JP5222671B2 - 車輌後方映像提供システム - Google Patents

車輌後方映像提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP5222671B2
JP5222671B2 JP2008236600A JP2008236600A JP5222671B2 JP 5222671 B2 JP5222671 B2 JP 5222671B2 JP 2008236600 A JP2008236600 A JP 2008236600A JP 2008236600 A JP2008236600 A JP 2008236600A JP 5222671 B2 JP5222671 B2 JP 5222671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road section
vehicle
image
display
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008236600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010072713A (ja
Inventor
一夫 森
求 辻
直樹 時津
滋 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asia Air Survey Co Ltd
Original Assignee
Asia Air Survey Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asia Air Survey Co Ltd filed Critical Asia Air Survey Co Ltd
Priority to JP2008236600A priority Critical patent/JP5222671B2/ja
Publication of JP2010072713A publication Critical patent/JP2010072713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5222671B2 publication Critical patent/JP5222671B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は輌後方映像提供システムに関し、特に大型車輌の後方のドライバに対して前方の画像、左右の画像を後方に設けたテレビジョンに表示して安全走行を促進する輌後方映像提供システムに関する。
一般に、バス、トラック等の大型車輌の後方を走行する自動車からは大型車輌が前方に存在するので大型車輌の前がどのような状況になっているかが分らない。また、近年はバスの外観にも広告が掲載されるようになってきている。
このような問題を解決するために、特開平9−261627号公報(特許文献1)が出願されている。
特許文献1は、バスの前部の中央にビデオカメラを設けると共に、バスの後方に大型ディスプレイ装置を設けて、ビデオカメラで撮影したバス前方の画像をバス後方の大型ディスプレイに表示する。この表示は、車輌が低速状態に減速したときに表示している。また、広告等を表示する。
特開平9−261627号公報
しかしながら、大型薄型ディスプレイ、前方に設けたビデオカメラは常に正常とは限らない。車輌後方に設けた大型ディスプレイ又はビデオカメラが正常でない場合や、ケーブルが接続不良となっていた場合は、大型ディスプレイの画面は、後方の車輌のドライバにとっては逆に安全走行に支障となる。
また、大型車輌のドライバは前方を見ているが車輌後方はほとんどがバックミラーによる確認である。
さらに、ドライバは運転中において寄りたい店舗(レストラン、ガススタンド・・洋服店・・・)を探している場合もある。
しかしながら、従来のものは、単に後方の大型ディスプレイに表示するのは、車輌前方に設けたビデオカメラの撮影画像のみを表示している。このため、大型車輌の後方にいる車輌のドライバは店舗を探しているのにもかかわらず前方が大型車輌で見えないので行きたい店舗を事前に知ることができない。
従って、車輌後方に薄型大型ディスプレイを設け、車輌前部にビデオカメラを設けてこの映像を薄型大型ディスプレイに表示させて後方の車輌に見せる一方、大型車輌のドライバが車輌後方に着けた薄型大型ディスプレイの画像を監視できると共に、車輌後方を映像で監視でき、かつ後方のドライバに店舗情報等を知らせることが望ましい。
本発明の車輌後方映像提供システムは、
車輌の前方を撮影可能に取り付けられた前方用ビデオカメラと
記車輌の後方を撮影可能に取り付けられた後方用ビデオカメラと、
前記車輌の後部において該車輌の後方走行車輌が視覚可能に取り付けられたディスプレイと
記ディスプレイの画面を撮影可能に取り付けられた前記ディスプレイ撮影用のビデオカメラとを前記車輌に備え、
さらに、
記車輌の運転の近傍に設けられたモニタと、
サーバとを備え、
前記サーバは、
前記前方用ビデオカメラからの撮影画像を前方撮影画像として取り込んで、前記ディスプレイに表示する手段と、
前記後方用ビデオカメラからの撮影画像を後方撮影画像として取り込んで、前記モニタに表示する手段と、
記ディスプレイ撮影用のビデオカメラからの撮影画像を前記ディスプレイの画面のモニタ画像として取り込んで、これを縮小して前記モニタに表示されている前記後方撮影画像に重ね表示する手段とを備えたことを要旨とする。
以上のように本発明によれば、輌の後方の車輌は、この輌の後方の大型ディスプレイを見て、前方が込んでいるかどうかを分る。
また、輌のドライバは、輌の後方の大型ディスプレイの状況をモニタで確認できる。このため、大型ディスプレイ、前方カメラが異常な場合は、大型ディスプレイの表示を停止させて、後方の車輌が走行に気にならないようにできる。
さらに、交差点に接続されている道路区間の地物情報を知ることができると共に、交差点の前方、左右の混雑を大型ディスプレイを見て知ることができる。
本実施の形態は大型車輌をバスとして説明する。
<実施の形態1>
図1は本実施の形態1の大型車輌後方映像提供システムの概略構成図である。図2は本実施の形態1システムをバスに搭載した場合の外観図である。
図1及び図2に示すように、本実施の形態1は、バスの前方中央にビデオカメラ1(前方カメラともいう)を設け、バスの後方に大型プラズマディスプレイ2(大型ディスプレイともいう)を設けている。この大型ディスプレイは液晶又は有機ELであってもよい。
また、車内にはサーバ3と、車内モニタ4等を設けている。このサーバ3は、ケーブル12で前方カメラ1に接続され、後方の大型ディスプレイ2にケーブル11で接続されている。また、後方撮影用カメラ8とTV撮影用カメラ9はケーブル10で接続されている。
前述のサーバ3は車内モニタ4に後方撮影用カメラ8の撮影画像を表示させると共に、TV撮影用カメラ9の撮影画像を表示させる第1の機能(ウインドウ表示)を有する。
この第1の機能の起動は、サーバ3のキーボード3aの操作によって起動する。
前述のTV撮影用カメラ9は、車輌後方に取り付けるためのブラケット7に支柱16を取り付け、この先端部に大型ディスプレイ2を撮影可能に取り付けている。
また、バス後方の天井部(外)の中央部には後方を撮影可能に後方撮影用カメラ8が取り付けられている。
前述の前方カメラ1、後方撮影用カメラ8、TV撮影用カメラ9は、自動感度調整機能、手ぶれ防止機能、防水機構等を有している。
さらに、サーバ3は、GPS情報(カーナビ又はGPS受信機から)を読み込み、後方の大型ディスプレイ2に道路区間(直進区間、左右の道路の区間)の店舗情報を表示する機能を有している。この店舗情報はCD−ROM17に保存されている。また、CD−ROM17には後述する道路ネットワークが保存されている。
図3は後方のTV撮影用カメラ9の取り付けを説明する説明図である。図3に示すように、支柱16は四角形状の平型の棒状であり、ブラケット7に取り付けた三角状の取付板7a、7bによって支持されている。そして、支柱16の先端部は、30度〜35度の角度θiで曲げられて、この先端部に16a、16bにTV撮影用カメラ9を固定できる構造にされている。
図4はサーバ3の概略構成図である。図4に示すように、サーバ3は、GPS情報(緯度経度、年月日、時刻)を受信し、位置情報Aiを出力する受信器20と、現道路区間判定部21と、道路区間店情報提供部24と、ビデオキャプチャー25、26と、ウィンドウ表示制御部27と、データベース22、登録部25等を備えている。
初めにデータベース22を説明する。
データベース22は図5に示すような道路ネットワークを記憶している。この道路ネットワークはノード(ノードID、接続リンク、座標)とリンク(リンクID、接続ノード、方向、座標)とで構成され、ノードには交差点エリアKi(座標、ID)を関連付けている。また、データベース22は、道路地図(座標、建物名)が記憶されている。
前述の交差点エリアKiは、四角形状(交差点の形状に応じて、正方形又は長方形)である。この交差点エリアを四角(斜線)で示している。
また、交差点エリアKiの縁線と、このエリアを通る各道路の中心線とを結ぶ点には、座標点kifjが定義されている。
さらに、データベース22には図6(a)に示すように、道路区間ki毎に、その道路区間(座標)と、店情報Diと初めの交差点エリアKi(番号)と道路区間を走行するバスの進行方向と交差点エリアKiに接続する区間Qkiと道路区間の種別(右側、左側、進行方向、直進次の交差点までの間)等が対応させられた道路区間店情報Hiが記憶されている。
また、図6(b)に示すように、店情報Diは、店名diと優先度とその内容と交差点からの距離とが対応させられている。
前述の区間Qkiは、図5に示す交差点エリアKiの座標点kifjとこの交差点エリアKiの次の交差点エリアKiの座標点kifjとの間である。
現道路区間判定部21は、位置情報Aiとデータベース22に記憶されている道路ネットワーク(ノードとリンク)と比較して現在、走行している道路区間Fkiを判定する。
道路区間店情報提供部24は、求められた道路区間を有する道路区間店情報Hiをデータベース22から引き当てる。そして、この道路区間店情報Hiの道路区間にリンク付けされている店情報Diを読み込むと共に、この道路区間にリンク付けされている進行方向側の交差点エリアKiに接続する区間にリンク付けされている店情報Diを読み込み、これを後方の大型ディスプレイ2の前方の画像に合成して表示させる。
この店情報Diには優先度(値段、顧客順位)を含ませている。すなわち、道路区間に複数の店が存在する場合は、この優先度から順に表示する。
ビデオキャプチャー25は、前方カメラ1からの撮影画像を内部に取り込み、これを道路区間店情報提供部24に送出する。
ビデオキャプチャー26は、後方撮影用カメラ8の撮影画像と、TV撮影用カメラ9の撮影画像とを内部に取り込み、これをウィンドウ表示制御部27に送出する。
ウィンドウ表示制御部27は、TV撮影用カメラ9からの画像を縮小して後方撮影用カメラ8からの撮影画像に重ね、これを車内モニタ4に送出して表示させる。
従って、車内モニタ4に、後方撮影用カメラ8が撮影した後方の撮影画像及び大型ディスプレイ2の撮影画像(3cm×5cm程度)が同時に表示されているので、バスのドライバは大型ディスプレイ2の画面が異常な場合は、大型ディスプレイ2の電源を切ることができる。そして、後方の画像を見ることができるので後方の混雑、後ろの車輌の近接程度を把握できる。
上記のように構成された実施の形態1の大型車輌後方映像提供システムについて以下に動作を説明する。
図7は本実施の形態1の大型車輌後方映像提供システムのサーバ3の動作を説明するフローチャートである。
現道路区間判定部21は電源投入後のスタート指示の入力に伴って位置情報Aiを読み込む(S1)。
次に、位置情報Aiを読み込む毎に、データベース22の道路ネットワークと比較して走行している道路区間Fkiを判定する(S2)。
例えば、位置情報Aiの緯度経度とこの緯度経度を含む道路区間店情報Hiの道路区間(例えばfo〜k1f1)を抽出する。
次に、判定した道路区間(例えばfo〜k1f1)とこの道路区間の進行方向の先の初めの交差点エリアKiに接続されている全ての道路区間(右、左、初めの交差点エリアKiに接続されている進行方向の道路区間)とを読み込む(S3)。
例えば、位置情報Aiが図8のfoの位置に存在している場合は、foとk1f1とを現在の道路区間として読込み、この道路区間の先に存在する初めの交差点エリアK1に接続されているk1f6とk8f3との道路区間(右の道路区間)及びk1f2とk9f7との道路区間(左の道路区間)並びにk1f4とk2f1との道路区間(進行方向の初めの交差点の先の道路区間)とを読み出す。つまり、バスが走行可能な車線の道路区間のみを読み出している。
具体的には、データベース22に記憶されている位置情報Aiを含む道路区間を有する道路区間店情報Hiを引当て、この道路区間店情報Hiの道路区間Fki(fo〜k1f1)と、この道路区間Fki(fo〜k1f1)にリンク付けされている初めの交差点エリアK1に接続する全ての区間Qi(k1f2〜k9f7、k1f6〜k8f3、k1f4〜k2f1)を抽出する。
そして、読み込んだ各道路区間にリンク付けされている店情報Diを読み込んで、これを道路区間に対応させた図9に示すテーブルを生成する(S4)。
次に、テーブル(データベース22に作成)に生成された店情報Diの優先度を読み込み、この優先度に従った店の広告を、前方カメラの画像に合成して後方の大型ディスプレイ2に送出する(S5)。
このテーブルの作成は、例えば位置情報Ai(バスの位置)が道路区間Fki(f0〜K1f1に存在していると判定したときは、この道路区間Fki(f0〜K1f1を有する道路区間店情報Hiを引当て、この道路区間店情報Hiの接続する区間Qkiを全て読み込む。そして、これらの区間Qkiに店情報Di及び区間Qkiの種別を対応させる。
そして、店情報Diの内容とこの店情報Diにリンク付けされている距離及びテーブルに生成された種別とを組み合わせて送出する。
具体的には、図1に示すように、「右、50m、レストランA」を表示させた後に、次の優先度の「左、100m、駐車場」と表示する。
<実施の形態2>
図10は実施の形態2の大型車輌後方映像提供システムを説明する説明図である。図10に示すように、本実施の形態2は交差点の信号器(支柱でもよい)にビデオカメラ(A、B、C、D)を設け、これらのカメラから撮影像を受信する。そして、バスの後方の大型ディスプレイ2の表示画面を3分割して、前方の撮影画像と、右の撮影画像と、左の撮影画像とを同時表示させる。また、実施の形態1と同様に右の道路区間、左の道路区間、前方の道路区間の店の広告を表示させる。
前述の各ビデオカメラは、送受信機(図示せず)を備え、この送受信機は、自局が位置している交差点エリアKiに接続されている全ての道路区間をメモリ(図示せず)に予め記憶している。
例えば、交差点エリアKiに位置している場合は、接続されている全てのk1f3〜k9f5、k9f7〜k1f2、k9f7〜k1f2、・・・・を記憶している。
そして、バスに備えられた送受信部30からの映像送信要求(道路区間を含む)を受信したとき、受信した道路区間がメモリに記憶している道路区間に含まれている場合は、撮影画像にビデオカメラの位置(固定位置)を付加してその送受信部30に送信する。
図11は本実施の形態2の大型車輌後方映像提供システムのサーバの概略構成図である。なお、図4と同様な符号を付しているものは説明を省略する。
本実施の形態2の大型車輌後方映像提供システムのサーバは、図13に示すように、送受信部30と、接続道路区間店情報提供部28と、表示分割部29、進行方向判定部31等を備えている。
送受信部30は、映像の送信要求に現道路区間判定部21が判定した現在走行している道路区間Fki(例えばfo〜k1f1)並びにサービス識別符号等を付加して送信する。そして、交差点エリアKiに設けられた各ビデオカメラから撮影像を受信する毎に、この画像に付加されているビデオカメラ位置及び撮影方向と、自局の現在位置している道路区間Fkiとを比較し、自局が対向する位置に存在し、自局側を撮影しているビデオカメラからの撮影像は削除する。そして、残りのビデオカメラからの撮影情報Li(固定位置付、撮影方向付き)を表示分割部に送出する。このとき、撮影情報Liの位置情報と撮影方向と自局の位置情報Aiとから自局(バス)に対して、右側の道路区間、左側の道路区間、直進方向の道路区間を撮影した画像かを示す符号(右側画像、左側画像、直進方向画像)を付加して送信する。
例えば、図10に示すような関係の場合は、ビデオカメラAからの撮影情Liを削除して、ビデオカメラB、C、Dからの撮影情報Liは表示分割部29に送出する。このときビデオカメラBからの撮影画像と、ビデオカメラDからの撮影画像と、ビデオカメラCからの左側の撮影画像とには、右側、左側、前方であることを示す符号Pi、サービス識別符号を付加して送出する(撮影情報Li)。
進行方向判定部31は、位置情報Aiを蓄積して、バスの進行方向を判定すると共に、この進行方向と位置情報とを表示分割部29に送出する。
接続道路区間・店情報提供部28は、現在の道路区間Fki(例えばfo〜k1f1)とこの道路区間の進行方向の初めの交差点エリアKiに接続されている全ての道路区間(右、左、初めのKiに接続されている進行方向の道路区間)とをデータベース22の道路区間店情報Hiに基づいて抽出する。
例えば、位置情報Aiが図8のfoの位置に存在している場合は、foとk1f1とを現在の道路区間として読込み、この道路区間の先に存在する初めの交差点エリアK1に接続されているk1f6とk8f3との道路区間(右の道路区間)及びk1f2とk9f7との道路区間(左の道路区間)並びにk1f4とk2f1との道路区間(進行方向の初めの交差点の先の道路区間)とを読み出す。
具体的には、データベース22に記憶されている位置情報Aiを含む道路区間を有する道路区間店情報Hiを引当て、この道路区間店情報Hiの道路区間Fki(fo〜k1f1)と、この道路区間Fki(fo〜k1f1)にリンク付けされている初めの交差点エリアK1に接続する全ての区間Qi(k1f2〜k9f7、k1f6〜k8f3、k1f4〜k2f1)を抽出する。
そして、読み込んだ各道路区間にリンク付けされている店情報Diを読み込んで、これを道路区間に対応させた図9に示すテーブル(右用、左用、前方用)を生成する。
次に、テーブル(データベース22に作成)に生成された店情報Diの優先度を読み込み、この優先度に従った店の広告を表示分割部29に送出する。この送出は、例えば右、左、前方の識別符号を付加して送出する。
表示分割部29は、大型ディスプレイ2の画面を3分割している。そして、送受信部30からの交差点エリアに設けられたビデオカメラからの撮影像(B、C、D)を入力して、自局の進行方向に対して右区間を撮影している画像(B)は後方TVの画面の右端エリアに表示させると共に、左区間を撮影している撮影像(D)は左端エリアに表示すると共に、前方区間を撮影している撮影画像C)は中央エリアに表示する。
そして、接続道路区間・店情報提供部28からの右区間の店情報は、右端エリアに、左の店情報Diは左端エリアに、前方の店情報は中央エリアに表示する(図12参照)。
従って、バス後方に位置している車輌のドライバは、前方に大型車輌があっても後方TV撮影用カメラ9によって前方の混雑の状況、店情報Diと、交差点の右、左の道路区間の混雑状況、店情報が分る。
このため、交差点に到達する前にバスの後ろを走行しているとしても、バスの後方の大型ディスプレイ2の画面を見て、迂回路、あるいはよりたい店を決定できる。
<実施の形態3>
図13は実施の形態3の大型車輌後方映像提供システムのサーバの概略構成図である。
なお、図1、図11と同様な符号を付しているものは説明を省略する。
実施の形態3は、交差点に取り付けられたビデオカメラからの撮影情報Liを受信できない場合は、前方カメラ1の撮影画像を後方の大型ディスプレイ2に表示させ、撮影情報Liを受信できている場合は、撮影情報Liを大型ディスプレイ2に表示させる。
また、CD−ROM17には、道路区間(進行路毎)の店情報Diとコマーシャル画像とを記憶している。
前述のビデオカメラは、撮影した画像に位置、撮影方向、撮影道路区間の符号Pi、交差点のビデオカメラ個数Qi、サービス識別記号等を付加した撮影情報Liを電波で送信する。
そして、実施の形態3は、交差点カメラ有無判定部33と、表示分割部34等を新たに備える。
交差点カメラ有無判定部33は、送受信部30からの撮影情報Li(位置、撮影方向、撮影道路区間の符号Pi、交差点のビデオカメラ個数Qi)を読み込み、全てのビデオカメラからの撮影情報Liを受信したとき、これらの撮影情報Li(L1、L2・・)を表示分割部34に送出すると共に、送受信部30からの撮影情報Liを取り込む指示(交差点のビデオカメラ画像取込指示)からのを送出する。
また、交差点カメラ有無判定部33は、送受信部30から撮影情報Liを全て受信していないと判定したときは(Qiから分る)、表示分割部34に前方カメラ1の撮影画像を読み込む指示(前方カメラの撮影画像取込指示)をする。
表示分割部34は、送受信部30からの指示が交差点のビデオカメラ画像取込指示の場合は、送受信部30からの交差点カメラによる撮影情報Liを読み込み、右側の撮影情報Liの撮影像は大型ディスプレイ2の右エリアに表示させ、左側の撮影情報Liの撮影像は大型ディスプレイ2の左エリアに表示させ、前方の撮影情報Liの撮影像は大型ディスプレイ2の中央エリアに表示する(図12参照)。
また、送受信部30からの指示が前方カメラ1の撮影画像取込指示の場合は、データベース22に記憶されているコマーシャル画像(動画、静止画)を大型ディスプレイ2の左右のエリアに表示すると共に、接続道路区間・店情報提供部28からの右側の店情報Diを右エリアに、左側の店情報Diを左エリアに表示する。そして、前方カメラ1の撮影画像をビデオキャプチャー25から取り込んで、これを中央に表示すると共に、接続道路区間・店情報提供部28からの前方の店情報Diを中央のエリアに表示する(図15参照)。
上記のように構成された実施の形態3の大型車輌後方映像提供システムのサーバの動作を図14のフローチャートを用いて以下に説明する。
図14に示すように、送受信部30は、交差点のビデオカメラからの撮影情報Liの受信かどうかを監視する(S21)。
ステップS21において撮影情報Liの受信がないと判定したときは、前方カメラ画像表示モードと判定して、表示分割部34に前方カメラの撮影画像取込指示を送出する(S22)。
表示分割部34は、前方カメラの撮影画像取込指示を受けると、データベース22からコマーシャル画像を読み出して、後方の大型ディスプレイ2の右エリア及び左エリアに、これを背景画像として表示する(S23)。
次に、ビデオキャプチャー25から、前方カメラ1の撮影像を読み出して、中央エリアに表示する(S24)。
次に、データベース22のコマーシャル画像(動画、静止画)を大型ディスプレイ2の左右のエリアに表示すると共に、接続道路区間・店情報提供部28からの右側の店情報Diを右エリアに、左側の店情報Diを左エリアに表示する。そして、前方カメラ1の撮影画像をビデオキャプチャーから取り込んで、これを中央に表示すると共に、接続道路区間・店情報提供部28からの前方の店情報Diを中央のエリアに表示する(S25、26:図15参照)。
一方、ステップS21において、交差点カメラからの撮影情報Liを受信したと判定し場合は、この撮影情報Liをメモリ(図示せず)に記憶する。
そして、全ての交差点のビデオカメラからの撮影情報Liを受信したかどうかを判断し、受信していない場合は処理をステップS21に戻す(S29)。
ステップS21において、全ての交差点のビデオカメラから撮影情報Liを受信した場合は交差点カメラ画像表示モードと判定して、交差点のビデオカメラ画像取込指示を表示分割部34に送出する(S30)。
表示分割部34は、送受信部30からの指示が交差点のビデオカメラ画像取込指示の場合は、送受信部30からの交差点カメラによる撮影情報Liを読み込み、右側の撮影情報Liの撮影像は大型ディスプレイ2の右エリアに表示させ、左側の撮影情報Liの撮影像は大型ディスプレイ2の左エリアに表示させ、前方の撮影情報Liの撮影像は大型ディスプレイ2の中央エリアに表示させて処理をステップS25に移して、各エリアに該当の店情報Diを表示させる(図12参照)。
つまり、撮影像等を電波で送信するビデオカメラを前方の交差点に設けていない道路区間を走行する場合は、図15のように、バスの前方に設けた前方カメラの撮影画像が後方の大型ディスプレイ2の中央に表示され、左右には該当の店情報Di及びコマーシャル画像が表示される。そして、画像(画像データ等を電波で送信するビデオカメラを前方の交差点に設けている道路区間を走行している場合は、図12に示すように、交差点の右、左、前方の画像が表示されることになる。
本実施の形態1の大型車輌後方映像提供システムの概略構成図である。 本実施の形態1のシステムをバスに搭載した場合の外観図である。 後方のTV撮影用カメラ9の取り付けを説明する説明図である。 サーバ3の概略構成図である。 本実施の形態の道路ネットワークを説明する説明図である。 データベース22のデータ構造を説明する説明図である。 本実施の形態1の大型車輌後方映像提供システムのサーバ3の動作を説明するフローチャートである。 本実施の形態1の道路区間を説明ずる説明図である。 本実施の形態1のテーブル構造を説明する説明図である。 実施の形態2の大型車輌後方映像提供システムを説明する説明図である。 本実施の形態2の大型車輌後方映像提供システムのサーバの概略構成図である。 バス後方の大型ディスプレイの分割画面を説明する説明図である。 実施の形態3の大型車輌後方映像提供システムのサーバの概略構成図である。 実施の形態3の大型車輌後方映像提供システムのサーバの動作を説明するフローチャートである。 実施の形態3の分割画面の表示を説明する説明図である。
1 前方カメラ
2 大型プラズマディスプレイ
3 サーバ
4 車内モニタ
20 受信器
21 現道路区間判定部
24 道路区間店情報提供部
25 ビデオキャプチャー
28 接続道路区間・店情報提供部
29 表示分割部
31 進行方向判定部

Claims (6)

  1. 車輌の前方を撮影可能に取り付けられた前方用ビデオカメラと
    記車輌の後方を撮影可能に取り付けられた後方用ビデオカメラと、
    前記車輌の後部において該車輌の後方走行車輌が視覚可能に取り付けられたディスプレイと
    記ディスプレイの画面を撮影可能に取り付けられた前記ディスプレイ撮影用のビデオカメラとを前記車輌に備え、
    さらに、
    記車輌の運転の近傍に設けられたモニタと、
    サーバとを備え、
    前記サーバは、
    前記前方用ビデオカメラからの撮影画像を前方撮影画像として取り込んで、前記ディスプレイに表示する手段と、
    前記後方用ビデオカメラからの撮影画像を後方撮影画像として取り込んで、前記モニタに表示する手段と、
    記ディスプレイ撮影用のビデオカメラからの撮影画像を前記ディスプレイの画面のモニタ画像として取り込んで、これを縮小して前記モニタに表示されている前記後方撮影画像に重ね表示する手段と
    を有することを特徴とする車輌後方映像提供システム。
  2. 記車輌は、GPS受信機を備え、
    前記サーバは、
    車輌の進行路上の交差点と交差点との間を道路区間としてつなげた道路ネットワーク並びに前記道路区間が右側、左側又は前方の道路区間かを知らせる種別と前記道路区間に存在する地物情報とが関連付けられて記憶された記憶手段と、
    前記GPS受信機からの位置情報を読み込む毎に、この位置情報と前記道路ネットワークとを比較して当該車輌が位置している前記道路区間を決定する手段と、
    前記決定された道路区間を進行して行ったときの初めの前記交差点に接続されている全ての道路区間を前記道路ネットワークから決定し、これを接続道路区間として読み込む手段と、
    前記接続道路区間に関連付けられている前記地物情報を前記記憶手段から検索し、該検索された地物情報を前記ディスプレイに表示する手段と
    を有することを特徴とする請求項1記載の輌後方映像提供システム。
  3. 前記地物情報は、名称広告前記交差点からの距離とを含むことを特徴とする請求項記載の輌後方映像提供システム。
  4. 前記交差点に設けられた各々の交差点用ビデオカメラに対して撮影画像を要求する映像送信要求信号に前記当該車輌が位置している道路区間を付加して送信する手段と
    前記各々の交差点用ビデオカメラから撮影画像及び交差点用ビデオカメラの位置を含む撮影情報を受信し、これらの位置と前記当該車輌が位置している道路区間とを比較して前方、左側又は右側の撮影情報かどうかを判定し、この判定結果を示す符号を前記撮影情報に付加して出力する手段と、
    前記ディスプレイの画面を縦に、中央エリアと左側エリアと右エリアとに分割する手段と、
    前記前方、左側、右側の撮影情報の入力があるかどうかを判定し、入力がない場合は前方カメラ画像表示モードと判定し、入力がある場合は交差点カメラ画像表示モードと判定する手段と、
    前記前方カメラ画像表示モードと判定した場合は、前記前方用ビデオカメラからの前記前方撮影画像を取り込んで前記ディスプレイの前記中央エリアに表示する手段と、
    前記交差点カメラ画像表示モードと判定した場合は、前記撮影情報に、前記前方を示す符号を含んでいるときは、その撮影情報に含まれている撮影画像を前記中央エリアに表示し又は左側を示す符号が含まれているときは、前記左側エリアに表示し若しくは右側を示す符号が含まれているときは、前記右側エリアに表示する手段と、
    を有することを特徴とする請求項1、2又は3のいずれかに記載の輌後方映像提供システム。
  5. 前記前方カメラ画像表示モードと判定した場合は、前記決定された道路区間を進行して行ったときの初めの前記交差点に接続されている全ての道路区間を前記道路ネットワークから決定し、これの接続道路区間に関連付けられている前記地物情報及び前記種別を前記記憶手段から全て抽出する手段と、
    前記抽出された全ての前記種別及び前記地物情報を読み込み、該種別が前方を示しているものは前記読み込んだ地物情報を前記中央エリアに表示し、右側を示しているものは前記右側エリアに表示し、左側を示しているものは前記左側エリアに表示する手段と
    を有することを特徴とする請求項4に記載の車輌後方映像提供システム。
  6. 前記車輌のサーバは、
    前記各々の交差点用ビデオカメラからの撮影情報に含まれている道路区間と前記当該車輌が位置している道路区間とを比較して、当該車輌側を撮影している場合は、その撮影情報を削除する手段と
    を有することを特徴とする請求項1、2、3、4又は5のいずれかに記載の車輌後方映像提供システム。
JP2008236600A 2008-09-16 2008-09-16 車輌後方映像提供システム Expired - Fee Related JP5222671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008236600A JP5222671B2 (ja) 2008-09-16 2008-09-16 車輌後方映像提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008236600A JP5222671B2 (ja) 2008-09-16 2008-09-16 車輌後方映像提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010072713A JP2010072713A (ja) 2010-04-02
JP5222671B2 true JP5222671B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=42204467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008236600A Expired - Fee Related JP5222671B2 (ja) 2008-09-16 2008-09-16 車輌後方映像提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5222671B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105721840A (zh) * 2016-04-29 2016-06-29 郑州天迈科技股份有限公司 车辆场区录像快捷传输的系统及方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5434802B2 (ja) * 2010-06-04 2014-03-05 株式会社デンソー 車両用の情報表示装置
CN103413432B (zh) * 2013-07-22 2015-08-05 浙江工业大学 一种基于达芬奇平台的公交车载多媒体播放及调度管理系统
CN103413431B (zh) * 2013-07-22 2015-07-29 浙江工业大学 基于达芬奇平台的公交多媒体播放、视频监控及调度方法
GB2541662A (en) * 2015-08-24 2017-03-01 Thomas Bolger Darren Bus overtaking safety system
JP7045871B2 (ja) * 2018-02-01 2022-04-01 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN111712870B (zh) * 2018-02-22 2024-03-08 索尼公司 信息处理装置、移动装置、方法和程序
KR20220076902A (ko) 2020-12-01 2022-06-08 현대모비스 주식회사 차량의 교통 정보 안내 시스템 및 방법
JP6986799B1 (ja) * 2021-06-17 2021-12-22 高光産業株式会社 車両

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04264492A (ja) * 1991-02-19 1992-09-21 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd 表示内容確認装置
JPH07117585A (ja) * 1993-10-28 1995-05-09 Japan Aviation Electron Ind Ltd 車載用道路状況表示装置
JPH08167100A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Hisaji Nakamura 操縦装置
JP3351923B2 (ja) * 1994-12-22 2002-12-03 松下電工株式会社 表示システム
JPH0958365A (ja) * 1995-08-29 1997-03-04 Suzuki Motor Corp 道路状況表示装置
JPH09261627A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両用の情報表示装置
JPH10315858A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Shibaura Eng Works Co Ltd 前方確認用モニター付き自動車
JP2001043493A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置付き自動車および画像表示装置
JP2001184595A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 伝送システム、送信装置、受信装置、表示装置、および車
JP2001333455A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Aisin Aw Co Ltd 移動体広告情報配信方法、移動体広告情報配信システム、移動体広告情報登録システム、移動体広告情報課金システム、移動体通信機器及び記録媒体
JP3830368B2 (ja) * 2001-09-21 2006-10-04 シャープ株式会社 プロジェクタの遠隔制御システム、プログラムおよび記録媒体
JP2003109199A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両事故防止システム及び画像提供装置
JP2003141696A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Fuji Photo Film Co Ltd 車 輛
JP2003242600A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Sony Corp 車両接近検出装置及び車両接近検出方法
JP2003252153A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Clarion Co Ltd 車載用画像表示装置
JP2008159031A (ja) * 2006-11-27 2008-07-10 Sanyo Electric Co Ltd 特定方法およびそれを利用した特定装置、特定システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105721840A (zh) * 2016-04-29 2016-06-29 郑州天迈科技股份有限公司 车辆场区录像快捷传输的系统及方法
CN105721840B (zh) * 2016-04-29 2019-03-08 郑州天迈科技股份有限公司 车辆场区录像快捷传输的系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010072713A (ja) 2010-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5222671B2 (ja) 車輌後方映像提供システム
JP4454681B2 (ja) 交通状況表示方法、交通状況表示システム、車載装置及びコンピュータプログラム
JP5832674B2 (ja) 表示制御システム
JP4848893B2 (ja) 交差点情報提供システム及び運転支援システム
US20100161207A1 (en) Mobile terminal and method for providing location-based service thereof
JP2007174016A (ja) 情報配信システム
US20090105933A1 (en) System for providing visual information of a remote location to a user of a vehicle
WO2015128959A1 (ja) ナビゲーションシステム、画像サーバ、携帯端末、ナビゲーション支援方法、およびナビゲーション支援プログラム
KR101280313B1 (ko) 스마트 버스정보시스템
JP2009061871A (ja) 画像表示システム及び画像表示装置
JP7232604B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション表示方法、およびナビゲーション表示プログラム
JP7348725B2 (ja) 配信システム、配信方法および車載装置
KR100873191B1 (ko) 요약맵 형태의 교통 정보 제공 방법 및 장치
JP2011209166A (ja) ナビゲーション装置
KR101070882B1 (ko) 리얼 맵 정보 제공 방법 및 그 시스템
JP2008249475A (ja) 車載装置及び交通情報提示方法
JP2008213759A (ja) 車載用表示装置
JP6448274B2 (ja) 情報表示制御システムおよび情報表示制御方法
JP2008298490A (ja) 車載用電子機器
JP2020119131A (ja) サーバ、サーバ制御方法、サーバ制御プログラム、通信端末、端末制御方法、及び端末制御プログラム
JP7349888B2 (ja) 運転支援方法および車載装置
JP2020060932A (ja) 車載装置
JP2004064409A (ja) 情報記録装置、情報記録方法及び情報記録用プログラム
JP7348724B2 (ja) 車載装置および表示方法
JP2006031583A (ja) 車載システム及び遠隔地点観測システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5222671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees