JP5214930B2 - ゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents

ゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5214930B2
JP5214930B2 JP2007230293A JP2007230293A JP5214930B2 JP 5214930 B2 JP5214930 B2 JP 5214930B2 JP 2007230293 A JP2007230293 A JP 2007230293A JP 2007230293 A JP2007230293 A JP 2007230293A JP 5214930 B2 JP5214930 B2 JP 5214930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
weight
parts
bagasse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007230293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009062430A (ja
Inventor
進弥 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2007230293A priority Critical patent/JP5214930B2/ja
Priority to DE102008037838.0A priority patent/DE102008037838B4/de
Priority to US12/202,458 priority patent/US7915335B2/en
Publication of JP2009062430A publication Critical patent/JP2009062430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214930B2 publication Critical patent/JP5214930B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica

Description

本発明は、ゴム組成物及びそのゴム組成物をタイヤの少なくとも一部に使用した空気入りタイヤに関する。
近年、自動車の低燃費化の要求はますます高まり、タイヤの転がり抵抗を低減することが強く求められている。転がり抵抗性はゴム組成物の発熱性と関係することが知られており、ゴムのヒステリシスロスを低減すること、すなわちゴム組成物の損失係数(tanδ)を低く抑えることが効果的である。
ゴム組成物の発熱性を抑える技術としては、種々提案されており、例えば、天然ゴム及びポリブタジエンゴムを65重量%以上含む加硫可能なゴム100重量部、シリカ及び/又は窒素吸着比表面積(NSA)が20〜85m/gのカーボンブラックを合計量で30〜80重量部並びに特定の環状ポリスルフィドを0.1〜10重量部を含むことで、高硬度でかつ強度、伸びが高くtanδの上昇を抑えるサイドトレッド用ゴム組成物が開示されている(特許文献1)。
近年、自動車用燃料としてエタノール燃料が注目され、その需要量が急上昇しており、その原料のさとうきびを搾った後の残りかすであるバガスの再利用が種々検討されている。例えば、土壌改質剤、工場のエネルギー源や家畜の飼料、紙の原料としての利用方法が検討されている。
最近ではバガスから炭を作ることも行われ、バガス炭は、多孔質なため微生物が生育しやすく、リンを溶解し保水力も強いため農地に入れることで土壌を改質し収量増や品質向上につながることができるとされている。
一方で、タイヤ用ゴム組成物において、多孔質粒子を配合し用いることは、例えば、ゴム基材100重量部に対して、平均粒子径が20μm以下でしかも比表面積が800m /g以上の多孔性粒子(活性炭)を2〜30重量部配合してなるトレッド用ゴム組成物(特許文献2)、また、ゴム100重量部に対し、平均粒径30〜500μmの活性炭粒子1〜10重量部および平均粒径50〜1000μmの粉末加硫ゴムを前記活性炭配合量と同重量部かあるいはそれ以下配合してなるスタッドレスタイヤ用ゴム組成物(特許文献3)、更に、ジエン系ゴム成分100重量部に対して、植物の多孔質性炭化物(竹炭)からなる平均粒径10〜500μmの粒状体を1〜20重量部配合してなるゴム組成物(特許文献4)が開示され、いずれもタイヤの氷雪性能、特に氷上摩擦力を向上させることが記載されているが、多孔質を有する上記バガス炭をゴム組成物に配合使用することは知られていない。
特開2005−146076号公報 特開2000−211315号公報 特開平11−269306号公報 特開2005−162865号公報
タイヤ用に用いられるゴム組成物は、転がり抵抗性やタイヤ耐久性を確保するために低発熱かつ高補強性であることが求められる。このような要求に応えるため、従来より天然ゴム成分主体の配合で、天然ゴムにSBRやBRをブレンドすることにより、ゴム組成物のtanδをできるだけ小さくし、ゴム組成物自体の発熱を抑制する方法が検討されているが、天然ゴムの比率を上げていくと、破壊強力は向上するものの、低発熱性は得られない傾向にあり、低発熱と補強特性とのより高度な両立は困難であった。
また、ゴム組成物にはロール加工性及び押出加工性等の加工性に優れ、成形表面肌が良好であることが要求されるが、補強性フィラーの添加量を多くすると加工性が低下して表面肌が悪化する傾向が見られていた。
本発明は、以上の点に鑑みて、天然ゴムまたは天然ゴムとジエン系合成ゴムのブレンド系において、低発熱性と補強特性とを高度に両立させ、タイヤの低燃費化を図るとともに耐久性に優れ、かつ加工性と表面肌のよいタイヤ用に好適なゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するため、補強性フィラーとして多孔質性粒子を種々検討したところ、特定の比表面積を有するバガス炭が加工性と補強性とをバランス良く維持しながらゴム組成物の発熱性を低下させることを見出したものである。
すなわち、本発明は、ジエン系ゴム成分100重量部に対して、バガスを炭化して得られた炭化物を粉砕してなる多孔質性粒子であってBET比表面積が10〜300m/gであるバガス炭0.5〜50重量部と、カーボンブラック及びシリカの少なくとも一方を含んでなることを特徴とするゴム組成物である。
本発明のゴム組成物においては、前記バガス炭、カーボンブラック及びシリカの合計配合量が、前記ジエン系ゴム成分100重量部に対して30〜100重量部であることが好ましい。
また、本発明は、前記ゴム組成物を空気入りタイヤの少なくとも一部に使用したことを特徴とする空気入りタイヤにある。
本発明のゴム組成物によれば、低発熱性と補強特性とを高度に両立させ、タイヤの低燃費化を図るとともに耐久性に優れ、かつ加工性と表面肌のよいタイヤ用に好適なゴム組成物を提供することができる。
本発明のゴム組成物には、ゴム成分としてジエン系ゴムを使用する。ジエン系ゴムとしては、天然ゴムの他、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、クロロプレンゴム、アクリロニトリルゴムなどのジエン系合成ゴムが挙げられ、これらはいずれか1種を単独で用いても、2種以上を任意の比率でブレンドし用いてもよい。これらのジエン系合成ゴムの製造は乳化重合でも、溶液重合であってもよく、またミクロ構造も特に限定されない。
本発明に使用されるバガス炭は、サトウキビの搾りかすであるバガスを炭化させて多孔質性粒子(粉末)としたものである。バガス炭の製造方法は、特に限定されず、例えば、外気と遮断された乾留炉内において、バガスを400〜800℃の範囲内で所定時間加熱して炭化し、得られた炭化物を粉砕機で粉砕することにより調製することができる。
本発明のゴム組成物では、BET比表面積が10〜300m/gであるバガス炭が用いられる。バガス炭のBET比表面積が10m/g未満であるとゴム成分との結合力が弱くなり補強特性が低下傾向を示し、BET比表面積が300m/gを超えると発熱性の低減効果が減少し、また加工性、表面肌の改善効果が発現されなくなる。BET比表面積は、より好ましくは20〜280m/gであり、特に好ましくは25〜250m/gである。ここで、BET比表面積は、JIS K6217に準じて測定される値である。
バガス炭のBET比表面積は、例えば、その製造に際して、炭化温度を400〜800℃の範囲で適宜設定することにより調整可能である。より詳細には、炭化温度を400〜800℃の範囲において50℃間隔で設定し、それぞれの温度条件において最高炭化温度の維持時間を3時間とした条件で炭化させることにより、炭化温度に応じてBET比表面積の異なるバガス炭が得られる。
上記バガス炭は、ジエン系ゴム成分100重量部に対して0.5〜50重量部配合される。バガス炭の配合量が0.5重量部未満では、本発明の上記効果が発現されず、50重量部を超えると発熱は低下するが、ゴム組成物の補強性も低下し両者のバランスが得られなくなる。
上記バガス炭の平均粒径は、特に限定されないが、0.1〜500μmであることが好ましい。ここで、平均粒径は、堀場製作所製 LA700により測定された値である。
本発明のゴム組成物は、上記バガス炭と共に、補強性フィラーとしてカーボンブラック及びシリカの少なくとも一方を含んでなるものである。バガス炭のみではゴム組成物の補強性が不十分となるため、カーボンブラック及びシリカのすくなくとも一方と併用することで、補強性を維持しつつ発熱性を改善することができる。
使用されるカーボンブラックとしては、特に限定されることはなく、SAF、ISAF、HAF、FEF、GPF等の各グレードのカーボンブラックを使用することができ、タイヤでの使用部位や用途により、これらの1種単独でも、2種以上を併用してもよい。
また、シリカとしては、例えば、BET比表面積(BET)が250m/g以下であり、かつDBP吸油量が200ml/100g以下のコロイダル特性を有するものが挙げられる。このようなシリカは加工性を維持することができるとともに、タイヤの発熱性を低減させることができる。
このようなシリカは、例えば、湿式シリカ(含水ケイ酸),乾式シリカ(無水ケイ酸),ケイ酸カルシウム,ケイ酸アルミニウム等が挙げられるが、中でも破壊特性と低転がり抵抗の両立する湿式シリカが好ましく、また生産性に優れる点からも好ましい。市販品として、東ソー・シリカ(株)のニップシールAQ、トクヤマ(株)のトクシールなどが使用できる。
さらに、シリカとしてはアミン類や有機高分子などで表面処理しポリマーとの親和性を改善した表面処理シリカなどを用いてもよい。
なお、シリカを用いる場合は、前記シリカ量に対して2〜25重量%のシランカップリング剤を使用することが好ましく、より好ましくは5〜15重量%の範囲で使用される。 シランカップリング剤としては、例えば、下記式(1)で表されるスルフィド結合を有するシランカップリング剤が挙げられる。
(C2a+1O)−Si−(CH−S−(CH−Si−(OC2a+1 ……(1)
式(1)中、aは1〜3の整数、bは1〜4の整数である。cはスルフィド部の硫黄数を表し、平均値は2〜4である。
このような式(1)で表されるシランカップリング剤としては、例えば、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)ポリスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)ポリスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)ポリスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)ポリスルフィドなどが挙げられる。中でも、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィドやビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィドなどが好ましく、市販品としては、デグサ社の「Si−69」、「Si−75」などを使用することができる。
また、下記式(2)で表されるシランカップリング剤を使用することもできる。
(C2x+1O)Si−(CH−S−CO−C2z+1 ……(2)
式(2)中、xは1〜3の整数、yは1〜5の整数、zは5〜9の整数である。
上記式(2)で表されるシランカップリング剤は保護化メルカプトシランであり、式(2)において、x=2、y=3、z=7である、GEシリコーンズ社の「NXT」が市販品として挙げられる。
本発明のゴム組成物においては、前記バガス炭、カーボンブラック及びシリカの合計配合量が、ジエン系ゴム成分100重量部に対して30〜100重量部であることが好ましい。これら補強性フィラーの合計配合量が30重量部未満では、補強性を維持することが難しくなり、100重量部を超えると、加工性と表面肌が低下する傾向となる。補強性フィラーの合計配合量は、より好ましくは40〜80重量部である。
本発明のゴム組成物には、上記成分の他に、ゴム工業において通常に用いられる軟化剤、可塑剤、亜鉛華、ステアリン酸、老化防止剤、ワックス、加硫剤、加硫助剤、樹脂類などの各種配合剤を、本発明の効果を損なわない範囲で必要に応じ適宜配合し用いることができる。該ゴム組成物は、バンバリーミキサー、ニーダ等のゴム用混練機を用いて常法により調製される。
本発明により得られるゴム組成物は、低発熱性と補強特性とを高度に両立させることができるので、タイヤ用ゴム組成物として好適に用いられる。詳細には、乗用車用、トラックやバスの大型タイヤなど各種用途、サイズの空気入りタイヤにおいて、トレッドゴム(キャップトレッドゴム、ベーストレッドゴム)、サイドウォールゴム、ベルト被覆ゴム、プライ被覆ゴム、インナーライナーゴム、リムストリップなど、種々のゴム部材として用いることができる。
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
下記表1に示す配合処方に従い、容量20リットルの密閉式バンバリーミキサーを用いて混練することにより、各ゴム組成物を調製した。表1中の各成分は次の通りである。
・天然ゴム:RSS#3(Tg=−60℃)
・ブタジエンゴム:宇部興産(株)「BR150B」(ハイシスタイプ:1,4−ブタジエン単位量=97重量%、Tg=−104℃)
・カーボンブラックN339:東海カーボン(株)「シーストKH」(BET比表面積91m/g)
・シリカ:東ソー・シリカ(株)「ニップシールAQ」
・バガス炭(1):BET比表面積250m/g、平均粒径12μm
・バガス炭(2):BET比表面積30m/g、平均粒径20μm
・備長炭:BET比表面積125m/g
・カーボンブラックN660:東海カーボン(株)「シーストV」(BET比表面積35m/g)
・カップリング剤:上記式(1)で表されるシランカップリング剤、デグサ社製「Si69」。
上記バガス炭(1)は、乾留炉内において約600℃で加熱・炭化し、得られた炭化物を粉砕機で粉砕したものである。上記バガス炭(2)は、炭化温度を約400℃とした以外は、バガス炭(1)と同様の製造方法により得られたものである。BET比表面積は、島津製作所製「トライスター3000」を用いてBET法により測定した比表面積である。
各ゴム組成物には、共通配合として、ジエン系ゴム成分100重量部に対して、オイル(ジャパンエナジー(株)「JOMOプロセスP200」)20重量部、ステアリン酸(花王(株)「ルナックS−20」)2重量部、亜鉛華(三井金属鉱業(株)「亜鉛華1種」)3重量部、老化防止剤(住友化学(株)「アンチゲン6C」)2重量部、ワックス(大内新興化学工業(株)「サンノックN」)2重量部、加硫促進剤(住友化学(株)「ソクシノールCZ」)1.5重量部、硫黄(鶴見化学工業(株)「粉末硫黄」)2.1重量部を配合した。
得られた各ゴム組成物について、発熱性の指標としてtanδ、補強特性の指標として破断強度、加工性の指標としてゴム表面肌を、下記方法により評価した。結果を表1に示す。
[tanδ]
東洋精機(株)製、粘弾性試験機を使用し、周波数10Hz,静歪み10%、動歪み1%、60℃の条件で測定し、比較例1を100とする指数で示した。数値が小ほど発熱が小さく良好である。
[破断強度(TB)]
JIS K6251に準じて、上島製作所(株)製自動引張り試験機にて測定し、比較例1を100とする指数で示した。数値が大ほど良好である。
[ゴム表面肌]
各ゴム組成物をロール加工して得られた試験片について表面状態を観察し、比較例1を「3」とした5段階の官能評価を実施した。数字が大きいほどゴム表面肌が良好であり、従って、加工性に優れることを意味する。
Figure 0005214930
表1から知られるように、本発明に係る実施例は、低発熱性と補強特性とを高度に両立させることができ、また、ゴム表面肌(加工性)も良好であった。これに対し、バガス炭の代わりに備長炭を配合した比較例3では、低発熱性の改善効果は得られず、補強特性も低下していた。また、バガス炭(2)の代わりにBET比表面積が同等のカーボンブラックを配合した比較例4では、実施例4に比べて、補強特性の低下が大きく、また低発熱性の改善も小さく、低発熱性と補強特性の両立効果に劣るものであった。
本発明のゴム組成物は、特にタイヤ用に好適に用いられ、各種空気入りタイヤのトレッド部、サイドウォール部、ビード部、インナライナー、タイヤコード被覆用ゴムなどタイヤ各部位のゴム材料として好適に利用することができる。

Claims (3)

