JP5200529B2 - 耕耘機 - Google Patents
耕耘機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5200529B2 JP5200529B2 JP2007336888A JP2007336888A JP5200529B2 JP 5200529 B2 JP5200529 B2 JP 5200529B2 JP 2007336888 A JP2007336888 A JP 2007336888A JP 2007336888 A JP2007336888 A JP 2007336888A JP 5200529 B2 JP5200529 B2 JP 5200529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shifter
- speed
- traveling
- stay
- tilling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 87
- 238000003971 tillage Methods 0.000 claims description 49
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 9
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
Description
すなわち、請求項1記載の発明は、走行車輪(4L,4R)と、圃場を耕耘する耕耘爪(6)と、走行車輪(4L,4R)の走行速度を低速(F1)又は中速(F2)に変速する走行変速ギヤ(22)と、耕耘爪(6)の駆動を入り切りする耕耘伝動ギヤ(31)と、前記走行変速ギヤ(22)を所定の速度位置に移動する走行変速シフタステー(50)と、耕耘伝動ギヤ(31)を駆動入位置と駆動切位置に移動する耕耘入切シフタステー(60)と、該走行変速シフタステー(50)と耕耘入切シフタステー(60)の移動を操作するシフタ操作レバー(Y)と、該シフタ操作レバー(Y)の移動を案内する案内溝(70)とを設け、走行変速シフタステー(50)及び耕耘入切シフタステー(60)にはそれぞれシフタ操作レバー(Y)が係脱可能とする操作溝部(55,61a,61b)を設け、案内溝(70)は低速(F1)又は中速(F2)に変速操作を案内する走行変速案内溝部(70a)と、耕耘作業の入切操作を案内する耕耘入切案内溝部(70b,70c)とから構成し、耕耘入切案内溝部(70b,70c)は走行変速案内溝部(70a)の低速(F1)の位置から分岐して形成する第一耕耘入切案内溝部(70b)と、走行変速案内溝部(70a)の中速(F2)の位置から分岐して形成する第二耕耘入切案内溝部(70c)とを設け、走行シフタステー(50)には、高速・中速・低速・中立・後進用の位置決め用溝部(51a〜51e)を設けると共に、シフタ操作レバー(Y)を係脱させる操作溝部(55)を設け、走行シフタステー(50)の位置決め用溝部(51a〜51e)の内、高速用の位置決め用溝部(51d)を中速用の位置決め溝部(51e)と低速用の位置決め溝部(51c)の間に形成し、耕耘入切シフタステー(60)には、シフタ操作レバー(Y)を係脱させる低速用の操作溝部(61a)と中速用の操作溝部(61b)を設け、走行変速シフタステー(50)と耕耘シフタステー(60)を隣接位置に並行して設け、それぞれ長手方向に移動可能に構成し、走行シフタステー(50)を低速用の位置決め溝部(51c)に位置決めした状態でシフタ操作レバー(Y)を走行シフタステー(50)から交差する方向に操作すると、シフタ操作レバー(Y)が走行シフタステー(50)の操作溝部(55)から耕耘入切シフタステー(60)の低速用の案内溝部(61a)に係合し、耕耘入切シフタステー(60)を移動操作可能に構成し、走行シフタステー(50)を中速用の位置決め溝部(51e)に位置決めした状態でシフタ操作レバー(Y)を走行シフタステー(50)から交差する方向に操作すると、シフタ操作レバー(Y)が走行シフタステー(50)の操作溝部(55)から耕耘入切シフタステー(60)の中速用の案内溝部(61b)に係合し、耕耘入切シフタステー(60)を移動操作可能に構成したことを特徴とする耕耘機とする。
また、シフタ操作レバー(Y)の誤操作で、低速の耕耘作業中に中速の耕耘作業に移行したり、中速の耕耘作業から低速の耕耘作業に移行することがないため、安全な耕耘作業を行なうことができる。
上記技術思想に基づき具体的に構成された実施の形態について以下に図面を参照しつつ説明する。
21はエンジン15からの動力をベルト伝動機構Bで伝動される入力軸で、入力軸21の軸心上には、低速・後進用ギヤ部22a及び中速・高速用ギヤ部22bを一体形成し、かつ入力軸21に沿って摺動可能な走行変速ギヤ22と、幅広の第一耕耘伝動ギヤ23とを設けている。走行変速ギヤ22と幅広の第一耕耘伝動ギヤ23は入力軸21と一体となって回転する構成である。
50は走行変速ギヤ22を摺動して移動させるための走行変速シフタステー50で長軸状に形成している。そして、その一端をミッションケース2内部に設け、途中部をミッションケース2から突出し、他端をミッションケース2外部に位置するよう設け、長手方向に移動可能に構成している。
70はシフタ操作レバーYを案内する案内溝で、案内溝は後進R・中立N・低速F1・高速F3・中速F2の各位置を選択する走行変速案内溝部70aと、耕耘作業の入り切りを行なう耕耘入切案内溝部70b,70cとから構成し、走行変速案内溝部70aは左右方向に中速F2・高速F3・低速F1・中立N・後進Rの順に直列して形成し、耕耘入切案内溝部70b,70cは走行低速F1から分岐する低速耕耘入切案内溝部70bと中速F2から分岐する中速耕耘入切案内溝部70cとをそれぞれ走行変速案内溝部70aから交差する方向に形成し、耕耘入切案内溝部70b,70cは平面視略L字状に形成している。
低速で走行するときは、走行変速シフタステー50の操作溝部55に係合したシフタ操作レバーYを走行変速案内溝70aの低速位置F1に操作すると、走行変速シフタステー50が移動し、位置決め溝部51の低速の溝部51cに位置決め具53が係合され、走行変速シフタステー50の位置決めがなされる。また同時に、シフタ54が走行変速ギヤ22を移動させ、低速・後進用ギヤ部22aが低速ギヤ28の第一低速伝動ギヤ部28aと噛合うことで入力軸21の動力が伝動される。そして、第二低速伝動ギヤ部28b、低速用カウンタギヤ33、第二走行伝動ギヤ35、第一走行伝動ギヤ29、第三走行伝動ギヤ37、第四走行伝動ギヤ41、走行スプロケット42の順に伝動し、走行車輪4L,4Rが低速で走行する。なお、低速の伝動構成は図3に示している。
本実施の形態によると、低速F1と中速F2からそれぞれ耕耘作業の入り切りを行なうことができるため、異なる速度による耕耘作業を行なうことができ、状態の異なる圃場に適した耕耘作業を行なうことができる。また、一本のシフタ操作レバーYで走行の変速及び耕耘作業の入り切りを行なうため簡単な構成及び操作で行なうことができる。また、シフタ操作レバーYの誤操作で、低速の耕耘作業中に中速の耕耘作業に移行したり、中速の耕耘作業から低速の耕耘作業に移行することがないため、安全な耕耘作業を行なうことができる。
4R (右)走行車輪
6 耕耘爪
22 走行変速ギヤ(22)
31 (第二)耕耘伝動ギヤ
50 走行変速シフタステー
54 シフタ
55 操作溝部
60 耕耘入切シフタステー
61a(低速)第一操作溝部
61b(中速)第二操作溝部
70 案内溝
70a 走行変速案内溝部
70b(低速)第一耕耘入切案内溝部
70c(中速)第二耕耘入切案内溝部
F1 第一速(低速)
F2 第二速(中速)
Y シフタ操作レバー
イ 駆動入位置
ロ 駆動切位置
Claims (1)
- 走行車輪(4L,4R)と、圃場を耕耘する耕耘爪(6)と、走行車輪(4L,4R)の走行速度を低速(F1)又は中速(F2)に変速する走行変速ギヤ(22)と、耕耘爪(6)の駆動を入り切りする耕耘伝動ギヤ(31)と、前記走行変速ギヤ(22)を所定の速度位置に移動する走行変速シフタステー(50)と、耕耘伝動ギヤ(31)を駆動入位置と駆動切位置に移動する耕耘入切シフタステー(60)と、該走行変速シフタステー(50)と耕耘入切シフタステー(60)の移動を操作するシフタ操作レバー(Y)と、該シフタ操作レバー(Y)の移動を案内する案内溝(70)とを設け、走行変速シフタステー(50)及び耕耘入切シフタステー(60)にはそれぞれシフタ操作レバー(Y)が係脱可能とする操作溝部(55,61a,61b)を設け、案内溝(70)は低速(F1)又は中速(F2)に変速操作を案内する走行変速案内溝部(70a)と、耕耘作業の入切操作を案内する耕耘入切案内溝部(70b,70c)とから構成し、耕耘入切案内溝部(70b,70c)は走行変速案内溝部(70a)の低速(F1)の位置から分岐して形成する第一耕耘入切案内溝部(70b)と、走行変速案内溝部(70a)の中速(F2)の位置から分岐して形成する第二耕耘入切案内溝部(70c)とを設け、
走行シフタステー(50)には、高速・中速・低速・中立・後進用の位置決め用溝部(51a〜51e)を設けると共に、シフタ操作レバー(Y)を係脱させる操作溝部(55)を設け、
走行シフタステー(50)の位置決め用溝部(51a〜51e)の内、高速用の位置決め用溝部(51d)を中速用の位置決め溝部(51e)と低速用の位置決め溝部(51c)の間に形成し、
耕耘入切シフタステー(60)には、シフタ操作レバー(Y)を係脱させる低速用の操作溝部(61a)と中速用の操作溝部(61b)を設け、
走行変速シフタステー(50)と耕耘シフタステー(60)を隣接位置に並行して設け、それぞれ長手方向に移動可能に構成し、
走行シフタステー(50)を低速用の位置決め溝部(51c)に位置決めした状態でシフタ操作レバー(Y)を走行シフタステー(50)から交差する方向に操作すると、シフタ操作レバー(Y)が走行シフタステー(50)の操作溝部(55)から耕耘入切シフタステー(60)の低速用の案内溝部(61a)に係合し、耕耘入切シフタステー(60)を移動操作可能に構成し、
走行シフタステー(50)を中速用の位置決め溝部(51e)に位置決めした状態でシフタ操作レバー(Y)を走行シフタステー(50)から交差する方向に操作すると、シフタ操作レバー(Y)が走行シフタステー(50)の操作溝部(55)から耕耘入切シフタステー(60)の中速用の案内溝部(61b)に係合し、耕耘入切シフタステー(60)を移動操作可能に構成したことを特徴とする耕耘機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007336888A JP5200529B2 (ja) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | 耕耘機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007336888A JP5200529B2 (ja) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | 耕耘機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011145971A Division JP5360142B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | 耕耘機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009153474A JP2009153474A (ja) | 2009-07-16 |
JP5200529B2 true JP5200529B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=40958175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007336888A Expired - Fee Related JP5200529B2 (ja) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | 耕耘機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5200529B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5743727B2 (ja) * | 2011-06-08 | 2015-07-01 | 三菱農機株式会社 | 歩行型農作業機 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2690881B2 (ja) * | 1995-09-22 | 1997-12-17 | ヤンマー農機株式会社 | 耕耘機等の変速操作装置 |
JP3548128B2 (ja) * | 2001-03-22 | 2004-07-28 | ヤンマー農機株式会社 | 耕耘機の変速操作装置 |
JP2005308076A (ja) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | 作業車両のトランスミッションにおける副変速機構 |
JP4525300B2 (ja) * | 2004-10-29 | 2010-08-18 | 井関農機株式会社 | 歩行型耕耘機の製造方法 |
-
2007
- 2007-12-27 JP JP2007336888A patent/JP5200529B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009153474A (ja) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4519459A (en) | Power drive rear tine tiller with reversing gear transmission for the tines | |
JP5200529B2 (ja) | 耕耘機 | |
JP5319609B2 (ja) | 水田作業機の変速操作構造 | |
JP4236166B2 (ja) | 農作業機 | |
JP5360142B2 (ja) | 耕耘機 | |
JP5341822B2 (ja) | 作業機の伝動構造 | |
JP6247098B2 (ja) | 歩行型草刈機 | |
JP2009201486A (ja) | 耕耘機 | |
JP5789529B2 (ja) | 管理機 | |
JP4274969B2 (ja) | 田植機 | |
JP4512563B2 (ja) | 移動農機 | |
KR100823426B1 (ko) | 보행형 제초장치용 클러치어셈블리 | |
JP6467269B2 (ja) | 農作業機 | |
CN213073518U (zh) | 一种多档位微型耕作机 | |
JP5743727B2 (ja) | 歩行型農作業機 | |
JP4368772B2 (ja) | 管理機 | |
JPS5854257Y2 (ja) | 田植機における変速装置 | |
JP4658338B2 (ja) | 管理機の変速操作装置 | |
JP3680960B2 (ja) | 部分逆転ロータリ耕耘装置 | |
JP5205334B2 (ja) | 歩行型農作業機 | |
JP5709420B2 (ja) | 草刈作業機 | |
JP5431113B2 (ja) | 歩行型田植機 | |
JP4139275B2 (ja) | 農作業機の操作機構 | |
JPS5838423Y2 (ja) | 農機の駆動出力用変速装置 | |
JP2892344B2 (ja) | 水田作業機における操作装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5200529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |