しかし、図1に示す構造であると、トレンチ2
0内を絶縁膜16で埋め込んでいる。すなわち、トレン
チ20内をリサーフ層17で完全に埋め込むのではな
く、ある程度の膜厚に形成した後、結晶成長をストップ
する。その後、トレンチ20内を改めて絶縁膜16で埋
め込んでいる。このように、リサーフ層17の結晶成長
を空洞が生じる前にストップすることで、深さ方向にお
けるリサーフ層17の膜厚の違いを小さく抑えることが
出来る結果、素子耐圧の低下を防止できる。また、トレ
ンチ20内を単結晶でなく絶縁膜で埋め込むことで、ト
レンチ20内の埋め込み性を向上させることが出来る。
【0032】上記(1)乃至(3)で説明したように、
本実施形態に係る半導体装置及びその製造方法によれ
ば、耐圧向上と低オン抵抗化を両立すると共に、耐圧の
バラツキを解消できる半導体装置及びその製造方法を提
供できる。なお、図3に示すトレンチ20形成工程はR
IE法を用いる場合を例にあげて説明したが、例えば基
板面方位を(110)として、KOHやTMAH(Tetr
a Methyl Ammonium Hydroxide)等のアルカリ溶液によ
るウェットエッチング法を用いて行っても良い。また、
図4に示したリサーフ層17の形成時には、トレンチ2
0の側壁及び底面以外の部分に酸化膜等を付加した状態
で結晶成長を行い、トレンチ20内部にのみリサーフ層
17が形成されるようにして行っても良い。更に、トレ
ンチ20内を完全に埋め込む絶縁膜16は、半導体層を
酸化した熱酸化膜や、CVD法で堆積した酸化膜・窒化
膜等を用いることが出来る。更に、CVD法を用いて形
成した絶縁膜を熱処理することでリフローさせてトレン
チ20内を完全に埋め込むようにしても良い。なお、ト
レンチ20内の絶縁膜16はリサーフ構造の一部として
機能するものではないから、絶縁膜16内に空洞が発生
したとしても、その空洞によって耐圧が低下することは
無い。なお、トレンチ20底部に位置するリサーフ層1
7の上面は、ドレイン層10の上面よりも深い位置に存
在することが望ましい。なぜなら、トレンチ20底部に
沿って存在するリサーフ層17がドリフト層内に存在す
ると、この部分もリサーフ構造として機能し、リサーフ
構造上部と底部とでリサーフ層の膜厚が異なることにな
り、耐圧設計が困難となる場合があるからである。
【0033】次にこの発明の第2の実施形態に係る半導
体装置及びその製造方法について図6を用いて説明す
る。図6は縦型のパワーMOSトランジスタの断面図で
ある。
【0034】図示するように、ドレイン層(n型半導
体基板)10上にリサーフ層17(p型半導体領域)が
設けられ、ベース層(p型半導体領域)12がリサーフ
層17表面内に選択的に設けられている。ベース層12
表面内にはソース層(n型半導体領域)13が選択的
に設けられ、隣接するベース層12のソース層13間上
に、ゲート絶縁膜14を介在してゲート電極15が(図
6を記載した紙面に対して垂直な方向に)ストライプ状
に設けられている。また、ゲート電極直下のリサーフ層
17表面から該リサーフ層17を貫通してドレイン層1
0に達するようにして、絶縁膜16が、ゲート電極15
と同様にストライプ状に設けられ、絶縁膜16とドレイ
ン層10及びリサーフ層17との間にはドリフト層(n
型半導体領域)11が設けられている。そして、ドレ
イン層10の裏面上及びソース層13上に、それぞれド
レイン電極18及びソース電極19が設けられること
で、MOSトランジスタが形成されている。リサーフ層
17の不純物濃度は例えば2×1015cm−3、膜厚
は約4μmであり、隣接するリサーフ層17間距離は、
約8μmである。またドリフト層11の不純物濃度は例
えば2×1015cm −3である。
【0035】上記構成のMOSトランジスタの耐圧は、
ドリフト層11とリサーフ層17の接合深さ及び隣接す
るリサーフ層17の間隔によって決まり、ドリフト層1
1の不純物濃度には依存しない。そのため、ドリフト層
11の不純物濃度を高濃度にすることが出来、リサーフ
構造により素子耐圧を向上させると共に、低オン抵抗化
が可能となる。
【0036】また、上記構成を有するMOSトランジス
タの製造方法は、第1の実施形態で説明した図2乃至図
5において、n型ドリフト層11をp型リサーフ層1
7に、p型リサーフ層17をn型ドリフト層11に置
き換える以外は全く同様である。
【0037】上記第2の実施形態に係る半導体装置及び
その製造方法であっても、上記第1の実施形態と同様の
効果を得ることが出来る。
【0038】次に、この発明の第3の実施形態に係る半
導体装置及びその製造方法について図7を用いて説明す
る。図7は縦型のパワーMOSトランジスタの断面図で
ある。
【0039】図示するように、ドレイン層(n型半導
体基板)10上にドリフト層(n型半導体領域)11
が設けられ、ベース層(p型半導体領域)12がドリフ
ト層11表面内に選択的に設けられている。ベース層1
2表面内にはソース層(n型半導体領域)13が選択
的に設けられ、隣接するソース層13間におけるベース
層12及びドリフト層11上に、ゲート絶縁膜14を介
在してゲート電極15が(図7を記載した紙面に対して
垂直な方向に)ストライプ状の平面パターンを有するよ
うに設けられている。また、ベース層12表面からドリ
フト層11を貫通してドレイン層10に達するようにし
て、絶縁膜16が、ゲート電極15と同様にストライプ
状に設けられ、絶縁膜16とドレイン層10及びドリフ
ト層11との間には低濃度の半導体層21が設けられて
いる。更に、半導体層21とドリフト層11との間には
リサーフ層(p型半導体領域)17が設けられている。
そして、ドレイン層10の裏面上及びソース層13上
に、それぞれドレイン電極18及びソース電極19が設
けられることで、MOSトランジスタが形成されてい
る。なお半導体層21の不純物濃度は、ドリフト層11
及びリサーフ層17よりも低く、アンドープ(undope
d)であってもよい。
【0040】上記構成のMOSトランジスタの耐圧は、
第1、第2の実施形態と同様に、ドリフト層11とリサ
ーフ層17の接合深さ及び隣接するリサーフ層17の間
隔によって決まり、ドリフト層11の不純物濃度には依
存しない。そのため、ドリフト層11の不純物濃度を高
濃度にすることが出来、リサーフ構造により素子耐圧を
向上させると共に、低オン抵抗化が可能となる。
【0041】次に、上記構成を有するMOSトランジス
タの製造方法について、図8乃至図12を用いて説明す
る。図8乃至図12は、MOSトランジスタの製造工程
を順次示す断面図である。
【0042】まず図8に示すように、ドレイン領域(例
えばシリコン基板)10上にドリフト層11を形成し、
次に図9に示すように、マスク材22を用いて、ドリフ
ト層11表面からドレイン層10に達するトレンチ20
を(図面を記載した紙面に対して垂直な方向に)ストラ
イプ状に形成する。
【0043】次に図10に示すように、マスク材22を
残したまま、ボロン等のp型不純物をドリフト層11内
に斜め方向からイオン注入することにより、ドリフト層
11の側壁にリサーフ層17を形成する。
【0044】次に図11に示すように、全面にドリフト
層11及びリサーフ層17よりも低不純物濃度、または
アンドープの半導体層21を、例えばCVD法により形
成する。なお、半導体層21がトレンチ20を完全に埋
め込まないようにする。引き続き、全面に絶縁膜16を
形成し、トレンチ20内を絶縁膜16により完全に埋め
込む。
【0045】そして、CMPによる平坦化を行い、ドリ
フト層11表面を露出させ、図12に示す構造を得る。
その後は周知の工程により、MOS構造を形成し、図7
に示す構造を得る。
【0046】上記のような構成及び製造方法であると、
第1の実施形態で説明した(1)乃至(3)の効果が得
られると同時に、以下(4)、(5)の効果を更に得ら
れる。 (4)素子耐圧の設計が容易となる。本実施形態に係る
製造方法であると、図10に示すように、リサーフ層1
7の形成を斜め方向からのイオン注入によって行ってい
る。そして、トレンチ20内を埋め込む半導体層21
は、低不純物濃度の半導体層(n--型、p--型半導体
層)またはアンドープの真性(intrinsic)半導体であ
る。従って、比較的低い電圧で速やかに全面空乏化して
しまい、実質的にリサーフ層として機能するものではな
い。更に、半導体層21の深さ方向における不純物濃度
分布は、その濃度が非常に低いために素子耐圧には影響
しない。すなわち、素子耐圧の設計は、リサーフ層17
形成時の斜め方向からのイオン注入時の不純物ドーズ
量、及びドリフト層11の不純物濃度のみを考慮すれば
よい。このように、リサーフ層17をイオン注入によっ
て形成する結果、耐圧設計を容易にすることが出来る。
【0047】(5)トレンチ20内の埋め込みが容易で
ある。トレンチの埋め込みは、そのトレンチの幅が非常
に狭い場合だけでなく、広すぎる場合であっても困難で
ある。本実施形態に係る構造及び製造方法であると、ト
レンチ20内をまず半導体層21である程度埋め込んだ
後で、絶縁膜16によってトレンチ20を完全に埋め込
んでいる。すなわち、トレンチ20の幅が大きすぎるよ
うな場合であっても、半導体層21を形成することで、
絶縁膜16形成時のトレンチ20の幅を最適にすること
が出来る。その結果、トレンチ20内の埋め込み性を向
上できる。
【0048】なお、リサーフ層17及びドリフト層11
のイオン注入を用いたその他の製造方法について、本実
施形態の変形例として説明する。まず、本実施形態の第
1の変形例に係る半導体装置の製造方法について、図1
3及び図14を用いて説明する。図13及び図14は半
導体装置の製造方法を順次示す断面図である。
【0049】まず図13に示すように、ドレイン層(n
型半導体基板)10上にリサーフ層(p型半導体領
域)17を形成し、マスク材22を用いてトレンチ20
を形成する。勿論、トレンチ20はリサーフ層17表面
からドレイン層10に達するようにして形成する。
【0050】次に図14に示すように、リン(Phosphor
us)または砒素等のn型不純物を、リサーフ層17内に
斜め方向からイオン注入する。この際、n型不純物がリ
サーフ層17内の内部深くに打ち込まれるように加速電
圧を調整することにより、リサーフ層17内部にドリフ
ト層11が形成される。
【0051】また、図15乃至図17は本実施形態の第
2の変形例に係る半導体装置の製造方法を順次示す断面
図である。
【0052】まず図15に示すように、ドレイン層10
上に半導体層23を形成する。この半導体層23は、ド
リフト層11及びリサーフ層17よりも低不純物濃度の
半導体層またはアンドープの真性半導体である。引き続
き、マスク材22を用いてトレンチ20を、半導体層2
3表面からドレイン層10に達するように形成する。
【0053】次に図16に示すように、リンまたは砒素
等のn型不純物を、半導体層23内に斜め方向からイオ
ン注入する。この際、n型不純物が半導体層23全面に
打ち込まれるように加速電圧を調整することにより、半
導体層23がn型導電型のドリフト層11となる。
【0054】次に図17に示すように、ボロン等のp型
不純物をドリフト層11内に斜め方向からイオン注入す
ることにより、ドリフト層11の側壁にリサーフ層17
を形成する。
【0055】上記のような製造方法によって、図7の構
造を形成しても同様の効果が得られる。
【0056】次に、この発明の第4の実施形態に係る半
導体装置及びその製造方法について図18を用いて説明
する。図18は縦型のパワーMOSトランジスタの断面
図である。
【0057】図示するように、ドレイン層(n型半導
体基板)10上にリサーフ層17(p型半導体領域)が
設けられ、ベース層(p型半導体領域)12がリサーフ
層17表面内に選択的に設けられている。ベース層12
表面内にはソース層(n型半導体領域)13が選択的
に設けられ、隣接するベース層内のソース層13間上に
は、ゲート絶縁膜14を介在してゲート電極15が(図
18を記載した紙面に対して垂直な方向に)ストライプ
状の平面パターンを有するように設けられている。ま
た、ゲート電極15直下のリサーフ層17表面から該リ
サーフ層17を貫通してドレイン層10に達するように
して、絶縁膜16が、ゲート電極15と同様にストライ
プ状の平面パターンを有するように設けられている。更
に、絶縁膜16とドレイン層10及びリサーフ層17と
の間には低濃度の半導体層21が設けられている。半導
体層21とリサーフ層17との間にはドリフト層(n
型半導体領域)17が設けられている。そして、ドレイ
ン層10の裏面上及びソース層13上に、それぞれドレ
イン電極18及びソース電極19が設けられることで、
MOSトランジスタが形成されている。なお半導体層2
1の不純物濃度は、ドリフト層11及びリサーフ層17
よりも低く、アンドープであってもよい。
【0058】上記構成を有するMOSトランジスタの製
造方法は、第3の実施形態で説明した図8乃至図17に
おいて、n型ドリフト層11をp型リサーフ層17
に、p型リサーフ層17をn型ドリフト層11に置き
換える以外は全く同様である。本実施形態に係る半導体
装置及びその製造方法であっても、上記第3の実施形態
と同様の効果を得ることが出来る。
【0059】なお、上記第3、第4の実施形態では、上
記(1)乃至(5)の効果と共に、次の効果が得られ
る。
【0060】(6)更なる低オン抵抗化を図ることが出
来る。本実施形態及び第3の実施形態において、半導体
層21の不純物濃度をリサーフ層17と同程度とすれ
ば、半導体層21をリサーフ構造の一部として機能させ
ることが可能である。すると、縦型リサーフ幅を実効的
に狭くした場合と同様の効果が得られるため、素子耐圧
を維持しつつ、ドリフト層11の不純物濃度を高めるこ
とが出来るようになり、更なる低オン抵抗化を図ること
が出来る。
【0061】次に、この発明の第5の実施形態に係る半
導体装置及びその製造方法について、図19を用いて説
明する。図19は第1の実施形態に従った縦型のパワー
MOSトランジスタにおける特にリサーフ構造の平面図
である。
【0062】図示するように、トレンチ20のパターン
はゲート電極15に平行(Y方向)なストライプパター
ンと、それに対して垂直な方向に平行(X方向)なスト
ライプパターンとを組み合わせたものである。ゲート電
極15と平行なストライプパターンは、MOSトランジ
スタが形成される領域(素子領域)であり、それに垂直
な方向のストライプパターンは、MOSトランジスタの
横方向の終端部(素子終端部)の領域である。そして、
トレンチ20内をリサーフ層17及び絶縁膜16が埋め
込んでいる。
【0063】上記のようなパターンでリサーフ構造を形
成すれば、次の効果を得ることが出来る。 (7)逆電圧印加時において空乏層を速やか延ばすこと
が出来るため、素子耐圧の向上を図ることが出来る。こ
の効果について、以下詳細に説明する。まず、素子終端
部に図19に示すようなX方向に延びるリサーフ構造が
無かった場合を考える。
【0064】ベース層12とドリフト層11、及びリサ
ーフ層17とドリフト層11とのpn接合により発生す
る空乏層は、図19において、当然ながらX方向及びY
方向に延びていく。Y方向に対して拡がる空乏層は、隣
接するリサーフ層17間のドレイン層11に沿って障害
無く拡がることが出来る。しかし、X方向について着目
すると、トレンチ20内が絶縁膜16で埋め込まれてい
るため、トレンチ毎に各MOSトランジスタが電気的に
分断されており、リサーフ構造の最外周でのみ電気的に
接続される。すると、MOSトランジスタに逆方向の高
電圧が印加された場合には、リサーフ構造部が空乏化す
ることで耐圧が維持されるところ、トレンチ内部が絶縁
膜16で埋め込まれているため、X方向の空乏層の延び
は絶縁膜16で妨げられる。すなわち、隣接するリサー
フ構造が空乏化するためには、リサーフ17層からホー
ルが吐き出されている経路が必要だが、絶縁膜16で遮
られているために、X方向ではこの経路が無いのであ
る。勿論、X方向についても、リサーフ構造の最外周で
電気的な接続はされており、素子領域内部のホールが一
旦最外周に向けて移動し、隣接する素子領域内部に流れ
ていけば良いが、通常、そのような電界分布にはならな
い。結局、空乏層はX方向に延びることが出来ずに単位
面積当たりの電界強度が増加し、絶縁破壊が起きること
になる。
【0065】しかし本実施形態に係る半導体装置では、
図19に示すように素子終端部にX方向に延びるリサー
フ構造を設けている。上記のように、ストライプパター
ンのリサーフ構造が延びる方向では、空乏層は障害無く
速やかに延びることが出来る。すなわち、図19のよう
に、素子終端部にX方向に沿ったストライプパターンの
リサーフ構造を設けることで、空乏層をY方向だけでな
くX方向にも速やかに延ばすことが出来。その結果、電
界の集中を抑制し、素子耐圧の向上を図ることが出来
る。なお、素子終端部のリサーフ構造のストライプパタ
ーンは、必ずしもY方向に直交していなければならない
必要はなく、X方向に対して所定の角度を有するように
して設けられていても良い。要するには、空乏層の延び
を妨げない、またはその延びを助けることが出来るよう
なパターンであればよい。
【0066】また、上記素子終端部のリサーフ構造は、
素子領域のリサーフ構造と同時に形成することが出来
る。すなわち、第1、第3の実施形態に係る製造方法で
説明したトレンチ20の形成工程において、素子領域内
でのY方向に延びるトレンチだけでなく、素子終端部で
X方向に延びるトレンチを同時に形成しておけば良く、
製造工程の複雑化を招くことなく実施することが出来
る。勿論、リサーフ層17を結晶成長で形成する場合、
イオン注入により形成する場合、またドリフト層11を
イオン注入により形成する場合等、いずれの製造方法で
あっても、縦型リサーフ構造と絶縁膜16とが隣接する
場合であれば、本構造可能である。
【0067】なお、上記と同様の効果を得られるリサー
フ構造の他の平面パターンの幾つかを本実施形態の変形
例として以下説明する。図20は本実施形態の第1の変
形例に係る半導体装置の平面パターンである。
【0068】図示するように、本変形例に係る平面パタ
ーンは、素子終端部のリサーフ構造を、素子領域内の端
部のリサーフ構造と一体化させたものである。すなわ
ち、素子領域内の端部のY方向に沿って延びるトレンチ
20の外側に、X方向に沿って延びるトレンチ20を設
けて櫛形にしたものである。そして、トレンチ20内を
リサーフ層17及び絶縁膜16で埋め込んでいる。本構
造によれば、素子終端部におけるリサーフ構造のトレン
チ20は、X方向において素子領域側ではY方向に延び
るトレンチ20に結合しているためトレンチ底部の角部
が存在せず、角部は素子終端部の最外部にのみ存在する
構造となる。前述の通り、トレンチ底部の角部は結晶性
が劣化する部分であるが、それを無くすことが出来るた
め、素子耐圧を初めとする素子の信頼性を向上できる。
【0069】図21は、本実施形態の第2の変形例に係
る半導体装置の平面パターンである。図示するように本
変形例は、図19における素子領域のリサーフ構造をY
方向に分断して、格子状に配置したものである。このよ
うな構成によれば、隣接する素子は、Y方向で隣接する
リサーフ構造間の半導体層で電気的に接合されるため、
空乏層をX方向に延ばすことが出来る。また、素子終端
部に改めてリサーフ構造を設ける必要もない。
【0070】図22は、本実施形態の第3の変形例に係
る半導体装置の平面パターンである。図示するように本
変形例は、図19における素子終端部のリサーフ構造を
Y方向に沿って延びるパターンとし、且つX方向に複数
個並べた構造である。本構造によっても、第1の変形例
と同一の効果が得られる。
【0071】なお、上記第5の実施形態及びその第1乃
至第3の変形例で説明した平面パターンにおけるトレン
チの方向や長さは同一である必要はなく異なっていても
良い。また、各変形例を組み合わせることも可能であ
る。更に素子領域内のトレンチは図示したように多数在
る必要はなく、少なくとも2つあれば実施可能である。
但し、トレンチ内の埋め込みの観点から、トレンチの幅
と深さは均一であることがより望ましい。更に、本実施
形態は上記第1の実施形態で説明した断面構造のMOS
トランジスタを例に挙げて説明したが、勿論、第2乃至
第4の実施形態で説明した断面構造のMOSトランジス
タにも適用可能である。上記説明したパターンを第1乃
至第5の実施形態に係るMOSトランジスタに適用する
ことで、前述の(1)乃至(6)の効果に加えて(7)
の効果を併せて得ることが出来る。
【0072】次に、この発明の第6の実施形態に係る半
導体装置について図23、図24を用いて説明する。図
23は縦型のパワーMOSトランジスタの平面図、図2
4は図23におけるA1−A1’線に沿った断面図であ
る。本実施形態は、上記第1の実施形態で説明した縦型
MOSトランジスタの素子終端部に、上記第5の実施形
態の図19で説明した素子終端部のリサーフ構造を適用
し、且つ、フィールドプレート構造を採用したものであ
る。
【0073】図示するように、素子領域内にはゲート電
極15に沿ったストライプパターンの絶縁膜16が設け
られ、絶縁膜16を取り囲むようにしてリサーフ層17
が設けられている。また素子終端部では、ゲート電極1
5に直交する方向に沿ったストライプパターンを有する
絶縁膜16が設けられ、この絶縁膜16を取り囲むよう
にしてリサーフ層17が設けられている。更に、素子領
域内のリサーフ層17と素子終端部のリサーフ層17と
の間には、ガードリング層(p型半導体領域)24が素
子領域の中央部を取り囲むようにして設けられ、素子終
端部の最外周にはチャネルストッパ(n型半導体領域)
25が、素子領域を取り囲むようにして設けられてい
る。素子終端部の表面上には絶縁膜26が設けられ、こ
の絶縁膜26上には金属等の導電性膜によるフィールド
プレート27が、ガードリング層24及びソース電極1
9に接するようにして設けられている。
【0074】上記のような構成の半導体装置であると、
フィールドプレート27を設けることで、素子終端部に
おける空乏層を効果的に延ばすことが出来るため、素子
耐圧を向上させることが出来る。
【0075】なお、図23、図24では、素子領域と素
子終端部との境界であるガードリング層24が、素子終
端部のリサーフ層17の端部に接するように設けた例を
示しているが、素子終端部のリサーフ層17が素子領域
内に入り込むような構造であっても良い。すなわち、ガ
ードリング24に隣接する、素子領域側のリサーフ構造
は必ずしも必要ではなく、ガードリング層24とMOS
トランジスタのベース層12とを直接接合させても構わ
ない。また、フィールドプレート27は、ソース電極1
9ではなくゲート電極15に接続されていても良い。更
に、前述の通りリサーフ構造の平面パターンは、図19
に示すパターンだけでなく、図20乃至図22に示すパ
ターンを用いても良いし、断面構造は図1に示す構造だ
けでなく、図6、図7、図18に示す構造を用いても良
い。
【0076】次に、この発明の第7の実施形態に係る半
導体装置について図25、図26を用いて説明する。図
25は縦型のパワーMOSトランジスタの平面図、図2
6は図25におけるA2−A2’線に沿った断面図であ
る。本実施形態は、上記第1の実施形態で説明した縦型
MOSトランジスタの素子終端部に、上記第5の実施形
態の図19で説明した素子終端部のリサーフ構造の平面
パターンを適用し、且つ、複数のガードリング層を設け
たものである。
【0077】図示するように、素子領域内にはゲート電
極15に沿ったストライプパターンの絶縁膜16が設け
られ、絶縁膜16を取り囲むようにしてリサーフ層17
が設けられている。また素子終端部では、ゲート電極1
5に直交する方向に沿ったストライプパターンを有する
絶縁膜16が設けられ、この絶縁膜16を取り囲むよう
にしてリサーフ層17が設けられている。更に、素子領
域内のリサーフ層17と素子終端部のリサーフ層17と
の間には、ガードリング層(p型半導体領域)24が素
子領域の中央部を取り囲むようにして設けられ、素子終
端部の最外周にはチャネルストッパ(n型半導体領域)
25が、素子領域を取り囲むようにして設けられてい
る。更に、素子終端部のガードリング層24とチャネル
ストッパ25との間の領域には、素子領域の中央部を取
り囲むようにして複数のガードリング層28が設けられ
ている。
【0078】上記のような構成の半導体装置であると、
ガードリング層28を設けることで、素子終端部におけ
る空乏層を効果的に延ばすことが出来るため、素子耐圧
を向上させることが出来る。なお、本実施形態において
も、上記第6の実施形態で述べたように、リサーフ構造
の平面パターンとして図20乃至図22に示すパターン
を用いても良いし、断面構造として、図6、図7及び図
18に示す構造を用いても良い。また、本実施形態にお
いて、上記第6の実施形態で説明したようなフィールド
プレートを設けても良い。
【0079】次に、この発明の第8の実施形態に係る半
導体装置について図27、図28を用いて説明する。図
27は縦型のパワーMOSトランジスタの平面図、図2
8は図27におけるA3−A3’線に沿った断面図であ
る。本実施形態は、上記第1の実施形態で説明した縦型
MOSトランジスタの素子終端部に、上記第5の実施形
態の図19で説明した素子終端部のリサーフ構造の平面
パターンを適用し、且つ、素子領域の中央部を取り囲む
ようなリサーフ層を更に設けたものである。
【0080】図示するように、素子領域内にはゲート電
極15に沿ったストライプパターンの絶縁膜16が設け
られ、絶縁膜16を取り囲むようにしてリサーフ層17
が設けられている。また素子終端部では、ゲート電極1
5に直交する方向に沿ったストライプパターンを有する
絶縁膜16が設けられ、この絶縁膜16を取り囲むよう
にしてリサーフ層17が設けられている。更に、素子領
域内のリサーフ層17と素子終端部のリサーフ層17と
の間には、ガードリング層(p型半導体領域)24が素
子領域の中央部を取り囲むようにして設けられ、素子終
端部の最外周にはチャネルストッパ(p型半導体領域)
25が、素子領域を取り囲むようにして設けられてい
る。更に、素子終端部のガードリング層24とチャネル
ストッパ25との間の領域には、素子領域の中央部を取
り囲むようにしてリサーフ層(p型半導体領域)29が
設けられている。
【0081】上記のような構成の半導体装置であると、
リサーフ層29を更に設けることで、素子終端部におけ
る空乏層を効果的に延ばすことが出来るため、素子耐圧
を向上させることが出来る。なお、本実施形態において
も、上記第6の実施形態で述べたように、リサーフ構造
の平面パターンとして図20乃至図22に示すパターン
を用いても良いし、断面構造として、図6、図7及び図
18に示す構造を用いても良い。また、本実施形態にお
いて、上記第6の実施形態で説明したようなフィールド
プレートを設けても良い。
【0082】なお、リサーフ層29の不純物濃度及び膜
厚の最適値はリサーフ層17と同一である。従って、リ
サーフ層29を図28に示すようにp型不純物拡散層に
よって形成しなくとも、トレンチ内にリサーフ層17を
埋め込んだ際にドリフト層11上にも形成されるリサー
フ層17を素子終端部において残存させ、これをリサー
フ層29として用いても良い。
【0083】次に、この発明の第9の実施形態に係る半
導体装置について図29を用いて説明する。図29は縦
型のパワーMOSトランジスタの断面図である。本実施
形態は、上記第1の実施形態で説明した縦型MOSトラ
ンジスタの特に素子終端部の構造に係るものである。そ
して、素子終端部のリサーフ構造に、上記第5の実施形
態で説明した平面パターンを適用しない場合について説
明するためのものである。
【0084】図示するように、素子領域内にはゲート電
極15に沿ったストライプパターンのトレンチ20が設
けられ、このトレンチ内をリサーフ層17及び絶縁膜1
6が埋め込んでいる。また、素子終端部でも素子領域と
同様のパターンでトレンチ20が設けられ、トレンチ2
0内にリサーフ層17及び絶縁膜16が設けられてい
る。前述の通り、この構造だけでは絶縁膜16が障害と
なって空乏層が横方向に拡がることが出来ない。そこ
で、本実施形態に係る構造では、素子終端部上に半導体
層30を設け、素子終端部の複数のリサーフ層17及び
ガードリング層24を電気的に接続している。そして、
この半導体層を被覆するようにして、素子終端部上に絶
縁膜26が設けられ、絶縁膜26上にはフィールドプレ
ート27が設けられている。
【0085】上記のような構成の半導体装置であると、
上記(1)乃至(6)の効果に加えて次の効果を得るこ
とが出来る。 (8)逆電圧印加時において空乏層を速やかに延ばすこ
とが出来るため、素子耐圧を向上できる。なぜなら、リ
サーフ層17が空乏化した際には、半導体層30がホー
ルの通り道となるためである。従って、空乏層が隣接す
る縦型リサーフ構造に拡がることが出来る結果、空乏層
を横方向にも速やかに拡げることが出来、素子耐圧を向
上できる。
【0086】なお、半導体層30は単結晶シリコン、多
結晶シリコン、または半絶縁性多結晶シリコン膜を用い
ることが出来る。そして、その不純物濃度は、高電圧印
加時に完全に空乏化する程度にすることが望ましい。ま
た、本実施形態においてはフィールドプレートを設けて
いるが、第7の実施形態で説明したようなガードリング
層28を設けても良いし、第8の実施形態で説明したよ
うなリサーフ層29を設けても良い。また、MOSトラ
ンジスタの断面構造としては、第1の実施形態で説明し
た構造だけでなく、第2乃至第4の実施形態で説明した
構造でも、適用可能である。
【0087】次に、この発明の第10の実施形態に係る
半導体装置について図30を用いて説明する。図30は
縦型のパワーMOSトランジスタの平面図である。本実
施形態は、上記第1の実施形態で説明した縦型MOSト
ランジスタの特に素子終端部の構造に係るものである。
そして、上記第9の実施形態と同様に、素子終端部のリ
サーフ構造に、第5の実施形態で説明した平面パターン
を適用しない場合について説明するためのものである。
【0088】図示するように、本実施形態に係る構造
が、第9の実施形態で説明した図29の構造と異なるの
は、絶縁膜16を設けた部分のホールの通り道を、半導
体層30の代わりに、絶縁膜16上に設けたリサーフ層
17を用いる点である。すなわち、トレンチ20内部に
おける絶縁膜16をリサーフ層17によって完全に取り
囲んでいる。このような構成の半導体装置であると、リ
サーフ層17が空乏化した際に、ホールが絶縁膜16上
のリサーフ層17を通って隣接する縦型リサーフ構造に
移動することが出来るため、空乏層を横方向にも速やか
に拡げることが出来る。すなわち、上記第9の実施形態
と同様に、上記(8)の効果を(1)乃至(6)の効果
に併せて得ることが出来る。
【0089】なお、図30に示す構造は、第1の実施形
態で説明した製造方法における図5の構造において、絶
縁膜16を表面からリセスし、再度リサーフ層を結晶成
長することにより実現できる。また、絶縁膜16のリセ
ス後、水素雰囲気中における高温の熱処理によっても形
成可能である。この場合には、熱処理によってリサーフ
層17がリフローし、絶縁膜16を除去された領域内に
リサーフ層17が流れ込むため、絶縁膜16上部でリサ
ーフ層17が接合する。また、本実施形態では第1の実
施形態で説明した断面構造を例に挙げて説明している
が、勿論第2乃至第4の実施形態で説明した図6、図7
及び図18に示す構造を用いても良い。更に、本実施形
態においてはフィールドプレートを設けているが、第7
の実施形態で説明したようなガードリング層28を設け
ても良いし、第8の実施形態で説明したようなリサーフ
層29を設けても良い。
【0090】次に、この発明の第11の実施形態に係る
半導体装置について図31を用いて説明する。図31は
縦型のパワーMOSトランジスタの断面図である。
【0091】図示するように、本実施形態に係るMOS
トランジスタは、第1の実施形態で説明した図1の構造
において、リサーフ層17とドリフト層11及びドレイ
ン層10との間に、ドリフト層11よりも不純物濃度の
高く、リサーフ層と同程度の不純物濃度を有するn型半
導体層31を介在させ、且つドリフト層11の不純物濃
度を従来と同程度に低く設定した構造である。
【0092】上記構成の半導体装置は、第1の実施形態
に係る製造方法で説明した図4において、トレンチ20
内にリサーフ層17を形成した後にn型半導体層31を
形成し、その後に絶縁膜16を形成することで製造出来
る。
【0093】上記のような構造を有する半導体装置であ
ると、上記(1)乃至(6)の効果に併せて以下の効果
を得ることが出来る。 (9)耐圧保持の信頼性が向上できる。図31に示す構
造であると、ベース層12とドレイン層10との間のキ
ャリアのパスは、ドリフト層11ではなくn型半導体層
31となる。従って、ドリフト層11の不純物濃度を高
くする必要が無い。ドリフト層11が低不純物濃度にな
ると、リサーフ構造は実質的にリサーフ層17とn型半
導体層31でのみ構成され、ドリフト層11はもはやリ
サーフ構造として機能しない。そして、リサーフ層17
とn型半導体層31とは、共にトレンチ20内への埋め
込み結晶成長によって形成される。従って、リサーフ層
17及びn型半導体層31に、トレンチ内の深さ方向に
不純物濃度分布が発生したとしても、その分布は両者共
に同程度となる。且つ、両者の不純物濃度は同程度であ
る。従って、リサーフ構造は同一不純物濃度のpn接合
で構成されるため、耐圧保持における信頼性が向上でき
る。
【0094】(10)素子設計を簡略化できる。上記の
ようにドリフト層11の不純物濃度を低減できる結果、
ドリフト層11内では空乏層は速やかに延びることが出
来る。従って、第5、第9、第10の実施形態で説明し
たような、素子終端部における特別な工夫を必要としな
い。すなわち、オン抵抗の低減のためには、ドリフト層
11ではなくn型半導体層31の不純物濃度を高くすれ
ば良く、ドリフト層11の不純物濃度は従来と同程度、
またはそれ以下の低い値に設定できる。従って、素子終
端部には従来と同様の構造を適用できる。この(10)
の効果について以下、図32及び図33を用いて詳細に
説明する。
【0095】図32は本実施形態に係る、フィールドプ
レートを採用した縦型のパワーMOSトランジスタの平
面図、図33は図32におけるA4−A4’線に沿った
断面図である。
【0096】図示するように、素子終端部のドリフト層
11は低不純物濃度であるので、空乏層は速やかに延び
ることが出来る。従って、素子終端部にリサーフ構造は
必要とせず、フィールドプレート27のみで耐圧を維持
出来る。勿論、通常のMOSトランジスタ同様に、図2
8におけるリサーフ層29や、図26におけるガードリ
ング層28を設けても良い。
【0097】なお図32に示すように、フィールドプレ
ート27は縦型リサーフ構造を為すストライプパターン
の端部上には存在しないように設けられている。このよ
うな構造であると、ストライプパターン端部に印加され
る電圧を抑制できるため、該端部の結晶性が劣化してい
るような場合であっても、素子耐圧を維持できる。更
に、縦型リサーフ構造の最外周に設けられているガード
リング層24は、縦型リサーフ構造のストライプパター
ンに沿って設けることが望ましい。すると、当該リサー
フ構造の素子領域側及び素子終端部側の構造が同一とな
り、素子終端部を対称構造とすることが出来、素子耐圧
維持の信頼性が向上できる。更に、n型半導体層31
を、トレンチ20形成後の斜め方向からのイオン注入に
より形成し、n型半導体層31がドリフト層11の側壁
にのみ存在するような構成であっても、同様の効果を得
ることが出来る。
【0098】次にこの発明の第12の実施形態に係る半
導体装置について図34を用いて説明する。図34は縦
型のMOSトランジスタの断面図である。
【0099】本実施形態は、上記第4の実施形態で説明
した構造(図18参照)と上記第11の実施形態で説明
した構造とを組み合わせたものである。すなわち、斜め
方向からのイオン注入により形成することにより、n型
半導体層31及びリサーフ層17を、ドリフト層11の
側壁にのみ存在するように形成する。そして、トレンチ
内を低不純物濃度またはアンドープの半導体層21及び
絶縁膜16で埋め込む。
【0100】本構造によっても上記第11の実施形態と
同様の効果を得ることが出来る。
【0101】次に、この発明の第13の実施形態に係る
半導体装置について図35を用いて説明する。図35は
縦型のMOSトランジスタの断面図である。
【0102】本実施形態に係るMOSトランジスタは、
第1の実施形態で説明した図1の構造において、絶縁膜
16を低不純物濃度の半導体層32に置き換えたもので
ある。本構成によれば、下記(11)、(12)のよう
な効果を前述した効果に併せて得ることが出来る。
【0103】(11)素子耐圧がトレンチ内の空洞に影
響を受けない。従来技術で説明したように、トレンチ内
を半導体層で埋め込もうとすると、トレンチ内における
上部、下部で結晶成長速度が異なり空洞が発生する。す
ると、トレンチ上部と下部とでリサーフ層の膜厚が異な
るため耐圧が劣化する。しかし本実施形態の構成である
と、トレンチ20内を空洞が発生しない程度の膜厚でリ
サーフ層17を形成し、トレンチ20内をリサーフ層1
7で完全には埋め込まない。その後、低不純物濃度の半
導体層32でトレンチ20内を埋め込んでいる。する
と、半導体層32に空洞33が発生してトレンチ20内
の上部と下部とで膜厚が違っていたとしても、半導体層
32は低不純物濃度であるため実質的にリサーフ構造に
寄与せず、耐圧を低下させない。このように、トレンチ
内の埋め込みを半導体層で行えば、ドープする不純物濃
度を替えるだけで結晶成長を連続的に行うことが出来る
ため、製造工程を簡単化出来る。
【0104】(12)素子終端部の構成を簡略化出来
る。上記第1乃至第11の実施形態では、トレンチ20
内を絶縁物で埋め込んでいるため、空乏層が隣接するリ
サーフ構造に延びることが出来ない。そのため、上記第
5の実施形態で説明したような工夫が必要であった。し
かし、本実施形態ではトレンチ20内を半導体層32で
埋め込んでいるため、各リサーフ構造は電気的に接続さ
れており、空乏化する際のホールの通り道が確保されて
いる。従って、第5の実施形態のように縦型リサーフ構
造の平面パターンを工夫する必要が無く、従前の方法
(フィールドプレートやガードリング等)のみで耐圧維
持が可能となり、製造工程を簡単化できる。
【0105】なお、本実施形態の構造は、図6、図7、
図18、図31、及び図34の構造にも適用可能であ
る。
【0106】以上のように、この発明の第1乃至第13
の実施形態によれば、耐圧向上と低オン抵抗化を両立す
ると共に、耐圧のバラツキを解消できる半導体装置及び
その製造方法を提供できる。勿論上記実施形態は種々の
変形が可能であり、各実施形態における半導体層の導電
型を逆導電型にしても良い。また、縦型リサーフ構造の
リサーフ層17の平面パターンはストライプパターンに
限られず、例えばドット状であっても良い。ストライプ
パターンを有する場合であっても、例えば縦型リサーフ
構造と平行、または直行するように形成しても良い。
【0107】更に、上記第1乃至第13の実施形態では
プレナー型のMOSトランジスタを例に挙げて説明した
が、勿論トレンチゲート型のMOSトランジスタにも適
用できる。また、第6乃至第11の実施形態において、
チャネルストッパ25が縦型リサーフ構造と電気的に接
続されるような構成としても良い。更に、半導体として
シリコンを用いたMOSトランジスタを例に挙げて説明
したが、例えばシリコンカーバイド(Silicon Carbid
e)等の化合物半導体を用いた場合にも本発明は適用で
きる。更に、MOSトランジスタだけでなく、SBD
(Schottky BarrierDiode)やSIT(Static Inductio
n Transistor)、及びIGBT(InsulatedGate Bipola
r Transistor)等、縦型リサーフ構造を有する半導体装
置であれば適宜本発明が適用できる。
【0108】なお、上記第1乃至第12の実施形態にお
いては、トレンチ20内を完全に埋め込むために絶縁膜
16を用いているが、単結晶半導体層で埋め込める場合
には、絶縁膜16を用いる必要は当然ない。
【0109】なお、本願発明は上記実施形態に限定され
るものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範
囲で種々に変形することが可能である。更に、上記実施
形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される
複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の
発明が抽出されうる。例えば、実施形態に示される全構
成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が
解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発
明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合に
は、この構成要件が削除された構成が発明として抽出さ
れうる。
【0110】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、耐圧向上と低オン抵抗化を両立すると共に、耐圧の
バラツキを解消できる半導体装置及びその製造方法を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態に係るMOSトラン
ジスタの断面図。
【図2】この発明の第1の実施形態に係るMOSトラン
ジスタの第1の製造工程を示す断面図。
【図3】この発明の第1の実施形態に係るMOSトラン
ジスタの第2の製造工程を示す断面図。
【図4】この発明の第1の実施形態に係るMOSトラン
ジスタの第3の製造工程を示す断面図。
【図5】この発明の第1の実施形態に係るMOSトラン
ジスタの第4の製造工程を示す断面図。
【図6】この発明の第2の実施形態に係るMOSトラン
ジスタの断面図。
【図7】この発明の第3の実施形態に係るMOSトラン
ジスタの断面図。
【図8】この発明の第3の実施形態に係るMOSトラン
ジスタの第1の製造工程を示す断面図。
【図9】この発明の第3の実施形態に係るMOSトラン
ジスタの第2の製造工程を示す断面図。
【図10】この発明の第3の実施形態に係るMOSトラ
ンジスタの第3の製造工程を示す断面図。
【図11】この発明の第3の実施形態に係るMOSトラ
ンジスタの第4の製造工程を示す断面図。
【図12】この発明の第3の実施形態に係るMOSトラ
ンジスタの第5の製造工程を示す断面図。
【図13】この発明の第3の実施形態の第1の変形例に
係るMOSトランジスタの第1の製造工程を示す断面
図。
【図14】この発明の第3の実施形態の第1の変形例に
係るMOSトランジスタの第2の製造工程を示す断面
図。
【図15】この発明の第3の実施形態の第2の変形例に
係るMOSトランジスタの第1の製造工程を示す断面
図。
【図16】この発明の第3の実施形態の第2の変形例に
係るMOSトランジスタの第2の製造工程を示す断面
図。
【図17】この発明の第3の実施形態の第2の変形例に
係るMOSトランジスタの第3の製造工程を示す断面
図。
【図18】この発明の第4の実施形態に係るMOSトラ
ンジスタの断面図。
【図19】この発明の第5の実施形態に係るMOSトラ
ンジスタの平面図。
【図20】この発明の第5の実施形態の第1の変形例に
係るMOSトランジスタの平面図。
【図21】この発明の第5の実施形態の第2の変形例に
係るMOSトランジスタの平面図。
【図22】この発明の第5の実施形態の第3の変形例に
係るMOSトランジスタの平面図。
【図23】この発明の第6の実施形態に係るMOSトラ
ンジスタの平面図。
【図24】図23におけるA1−A1’線に沿った断面
図。
【図25】この発明の第7の実施形態に係るMOSトラ
ンジスタの平面図。
【図26】図25におけるA2−A2’線に沿った断面
図。
【図27】この発明の第8の実施形態に係るMOSトラ
ンジスタの平面図。
【図28】図27におけるA3−A3’線に沿った断面
図。
【図29】この発明の第9の実施形態に係るMOSトラ
ンジスタの断面図。
【図30】この発明の第10の実施形態に係るMOSト
ランジスタの断面図。
【図31】この発明の第11の実施形態に係るMOSト
ランジスタの断面図。
【図32】この発明の第11の実施形態に係るMOSト
ランジスタの平面図。
【図33】図32におけるA4−A4’線に沿った断面
図。
【図34】この発明の第12の実施形態に係るMOSト
ランジスタの断面図。
【図35】この発明の第13の実施形態に係るMOSト
ランジスタの断面図。
【図36】従来のMOSトランジスタの断面図。
【符号の説明】
10、100…ドレイン層 11、110…ドリフト層 12、120…ベース層 13、130…ソース層 14、140…ゲート絶縁膜 15、150…ゲート電極 16、26…絶縁膜 17、29、180…リサーフ層 18、160…ドレイン電極 19、170…ソース電極 20…トレンチ 21、23、30、32…半導体層 22…マスク材 24、28…ガードリング 25…チャネルストッパ 27…フィールドプレート 31…n型半導体層 33…空洞
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大村 一郎 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝マイクロエレクトロニクスセン ター内

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の第1半導体領域と、該第1
    半導体領域上に設けられ該第1半導体領域よりも低不純
    物濃度の第1導電型の第2半導体領域と、前記第2半導
    体領域内に設けられた第2導電型の第3半導体領域とを
    具備し、前記第2、第3半導体領域との接合により該第
    2半導体領域を空乏化させる縦型リサーフ構造を含む半
    導体装置であって、 前記第3半導体領域は、前記第2半導体領域表面から前
    記第1半導体領域まで達するようにして設けられている
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第2半導体領域表面から前記第1半
    導体領域まで達するようにして設けられた絶縁膜または
    前記第2、第3半導体領域よりも低不純物濃度の第4半
    導体領域を更に有し、 前記第3半導体領域は、前記絶縁膜または第4半導体領
    域と、前記第2半導体領域との間に介在するように位置
    することを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記第3半導体領域は、前記絶縁膜また
    は第4半導体領域と、前記第1、第2半導体領域との間
    に介在するように位置することを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 第1導電型の第1半導体領域と、 前記第1半導体領域上に設けられ、該第1半導体領域よ
    りも低不純物濃度の第1導電型の第2半導体領域と、 前記第2半導体領域の表面から前記第1半導体領域に達
    する深さのトレンチと、 前記トレンチの外壁に沿って設けられた第2導電型の第
    3半導体領域と、 前記トレンチ内を埋め込むようにして設けられた第1絶
    縁膜、または前記第2、第3半導体領域よりも低不純物
    濃度の第4半導体領域と、 前記第2、第3半導体領域の表面内に選択的に設けられ
    た第2導電型の第5半導体領域と、 前記第5半導体領域の表面内に選択的に設けられた第1
    導電型の第6半導体領域と、 前記第2、第6半導体領域間の前記第5半導体領域上
    に、ゲート絶縁膜を介在して設けられたゲート電極とを
    具備することを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記第1、第2半導体領域と、前記第3
    半導体領域との間に介在され、該第2半導体領域よりも
    高不純物濃度の第1導電型の第7半導体領域を更に備え
    ることを特徴とする請求項4記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 第1導電型の第1半導体領域と、 前記第1半導体領域上に設けられた第2導電型の第2半
    導体領域と、 前記第2半導体領域の表面から前記第1半導体領域に達
    する深さのトレンチと、 前記トレンチの外壁に沿って設けられ、前記第1半導体
    領域よりも低不純物濃度の第1導電型の第3半導体領域
    と、 前記トレンチ内を埋め込むようにして設けられた第1絶
    縁膜、または前記第2、第3半導体領域よりも低不純物
    濃度の第4半導体領域と、 前記第2、第3半導体領域の表面内に設けられた第2導
    電型の第5半導体領域と、 前記第5半導体領域の表面内に選択的に設けられた第1
    導電型の第6半導体領域と、 前記第3、第6半導体領域間の前記第5半導体領域上
    に、ゲート絶縁膜を介在して設けられたゲート電極とを
    具備することを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 第1導電型の第1半導体領域と、 前記第1半導体領域上に設けられ、前記第1半導体領域
    よりも低不純物濃度の第1導電型の第2半導体領域と、 前記第2半導体領域の表面から前記第1半導体領域に達
    する深さのトレンチと、 前記第2半導体領域における前記トレンチの側壁部分に
    沿って設けられた第2導電型の第3半導体領域と、 前記トレンチの外壁に沿って設けられた第4半導体領域
    と、 前記トレンチ内を埋め込むようにして設けられた第1絶
    縁膜、または前記第2、第3半導体領域よりも低不純物
    濃度の第5半導体領域と、 前記第2、第3、及び第4半導体領域の表面内に選択的
    に設けられた第2導電型の第6半導体領域と、 前記第6半導体領域の表面内に選択的に設けられた第1
    導電型の第7半導体領域と、 前記第2、第7半導体領域間の前記第6半導体領域上
    に、ゲート絶縁膜を介在して設けられたゲート電極とを
    具備することを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記第2、第3半導体領域間に介在さ
    れ、該第2半導体領域よりも高不純物濃度の第1導電型
    の第8半導体領域を更に備えることを特徴とする請求項
    7記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 第1導電型の第1半導体領域と、 前記第1半導体領域上に設けられた第2導電型の第2半
    導体領域と、 前記第2半導体領域の表面から前記第1半導体領域に達
    する深さのトレンチと、 前記第2半導体領域における前記トレンチの側壁部分に
    沿って設けられ、前記第1半導体領域よりも低不純物濃
    度の第1導電型の第3半導体領域と、 前記トレンチの外壁に沿って設けられた第4半導体領域
    と、 前記トレンチ内を埋め込むようにして設けられた第1絶
    縁膜、または前記第2、第3半導体領域よりも低不純物
    濃度の第5半導体領域と、 前記第2、第3半導体領域の表面内に設けられた第2導
    電型の第6半導体領域と、 前記第5半導体領域の表面内に選択的に設けられた第1
    導電型の第7半導体領域と、 前記第3、第7半導体領域間の前記第6半導体領域上
    に、ゲート絶縁膜を介在して設けられたゲート電極とを
    具備することを特徴とする半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記第4半導体領域は、前記第2、第
    3半導体領域よりも低い不純物濃度を有することを特徴
    とする請求項7乃至9いずれか1項記載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 前記第4半導体領域は、前記第2半導
    体領域、または前記第3半導体領域と同程度の不純物濃
    度、及び前記第2半導体領域と同一の導電型を有するこ
    とを特徴とする請求項7乃至9いずれか1項記載の半導
    体装置。
  12. 【請求項12】 前記トレンチ底部に位置する前記第3
    半導体領域の上面は、前記第1半導体領域の上面よりも
    深い位置にあることを特徴とする請求項4または5記載
    の半導体装置。
  13. 【請求項13】 前記トレンチは、前記ゲート電極に沿
    った方向のストライプ状の平面パターンを有し、且つ該
    トレンチは、前記ゲート電極に沿った方向に対して直交
    する方向における素子終端部にも複数設けられ、該素子
    終端部における前記第3半導体領域は電気的に接続され
    ていることを特徴とする請求項4乃至12いずれか1項
    記載の半導体装置。
  14. 【請求項14】 前記素子終端部における複数の前記第
    3半導体領域を接続するようにして、前記トレンチ及び
    前記第2半導体領域上に設けられた導電性膜または第9
    半導体領域を更に備えることを特徴とする請求項13記
    載の半導体装置。
  15. 【請求項15】 前記素子終端部における前記トレンチ
    上部はリセスされており、該リセスされた領域内を前記
    第3半導体領域が更に埋め込むことを特徴とする請求項
    14記載の半導体装置。
  16. 【請求項16】 前記トレンチは、半導体素子が存在す
    る素子領域において前記ゲート電極に沿った第1の方向
    のストライプ状の平面パターンを有し、且つ該トレンチ
    は、前記ゲート電極に沿った方向に対して直交する第2
    の方向における素子終端部にも複数設けられ、該素子終
    端部における該トレンチは、前記第2の方向に沿ったス
    トライプ状の平面パターンを有することを特徴とする請
    求項4乃至12いずれか1項記載の半導体装置。
  17. 【請求項17】 前記トレンチは、マトリクス状に配置
    されていることを特徴とする請求項4乃至12いずれか
    1項記載の半導体装置。
  18. 【請求項18】 前記素子領域の中央部を取り囲むよう
    にして、素子終端部における少なくとも前記第2半導体
    領域上に第2絶縁膜を介在して設けられたフィールドプ
    レートを更に備えることを特徴とする請求項4乃至17
    いずれか1項記載の半導体装置。
  19. 【請求項19】 前記素子領域の中央部を取り囲むよう
    にして、素子終端部における少なくとも前記第2半導体
    領域表面内に設けられた、複数の第2導電型のガードリ
    ング層を更に備えることを特徴とする請求項4乃至18
    いずれか1項記載の半導体装置。
  20. 【請求項20】 前記素子領域の中央部を取り囲むよう
    にして、素子終端部における少なくとも前記第2半導体
    領域表面内に設けられた第2導電型のリサーフ層を更に
    備えることを特徴とする請求項4乃至18いずれか1項
    記載の半導体装置。
  21. 【請求項21】 第1導電型の第1半導体領域上に、該
    第1半導体領域よりも低不純物濃度の第1導電型の第2
    半導体領域を形成する工程と、前記第2半導体領域内に
    第2導電型の第3半導体領域を複数形成する工程とを具
    備し、前記第2、第3半導体領域との接合により該第2
    半導体領域を空乏化させる縦型リサーフ構造を含む半導
    体装置の製造方法であって、 前記第3半導体領域を形成する工程は、前記第2半導体
    領域表面から前記第1半導体領域まで達するようにして
    トレンチを形成する工程と、 前記トレンチ内に前記第3半導体領域を形成する工程と
    を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  22. 【請求項22】 前記第3半導体領域を形成する工程
    は、該第3半導体領域を前記トレンチの側壁及び底面に
    沿って、且つ該トレンチ内を完全には埋め込まないよう
    に形成し、 前記第3半導体領域を形成する工程の後に、前記トレン
    チ内に絶縁膜、または前記第2、第3半導体領域よりも
    低不純物濃度の第4半導体領域を形成して、該トレンチ
    を埋め込む工程を更に備えることを特徴とする請求項2
    1記載の半導体装置の製造方法。
  23. 【請求項23】 第1導電型の第1半導体領域上に、該
    第1半導体領域よりも低不純物濃度の第1導電型の第2
    半導体領域を形成する工程と、前記第2半導体領域内に
    第2導電型の第3半導体領域を複数形成する工程とを具
    備し、前記第2、第3半導体領域との接合により該第2
    半導体領域を空乏化させる縦型リサーフ構造を含む半導
    体装置の製造方法であって、 前記第3半導体領域を形成する工程は、前記第2半導体
    領域表面から前記第1半導体領域まで達するようにして
    トレンチを形成する工程と、 前記トレンチ内から前記第2半導体領域内に斜め方向か
    ら不純物をイオン注入して、該トレンチ側壁に前記第3
    半導体領域を形成する工程とを備えることを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  24. 【請求項24】 前記第3半導体領域を形成する工程の
    後に、前記トレンチ内に絶縁膜、または前記第2、第3
    半導体領域よりも低不純物濃度の第4半導体領域を形成
    して該トレンチを埋め込む工程を更に備えることを特徴
    とする請求項23記載の半導体装置の製造方法。
  25. 【請求項25】 第1導電型の第1半導体領域上に、該
    第1半導体領域よりも低不純物濃度の第1導電型の第2
    半導体領域を形成する工程と、 前記第2半導体領域表面から前記第1半導体領域に達
    し、且つストライプ状の平面パターンを有するトレンチ
    を複数形成する工程と、 前記第1、第2半導体領域上に、前記トレンチ内を完全
    に埋め込まないようにして第2導電型の第3半導体領域
    を形成する工程と、 前記第3半導体領域上に、前記トレンチを完全に埋め込
    むようにして、絶縁膜、または前記第2、第3半導体領
    域よりも低不純物濃度の第4半導体領域を形成する工程
    と、 前記絶縁膜、または前記第4半導体領域と前記第3半導
    体領域の一部を、前記第2半導体領域が露出するまで除
    去、平坦化する工程と、 前記第2、第3半導体領域の表面内に、第2導電型の第
    5半導体領域を選択的に形成する工程と、 前記第5半導体領域の表面内に、第1導電型の第6半導
    体領域を選択的に形成する工程と、 前記第2、第6半導体領域間の前記第5半導体領域上
    に、ゲート絶縁膜を介在してゲート電極を、前記トレン
    チと同一の方向に沿ったストライプ状の平面パターンに
    形成する工程とを具備することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  26. 【請求項26】 前記トレンチを複数形成する工程の
    後、前記第1、第2半導体領域上に、該トレンチ内を完
    全に埋め込まないようにして、前記第2半導体領域より
    高不純物濃度の第1導電型の第7半導体領域を形成する
    工程を更に備え、 前記第3半導体領域を形成する工程において、該第3半
    導体領域は前記第7半導体領域上に形成されることを特
    徴とする請求項25記載の半導体装置の製造方法。
  27. 【請求項27】 第1導電型の第1半導体領域上に、該
    第1半導体領域よりも低不純物濃度の第1導電型の第2
    半導体領域を形成する工程と、 前記第2半導体領域表面から前記第1半導体領域に達
    し、且つストライプ状の平面パターンを有するトレンチ
    を複数形成する工程と、 前記トレンチ側壁に露出している前記第2半導体領域内
    に、斜め方向から不純物をイオン注入することにより、
    第2導電型の第3半導体領域を形成する工程と、 前記第1乃至第3半導体領域上に、前記トレンチ内を完
    全に埋め込まないようにして、前記第2、第3半導体領
    域より低不純物濃度の第4半導体領域を形成する工程
    と、 前記第3半導体領域上に、前記トレンチを完全に埋め込
    むようにして、絶縁膜、または前記第1乃至第3半導体
    領域よりも低不純物濃度の第5半導体領域を形成する工
    程と、 前記絶縁膜、または前記第5半導体領域と前記第4半導
    体領域の一部を、前記第2半導体領域が露出するまで除
    去、平坦化する工程と、 前記第2、第3半導体領域の表面内に、第2導電型の第
    6半導体領域を選択的に形成する工程と、 前記第6半導体領域の表面内に、第1導電型の第7半導
    体領域を選択的に形成する工程と、 前記第2、第6半導体領域間の前記第6半導体領域上
    に、ゲート絶縁膜を介在してゲート電極を、前記トレン
    チと同一の方向に沿ったストライプ状の平面パターンに
    形成する工程とを具備することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  28. 【請求項28】 前記第3半導体領域を形成する工程
    は、半導体素子が形成される素子領域を取り囲むように
    して、素子終端部における前記第2半導体領域中にも該
    第3半導体領域を形成することを特徴とする請求項25
    乃至27いずれか1項記載の半導体装置の製造方法。
  29. 【請求項29】 前記トレンチを形成する工程は、前記
    ゲート電極に沿った第1方向に対して直交する第2方向
    における素子終端部にも該トレンチを複数形成すること
    を特徴とする請求項21乃至28いずれか1項記載の半
    導体装置。
  30. 【請求項30】 前記トレンチを形成する工程におい
    て、前記素子終端部における前記トレンチは、前記第2
    方向に沿ったストライプパターンを有するようにして形
    成されることを特徴とする請求項29記載の半導体装
    置。
  31. 【請求項31】 前記トレンチを形成する工程におい
    て、前記素子終端部における前記トレンチは、マトリク
    ス状に配置されるようにして形成されることを特徴とす
    る請求項29記載の半導体装置。
JP2001276801A 2001-06-11 2001-09-12 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2003086800A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276801A JP2003086800A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 半導体装置及びその製造方法
EP02012374A EP1267415A3 (en) 2001-06-11 2002-06-06 Power semiconductor device having resurf layer
US10/163,651 US6693338B2 (en) 2001-06-11 2002-06-07 Power semiconductor device having RESURF layer
KR10-2002-0032304A KR100491989B1 (ko) 2001-06-11 2002-06-10 리서프층을 갖춘 전력용 반도체장치 및 그 제조방법
CNB021482292A CN1329999C (zh) 2001-06-11 2002-06-11 具有resurf层的功率用半导体器件
US10/714,916 US6919610B2 (en) 2001-06-11 2003-11-18 Power semiconductor device having RESURF layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276801A JP2003086800A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003086800A true JP2003086800A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19101449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276801A Pending JP2003086800A (ja) 2001-06-11 2001-09-12 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003086800A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093844A1 (ja) 2004-03-29 2005-10-06 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. 半導体装置
JP2007531298A (ja) * 2004-03-31 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ トレンチ型半導体デバイス及びその製造方法
JP2008047602A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Denso Corp 半導体装置の製造方法
CN100385679C (zh) * 2003-12-25 2008-04-30 恩益禧电子股份有限公司 半导体器件及其制造方法
JP2008282839A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
KR100875159B1 (ko) * 2007-05-25 2008-12-22 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그의 제조 방법
CN100463124C (zh) * 2007-08-31 2009-02-18 江苏宏微科技有限公司 增加mos栅控制晶体管原胞密度的制作方法
JP2009088360A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP2010147176A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Rohm Co Ltd 半導体装置
WO2011135995A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 三菱電機株式会社 半導体装置
CN102412266A (zh) * 2011-10-13 2012-04-11 上海华虹Nec电子有限公司 提高soa能力的功率器件结构及其制造方法
JP2012142336A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2012160753A (ja) * 2012-04-13 2012-08-23 Denso Corp 半導体装置の製造方法
WO2013153835A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2016163004A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9627470B2 (en) 2013-08-09 2017-04-18 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Power semiconductor device and method of manufacturing the same
US10861930B2 (en) 2018-09-14 2020-12-08 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100385679C (zh) * 2003-12-25 2008-04-30 恩益禧电子股份有限公司 半导体器件及其制造方法
WO2005093844A1 (ja) 2004-03-29 2005-10-06 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. 半導体装置
JP2007531298A (ja) * 2004-03-31 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ トレンチ型半導体デバイス及びその製造方法
JP2008047602A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2008282839A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
US7981783B2 (en) 2007-05-25 2011-07-19 Dongbu Hitek Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
KR100875159B1 (ko) * 2007-05-25 2008-12-22 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그의 제조 방법
CN100463124C (zh) * 2007-08-31 2009-02-18 江苏宏微科技有限公司 增加mos栅控制晶体管原胞密度的制作方法
JP2009088360A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
US7964931B2 (en) 2007-10-01 2011-06-21 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP2010147176A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Rohm Co Ltd 半導体装置
US8860039B2 (en) 2010-04-26 2014-10-14 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
WO2011135995A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 三菱電機株式会社 半導体装置
US10062758B2 (en) 2010-04-26 2018-08-28 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
US9379235B2 (en) 2010-12-28 2016-06-28 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including a MOSFET and having a super-junction structure
US8987819B2 (en) 2010-12-28 2015-03-24 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
JP2012142336A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Renesas Electronics Corp 半導体装置
CN102412266A (zh) * 2011-10-13 2012-04-11 上海华虹Nec电子有限公司 提高soa能力的功率器件结构及其制造方法
WO2013153835A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2012160753A (ja) * 2012-04-13 2012-08-23 Denso Corp 半導体装置の製造方法
US9627470B2 (en) 2013-08-09 2017-04-18 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Power semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2016163004A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10861930B2 (en) 2018-09-14 2020-12-08 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622343B2 (ja) 炭化ケイ素半導体デバイス及びその製造方法
US10763351B2 (en) Vertical trench DMOSFET having integrated implants forming enhancement diodes in parallel with the body diode
US7855413B2 (en) Diode with low resistance and high breakdown voltage
TWI542018B (zh) 帶有集成肖特基二極體的mosfet
US7714383B2 (en) Semiconductor device
US9653568B2 (en) Method of manufacturing an insulated gate bipolar transistor with mesa sections between cell trench structures
JP4068597B2 (ja) 半導体装置
TWI455323B (zh) 具有整合二極體之自對準溝槽之金氧半場效應電晶體元件及其製備方法
US6365942B1 (en) MOS-gated power device with doped polysilicon body and process for forming same
US7109110B2 (en) Method of manufacturing a superjunction device
US8519476B2 (en) Method of forming a self-aligned charge balanced power DMOS
US20080017897A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
KR100731141B1 (ko) 반도체소자 및 그의 제조방법
JP7243094B2 (ja) 半導体装置
US20080298291A1 (en) Semiconductor device
US20210273067A1 (en) Semiconductor device having body contact regions and corresponding methods of manufacture
JP6485034B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003086800A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002100772A (ja) 電力用半導体装置及びその製造方法
US6777745B2 (en) Symmetric trench MOSFET device and method of making same
US9793387B2 (en) Semiconductor device including a vertical PN junction between a body region and a drift region
JP2013182934A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003142698A (ja) 電力用半導体装置
JP2004521487A (ja) トレンチショットキーバリア整流器
JP7316746B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224