JP5218737B2 - スフィンゴシン−1−リン酸結合阻害物質 - Google Patents

スフィンゴシン−1−リン酸結合阻害物質 Download PDF

Info

Publication number
JP5218737B2
JP5218737B2 JP2007557850A JP2007557850A JP5218737B2 JP 5218737 B2 JP5218737 B2 JP 5218737B2 JP 2007557850 A JP2007557850 A JP 2007557850A JP 2007557850 A JP2007557850 A JP 2007557850A JP 5218737 B2 JP5218737 B2 JP 5218737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
substituted
alkyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007557850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007091570A1 (ja
Inventor
直哉 小野
哲男 高山
史康 塩澤
博典 片貝
哲也 薮内
知己 太田
武史 小網
梨絵 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2007557850A priority Critical patent/JP5218737B2/ja
Publication of JPWO2007091570A1 publication Critical patent/JPWO2007091570A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218737B2 publication Critical patent/JP5218737B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/70One oxygen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/84Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Description

本発明は、さまざまな生理作用を有するスフィンゴシン−1−リン酸と、その受容体の一つであるEdg-1(Endothelial differentiation gene receptor type−1、S1P1)との結合阻害作用を有する新規な化合物、それを有効成分として含有する医薬およびその合成中間体に関する。
スフィンゴシン−1−リン酸(以下、「S1P」という)は、スフィンゴミエリンを代表とするスフィンゴ脂質類が細胞内で代謝されることで生成する生理活性脂質であり、細胞分化誘導作用、細胞増殖促進作用、細胞運動性の制御、アポトーシス抑制作用などの多彩な作用を有し、血管新生、徐脈の誘発、炎症性細胞の活性化、血小板の活性化等の生理的作用を示すことが知られている(非特許文献1)。
S1Pの受容体としてはEdg−1(S1P1)、Edg−3(S1P3)、Edg−5(S1P2)、Edg−6(S1P4)、Edg−8(S1P5)の5つのサブタイプが報告されている(非特許文献2)。
これらの内の一つであるEdg−1(S1P1)はT細胞、樹状細胞等の免疫細胞や血管内皮に大量に発現しており、S1PによるT細胞の遊走(非特許文献3)、肥満細胞の遊走(非特許文献4)、T細胞およびB細胞のリンパ器官からの移出(非特許文献5)、血管新生(非特許文献6)等に深く寄与し、クローン病、過敏性大腸炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、全身性エリトマトーデス等の自己免疫疾患、関節リュウマチ、喘息、アトピー性皮膚炎、臓器移植後の拒絶反応、癌、網膜症、乾癬、変形性関節症、加齢性黄斑変性症などの疾患に関与することが示唆されている。
したがって、Edg−1(S1P1)リガンドは、これらの疾病の治療または予防に有効であることが考えられる。
従来、Edg−1(S1P)リガンドとして、ある種のチオフェン誘導体(非特許文献7)、リン酸誘導体(特許文献1、特許文献2、非特許文献8、非特許文献9)およびチアゾリジン誘導体(特許文献3)、カルボン酸誘導体(特許文献4、5,6,8、非特許文献10、11)、アミノ基を有する誘導体(特許文献7)、ピロール誘導体(特許文献9)が知られている。
WO2002-18395 特開2003-137894 特開2002-332278 WO2002-092068 WO2003-105771 WO2004-058149 WO2004-103279 WO2005-058848 WO2005-123677 J Biol Chem. 2004, 279: 20555, FASEB J 2002, 16: 625, 日本免疫学会総会・学術集会記録2003, 33: 2-J-W30-20-P Pharmacol Res 2003, 47: 401 FASEB J 2002, 16:1874 J Exp Med 2004, 199: 959 Nature 2004, 427: 355 J Clin Invest 2000, 106: 951, Biocchim Biophys Acta 2002, 1582: 222 J Biol Chem 2004, 279: 13839 Bioorg Med Chem Lett 2003, 13: 3401 J Biol Chem. 2005; 280: 9833 J Med Chem. 2004, 47: 6662 J Med Chem. 2005, 48: 6169
本発明の目的は、S1Pとその受容体であるEdg−1(S1P1)との結合阻害作用を有し、医薬品として有用である新規な骨格を有する化合物を提供することにある。
本発明者らは、Edg−1(S1P1)のリガンド化合物を見出すべく鋭意研究を進めた結果、下記式(I)化合物またはその医薬上許容される塩がこの目的を達成することを見出し、本発明を完結した。
以下に、式(I)化合物及びその中間体である式(II)化合物(以下、すべて「本発明化合物」という)の態様をあげる。
1.式(I)
Figure 0005218737
{式中、Arは窒素原子1〜2個を含む単環式ヘテロ環を表し、
該Arは、炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基及びハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよく、
1、Y2、Y3はそれぞれ炭素原子、または窒素原子を示し、
Aは酸素原子、硫黄原子、式−SO2−で示される基、または式−NR6−(式中R6は水素原子または炭素原子数1〜6個のアルキル基を示す)で示される基を示し、
1は水素原子、下記群から選択される置換基で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基[該群は、水酸基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基はフェニル基で置換されてもよい)及びフェニル基(該フェニル基はハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルキル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)からなる]、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、炭素原子数2〜8個のアルケニル基、炭素原子数2〜8個のアルキニル基、またはフェニル基を示し、
2は水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、または炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基を示し、
3は、(i)水素原子、(ii)炭素原子数1〜18個のアルキル基、(iii) フェニル基またはベンジルオキシ基で置換されてもよい炭素原子数2〜8個のアルケニル基、(iv)フェニル基で置換されてもよい炭素原子数2〜8個のアルキニル基、(v)ベンゼン環が縮合してもよい炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、(vi)下記群から選択される置換基で置換された炭素原子数1〜6個のアルキル基[該群は、ハロゲン原子、フェニル基(該フェニル基は、フェニル基、シアノ基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基、トリフルオロメチル基、メトキシカルボニル基、炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基、ジメチルアミノ基、ニトロ基およびアセトアミド基からなる群から選択される1〜5個の基で置換されてもよい)、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、ヒドロキシル基、炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、フェノキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、ベンゼンスルホニル基、ナフチル基、炭素原子数7〜10個のトリシクロアルキル基、カルボメトキシ(フェニル)メチル基、ジフェニルメチル基、1−フェニルエチル基、イミダゾリル基、インドリル基、ピリジル基、オキセタニル基、オキソラニル基、メチルピペリジニル基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いピペラジノ基、ベンジルピペリジニル基、モルホリノ基、2−オキソピロリジン−1−イル基、2−オキソイミダゾリジン−1−イル基、式
−CO211
(式中、R11は水素原子または炭素原子数1〜6個のアルキル基を示す。)で示される基、式
Figure 0005218737
(式中、R12、R13はそれぞれ水素原子または炭素原子数1〜6個のアルキル基を示す。)で示される基、式
Figure 0005218737
(式中、R14, R15はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基または4−ピリジルカルボニル基を示す。)で示される基、及び式
−COR16
(式中、R16は炭素原子数1〜6個のアルキル基またはフェニル基を示す)からなる]、(vii)オキソラニル基、メチルピペリジニル基、又は式
Figure 0005218737
で表される基、
または(viii)置換されてもよいアリール基を示し、
4は水素原子、またはカルボキシル基で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基を示し、
5は(i)炭素原子数1〜10個のアルキル基、(ii) 炭素原子数1〜10個のアルキル基であって、下記群から選ばれる1〜2個の基で置換されている(該群は、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、ピリジル基、並びにハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基からなる群より選ばれる1〜2個の基で置換されてもよい、フェニル基、フェノキシ基若しくはナフチル基からなる)(iii)炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、(iv)炭素原子数2〜8個のアルケニル基、(v)フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個のアルケニル基、(vi)炭素原子数2〜8個のアルキニル基、(vii)フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個のアルキニル基、または(viii)置換されてもよいアリール基を示す、但し、Arが、
下記の式:
Figure 0005218737
で示される基であって、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい基であるときに、R5は炭素原子数1〜10個のアルキル基ではない}
で表される化合物またはその医薬上許容される塩。
2.
式(I)において、
Arは窒素原子1〜2個を含む単環式ヘテロ環を表し、
Aは酸素原子、硫黄原子、または式−NR6−(式中R6は水素原子または炭素原子数1〜6個のアルキル基を示す)で示される基を示し、
1は水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、またはフェニル基で置換された炭素原子数1〜6個のアルキル基を示し、
2は炭素原子数1〜6個のアルキル基、または炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基を示し、
3は、炭素原子数1〜6個のアルキル基、または置換されてもよいアリール基を示し、
4は水素原子、または炭素原子数1〜6個のアルキル基を示し、
5は(i)炭素原子数1〜10個のアルキル基、(ii) 炭素原子数1〜10個のアルキル基であって、下記群から選ばれる1〜2個の基で置換されている(該群は、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、ピリジル基、並びにハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基からなる群より選ばれる1〜2個の基で置換されたフェニル基からなる)(iii)炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、(iv)炭素原子数2〜8個のアルケニル基、(v)フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個のアルケニル基、(vi)炭素原子数2〜8個のアルキニル基、(vii)フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個のアルキニル基、または(viii)置換されてもよいアリール基を示す、1の態様に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
3.
Arは、下記の式:
Figure 0005218737
で示される置換基であって、炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基及びハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい、1の態様に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
4.
Arは、下記の式:
Figure 0005218737
で示される置換基であって、炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基及びハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい、
1の態様の化合物またはその医薬上許容される塩。
5.
Arは、下記の式:
Figure 0005218737
で示される置換基であって、炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基及びハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい、
1の態様に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
6.
Aが酸素原子である1〜5の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
7.
1がハロゲン原子で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基、またはハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルキル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよいベンジル基である、1及び3〜6の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
8.
1がメチル基、エチル基またはハロゲン原子で置換されてもよいベンジル基である1及び3〜6の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
9.
1がメチル基またはエチル基である1〜6の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
10.
4が水素原子である1〜9の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
11.
2が炭素原子数1〜6個のアルキル基または炭素原子数3〜6個のシクロアルキル基である1〜10の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
12.
2がエチル基またはシクロプロピル基である1〜10の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
13.
5が (i)炭素原子数1〜10個のアルキル基、(ii) 炭素原子数1〜10個のアルキル基であって、下記群から選ばれる1〜2個の基で置換されている(該群は、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、ピリジル基、並びにハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基からなる群より選ばれる1〜2個の基で置換されてもよい、フェニル基、フェノキシ基若しくはナフチル基からなる)、(iii)フェニル基で置換されてもよい炭素原子数2〜8個のアルケニル基、あるいは、(iv) フェニル基、ナフチル基、チエニル基、ピロリル基、ピラゾリル基、ピリジル基、フラニル基、ベンゾチエニル基、イソキノリニル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、ベンズオキサジアゾリル基、環構成原子として酸素原子を1または2個含有してもよい5員〜7員の飽和炭化水素環が縮合したフェニル基、ウラシル基、クマリル基、ジヒドロインドリル基、またはテトラヒドロイソキノリニル基であって、これらの基の各々は、下記群から選ばれる1〜5個の基で置換されてもよい
[該群は、フッ素原子で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基、炭素原子数2〜8個のアルケニル基、ハロゲン原子、フッ素原子で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルコキシ基、Y群から選択される置換基で置換されてもよい、ピラゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアジアゾリル基若しくはピリミジニル基(Y群は、メチル基、トリフルオロメチル基、ハロゲン原子及びメチルスルファニル基からなる)、炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基、炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基、ベンゼンスルホニル基、モルホリノスルホニル基、モルホリノカルボニルアミノ基、アミノスルホニル基、炭素原子数2〜10個のアルコキシカルボニル基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いモルホリノ基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよいフェニル基、フェノキシ基、ピリジンカルボニル基、ピリジンオキシ基、シアノ基、フッ素原子で置換されてもよい炭素原子数2〜7個のアルカノイル基および炭素原子数2〜7個のアルカノイルアミノ基からなる]、1及び3〜12の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
14.
5が炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基で置換された炭素原子数1〜10個のアルキル基、ナフチル基で置換された炭素原子数1〜10個のアルキル基、フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個のアルケニル基、次の群から選択される1〜5個の置換基で置換されてもよいフェニル基若しくはナフチル基(該群は、炭素原子数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6のアルコキシ基、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、炭素原子数1〜6のアルケニル基、炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基、炭素原子数2〜7個のアルカノイル基、炭素原子数2〜7個のアルコキシカルボニル基及びシアノ基からなる)、炭素原子数1〜6個のアルキル基およびメトキシカルボニル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよいピロリル基、次の群から選択される置換基で置換されてもよいフラニル基(該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基、トリフルオロメチル基およびハロゲン原子からなる)、次の群から選択される置換基で置換されてもよいチエニル基(該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基、トリフルオロメチル基、チアジアゾリル基、オキサゾリル基およびハロゲン原子からなる)、または、炭素原子数1〜6個のアルキル基およびハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい、ベンゾチエニル基、ジヒドロベンゾジオキセピニル基、ベンゾジオキソリル基、ジヒドロベンゾジオキシニル基、ジヒドロベンゾフラニル基、テトラヒドロナフチル基、インダニル基、チアジアゾリル基、ベンズオキサジアゾリル基、若しくは、ベンゾチアジアゾリル基である、1〜12の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
15.
5がナフチル基で置換された炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基で置換された炭素原子数2〜6個のアルケニル基、無置換フェニル基、次の群から選択される1〜5個の置換基で置換されたフェニル基(該群は、メチル基、メトキシ基及びハロゲン原子からなる)、以下の群から選択される1〜3個の置換基で置換され、3位及び4位の少なくとも1つが置換されたフェニル基(該群は、炭素原子数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、メトキシ基、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、炭素原子数1〜6のアルケニル基、メチルスルホニル基、アセチル基、メトキシカルボニル基及びシアノ基からなる)、次の群から選択される置換基で置換されてもよいナフチル基(該群は、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、シアノ基及び炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基からなる)、トリフルオロメチル基およびハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよいフラニル基、または、炭素原子数1〜6個のアルキル基およびハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい、ベンゾチエニル基、ベンズオキサジアゾリル基、ベンゾジオキソリル基、ジヒドロベンゾジオキシニル基、ジヒドロベンゾフラニル基、インダニル基、若しくは、ベンゾチアジアゾリル基である、1〜12の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
16.
5が、3位及び4位がハロゲン原子で置換されたフェニル基、またはハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基及びシアノ基からなる群から選択される置換基で置換されてもよいナフチル基である、1〜12の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
17.
3が、フェニル基、ナフチル基、ピラゾリル基、ピリジル基、インドリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、ピラゾロピリミジニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、ベンゾチエニル基またはジヒドロキノリノニル基であって、これらの基の各々は、下記群から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよい[該群は、次の置換基からなる:フッ素原子で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基は、フッ素原子、フェニル基、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基及びモルホリノ基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、フェノキシ基、フェニル基、カルボキシル基、炭素原子数2〜10個のアルコキシカルボニル基、水酸基、環原子として窒素原子を含有する炭素原子数2〜7個の単環式飽和炭化水素基(該飽和炭化水素基は、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい)、窒素含有単環式不飽和炭化水素基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いモルホリニル基、下記群から選択される置換基で置換されてもよいピペラジノ基(該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、モルホリノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、ホルミル基、炭素原子数2〜7個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、及び炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基からなる)、及び、式
−NR78
式中R7及びR8はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、炭素原子数1〜6個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、モルホリノカルボニル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、若しくは炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基を示すか、または、R7とR8が結合している窒素原子と一緒になって3〜8員の飽和炭化水素環を形成し、該環は、ジメチレンジオキシ基、オキソ基及び水酸基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい]、
1〜16の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
18.
3が、2−ナフチル基(該ナフチル基は、ハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルキル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、3−ピラゾリル基(該ピラゾリル基は、炭素原子数1〜6個のアルキル基、トリフルオロメチル基およびハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、または炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい、5−ベンゾチアゾリル基、5−ベンゾチアジアゾリル基、7−ジヒドロキノリノニル基、7−イソキノリニル基、7−キノリニル基、3−ピリジル基、若しくはインドリル基、無置換フェニル基または以下の(A)〜(C)に示す置換されたフェニル基である、1〜16の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩、
(A)4位が、炭素原子数1〜6個のアルキル基、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基、モルホリノ基及びフェニル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、ハロゲン原子、トリフルオロメトキシ基、フェノキシ基、フェニル基、1−ピロリル基、並びに−NRAB(RA及びRBは、炭素原子数1〜6個のアルキル基であるか、又は、RA及びRBが結合する窒素原子と一緒になって、3〜5員の飽和炭化水素環を形成してもよい)からなる群より選択された置換基により置換されており、さらに、3位が、炭素原子数1〜6個のアルキル基、ハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基からなる群から選択された置換基で置換されてもよいフェニル基、
(B)3位が、水酸基、炭素原子数1〜6個のアルキル基及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基、モルホリノ基及びフェニル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)からなる群より選択された置換基により置換されており、さらに、1〜2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基若しくは4位がハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基、
及び
(C)3位が、以下の(i)〜(v)に示す窒素含有基からなる群から選択される置換基で置換されており、さらに4位がハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基:
(i)環原子として窒素原子を含有する炭素原子数2〜7個の単環式飽和炭化水素基(該飽和炭化水素基は、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい)、
(ii)窒素含有単環式不飽和炭化水素基、
(iii)炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいモルホリニル基、
(iv)ピペラジノ基[該ピペラジノ基は、下記群から選択される置換基で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基(該群は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基及びモルホリノ基からなる)または炭素原子数2〜7個のアルカノイル基で置換されてもよい]、及び
(v)式 −NR78
式中R7及びR8はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、炭素原子数1〜6個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、モルホリノカルボニル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、若しくは炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基を示すか、または、R7とR8が結合している窒素原子と一緒になって3〜8員の飽和炭化水素環を形成し、該環は、ジメチレンジオキシ基、オキソ基及び水酸基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい。
19.
3が、3位が、以下の(i)〜(v)に示す窒素含有基からなる群から選択される置換基で置換されており、さらに4位がハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基である、1〜16の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩、
(i)環原子として窒素原子を含有する炭素原子数2〜7個の単環式飽和炭化水素基(該飽和炭化水素基は、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい)、
(ii)窒素含有単環式不飽和炭化水素基、
(iii)炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいモルホリニル基、
(iv)ピペラジノ基[該ピペラジノ基は、下記群から選択される置換基で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基(該群は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基及びモルホリノ基からなる)または炭素原子数2〜7個のアルカノイル基で置換されてもよい]、及び
(v)式 −NR78
式中R7及びR8はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、炭素原子数1〜6個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、モルホリノカルボニル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、若しくは炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基を示すか、または、R7とR8が結合している窒素原子と一緒になって3〜8員の飽和炭化水素環を形成し、該環は、ジメチレンジオキシ基、オキソ基及び水酸基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい。
20.
3が4位がフッ素原子若しくは塩素原子で置換されたフェニル基である、1〜16の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
21.
3が、6−インドリル基である、1〜16の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
22.
3が、下記群から選択される置換基で置換されてもよい炭素原子数1〜18個のアルキル基(該群は、ハロゲン原子、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノ基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いピペラジノ基、フェニル基及びモルホリノ基からなる)、炭素原子数2〜8個のアルケニル基、炭素原子数2〜8個のアルキニル基、又は炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基である、1及び3〜16の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
23.
3が、下記群から選択される置換基で置換された炭素原子数1〜6個のアルキル基(該群は1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノ基、及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基からなる)、又は炭素原子数3〜5個のシクロアルキル基である、1及び3〜16の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
24.
1〜23の態様のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を含む医薬。
25.
クローン病、過敏性大腸炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、全身性エリトマトーデス等の自己免疫疾患、関節リウマチ、喘息、アトピー性皮膚炎、臓器移植後の拒絶反応、癌、網膜症、乾癬、変形性関節症または加齢性黄斑変性症の治療薬である24の態様に記載の医薬。
26.
式(II)
Figure 0005218737
(式中、R1,R2,R3は1の態様と同義であり、Y4及びY5は、各々、窒素原子または式CR17(R17は、水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基、又はハロゲン原子を示す)を示す、但し、Y4及びY5のいずれか一方は窒素原子である)で示される化合物またはその塩。
27.
式(II)において、Y4がCHであり、Y5が窒素原子である、26の態様に記載の化合物またはその塩。
28.
1がハロゲン原子で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基、またはハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルキル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよいベンジル基である、
26または27の態様に記載の化合物またはその塩。
29.
1がメチル基、エチル基またはハロゲン原子で置換されてもよいベンジル基である26または27の態様に記載の化合物またはその塩。
30.
1がメチル基またはエチル基である、26または27の態様に記載の化合物またはその塩。
31.
2が炭素原子数1〜6個のアルキル基または炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基である26〜30の態様のいずれかに記載の化合物またはその塩。
32.
2がエチル基またはシクロプロピル基である26〜30の態様のいずれかに記載の化合物またはその塩。
33.
3が、フェニル基、ナフチル基、ピラゾリル基、ピリジル基、インドリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、ピラゾロピリミジニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、ベンゾチエニル基またはジヒドロキノリノニル基であって、これらの基の各々は、下記群から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよい[該群は、次の置換基からなる:フッ素原子で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基は、フッ素原子、フェニル基、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基及びモルホリノ基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、フェノキシ基、フェニル基、カルボキシル基、炭素原子数2〜10個のアルコキシカルボニル基、水酸基、環原子として窒素原子を含有する炭素原子数2〜7個の単環式飽和炭化水素基(該飽和炭化水素基は、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい)、窒素含有単環式不飽和炭化水素基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いモルホリニル基、下記群から選択される置換基で置換されてもよいピペラジノ基[該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、モルホリノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、ホルミル基、炭素原子数2〜7個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、及び炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基からなる]、並びに式
−NR78
式中R7及びR8はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、炭素原子数1〜6個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、モルホリノカルボニル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、若しくは炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基を示すか、または、R7とR8が結合している窒素原子と一緒になって3〜8員の飽和炭化水素環を形成し、該環は、ジメチレンジオキシ基、オキソ基及び水酸基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい]
、26〜32の態様のいずれかに記載の化合物またはその塩。
34.
3が、2−ナフチル基(該ナフチル基は、ハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルキル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、3−ピラゾリル基(該ピラゾリル基は、炭素原子数1〜6個のアルキル基、トリフルオロメチル基およびハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、または炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい、5−ベンゾチアゾリル基、5−ベンゾチアジアゾリル基、7−ジヒドロキノリノニル基、7−イソキノリニル基、7−キノリニル基、3−ピリジル基、若しくはインドリル基、無置換フェニル基または以下の(A)〜(C)に示す置換されたフェニル基である、26〜32の態様のいずれかに記載の化合物またはその塩、
(A)4位が、炭素原子数1〜6個のアルキル基、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基、モルホリノ基及びフェニル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、ハロゲン原子、トリフルオロメトキシ基、フェノキシ基、フェニル基、1−ピロリル基、並びに−NRAB(RA及びRBは、炭素原子数1〜6個のアルキル基であるか、又は、RA及びRBが結合する窒素原子と一緒になって、3〜5員の飽和炭化水素環を形成してもよい)からなる群より選択された置換基により置換されており、さらに、3位が、炭素原子数1〜6個のアルキル基、ハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基からなる群から選択された置換基で置換されてもよいフェニル基、
(B)3位が、水酸基、炭素原子数1〜6個のアルキル基及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基、モルホリノ基及びフェニル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)からなる群より選択された置換基により置換されており、さらに、1〜2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基若しくは4位がハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基、
及び
(C)3位が、以下の(i)〜(v)に示す窒素含有基からなる群から選択される置換基で置換されており、さらに4位がハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基である:
(i)環原子として窒素原子を含有する炭素原子数2〜7個の単環式飽和炭化水素基(該飽和炭化水素基は、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい)、
(ii)窒素含有単環式不飽和炭化水素基、
(iii)炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいモルホリニル基、
(iv)ピペラジノ基[該ピペラジノ基は、下記群から選択される置換基で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基(該群は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基及びモルホリノ基からなる)または炭素原子数2〜7個のアルカノイル基で置換されてもよい]、
(v)式 −NR78
式中R7及びR8はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、モルホリノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、炭素原子数1〜6個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、モルホリノカルボニル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、若しくは炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基を示すか、または、R7とR8が結合している窒素原子と一緒になって3〜8員の飽和炭化水素環を形成し、該環は、ジメチレンジオキシ基、オキソ基及び水酸基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい。
35.
3が、下記群から選択される置換基で置換されてもよい炭素原子数1〜18個のアルキル基(該群は、ハロゲン原子、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノ基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いピペラジノ基、フェニル基及びモルホリノ基からなる)、炭素原子数2〜8個のアルケニル基、炭素原子数2〜8個のアルキニル基、又は炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基である、26〜32の態様のいずれかに記載の化合物またはその塩。
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明において、Arで示される窒素原子1〜2個を含む単環式ヘテロ環とは下記に示すピロール、イミダゾール、ピラゾールなどが挙げられる。
Figure 0005218737
「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である。
「炭素原子数1〜6個のアルキル基」とは炭素原子1〜6個を有する直鎖状または分岐鎖状のアルキル基を意味し、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、sec−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基,ネオペンチル基、tert−ペンチル基、n−ヘキシル基などをあげることができる。
「炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基」とは炭素原子3〜8個を有するシクロアルキル基を意味し、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などをあげることができる。
「炭素原子数2〜8個のアルケニル基」とは炭素原子2〜8個を有する直鎖状または分岐鎖状のアルケニル基を意味し、ビニル基、アリル基、1−プロペニル基、イソプロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1,3−ブタジエニル基、2−メチルアリル基、2−メチル−プロペニル基、2−ペンテニル基、3−メチル−ブト−2−エニル基などをあげることができる。
「炭素原子数2〜8個のアルキニル基」とは炭素原子2〜8個を有する直鎖状または分岐鎖状のアルキニル基を意味し、エチニル基、2−プロピニル基、2−ブチニル基、1−メチル−プロプ−2−イニル基、2−ペンチニル基、4−ペンチニル基などをあげることができる。
「炭素原子数1〜6個のアルコキシ基」とは炭素原子1〜6個を有する直鎖状または分岐鎖状のアルコキシ基を意味し、例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基などをあげることができる。
「炭素原子数1〜10個のアルキル基」とは炭素原子1〜10個を有する直鎖状、分岐鎖状のアルキル基を意味し、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、sec−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基,ネオペンチル基、tert−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ヘキサデシル基などをあげることができる。
「炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基」とは炭素原子1〜6個を有する直鎖状または分岐鎖状のアルキルチオ基を意味し、例えばメチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、ブチルチオ基、イソブチルチオ基、ペンチルチオ基、ヘキシルチオ基などをあげることができる。
「炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基」とは炭素原子1〜6個を有する直鎖状または分岐鎖状のアルキルスルホニル基を意味し、メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、プロパン−2−スルホニル基、ヘキサンスルホニル基などをあげることができる。
「炭素原子数2〜10個のアルコキシカルボニル基」とは炭素原子2〜10個を有する直鎖状または分岐鎖状のアルコキシカルボニル基を意味し、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基などの炭素原子2〜7個のアルコキシカルボニル基の他、オクチルオキシカルボニル基などをあげることができる。
「炭素原子数2〜7個のアルカノイル基」とは炭素原子2〜7個を有する直鎖状または分岐鎖状のアルカノイル基を意味し、アセチル基、プロパノイル基、ブタノイル基、ヘキサノイル基などをあげることができる。
「炭素原子数1〜6個のアルカノイル基」とは炭素原子1〜6個を有する直鎖状または分岐鎖状のアルカノイル基を意味し、ホルミル基、アセチル基、プロパノイル基、ブタノイル基などをあげることができる。
「1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基」とは、例えば、アミノ基、メチルアミノ基、エチルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ヘキシルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジヘキシルアミノ基などをあげることができる。
「1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノスルホニル基」とは、例えば、スルファモイル基、ジメチルアミノスルホニル基、ジエチルアミノスルホニル基などがあげられる。
「炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基」とは、カルバモイル基、メチルカルバモイル基、エチルカルバモイル基、プロピルカルバモイル基などをあげることができる。
「置換されてもよいピペラジノ基」とは、下記群から選択される置換基で(好ましくは、窒素原子において)置換されてもよいピペラジノ基であり、該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、モルホリノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、ホルミル基、炭素原子数2〜7個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、及び炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基からなる。具体例としては、ピペラジノ基、メチルピペラジノ基、イソプロピルピペラジノ基、ジメチルアミノエチルピペラジノ基、アセチルピペラジノ基があげられる。
「環原子として窒素原子を含有する炭素原子数2〜7個の単環式飽和炭化水素基」とは、1若しくは2個の窒素原子を環構成原子として含有し、環炭素原子において置換する、3員〜9員の単環式飽和炭化水素基を意味し、例えば、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基(例えば、4−ピペリジニル基)があげられる。
「窒素含有単環式不飽和炭化水素基」とは、1〜3個の窒素原子を環構成原子として含有する5員若しくは6員の不飽和環を意味し、例えば、ピロリル基(例えば、ピロール−1−イル基)、イミダゾール−1−イル基(例えば、イミダゾリル基)、ピラゾリル基、トリアゾール−4−イル基(例えば、[1,2,4]トリアゾール−4−イル基)、ピリジル基があげられる。
「RA及びRBが結合する窒素原子と一緒になって形成する3〜5員の飽和炭化水素環」とは、アジリジニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基があげられる。
「R7とR8(またはRCとRD)が結合している窒素原子と一緒になって形成する3〜8員の飽和炭化水素環」とは、アジリジニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基などがあげられる。
「環構成原子として酸素原子を1または2個含有してもよい5員〜7員の飽和炭化水素環が縮合したフェニル基」とは、ベンゾジオキセピニル基、ベンゾジオキソリル基、ジヒドロベンゾジオキシニル基、ジヒドロベンゾフラニル基、テトラヒドロナフチル基、インダニル基があげられる。
本発明における「アリール基」とは、芳香族炭化水素基、部分的に飽和された芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、または部分的に飽和された芳香族複素環を意味する。芳香族炭化水素基とは、例えば炭素原子数6〜14個の芳香族炭化水素基を意味し、例えばフェニル基、ナフチル基、アントリル基などがあげられる。
部分的に飽和された芳香族炭化水素基とは炭素原子数6〜14個の多環式の芳香族炭化水素基が部分的に飽和された基を意味し、例えばテトラヒドロナフチル基、インダニル基などがあげられる。
芳香族複素環基とは、酸素原子、硫黄原子、窒素原子などのヘテロ原子1〜6個を含有する炭素原子数2〜13個の単環式または多環式芳香族複環基を意味し、一例としては、チエニル基、フラニル基、ピロリル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、オキサゾリル基、イミダゾリル基、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、ベンゾチエニル基、ベンゾフラニル基、インドリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンズオキサゾリル基、ベンズイミダゾリル基、キノリニル基、イソキノリニル基、ベンズオキサジアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、ピラゾロピリミジニル基(例えば、5,7−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−2−イル基)などがあげられる。
部分的に飽和された芳香族複素環とは多環式芳香族複環基が部分的に飽和された複素環を意味し、オキソ基で置換されても良く、一例としては、ジヒドロキノリノニル基:
Figure 0005218737
ジヒドロベンゾフラニル基、ジヒドロベンゾジオキシニル基、ジヒドロベンゾジオキセピニル基、ベンゾジオキソリル基、ジヒドロベンゾオキサゾリル基、ジヒドロベンゾオキサジニル基などをあげることができる。
アリール基が置換される場合、一例としては、下記の置換基などがあげられ、それらの置換基で1〜5個置換することができる:
ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、スルファモイル基、水酸基(ヒドロキシル基)、カルボキシル基、炭素原子数1〜6個のアルキル基、トリフルオロメチル基、メトキシカルボニルエチル基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基は、フェニル基、炭素原子数1〜6個のアルキルアミノ基、炭素原子数2〜12個のジアルキルアミノ基、またはモルホリノ基で置換されてもよい)、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、シアノエトキシ基、
炭素原子数2〜8個のアルケニル基、炭素原子数2〜8個のアルキニル基、
炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、炭素原子数2〜7個のアルカノイル基、トリフルオロアセチル基、炭素原子数2〜10個のアルコキシカルボニル基、
フェニル基(該フェニル基は、炭素原子数2〜7個のアルカノイル基または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、
炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよいフェノキシ基、
ピラゾリル基、1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−イル基、メチルピリミジニル基、2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル基、オキサゾリル基(例えば、オキサゾール−5−イル基)、
イソオキサゾール−5−イル基、5−トリフルオロメチル−イソオキサゾール−3−イル基、ピリジルオキシ基(例えば、4−ピリジルオキシ基)、
ピリジンカルボニル基、ベンゾイル基、ピロリル基(例えば、ピロール−1−イル基)、イミダゾリル基(例えば、イミダゾール−1−イル基)、チアゾリル基、
[1,2,3]チアジアゾール−4−イル基、トリアゾリル基(例えば、[1,2,4]トリアゾール−4−イル基、炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基(例えば、メチルチオ基)、炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基(例えば、メタンスルホニル基)、ベンゼンスルホニル基、ピロリジンスルホニル基、モルホリニルスルホニル基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい4−ピペリジニル基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いモルホリノ基、炭素原子数1〜6個のアルキル基若しくはジメチルアミノ基で置換された炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されたピペラジノ基または
式−NR78
[式中R7、R8はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基またはジメチルアミノ基で置換されてもよい)、炭素原子数1〜6個のアルカノイル基、カルバモイル基、炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されたカルバモイル基、モルホリノカルボニル基、ジメチルアミノスルホニル基、炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基を示すか、またはR7とR8が結合している窒素原子と一緒になって、3〜8員飽和炭化水素環を形成してもよく、該環は、ジメチレンジオキシ基、オキソ基若しくは水酸基で置換されてもよい]で示される基
(例えば、アセトアミド基、ジメチルアミノ基、メチルウレイド基、ブチルウレイド基、トリメチルウレイド基、モルホリニルカルボニルアミノ基)、メトキシエチルウレイド基、ピリジルエトキシカルボニルアミノ基。
また、医薬上許容される塩とは、アルカリ金属類、アルカリ土類金属類、アンモニウム、アルキルアンモニウムなどとの塩、鉱酸または有機酸との塩である。それらは、例えばナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、アルミニウム塩、トリエチルアンモニウム塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、ぎ酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、エチルコハク酸塩、ラクトビオン酸塩、グルコン酸塩、グルコヘプトン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、パラトルエンスルホン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩、アジピン酸塩、システインとの塩、N−アセチルシステインとの塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、よう化水素酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、ピクリン酸塩、チオシアン酸塩、ウンデカン酸塩、アクリル酸ポリマーとの塩、カルボキシビニルポリマーとの塩などをあげることができる。
本発明の化合物は光学異性体、ジアステレオ異性体、幾何異性体等の立体異性体が存在することがあるが、本発明の化合物はこれら全ての立体異性体およびそれらの混合物をも含有する。また、本発明の化合物及び中間体の一部は、例えば、ケト−エノール互変異性体としても存在することがある。
本発明の化合物は、以下の試験例に示すように、S1Pとその受容体であるEdg-1(S1P1)との結合阻害作用において強い活性を示すため、クローン病、過敏性大腸炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、全身性エリトマトーデス等の自己免疫疾患、関節リウマチ、喘息、アトピー性皮膚炎、臓器移植後の拒絶反応、癌、網膜症、乾癬、変形性関節症、加齢性黄斑変性症などの疾患の予防又は治療効果が期待される。
本発明化合物の好ましい態様を以下にあげる。
Arの好ましい例は、窒素原子1〜2個を含む5員不飽和環であり、より好ましくは、下式のイミダゾール基であり、
Figure 0005218737
これらの環は、炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基及びハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されることができる。より好ましくは、Arは、無置換である。
Aの好ましい例は、酸素原子である。
1の好ましい例は、ハロゲン原子で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基、またはハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルキル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよいベンジル基であり、より好ましくは、メチル基、エチル基、またはハロゲン原子(より好ましくはフッ素原子)で置換されてもよいベンジル基であり、さらに好ましくは、メチル基である。
2の好ましい例は、エチル基またはシクロプロピル基である。
4の好ましい例は、水素原子である。
3の好ましい態様は、下記群から選択される置換基で置換された炭素原子数1〜6個のアルキル基(該群は1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノ基、及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基からなる)、炭素原子数3〜5個のシクロアルキル基、または、置換されてもよいフェニル基、ハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルキル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい2−ナフチル基、次の群から選択される置換基で置換されてもよい3−ピラゾリル基[該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)、トリフルオロメチル基およびハロゲン原子からなる]、または炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)で置換されてもよい、5−ベンゾチアゾリル基、5−ベンゾチアジアゾリル基、7−ジヒドロキノリノニル基、7−イソキノリニル基、7−キノリニル基、3−ピリジル基、若しくはインドリル基(好ましくは6−インドリル基)である。
3における好ましい態様の「置換されてもよいフェニル基」は、無置換フェニル基及び以下の(A)〜(C)に示す置換されたフェニル基があげられる。
(A)4位が、炭素原子数1〜6個のアルキル基、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基、モルホリノ基及びフェニル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、ハロゲン原子、トリフルオロメトキシ基、フェノキシ基、フェニル基、1−ピロリル基、並びに−NRAB(RA及びRBは、炭素原子数1〜6個のアルキル基であるか、又は、RA及びRBが結合する窒素原子と一緒になって、3〜5員の飽和炭化水素環を形成してもよい)からなる群より選択された置換基により置換されており、さらに、3位が、炭素原子数1〜6個のアルキル基、ハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基からなる群から選択された置換基で置換されてもよいフェニル基、
(B)3位が、水酸基、炭素原子数1〜6個のアルキル基及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基、モルホリノ基及びフェニル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)からなる群より選択された置換基により置換されており、さらに、1〜2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基若しくは4位がハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基、
(C)3位が、以下の(i)〜(v)に示す窒素含有基からなる群から選択される置換基で置換されており、場合により、さらに4位がハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基:また、該窒素含有基の窒素は、第3級であることが好ましく、フェニル基に窒素原子で結合していることが好ましい。
(i)環原子として窒素原子を含有する炭素原子数2〜7個の単環式飽和炭化水素基であって、フェニル基に炭素原子で置換する基(該飽和炭化水素基は、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい)(例えば、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいピペリジニル基、例えば、4−ピペリジニル基)、
(ii)窒素含有単環式不飽和炭化水素基(例えば、ピロリル基、イミダゾリル基)、
(iii)炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいモルホリニル基、例えば、モルホリノ基、
(iv)置換されてもよいピペラジノ基 [例えば、次の群から選択される置換基(好ましくは、環構成窒素原子において)で置換されてもよいピペラジノ基 [該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基及びモルホリノ基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)並びに炭素原子数2〜7個のアルカノイル基からなる]があげられる]及び
(v)式 −NR78
式中R7及びR8はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、モルホリノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、炭素原子数1〜6個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、モルホリノカルボニル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、若しくは炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基を示すか、または、R7とR8が結合している窒素原子と一緒になって3〜8員の飽和炭化水素環を形成し、該環は、ジメチレンジオキシ基、オキソ基及び水酸基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい]。
(v)式 −NR78はより好ましくは、下記で定義される−NRCDである。
C及びRDは、それぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、水酸基、または炭素原子数1〜4個のアルコキシ基で置換されてもよい)、ホルミル基、アセチル基、アミノカルボニル基、ジメチルアミノスルホニル基またはメチルスルホニル基を示すか、または、RCとRDが結合している窒素原子と一緒になって3〜8員の飽和炭化水素環を形成し、該環は、ジメチレンジオキシ基、オキソ基及び水酸基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい。
3の特に好ましい態様は、4位がフッ素原子若しくは塩素原子で置換されたフェニル基、6−インドリル基、並びに上記(C)の態様の(i)、(iv)及び(v)に示す窒素含有基からなる群から選択される置換基で置換されており、さらに4位がハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基である。
5の好ましい態様は、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基で置換された炭素原子数1〜10個(好ましくは、炭素原子数1〜6個)のアルキル基、ナフチル基で置換された炭素原子数1〜10個(好ましくは、炭素原子数1〜6個)のアルキル基、フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個(好ましくは、炭素原子数2〜6個)のアルケニル基、次の群から選択される1〜5個の置換基で置換されてもよいフェニル基若しくはナフチル基(好ましくは2−ナフチル基)(該群は、炭素原子数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6のアルコキシ基、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、炭素原子数1〜6のアルケニル基、炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基、炭素原子数2〜7個のアルカノイル基、炭素原子数2〜7個のアルコキシカルボニル基及びシアノ基からなる)、下記群から選択される置換基で置換されてもよいピロリル基[該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)およびメトキシカルボニル基からなる]、下記群から選択される置換基で置換されてもよいフラニル基[該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)、トリフルオロメチル基およびハロゲン原子からなる]、下記群から選択される置換基で置換されてもよいチエニル基[該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)、トリフルオロメチル基、チアジアゾリル基、オキサゾリル基およびハロゲン原子からなる]、または、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)およびハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい、ベンゾチエニル基(好ましくは、2−ベンゾチエニル基)、環構成原子として酸素原子を1または2個含有してもよい5員〜7員の飽和炭化水素環が縮合したフェニル基(例えば、ベンゾジオキセピニル基、ベンゾジオキソリル基、ジヒドロベンゾジオキシニル基、ジヒドロベンゾフラニル基、テトラヒドロナフチル基、インダニル基)、チアジアゾリル基、ベンズオキサジアゾリル基、若しくは、ベンゾチアジアゾリル基(好ましくは、5−ベンゾチアジアゾリル基)である。
5における好ましい態様の「置換されてもよいフェニル基」は、無置換フェニル基、炭素原子数1〜6のアルキル基(好ましくはメチル基)、炭素原子数1〜6のアルコキシ基(好ましくはメトキシ基)及びハロゲン原子からなる群から選択された1〜5個の置換基で置換されたフェニル基、以下の群から選択される1〜3個の置換基で置換され、3位及び4位の少なくとも1つが置換されたフェニル基があげられ:該群は、炭素原子数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6のアルコキシ基(好ましくはメトキシ基)、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、炭素原子数1〜6のアルケニル基、炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基(好ましくはメチルスルホニル基)、メトキシカルボニル基、アセチル基及びシアノ基からなり、より好ましくは、ハロゲン原子、メチル基及びメトキシ基であり、さらに好ましくは、ハロゲン原子である。
5における好ましい態様の「置換されてもよいナフチル基」は、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)、シアノ基及び炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基(好ましくはメチルスルホニル基)からなる群から選択される置換基(好ましくは1〜3個)で置換されてもよいナフチル基があげられ、より好ましくは、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)及びシアノ基からなる群から選択される置換基で置換されてもよいナフチル基があげられる。2−ナフチル基の場合は、無置換2−ナフチル基並びに、炭素原子数1〜6個のアルキル基(いずれの置換位置でも、より好ましくは5位、7位及び/又は8位で置換される)及びその他の置換基(5位、7位及び/又は8位で置換される)からなる群から選択される置換基で置換された2−ナフチル基があげられる。また、1−ナフチル基の場合は、無置換1−ナフチル基並びに、炭素原子数1〜6個のアルキル基(いずれの置換位置でも置換される)及びその他の置換基、好ましくは、ハロゲン原子(4位が好ましく置換される)からなる群から選択される置換基で置換された1−ナフチル基があげられる。
5の特に好ましい態様は、3位及び4位がハロゲン原子で置換されたフェニル基、または無置換2−ナフチル基、及び5位、7位及び/又は8位がハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)及びシアノ基からなる群から選択される置換基で置換された2−ナフチル基である。
3及びR5の特に好ましい組み合わせは以下の通りである:
3が4位がフッ素原子若しくは塩素原子で置換されたフェニル基である場合は、R5は、ナフチル基で置換された炭素原子数1〜10個(好ましくは、炭素原子数1〜6個)のアルキル基、フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個(好ましくは、炭素原子数2〜6個)のアルケニル基、置換されたフェニル基 [例えば、1〜5個のメチル基で置換されたフェニル基、以下の群から選択される1〜3個の置換基で置換され、3位及び4位の少なくとも1つが置換されたフェニル基:該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基)、ハロゲン原子、メトキシ基、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、炭素原子数1〜6のアルケニル基(好ましくは、ビニル基)、メトキシカルボニル基、アセチル基及びシアノ基からなる]、ベンゾチエニル基、下記群から選択される置換基で置換されてもよいナフチル基 [該群は、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)、シアノ基及び炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基(好ましくは、メチルスルホニル基)からなる]、メチル基およびメトキシカルボニル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよいピロリル基、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)で置換されたチエニル基、または、ベンゾジオキソリル基、ジヒドロベンゾジオキシニル基、ジヒドロベンゾフラニル基、テトラヒドロナフチル基、インダニル基、若しくは、ベンゾチアジアゾリル基(好ましくは、5−ベンゾチアジアゾリル基)である。
3が6−インドリル基である場合:
5は、ナフチル基で置換された炭素原子数1〜10個(好ましくは、炭素原子数1〜6個)のアルキル基、フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個(好ましくは、炭素原子数2〜6個)のアルケニル基、置換されてもよいフェニル基[例えば、無置換フェニル基、1〜5個のメチル基で置換されたフェニル基、以下の群から選択される1〜3個の置換基で置換され、3位及び4位の少なくとも1つが置換されたフェニル基:該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基)、ハロゲン原子、メトキシ基、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、炭素原子数1〜6のアルケニル基(好ましくは、ビニル基)、メトキシカルボニル基、アセチル基及びシアノ基からなる]、ベンゾチエニル基、下記群から選択される置換基で置換されてもよいナフチル基 [該群は、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)、シアノ基及び炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基(好ましくは、メチルスルホニル基)からなる]、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)およびメトキシカルボニル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよいピロリル基、または炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)およびハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい、ベンゾジオキソリル基、ジヒドロベンゾジオキシニル基、ジヒドロベンゾフラニル基、テトラヒドロナフチル基、インダニル基、若しくは、ベンゾチアジアゾリル基(好ましくは、5−ベンゾチアジアゾリル基)である。
3が上記(C)の態様である場合:
5は、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基で置換された炭素原子数1〜6個のアルキル基、ナフチル基で置換された炭素原子数1〜10個(好ましくは、炭素原子数1〜6個)のアルキル基、フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個(好ましくは、炭素原子数2〜6個)のアルケニル基、置換されてもよいフェニル基[例えば、無置換フェニル基、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)及びハロゲン原子から選択される1〜5個の置換基で置換されたフェニル基、以下の群から選択される1〜3個の置換基で置換され、3位及び4位の少なくとも1つが置換されたフェニル基:該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基、ハロゲン原子、メトキシ基、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、炭素原子数1〜6のアルケニル基、炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基(好ましくは、メチルスルホニル基)、メトキシカルボニル基、アセチル基及びシアノ基からなる]、下記群から選択される置換基で置換されてもよいナフチル基 [該群は、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)、シアノ基及び炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基(好ましくは、メチルスルホニル基)からなる]、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)およびメトキシカルボニル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよいピロリル基、下記群から選択される置換基で置換されてもよいチエニル基[該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)、トリフルオロメチル基、チアジアゾリル基、オキサゾリル基およびハロゲン原子からなる]、下記群から選択される置換基で置換されてもよいフラニル基[該群は炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)、トリフルオロメチル基およびハロゲン原子からなる]、または炭素原子数1〜6個のアルキル基(好ましくはメチル基)およびハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい、ベンゾチエニル基、ベンゾジオキソリル基、ジヒドロベンゾジオキシニル基、ジヒドロベンゾフラニル基、テトラヒドロナフチル基、インダニル基、チアジアゾリル基(好ましくは、5−チアジアゾリル基)、ベンズオキサジアゾリル基、若しくは、ベンゾチアジアゾリル基(好ましくは、5−ベンゾチアジアゾリル基)である。
本願化合物の好ましい光学活性化合物は、下記構造を有するものである。
Figure 0005218737
本発明の化合物は、例えば以下に示す方法によって合成することができる。
Figure 0005218737
Figure 0005218737
上記工程中、R1,R2,R3,R5,Aは前述と同意義であり、R41は水素原子を除くR4と同意義であり、REは炭素原子数1〜6個のアルキル基またはフェニル基を示し、MetはLi、Na、MgCl、MgBr等で表される典型金属類を示し、Met’はLi、Na、B、Mg、Al、Zn、Sn等の典型金属類もしくはそれら典型金属類と配位子との複合体で表される基を示し、(配位子としては水酸基、ハロゲン原子、メトキシ基、2座配位子の場合は式−O(CH23O‐で表される基などが挙げられる)、Lは脱離基を示し(ここで脱離基とは例えば塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子、アセチルオキシ基、メタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基等があげられる)、Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子を示す。
Figure 0005218737
上記工程中、R1,R2,R3,R5,Aは前述と同意義であり、R41は水素原子を除くR4と同意義であり、REは炭素原子数1〜6個のアルキル基またはフェニル基を示し、MetはLi、Na、MgCl、MgBr等で表される典型金属類を示し、Met’はLi、Na、B、Mg、Al、Zn、Sn等の典型金属類もしくはそれら典型金属類と配位子との複合体で表される基を示し、(配位子としては水酸基、ハロゲン原子、メトキシ基、2座配位子の場合は式−O(CH23O‐で表される基などが挙げられる)、Lは脱離基を示し(ここで脱離基とは例えば塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子、アセチルオキシ基、メタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基等があげられる)、Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子を示す。
Figure 0005218737
上記工程中、R1,R3,R5,Aは前述と同意義であり、R41は水素原子を除くR4と同意義であり、R2Aは、−CH2−R21(R21は炭素原子数1〜5個のアルキル基である)を示し、RBBは炭素原子数1〜6個のアルキル基またはフェニル基を示し、炭素原子数1〜6個のアルキル基を示し、MetはLi、Na、MgCl、MgBr等で表される典型金属類を示し、Lは脱離基を示し(ここで脱離基とは例えば塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子、アセチルオキシ基、メタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基等があげられる)、Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子を示す。
以下に各Schemeの詳細を説明する。
Scheme1‐A法
1A-1工程:式(1a)で表される化合物とイミダゾールを塩基の存在下、溶媒中または無溶媒下で反応させ、式(1b)で表される化合物を得ることができる。 式(1a)で表される化合物の使用量は通常イミダゾールの1〜10当量であるが、好ましくは1.0〜3.0当量である。 塩基としては、NaOH,KOH等のアルカリ金属水酸化物、NaHCO3,K2CO3などのアルカリ金属塩類、LiNH2、NaNH2等のアルカリ金属アミド類、水素化ナトリウム等が用いられる。 塩基の使用量は通常イミダゾールの1〜10当量であるが、好ましくは1.0〜3.0当量である。 反応温度は−78℃から溶媒還流温度である。 溶媒が必要な場合は反応に関与しないものであれば特に限定はなく、水、ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)等のエーテル類、ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N’−ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチルピロリジノン(NMP)、N,N’−ジメチルプロピレンウレア(DMPU)、ヘキサメチルホスホラミド(HMPA)、ジメチルスルホキシド(DMSO)等の極性非プロトン性溶媒、アンモニアもしくはそれらの混合溶媒が用いられる。 反応時間は反応温度、原料化合物により異なるが、通常30分〜24時間である。
1A-2工程:式(1b)で表される化合物をハロゲン化剤と反応させることにより式(1c)で表される化合物を得ることができる。 ハロゲン化剤としてはCl2,Br2,I2,N−クロロスクシンイミド(NCS)、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、N−ヨードスクシンイミド(NIS)、2,4,4,6−テトラブロモシクロヘキサジエノン、ヘキサクロロエタン、PCl5、SOCl2などが挙げられる。 ハロゲン化剤の使用量は、通常、式(1b)で表される化合物の1〜10当量であるが、好ましくは1.0〜1.5当量である。 溶媒が必要な場合は反応に関与しないものであれば特に限定はなく、水、ジオキサン、THF、Et2O等のエーテル類、DMF、DMA、NMP、DMPU、HMPA等の極性非プロトン性溶媒、MeOH,EtOH等のアルコール類、CCl4、CHCl3,CH2Cl2等のハロゲン系溶媒、CH3CN、酢酸もしくはそれらの混合溶媒が用いられ、必要に応じて塩基を添加する。 塩基としては、NaOH,KOH等のアルカリ金属水酸化物、NaHCO3,K2CO3,AcONaなどのアルカリ金属塩類、Et3N、iPr2NEt、iPr2NH等のアミン類、n−BuLi、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、NaHなどが挙げられる。 塩基の当量は通常、式(1b)で表される化合物の1〜10当量であるが、好ましくは1.0〜1.2当量である。 反応温度は−78℃から溶媒還流温度であるが、好ましくは−78℃〜室温である。 反応時間は反応温度、原料化合物により異なるが、通常30分〜24時間である。
1A-3工程:式(1c)で表される化合物を溶媒中あるいは無溶媒下で式(1d)で示される化合物と塩基の存在下で反応させ、式(1e)で表される化合物を得ることができる。 化合物(1d)の使用量は通常、式(1c)で表される化合物の1〜5当量であるが、好ましくは1〜3当量である。 塩基としては、例えばNa2CO3、K2CO3、Cs2CO3、NaHCO3、KHCO3、NaOH、ジムシルナトリウム、NaH、NaNH2、t-BuOK、t-BuONa等のアルカリ金属塩類、Et3N、iPr2NEt、iPr2NH、ピロリジン、ピペリジン等のアミン類、AcONa、AcOKなどがあげられる。 塩基の使用量は通常、式(1c)で表される化合物の1〜10当量であるが、好ましくは1〜3当量である。 反応温度は0℃〜300℃であり、常圧下、加圧下、マイクロウエーブ照射下等で実施することができる。 反応溶媒としては、ジオキサン、THF、Et2O等のエーテル類、DMF、DMA、NMP、DMPU、HMPA、DMSO等、もしくはそれらの混合溶媒が用いられ、必要に応じて添加物を加える。添加物としてはCuI CuCl、などの金属塩、または銅粉末などが挙げられる。反応時間は反応温度、原料化合物により異なるが、通常1時間〜12時間である。
1A-4工程:式(1e)で表される化合物を溶媒中、塩基と反応させた後に式(1f)で表される化合物と反応させ、式(1g)で表される化合物を得ることができる。 化合物(1f)の使用量は通常、式(1e)で表される化合物の1〜5当量であるが、好ましくは1〜2当量である。 塩基としては、例えばn−BuLi、LDAなどが挙げられる。 塩基の使用量は通常、式(1e)で表される化合物の1〜5当量であるが、好ましくは1〜1.2当量である。 反応温度は−78℃〜溶媒還流温度であるが、好ましくは−78℃〜室温である。 反応溶媒としては、ジオキサン、THF、Et2O等のエーテル類、DMF、DMA、DMPU、HMPA、DMSO等、もしくはそれらの混合溶媒が用いられる。 反応時間は反応温度、原料化合物により異なるが、通常30分〜12時間である。
1A-5工程:式(1g)で表される化合物を溶媒中、還元剤と反応させ、式(1h)で表される化合物を得ることができる。 還元剤としては、NaBH4、KBH4、、LiB (sec-Bu)3H、 (i-Bu)2AlH、LiAlH4などが挙げられる。還元剤の当量は式(1g)で表される化合物の0.5〜5当量であるが、好ましくは0.5〜1.2当量である。 溶媒としてはジオキサン、THF、Et2O等のエーテル類、MeOH,EtOH等のアルコール類などが挙げられる。 反応温度は−78℃〜溶媒還流温度であるが、好ましくは0℃〜室温である。 反応時間は反応温度、原料化合物により異なるが、通常30分〜2時間である。
1A-6工程:式(1h)で表される化合物を溶媒中、メタンスルホニルクロリド、p−トルエンスルホニルクロリド、無水トリフラート等と必要に応じピリジン、トリエチルアミン等の塩基の存在下で反応後、NaN3,LiN3,Zn(N32等のアジド化剤と反応させるか、またはジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)/PPh3/HN3、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)/1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、Zn(N32/2ピリジン等で直接、式(1i)で表される化合物を得ることができる。 溶媒としてはジオキサン、THF等のエーテル類、CH3CN、CCl4、CHCl3,CH2Cl2等のハロゲン系溶媒、ベンゼン、トルエンなどが挙げられる。
1A-7工程:式(1i)で表される化合物を溶媒中、必要に応じてPd/C, Pd(OH)2/C, PtO2等の触媒の存在下、還元剤と反応させ、式(1j)で表される化合物を得ることができる。 還元剤としては、水素、ギ酸アンモニウム、ヒドラジン、PPh3、Mgなどが挙げられる。 溶媒としてはジオキサン、THF、Et2O等のエーテル類、MeOH,EtOH等のアルコール類、水、AcOEt等もしくはそれらの混合溶媒が用いられる。
1A-8工程:式(1j)で表される化合物を、式(1k)で表される化合物と塩基の存在下溶媒中または無溶媒下で反応させ、適宜塩の形成を行い式(1l)で表される化合物またはその医薬上許容される塩を得ることができる。式(1k)で表される化合物の使用量は通常、式(1j)で表される化合物の1〜5当量であるが、好ましくは1〜1.2当量である。 塩基としてはNaOH,KOH等のアルカリ金属水酸化物、NaHCO3,K2CO3などのアルカリ金属塩類、Et3N、iPr2NEt、iPr2NH等のアミン類が用いられる。 塩基の当量は通常、式(1j)で表される化合物の1〜10当量であるが、好ましくは1.0〜3.0当量である。 反応温度は0℃から溶媒還流温度であるが、好ましくは0℃〜室温である。 溶媒が必要な場合は反応に関与しないものであれば特に限定はなく、CHCl3、CH2Cl2等のハロゲン化炭化水素、ジオキサン、THF、Et2O等のエーテル類、もしくはそれらの混合溶媒が用いられる。反応時間は反応温度、原料化合物により異なるが、通常30分〜24時間である。
1A-9工程:式(1l)で表される化合物を式(1m)で表される化合物と塩基の存在下溶媒中または無溶媒下で反応させ、適宜塩の形成を行い式(1n)で表される化合物またはその医薬上許容される塩を得ることができる。 式(1m)で表される化合物の使用量は式(1l)で表される化合物の1〜10当量であるが、好ましくは1.1〜1.5当量である。塩基としてはNaOH,KOH等のアルカリ金属水酸化物、NaHCO3,K2CO3などのアルカリ金属塩類、Et3N、iPr2NEt、iPr2NH等のアミン類が用いられる。 塩基の当量は通常、式(1l)で表される化合物の1〜10当量であるが、好ましくは1.0〜3.0当量である。 反応温度は0℃から溶媒還流温度であるが、好ましくは0℃〜室温である。 溶媒が必要な場合は反応に関与しないものであれば特に限定はなく、水、ジオキサン、THF、Et2O等のエーテル類、DMF、DMA、NMP、DMPU、HMPA、DMSO等、もしくはそれらの混合溶媒が用いられる。反応時間は反応温度、原料化合物により異なるが、通常30分〜24時間である。
また、式(1g)で表される化合物をハロゲン化することにより得られる式(1ga)で表される化合物を用いてScheme1の1A-5〜9工程に示した方法によりハロゲンにより置換された式(1nb)で表される化合物を得ることができる。
また、式(1ga)で表される化合物と式(1gb)で表される化合物と反応させることにより式(1gc)で表される化合物を得ることができる。得られた式(1gc)で表される化合物よりScheme1の1A-5〜9工程に示した方法により置換基REを有する式(1na)で表される化合物を得ることができる。
1A‐5A工程:式(1g)で表される化合物をハロゲン化剤と反応させることにより式(1ga)で表される化合物を得ることができる。ハロゲン化剤としてはCl2,Br2,I2, NCS,NBS,NIS,2,4,4,6−テトラブロモシクロヘキサジエノン、PCl5、SOCl2などが挙げられる。 ハロゲン化剤の使用量は通常、式(1g)で表される化合物の2〜10当量であるが、好ましくは1.0〜2.5当量である。 溶媒が必要な場合は反応に関与しないものであれば特に限定はなく、水、ジオキサン、THF等のエーテル類、DMF、DMA、NMP、DMPU、HMPA、DMSO等の極性非プロトン性溶媒、MeOH,EtOH等のアルコール類、CCl4、CHCl3,CH2Cl2等のハロゲン系溶媒、CH3CN、酢酸もしくはそれらの混合溶媒が用いられ、また、必要に応じて塩基を添加する。 塩基としては、NaOH,KOH等のアルカリ金属水酸化物、NaHCO3,K2CO3,AcONaなどのアルカリ金属塩類、Et3N、iPr2NEt等のアミン類などが挙げられる。 塩基の使用量は通常、式(1g)で表される化合物の1〜10当量であるが、好ましくは1.0〜1.2当量である。 反応温度は−78℃から溶媒還流温度であるが、好ましくは−78℃〜室温である。 反応時間は反応温度、原料化合物により異なるが、通常30分〜24時間である。
1A‐5B工程:式(1ga)で表される化合物を遷移金属と必要に応じて塩基の存在下、式(1gb)で表される化合物と反応させることにより式(1gc)で表される化合物を得ることができる。式(1gb)で表される化合物のMet’はLi、Na、B、Mg、Al、Zn、Sn等の典型金属類もしくはそれら典型金属類と配位子との複合体で表される基を示し、(配位子としては水酸基、ハロゲン原子、メトキシ基、2座配位子の場合は式−O(CH23O‐で表される基などが挙げられる。 式(1gb)で表される化合物の使用量は式(1ga)で表される化合物の1〜10当量であるが、好ましくは1.0〜1.5当量である。 遷移金属としてはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ニパラジウム(0)クロロホルム、ビス(アセチルアセトナート)ニッケル(0)などが挙げられる。これら遷移金属の使用量は通常、式(1ga)で表される化合物の0.01〜0.5当量である。
また、すでにホスフィン類が配位している場合を除き、ホスフィン類を加えることが望ましい。 ホスフィン類としてはトリエチルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンなどを挙げることができる。 ホスフィン類の使用量は遷移金属類の1〜2当量である。 塩基としてはNaOH,KOH等のアルカリ金属水酸化物、NaHCO3,Na2CO3、K2CO3、K3PO4、Cs2CO3など、のアルカリ金属塩類などが挙げられる。塩基の使用量は通常、式(1ga)で表される化合物の1〜10当量であるが、好ましくは1.5〜3.0当量である。 反応温度は0℃から溶媒還流温度であるが、好ましくは室温から溶媒還流温度である。 溶媒としては、水、ジオキサン、THF、Et2O等のエーテル類、DMF、DMA、NMP、DMPU、HMPA、DMSO等、もしくはそれらの混合溶媒が用いられる。反応時間は反応温度、原料化合物により異なるが、通常30分〜24時間である。

また、式(1n)で表される化合物はScheme1-B、C法で表されるようにScheme1‐A法の各工程の反応の順序を変更することによっても合成することができる。

Scheme1‐B法
1B-1工程:Scheme1の1A-2工程で得られた式(1c)で表される化合物を塩基と反応させた後にDMFと反応させてホルミル化することにより式(1o)で表される化合物を得ることができる。 DMFの使用量は通常、式(1c)で表される化合物の1〜5当量であるが、好ましくは1〜2当量である。 塩基としては、例えばn−BuLi、LDAなどが挙げられる。 塩基の使用量は通常、式(1c)で表される化合物の1〜5当量であるが、好ましくは1〜1.2当量である。 反応温度は−78℃〜溶媒還流温度であるが、好ましくは−78℃〜室温である。 反応溶媒としては、ジオキサン、THF、Et2O等のエーテル類、DMF、DMA、DMPU、HMPA、DMSO等、もしくはそれらの混合溶媒が用いられる。 反応時間は反応温度、原料化合物により異なるが、通常30分〜12時間である。
1B-2工程:式(1o)で表される化合物と式(1d)で表される化合物をScheme1の1A-3工程と同様の方法で反応させることにより式(1p)で表される化合物を得ることができる。
1B-3工程:式(1p)で表される化合物を式(1q)で表される化合物と反応させることにより式(1h)で表される化合物を得ることができる。 式(1q)で表される化合物の使用量は式(1p)で表される化合物の1〜10当量であり、好ましくは1.1〜1.5当量である。 溶媒としてはジオキサン、THF、Et2O等のエーテル類もしくはそれらの混合溶媒が用いられる。反応温度は−78℃から室温であるが、好ましくは−30℃〜0℃である。反応時間は反応温度、原料化合物により異なるが、通常30分〜24時間である。
得られた式(1h)で表される化合物よりScheme1の1A-6〜9工程に示した方法により式(1n)で表される化合物を得ることができる。
また、式(1p)で表される化合物をハロゲン化することにより得られる式(1pa)で表される化合物を用いてScheme1の1B-3工程、Scheme1の1A-6〜9工程に示した方法によりハロゲンにより置換された式(1nb)で表される化合物を得ることができる。
また、式(1pa)で表される化合物を式(1gb)で表される化合物と反応させることにより式(1pb)で表される化合物を得ることができる。得られた式(1pb)で表される化合物よりScheme1の1B-3工程、Scheme1の1A-6〜9工程に示した方法により置換基REを有する式(1na)で表される化合物を得ることができる。
1B-3A工程:Scheme1の1A‐5Aと同様の方法で(1p)で表される化合物より式(1pa)で表される化合物を得ることができる。
1B-3B工程:Scheme1の1A‐5Bと同様の方法で式(1pa)で表される化合物と式(1gb)で表される化合物より式(1pb)で表される化合物を得ることができる。

Scheme1‐C法
1C-1工程:Scheme1の1B-3工程と同様の方法でScheme1の1B-1工程により得られる式(1o)で表される化合物と式(1q)で表される化合物より式(1r)で表される化合物を得ることができる。
1C-2工程:Scheme1の1A-6工程と同様の方法で式(1r)で表される化合物より式(1s)で表される化合物を得ることができる。
1C-3工程:Scheme1の1A-7工程と同様の方法で式(1s)で表される化合物より式(1t)で表される化合物を得ることができる。
1C-4工程:Scheme1の1A-3工程と同様の方法で式(1t)で表される化合物と式(1d)で表される化合物より式(1j)で表される化合物を得ることができる。
得られた式(1j)で表される化合物よりScheme1の1A-8〜9工程に示した方法により式(1n)で表される化合物を得ることができる。

Scheme2
2‐1工程:Scheme1の1A-4工程と同様の方法で式(1b)で表される化合物と式(1f)で表される化合物より式(2a)で表される化合物を得ることができる。
2‐2工程:式(2a)で表される化合物をハロゲン化剤と反応させることにより式(2b)で表される化合物を得ることができる。ハロゲン化剤としてはCl2,Br2,I2, NCS,NBS,NIS,2,4,4,6−テトラブロモシクロヘキサジエノン、PCl5、SOCl2などが挙げられる。 ハロゲン化剤の使用量は通常、式(2a)で表される化合物の2〜10当量であるが、好ましくは1.0〜2.5当量である。 溶媒が必要な場合は反応に関与しないものであれば特に限定はなく、水、ジオキサン、THF等のエーテル類、DMF、DMA、NMP、DMPU、HMPA、DMSO等の極性非プロトン性溶媒、MeOH,EtOH等のアルコール類、CCl4、CHCl3,CH2Cl2等のハロゲン系溶媒、CH3CN、酢酸もしくはそれらの混合溶媒が用いられ、また、必要に応じて塩基を添加する。 塩基としては、NaOH,KOH等のアルカリ金属水酸化物、NaHCO3,K2CO3,AcONaなどのアルカリ金属塩類、Et3N、iPr2NEt等のアミン類などが挙げられる。 塩基の使用量は通常、式(2a)で表される化合物の1〜10当量であるが、好ましくは1.0〜1.2当量である。 反応温度は−78℃から溶媒還流温度であるが、好ましくは−78℃〜室温である。 反応時間は反応温度、原料化合物により異なるが、通常30分〜24時間である。
2‐3工程:Scheme1の1A-3工程と同様の方法で、式(2b)で表される化合物と式(1d)で表される化合物より式(2c)で表される化合物を得ることができる。
2‐4工程:式(2c)で表される化合物を溶媒中、Pd/C, Pd(OH)2/C, PtO2等の触媒の存在下、水素雰囲気下で反応させることにより式(2d)で表される化合物を得ることができる。 溶媒としてはジオキサン、THF等のエーテル類、MeOH,EtOH等のアルコール類、AcOEtなどが挙げられる。 触媒の使用量は通常、式(2c)で表される化合物の0.01〜1.0重量部である。
2‐5工程:Scheme1の1A-5工程と同様の方法で、式(2d)で表される化合物より式(2e)で表される化合物を得ることができる。
2‐6工程:Scheme1の1A-6工程と同様の方法で、式(2e)で表される化合物より式(2f)で表される化合物を得ることができる。
2‐7工程:Scheme1の1A-7工程と同様の方法で、式(2f)で表される化合物より式(2g)で表される化合物を得ることができる。
2‐8工程:Scheme1の1A-8工程と同様の方法で、式(2g)で表される化合物と式(1k)で表される化合物より式(2h)で表される化合物を得ることができる。
2‐9工程:Scheme1の1A-9工程と同様の方法で、式(2h)で表される化合物と式(1m)で表される化合物より式(2i)で表される化合物を得ることができる。
また、式(2c)で表される化合物を用いてScheme2の2-5〜9工程に示した方法によりハロゲンにより置換された式(2ib)で表される化合物を得ることができる。
また、式(2c)で表される化合物を、式(1gb)で表される化合物と反応させることにより式(2ca)で表される化合物を得ることができる。得られた式(2ca)で表される化合物よりScheme2の2-5〜9工程に示した方法により置換基REを有する式(2ia)で表される化合物を得ることができる。
2-4A工程:Scheme1の1A‐5Bと同様の方法で(2c)で表される化合物より式(2ca)で表される化合物を得ることができる。

Scheme3
3-1工程:Diethy oxalacetate, sodium saltと式(3a)で表される化合物を酢酸存在下反応させることにより式(3b)で表される化合物を得ることが出来る。
3−2工程:式(3b)で表される化合物をDMF中、POCl3等のハロゲン化剤と反応させることにより式(3c)で表される化合物を得ることが出来る。
3−3工程:Scheme1の1A-3工程と同様の方法で、式(3c)で表される化合物と式(1d)で表される化合物より式(3d)で表される化合物を得ることができる。
3−4工程:式(3d)で表される化合物と式(3e)で表される化合物を反応させることにより式(3f)で表される化合物を得ることができる。式(3e)で表される化合物の使用量は式(3d)で表される化合物の1〜10当量であり、好ましくは1.1〜1.5当量である。 溶媒としてはジオキサン、THF、Et2O等のエーテル類もしくはそれらの混合溶媒が用いられる。反応温度は−78℃から室温であるが、好ましくは−30℃〜0℃である。反応時間は反応温度、原料化合物により異なるが、通常30分〜24時間である。
3−5工程:式(3f)で表される化合物をルイス酸存在下、還元剤と反応させることにより式(3g)で表される化合物を得ることができる。 ルイス酸としてはトリフルオロ酢酸(TFA)、TiCl4、SnCl4、AlCl3、などが挙げられる。 ルイス酸の当量は式(3f)で表される化合物の1〜20当量であるが、好ましくは5〜10当量である。還元剤としてはEt3SiH、Bu3SnH、NaBH4などが挙げられる。 還元剤の当量は式(3f)で表される化合物の1〜5当量であるが、好ましくは1〜3当量である。 溶媒が必要な場合は反応に関与しないものであれば特に限定はなく、CCl4、CHCl3,CH2Cl2等のハロゲン系溶媒もしくはそれらの混合溶媒が用いられる。 反応温度は−78℃〜溶媒還流温度であるが、好ましくは0℃〜室温である。
3−6工程:式(3g)で表される化合物を還元剤と反応させることにより式(3h)で表される化合物を得ることができる。還元剤としては、NaBH4、KBH4、LiB(H)Et3、LiB (sec-Bu)3H、(i-Bu)2AlH Al H (O-t-Bu)3、LiAlH4、LiHAl(O-t-Bu)3、NaH2Al(OCH2CH2OCH3)などが挙げられる。還元剤の当量は式(3g)で表される化合物の0.5〜5当量であるが、好ましくは0.5〜1.2当量である。 溶媒としてはジオキサン、THF、ジエチルエーテル等のエーテル類、ヘキサン、ベンゼン、トルエンもしくはそれらの混合溶媒が用いられる。反応温度は−78℃〜室温であるが、好ましくは−78℃〜0℃である。 反応時間は反応温度、原料化合物により異なるが、通常30分〜4時間である。
3−7工程:Scheme1の1B-3工程と同様の方法で、式(3h)で表される化合物と式(1q)で表される化合物を反応させることにより式(3i)で表される化合物を得ることができる。式(1q)で表される化合物の使用量は式(3h)で表される化合物の1〜10当量であり、好ましくは1.1〜1.5当量である。 溶媒としてはジオキサン、THF、Et2O等のエーテル類もしくはそれらの混合溶媒が用いられる。反応温度は−78℃から室温であるが、好ましくは−30℃〜0℃である。反応時間は反応温度、原料化合物により異なるが、通常30分〜24時間である。
3−8、9工程:Scheme1の1A-6,7工程と同様の方法で式(3i)で表される化合物より式(3j)で表される化合物を得ることができる。
3−10工程:Scheme1の1A-8工程と同様の方法で式(3j)で表される化合物と式(1k)で表される化合物より式(3k)で表される化合物を得ることができる。
3−11工程:Scheme1の1A-9工程と同様の方法で式(3k)で表される化合物と式(1m)で表される化合物より式(3l)で表される化合物を得ることができる。
3−12工程:式(3l)で表される化合物を酸と反応させることにより式(3m)で表される化合物を得ることができる。酸としては塩酸・ピリジン、BBr3などが挙げられる。酸の使用量は式(3l)で表される化合物の1〜20当量であるが、好ましくは10〜20当量である。溶媒が必要な場合は反応に関与しないものであれば特に限定はなく、CCl4、CHCl3,CH2Cl2等のハロゲン系溶媒もしくはそれらの混合溶媒が用いられる。 反応温度は室温〜200℃であるが、好ましくは室温〜180℃ある。
本発明の化合物を医薬として用いるには、本発明の化合物を常用の賦形剤、増量剤、pH調節剤、溶解剤などを添加し、常用の製剤技術によって錠剤、顆粒剤、丸剤、カプセル剤、粉剤、液剤、懸濁剤、注射剤などに調整し、経口剤あるいは非経口剤として投与することができる。
本発明の化合物は、成人の患者に対して1日あたり1〜1000mgを1回〜数回に分けて投与することができる。この投与量は疾病の種類、患者の年齢、体重、症状などにより適宜増減することができる。
本発明の化合物は、後述の試験例から明らかなように、強いEdg−1(S1P1)リガンドであることがわかった。
以下、実施例および試験例により本発明をさらに詳細に説明する。
3,4−ジクロロ−N−[1−(3−エチル−2(4−メチルフェノキシ)−3H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物74)
Figure 0005218737
1−エチル−2−ヨード−1H−イミダゾール
Figure 0005218737
(1)アルゴン雰囲気下、1−エチル−1H−イミダゾール(2.844g)のTHF(60ml)溶液に、−78℃でn−BuLi(11.6ml,2.59N ヘキサン溶液)を滴下し、同温で30分攪拌後、I2(7.614g)のTHF(25ml)溶液を滴下した。 反応溶液を室温まで昇温し、飽和重曹水を加え、AcOEtで抽出し、有機層を飽和Na223水溶液で洗浄後、乾燥(MgSO4)、ろ過後溶媒を留去して標記化合物(6.492g)を淡黄色固体として得た。
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ ppm:1.40(t,J=7.4Hz,3H), 3.95(q,J=7.4Hz,2H), 7.02−7.06(m,1H), 7.07−7.11(m,1H)
1−エチル−2(4−メチルフェノキシ)−1H−イミダゾール
Figure 0005218737
(2)実施例1−(1)で得た化合物(30.27g)、4−クレゾール(17.69g)、Cs2CO3 (53.43g)とN,N’−ジメチルプロピレンウレア(DMPU)(136ml)の混合物を200 ℃で 3 時間攪拌した.室温に戻し,水を加え、AcOEtで抽出し、有機層をbrineで洗浄した。 有機層を乾燥(MgSO4),濾過し,溶媒を減圧留去後得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(中性 OH 型 SiO2,ヘキサン/AcOEt = 10〜40%)で精製し,表記化合物(8.54g、黄色油状物)を得た。
1H NMR(200MHz, CDCl3) δppm: 1.39(t,J=7.3Hz,3H), 2.32(s,3H), 3.89(q,J=7.3Hz,3H), 6.65(d,J=1.8Hz,1H), 6.70(d,J=1.8Hz,1H), 7.03−7.320(m,4H)

1−(3−エチル−2(4−メチルフェノキシ)−3H−イミダゾール−4−イル)−エタノール
Figure 0005218737
(3)アルゴン雰囲気下、実施例1−(2)で得た化合物(2.493g)のTHF(123ml)溶液に、−78℃でn−BuLi(4.8ml,2.59N ヘキサン溶液)を滴下し、同温で3.5時間攪拌した。 反応溶液を−100℃に冷却し、AcO(2.3ml)を加え、−65℃まで50分かけて昇温し、反応溶液を飽和重曹水に加え、AcOEtで抽出し、有機層をbrineで洗浄後、乾燥(MgSO)、ろ過後溶媒を留去して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(NH型シリカゲル、AcOEt/ヘキサン=10〜30%)で精製して1−(3−エチル−2(4−メチルフェノキシ)−3H−イミダゾール−4−イル)−エタノンと1−エチル−2(4−メチルフェノキシ)−1H−イミダゾールの混合物(1.509g、無色油状物)を得た。 得られた化合物(1.508g)のMeOH(13ml)溶液に、0℃でNaBH(243mg)を加え、同温で15分間攪拌後、室温で15分攪拌した。反応混合物を濃縮後、水を加え、AcOEtで抽出し、有機層をbrineで洗浄後、乾燥(MgSO)、ろ過後溶媒を留去して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(NH型シリカゲル、AcOEt/ヘキサン=20〜99%)で精製して標記化合物(1.131g,無色油状物)を得た。
H NMR(200Hz, CDCl) δppm: 1.38(t,J=7.3Hz,3H), 1.62(d,J=6.6Hz,3H), 2.33(s,3H), 3.86−4.20(m,2H), 4.70−4.88(m,1H), 6.60(d,J=0.9Hz,1H), 7.04−7.21(m,4H)

5−(1−アジドエチル)−1−エチル−2(4−メチルフェノキシ)−1H−イミダゾ ール
Figure 0005218737
(4)実施例1−(3)で得た化合物(1.130g)のトルエン(46ml)溶液に、0℃でジフェニルホスホリルアジド(DPPA)(1.48ml),1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エン(DBU)を加え、室温で11.5時間攪拌した。 反応溶液に水を加えAcOEtで抽出し、有機層をbrineで洗浄後、乾燥(MgSO)、ろ過後溶媒を留去して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(NH型シリカゲル、AcOEt/ヘキサン=0〜10%)で精製して標記化合物(983mg,無色油状物)を得た。
H NMR(200Hz, CDCl) δppm: 1.38(t,J=7.1Hz,3H), 1.67(d,J=6.8Hz,3H), 2.33(s,3H), 3.90−4.07(m,2H), 4.25−4.40(m,1H), 6.68(d,J=0.9Hz,1H), 7.02−7.30(m,4H)

1−(3−エチル−2(4−メチルフェノキシ)−3H−イミダゾール−4−イル)−エ チルアミン
Figure 0005218737
(5)実施例1−(4)で得た化合物(983mg)、パラジウム−活性炭素(197mg,Pd 10wt.%)のトルエン(46ml)混合物を、水素雰囲気下(約1気圧)室温で4時間攪拌した。 反応溶液をセライトろ過し、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(NH型シリカゲル、AcOEt/ヘキサン=10〜99%)で精製して標記化合物(754mg,無色油状物)を得た。
H NMR(200Hz, CDCl) δppm: 1.37(t,J=7.1Hz,3H), 1.49(d,J=6.6Hz,3H), 2.32(s,3H), 3.82−4.12(m,3H), 6.53(d,J=0.9Hz,1H), 7. 04−7.20(m,4H)

3,4−ジクロロ−N−[1−(3−エチル−2(4−メチルフェノキシ)−3H−イミ ダゾール−4−イル)−エチル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物74)
Figure 0005218737
(6)実施例1―(5)で得られた化合物(24mg)のTHF(2.0mL)溶液に,室温でEt3N(0.041mL),3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(48mg)を加え,室温で12時間攪拌した。AcOEtを加え,有機層を 1N 塩酸水,brineで順次洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥,濾過し,溶媒を減圧留去後得られた粗生成物をNH型のシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:AcOEt)で精製後、再結晶(AcOEt−ヘキサン)して表記化合物(化合物74)(25mg,無色粉末)を得た。
1H NMR (200MHz, DMSO−d6) δppm: 1.18(t, J=7.1Hz, 3 H), 1.26(d, J=6.8Hz, 3 H), 2.29(s, 3H), 3.65−3.91(m, 2H), 4.41−4.62(m, 1H), 6.42(s,1H), 6.97−7.07(m, 2H), 7.13−7.24(m, 2H), 7.71(dd, J=8.4, 2.1Hz, 1H), 7.87(d, J=8.4Hz, 1H), 7.93(d, J=2.1 Hz, 1H), 8.28−8.43(m, 1H)
融点:142.5−143.5℃
3,4−ジクロロ−N−[1−(1−エチル−5−(4−メチルフェノキシ)−1H−イミダゾール−2−イル)−エチル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物179)
Figure 0005218737
1−(1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル)−エタノン
Figure 0005218737
(1)アルゴン雰囲気下、1−エチル−1H−イミダゾール(1.923g)のTHF(40ml)溶液に、−78℃でn−BuLi(7.7ml,2.59N ヘキサン溶液)を滴下し、同温で30分攪拌後、反応溶液をAcCl(1.56ml)のTHF(40ml)溶液に−78℃でカニューレを用いて滴下した。 反応溶液を室温まで2時間かけて昇温し、飽和重曹水を加え、AcOEtで抽出し、有機層をbrineで洗浄後、乾燥(MgSO4)、ろ過後溶媒を留去して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH型シリカゲル、AcOEt/ヘキサン=0〜10%)で精製して標記化合物(335mg,無色油状物)を得た。
1H NMR(200Hz, CDCl3) δppm: 1.42(t,J=7.3Hz,3H), 2.67(s,3H), 4.43(q,J=7.3Hz,2H), 7.09(s,1H), 7.15(d,J=0.7Hz,1H)

1−(4,5−ジブロモ−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル)−エタノン
Figure 0005218737
(2)実施例2−(1)で得られた化合物(1.08g)のCH3CN(78ml)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(NBS)(2.782g)を0℃で加え3時間加熱還流後、室温で終夜攪拌した。 溶媒を留去後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(OH型 中性シリカゲル、AcOEt/ヘキサン=5〜20%)で精製して標記化合物(1.865g,無色油状物)を得た。
1H NMR(200Hz, CDCl3) δppm: 1.35(t,J=7.1Hz,3H), 2.63(s,3H), 4.51(q,J=7.1Hz,2H)

1−(4−ブロモ−1−エチル−5−(4−メチルフェノキシ)−1H−イミダゾール−2−イル)−エタノン
Figure 0005218737
(3)実施例2−(2)で得た化合物(833mg), 4−クレゾール(883μl),Cs2CO3 (2.979g)とDMPU(2.8ml)の混合物を100 ℃で30分攪拌後、150℃で1 時間攪拌した。 室温に冷却し,NaOH水溶液(2.0N)加え、AcOEt/ヘキサン(1/4)で抽出し、有機層をbrineで洗浄した。 有機層を乾燥(MgSO4),濾過し,溶媒を減圧留去後得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(NH型 SiO2,AcOEt/ヘキサン=2〜5%)で精製し,表記化合物(235mg、無色固体)を得た。
1H NMR(200Hz, CDCl3) δppm: 1.27(t,J=7.2Hz,3H), 2.33(s,3H), 2.63(s,3H), 4.31(q,J=7.2Hz,2H), 6.76−6.88(m,2H), 7.08−7.20(m,2H)

1−(1−エチル−5−(4−メチルフェノキシ)−1H−イミダゾール−2−イル)−エタノン
Figure 0005218737
(4)実施例2−(3)で得た化合物(154mg)、パラジウム−活性炭素(31mg,Pd 10wt.%)、AcONa(47mg)のMeOH(4.0ml)混合物を、水素雰囲気下(約1気圧)室温で2時間攪拌した。 反応溶液をセライトろ過し、ろ液を濃縮後に水を加えてAcOEtで抽出した。
有機層をbrineで洗浄し、乾燥(MgSO4),濾過し,溶媒を減圧留去して表記化合物(113mg、無色油状)を得た。
1H NMR(200Hz, CDCl3) δppm: 1.35(t,J=7.1Hz,3H), 2.35(s,3H), 2.61(s,3H), 4.40(q,J=7.1Hz,2H), 6.53(s,1H), 6.94−7.06(m,2H), 7.12−7.22(m,2H)

1−(1−エチル−5−(4−メチルフェノキシ)−1H−イミダゾール−2−イル)−エタノール
Figure 0005218737
(5)実施例2−(4)得られた化合物(171mg)のMeOH(7.0ml)溶液に、0℃でNaBH4(26mg)を加え、同温で15分間攪拌した。 反応混合物に水を加え、AcOEtで抽出し、有機層をbrineで洗浄後、乾燥(MgSO4)、ろ過後溶媒を留去して標記化合物(158mg,無色固体)を得た。
1H NMR(200Hz, CDCl3) δppm: 1.33(t,J=7.3Hz,3H), 1.67(d,J=5.9Hz,3H), 2.32(s,3H), 3.92−4.07(m,2H), 4.76−4.98(m,1H), 6.35−6.53(m,1H), 6.90−7.02(m,2H), 7.07−7.18(m,2H)

2−(1−アジド−エチル)−1−エチル−5−(4−メチルフェノキシ)−1H−イミダゾール
Figure 0005218737
(6)実施例2−(5)で得られた化合物を用い、実施例1−(4)と同様の操作を行い標記化合物(無色油状物、収率40%)を得た。
1H NMR(200Hz, CDCl3) δppm: 1.34(t,J=7.3Hz,3H), 1.79(d,J=6.8Hz,3H), 2.33(s,3H), 3.81−4.05(m,2H), 4.38−4.53(m,1H), 6.47(s,1H), 6.91−7.01(m,2H), 7.08−7.18(m,2H)

1−(1−エチル−5−(4−メチルフェノキシ)−1H−イミダゾール−2−イル)−エチルアミン
Figure 0005218737
(7)実施例2−(6)で得られた化合物を用い、実施例1−(5)と同様の操作を行い標記化合物(無色油状物)を定量的に得た。
1H NMR(200Hz, CDCl3) δppm: 1.30(t,J=7.3Hz,3H), 1.53(d,J=6.8Hz,3H), 2.32(s,3H), 3.77−4.16(m,3H), 6.44(s,1H), 6.90−7.00(m,2H), 7.06−7.16(m,2H)

3,4−ジクロロ−N−[1−(1−エチル−5−(4−メチルフェノキシ)−1H−イミダゾール−2−イル)−エチル]−ベンゼンンスルホンアミド(化合物179)
Figure 0005218737
(8)実施例2−(7)で得られた化合物を用い、実施例1−(6)と同様の操作を行うことにより表記化合物(化合物179)(無色粉末、収率73%)を得た。
1H NMR (200MHz, DMSO−d6) δppm: 1.12(t, J=7.1Hz, 3 H), 1.30(d, J=6.8Hz, 3 H), 2.28(s, 3H), 3.67−3.88(m, 2H), 4.53−4.70(m, 1H), 6.25(s, 1H), 6.84−6.95(m, 2H), 7.12−7.25(m, 2H), 7.69(dd, J=8.5, 2.1Hz, 1H), 7.84(d, J=8.5Hz, 1H), 7.90(d, J=2.1 Hz, 1H), 8.47−8.64(m, 1H)
融点:133.0−134.5℃
N−[1−(3−エチル−2−p−トリルオキシ−3H−イミダゾール−4−イル)−エ チル]−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(化合物23)
Figure 0005218737
実施例1−(5)で得られた化合物(12.3mg)のTHF(0.3ml)溶液に、EtN(25μl)と4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(15.5mg)のTHF(0.3ml)溶液を順次加え、室温で2時間攪拌した。 反応混合物にPSA(VARIAN社 polymer supported amine、1.4meq/g)(75μl)を加え、室温で12時間攪拌した。 不溶物をろ過し、溶媒を留去して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酸性 OH型 SiO, AcOEt/ヘキサン =50〜100%、MeOH/CHCl=10%)で精製して標記化合物(化合物23)14.3mgを無色粉末として得た。
APCI MS(M−H):414, APCI MS(M+H):416

実施例4
3,4−ジクロロ−N−[1−(4−クロロ−1−エチル−5−p−トリルオキシ−1H−イミダゾー ル−2−イル)−エチル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物183)
Figure 0005218737
1−(4,5−ジクロロ−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル)−エタノン
Figure 0005218737
(1)N−ブロモスクシンイミド(NBS)の代わりにN−クロロスクシンイミド(NCS)を用い、実施例2−(2)と同様の操作を行い標記化合物(無色油状物、収率47%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δppm : 1.36 (t, J=7.2 Hz, 3 H), 2.61 (s, 3 H), 4.48 (q,
J=7.2 Hz, 2 H)

1−(4−クロロ−1−エチル−5−p−トリルオキシ−1H−イミダゾール−2−イル)−エタノ
Figure 0005218737
(2)実施例4−(1)で得た化合物を用いて,実施例2−(3)と同様の操作を行い表記化合物(無色固体、収率47%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δppm : 1.28 (t, J=7.2 Hz, 3 H), 2.33 (s, 3 H), 2.62 (s,
3 H), 4.32 (q, J=7.2 Hz, 2 H), 6.81 − 6.86 (m, 2 H), 7.12 − 7.16 (m, 2 H)

1−(4−クロロ−1−エチル−5−p−トリルオキシ−1H−イミダゾール−2−イル)−エタノ ール
Figure 0005218737
(3)実施例4−(2)で得た化合物を用いて,実施例2−(5)と同様の操作を行い表記化合物(淡黄油状物、収率87%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δpm : 1.28 (t, J=7.3 Hz, 3 H), 1.66 (d, J=6.4 Hz, 3 H),
2.32 (s, 3 H), 3.83 − 3.98 (m, 2 H), 4.81−4.88 (m, 1 H), 6.81 −6.87 (m, 2 H), 7.09 − 7.14 (m, 2 H)

2−(1−アジドエチル)−4−クロロ−1−エチル−5−p−トリルオキシ−1H−イミダゾール
Figure 0005218737
(4)実施例4−(3)で得た化合物を用いて,実施例1−(4)と同様の操作を行い表記化合物(淡黄油状物、収率87%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δppm : 1.28 (t, J=7.1 Hz, 3 H), 1.78 (d, J=6.4 Hz, 3 H), 2.32 (s, 3 H), 3.82 − 3.94 (m, 2 H), 4.40−4.45 (m, 1 H), 6.81 − 6.86 (m, 2
H), 7.10 − 7.15 (m, 2 H)

1−(4−クロロ−1−エチル−5−p−トリルオキシ−1H−イミダゾール−2−イル)−エチル アミン
Figure 0005218737
(5)実施例4−(4)で得られた化合物(460mg)とPPh3(790mg)のTHF(50ml)溶液にH2O(0.6ml)を加えて15時間加熱還流し、H2O(0.6ml)を加えて4時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を留去して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(OH型、中性SiO2,MeOH/CHCl3=0〜10%)で精製し,表記化合物(372mg、無色油状物)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.26(t, J=7.3Hz, 3H), 1.52(d, J=6.9Hz, 3H), 2.31(s, 3H), 3.79−3.96(m, 2H), 4.03−4.10(m, 1H), 6.82−6.88(m, 2H), 7.08−7.15(m, 2H)

3,4−ジクロロ−N−[1−(4−クロロ−1−エチル−5−p−トリルオキシ−1H−イミダゾー ル−2−イル)−エチル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物183)
Figure 0005218737
(6)実施例4−(5)で得られた化合物を用い、実施例1−(6)と同様の操作を行うことにより表記化合物(化合物183)(無色粉末、収率66%)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.17(t, J=7.3 Hz, 3H), 1.49(d, J=6.9 Hz, 3H), 2.32 (s, 3H), 3.68-3.89(m, 2H), 4.52-4.65(m, 1H), 5.55-5.72(m, 1H), 6.72-6.77(m, 2H), 7.10-7.16(m, 2H), 7.52−7.61(m, 2H) 7.84(d, J=2.3 Hz, 1H)
融点:122.5−123.5℃
3,4−ジクロロ−N−[1−[3−エチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−5−メチル−3H−イミダゾール−4−イル]−エチル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物188)
Figure 0005218737
2−クロロ−1−エチル−1H−イミダゾール
Figure 0005218737
(1)アルゴン雰囲気下、1−エチル−1H−イミダゾール(2.2g)のTHF(12ml)溶液に、−78℃でn−BuLi(9.1ml,2.64N ヘキサン溶液)を滴下し、同温で30分攪拌後、ヘキサクロロエタン(5.7g)のTHF(12ml)溶液を滴下し、同温で1時間攪拌した。 飽和塩化アンモニア水溶液を加えて室温まで昇温し、AcOEtで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、乾燥(MgSO4)、ろ過後溶媒を減圧留去後得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(OH型 SiO2,AcOEt/ヘキサン=0〜20%)で精製し,表記化合物(2.74g、無色油状物)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm : 1.40 (t, J=7.3 Hz, 3H), 3.96 (q, J=7.3 Hz, 2H),
6.88 − 6.98 (m, 2H)

1−(2−クロロ−3−エチル−3H−イミダゾール−4−イル)−エタノン
Figure 0005218737
(2)アルゴン雰囲気下、実施例5−(1)で得た化合物(2.74g)のTHF(40ml)溶液に、−78℃でn-BuLi(8.35ml,2.64N ヘキサン溶液)を滴下し、同温で30分間攪拌した。 得られた反応溶液を−78℃で、Ac2O(2.1ml)のTHF(40ml)溶液に加え、0℃まで2.5時間かけて昇温した。 反応溶液に飽和重曹水に加え、AcOEtで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、乾燥(MgSO4)、ろ過後溶媒を留去して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(NH型 SiO2,AcOEt/ヘキサン=10%)で精製して,表記化合物(2.57g、淡黄色油状物)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm : 1.33 (t, J=7.2 Hz, 3 H), 2.46 (s, 3 H) 4.42 (q,
J=7.2 Hz, 2 H) 7.69 (s, 1 H)

1−[3−エチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−3H−イミダゾール−4−イル]−エタノン
Figure 0005218737
(3)実施例5−(2)で得た化合物(13.20g), 4−フルオロフェノール(12.86g),Cs2CO3 (49.9g)とDMPU(15ml)の混合物を200℃で2時間攪拌した。 室温に冷却し,MeOH/CHCl3(MeOH/CHCl3=20%)を加え不溶物をろ過後、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(OH型 中性SiO2,AcOEt/ヘキサン=0〜30%)で精製して,表記化合物(22.37g、淡黄色油状物)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm : 1.38 (t, J=7.2 Hz, 3 H), 2.42 (s, 3 H), 4.38 (q, J=7.2 Hz, 2 H), 7.04 −7.12 (m, 2 H), 7.19 − 7.23 (m, 2 H), 7.47 (s, 1 H)

1−[5−ブロモ−3−エチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−3H−イミダゾール−4−イル] −エタノン
Figure 0005218737
(4)実施例5−(3)で得られた化合物(5.0g)のDMF(50ml)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(NBS)(7.15g)を加え、室温で6時間攪拌した。 NBS(1.83g)を加え4時間攪拌後、反応混合物を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(OH型 中性SiO2,AcOEt/ヘキサン=0〜10%)で精製して標記化合物(4.916g,黄色油状物)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δppm : 1.35 (t, J=7.1 Hz, 3 H), 2.64 (s, 3 H), 4.37 (q,
J=7.1 Hz, 2 H), 7.06 − 7.11 (m, 2 H), 7.20 − 7.24 (m, 2 H)

1−[3−エチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−5−メチル−3H−イミダゾール−4−イル] −エタノン
Figure 0005218737
(5)アルゴン雰囲気下、実施例5−(4)で得た化合物(3.66g)、トリメチルボロキシン(1.57ml)、Pd(PPh3)4(1.29g)、K2CO3(4.64g)のジオキサン(25ml)混合物を115℃で6時間攪拌後、トリメチルボロキシン(0.52ml)を加え同温で4時間攪拌した。 室温に冷却後、不溶物をろ過し、ろ液を濃縮して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(OH型
中性SiO2,AcOEt/ヘキサン=0〜50%)で精製して,表記化合物(627mg、黄色油状物)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm : 1.33 (t, J=7.0 Hz, 3 H), 2.46 (2s, 6 H), 4.32 (q, J=7.0 Hz, 2 H) 7.05 − 7.10 (m, 2 H) 7.19 − 7.22 (m, 2 H)

1−[3−エチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−5−メチル−3H−イミダゾール−4−イル] −エタノール
Figure 0005218737
(6)実施例5−(5)で得た化合物を用い実施例2−(5)と同様の操作を行い表記化合物(淡黄色油状物、収率42%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δppm : 1.35 (t, J=7.1 Hz, 3 H), 1.58 (dd, J=6.9, 1.8 Hz, 3 H), 2.13 (s, 3 H), 3.93 − 4.09 (m, 2 H), 4.94 − 5.01 (m, 1 H), 6.99 − 7.06 (m, 2 H), 7.15 − 7.20 (m, 2 H)

1−[3−エチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−5−メチル−3H−イミダゾール−4−イル] −エチルアジド
Figure 0005218737
(7)実施例5−(6)で得た化合物を用いて,実施例1−(4)と同様の操作を行い表記化合物(黄色油状物、収率44%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δppm : 1.36 (t, J=7.3 Hz, 3 H), 1.60 (d, J=7.3 Hz, 3 H), 2.19 (s, 3 H), 3.88 −4.00 (m, 2 H), 4.70−4.76 (m, 1 H), 7.00−7.08 (m, 2 H), 7.17 − 7.22 (m, 2 H)

5−(1−アミノエチル)−1−エチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−4−メチル−1H−イミ ダゾール
Figure 0005218737
(8)実施例5−(7)で得た化合物(120mg)、パラジウム−活性炭素(24mg,Pd 10wt.%)のMeOH(3.0ml)混合物を、水素雰囲気下(約1気圧)室温で4時間攪拌した。 反応溶液をセライトろ過し、ろ液を濃縮して標記化合物(120mg,無色油状物)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δppm : 1.33 (t, J=7.1 Hz, 3 H), 1.48 (d, J=6.9 Hz, 3 H), 2.16 (s, 3 H), 3.92 −4.14 (m, 2 H), 4.27 (q, J=6.9 Hz, 1 H), 6.99 −7.05 (m, 2 H), 7.14 − 7.21 (m, 2 H)

3,4−ジクロロ−N−[1−[3−エチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−5−メチル−3H−イ ミダゾール−4−イル]−エチル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物188)
Figure 0005218737
(9)実施例5−(8)で得られた化合物を用い、実施例1−(6)と同様の操作を行うことにより表記化合物(化合物188)(無色粉末、収率73%)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.25(t, J=7.1Hz, 3H), 1.55(d, J=6.9Hz, 3H), 2.00(s, 3H), 3.60−3.73(m, 1H), 3.77−3.89(m, 1H), 4.63−4.74(m, 1H), 4.95−5.03(m, 1H), 7.00−7.08(m, 2H), 7.11−7.18(m, 2H), 7.43−7.52(m, 2H), 7.75(d, J=1.8Hz, 1H)
融点:119.5−120.0℃
3,4−ジクロロ−N−[1−(4−エチル−1−メチル−5−p−トリルオキシ−1H−ピラゾール −3−イル)−エチル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物180)
Figure 0005218737
5−ヒドロキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸 エチル エステル
Figure 0005218737
(1)Diethy oxalacetate, sodium salt (30.0g)のトルエン(200ml)溶液に酢酸(200ml)、メチルヒドラジン(15ml)を加え、100℃で8.5時間攪拌後、反応液を濃縮して得られた残渣に飽和食塩水を加え、AcOEtで抽出した。 得られた有機層を乾燥(MgSO4),濾過し,溶媒を減圧留去後得られた固体をEt2O/ヘキサンの混合溶液(Et2O/ヘキサン=2/1)で洗浄、乾燥して表記化合物(18.8g、茶色粉体)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−D6) δ ppm : 1.25 (t, J=7.1 Hz, 3 H), 3.59 (s, 3 H), 4.16
− 4.25 (m, 2 H), 5.77 (s, 1 H)

5−クロロ−4−ホルミル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸 エチル エス テル
Figure 0005218737
(2)窒素雰囲気下、0℃で1,2−ジクロロエタン(75ml)にDMF(13.7ml)、POCl3(82.5ml)を順次滴下し、実施例(6)−1で得られた化合物(10.0g)の1,2−ジクロロエタン(75ml)溶液を滴下し、室温までに昇温した。 反応混合物を110℃で4.5時間攪拌後、室温まで冷却し、溶媒を留去して得られた残渣を飽和重曹水に加え2時間攪拌した。 AcOEtで抽出し、得られた有機層を乾燥(MgSO4),濾過し,溶媒を減圧留去後得られた粗生成物を再結晶(AcOEt/ヘキサン)して表記化合物(14.7g、黄色固体)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−D6) δ ppm : 1.32 (t, J=7.0Hz, 3 H), 3.92 (s, 3 H), 4.36 (q, J=7.0 Hz, 2 H), 10.24 (s, 1 H)

4−ホルミル−1−メチル−5−p−トリルオキシ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸 エチ ル エステル
Figure 0005218737
(3)4−クレゾール(3.62ml)のDMF(80ml)溶液に室温でNaH(1.38g,60% in mineral oil) を加え、室温で15分間攪拌後、実施例(6)−2で得られた化合物(5.00g)を加え、110℃で1.5時間攪拌した。 反応液を室温に冷却し、溶媒を留去して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(OH型 SiO2,AcOEt/ヘキサン=0〜50%)で精製し,表記化合物(3.54g、無色固体)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−D6) δ ppm : 1.27−1.38 (m, 3 H), 2.27 (s, 3 H), 3.74 (s,
3 H), 4.32−4.42 (m, 2 H), 6.84−6.94 (m, 2 H), 7.10−7.20 (m, 2 H), 10.08 (s, 1 H)

4−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチル−5−p−トリルオキシ−1H−ピラゾール−3−カル ボン酸 エチル エステル
Figure 0005218737
(4)実施例(6)−3で得られた化合物(3.50g)のTHF(20ml)/Et2O(120ml)の混合溶液に、窒素雰囲気下−30℃でMeMgBr(5.26ml, 3.0mmol Et2O溶液)を加え、0℃に昇温し2.5時間攪拌した。飽和塩化アンモニア水溶液と飽和食塩水を加えAcOEtで抽出し、有機層を乾燥(Na2SO4),濾過し,溶媒を減圧留去後得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(OH型 SiO2,AcOEt/ヘキサン=0〜50%)で精製し,表記化合物(2.17g、淡黄色油状物)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−D6) δ ppm : 1.22 (d, J=6.4 Hz, 3 H), 1.28 −1.32 (m, 3 H), 2.26 (s, 3 H), 3.56 (s, 3 H), 4.28 (q, J=6.9 Hz, 2 H), 4.75 (d, J=4.6 Hz, 1 H), 5.03 − 5.11 (m, 1 H), 6.79 − 6.84 (m, 2 H), 7.13 − 7.19 (m, 2 H)

4−エチル−1−メチル−5−p−トリルオキシ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸 エチル エステル
Figure 0005218737
(5)実施例(6)−4で得られた化合物(2.14g)のCHCl3(40ml)溶液に−20℃でCF3COOH(5.4ml)とEt3SiH(2.3ml)を加え、室温で3.5時間攪拌後得られた反応溶液をカラムクロマトグラフィー(OH型 SiO2,AcOEt/ヘキサン=0〜50%)で精製し,表記化合物(1.36g、無色油状物)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−D6) δ ppm : 0.93 (t, J=7.5 Hz, 3 H), 1.29 (t, J=7.0 Hz, 3 H), 2.27 (s, 3 H), 2.42 (q, J=7.5 Hz, 2 H), 3.63 (s, 3 H), 4.27 (q, J=7.0 Hz, 2 H), 6.78 − 6.87 (m, 2 H), 7.16 − 7.22 (m, 2 H)

4−エチル−1−メチル−5−p−トリルオキシ−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド
Figure 0005218737
(6)実施例(6)−5で得られた化合物(1.36g)のTHF(30ml)溶液に−20℃でLiB(C2H5)3H(9.9ml, 1.0M THF溶液)を加えて2時間攪拌後、0℃に昇温し2時間攪拌した。反応混合物にAcOH(10% EtOH溶液)を加え室温0.5時間攪拌後、溶媒を留去し、HCl水溶液(1.0M)を加え、AcOEtで抽出した。 有機層を乾燥(MgSO4),濾過し,溶媒を減圧留去後得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(OH型 SiO2,AcOEt/ヘキサン=0〜99%)で精製し,標記化合物(72mg、無色油状物)と(4−エチル−1−メチル−5−p−トリルオキシ−1H−ピラゾール−3−イル)−メタノール(554mg、無色油状物)を得た。
4−エチル−1−メチル−5−p−トリルオキシ−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド
1H NMR (600 MHz, DMSO−D6) δ ppm : 0.94 (t, J=7.5 Hz, 3 H), 2.27 (s, 3 H), 2.42
(q, J=7.5 Hz, 2 H), 3.71 (s, 3 H), 6.84 − 6.89 (m, 2 H), 7.18 − 7.22 (m, 2 H), 9.81 (s, 1 H)
(4−エチル−1−メチル−5−p−トリルオキシ−1H−ピラゾール−3−イル)−メタノール 1H NMR (600 MHz, DMSO−D6) δ ppm : 0.94 (t, J=7.8 Hz, 3 H), 2.23 (q, J=7.8 Hz, 2 H), 2.26 (s, 3 H), 3.48 (s, 3 H), 4.34 (d, J=5.5 Hz, 2 H), 4.90 (t, J=5.5 Hz, 1 H), 6.76 − 6.83 (m, 2 H), 7.12 − 7.22 (m, 2 H)

1−(4−エチル−1−メチル−5−p−トリルオキシ−1H−ピラゾール−3−イル)−エタノー
Figure 0005218737
(7)実施例(6)−6で得られた4−エチル−1−メチル−5−p−トリルオキシ−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(470mg)のEt2O(10ml)溶液に窒素雰囲気下、−30℃でMeMgBr(0.71ml, 3.0mmol Et2O溶液)を加え、0℃で4時間攪拌後、飽和塩化アンモニア水溶液を加え、AcOEtで抽出した。 有機層を乾燥(Na2SO4),濾過し,溶媒を減圧留去後得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(OH型 SiO2,AcOEt/ヘキサン=0〜50%)で精製し,表記化合物(406mg、無色油状物)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−D6) δ ppm : 0.93 (m, 3 H), 1.39 (d, J=6.4 Hz, 3 H), 2.22
−2.32 (m, 5 H), 3.47 (s, 3 H), 4.64 − 4.72 (m, 1 H), 4.92 (d, J=5.0 Hz, 1 H),
6.75 −6.81 (m, 2 H), 7.14 − 7.20 (m, 2 H)

3−(1−アジドエチル)−4−エチル−1−メチル−5−p−トリルオキシ−1H−ピラゾール
Figure 0005218737
(8)実施例(6)−7で得られた化合物を用い、実施例1−(4)と同様の操作を行い標記化合物(無色油状物、収率70%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−D6) δ ppm : 0.92 (t, J=7.8 Hz, 3 H), 1.53 (d, J=6.9 Hz, 3 H), 2.23 (q, J=7.8 Hz, 2 H), 2.27 (s, 3 H), 3.54 (s, 3 H), 4.69 (q, J=6.9 Hz, 1 H), 6.75 − 6.83 (m, 2 H), 7.14 − 7.22 (m, 2 H)

1−(4−エチル−1−メチル−5−p−トリルオキシ−1H−ピラゾール−3−イル)−エチルア ミン
Figure 0005218737
(9)実施例(6)−8で得られた化合物を用い、実施例1−(5)と同様の操作を行い標記化合物(無色油状物、収率89%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−D6) δ ppm :0.92 (m, 3 H), 1.29 (d, J=6.9 Hz, 3 H), 2.18 −2.29 (m, 5 H), 3.46 (s, 3 H), 3.94 (q, J=6.9 Hz, 1 H), 6.75 −6.82 (m, 2 H), 7.14 − 7.20 (m, 2 H)

3,4−ジクロロ−N−[1−(4−エチル−1−メチル−5−p−トリルオキシ−1H−ピラゾール −3−イル)−エチル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物180)
Figure 0005218737
(10)実施例(6)−9で得られた化合物を用い、実施例1−(6)と同様の操作を行い標記化合物(化合物180)(無色粉状、収率48%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ ppm: 0.78(t, J=7.6Hz, 3H), 1.33(d, J=6.9Hz, 3H), 1.95−2.12(m, 2H), 2.26(s, 3H), 3.37(s, 3H), 4.37−4.51(m, 1H), 6.60−6.70(m, 2H), 7.12−7.22(m, 2H), 7.64(dd, J=8.5, 2.1Hz, 1H), 7.77−7.89(m, 2H), 8.41(brs, 1H)
融点:114.0−115.0℃
3,4−ジクロロ−N−[1−[3−エチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロピル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物191)
Figure 0005218737
2−クロロ−3−エチル−3H−イミダゾール−4−カルボアルデヒド
Figure 0005218737
(1)実施例5−(1)で得られた2-クロロ-1-エチル-1H-イミダゾール(15.0g)のTHF(570ml)溶液にn-BuLi(2.64Mヘキサン溶液、45.5ml)を−78℃で1時間かけて滴下し、同温で30分攪拌した。ジメチルホルムアミド(8.9ml)を同温で15分かけて滴下し、0℃まで5時間かけて昇温した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム溶液を加え、水層を酢酸エチルで抽出、有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(OH型 SiO2、AcOEt/ヘキサン 0〜60%)で精製し、標記化合物(14.1g)を無色結晶として得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.37(t, J=7.1Hz, 3H), 4.27−4.50(m, 2H), 7.69(s, 1H), 9.64(s, 1H)

3−エチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−3H−イミダゾール−4−カルボアルデヒド
Figure 0005218737
(2)実施例7−(1)で得られた化合物(5.0g)、4−フルオロフェノール(2.87g)、Cs2CO3(10.4g)のDMPU(10ml)懸濁液を200℃で1時間攪拌した。反応溶液を室温まで冷却後、メタノール/クロロホルム(1/4)混合溶媒で希釈し、ろ過した。ろ液を濃縮し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(OH型 SiO2、AcOEt/ヘキサン=0〜30%)で精製し、標記化合物(4.16g)を薄桃色液体として得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm: 1.44(t, J=7.3 Hz, 3H), 4.37(q, J=7.3Hz, 2H), 7.10−7.17(m, 2H), 7.36−7.40(m, 2H)

1−[3−エチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−1−オール
Figure 0005218737
(3)実施例7−(2)で得られた化合物(468mg)のEt2O(4.0ml)溶液にEtMgBr(1.0M THF溶液、4.0ml)を0℃で加え、同温から室温で2時間攪拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム溶液を加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトフラフィー(OH型 SiO2、AcOEt/ヘキサン=0〜50%)で精製し、標記化合物(1.1g)を無色固体として得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.06(t, J=7.3Hz, 3H), 1.39(t, J=7.1Hz, 3H), 1.83-2.02(m, 2H), 3.95−4.10(m, 2H), 4.43−4.51(m, 1H), 6.53−6.60(m, 1H), 7.02−7.10(m, 2H), 7.17−7.25(m, 2H)

5−(1−アジドプロピル)−1−エチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−1H−イミダゾール
Figure 0005218737
(4)実施例7−(3)で得られた化合物(550mg)を用いて、実施例1−(4)と同様の操作を行い標記化合物(606mg)を無色油状物として得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.02−1.11(m,3H), 1.39(t,J=7.1Hz,3H), 1.96−2.06(m,2H), 3.89−4.02(m,2H), 4.02−4.08(m,1H), 6.64−6.71(m,1H), 7.02−7.41(m,4H)

1−[3−エチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロピルアミン
Figure 0005218737
(5)実施例7−(4)で得られた化合物(606mg)を用いて、実施例1−(5)と同様の操作を行い標記化合物(214mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.00(t, J=7.3Hz, 3H), 1.37(t, J=7.1Hz, 3H), 1.63−1.73(m, 1H), 1.84−1.94(m, 1H), 3.70 (t, J=6.9Hz, 1H), 3.93−4.10(m, 2H), 6.50(s, 1H), 7.01−7.07(m, 2H), 7.17−7.24 (m, 2H)

3,4−ジクロロ−N−[1−[3−エチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロピル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物191)
Figure 0005218737
(6)実施例7−(5)で得られた化合物(107mg)を用いて、実施例1−(6)と同様の操作を行い標記化合物(化合物191)(144mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 0.92(t, J=7.3Hz, 3H), 1.30(t, J=7.1Hz, 3H), 1.68−1.87 (m, 2H), 3.77−3.93(m, 2H), 4.30−4.40(m, 1H), 4.80−4.92(m, 1H), 6.43(s, 1H), 7.02−7.11(m, 2H), 7.14−7.22(m, 2H), 7.52−7.56(m, 1H), 7.56−7.62(m, 1H), 7.86(d, J=1.8Hz, 1H)
融点137.5−138.5℃
*3,4-ジクロロ-N-[1-[3-エチル-2-(4-フルオロフェノキシ)-3H-イミダゾール-4-イル]-プロピル]-ベンゼンスルホンアミド(化合物253、254)
Figure 0005218737
実施例7で得られた化合物(80mg)を光学分割用カラム(column : CHIRALPAK AD[ダイセル化学工業]、2cmφ×25cmL; eluent : i-PrOH/ヘキサン=50%、flow rate: 6.0ml/min)で光学分割することにより標記化合物(化合物253)[(R)-(+)-体、31mg、無色粉末、X線構造解析により立体を決定]と標記化合物(化合物254)[(S)-(‐)-体、28mg、無色粉末、X線構造解析により立体を決定]を得た。
(R)-(+)-3,4-ジクロロ-N-[1-[3-エチル-2-(4-フルオロフェノキシ)-3H-イミダゾール-4-イル]-プロピル]-ベンゼンスルホンアミド(化合物253)
Figure 0005218737
retention time : 7.6min (column: CHIRALPAK AD[ダイセル化学工業]、4.6mmφ×250mmL; eluent : i-PrOH/ヘキサン=60%; flow rate: 0.5ml/min)
(S)-(-)-3,4-ジクロロ-N-[1-[3-エチル-2-(4-フルオロフェノキシ)-3H-イミダゾール-4-イル]-プロピル]-ベンゼンスルホンアミド(化合物254)
Figure 0005218737
retention time : 14.7min (column: CHIRALPAK AD[ダイセル化学工業]、4.6mmφ×250mmL; eluent : i-PrOH/ヘキサン=60%; flow rate: 0.5ml/min)
3,4−ジクロロ−N−[1−[3−エチル−2−(4−クロロフェノキシ)−3H−イミダゾール−4−イル]−エチル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物189)
Figure 0005218737
1−(2−クロロ−3−エチル−3H−イミダゾール−4−イル)−エタノール
Figure 0005218737
(1)アルゴン雰囲気下、実施例7−(1)で得られた2−クロロ−3−エチル−3H−イミダゾール−4−カルボアルデヒド(13.60g)のEt2O(429ml)溶液に、−30℃でMeMgBr(37.2ml、3.0M Et2O溶液)を加え、0℃まで昇温して飽和NH4Cl水溶液を加えAcOEtで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)、ろ過、濃縮して得られた粗生成物(褐色固体)をヘキサンで洗浄後、乾燥して標記化合物(13.01g)を薄褐色固体として得た。
1H NMR (200MHz, CDCl3) δppm: 1.37(t, J=7.3Hz, 3H), 1.62(d, J=6.6Hz, 3H), 3.89−4.30(m, 2H), 4.80(q, J=6.6Hz, 1H), 6.80(s, 1H)

5−(1−アジドエチル)−2−クロロ−1−エチル−1H−イミダゾール
Figure 0005218737
(2)実施例9−(1)で得られた化合物(11.95g)を用い、実施例1−(4)と同様の操作を行い標記化合物(薄黄色油状物、13.67g)を得た。
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ ppm: 1.37(t,J=7.3Hz,3H), 1.69(d,J=6.6Hz,3H), 3.90−4.15(m,2H), 4.26−4.40(m,1H), 6.95(d,J=0.9Hz,1H)

1−(2−クロロ−3−エチル−3H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミン
Figure 0005218737
(3)実施例9−(2)で得られた化合物(5.99g)とPPh3(7.869g)のTHF(300ml)溶液にH2O(10ml)を加え、15.5時間加熱還流した。 室温に冷却後、溶媒を留去して得られた粗生成物をCHCl3(200ml)に溶解し、塩酸(1.0N、100ml)を加えて有機層を分離し、水層にCHCl3(200ml)を加え有機層を分離した。水層にNaOH(5.0g)を加え塩基性にし、NaClを加えて塩析してCHCl3(200ml×2)で抽出した。 有機層を乾燥(Na2SO4)、ろ過、濃縮して標記化合物(無色油状物、4.588g)を得た。
1H NMR(200MHz, CDCl3) δppm: 1.36(t, J=7.3Hz, 3H), 1.49(d, J=6.6Hz, 3H), 3.90−4.29(m, 3H), 6.80(s, 1H)

1−[2−(4−クロロフェノキシ)−3−エチル−3H−イミダゾール−4−イル]−エチルアミ
Figure 0005218737
(4)耐圧式ネジ口試験管に実施例9−(3)で得られた化合物(120mg)、4−クロロフェノール(133mg)、Cs2CO3(563mg)とDMPU(0.69ml)を加え、200℃で3時間攪拌後、250℃で1.5時間攪拌した。室温に冷却後、MeOH/CHCl3(MeOH/CHCl3=20%、5ml)を加えて(NH型SiO2、MeOH/CHCl3=1/4、5ml)で精製して得られた褐色油状物をカラムクロマトグラフィー(中性 OH型SiO2、AcOEt、MeOH/CHCl3=0〜20%)で精製し、表記化合物(58mg、褐色油状物)を得た。
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ ppm: 1.36(t ,J=7.0Hz, 3H), 1.50(d, J=6.6Hz, 3H), 3.79−4.12(m, 3H), 6.55(d, J=0.9Hz, 1H), 7.12−7.36(m, 4H)

3,4−ジクロロ−N−[1−[3−エチル−2−(4−クロロフェノキシ)−3H−イミダゾール−4−イル]−エチル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物189)
Figure 0005218737
(5)実施例9−(4)で得られた化合物(55mg)を用いて、実施例1−(6)と同様の操作を行い標記化合物(化合物189)(53mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.35(t, J=7.1Hz, 3H), 1.37(d, J=6.9Hz, 3H), 3.87−4.05(m, 2H), 4.58−4.70(m,1H), 4.81(brs,1H), 6.55(s,1H), 7.14−7.22(m,2H), 7.34(d,J=8.7Hz,2H), 7.61(d,J=8.7Hz,1H), 7.67−7.75(m,1H), 7.94−8.01(m,1H)
融点153.0−157.0℃
3,4−ジクロロ−N−[1−[2−(4−クロロフェノキシ)−3−エチル−3H−イミダゾール−4−イル]−エチル]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド(化合物248)
Figure 0005218737

実施例9−(5)で得られた化合物(36mg)のDMF(2.0ml)溶液にK2CO3(21mg)とMeI(5μl)を加え、室温で7時間攪拌した。 不溶物をろ過し、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(NH型 SiO2、 MeOH/CHCl3=0〜2%)で精製後、再結晶(AcOEt−ヘキサン)して表記化合物(化合物248)(30mg、無色粉末)を得た。
1H NMR (200MHz, CDCl3) δppm: 1.15(d, J=7.0 Hz, 3H), 1.39(t, J=7.3 Hz, 3H), 2.63(s, 3H), 4.04−4.16(m, 2H), 5.29(q, J=7.0 Hz, 1H), 6.59(s,1H), 7.16−7.24 (m, 2H), 7.30−7.36(m, 2H), 7.64(d, J=8.4 Hz, 1H), 7.69 (dd, J=8.4, 1.8 Hz, 1H), 7.96 (d, J=1.8 Hz, 1H)
融点:142.0−144.0℃

実施例11
N−[1−[2−(3−アミノフェノキシ)−3−エチル−3H−イミダゾール−4−イル]−エチル]−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド(化合物233)
Figure 0005218737
1−(2−クロロ−3−エチル−3H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミン・1.5トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005218737
(1)実施例9−(3)で得られた化合物(4.20g)をCHCl3(48ml)に溶解し、0℃でトリフルオロ酢酸(2.8ml)を加え、室温に昇温して1時間攪拌した後、反応液を濃縮して標記化合物(8.262g、無色粉末)を得た。
1H NMR (200MHz, DMSO−D6) δ ppm: 1.23(t,J=7.3Hz,3H), 1.53(d,J=6.6Hz,3H), 3.77−4.23(m,2H), 4.45−4.59(m,1H), 7.08(s, 1H), 8.25(brs, 3H)
元素分析 理論値(C:34.85%, H:3.95%, N:12.19%)、測定値(C:34.58%, H:3.85%, N:12.11%)

3−[5−(1−アミノエチル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルオキシ]−フェニルアミン
Figure 0005218737
(2)耐圧式ネジ口試験管に実施例11−(1)で得られた化合物(1.00g)、3-アミノフェノール(633mg)、Cs2CO3(2.83g)とDMPU(4.0ml)を加え、250℃で2時間攪拌した。 室温に冷却後、CHCl3と水を加えた混合物を濃縮して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(中性 OH型SiO2、MeOH/CHCl3=10〜20%)で精製し、表記化合物(103mg、褐色油状物)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO-D6) δ ppm: 1.19-1.24(m, 3H), 1.35(d, J=6.4Hz, 3H), 3.80-4.00(m, 3H), 5.19−5.24(m, 2H), 6.19−6.22(m, 1H), 6.29−6.33(m, 2H), 6.43(d, J=0.9Hz, 1H), 6.93−6.98(m, 1H)

N−[1−[2−(3−アミノフェノキシ)−3−エチル−3H−イミダゾール−4−イル]−エチル] −3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド(化合物233)
Figure 0005218737
(3)実施例11−(2)で得られた化合物(97mg)とEt3N(0.11mL)のTHF(1.0mL)溶液に,−78℃で3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(96.7mg)のTHF(1.0mL)溶液を加え,室温で終夜攪拌した。反応混合物を濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH型SiO2、MeOH/CHCl3=2%)で精製して表記化合物(化合物233)(150mg、薄褐色アモルファス)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.31(t, J=7.1Hz, 3H), 1.36(d, J=6.9Hz, 3H), 3.73(brs, 2H), 3.84−3.95(m, 2H), 4.59−4.65(m, 1H), 5.03(d, J=8.3Hz, 1H), 6.45−6.49(m, 1H), 6.49(s, 1H), 6.51−6.56(m, 2H), 7.09−7.14(m, 1H), 7.57(d, J=8.3Hz, 1H), 7.63−7.66(m, 1H), 7.96(d, J=2.3Hz, 1H)
3,4−ジクロロ−N−[1−[3−エチル−2−(3−メタンスルホニルアミノフェノキシ)−3H−イミダゾール−4−イル]−エチル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物234)
Figure 0005218737
実施例11−(3)で得られた化合物(37mg)のピリジン(0.37ml)溶液に室温でメタンスルホニルクロリド(0.01ml)を加え、室温で5時間攪拌した。 反応混合物に水を加え、濃縮して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(NH型SiO2、MeOH/CHCl3=5〜10%)で精製し、表記化合物(33mg、無色アモルファス)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.31−1.39(m, 6H), 2.97(s, 3H), 3.90−3.97(m, 2H), 4.59−4.67(m, 1H), 5.06(d, J=8.3Hz, 1H), 6.56(s, 1H), 6.91−6.97(m, 2H), 7.04(s, 1H), 7.24−7.29(m, 1H), 7.62(d, J=8.3Hz, 1H), 7.70(d, J=8.7Hz, 1H), 7.87(s, 1H), 7.97(d, J=1.4Hz, 1H)

実施例13
3,4−ジクロロ−N−[1−[3−エチル−2−(3−ピロール−1−イル−フェノキシ)−3H−イミダゾール−4−イル]−エチル]−ベンゼンズルホンアミド(化合物249)
Figure 0005218737
実施例11−(3)で得られた化合物(40mg)のAcOH(300μl)溶液に、2,5-ジメトキシ−テトラヒドロフラン(20.3μl)を加え、130℃で1時間攪拌した。反応液を室温に冷却し、減圧濃縮後得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(中性 OH型 SiO2,MeOH/CHCl3=0〜2%)で精製後、カラムクロマトグラフィー(NH型 SiO2,AcOEt)で精製し、標記化合物(化合物249)(19mg、無色粉状化合物)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.36(t, J=7.3Hz, 3H), 1.40(d, J=6.9Hz, 3H), 3.91−4.00(m, 2H), 4.52−4.57(m, 1H), 4.63−4.69(m, 1H), 6.32−6.34(m, 1H), 6.57(s, 1H), 7.04−7.73(m, 9H), 7.95−7.99(m, 1H)

実施例14
3,4−ジクロロ−N−[1−(3−エチル−2−p−トリルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物241)
Figure 0005218737
3−エチル−2−p−トリルスルファニル−3H−イミダゾール−4−カルボアルデヒド
Figure 0005218737
(1)耐圧式ネジ口試験管に実施例7−(1)で得られた化合物(500mg)、DMF(2.0ml)、4−メチルベンゼンチオール(803mg)、Cs2CO3(3.08g)を加え、150℃で2時間攪拌後、170℃で2時間攪拌した。室温に冷却後、飽和NHCl水溶液を加えてAcOEtで抽出した有機層を飽和食塩水で洗浄、乾燥(MgSO4)、ろ過、濃縮して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(OH型 酸性SiO2,AcOEt/ヘキサン = 0〜20%)で精製して標記化合物(571mg、黄色固体)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm:1.31(t, J=7.1Hz, 3H), 2.35(s, 3H), 4.39−4.48(m, 2H), 7.06−7.29(m, 2H), 7.36−7.43(m, 2H), 7.75(s, 1H), 9.62 (s, 1H)

1−(3−エチル−2−p−トリルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル)−エタノール
Figure 0005218737
(2)アルゴン雰囲気下、実施例14−(1)で得られた化合物(571mg)のTHF(5.0ml)溶液に、室温でMeMgBr(1.55ml、3.0M Et2O溶液)を加え、5時間攪拌した。 反応混合物に飽和NH4Cl水溶液を加えAcOEtで抽出、乾燥(MgSO4)、ろ過、濃縮して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(OH型 中性SiO2,AcOEt/ヘキサン = 20〜99%)で精製して標記化合物(490mg、無色油状物)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm:1.25(t, J=7.8Hz, 3H), 1.65(d, J=6.9Hz, 3H), 2.29(s, 3H), 4.07−4.28(m, 2H), 4.79−4.89(m, 1H), 7.05−7.12(m, 3H), 7.14−7.21(m, 2H)

5−(1−アジドエチル)−1−エチル−2−p−トリルスルファニル−1H−イミダゾール
Figure 0005218737
(3)実施例14−(2)で得られた化合物(490mg)を用い、実施例1−(4)と同様の操作を行い標記化合物(無色油状物、360mg)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.25(t, J=7.3Hz, 3H), 1.70(d, J=6.9Hz, 3H), 2.29(s, 3H), 4.02−4.18(m, 2H), 4.32−4.40(m, 1H), 7.08(d, J=8.7Hz, 2H), 7.13−7.20(m, 3H)

3,4−ジクロロ−N−[1−(3−エチル−2−p−トリルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物241)
Figure 0005218737
(4)実施例14−(3)で得られた化合物(360mg)とPPh3(657mg)のTHF(4.0ml)溶液にH2O(0.44ml)を加え、4.5時間加熱還流した。 室温に冷却後、溶媒を留去して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(OH型 中性SiO2,AcOEt/ヘキサン = 0〜60%)で精製して得られた無色油状物(284mg)をTHF(2.0ml)に溶解し、室温でEt3N(0.30ml)と3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(316mg)を加え,室温で12時間攪拌した。 AcOEtを加え,有機層を 1N 塩酸水,brineで順次洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥,濾過し,溶媒を減圧留去後得られた粗生成物をNH型のシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:AcOEt)で精製後、再結晶(AcOEt−ヘキサン)して表記化合物(化合物241)(267mg、無色粉末)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.20(t, J=7.3Hz, 2H), 1.37(d, J=6.9Hz, 3H), 2.30(s, 3H), 4.00−4.20(m, 2H), 4.59−4.71(m, 1H), 5.27(d, J=8.3Hz, 1H), 6.89(s, 1H),
7.07−7.12(m, 2H), 7.16−7.21 (m, 2H), 7.53(d, J=8.3Hz, 1H), 7.64(dd, J=8.3, 2.3Hz, 1H), 7.95(d, J=2.3Hz, 1H)
融点173.0−174.0℃

実施例15
3,4−ジクロロ−N−[1−[3−エチル−2−(トルエン−4−スルホニル)−3H−イミダゾール−4−イル]−エチル]−ベンゼンスルホンアミド(化合物252)
Figure 0005218737
実施例14−(4)で得られた化合物(100mg)のクロロホルム(2.0ml)溶液に、m−クロロ過安息香酸(611mg)を加え、室温下で終夜攪拌した。m−クロロ過安息香酸(410mg)を追加して室温で3時間攪拌した。 AcOEtを加え、有機層を5% Na水溶液、飽和重曹水で順次洗浄後、乾燥(MgSO4)、ろ過し、溶媒を留去して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(中性 OH型 SiO2,AcOEt/ヘキサン=0〜30%)で精製後、カラムクロマトグラフィー(NH型 SiO2,AcOEt/ヘキサン=0〜99%)で精製し、再結晶(AcOEt/ヘキサン)し、標記化合物(化合物252)(13mg、無色粉状化合物)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.38−1.43(m, 6H), 2.45(s, 3H), 4.32−4.53(m, 2H), 4.62−4.70(m, 1H), 6.84(s, 1H), 7.35−7.39(m, 2H), 7.52−7.56(m, 1H), 7.59−7.63(m, 1H), 7.89−7.94(m, 3H)
融点180.0−183.0 ℃

実施例16
3,4-ジクロロ-N-[1-[3-エチル-2-(1H-インドール-6-イルオキシ)-3H-イミダゾール-4-イル]-エチル]-ベンゼンスルホンアミド(化合物250)
Figure 0005218737
1-[3-エチル-2-(1H-インドール-6-イルオキシ)-3H-イミダゾール-4-イル]-エチルアミン
Figure 0005218737
(1)耐圧式ネジ口試験管に実施例11−(1)で得られた化合物(500mg)、1H-インドール-6-オール(405mg)、Cs2CO3(1.42g)とDMPU(2.0ml)を加え、250℃で2.5時間攪拌した。 室温に冷却後、MeOH/CHCl3(MeOH/CHCl3=1/4)を加えて不溶物をろ過し、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(NH型 SiO2,MeOH/CHCl3=0〜2%)で精製し後、カラムクロマトグラフィー(中性 OH型SiO2、MeOH/CHCl3=20〜50%)で精製し、表記化合物(146mg、褐色油状物)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δppm: 1.40(t, J=7.1Hz, 3H), 1.49(d, J=6.4Hz, 3H), 3.97-4.12(m, 3H), 6.46-6.49(m, 1H), 6.54(s, 1H), 6.96(dd, J=8.5, 2.1Hz, 1H), 7.11-7.14(m, 1H), 7.30-7.34(m, 1H), 7.56(d, J=8.7Hz, 1H), 8.42(brs, 1H)

3,4-ジクロロ-N-[1-[3-エチル-2-(1H-インドール-6-イルオキシ)-3H-イミダゾール-4-イ ル]-エチル]-ベンゼンスルホンアミド(化合物250)
Figure 0005218737
(2)実施例16−(1)で得られた化合物(36mg)とEt3N(37.1μl)のTHF(0.5ml)溶液に、-78℃で3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(20.8μl)のTHF(0.5ml)溶液を加え、室温に昇温して終夜攪拌した。 反応混合物を濃縮して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(NH型 SiO2,MeOH/CHCl3=2〜5%)で精製し後、再結晶(AcOEt−ヘキサン)して表記化合物(化合物250)(19mg、無色粉末)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.33-1.40(m, 6H), 3.90-4.01(m, 2H), 4.61-4.72(m, 2H), 6.49(s, 1H), 6.51-6.53(m, 1H), 6.95(dd, J=8.5, 2.1Hz, 1H), 7.16-7.19(m, 1H), 7.32(d, J=2.3Hz, 1H), 7.57-7.61(m, 2H), 7.65-7.69(m, 1H), 7.97(d, J=2.3Hz, 1H), 8.28(brs, 1H)
融点150.5-153.5 ℃
3,4-ジクロロ-N-(1-[3-エチル-2-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-フェノキシ]-3H-イミダゾール-4-イル]-エチル)-ベンゼンスルホンアミド(化合物184)
Figure 0005218737
1-[3-エチル-2-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-フェノキシ]-3H-イミダゾール-4-イル]-エタノン
Figure 0005218737
(1)実施例5−(2)で得られた2-クロロ-1-エチル-1H-イミダゾール(1.0g)、3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-フェノール(1.67g),Cs2CO3 (3.78g)とDMPU(3.0ml)の混合物を200℃で1時間攪拌した。 室温に冷却し,AcOEtを加え不溶物をろ過後、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(OH型 中性SiO2,AcOEt/ヘキサン=0〜99%)で精製して,表記化合物(1.88g、黄色油状物)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δppm: 1.36 (t, J=7.1 Hz, 3 H), 2.35 (s, 3 H), 2.41 (s, 3
H), 2.53-2.58 (m, 4 H), 3.19-3.28 (m, 4 H), 4.31-4.40 (m, 2 H), 6.63-6.71 (m, 1
H), 6.74-6.81 (m, 2 H), 7.21-7.31 (m, 1 H), 7.49 (s, 1H)

1-[3-エチル-2-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-フェノキシ]-3H-イミダゾール-4-イル] -エタノール
Figure 0005218737
(2)実施例17−(1)で得られた化合物(1.87g)のMeOH(10.0ml)溶液に、0℃でNaBH(325mg)を加え、同温で2時間攪拌した。 反応混合物に飽和NH4Cl水溶液を加え、AcOEtで抽出し、有機層をbrineで洗浄後、乾燥(MgSO)、ろ過後溶媒を留去して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(OH型 中性SiO2,AcOEt/ヘキサン=0〜99%、MeOH/CHCl3=0〜3%)で精製して,表記化合物(1.40g、黄色油状物)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δppm: 1.37 (t, J=7.3 Hz, 3 H), 1.62 (d, J=6.4 Hz, 3 H), 2.34 (s, 3 H), 2.52-2.59 (m, 4 H), 3.18-3.24 (m, 4 H), 3.92-4.11 (m, 2 H), 4.77-4.85 (m, 1 H), 6.61-6.67 (m, 2 H), 6.69-6.73 (m, 1 H), 6.76-6.79 (m, 1 H), 7.18-7.23 (m, 1 H)

1-[3-[5-(1-アジドエチル)-1-エチル-1H-イミダゾール-2-イルオキシ]-フェニル]-4-メチ ルピペラジン
Figure 0005218737
(3)実施例17−(2)で得た化合物(408mg)のトルエン(6.0ml)溶液に、0℃でDPPA(1.48ml),DBU(368μl)を加え、室温で16時間攪拌した。 反応溶液にCHCl3を加え、カラムクロマトグラフィー(OH型 中性SiO2、MeOH/CHCl3=5〜10%)で精製して標記化合物(332mg,淡褐色油状物)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.37 (t, J=7. Hz, 3 H), 1.68 (d, J=6.9 Hz, 3 H), 2.34 (s, 3.H), 2.52-2.61 (m, 4 H), 3.18-3.25 (m, 4 H), 3.86-4.04 (m, 2 H), 4.30-4.37 (m, 1 H), 6.64-6.67 (m, 1 H), 6.70-6.73 (m, 2 H), 6.74-6.76 (m, 1 H), 7.19-7.24 (m, 1 H)

1-[3-エチル-2-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-フェノキシ]-3H-イミダゾール-4-イル]-エチルアミン
Figure 0005218737
(4)実施例17−(3)で得られた化合物(322mg)、パラジウム−活性炭素(32mg,Pd 10wt.%)のMeOH(6.5ml)混合物を、水素雰囲気下(約1気圧)室温で14時間攪拌した。 反応溶液をセライトろ過し、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(NH型シリカゲル、MeOH/CHCl3=0〜2%)で精製して標記化合物(190mg,無色油状物)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δppm: 1.36(t, J=7.1Hz, 3H), 1.49(d, J=6.4Hz, 3H), 2.35(s, 3H), 2.53-2.60(m, 4H), 3.19-3.25(m, 4H), 3.90-4.11(m, 3H), 6.55-6.56(m, 1H), 6.63-6.71(m, 2H), 6.76-6.79(m, 1H), 7.15-7.25(m, 1H)

3,4-ジクロロ-N-(1-[3-エチル-2-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-フェノキシ]-3H-イミ ダゾール-4-イル]-エチル)-ベンゼンスルホンアミド(化合物184)
Figure 0005218737
(5)実施例17−(4)で得られた化合物得られた化合物(60mg)のTHF(3.0ml)溶液に、室温でEt3N(50μl)と3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(30mg)を加え,室温で3時間攪拌した。 反応混合物を濃縮して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(中性 OH型SiO2、AcOEt/ヘキサン=50〜99%、MeOH/CHCl3=0〜5%)で精製し後、カラムクロマトグラフィー(NH型 SiO2,AcOEt/ヘキサン=50〜99%、MeOH/CHCl3=0〜2%)で精製し、再結晶(AcOEt−ヘキサン)して表記化合物(化合物184)(65mg、無色粉末)を得た。
1H NMR (600MHz, CDCl3) δ ppm: 1.33 (t, J=7.1 Hz, 3 H), 1.37 (d, J=6.9 Hz, 3 H), 2.36 (s,
3 H), 2.50-2.65 (m, 4 H), 3.18-3.30 (m, 4 H), 3.83-4.00 (m, 2 H), 4.58-4.69 (m, 1 H), 4.75-5.01 (m, 1 H), 6.48-6.55 (m, 1 H), 6.60-6.66 (m, 1 H), 6.69-6.77 (m, 2 H), 7.18-7.25 (m, 1 H), 7.56-7.62 (m, 1 H), 7.63-7.72 (m, 1 H), 7.97 (s, 1 H)
融点164.5-165.5 ℃

対応する原料を用い、実施例1〜17に示した方法と同様の方法を用い、適宜塩の形成を行い表1に示す化合物を得た。
なお、上記実施例で得られた化合物も他の化合物と併せて表1に示した。

表1中、APCI MS (M−H)−及びAPCI MS (M+H)+のデータにおいて、2つのデータが記載されている化合物が存在するが、それらは塩素原子又は臭素原子の同位体によって2つのピークが検出されたことによる。
試験例1(S1P1結合阻害試験)
ヒトEdg−1(S1P1)遺伝子導入HEK−293細胞株膜画分を用い、文献記載(Science. 2002, 296: 346)の方法に準拠して本発明の化合物のEdg−1(S1P1)結合阻害作用の検討を行った([33P]−S1Pに対してKd=0.15nM、Bmax=2.5fmol/μgの結合を示した)。膜画分は可溶化バッファー(1mM Tris/HCl,pH7.2)で10分間氷上にて処理し、1000×g,5分間遠心で不溶化画分を除去した後、40000×g,30分間4℃で膜画分を得た。得られた膜画分は結合バッファー(20mM Tris−HCl,pH7.4、100mM NaCl、15mM NaF、2mMデオキシピリドキシン、4mg/mL 脂肪酸フリーBSA)へ溶解後、[33P]−S1P(ARC製、終濃度0.1nM)と被検化合物のDMSO溶液(化合物終濃度10-5M、DMSO終濃度0.1%)を添加し、攪拌後30℃で1時間処理した。ハーベスターを用いてunifilter-96 GF/Cフィルター(パーキンエルマー社製)へ膜画分を回収し、結合バッファーで4回洗浄後、フィルター乾燥させた。25μLのMicroscint 0(パーキンエルマー社製)を加え、Top Count NXT(パッカード社製)を用いて放射活性を測定することによって、化合物添加時の膜画分への[33P]−S1Pの結合量(A)を算出した。
同様の操作を被検化合物の非存在下に実施して[33P]−S1P結合量(B)を算出した。また、Edg−1(S1P1)遺伝子を導入していないHEK−293細胞を用いて被検化合物の非存在下に同様の操作を実施して[33P]−S1Pバックグラウンド結合量(C)を算出した。
下記式によって算出した、化合物のEdg−1(S1P1)結合抑制率も表1に示した。
抑制率(%)= [1−(A−C)/(B−C)]×100
また、被検化合物非存在化の結合を50%抑制する際の濃度(IC50)を算出した。種々の濃度の被検化合物存在化で上記膜系結合試験を行い、上記式によりEdg-1(S1P1)結合抑制率を算出したのち、データ分析ソフトウェアであるOrigin(株式会社ライトストーン)を用いて、IC50値を算出した。
その結果、以下の化合物は、70nM以下のIC50値であり、特に強い活性を示した。
化合物186、189、194、214、229、236
また、以下の化合物は、35nM以下のIC50値であり、さらに強い活性を
示した。
化合物187、234
以下の化合物は、15nM以下のIC50値であり、よりさらに強い活性を示した。
化合物208、246、247
以下に具体的なIC50値を個別に示す(単位:nM)。
化合物184:14.3。化合物185:3.7。化合物190:10.9。化合物192:23.0。化合物195:20.0。化合物198:10.3。化合物200:17.0。化合物203:23.5。化合物207:18.2。化合物209:42.0。化合物213:49.0。化合物235:58.5。化合物244:32.5。化合物250:20.5。化合物253:27.5。
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
本願の式(II)に示す中間体の製造例を以下に示す。

対応する原料を用い、実施例1-(1)〜(5)、実施例2−(1)〜(7)、実施例4-(1)〜(5)、実施例5(1)〜(8)、実施例7-(1)〜(8)、実施例9-(1)〜(4)、実施例11−(1)、(2)、実施例16−(1)および実施例17−(1)〜(4)に示した方法と同様の方法を用い、適宜塩の形成を行い、本願の式(I)化合物を製造する際の有用な中間体である化合物またはその塩を得た。上記実施例で得られた中間体と併せて表2に示す。
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
Figure 0005218737
本発明の化合物は、優れたEdg−1(S1P1)リガンドであることから、クローン病、過敏性大腸炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、全身性エリトマトーデス等の自己免疫疾患、関節リュウマチ、喘息、アトピー性皮膚炎、臓器移植後の拒絶反応、癌、網膜症、乾癬、変形性関節症、加齢性黄斑変性症などの疾患の治療剤、予防剤として有用である。

Claims (34)

  1. 式(I)
    Figure 0005218737
    {式中、
    Arは、下記の式:
    Figure 0005218737
    で示される置換基であって、該Arは、炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基及びハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよく、Aは酸素原子、硫黄原子、または式−SO2−で示される基を示し、
    但し、Arが、下記の式:
    Figure 0005218737
    で示される基であるとき、Aは硫黄原子、または式−SO2−で示される基ではない、
    1は水素原子、下記群から選択される置換基で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基[該群は、水酸基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基はフェニル基で置換されてもよい)及びフェニル基(該フェニル基はハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルキル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)からなる]、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、炭素原子数2〜8個のアルケニル基、炭素原子数2〜8個のアルキニル基、またはフェニル基を示し、
    2は水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、または炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基を示し、
    3は、(i)水素原子、(ii)炭素原子数1〜18個のアルキル基、(iii) フェニル基またはベンジルオキシ基で置換されてもよい炭素原子数2〜8個のアルケニル基、(iv)フェニル基で置換されてもよい炭素原子数2〜8個のアルキニル基、(v)ベンゼン環が縮合してもよい炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、(vi)下記群から選択される置換基で置換された炭素原子数1〜6個のアルキル基[該群は、ハロゲン原子、フェニル基(該フェニル基は、フェニル基、シアノ基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基、トリフルオロメチル基、メトキシカルボニル基、炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基、ジメチルアミノ基、ニトロ基およびアセトアミド基からなる群から選択される1〜5個の基で置換されてもよい)、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、ヒドロキシル基、炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、フェノキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、ベンゼンスルホニル基、ナフチル基、炭素原子数7〜10個のトリシクロアルキル基、カルボメトキシ(フェニル)メチル基、ジフェニルメチル基、1−フェニルエチル基、イミダゾリル基、インドリル基、ピリジル基、オキセタニル基、オキソラニル基、メチルピペリジニル基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いピペラジノ基、ベンジルピペリジニル基、モルホリノ基、2−オキソピロリジン−1−イル基、2−オキソイミダゾリジン−1−イル基、式
    −CO211
    (式中、R11は水素原子または炭素原子数1〜6個のアルキル基を示す。)で示される基、式
    Figure 0005218737
    (式中、R12、R13はそれぞれ水素原子または炭素原子数1〜6個のアルキル基を示す。)で示される基、式
    Figure 0005218737
    (式中、R14, R15はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基または4−ピリジルカルボニル基を示す。)で示される基、及び式
    −COR16
    (式中、R16は炭素原子数1〜6個のアルキル基またはフェニル基を示す)からなる]、(vii)オキソラニル基、メチルピペリジニル基、又は式
    Figure 0005218737
    で表される基、
    または(viii)置換されてもよいアリール基を示し、
    4は水素原子、またはカルボキシル基で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基を示し、
    5は(i)炭素原子数1〜10個のアルキル基、(ii) 炭素原子数1〜10個のアルキル基であって、下記群から選ばれる1〜2個の基で置換されている(該群は、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、ピリジル基、並びにハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基からなる群より選ばれる1〜2個の基で置換されてもよい、フェニル基、フェノキシ基若しくはナフチル基からなる)(iii)炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、(iv)炭素原子数2〜8個のアルケニル基、(v)フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個のアルケニル基、(vi)炭素原子数2〜8個のアルキニル基、(vii)フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個のアルキニル基、または(viii)置換されてもよいアリール基を示す、但し、Arが、
    下記の式:
    Figure 0005218737
    で示される基であって、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい基であるときに、R5は炭素原子数1〜10個のアルキル基ではない}
    で表される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 式(I)において、
    Aは酸素原子、または硫黄原子を示し、
    1は水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、またはフェニル基で置換された炭素原子数1〜6個のアルキル基を示し、
    2は炭素原子数1〜6個のアルキル基、または炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基を示し、
    3は、炭素原子数1〜6個のアルキル基、または置換されてもよいアリール基を示し、
    4は水素原子、または炭素原子数1〜6個のアルキル基を示し、
    5は(i)炭素原子数1〜10個のアルキル基、(ii) 炭素原子数1〜10個のアルキル基であって、下記群から選ばれる1〜2個の基で置換されている(該群は、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、ピリジル基、並びにハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基からなる群より選ばれる1〜2個の基で置換されたフェニル基からなる)(iii)炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、(iv)炭素原子数2〜8個のアルケニル基、(v)フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個のアルケニル基、(vi)炭素原子数2〜8個のアルキニル基、(vii)フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個のアルキニル基、または(viii)置換されてもよいアリール基を示す、請求項1に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  3. Arは、下記の式:
    Figure 0005218737
    で示される置換基であって、炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基及びハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい、
    請求項1に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  4. Arは、下記の式:
    Figure 0005218737
    で示される置換基であって、炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基及びハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい、
    請求項1に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  5. Aが酸素原子である請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  6. 1がハロゲン原子で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基、またはハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルキル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよいベンジル基である、請求項1及び3〜5のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  7. 1がメチル基、エチル基またはハロゲン原子で置換されてもよいベンジル基である請求項1及び3〜5のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  8. 1がメチル基またはエチル基である請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  9. 4が水素原子である請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  10. 2が炭素原子数1〜6個のアルキル基または炭素原子数3〜6個のシクロアルキル基である請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  11. 2がエチル基またはシクロプロピル基である請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  12. 5が (i)炭素原子数1〜10個のアルキル基、(ii) 炭素原子数1〜10個のアルキル基であって、下記群から選ばれる1〜2個の基で置換されている(該群は、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、ピリジル基、並びにハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基からなる群より選ばれる1〜2個の基で置換されてもよい、フェニル基、フェノキシ基若しくはナフチル基からなる)、(iii)フェニル基で置換されてもよい炭素原子数2〜8個のアルケニル基、あるいは、(iv) フェニル基、ナフチル基、チエニル基、ピロリル基、ピラゾリル基、ピリジル基、フラニル基、ベンゾチエニル基、イソキノリニル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、ベンズオキサジアゾリル基、環構成原子として酸素原子を1または2個含有してもよい5員〜7員の飽和炭化水素環が縮合したフェニル基、ウラシル基、クマリル基、ジヒドロインドリル基、またはテトラヒドロイソキノリニル基であって、これらの基の各々は、下記群から選ばれる1〜5個の基で置換されてもよい
    [該群は、フッ素原子で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基、炭素原子数2〜8個のアルケニル基、ハロゲン原子、フッ素原子で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルコキシ基、Y群から選択される置換基で置換されてもよい、ピラゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアジアゾリル基若しくはピリミジニル基(Y群は、メチル基、トリフルオロメチル基、ハロゲン原子及びメチルスルファニル基からなる)、炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基、炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基、ベンゼンスルホニル基、モルホリノスルホニル基、モルホリノカルボニルアミノ基、アミノスルホニル基、炭素原子数2〜10個のアルコキシカルボニル基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いモルホリノ基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよいフェニル基、フェノキシ基、ピリジンカルボニル基、ピリジンオキシ基、シアノ基、フッ素原子で置換されてもよい炭素原子数2〜7個のアルカノイル基および炭素原子数2〜7個のアルカノイルアミノ基からなる]、請求項1及び3〜11のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  13. 5が炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基で置換された炭素原子数1〜10個のアルキル基、ナフチル基で置換された炭素原子数1〜10個のアルキル基、フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個のアルケニル基、次の群から選択される1〜5個の置換基で置換されてもよいフェニル基若しくはナフチル基(該群は、炭素原子数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6のアルコキシ基、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、炭素原子数2〜6のアルケニル基、炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基、炭素原子数2〜7個のアルカノイル基、炭素原子数2〜7個のアルコキシカルボニル基及びシアノ基からなる)、炭素原子数1〜6個のアルキル基およびメトキシカルボニル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよいピロリル基、次の群から選択される置換基で置換されてもよいフラニル基(該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基、トリフルオロメチル基およびハロゲン原子からなる)、次の群から選択される置換基で置換されてもよいチエニル基(該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基、トリフルオロメチル基、チアジアゾリル基、オキサゾリル基およびハロゲン原子からなる)、または、炭素原子数1〜6個のアルキル基およびハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい、ベンゾチエニル基、ジヒドロベンゾジオキセピニル基、ベンゾジオキソリル基、ジヒドロベンゾジオキシニル基、ジヒドロベンゾフラニル基、テトラヒドロナフチル基、インダニル基、チアジアゾリル基、ベンズオキサジアゾリル基、若しくは、ベンゾチアジアゾリル基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  14. 5がナフチル基で置換された炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基で置換された炭素原子数2〜6個のアルケニル基、無置換フェニル基、次の群から選択される1〜5個の置換基で置換されたフェニル基(該群は、メチル基、メトキシ基及びハロゲン原子からなる)、以下の群から選択される1〜3個の置換基で置換され、3位及び4位の少なくとも1つが置換されたフェニル基(該群は、炭素原子数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、メトキシ基、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、炭素原子数2〜6のアルケニル基、メチルスルホニル基、アセチル基、メトキシカルボニル基及びシアノ基からなる)、次の群から選択される置換基で置換されてもよいナフチル基(該群は、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、シアノ基及び炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基からなる)、トリフルオロメチル基およびハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよいフラニル基、または、炭素原子数1〜6個のアルキル基およびハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい、ベンゾチエニル基、ベンズオキサジアゾリル基、ベンゾジオキソリル基、ジヒドロベンゾジオキシニル基、ジヒドロベンゾフラニル基、インダニル基、若しくは、ベンゾチアジアゾリル基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  15. 5が、3位及び4位がハロゲン原子で置換されたフェニル基、またはハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基及びシアノ基からなる群から選択される置換基で置換されてもよいナフチル基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  16. 3が、フェニル基、ナフチル基、ピラゾリル基、ピリジル基、インドリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、ピラゾロピリミジニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、ベンゾチエニル基またはジヒドロキノリノニル基であって、これらの基の各々は、下記群から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよい[該群は、次の置換基からなる:フッ素原子で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基は、フッ素原子、フェニル基、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基及びモルホリノ基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、フェノキシ基、フェニル基、カルボキシル基、炭素原子数2〜10個のアルコキシカルボニル基、水酸基、環原子として窒素原子を含有する炭素原子数2〜7個の単環式飽和炭化水素基(該飽和炭化水素基は、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい)、窒素含有単環式不飽和炭化水素基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いモルホリニル基、下記群から選択される置換基で置換されてもよいピペラジノ基(該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、モルホリノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、ホルミル基、炭素原子数2〜7個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、及び炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基からなる)、及び、式
    −NR78
    式中R7及びR8はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、炭素原子数1〜6個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、モルホリノカルボニル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、若しくは炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基を示すか、または、R7とR8が結合している窒素原子と一緒になって3〜8員の飽和炭化水素環を形成し、該環は、ジメチレンジオキシ基、オキソ基及び水酸基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい]、
    請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  17. 3が、2−ナフチル基(該ナフチル基は、ハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルキル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、3−ピラゾリル基(該ピラゾリル基は、炭素原子数1〜6個のアルキル基、トリフルオロメチル基およびハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、または炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい、5−ベンゾチアゾリル基、5−ベンゾチアジアゾリル基、7−ジヒドロキノリノニル基、7−イソキノリニル基、7−キノリニル基、3−ピリジル基、若しくはインドリル基、無置換フェニル基または以下の(A)〜(C)に示す置換されたフェニル基である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩、
    (A)4位が、炭素原子数1〜6個のアルキル基、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基、モルホリノ基及びフェニル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、ハロゲン原子、トリフルオロメトキシ基、フェノキシ基、フェニル基、1−ピロリル基、並びに−NRAB(RA及びRBは、炭素原子数1〜6個のアルキル基であるか、又は、RA及びRBが結合する窒素原子と一緒になって、3〜5員の飽和炭化水素環を形成してもよい)からなる群より選択された置換基により置換されており、さらに、3位が、炭素原子数1〜6個のアルキル基、ハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基からなる群から選択された置換基で置換されてもよいフェニル基、
    (B)3位が、水酸基、炭素原子数1〜6個のアルキル基及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基、モルホリノ基及びフェニル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)からなる群より選択された置換基により置換されており、さらに、1〜2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基若しくは4位がハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基、
    及び
    (C)3位が、以下の(i)〜(v)に示す窒素含有基からなる群から選択される置換基で置換されており、さらに4位がハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基:
    (i)環原子として窒素原子を含有する炭素原子数2〜7個の単環式飽和炭化水素基(該飽和炭化水素基は、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい)、
    (ii)窒素含有単環式不飽和炭化水素基、
    (iii)炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいモルホリニル基、
    (iv)ピペラジノ基[該ピペラジノ基は、下記群から選択される置換基で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基(該群は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基及びモルホリノ基からなる)または炭素原子数2〜7個のアルカノイル基で置換されてもよい]、及び
    (v)式 −NR78
    式中R7及びR8はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、炭素原子数1〜6個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、モルホリノカルボニル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、若しくは炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基を示すか、または、R7とR8が結合している窒素原子と一緒になって3〜8員の飽和炭化水素環を形成し、該環は、ジメチレンジオキシ基、オキソ基及び水酸基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい。
  18. 3が、3位が、以下の(i)〜(v)に示す窒素含有基からなる群から選択される置換基で置換されており、さらに4位がハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩、
    (i)環原子として窒素原子を含有する炭素原子数2〜7個の単環式飽和炭化水素基(該飽和炭化水素基は、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい)、
    (ii)窒素含有単環式不飽和炭化水素基、
    (iii)炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいモルホリニル基、
    (iv)ピペラジノ基[該ピペラジノ基は、下記群から選択される置換基で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基(該群は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基及びモルホリノ基からなる)または炭素原子数2〜7個のアルカノイル基で置換されてもよい]、及び
    (v)式 −NR78
    式中R7及びR8はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、炭素原子数1〜6個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、モルホリノカルボニル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、若しくは炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基を示すか、または、R7とR8が結合している窒素原子と一緒になって3〜8員の飽和炭化水素環を形成し、該環は、ジメチレンジオキシ基、オキソ基及び水酸基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい。
  19. 3が4位がフッ素原子若しくは塩素原子で置換されたフェニル基である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  20. 3が、6−インドリル基である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  21. 3が、炭素原子数1〜18個のアルキル基、下記群から選択される置換基で置換された炭素原子数1〜6個のアルキル基(該群は、ハロゲン原子、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノ基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いピペラジノ基、フェニル基及びモルホリノ基からなる)、炭素原子数2〜8個のアルケニル基、炭素原子数2〜8個のアルキニル基、又は炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基である、請求項1及び3〜15のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  22. 3が、下記群から選択される置換基で置換された炭素原子数1〜6個のアルキル基(該群は1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノ基、及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基からなる)、又は炭素原子数3〜5個のシクロアルキル基である、請求項1及び3〜15のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  23. 下記式:
    Figure 0005218737
    の化合物またはその医薬上許容される塩を含む医薬
    {式中、
    Arは、下記の式:
    Figure 0005218737
    で示される置換基であって、該Arは、炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基及びハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよく、Aは酸素原子、硫黄原子、または式−SO2−で示される基を示し、
    但し、Arが、下記の式:
    Figure 0005218737
    で示される基であるとき、Aは硫黄原子、または式−SO2−で示される基ではない、
    1は水素原子、下記群から選択される置換基で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基[該群は、水酸基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基はフェニル基で置換されてもよい)及びフェニル基(該フェニル基はハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルキル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)からなる]、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、炭素原子数2〜8個のアルケニル基、炭素原子数2〜8個のアルキニル基、またはフェニル基を示し、
    2は、炭素原子数1〜6個のアルキル基を示し、
    3は、(i)水素原子、(ii)炭素原子数1〜18個のアルキル基、(iii) フェニル基またはベンジルオキシ基で置換されてもよい炭素原子数2〜8個のアルケニル基、(iv)フェニル基で置換されてもよい炭素原子数2〜8個のアルキニル基、(v)ベンゼン環が縮合してもよい炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、(vi)下記群から選択される置換基で置換された炭素原子数1〜6個のアルキル基[該群は、ハロゲン原子、フェニル基(該フェニル基は、フェニル基、シアノ基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基、トリフルオロメチル基、メトキシカルボニル基、炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基、ジメチルアミノ基、ニトロ基およびアセトアミド基からなる群から選択される1〜5個の基で置換されてもよい)、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、ヒドロキシル基、炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、フェノキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、ベンゼンスルホニル基、ナフチル基、炭素原子数7〜10個のトリシクロアルキル基、カルボメトキシ(フェニル)メチル基、ジフェニルメチル基、1−フェニルエチル基、イミダゾリル基、インドリル基、ピリジル基、オキセタニル基、オキソラニル基、メチルピペリジニル基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いピペラジノ基、ベンジルピペリジニル基、モルホリノ基、2−オキソピロリジン−1−イル基、2−オキソイミダゾリジン−1−イル基、式
    −CO211
    (式中、R11は水素原子または炭素原子数1〜6個のアルキル基を示す。)で示される基、式
    Figure 0005218737
    (式中、R12、R13はそれぞれ水素原子または炭素原子数1〜6個のアルキル基を示す。)で示される基、式
    Figure 0005218737
    (式中、R14, R15はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基または4−ピリジルカルボニル基を示す。)で示される基、及び式
    −COR16
    (式中、R16は炭素原子数1〜6個のアルキル基またはフェニル基を示す)からなる]、(vii)オキソラニル基、メチルピペリジニル基、又は式
    Figure 0005218737
    で表される基、
    または(viii)置換されてもよいアリール基を示し、
    4は水素原子、またはカルボキシル基で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基を示し、
    5は(i)炭素原子数1〜10個のアルキル基、(ii) 炭素原子数1〜10個のアルキル基であって、下記群から選ばれる1〜2個の基で置換されている(該群は、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、ピリジル基、並びにハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基からなる群より選ばれる1〜2個の基で置換されてもよい、フェニル基、フェノキシ基若しくはナフチル基からなる)(iii)炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、(iv)炭素原子数2〜8個のアルケニル基、(v)フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個のアルケニル基、(vi)炭素原子数2〜8個のアルキニル基、(vii)フェニル基で置換された炭素原子数2〜8個のアルキニル基、または(viii)置換されてもよいアリール基を示す。}
  24. クローン病、過敏性大腸炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、全身性エリトマトーデス等の自己免疫疾患、関節リウマチ、喘息、アトピー性皮膚炎、臓器移植後の拒絶反応、癌、網膜症、乾癬、変形性関節症または加齢性黄斑変性症の治療薬である請求項23記載の医薬。
  25. 式(II)
    Figure 0005218737
    (式中、
    1は水素原子、下記群から選択される置換基で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基[該群は、水酸基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基はフェニル基で置換されてもよい)及びフェニル基(該フェニル基はハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルキル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)からなる]、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、炭素原子数2〜8個のアルケニル基、炭素原子数2〜8個のアルキニル基、またはフェニル基を示し、
    2は水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、または炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基を示し、
    3は、(ii)炭素原子数1〜18個のアルキル基、(iii) フェニル基またはベンジルオキシ基で置換されてもよい炭素原子数2〜8個のアルケニル基、(iv)フェニル基で置換されてもよい炭素原子数2〜8個のアルキニル基、(v)ベンゼン環が縮合してもよい炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、(vi)下記群から選択される置換基で置換された炭素原子数1〜6個のアルキル基[該群は、ハロゲン原子、フェニル基(該フェニル基は、フェニル基、シアノ基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基、トリフルオロメチル基、メトキシカルボニル基、炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基、ジメチルアミノ基、ニトロ基およびアセトアミド基からなる群から選択される1〜5個の基で置換されてもよい)、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、ヒドロキシル基、炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、フェノキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、ベンゼンスルホニル基、ナフチル基、炭素原子数7〜10個のトリシクロアルキル基、カルボメトキシ(フェニル)メチル基、ジフェニルメチル基、1−フェニルエチル基、イミダゾリル基、インドリル基、ピリジル基、オキセタニル基、オキソラニル基、メチルピペリジニル基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いピペラジノ基、ベンジルピペリジニル基、モルホリノ基、2−オキソピロリジン−1−イル基、2−オキソイミダゾリジン−1−イル基、式
    −CO211
    (式中、R11は水素原子または炭素原子数1〜6個のアルキル基を示す。)で示される基、式
    Figure 0005218737
    (式中、R12、R13はそれぞれ水素原子または炭素原子数1〜6個のアルキル基を示す。)で示される基、式
    Figure 0005218737
    (式中、R14, R15はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基または4−ピリジルカルボニル基を示す。)で示される基、及び式
    −COR16
    (式中、R16は炭素原子数1〜6個のアルキル基またはフェニル基を示す)からなる]、(vii)オキソラニル基、メチルピペリジニル基、又は式
    Figure 0005218737
    で表される基、
    または(viii)置換されてもよいアリール基を示し、
    4及びY5は、各々、窒素原子または式CR17(R17は、水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基、フェニル基、又はハロゲン原子を示す)を示す、但し、Y4及びY5のいずれか一方は窒素原子であり、他方のY4及びY5は式CR17である)で示される化合物またはその塩。
  26. 式(II)において、Y4がCHであり、Y5が窒素原子である、請求項25に記載の化合物またはその塩。
  27. 1がハロゲン原子で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基、またはハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルキル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよいベンジル基である、
    請求項25または26に記載の化合物またはその塩。
  28. 1がメチル基、エチル基またはハロゲン原子で置換されてもよいベンジル基である請求項25または26に記載の化合物またはその塩。
  29. 1がメチル基またはエチル基である、請求項25または26に記載の化合物またはその塩。
  30. 2が炭素原子数1〜6個のアルキル基または炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基である請求項25〜29のいずれか1項に記載の化合物またはその塩。
  31. 2がエチル基またはシクロプロピル基である請求項25〜29のいずれか1項に記載の化合物またはその塩。
  32. 3が、フェニル基、ナフチル基、ピラゾリル基、ピリジル基、インドリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、ピラゾロピリミジニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、ベンゾチエニル基またはジヒドロキノリノニル基であって、これらの基の各々は、下記群から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよい[該群は、次の置換基からなる:フッ素原子で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基は、フッ素原子、フェニル基、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基及びモルホリノ基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、フェノキシ基、フェニル基、カルボキシル基、炭素原子数2〜10個のアルコキシカルボニル基、水酸基、環原子として窒素原子を含有する炭素原子数2〜7個の単環式飽和炭化水素基(該飽和炭化水素基は、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい)、窒素含有単環式不飽和炭化水素基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いモルホリニル基、下記群から選択される置換基で置換されてもよいピペラジノ基[該群は、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、モルホリノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、ホルミル基、炭素原子数2〜7個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、及び炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基からなる]、並びに式
    −NR78
    式中R7及びR8はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、炭素原子数1〜6個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、モルホリノカルボニル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、若しくは炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基を示すか、または、R7とR8が結合している窒素原子と一緒になって3〜8員の飽和炭化水素環を形成し、該環は、ジメチレンジオキシ基、オキソ基及び水酸基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい]
    、請求項25〜31のいずれか1項に記載の化合物またはその塩。
  33. 3が、2−ナフチル基(該ナフチル基は、ハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルキル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、3−ピラゾリル基(該ピラゾリル基は、炭素原子数1〜6個のアルキル基、トリフルオロメチル基およびハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、または炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい、5−ベンゾチアゾリル基、5−ベンゾチアジアゾリル基、7−ジヒドロキノリノニル基、7−イソキノリニル基、7−キノリニル基、3−ピリジル基、若しくはインドリル基、無置換フェニル基または以下の(A)〜(C)に示す置換されたフェニル基である、請求項25〜31のいずれか1項に記載の化合物またはその塩、
    (A)4位が、炭素原子数1〜6個のアルキル基、炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基、モルホリノ基及びフェニル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)、ハロゲン原子、トリフルオロメトキシ基、フェノキシ基、フェニル基、1−ピロリル基、並びに−NRAB(RA及びRBは、炭素原子数1〜6個のアルキル基であるか、又は、RA及びRBが結合する窒素原子と一緒になって、3〜5員の飽和炭化水素環を形成してもよい)からなる群より選択された置換基により置換されており、さらに、3位が、炭素原子数1〜6個のアルキル基、ハロゲン原子及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基からなる群から選択された置換基で置換されてもよいフェニル基、
    (B)3位が、水酸基、炭素原子数1〜6個のアルキル基及び炭素原子数1〜6個のアルコキシ基(該アルコキシ基は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基、モルホリノ基及びフェニル基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい)からなる群より選択された置換基により置換されており、さらに、1〜2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基若しくは4位がハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基、
    及び
    (C)3位が、以下の(i)〜(v)に示す窒素含有基からなる群から選択される置換基で置換されており、さらに4位がハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基である:
    (i)環原子として窒素原子を含有する炭素原子数2〜7個の単環式飽和炭化水素基(該飽和炭化水素基は、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよい)、
    (ii)窒素含有単環式不飽和炭化水素基、
    (iii)炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいモルホリニル基、
    (iv)ピペラジノ基[該ピペラジノ基は、下記群から選択される置換基で置換されてもよい炭素原子数1〜6個のアルキル基(該群は、炭素原子数1〜4個のアルキル基2個で置換されたアミノ基及びモルホリノ基からなる)または炭素原子数2〜7個のアルカノイル基で置換されてもよい]、
    (v)式 −NR78
    式中R7及びR8はそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜6個のアルキル基(該アルキル基は、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いアミノ基、モルホリノ基、水酸基、または炭素原子数1〜6個のアルコキシ基で置換されてもよい)、炭素原子数1〜6個のアルカノイル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、モルホリノカルボニル基、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノスルホニル基、若しくは炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基を示すか、または、R7とR8が結合している窒素原子と一緒になって3〜8員の飽和炭化水素環を形成し、該環は、ジメチレンジオキシ基、オキソ基及び水酸基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい。
  34. 3が、炭素原子数1〜18個のアルキル基、下記群から選択される置換基で置換された炭素原子数1〜6個のアルキル基(該群は、ハロゲン原子、1若しくは2個の炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されてもよいアミノ基、炭素原子数1〜6個のアルコキシ基、炭素原子数1〜6個のアルキル基で置換されても良いピペラジノ基、フェニル基及びモルホリノ基からなる)、炭素原子数2〜8個のアルケニル基、炭素原子数2〜8個のアルキニル基、又は炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基である、請求項25〜31のいずれか1項に記載の化合物またはその塩。
JP2007557850A 2006-02-06 2007-02-06 スフィンゴシン−1−リン酸結合阻害物質 Expired - Fee Related JP5218737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007557850A JP5218737B2 (ja) 2006-02-06 2007-02-06 スフィンゴシン−1−リン酸結合阻害物質

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006028973 2006-02-06
JP2006028973 2006-02-06
PCT/JP2007/052052 WO2007091570A1 (ja) 2006-02-06 2007-02-06 スフィンゴシン-1-リン酸結合阻害物質
JP2007557850A JP5218737B2 (ja) 2006-02-06 2007-02-06 スフィンゴシン−1−リン酸結合阻害物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007091570A1 JPWO2007091570A1 (ja) 2009-07-02
JP5218737B2 true JP5218737B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=38345166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557850A Expired - Fee Related JP5218737B2 (ja) 2006-02-06 2007-02-06 スフィンゴシン−1−リン酸結合阻害物質

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7994204B2 (ja)
EP (1) EP1988081B1 (ja)
JP (1) JP5218737B2 (ja)
CN (1) CN101415687B (ja)
ES (1) ES2393621T3 (ja)
HK (1) HK1131127A1 (ja)
PL (1) PL1988081T3 (ja)
RU (1) RU2395499C2 (ja)
WO (1) WO2007091570A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1798226A4 (en) 2004-08-04 2009-06-17 Taisho Pharmaceutical Co Ltd TRAIZOL DERIVATIVE
WO2007089018A1 (ja) 2006-02-03 2007-08-09 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. トリアゾール誘導体
CN101415687B (zh) 2006-02-06 2012-02-08 大正制药株式会社 鞘氨醇-1-磷酸结合抑制物质
DK2177512T3 (da) * 2007-08-01 2012-06-18 Taisho Pharmaceutical Co Ltd S1P1-bindingshæmmer
WO2009108633A2 (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Expression Drug Designs, Llc. Sphingosine 1-phosphate antagonism
US8212010B2 (en) 2008-02-25 2012-07-03 Expression Drug Designs, Llc Sphingosine 1-phosphate antagonism
RU2606510C2 (ru) * 2010-09-21 2017-01-10 Эйсай Ар Энд Ди Менеджмент Ко., Лтд. Фармацевтическая композиция
JP5973990B2 (ja) * 2011-03-16 2016-08-23 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物
CA2865247A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-29 Allergan, Inc. Phenoxy derivatives as sphingosine 1-phosphate (s1p) receptor modulators
EP2817316A1 (en) * 2012-02-21 2014-12-31 Allergan, Inc. Sulfinylbenzyl and thiobenzyl derivatives as sphingosine 1-phosphate (s1p) receptor modulators
CA2865215A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-29 Allergan, Inc. Phenoxy-azetidine derivatives as sphingosine 1-phosphate (s1p) receptor modulators
DK2956440T3 (en) 2013-02-08 2018-05-28 Gen Mills Inc FOOD PRODUCTS WITH REDUCED SODIUM CONTENT
DK3060550T3 (da) * 2013-10-21 2019-07-22 Merck Patent Gmbh Heteroarylforbindelser som btk-inhibitorer og anvendelser deraf
US20210113529A1 (en) 2018-02-02 2021-04-22 Kyoto University Medicine for preventing or treating ophthalmic disease associated with enhanced intraocular neovascularization and/or intraocular vascular permeability

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05194412A (ja) * 1991-12-28 1993-08-03 Advance Co Ltd ジアゾリン化合物
WO1996010019A1 (fr) * 1994-09-26 1996-04-04 Shionogi & Co., Ltd. Derive imidazole

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US614463A (en) * 1898-11-22 grove
EP0500680B1 (en) * 1989-10-30 2002-01-23 Starsight Telecast, Inc. Cable television decoder to television accessory interfacing
GB9202791D0 (en) 1992-02-11 1992-03-25 British Bio Technology Compounds
US7194753B1 (en) * 1999-04-15 2007-03-20 Microsoft Corporation System and method for efficiently tuning to channels of a variety of different broadcast types
WO2001077089A1 (en) 2000-04-06 2001-10-18 Astrazeneca Ab New neurokinin antagonists for use as medicaments
AU2001285331B2 (en) 2000-08-31 2006-04-06 Merck & Co., Inc. Phosphate derivatives as immunoregulatory agents
US7131111B2 (en) * 2001-01-19 2006-10-31 Sun Microsystems, Inc. Development of manifest for java embedded server bundle
JP2002212070A (ja) 2001-01-24 2002-07-31 Ono Pharmaceut Co Ltd アスパラギン酸誘導体を有効成分として含有するスフィンゴシン−1−リン酸拮抗剤
US20020166123A1 (en) * 2001-03-02 2002-11-07 Microsoft Corporation Enhanced television services for digital video recording and playback
JP2002332278A (ja) 2001-05-08 2002-11-22 Human Science Shinko Zaidan Edg受容体拮抗作用を有する複素環誘導体
ATE416762T1 (de) 2001-05-10 2008-12-15 Ono Pharmaceutical Co Carbonsäurederivate und diese als wirkstoff enthaltende arzneimittel
EP1386477A4 (en) * 2001-05-11 2009-08-05 Scientific Atlanta ADMINISTRATION OF SLIDING BUFFERS
GB0113524D0 (en) 2001-06-04 2001-07-25 Hoffmann La Roche Pyrazole derivatives
DE10130397A1 (de) * 2001-06-23 2003-01-09 Bayer Cropscience Gmbh Herbizide substituierte Pyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbzide und Pflanzenwachstumsregulatoren
US7512964B2 (en) * 2001-06-29 2009-03-31 Cisco Technology System and method for archiving multiple downloaded recordable media content
JP4035759B2 (ja) 2001-11-06 2008-01-23 独立行政法人産業技術総合研究所 アミノアルコールリン酸化合物、製造方法、及びその利用方法
US20030106056A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Naimpally Saiprasad V. System and method for carriage of program-related information in vertical blanking interval (VBI) of video output signal of program guide-Equipped video equipment
US20030145338A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Actv, Inc. System and process for incorporating, retrieving and displaying an enhanced flash movie
EP1482896A4 (en) 2002-03-01 2005-11-23 Merck & Co Inc AMINOALKYLPHOSPHONATES AND ASSOCIATED COMPOUNDS AS EDG RECEPTOR AGONISTS
US7309721B2 (en) 2002-03-01 2007-12-18 Merck + Co., Inc. Aminoalkylphosphonates and related compounds as Edg receptor agonists
EP1944026B1 (en) 2002-05-16 2013-06-26 Novartis AG Use of EDG receptor binding agents in cancer
CA2488117A1 (en) 2002-06-17 2003-12-24 Merck & Co., Inc. 1-((5-aryl-1,2,4-oxadiazol-3-yl)benzyl)azetidine-3-carboxylates and 1-((5-aryl-1,2,4-oxadiazol-3-yl)benzyl)pyrrolidine-3-carboxylates as edg receptor agonists
CA2497067A1 (en) 2002-09-13 2004-03-25 Novartis Ag Amino-propanol derivatives
JP4516430B2 (ja) 2002-12-20 2010-08-04 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 1−(アミノ)インダン並びに(1,2−ジヒドロ−3−アミノ)−ベンゾフラン、ベンゾチオフェン及びインドール
TW200423930A (en) 2003-02-18 2004-11-16 Hoffmann La Roche Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
MXPA05010884A (es) 2003-04-10 2007-01-15 Amgen Inc Compuestos biciclicos que tienen afinidad por receptores de bradicinina y composiciones farmaceuticas de los mismos.
EP1615637A1 (en) 2003-04-11 2006-01-18 Novo Nordisk A/S Pharmaceutical use of substituted 1,2,4-triazoles
WO2004103279A2 (en) 2003-05-15 2004-12-02 Merck & Co., Inc. 3-(2-amino-1-azacyclyl)-5-aryl-1,2,4-oxadiazoles as s1p receptor agonists
US8286203B2 (en) * 2003-12-19 2012-10-09 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for enhanced hot key delivery
WO2005123677A1 (en) 2004-06-16 2005-12-29 Actelion Pharmaceuticals Ltd 4-carbonyl substituted 1,1,2-trimethyl-1a,4,5,5a-tetrahydro-1h-4-aza-cyclopropa'a!pentalene derivatives as agonists for the g-protein-coupled receptor s1p1/edg1 and immunosuppressive agents
EP1798226A4 (en) 2004-08-04 2009-06-17 Taisho Pharmaceutical Co Ltd TRAIZOL DERIVATIVE
BRPI0500778B1 (pt) 2005-02-03 2014-07-29 Krupinite Corp Ltd Beneficiamento químico de matéria-prima contendo Tântalo-Nióbio
DK1860941T3 (da) 2005-03-16 2009-03-02 Basf Se Biphenyl-N-(4-pyridyl)methylsufonamider
TW200736234A (en) 2006-01-17 2007-10-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2007089018A1 (ja) 2006-02-03 2007-08-09 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. トリアゾール誘導体
CN101415687B (zh) 2006-02-06 2012-02-08 大正制药株式会社 鞘氨醇-1-磷酸结合抑制物质
US8097644B2 (en) 2006-03-28 2012-01-17 Allergan, Inc. Indole compounds having sphingosine-1-phosphate (S1P) receptor antagonist
JP2009534366A (ja) 2006-04-21 2009-09-24 アストラゼネカ アクチボラグ Edg−1拮抗剤として使用するためのイミダゾール誘導体
CN101426768A (zh) 2006-04-21 2009-05-06 阿斯利康(瑞典)有限公司 可用作adg受体调节剂的磺酰胺化合物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05194412A (ja) * 1991-12-28 1993-08-03 Advance Co Ltd ジアゾリン化合物
WO1996010019A1 (fr) * 1994-09-26 1996-04-04 Shionogi & Co., Ltd. Derive imidazole

Also Published As

Publication number Publication date
US20090182144A1 (en) 2009-07-16
JPWO2007091570A1 (ja) 2009-07-02
RU2395499C2 (ru) 2010-07-27
PL1988081T3 (pl) 2013-03-29
ES2393621T3 (es) 2012-12-26
EP1988081A4 (en) 2010-12-22
HK1131127A1 (en) 2010-01-15
RU2008135995A (ru) 2010-03-20
US7994204B2 (en) 2011-08-09
CN101415687A (zh) 2009-04-22
EP1988081B1 (en) 2012-10-17
WO2007091570A1 (ja) 2007-08-16
CN101415687B (zh) 2012-02-08
EP1988081A1 (en) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5218737B2 (ja) スフィンゴシン−1−リン酸結合阻害物質
CN111377917B (zh) 杂环类化合物、中间体、其制备方法及应用
AU2008247102B2 (en) 2 -pyridine carboxamide derivatives as sodium channel modulators
EP3538525B1 (en) 3-substituted propionic acids as alpha v integrin inhibitors
DK2385938T3 (en) Sulfonamidderivater
AU2012328034B2 (en) (4-phenylimidazol-2-yl) ethylamine derivatives useful as sodium channel modulators
EP1945630B1 (en) Pyrazine derivatives as sodium channel modulators for the treatment of pain
CN100408570C (zh) Ep4受体拮抗剂
TWI620746B (zh) 新醫藥化合物、包含該化合物之醫藥組成物及其用途
CN101321726A (zh) 新型稠合吡咯衍生物
JP2022552445A (ja) Kv1.3カリウムシェーカーチャネル遮断薬としてのアリールメチレン芳香族化合物
JP5049134B2 (ja) ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適なトリアゾール化合物
EP3455212B1 (en) Inhibitors of protease-activated receptor-2
WO2020147740A1 (zh) 三氮唑类化合物及其制备方法与用途
AU2018259040B2 (en) Fused pentacyclic imidazole derivatives as modulators of TNF activity
CN101679191A (zh) 二杂芳基环己烷衍生物、其制备方法、用途及含有它们的药用组合物
KR20030025931A (ko) 2-아미노티아졸린 유도체 및 no-신타제 억제제로서의이의 용도
RU2468009C2 (ru) Ингибитор связывания s1p1
CN106065012A (zh) 咪唑类化合物
CN107074780A (zh) 用于生产嘧啶‑1‑醇化合物及其中间体的方法
KR20130094341A (ko) 피라졸 화합물
MX2007012938A (es) Metodos para sintesis de compuestos de dicarbamato e intermediarios en la formacion de los mismos.
JP4171297B2 (ja) 4,5−ジヒドロ−チアゾ−2−イルアミン誘導体およびそれらのno合成酵素阻害剤としての使用
TW201008924A (en) Fluoro-substituted 3,4-diaryl-4,5-dihydro-1H-pyrazole-1-carboxamidine derivatives having CB1-antagonistic activity
OA16888A (en) (4-phenylimidazol-2-YL) ethylamine derivatives useful as sodium channel modulators

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20081020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees