JP5218674B2 - 燃料タンクシステム及び燃料供給システム - Google Patents
燃料タンクシステム及び燃料供給システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5218674B2 JP5218674B2 JP2011543071A JP2011543071A JP5218674B2 JP 5218674 B2 JP5218674 B2 JP 5218674B2 JP 2011543071 A JP2011543071 A JP 2011543071A JP 2011543071 A JP2011543071 A JP 2011543071A JP 5218674 B2 JP5218674 B2 JP 5218674B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel tank
- moisture content
- water
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 343
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 title claims description 168
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 38
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 26
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 25
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 claims description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 79
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 35
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 35
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 7
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/022—Adding fuel and water emulsion, water or steam
- F02M25/0228—Adding fuel and water emulsion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D33/00—Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
- F02D33/003—Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M21/00—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
- F02M21/02—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
- F02M21/0203—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
- F02M21/0206—Non-hydrocarbon fuels, e.g. hydrogen, ammonia or carbon monoxide
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/022—Adding fuel and water emulsion, water or steam
- F02M25/0227—Control aspects; Arrangement of sensors; Diagnostics; Actuators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/0076—Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
- F02M37/0082—Devices inside the fuel tank other than fuel pumps or filters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
このため、燃料タンク内に或る程度の水分が混入した場合には、燃料タンク内から水を排出する水抜き装置が提案されている(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載された水抜き装置では、疎水性の燃料と水とは燃料タンク内で分離することに着目して、燃料と水との間の境界で静止するように比重の設定されたフロートの位置によって燃料タンク内の水の量を検出すると共に、検出された水の量が一定量を超えた場合には燃料タンクの底部に形成された水抜き孔を開放して燃料タンク内の水抜きを行うようにしている。
そこで、上記問題に鑑みて、本発明は、水溶性の燃料を用いた場合であっても燃料中の水分含有率や水分量を検出することができる燃料タンクシステムを提供することにある。
本発明の1番目の態様では、水溶性の燃料を液体状態で貯留する燃料タンクと、該燃料タンク内の温度及び圧力を検出する検出装置と、該検出装置によって検出された温度及び圧力に基づいて上記燃料タンク内の燃料中の水分含有率を推定する水分含有率推定装置とを具備する、燃料タンクシステムが提供される。
本態様によれば、燃料タンク内の温度及び圧力に基づいて、例えば燃料と水とで平衡蒸気圧が異なることを利用して、燃料中の水分含有率が推定せしめられる。これにより、水溶性の燃料を用いた場合であっても燃料中の水分含有率や水分量を検出することができる。
本発明の2番目の態様では、上記燃料タンクには交換可能な乾燥材が設けられ、該乾燥材は燃料タンクの燃料充填口から供給された燃料が燃料タンク内に貯留される前に該乾燥材を通過するように配置され、当該燃料タンクシステムは上記水分含有率推定装置によって推定された水分含有率に基づいて上記乾燥材の交換を促す警告を発する警告装置をさらに具備する。
本発明の3番目の態様では、上記燃料タンク内に貯留している燃料の残量を検出する残量検出装置をさらに具備し、上記残量検出装置によって検出された燃料残量を上記水分含有率推定装置によって推定された水分含有率に基づいて補正するようにした。
本発明の4番目の態様では、上記水分含有率推定装置による水分含有率の推定は、燃料タンク内の温度と燃料タンク内の圧力と燃料中の水分含有率との関係を表すマップ又は計算式を用いて行われる。
本発明の5番目の態様では、1〜4番目のいずれか一つの態様に係る燃料タンクシステムと、該燃料タンクシステムの燃料タンクに連結されると共に該燃料タンクから供給された燃料を燃料供給対象に液体状態で目標燃料供給量だけ供給する燃料供給装置とを具備する燃料供給システムにおいて、上記目標燃料供給量を上記含有率推定装置によって推定された水分含有率に基づいて補正するようにした。
本発明の6番目の態様では、1〜4番目のいずれか一つの態様に係る燃料タンクシステムと、該燃料タンクシステムの燃料タンクに連結されると共に該燃料タンクから供給された燃料を燃料供給対象に気体状態で目標燃料供給量だけ供給する燃料供給装置とを具備する燃料供給システムにおいて、上記含有率推定装置によって推定された液体状態の燃料中の水分含有率に基づいて気体状態の燃料中の水分含有率を算出し、該気体状態の燃料中の水分含有率に基づいて上記目標燃料供給量を補正するようにした。
本発明の7番目の態様では、当該燃料供給システムは、内燃機関の燃料供給システム又は燃料電池の燃料供給システムである。
以下、添付図面と本発明の好適な実施形態の記載から、本発明を一層十分に理解できるであろう。
図2は、実施形態の燃料タンクシステムを概略的に示す図である。
図3は、燃料としてアンモニアを用いた場合における、燃料タンク内の温度と圧力との関係を示す図である。
図4は、エタノールと水とのモル分率と、燃料タンク内の圧力との関係を示す図である。
図5は、第二実施形態の燃料タンクシステムを概略的に示す図である。
図6は、第三実施形態の燃料タンクシステムを概略的に示す図である。
図1は、本発明の燃料タンクシステム及び燃料供給システムを搭載した内燃機関の全体を表す概略図である。図1を参照すると、1は機関本体、2は各気筒の燃焼室、3は各燃焼室2内にそれぞれ燃料を噴射するための燃料噴射弁、4は点火プラグ、5は吸気マニホルド、6は排気マニホルドをそれぞれ示す。吸気マニホルド5は吸気管7を介してエアクリーナ8に連結される。吸気管7内にはステップモータにより駆動されるスロットル弁9が配置される。一方、排気マニホルド6は排気管10を介して排気浄化触媒(例えば、三元触媒)11を内蔵したケーシング12に連結される。各燃料噴射弁3は燃料リザーバ15に連結される。この燃料リザーバ15は燃料供給管16を介して燃料タンクシステム17に接続される。なお、本実施形態では、燃料噴射弁3は、各燃焼室2内に直接燃料を噴射するように構成されているが、各燃焼室2に連通した吸気ポートに燃料を噴射するように構成されてもよい。
電子制御ユニット(ECU)20はデジタルコンピュータからなり、双方向性バス21によって互いに接続されたROM(リードオンリメモリ)22、RAM(ランダムアクセスメモリ)23、CPU(マイクロプロセッサ)24、入力ポート25および出力ポート26を具備する。吸気管7には吸気管7内を通過する空気の流量を検出するエアフロメータ29が取り付けられ、エアフロメータ29の出力信号は対応するAD変換器27を介して入力ポート25に入力される。また、排気管10には排気管10内を通過する排気ガスの空燃比を検出する空燃比センサ30が取り付けられ、空燃比センサ30の出力信号は対応するAD変換器27を介して入力ポート25に入力される。
また、アクセルペダル31にはアクセルペダル31の踏込み量に比例した出力電圧を発生する負荷センサ32が接続され、負荷センサ32の出力電圧は対応するAD変換器27を介して入力ポート25に入力される。さらに入力ポート25にはクランクシャフトが例えば30°回転する毎に出力パルスを発生するクランク角センサ23が接続され、このクランク角センサ23により機関回転数が検出される。一方、出力ポート26は対応する駆動回路28を介して燃料噴射弁3、スロットル弁9駆動用のステップモータに接続される。
本内燃機関では、燃料として水溶性の燃料が用いられる。このような水溶性の燃料としては、引火性又は着火性の高い水溶性の物質、例えばエタノール、メタノール等のアルコール類、ジメチルエーテル、アセトンやアンモニア又はこれらの混合物等があげられる。
図2は、本発明の燃料タンクシステム17を概略的に示す図である。図2に示したように、燃料タンクシステム17は燃料を貯留する燃料タンク40を具備する。燃料タンク40には燃料充填管41が連結され、この燃料充填管41の端部には燃料充填口42が設けられる。燃料充填口42には燃料充填口42を閉じるための充填口キャップ43が配置される。また、燃料充填管41には燃料充填口42と燃料タンク40との間に逆止弁44が配置される。逆止弁44は、燃料充填口42から燃料タンク40内への液体及び気体の通過は許可するが、燃料タンク40内から燃料充填口42への液体及び気体の通過は禁止するように構成される。
また、燃料タンク40には燃料供給管16が連結される。図2に示したように、この燃料供給管16の端部は燃料タンク40の底部近傍に配置される。燃料供給管16にはその途中に燃料ポンプ45及び遮断弁46が設けられる。燃料ポンプ45は燃料タンク40内に貯留されている燃料を燃料供給管16へ、よって燃料リザーバ15及び燃料噴射弁3へ送り出すように作用する。また、遮断弁46は、緊急時等に燃料タンク40内に貯留されている燃料が燃料タンク40から流出しないように燃料供給管16を遮断する。これら燃料ポンプ45及び遮断弁46は、対応する駆動回路28を介してECU20の出力ポート26に接続される。
さらに、燃料タンク40には、燃料タンク40内の燃料の残量を検出する残量計(残量検出装置)47、燃料タンク40内の温度を検出する温度センサ(温度検出装置)48、燃料タンク内の圧力を検出する圧力センサ(圧力検出装置)49が設けられる。図1に示した例では、残量計47は燃料上に浮くフロート47aを具備し、このフロート47aの鉛直方向の位置を検出することで燃料タンク40内に貯留されている燃料の残量を検出している。また、図2に示した例では、温度センサ48及び圧力センサ49は、燃料タンク40の側部に配置されているが、燃料タンク40内の液体の温度及び圧力を検出するように燃料タンク40の底部に配置されてもよいし、燃料タンク40内の気体の温度及び圧力を検出するように燃料タンク40の頂部に配置されてもよい。これら、残量計47、温度センサ48、圧力センサ49の出力信号はそれぞれ対応するAD変換器27を介して入力ポート25に入力される。
このように構成された燃料タンクシステム17では、燃料充填口42及び燃料充填管41を介して燃料タンク40内に燃料が充填される。燃料タンク40内に貯留された燃料は、燃料ポンプ45によって吸引され、燃料供給管16を介して燃料リザーバ15及び燃料噴射弁3に供給される。
ところで、一般に、燃料充填口42から燃料タンク40内に燃料を供給する際に燃料中に大気中の水が混入されることがある。また、例えば水溶性燃料としてアンモニア等、水との親和性の高い燃料を用いた場合、燃料の生成段階で燃料から水を完全に除去するのが困難であるため、生成された燃料には微量の水が含まれている。このような理由により、一般に、燃料充填口42から供給される燃料には少量の水が含まれており、その結果、燃料タンク40内に貯留されている燃料にも少量の水が含まれている。
このように燃料中に水が含まれていると、内燃機関の出力低下や排気エミッションの悪化を招く。すなわち、内燃機関の燃焼室2内に供給された燃料中に水が含まれていると、その水の分だけ燃焼室2内に供給される真の燃料量(燃焼室2内に供給された液体総量から水量を除いた量)が少なくなり、その結果、内燃機関の出力が低下してしまう。また、一般に、内燃機関では、混合気の空燃比を機関運転状態に応じて設定した目標空燃比にすることにより最適な排気ガスの浄化を行っているが、水により燃焼室2内に供給される真の燃料量が少なくなると、混合気の空燃比が目標空燃比からずれてしまい、その結果、排気エミッションの悪化を招いてしまう。
ところで、このような内燃機関の出力低下や排気エミッションの悪化は、燃焼室2内に供給された燃料中の水分含有率が不明であることに起因している。逆に言うと、燃焼室2内に供給された燃料中の水分含有率を正確に把握することができれば、燃焼室2内に供給された真の燃料量を把握することができ、その結果、内燃機関の出力低下や排気エミッションの悪化を抑制することができる。
ここで、従来の燃料タンクシステムでは、燃料として疎水性の燃料を用いることを前提として、燃料タンク内の燃料中の水分含有率(或いは燃料タンク内の水量)を検出している(例えば、上記特許文献1や特許文献4)。換言すると、従来の燃料タンクシステムでは、燃料が水と分離することを前提として、分離した水の量のみを何らかの方法で検出するようにしている。
ところが、本実施形態のように、燃料として水溶性の燃料を用いた場合、燃料タンク内では燃料と水とは分離しない。このため、上述したような分離した水の量のみを検出するという方法では、燃料タンク内の燃料中の水分含有率或いは水の量を検出することはできない。そこで、本実施形態では、燃料タンク内の温度及び圧力に基づいて燃料タンク内に貯留されている燃料中の水分含有率を推定することとしている。
図3は、水溶性の燃料としてアンモニアを用いた場合における、燃料タンク40内の温度と圧力との関係を示す図である。図中の実線は、アンモニアの濃度が100wt%である純アンモニアにおける温度と圧力との関係を、図中の破線は、アンモニアの濃度が30wt%であるアンモニア水における温度と圧力との関係をそれぞれ示している。
図3に示したように、燃料タンク40内にアンモニアの濃度が100wt%である純アンモニア(図中の実線)が貯留されている場合にも、燃料タンク40内にアンモニアの濃度が30wt%のアンモニア水(図中の破線)が貯留されている場合にも、燃料タンク40内の温度が高くなるにつれて燃料タンク40内の圧力が高くなる。しかしながら、燃料タンク40内の温度に関わらず、燃料タンク40内に純アンモニアが貯留されている場合の方が、燃料タンク40内にアンモニアの濃度が30wt%のアンモニア水が貯留されている場合に比べて、常に圧力が高くなる。これは、アンモニアの平衡蒸気圧が水の平衡蒸気圧よりも高いことに起因するものである。
また、図4は、水溶性の燃料としてエタノールを用い且つ燃料タンク40内の温度を一定とした場合における、エタノールと水とのモル分率と、燃料タンク40内の圧力との関係を示す図である。図4からわかるように、水のモル分率が低くなるほど、すなわちエタノールのモル分率が高くなるほど、燃料タンク40内の圧力が高くなる。これも、エタノールの平衡蒸気圧が水の平衡蒸気圧よりも高いことに起因するものである。
本実施形態において燃料として用いられる水溶性の物質は、その平衡蒸気圧が水の平衡蒸気圧よりも高い。このため、本実施形態において用いられる水溶性の燃料全般において、図3及び図4に示したような傾向が認められる。すなわち、水溶性の燃料中の水分含有率に応じて燃料タンク40内の温度と圧力との関係が変化し、特に燃料タンク40内の温度を一定とすると、水溶性の燃料中の水分含有率が高くなるほど燃料タンク40内の圧力が低くなる。
このように、水溶性の燃料中の水分含有率に応じて燃料タンク40内の温度と圧力との関係が変化することから、燃料タンク40内の温度及び圧力を検出する温度センサ48及び圧力センサ49の出力に基づいて燃料タンク40内に貯留された燃料中の水分含有率を推定することができる。
具体的には、本実施形態では、図4に示したような燃料と水との混合比率と燃料タンク40内の圧力との関係を示すマップを各温度毎に予め作成し、すなわち燃料中の水分含有率と燃料タンク40内の温度と燃料タンク40内の圧力との関係を示すマップを予め作成する。そして、このマップを用いて温度センサ48及び圧力センサ49の出力値に基づいて燃料中の水分含有率を算出する。なお、マップの代わりに、燃料中の水分含有率と、燃料タンク40内の温度と、燃料タンク40内の圧力との関係を示す計算式を予め求め、この計算式を用いて各センサ48、49の出力値に基づいて燃料中の水分含有率を算出するようにしてもよい。
本実施形態によれば、このように燃料タンク40内の温度及び圧力に基づいて燃料タンク40内に貯留されている燃料中の水分含有率を推定することにより、水溶性の燃料を用いた場合にも水分含有率を正確に推定することができる。
そして、本実施形態では、このようにして推定された燃料中の水分含有率に基づいて、燃料噴射弁3から燃焼室2内への燃料噴射量を補正することとしている。以下に燃料噴射量の補正方法について説明する。
燃料噴射弁3、燃料リザーバ15、燃料供給管16及び燃料タンクシステム17から構成される本実施形態の燃料供給システムでは、例えば、エアフロメータ29の出力値から算出された吸入空気量Mcに基づいて、空燃比が目標空燃比(例えば、理論空燃比)となるように燃料噴射弁3の目標燃料噴射量(目標燃料供給量)TAUtが算出される。
次いで、本実施形態では、推定された燃料中の水分含有率Rwtに基づいて、燃料噴射弁3から噴射される真の燃料量が目標燃料噴射量に等しくなるように下記式(1)により補正目標燃料噴射量TAUtmが算出され、算出された補正目標燃料噴射量TAUtmの燃料(水を含んだ燃料)が噴射されるように燃料噴射弁3が制御される。
TAUtm=TAUt・10000/(100−Rwt) …(1)
このように燃料噴射弁3から噴射される燃料量を補正することにより、燃焼室2内に噴射される真の燃料量(燃焼室2内に供給された液体総量から水量を除いた量)を、機関運転状態に基づいて算出された目標燃料噴射量に合わせることができる。これにより、内燃機関の出力低下や排気エミッションの悪化を抑制することができる。
なお、上記実施形態では、吸入空気量Mcに基づいて目標燃料噴射量を算出しているが、例えば負荷センサ32によって検出された機関負荷及びクランク角センサ33によって検出された機関回転数等に基づいて目標燃料噴射量を算出するなど、上記実施形態とは異なる方法で目標燃料噴射量を算出してもよい。
また、上記実施形態では、本発明の燃料タンクシステム17及び燃料供給システムを内燃機関に適用した例を示しているが、上述したような燃料タンクシステム17及び燃料供給システムは、これら燃料タンクシステム及び燃料供給システムを必要とする内燃機関以外の機構、例えば燃料電池等にも適用可能である。したがって、これらをまとめて表現すると、本実施形態の燃料供給システムは、燃料タンクから供給された燃料を燃料供給対象(内燃機関の場合には燃焼室2や吸気ポート)に液体状態で目標燃料供給量だけ供給すると共に、この目標燃料供給量を水分含有率に基づいて補正するように構成されているといえる。
次に、図5を参照して、本発明の第二実施形態の燃料タンクシステム及び燃料供給システムについて説明する。図5からわかるように、第二実施形態の燃料タンクシステム及び燃料供給システムの構成は、基本的に第一実施形態の燃料タンクシステム及び燃料供給システムの構成と同様である。
しかしながら、第一実施形態では、燃料供給管16の端部が燃料タンク40の底部近傍に配置されていたのに対して、本実施形態では、燃料供給管16’の端部が燃料タンク40の頂部近傍に配置されている。したがって、上記第一実施形態では、燃料供給管16には燃料タンク40の底部に貯留している液体の燃料が吸引され、よって燃料噴射弁3には液体の燃料が供給されていたのに対して、本実施形態では、燃料供給管16’には燃料タンク40の頂部近傍に存在する気体の燃料が吸引され、よって燃料噴射弁3には気体の燃料が供給される。
ところで、水溶性の燃料の平衡蒸気圧が水の平衡蒸気圧よりも高いことから、水に比べて燃料の方が気化し易い。このため、図5に示したように構成された燃料タンクシステム17’では、使用期間が長くなるにつれて燃料タンク40内に水分が残留、蓄積し、貯留されている燃料中の水分含有率又は水分量が徐々に増大する。このように燃料中の水分量が増大すると、燃料タンク40内には真の燃料は少量しか貯留されていない場合であっても、残量計47によっては或る程度の量の燃料が検出されることになり、残量計47によって検出される燃料の残量に誤差が生じてしまう。
また、このように構成された燃料タンクシステム17’においても、燃料タンク40内に貯留している液体燃料中に水分が含まれていると、燃料タンク40内の気体燃料中にも水分が含まれることになる。したがって、この場合にも、上述した理由と同様な理由で、内燃機関の出力低下や排気エミッションの悪化を招くことになる。
そこで、本実施形態においても、上記第一実施形態と同様に、燃料タンク40内の温度及び圧力に基づいて燃料タンク40内に貯留されている液体燃料中の水分含有率を推定し、この液体燃料中の水分含有率に基づいて真の燃料の残量推定及び目標燃料噴射量の補正を行うこととしている。
まず、真の燃料の残量推定について説明する。上述したように残量計47によって検出される燃料の残量には水の量が含まれている。換言すると、残量計47によって検出される燃料残量は、燃料タンク40内に貯留されている真の燃料量と水量とを加えた値となっている。そこで、本実施形態では、残量計47によって検出された燃料の残量FRを、上記第一実施形態と同様な方法で推定された液体燃料中の水分含有率Rwtに基づいて下記式(2)により補正して、補正燃料残量FRmを算出している。
FRm=FR・(100−Rwt) …(2)
このようにして算出された補正燃料残量FRmは、燃料タンク40内に貯留されている真の燃料量(燃料タンク40内に貯留されている液体総量から水量を除いた量)を示している。これにより、燃料タンク40内の真の燃料量を正確に把握することができる。
次に、液体燃料中の水分含有率に基づく目標燃料噴射量の補正について説明する。上述したように、燃料タンク40内の温度及び圧力に基づいて液体燃料中の水分含有率を推定することはできるが、この液体燃料中の水分含有率と気体燃料中の水分含有率とは必ずしも同一ではない。そこで、本実施形態では、液体燃料中の水分含有率に基づいて気体燃料中の水分含有率を算出することとしている。
ここで、燃料の活量係数をγfuel、液相の燃料のモル分率をxfuel、燃料純物質の平衡蒸気圧をPfuelとし、水の活量係数をγH20、液相の水のモル分率をxH20、水純物質の平衡蒸気圧をPH20として、燃料タンク40内の気液平衡を考えると下記式(3)、(4)が成り立つ。なお、下記式(3)、(4)において、pfuelは気相の燃料の分圧、pH20は気相の水の分圧をそれぞれ示している。
pfuel=γfuel・xfuel・Pfuel …(3)
pH20=γH20・xH20・PH20 …(4)
燃料純物質の平衡蒸気圧Pfuel及び水純物質の平衡蒸気圧PH20は、燃料タンク40内の温度により定まり、また、燃料の活量係数γfuelは液相の燃料モル分率xfuelにより且つ水の活量係数γH20は液相の水モル分率xH20により定まる。このため、気相の燃料の分圧pfuel及び気相の水の分圧pH20は、液相の燃料モル分率xfuel、水モル分率xH20、燃料タンク40内の温度に基づいて算出することができる。
ここで、液相の燃料及び水のモル分率は、上述した燃料中の水分含有率により算出することができ、また、燃料タンク40内の温度は温度センサ48によって検出される。このため、本実施形態では、上記式(3)及び(4)を用いて、気相の燃料の分圧pfuel及び気相の水の分圧pH20を算出することができ、これにより気相における燃料中の水分含有率Rwtgasを算出することができる。
そして、本実施形態では、このようにして推定された気体燃料中の水分含有率Rwtgasに基づいて、上記第一実施形態と同様に燃料噴射弁3から燃焼室2内への燃料噴射量を補正することとしている。すなわち、本実施形態では、気体燃料中の水分含有率Rwtgasに基づいて、燃料噴射弁3から噴射される真の燃料量が目標燃料噴射量に等しくなるように、上記式(1)により補正目標燃料噴射量TAUtmが算出され、算出された補正目標燃料噴射量TAUtmの燃料(水を含んだ燃料)が噴射されるように燃料噴射弁3が制御される。
なお、上記第一実施形態では、液相の燃料中の水分含有率に基づいた燃料残量の補正を行っていない。しかしながら、第一実施形態の場合でも、残量計47によって検出される燃料の残量に誤差が生じることから、第二実施形態と同様に液体燃料中の水分含有率に基づいた燃料残量の補正を行ってもよい。
また、本実施形態についても、上述したような燃料タンクシステム17’及び燃料供給システムを、内燃機関以外の機構、例えば燃料電池等に適用してもよい。したがって、これらをまとめて表現すると、本実施形態の燃料供給システムは、燃料タンクから供給された燃料を燃料供給対象(内燃機関の場合には燃焼室2や吸気ポート)に気体状態で目標燃料供給量だけ供給すると共に、液体状態の燃料中の水分含有率に基づいて気体状態の燃料中の水分含有率を算出し、気体状態の燃料中の水分含有率に基づいて目標燃料供給量を補正するように構成されているといえる。
次に、図6を参照して、本発明の第三実施形態の燃料タンクシステムについて説明する。図6からわかるように、第三実施形態の燃料タンクシステムの構成は、基本的に第一実施形態の燃料タンクシステムの構成と同様である。
しかしながら、図6から分かるように、本実施形態の燃料タンクシステム17’’では、燃料充填口42に近接して燃料充填管41に乾燥材取付部50が設けられ、乾燥材取付部50にはカートリッジ式の乾燥材(吸水材)51が取り付けられる。カートリッジ式の乾燥材51は、乾燥材51内を流れる燃料中の水分を吸収するように構成され、交換可能である。乾燥材51としては、例えばモレキュラーシーブやシリカゲル等の水を物理吸着する乾燥材、又は例えば生石灰等の水を化学吸着する塩基性の乾燥材等が用いられる。なお、本実施形態では、乾燥材51は、燃料充填口42に近接して燃料充填管41に配置されるが、燃料充填口42から供給された燃料が燃料タンク40内に貯留される前に乾燥材51を通過すれば、如何なる位置に配置されてもよい。また、本実施形態では、警告表示装置52が、ECU20の駆動回路28に接続される。
このように構成された燃料タンクシステム17’’では、燃料タンク40内への燃料の充填に際して、燃料は必ず乾燥材51を通過することになる。このため、燃料充填口42に供給される燃料中に水分が含まれていてもその水分は乾燥材51によって除去されるため、基本的に燃料タンク40内に貯留される燃料の水分含有率は低く維持される。
ところで、乾燥材51による水分吸収能力は、常に一定ではなく、乾燥材51による水分吸収量の増大に伴って低下する。このため、乾燥材51を長時間使用すると、燃料充填口42に供給された燃料中の水分を乾燥材51によって十分に除去することができなくなり、その結果、燃料タンク40内に貯留されている燃料の水分含有率が増大する。
そこで、本実施形態では、上記第一実施形態と同様に、温度センサ48及び圧力センサ49によって検出された燃料タンク40内の温度及び圧力に基づいて、燃料タンク40内に貯留された燃料中の水分含有率を推定し、推定された水分含有率が予め定められた限界含有率以上となった場合には警告表示装置52により乾燥材51の交換を促す警告を発することとしている。
これにより、乾燥材51による水分吸収能力が低下すると、警告表示装置52によって警告が発せられることになるため、乾燥材51の水分吸収能力を常に或る程度以上に維持することができる。
なお、本実施形態においても、上記第一実施形態及び第二実施形態と同様に、燃料の水分含有率に基づいて目標燃料噴射量を補正するようにしてもよい。また、本実施形態についても、上述したような燃料タンクシステム17’’を、内燃機関以外の機構、例えば燃料電池等に適用してもよい。
なお、本発明について特定の実施形態に基づいて詳述しているが、当業者であれば本発明の請求の範囲及び思想から逸脱することなく、様々な変更、修正等が可能である。
40 燃料タンク
41 燃料充填管
42 燃料充填口
44 逆止弁
45 燃料ポンプ
46 遮断弁
47 残量計
48 温度センサ
49 圧力センサ
Claims (7)
- 水溶性の燃料を液体状態で貯留する燃料タンクと、該燃料タンク内の温度及び圧力を検出する検出装置と、該検出装置によって検出された温度及び圧力に基づいて上記燃料タンク内の燃料中の水分含有率を推定する水分含有率推定装置とを具備する、燃料タンクシステム。
- 上記燃料タンクには交換可能な乾燥材が設けられ、該乾燥材は燃料タンクの燃料充填口から供給された燃料が燃料タンク内に貯留される前に該乾燥材を通過するように配置され、
当該燃料タンクシステムは上記水分含有率推定装置によって推定された水分含有率に基づいて上記乾燥材の交換を促す警告を発する警告装置をさらに具備する、請求項1に記載の燃料タンクシステム。 - 上記燃料タンク内に貯留している燃料の残量を検出する残量検出装置をさらに具備し、
上記残量検出装置によって検出された燃料残量を上記水分含有率推定装置によって推定された水分含有率に基づいて補正するようにした、請求項1又は2に記載の燃料タンクシステム。 - 上記水分含有率推定装置による水分含有率の推定は、燃料タンク内の温度と燃料タンク内の圧力と燃料中の水分含有率との関係を表すマップ又は計算式を用いて行われる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料タンクシステム。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載された燃料タンクシステムと、該燃料タンクシステムの燃料タンクに連結されると共に該燃料タンクから供給された燃料を燃料供給対象に液体状態で目標燃料供給量だけ供給する燃料供給装置とを具備する燃料供給システムにおいて、
上記目標燃料供給量を上記含有率推定装置によって推定された水分含有率に基づいて補正するようにした、燃料供給システム。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載された燃料タンクシステムと、該燃料タンクシステムの燃料タンクに連結されると共に該燃料タンクから供給された燃料を燃料供給対象に気体状態で目標燃料供給量だけ供給する燃料供給装置とを具備する燃料供給システムにおいて、
上記含有率推定装置によって推定された液体状態の燃料中の水分含有率に基づいて気体状態の燃料中の水分含有率を算出し、該気体状態の燃料中の水分含有率に基づいて上記目標燃料供給量を補正するようにした、燃料供給システム。 - 当該燃料供給システムは、内燃機関の燃料供給システム又は燃料電池の燃料供給システムである、請求項5又は6に記載の燃料供給システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/070436 WO2011064903A1 (ja) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | 燃料タンクシステム及び燃料供給システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011064903A1 JPWO2011064903A1 (ja) | 2013-04-11 |
JP5218674B2 true JP5218674B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=44066020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011543071A Expired - Fee Related JP5218674B2 (ja) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | 燃料タンクシステム及び燃料供給システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120204980A1 (ja) |
JP (1) | JP5218674B2 (ja) |
CN (1) | CN102667130B (ja) |
DE (1) | DE112009005407B4 (ja) |
WO (1) | WO2011064903A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201119499D0 (en) * | 2011-11-11 | 2011-12-21 | Airbus Operations Ltd | Fuel tank contaminant prediction |
US9435302B2 (en) * | 2012-03-29 | 2016-09-06 | Ti Group Automotive Systems, L.L.C. | Threshold condition indication in vehicle fuel system |
KR101417345B1 (ko) * | 2012-09-19 | 2014-07-08 | 기아자동차주식회사 | 연료전지 시스템의 제어 방법 |
BR112015011472A2 (pt) | 2012-11-19 | 2017-07-11 | Castrol Ltd | recipiente, método e sistema de controle |
JP5871021B2 (ja) * | 2014-02-17 | 2016-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | 電池システム |
GB201409082D0 (en) | 2014-05-21 | 2014-07-02 | Castrol Ltd | Fluid container |
CN104076130B (zh) * | 2014-07-11 | 2015-07-29 | 中国人民解放军空军勤务学院 | 喷气燃料中非溶解水含量快速测定方法 |
DE102016118220A1 (de) * | 2016-09-27 | 2017-07-20 | FEV Europe GmbH | Verfahren zum Bestimmen eines Lambda-Wertes |
JP2019006398A (ja) * | 2018-10-05 | 2019-01-17 | 株式会社クボタ | 作業車 |
JP7219197B2 (ja) * | 2019-10-09 | 2023-02-07 | 日立建機株式会社 | 作業機械の故障予測システム及び作業機械の故障予測方法 |
CN114544908B (zh) * | 2022-04-24 | 2022-07-08 | 山西和运能源服务有限公司 | 一种煤矿低浓度瓦斯制热装置 |
CN115539263B (zh) * | 2022-10-31 | 2023-08-11 | 苏州达菲特过滤技术股份有限公司 | 一种柴油滤清器 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6279113U (ja) * | 1985-11-05 | 1987-05-20 | ||
JPH02124516U (ja) * | 1989-03-27 | 1990-10-15 | ||
JP2001107805A (ja) * | 1999-08-05 | 2001-04-17 | Nippon Soken Inc | 内燃機関の燃料噴射システム |
JP2002534319A (ja) * | 1999-01-13 | 2002-10-15 | ビージー インテレクチュアル プロパティー リミテッド | 乗物の燃料タンク構造 |
JP2007009925A (ja) * | 1999-06-01 | 2007-01-18 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関 |
JP2007154661A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Denso Corp | 蒸発燃料処理装置 |
JP2007198198A (ja) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Toyota Motor Corp | アルコール混合燃料エンジンの燃料制御装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4478177A (en) * | 1980-06-30 | 1984-10-23 | Valdespino Joseph M | Internal combustion engine |
JPS61128133U (ja) | 1985-01-31 | 1986-08-11 | ||
DE3613275A1 (de) * | 1986-04-19 | 1987-10-22 | Heinrich Prof Dr Sontheimer | Verfahren und messapparatur zur bestimmung der konzentration von in grund- und oberflaechenwaessern geloesten gasen, insbesondere derjenigen von molekularem stickstoff |
JPS63224707A (ja) | 1987-03-16 | 1988-09-19 | Nippon Denso Co Ltd | 水分除去機構付燃料フイルタ |
JPH01250747A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-05 | Japan Gore Tex Inc | 水溶液中溶質濃度測定センサ |
JPH0720371Y2 (ja) | 1988-06-02 | 1995-05-15 | 株式会社豊田自動織機製作所 | 燃料タンクの水抜き装置 |
JPH024960A (ja) | 1988-06-22 | 1990-01-09 | Masanobu Nunogaki | 同一容器中イオン注入及び各種表層改質実施法 |
JPH024960U (ja) | 1988-06-22 | 1990-01-12 | ||
US4993386A (en) | 1988-12-29 | 1991-02-19 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Operation control system for internal combustion engine |
JPH11148851A (ja) * | 1997-05-12 | 1999-06-02 | Denso Corp | 給油燃料計測装置、燃料残量計測装置、および蒸発燃料処理装置 |
AU7360200A (en) | 1999-09-09 | 2001-04-10 | Labarge, Inc. | Fuel system |
US6500338B2 (en) * | 2001-05-07 | 2002-12-31 | Richard A. Baah | Fuel filter and dryer |
DE10139142A1 (de) | 2001-08-09 | 2003-02-20 | Bosch Gmbh Robert | Abgasbehandlungseinheit und Messvorrichtung zur Ermittlung einer Konzentration einer Harnstoff-Wasser-Lösung |
DE10217379B4 (de) * | 2002-04-18 | 2008-12-11 | Continental Automotive Gmbh | Vorrichtung zur Ermittlung der Kraftstoffqualität und zugehöriges Verfahren |
RU2273015C2 (ru) * | 2003-10-08 | 2006-03-27 | Закрытое акционерное общество "ДАЙМЕТ" | Способ измерения концентрации воды в водо-нефтегазовой смеси |
US7059170B2 (en) * | 2004-02-27 | 2006-06-13 | Nielsen-Kellerman, Inc. | Method and apparatus for measuring relative humidity of a mixture |
JP4648240B2 (ja) * | 2006-05-12 | 2011-03-09 | 本田技研工業株式会社 | 燃料供給装置 |
DE102006022357B3 (de) * | 2006-05-12 | 2007-10-11 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Zusammensetzung eines Gasgemisches eines mit einem CNG-Gas befüllten Kraftstofftanks eines Kraftfahrzeugs |
US20080246955A1 (en) * | 2007-04-09 | 2008-10-09 | Nippon Soken, Inc. | Method of detecting alcohol concentration and alcohol concentration detecting apparatus |
US7845315B2 (en) * | 2008-05-08 | 2010-12-07 | Ford Global Technologies, Llc | On-board water addition for fuel separation system |
-
2009
- 2009-11-30 WO PCT/JP2009/070436 patent/WO2011064903A1/ja active Application Filing
- 2009-11-30 CN CN200980162567.6A patent/CN102667130B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-30 DE DE112009005407.2T patent/DE112009005407B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-30 JP JP2011543071A patent/JP5218674B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-30 US US13/503,688 patent/US20120204980A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6279113U (ja) * | 1985-11-05 | 1987-05-20 | ||
JPH02124516U (ja) * | 1989-03-27 | 1990-10-15 | ||
JP2002534319A (ja) * | 1999-01-13 | 2002-10-15 | ビージー インテレクチュアル プロパティー リミテッド | 乗物の燃料タンク構造 |
JP2007009925A (ja) * | 1999-06-01 | 2007-01-18 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関 |
JP2001107805A (ja) * | 1999-08-05 | 2001-04-17 | Nippon Soken Inc | 内燃機関の燃料噴射システム |
JP2007154661A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Denso Corp | 蒸発燃料処理装置 |
JP2007198198A (ja) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Toyota Motor Corp | アルコール混合燃料エンジンの燃料制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2011064903A1 (ja) | 2013-04-11 |
CN102667130A (zh) | 2012-09-12 |
DE112009005407B4 (de) | 2022-05-12 |
US20120204980A1 (en) | 2012-08-16 |
WO2011064903A1 (ja) | 2011-06-03 |
DE112009005407T5 (de) | 2013-04-18 |
CN102667130B (zh) | 2014-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5218674B2 (ja) | 燃料タンクシステム及び燃料供給システム | |
JP4523020B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US20180202376A1 (en) | Vehicle method for barometric pressure identification | |
JP4717125B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
CN101592103B (zh) | 车载燃料分离系统的水添加 | |
US8443787B2 (en) | Method for fuel vapor canister purging | |
US6758201B2 (en) | Fuel injection control system for internal combustion engine | |
JP2009167853A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US20140311454A1 (en) | Enhanced fuel injection based on choke flow rate | |
JP2016089760A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
US6389803B1 (en) | Emission control for improved vehicle performance | |
US20120158269A1 (en) | Vehicle control apparatus | |
US7739903B2 (en) | Weak refuel detection system and method for virtual flex fuel sensor system | |
BR112012022558B1 (pt) | aparelho de injeção de combustível para motor a combustão interna | |
JP2010013958A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4258572B2 (ja) | 内燃機関の制御装置及び燃料性状検出装置 | |
JP5168198B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
BR112012022479B1 (pt) | Aparelho de injeção de combustível para motor à combustão interna | |
JP2010275909A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2003201889A (ja) | 燃料噴射量制御システムおよび方法 | |
JP2011052624A (ja) | 燃料噴射制御装置の燃料性状識別手段 | |
JP2008196382A (ja) | 内燃機関の燃料分離装置 | |
JP2009013905A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2016070106A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2011094580A (ja) | アルコール濃度センサの応答性劣化診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5218674 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |