JP4512563B2 - 移動農機 - Google Patents

移動農機 Download PDF

Info

Publication number
JP4512563B2
JP4512563B2 JP2006075672A JP2006075672A JP4512563B2 JP 4512563 B2 JP4512563 B2 JP 4512563B2 JP 2006075672 A JP2006075672 A JP 2006075672A JP 2006075672 A JP2006075672 A JP 2006075672A JP 4512563 B2 JP4512563 B2 JP 4512563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
path
tilling
axle
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006075672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007244338A (ja
Inventor
直樹 鎌田
泰行 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2006075672A priority Critical patent/JP4512563B2/ja
Publication of JP2007244338A publication Critical patent/JP2007244338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512563B2 publication Critical patent/JP4512563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

本発明は、管理機等の移動農機の動力伝達装置の構成に関する。
従来より、移動農機において、エンジンからの動力を車軸及び耕耘軸に伝達し、これらの各動力伝達操作を操作レバーで切換えて、圃場内の耕耘作業等を行うようにした技術は既に知られている(特許文献1,2参照)。
特開2001−191810号公報 特開平7−257214号公報
しかしながら、従来公知の前記特許文献1(特に図7参照)及び同2(特に図5参照)に記載のものは、いずれのものも機体の走行軸と耕耘軸への動力伝達を別経路としたものではあるが、前記耕耘軸への動力伝達時には常に走行軸へも動力が伝達される構造のものである。
従って、この種構造のもので耕耘作業等をする時には、移動農機の機体も必ず同時に進行してしまうので、特に土壌の硬い圃場等での対応が不十分であった。
また、運転操作に未熟な老人や婦女子等のオペレータの場合には、最初から機体の進行と同時に作業機部が駆動すると、作業の開始や終了位置が不揃いになったりして、操作性が十分ではなかった。
そこで、本発明は、前記従来の不具合を改善し、硬い土壌等でも圃場の状態に対応出来るものであると共に、運転操作に未熟なオペレータの場合でも作業の開始や終了位置等が設定し易い等、機体の操作性が向上する移動農機を提供することを目的とするものである。
請求項1に係る本発明は、エンジン(2)からの動力を車軸(4)及び耕耘軸(20)に伝達する動力伝達装置(D)を備え、かつ該動力伝達装置(D)の伝動経路を操作レバー(10)により切換えてなる、移動農機において、
前記動力伝達装置(D)は、前記車軸(4)のみを駆動する第1の経路と、前記車軸(4)と前記耕耘軸(20)とを共に駆動する第2の経路と、前記耕耘軸(20)のみを駆動する第3の経路と、前記操作レバー(10)の移動に基づいてこれらの伝動経路を切換える1つのシフター軸(32)と、を備え、
前記操作レバー(10)、前記エンジン(2)からの動力を前記車軸(4)及び前記耕耘軸(20)に伝達しない中立位置と、前記伝動経路を前記第1の経路に切換える前進位置と、前記伝動経路を前記第2の経路に切換える前進耕耘位置と、前記伝動経路を前記第3の経路に切換える耕耘位置と、を有し、
これらの操作レバー位置を一列状かつ、前記中立位置から前記耕耘位置を経て前記耕耘前進位置となるように配置した、
ことを特徴とする移動農機にある。
なお、上記カッコ内の符号は、図面と対照するためのものであるが、これにより特許請求の範囲に何等影響を及ぼすものではない。
請求項1に係る本発明によると、動力伝達装置に耕耘軸のみを駆動する第3の動力伝達経路を備え、操作レバーにより、エンジンからの動力を車軸及び耕耘軸に伝達しない中立位置から、前記第3の経路を経て車軸と耕耘軸とを共に駆動する第2の経路に切換えるようにしたので、特に土壌の硬い圃場等での作業の場合、車軸を駆動しない状態で耕耘軸のみを駆動することにより、土壌の条件に合わせたきめ細かい作業が行える。
また、運転操作に未熟な老人や婦女子等のオペレータであっても、この種移動農機で各種農作業を行う場合に、作業の開始や終了の位置が設定し易く、更に、耕耘軸のみが駆動している状態から機体が移動を開始するので、これらの動作に何らの戸惑いもなくなり、操作性に優れている。
以下、図面に沿って本発明の好ましい実施の形態について説明する。図1は移動農機の一つである歩行型管理機の左後方から見た全体斜視図であり、1は管理機の機体であって、該機体1の前部中央上部には、駆動源としてのエンジン2が搭載されており、該エンジン2の動力を機体1下方のミッションケースM内で、後述する動力伝達装置Dにより、左右両側に車輪3,3を備えた車軸4や後方に装着した作業機部Sに伝達して、圃場の耕耘作業等を行うように構成されている。
また、前記機体1の上部後方には、上方斜め後方に延びる運転操作用のループ状のハンドル5とこれに設けた起伏自在のクラッチレバー6が備えられている。そして、前記ハンドル5はその装着基端部7が前記ハンドル5の取付角度を任意に調節出来る構成となっている。
更に、前記ハンドル5の前方の機体1上にはオペレータがその表示を見やすい後方位置に向けた変速ガイドパネル8が装着され、その中央部にはガイド溝9が穿設されていて、前記下方のミッションケースMより斜め後方に延びる長い1本の操作レバー10がこれを貫通している。
なお、前記変速ガイドパネル8の詳細については後述する。
更にまた、機体1の前部側に装着された12は、プロテクターであって、機体1のバランスウェイトをも兼ねた構造となっている。13は前記エンジン2のマフラー、14は動力伝達ベルトのカバー、15はエアクリーナの空気吸入口である。
次に、機体1後方に装着された作業機部Sについて述べるに、後述する水平方向の耕耘軸20に多数の耕耘爪21・・・を装着し、その上部や左右両側部をロータリカバー22で覆っており、その後方側には耕耘土の後方への飛散防止と均平作用とを兼ねたリヤカバー23が装着されている。
そして、前記ロータリカバー22の上部には、(本実施例では)収納状態に装着した尾輪24が取付けられており、該尾輪24は農作業の内容により適宜機体1に装着して使用するためのものである。
ここで25は、前記エンジン2の動力を作業機部Sに伝達する後述のチェン26を覆うチェンケースである。
次に、図2は、前記ミッションケースMの内部を示す展開平断面図であり、以下図2に基づいて本発明の動力伝達装置Dの構成並びに走行及び耕耘作業時の作動等について説明する。ここで、図2(a)は、走行側であり、(b)は作業側を夫々示す。
先ず、走行側の図2(a)について説明するに、前記エンジン2からの動力はベルトを介して入力プーリ30に入って入力軸31に伝達され、機体1の前進(F)時には、前記操作レバー10に連結されたシフター軸32を操作することにより、前記入力軸31のギヤと中間軸33のギヤ33bとが噛合して、該中間軸33に動力を伝達し、更に、該中間軸33の反対側にあるギヤ33cと噛合する作業機側中間軸34で遊転するギヤ34a〔図2(b)参照〕に伝達し、前記中間軸33に遊転するギヤ33dを介して出力軸35へ伝達されて、ここで差動歯車装置36を介して前記車軸4に動力が伝達されるようになっている。
一方、後進(R)時には、前記シフター軸32を操作することにより、前記入力軸31の前記前進(F)時とは別のギヤと逆転軸37のギヤ37aとが噛合して、該逆転軸37のギヤ37aから前記中間軸33のギヤ33bに動力が伝達され、該中間軸33に逆転動力が伝達されることから、前記中間軸33のギヤが逆回転して、以下前記前進(F)時と同様に動力伝達するため、その結果として、前記車軸4が逆回転して機体1が後進するものである。
また、作業側の図2(b)について説明するに、機体1の走行を一時停止しながら、硬い圃場等での耕耘作業や、間欠的に耕深作業等が必要な場合には、前記シフター軸32を操作することにより、前記入力軸31の動力を前記中間軸33に伝達することなく、遊転するギヤ33aよりこれに噛合する作業機側中間軸34のギヤ34bを介して作業機側中間軸34に動力を伝達し、中央にある前記スプロケット38から耕耘軸20側のスプロケット39にチェン26を介して動力を伝達し、左右一対の差動歯車装置40a,40bを介して左右の耕耘軸20a,20bに伝達するものである。
更に、通常の前進(F)及び耕耘時には、前記シフター軸32を操作することにより、前記入力軸31上にあるギヤの一方が、前記中間軸33のギヤ33bと噛合して、該中間軸33に動力を伝達し、以下前記前進(F)時と同様にして前記車軸4に動力を伝達させると同時に、更に他方のギヤが中間軸33上で遊転するギヤ33aを介して作業機側の中間軸34に動力を伝達することにより、前記車軸4及び耕耘軸20の両方に同時に動力が伝達されて、機体1が前進しながら耕耘作業を行うものである。
これらを、図3の変速ガイドパネル8の要部の詳細を示す説明用の平面図で説明するに、前記変速ガイドパネル8には前記操作レバー10が横方向へ自由に移動可能な幅のガイド溝9が穿設されており、左側端部の後進(R)位置のみは、無意識に操作レバー10が移動することがないようにガイド溝9を折曲している。
そして、前記ガイド溝9に沿って、左側より順に「後進(R),中立(N),前進(F),中立(N),耕耘,耕耘+前進」なる表示がされていて、前記操作レバー10を左右方向の各表示位置にセットすることにより、前記シフター軸32が各操作位置に移動して前記図2で説明した各動力伝達操作が行えるようになっている。
以上の構成のもので、オペレータがエンジン2を始動して各種の農作業を行う場合、前記操作レバー10の設定位置を、中立(N)から前進(F)位置に合わせて、前記ハンドル5の後部側に設けたクラッチレバー6を握れば、前記動力伝達装置Dが駆動して、機体1が前進(F)するものであり、逆に、後進したい時は、前記操作レバー10の設定位置を前記ガイド溝9の折曲した後進(R)位置にセットし、前記と同様にクラッチレバー6を握れば、機体1は後進するものである。
また、硬い圃場での耕耘作業を行ったり、定位置で耕深作業を行うような場合には、前記操作レバー10のガイド溝9での位置を、中立(N)位置から耕耘位置にセットして、前記ハンドル5にあるクラッチレバー6を握りながら、ハンドル5後部を徐々に下げるようにすれば、前記動力伝達装置Dが耕耘軸20のみを駆動して、機体1の走行を停止した状態で、所定の深さに耕耘作業が行えるものである。
更に、機体1を走行させながら耕耘作業を行うような場合には、前記操作レバー10のガイド溝9での位置を、「耕耘」から「前進+耕耘」位置にセットすると、前記動力伝達装置Dが車軸4と耕耘軸20の両方を同時に駆動して、機体1は、耕耘作業を行いながら前進走行を行うものである。
要するに、本発明の場合には、殊に、動力伝達装置Dに耕耘軸20のみを駆動する第3の動力伝達経路を備え、操作レバー10により、エンジン2からの動力を車軸4及び耕耘軸20に伝達しない中立(N)位置から、前記第3の動力伝達経路を経て車軸4と耕耘軸20とを共に駆動する第2の動力伝達経路に切換えるようにしたので、特に土壌の硬い圃場等での作業の場合に、車軸4を駆動しない停止の状態で耕耘軸20のみを駆動することにより、走行停止状態での耕耘や耕深作業が可能になる等、土壌の条件に合わせたきめ細かい作業が行えるものである。
また、運転操作に未熟な老人や婦女子等のオペレータであっても、この種移動農機で各種農作業を行う場合に、機体1の停止位置からのスタートとなるため、作業の開始位置や終了位置が設定し易く、更に、耕耘軸20のみが駆動している状態から機体1が移動を開始するので、これらの駆動に何らの戸惑いもなくなり、操作性の向上が確保出来るものである。
なお、本実施例は管理機で説明したが、本発明をそれ以外の移動農機に適用させても良いことは言うまでもない。
歩行型管理機の左後方から見た全体斜視図。 ミッションケースの内部を示す断面図であって、(a)は走行側、(b)は作業側を夫々示す。 ガイド溝の詳細を示す説明用平面図。
符号の説明
1 機体
2 エンジン
4 車軸
8 変速ガイドパネル
9 ガイド溝
10 操作レバー
20 耕耘軸
31 入力軸
32 シフター軸
33,34 中間軸
M ミッションケース
D 動力伝達装置
S 作業機部

Claims (1)

  1. エンジンからの動力を車軸及び耕耘軸に伝達する動力伝達装置を備え、かつ該動力伝達装置の伝動経路を操作レバーにより切換えてなる、移動農機において、
    前記動力伝達装置は、前記車軸のみを駆動する第1の経路と、前記車軸と前記耕耘軸とを共に駆動する第2の経路と、前記耕耘軸のみを駆動する第3の経路と、前記操作レバーの移動に基づいてこれらの伝動経路を切換える1つのシフター軸と、を備え、
    前記操作レバー、前記エンジンからの動力を前記車軸及び前記耕耘軸に伝達しない中立位置と、前記伝動経路を前記第1の経路に切換える前進位置と、前記伝動経路を前記第2の経路に切換える前進耕耘位置と、前記伝動経路を前記第3の経路に切換える耕耘位置と、を有し、
    これらの操作レバー位置を一列状かつ、前記中立位置から前記耕耘位置を経て前記耕耘前進位置となるように配置した、
    ことを特徴とする移動農機。
JP2006075672A 2006-03-17 2006-03-17 移動農機 Active JP4512563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006075672A JP4512563B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 移動農機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006075672A JP4512563B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 移動農機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007244338A JP2007244338A (ja) 2007-09-27
JP4512563B2 true JP4512563B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=38589280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006075672A Active JP4512563B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 移動農機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4512563B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5205334B2 (ja) * 2009-05-14 2013-06-05 三菱農機株式会社 歩行型農作業機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234736A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 耕うん機における変速操作装置
JPH0432351U (ja) * 1990-07-12 1992-03-16
JP2000324901A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 耕耘機の変速装置におけるシフタ操作機構

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234736A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 耕うん機における変速操作装置
JPH0432351U (ja) * 1990-07-12 1992-03-16
JP2000324901A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 耕耘機の変速装置におけるシフタ操作機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007244338A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519459A (en) Power drive rear tine tiller with reversing gear transmission for the tines
JP5208078B2 (ja) 歩行型管理機
JP4512563B2 (ja) 移動農機
JP4561422B2 (ja) 歩行型耕耘機
JP4236166B2 (ja) 農作業機
JP5168270B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JP2009201486A (ja) 耕耘機
JP2005211034A (ja) 移植機における整地ロータの駆動操作機構
JP4368772B2 (ja) 管理機
JP5789529B2 (ja) 管理機
JP5478964B2 (ja) 農作業機
JP4658338B2 (ja) 管理機の変速操作装置
JP5205334B2 (ja) 歩行型農作業機
JP5200529B2 (ja) 耕耘機
JP2006081518A (ja) 管理機
JP7103855B2 (ja) 歩行型農作業機
JP2006081520A (ja) 管理機
JP3680960B2 (ja) 部分逆転ロータリ耕耘装置
JPH1042605A (ja) ロータリ耕耘爪
JP2011019442A (ja) 歩行型農作業機
JP3231628B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JP3894609B2 (ja) 乗用型管理作業車
JP2015097491A (ja) 歩行型管理機
JP2001309701A (ja) ロータリ耕耘装置
JPH1084703A (ja) ロータリ耕耘装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4512563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350