  1. ジエン系ゴム成分100重量部に対して、バガスを炭化して得られた炭化物を粉砕してなる多孔質性粒子であってBET比表面積が10〜300m/gであるバガス炭0.5〜50重量部と、カーボンブラック及びシリカの少なくとも一方を含んでなり、前記バガス炭、カーボンブラック及びシリカの合計配合量が、前記ジエン系ゴム成分100重量部に対して30〜100重量部であ
    ことを特徴とするゴム組成物。
  2. 前記炭化物が、外気と遮断された乾留炉内でバガスを加熱し炭化して得られたものである
    ことを特徴とする請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 請求項1又は2に記載のゴム組成物を空気入りタイヤの少なくとも一部に使用した
    ことを特徴とする空気入りタイヤ。
JP2007230293A 2007-09-05 2007-09-05 ゴム組成物及び空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5214930B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230293A JP5214930B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
DE102008037838.0A DE102008037838B4 (de) 2007-09-05 2008-08-14 Kautschukzusammensetzung und Verwendung einer Kautschukzusammensetzung
US12/202,458 US7915335B2 (en) 2007-09-05 2008-09-02 Rubber composition and pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230293A JP5214930B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009062430A JP2009062430A (ja) 2009-03-26
JP5214930B2 true JP5214930B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=40348761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007230293A Expired - Fee Related JP5214930B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7915335B2 (ja)
JP (1) JP5214930B2 (ja)
DE (1) DE102008037838B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4915467B2 (ja) 2010-06-04 2012-04-11 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
FR2982869A1 (fr) * 2011-11-17 2013-05-24 Jean-Christophe Leger Additif a base de poudre de charbon vegetal pour matrice polymere ou similaire
WO2014007110A1 (ja) * 2012-07-03 2014-01-09 横浜ゴム株式会社 タイヤ用積層体

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1318741C (en) 1987-02-17 1993-06-01 Boyd Terence Keogh Additive product and a process for its manufacture
JPH07188467A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Bridgestone Corp ゴム組成物
JP3375424B2 (ja) * 1994-08-12 2003-02-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP3594386B2 (ja) * 1995-11-24 2004-11-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US6375735B1 (en) * 1996-05-06 2002-04-23 Agritec, Inc. Precipitated silicas, silica gels with and free of deposited carbon from caustic biomass ash solutions and processes
US6537947B1 (en) * 1997-04-11 2003-03-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Activated carbons from low-density agricultural waste
JP4342001B2 (ja) 1998-03-23 2009-10-14 横浜ゴム株式会社 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP4263798B2 (ja) 1999-01-27 2009-05-13 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物
JP4323228B2 (ja) * 2003-06-13 2009-09-02 株式会社ブリヂストン 硫黄含有シラン化合物、ゴム組成物及びタイヤ
JP2005146076A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤサイド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4210619B2 (ja) * 2004-03-31 2009-01-21 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP3775413B2 (ja) 2003-12-02 2006-05-17 東洋ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4517643B2 (ja) * 2003-12-24 2010-08-04 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP4860162B2 (ja) * 2005-02-14 2012-01-25 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれからなるタイヤ
JP3796629B1 (ja) * 2005-04-21 2006-07-12 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2006316209A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2006321958A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Toyo Tire & Rubber Co Ltd シリカ配合ゴム組成物
JP3763025B1 (ja) * 2005-11-01 2006-04-05 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7915335B2 (en) 2011-03-29
DE102008037838A1 (de) 2009-03-19
JP2009062430A (ja) 2009-03-26
DE102008037838B4 (de) 2021-10-07
US20090062433A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2985311B1 (en) Tire rubber composition and pneumatic tire
JP5872125B1 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP6430868B2 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP5894182B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP4895583B2 (ja) カーカスコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたカーカスを有するタイヤ
JP5409188B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP4405849B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP6434585B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6329187B2 (ja) タイヤ、及びその製造方法
JP5451124B2 (ja) ブレーカートッピング用ゴム組成物及びタイヤ
JP4975356B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP6878813B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物
WO2020032053A1 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびタイヤ
JP5582921B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP5214930B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2016094561A (ja) 加硫ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2012224864A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP5524555B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP2002338750A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5214950B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP6849024B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2014084361A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6024390B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6856096B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2018188538A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5214930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees