JP5197122B2 - トレンチ金属酸化物半導体 - Google Patents

トレンチ金属酸化物半導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5197122B2
JP5197122B2 JP2008108751A JP2008108751A JP5197122B2 JP 5197122 B2 JP5197122 B2 JP 5197122B2 JP 2008108751 A JP2008108751 A JP 2008108751A JP 2008108751 A JP2008108751 A JP 2008108751A JP 5197122 B2 JP5197122 B2 JP 5197122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
conductive material
trenches
metal layer
tmbs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008108751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008270811A (ja
Inventor
エヌ. パタナヤク、ディバ
テリル、カイル
シ、シャロン
リー、ミーシャ
ベイ、ユーミン
ルイ、カム
チェン、クオ‐イン
Original Assignee
ビシェイ−シリコニクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビシェイ−シリコニクス filed Critical ビシェイ−シリコニクス
Publication of JP2008270811A publication Critical patent/JP2008270811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5197122B2 publication Critical patent/JP5197122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66143Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7806Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a Schottky barrier diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • H01L29/8725Schottky diodes of the trench MOS barrier type [TMBS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

関連米国出願
この出願は、2007年4月19日に出願され、本出願の出願人に譲渡された「Trench Metal Oxide Semiconductor with Recessed Trench Material and Remote Contacts(リセス状トレンチ材料およびリモートコンタクトを備えたトレンチ金属酸化物半導体)」と題する、代理人事件整理番号VISH−8753.PROの同時係属仮特許出願第60/925,237号に対する優先権を主張し、参照によって全体を本明細書に組み込むものとする。
この技術による実施形態は、概して半導体装置に関する。より具体的には、それらの実施形態は、リセス状トレンチ材料およびリモートコンタクトを備えた金属酸化物半導体に関する。
トレンチ金属酸化物半導体(MOS)バリアショットキー(TMBS)デバイスでは、ポリシリコンがシリコン基板中に形成されたトレンチ内部に収容されている。トレンチ内部のポリシリコンとシリコンメサ(隣接するトレンチ間の表面)とは、金属コンタクトを用いて局所的に接続されている。
モノリシック集積TMBSおよびMOS電界効果トランジスタ(MOSFET)デバイス、本明細書ではSKYFETデバイスとも言う、においては、ポリシリコンが、シリコン基板中に形成されたトレンチ内に収容されている。MOSFET部のソースとTMBS部とは、同じコンタクト金属によって接続されている。
これらのタイプのデバイスの両方において、ポリシリコンは、酸化物層によってトレンチの側壁から分離されている。製造中に、酸化物層の一部およびポリシリコンの一部は、コンタクト金属の堆積前にエッチング除去される。残念ながら、エッチング工程は、トレンチの側壁中(メサ中)への金属の侵入をもたらす可能性があり、ショットキーダイオード技術においてエッジリークにしばしば起因する過度の電流漏れをもたらす。
TMBSデバイスおよびSKYFETデバイスにおいて、エッジリークを排除あるいは低減する方法および/または装置は有利である。本発明による実施形態は、この利点および他の利点を付与する。
本発明による実施形態は、SKYFETデバイスのMOSFET部およびTMBS部のポリシリコン領域のみならず、TMBSデバイスのポリシリコン領域にリモートコンタクトを使用することにより、エッジリークの問題を解決する。
TMBS部のポリシリコン領域に対するソース金属のコンタクトは、TMBS部の外部へのポリシリコンの延長を介して行なわれる。ポリシリコンは、隣接するメサに対してリセスされており、酸化物層によってコンタクト金属から絶縁されている。このようなデバイス構造における変化は、コンタクト金属の堆積前に、TMBS部のポリシリコンおよびシリコンメサ領域の両方から酸化物をすべて除去する必要性を取り除く。結果として、TMBSデバイスないしSKYFETデバイスにおいてトレンチの側壁へのコンタクト金属の侵入が回避される。
本発明のこれらおよび他の目的および利点は、当業者が以下に述べる、様々な図面で説明された詳細な説明を読むことで認識される。
添付図面は、この明細書の一部に組み込まれるとともにその一部を形成し、本発明の実施形態を示し、詳細な説明とともに発明の原理を説明する役割を有する。
本発明の詳細な説明では、本発明の完全な理解を付与するために、多くの具体的な詳細が記載される。しかし、これらの具体的な詳細なしで、またはその均等物で、本発明を実施することができることが当業者によって認識される。他の例では、周知の方法、手順、部品および回路は、本発明の態様を不必要に分かりにくくしないように、詳細に記載されていない。
続く詳細な説明のいくつかの部分は、半導体装置を製造するための操作の手順、論理ブロック、処理および他の記号表示の点から示される。これらの記載および表示は、最も効率的に、他の当業者にそれらの研究の趣旨を伝えるために、半導体装置を製造する当業者によって用いられる手段である。本出願では、手順、論理ブロック、工程などは、所望の結果をもたらす段階または指示の首尾一貫した順序であると考えられる。段階は、物理量の物理的処置を要求するものである。しかし、これらおよび同様の用語は、すべて適切な物理量に関係しており、これらの量に適用される単に便利なラベルであることを覚えておくべきである。特に言明しない限り、以下の議論から明らかなように、本出願の全体にわたって、「forming(形成する)」、「performing(行う)」、「producing(製造する)」、「depositing(堆積する)」、「etching(エッチングする)」等の用語を用いた議論は、半導体装置の製造の実行および工程(例えば、図1のフローチャート100)に言及するものであることは当然である。
図は、縮尺どおりではなく、これらの構造を形成する様々な層と同様に、構造の部分のみを示している可能性がある。さらに、他の製造手順や工程は、本明細書で議論される手順や工程と共に行なわれてもよい。すなわち、本明細書に示され記載される工程の前、間、および/または後に、多くの処理工程があってもよい。重要なことには、本発明による実施形態は、手順や工程を著しく混乱させることなく、これらの他の(恐らく、従来の)工程および段階とともに実行することができる。一般的に言えば、本発明による実施形態は、周辺の手順や工程に著しく影響することなく、従来の工程の一部を交換することができる。
図1は、半導体装置、特に、モノリシック集積されたTMBS−MOSFETデバイス、すなわちSKYFFTの製造に用いられる工程の1つの実施形態のフローチャート100である。フローチャート100の工程は、図10に示すようなSKYFETの文脈で記載されているが、工程の一部は、図11に示すようなTMBSデバイスのみを形成するために利用することができる(すなわち、SKYFETのTMBS部を形成するために使用される工程のみ実施され、その場合、MOSFET部の形成に用いられる工程は、必ずしも実施されない)。
具体的な工程が、図1に開示されているが、そのような工程は例示である。すなわち、本発明は、様々な他の工程または図1に列挙された工程の変形を実施することにも適合している。図1は、本発明の実施形態による半導体装置の製造において選択された段階を示す断面図である図2〜図9と関連して議論され、また、フローチャート100の工程を使用して製造される半導体装置の実施形態の一部の平面図である図10および図11と関連して、議論される。
図1のブロック105では、図2を参照すると、第1のマスク220(例えば、フォトレジスト)が、トレンチ210、211、212、213、214および215などのトレンチを画定するために、基板205(例えば、p型シリコン基板)上にパターン形成される。トレンチ210〜215は、マスク220によって被覆されない領域で、基板205をエッチングすることにより形成される。トレンチ215は、チャネルストッパ(例えば、その内容物は、後に、n型不純物でドープされてもよい)として使用されてもよく、任意である。トレンチを形成した後、マスク220を取り除き、結果として得られた構造を洗浄する。エッチングおよび犠牲酸化を洗浄後に行って、トレンチ側壁の質を向上させてもよい。
図1のブロック110では、図3を参照すると、ゲート酸化物層310を各トレンチ210〜215中に成長させ、ポリシリコン320を各トレンチ210〜215中に堆積する。これらの段階後に、ドーピング、ブランケット・エッチバックおよびポリシリコン再酸化を行ってもよい。重要なことには、ポリシリコン320の領域の上面はトレンチ210〜215の上端に対してリセスされている。より詳細には、トレンチの側壁(すなわち、対応して、メサの側壁)は、高さH1を有し、一方、ポリシリコン320は高さH2までトレンチ内に堆積されており、ここで、H2はH1未満である。
図1のブロック115では、図4を参照すると、第2のマスク410を適用して領域が画定され、当該領域には、続いて、ボディ・インプラント420(例えば、pボディ・インプラント)が導入される。次いで、マスク410を取り、結果として得られた構造を洗浄することができ、ボディ・インプラント420をアニールし、所望の接合深さに拡散させることができる。
図1のブロック120では、図5を参照すると、第3のマスク510を適用して領域が画定され、当該領域には、続いて、ソース・インプラント520(例えば、nソース・インプラント)が導入される。重要なことには、ソース・インプラント520は、SKYFFTのTMBS部の活性領域に対応する領域である、トレンチ212および214の周りの終端領域及びトレンチ212〜214間の領域には導入されない。ソース・インプラント520は、任意のチャネルストッパ(トレンチ215)に対しては許容される。次いで、マスク510を取り除き、結果として得られた構造を洗浄することができる。
図1のブロック125では、図6を参照すると、構造の全表面にわたって誘電性スタックを堆積し、高密度化する。1つの実施形態では、誘電性スタックは、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)の層610およびボロンリンシリケートガラス(BPSG)の層620を含む。
図1のブロック130では、図7を参照すると、第4のマスク710を適用して、SKYFETのMOSFET部の活性領域にコンタクト開口720、721および722を画定する。エッチング前に、構造の上面は比較的平面であるので、より薄いレジストマスクを使用することができる。マスク710下の領域を除いて、ソース・インプラント層520、TEOS層610、BPSG層620をエッチングして、コンタクト開口720〜722を形成する。重要なことには、TMBS部の活性領域をマスク710によって覆う。
次の工程(ブロック140)でコンタクト金属を堆積する時、コンタクト開口720〜722は、n型インプラント(層520)とコンタクト金属との接触を可能にする。しかし、コンタクト金属は、ポリシリコン320の領域と接触しない。すなわち、同じ金属は、ソース・インプラント520とポリシリコン320の両方には接触しない。
重要なことには、トレンチ210〜215の側壁は、コンタクト開口720〜722を形成するために使用されるエッチングをうけず、そのために、トレンチ210〜215の側壁にコンタクト金属(ブロック140で堆積された)が侵入する問題を回避し、したがって、このような金属の侵入にしばしば起因するエッジリークが排除ないし低減される。
図10および図11も参照すると、ポリシリコン320の領域と接触するために、第4のマスク710は、また、ゲートピックアップ領域(例えば、コンタクト1010および1011)、およびTMBS部のポリシリコンピックアップ領域(例えば、コンタクト1020)にコンタクト開口を画定する。図7から見て、例えば、ポリシリコン領域320は、図10および図11に示すように、そのページの中に向かってある距離だけ延出している。コンタクト1010および1011は、MOSFET部にあるポリシリコン320と接触し、コンタクト1020は、TMBS部にあるポリシリコン320と接触する。
コンタクト酸化物エッチングおよびシリコンエッチング後、コンタクト・クランプ・インプラントおよび浅いコンタクト・インプラントが実施され、第4のマスク710を取り除くことができる。コンタクト・クランプ・インプラントおよび浅いコンタクト・インプラントは、ボディへのコンタクト抵抗を向上し、また、トレンチから各メサの中心にアバランシェ降伏をシフトする。
マスク710を取り除いた後、結果として得られる構造は、次いで、コンタクト・インプラントを活性化するため、ソース・インプラントが活性化されていない場合にはそれを活性化するため、ソース・インプラントをその目標接合深さまで追いやるため、必要ならば誘電性スタックの密度を高めるため、構造のトポグラフィを軟化させるために必要ならば誘電性スタックを輪郭付けるために、高温リフローを受ける。
図1のブロック135では、図8を参照すると、第5のマスク810が、バリアおよびコンタクト金属の堆積前に、誘電性スタック(例えば、TEOS層610およびBPSG層620)の部分をエッチング除去するために、TMBS部の活性領域のみをパターン形成するために使用される。1つの実施形態では、誘電体スタックのエッチング後、TMBS部(例えば、メサ820および821)におけるメサの表面上に層を成した任意の残留酸化物を、当該表面から洗浄する。1つの実施形態では、TMBSメサ表面上の酸化物を、およそ1000オングストロームの厚みにドライエッチングし、次に、緩衝酸化物エッチング(BOE)(例えば、9:1のBOEウェットディップ)を、任意の残留酸化物を取り除くために適用し、その結果、メサ表面とコンタクト金属(ブロック140で堆積された)との間で良好なコンタクトが得られる。ウェットオーバーエッチの目的は、TMBSメサ表面から酸化物を洗浄することであるが、必ずしもトレンチ212〜214内部から洗浄することではない。重要なことには、トレンチ212〜214中のポリシリコン320の上面は、メサ表面820、821に対してリセスされたままであり、依然として残っているゲート酸化物層310の厚みによって被覆されている。
図1のブロック140では、図9を参照すると、ソース金属層910が形成される。より具体的には、バリア及びコンタクト金属(例えば、窒化チタン、チタン、アルミニウム)を堆積して、ソース金属層910を形成する。次いで、堆積した金属を第6のマスク(図示せず)を使用してパターン形成することができる。ソース金属層910は、TMBSメサ820〜821と接触するが、ポリシリコン320の領域とは接触しない。すなわち、ソース金属層910は、酸化物310によってポリシリコン320から隔離されている。
図1のブロック145では、パッシベーション層を使用する場合、第7のマスク(図示せず)を使用して、堆積、パターン形成することができる。次いで、その構造を研削し、裏面金属を適用することができる。
TMBS部のみを含むデバイスは、例えば、ブロック115、120および130に記載された工程を省略することにより形成することができる。
図10および図11を参照すると、本発明の実施形態によるSKYFETデバイス(MOSFET部およびTMBS部を含む)の部分平面図およびTMBSデバイスの同様の図がそれぞれ示してある。図10の例では、各MOSFET部のトレンチ内のポリシリコン320の別々の領域は、互いに接続され、そして、MOSFET部の活性領域外のコンタクト1010および1011に接触している。図10の配置において、ポリシリコン320は、コンタクト1010および1011まで延出しており、コンタクト1010および1011は、それぞれ、ポリシリコン320を含むMOSFET部におけるトレンチ210〜211および215(図2)を覆って配置されたソース金属層910の端部を越えて位置している。したがって、MOSFETポリシリコン320とゲート金属との電気コンタクトは、コンタクト1010および1011を介してなされる。しかし、コンタクト1010および1011は、図10に示すように、MOSFET部の活性領域外にある。すなわち、コンタクト1010および1011は、ポリシリコン320を含むMOSFET部のトレンチを覆って位置するソース金属層910の領域の外側にある。
同様に、各TMBS部のトレンチ内のポリシリコン320の別々の領域は、互いに接続され、そして、コンタクト1020に接続されており、コンタクト1020は、図10および図11に示す活性TMBS部外にある。図10および図11の配置において、ポリシリコン320は、メサ820〜821(図8)よりさらに、横方向に延出している。ソース金属層910は、TMBS部内のトレンチ212〜214(図2)を覆って配置されており、当該TMBS部は、ポリシリコン320およびトレンチ間のメサを含んでいる。
上述するように、ソース金属層910は、メサと電気接触するが、トレンチ内のポリシリコン320から絶縁されている。コンタクト1040は、図10のTMBS部におけるショトキーコンタクト金属(ソース金属層910)とメサ820〜821(図8)との接続を表わす。ポリシリコン320とソース金属層910との間の電気コンタクトは、コンタクト1020を介して行なわれる。しかし、コンタクト1020は、図10、図11に示されるTMBS部の活性領域外にある。すなわち、コンタクト1020は、ポリシリコン320を含むTMBS部の複数のトレンチを覆って位置し、かつ、これらのトレンチ間のメサを覆って位置するソース金属層910の領域の外側にある。
また、ソース・インプラント520(図7)に電気コンタクトを提供するMOSFETソースコンタクト1030が示されている。
要約すれば、本発明による実施形態は、SKYFFTデバイスのTMBS部およびMOSFET部のポリシリコン領域のみならず、TMBSデバイスのポリシリコン領域にリモートコンタクト(例えば、コンタクト1020)を使用することにより、過度の漏電の問題を解決する。ポリシリコン320は、隣接するメサに対してリセスされている。TEOS610およびBPSG620(図6)の積層を使用して、TMBS部(例えば、メサ820〜821)のメサ表面がコンタクト金属に対して開放されているが、トレンチ側壁がエッチングにさらされないようにして、選択的にポリシリコン320上に酸化物の薄層を残す。
デバイス構造のこれらの変化は、コンタクト工程前に、TMBS部のポリシリコンおよびシリコンメサ領域の両方から酸化物をすべて除去する必要性を取り除く。酸化物は、TMBS部におけるシリコンメサからのみ完全にエッチングされる。TMBS部のポリシリコン領域に対するソース金属のコンタクトは、TMBS部外へのポリシリコンの伸長を介して行なわれる。これらの特徴を作るために使用される方法と同様に、これらの特徴の結果として、TMBSデバイスまたはSKYFETデバイス中のトレンチの側壁へのコンタクト金属の侵入が回避される。
本発明の概念
要約すると、本明細書は、少なくとも以下に記載する広い概念を開示している。
概念1:トレンチ金属酸化物半導体(MOS)バリアショットキー(TMBS)デバイスを含む半導体装置であって、前記TMBSデバイスは、
複数の第1のトレンチが形成され、前記第1のトレンチ内に導電性材料が堆積されている基板と、
ソース金属層と、を含み、
前記TMBSデバイスは、活性領域を有し、当該活性領域内において、前記ソース金属層は、前記基板と電気的に接触するが、前記第1のトレンチ内に配置された前記導電性材料から絶縁されており、前記第1のトレンチ内の前記導電性材料は、前記TMBSデバイスの前記活性領域外にあるコンタクトに電気的に結合されている、半導体装置。
概念2:前記活性領域は、前記複数の第1のトレンチ間に形成された複数のメサを含み、前記メサは、第1の高さの側壁を有しており、前記導電性材料は、前記第1のトレンチを前記第1の高さ未満の第2の高さまで充填している、概念1に記載の半導体装置。
概念3:前記導電性材料は、前記基板内を、前記メサを越えてある距離だけ延出しており、前記導電性材料は、前記TMBSデバイスの前記活性領域外で前記コンタクトまで延出している、概念3に記載の半導体装置。
概念4:前記基板および前記ソース金属層から前記導電性材料を分離する絶縁材料をさらに含む、概念1の半導体装置。
概念5:前記絶縁材料は、ゲート酸化物を含む、概念4に記載の半導体装置。
概念6:前記基板は、p型シリコン基板を含み、前記導電性材料は、ポリシリコンを含む、概念1に記載の半導体装置。
概念7:前記ソース金属層は、窒化チタン、チタンおよびアルミニウムからなる群から選択される材料を含む、概念1に記載の半導体装置。
概念8:MOSFETをさらに含み、当該MOSFETおよび前記TMBSデバイスは、組み合わさって、モノリシック集積構造を構成する、概念1に記載の半導体装置。
概念9:前記MOSFETは、
前記基板内に形成され、内部に前記導電性材料が配置された複数の第2のトレンチと、
各第2のトレンチに隣接するが、前記絶縁材料によって前記第2のトレンチ内の前記導電性材料から分離されたソース・インプラントと、を含み、
前記MOSFETは、活性領域を有し、当該活性領域では、前記ソース金属層が前記第2のトレンチを覆って配置されるとともに、前記第2のトレンチ間の前記基板中に形成されたpボディ・インプラントと電気的に接触しており、
前記第2のトレンチ内の前記導電性材料とゲート金属との電気コンタクトは、前記MOSFETの前記活性領域外で行なわれる、概念8に記載の半導体装置。
概念10:トレンチ金属酸化物半導体(MOS)バリアショットキー(TMBS)デバイスを含む半導体装置を製造する方法であって、
メサによって分離されており、第1の高さの側壁を有する複数の第1のトレンチを形成する工程;
前記第1のトレンチ内に、前記第1の高さ未満の高さまで導電性材料を堆積する工程;
前記導電性材料を覆って絶縁材料からなる層を形成する工程;
前記第1のトレンチおよび前記メサを包含する第1の領域を覆ってソース金属層を形成する工程であって、前記第1の領域内では、前記ソース金属層は、前記絶縁材料によって前記導電性材料から分離されており;
前記ソース金属層と前記第1のトレンチ内の前記導電性材料との間の第1の電気コンタクトを形成する工程であって、前記第1の電気コンタクトは、前記第1の領域の外にある;
を含む方法。
概念11:前記ソース金属層を形成する工程の前に、
前記メサおよび前記第1のトレンチを覆って誘電体層を形成する工程;
前記ソース金属層がその後で形成された時に、当該ソース金属層が前記メサと接触するように、前記誘電体層の部分をエッチング除去し、前記メサを露出させる工程であって、前記エッチングが行われた後、前記絶縁材料は、前記導電性材料を覆って残っている;
をさらに含む、概念10に記載の方法。
概念12:前記誘電体層は、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)の層およびボロンリンシリケートガラス(BPSG)の層を含む誘電体スタックを含む、概念11に記載の方法。
概念13:前記絶縁材料は、ゲート酸化物を含み、前記基板は、p型シリコン基板を含み、前記導電性材料は、ポリシリコンを含み、前記ソース金属層は、窒化チタン、チタンおよびアルミニウムからなる群から選択される材料を含む、概念10に記載の方法。
概念14:前記半導体装置は、前記基板上に形成されたMOSFETをさらに含み、当該MOSFETおよび前記TMBSは、組み合わさって、モノリシック集積構造を構成する、概念10に記載の方法。
概念15:前記基板内に複数の第2のトレンチを形成する工程であって、前記導電性材料は前記第2のトレンチ内に堆積されており;
前記第2のトレンチ間にpボディ・インプラントを形成する工程であって、前記ソース金属層は、前記第2のトレンチおよび前記pボディ・インプラントを含む第2の領域を覆って配置されており;
各第2のトレンチに隣接するが、前記絶縁材料によって前記第2のトレンチ内の前記導電性材料からは分離されているソース・インプラントを形成する工程;
前記第2のトレンチ内の前記導電性材料とゲート金属との間の第2の電気コンタクトを形成する工程であって、前記第2の電気コンタクトは、前記第2の領域外にある;
をさらに含む、概念14に記載の方法。
概念16:トレンチ金属酸化物半導体(MOS)バリアショットキー(TMBS)デバイスを含む半導体装置であって、前記TMBSデバイスは、
第1の高さの側壁を有する複数のメサが形成された基板と、
前記メサ間に位置する複数の第1のトレンチ内に配置され、前記第1のトレンチを前記第1の高さ未満の第2の高さまで充填する導電性材料と、
前記基板から、および前記メサおよび前記第1のトレンチを覆って配置されたソース金属層から、前記導電性材料を分離する絶縁材料と、を含み、
前記TMBSデバイスの活性領域内では、前記ソース金属層は、前記メサと電気接触しており、前記第1のトレンチ内の前記導電性材料と前記ソース金属層との電気コンタクトは、前記TMBSデバイスの前記活性領域外で行なわれる、半導体装置。
概念17:前記絶縁材料は、ゲート酸化物を含み、前記基板は、p型シリコン基板を含み、前記導電性材料は、ポリシリコンを含み、前記ソース金属層は、窒化チタン、チタンおよびアルミニウムからなる群から選択される材料を含む、概念16に記載の半導体装置。
概念18:MOSFETをさらに含み、当該MOSFETおよび前記TMBSデバイスは、組み合わさって、モノリシック集積構造を構成する、概念16に記載の半導体装置。
概念19:前記MOSFETは、前記基板内に形成され、内部に前記導電性材料が配置された前記導電性材料を有する複数の第2のトレンチを含み、
前記MOSFETの活性領域内では、前記ソース金属層は、前記第2のトレンチを覆って、および前記第2のトレンチ間の前記基板中に形成されたpボディ・インプラントを覆って配置されており、前記第2のトレンチ内の前記導電性材料と、ゲート金属との電気コンタクトは、前記MOSFETの前記活性領域外で行なわれ、前記ソース金属層は、前記pボディ・インプラントと電気接触するが、前記第2のトレンチ内の前記導電性材料と電気接触しない、概念18に記載の半導体装置。
概念20:前記各第2のトレンチに隣接するが、前記絶縁材料によって、前記第2のトレンチ内の前記導電性材料から分離されているソース・インプラントをさらに含む、概念19に記載の半導体装置。
概念21:前記第2のトレンチを覆って配置されるが、ギャップによって分離されており、前記ソース金属層と前記pボディ・インプラントとの前記電気コンタクトを許容する誘電体層をさらに含む、概念19に記載の半導体装置。
概念22:前記誘電体層は、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)の層およびボロンリンシリケートガラス(BPSG)の層を含む誘電体スタックを含む、概念21に記載の半導体装置。
上述の本発明における具体的な実施形態は、本発明を図示したり説明したりするためのものである。発明を包括したり、開示される形態通りに本発明を限定したりする目的のものではない。よって上述の教示を鑑みて、多くの変形例や修正例が可能であることは言うまでもない。発明の原理とその実際的な適用を最良に説明するために、それによって当業者が本発明および、考慮される特定の使用に適した種々の変形例を備える種々の実施形態を最適に用いることができるように実施形態が選択され、記載されている。本発明の範囲はここに添付された特許請求の範囲およびこれらの均等事項によって定義される。
本発明の1つの実施形態による半導体装置の製造で使用される工程のフローチャートである。 本発明の実施形態による半導体装置の製造における選択された段階を示す断面図である。 本発明の実施形態による半導体装置の製造における選択された段階を示す断面図である。 本発明の実施形態による半導体装置の製造における選択された段階を示す断面図である。 本発明の実施形態による半導体装置の製造における選択された段階を示す断面図である。 本発明の実施形態による半導体装置の製造における選択された段階を示す断面図である。 本発明の実施形態による半導体装置の製造における選択された段階を示す断面図である。 本発明の実施形態による半導体装置の製造における選択された段階を示す断面図である。 本発明の実施形態による半導体装置の製造における選択された段階を示す断面図である。 本発明の1つの実施形態によるMOSFET部およびTMBS部を含む半導体装置の要素を示す平面図である。 本発明の1つの実施形態によるTMBS部を含む半導体装置の要素を示す平面図である。

Claims (12)

  1. トレンチ金属酸化物半導体(MOS)バリアショットキー(TMBS)デバイスを含む半導体装置であって、前記TMBSデバイスは、
    複数の第1のトレンチが形成され、前記第1のトレンチ内に導電性材料が堆積されている基板を含み、
    前記TMBSデバイスは、
    前記複数の第1のトレンチ間の領域を含む活性領域と、
    前記活性領域及び前記複数の第1のトレンチを覆うように形成されたソース金属層であって、当該活性領域内において、前記ソース金属層は、前記基板と電気的に接触するが、前記第1のトレンチ内に堆積された前記導電性材料から絶縁されており、前記第1のトレンチ内の前記導電性材料は、前記TMBSデバイスの前記活性領域外にある第1のコンタクトに電気的に結合されている、ソース金属層と、
    前記基板および前記ソース金属層から前記導電性材料を分離する絶縁材料と、を有し、
    前記半導体装置は、MOSFETをさらに含み、当該MOSFETおよび前記TMBSデバイスは、組み合わさって、モノリシック集積構造を構成しており、
    前記MOSFETは、
    前記基板内に形成され、内部に導電性材料が堆積された複数の第2のトレンチと、
    各第2のトレンチに隣接するが、前記絶縁材料によって前記第2のトレンチ内の前記導電性材料から分離されたソース・インプラントと、を含み、
    前記MOSFETは、活性領域を有し、当該活性領域では、前記ソース金属層が前記第2のトレンチを覆って堆積されるとともに、前記第2のトレンチ間で前記基板中に形成されたpボディ・インプラントと電気的に接触しており、
    前記第2のトレンチ内の前記導電性材料とゲート金属との第2のコンタクトは、前記MOSFETの前記活性領域外で行なわれ
    前記半導体装置は、さらに、前記第2のトレンチを覆って堆積されるが、ギャップによって分離されており、前記ソース金属層と前記pボディ・インプラントとの前記電気接触を許容する誘電体層をさらに含み、前記誘電体層は、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)の層およびボロンリンシリケートガラス(BPSG)の層を含む誘電体スタックを含んでいる、半導体装置。
  2. 前記TMBSデバイスの前記活性領域は、前記複数の第1のトレンチ間に形成された複数のメサを含み、前記メサは、第1の高さの側壁を有しており、前記導電性材料は、前記第1のトレンチを前記第1の高さ未満の第2の高さまで充填している、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記導電性材料は、前記基板内を、前記メサを越えてある距離だけ延出しており、前記導電性材料は、前記TMBSデバイスの前記活性領域外で前記第1のコンタクトまで延出している、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記絶縁材料は、ゲート酸化物を含む、請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記基板は、p型シリコン基板を含み、前記導電性材料は、ポリシリコンを含む、請求項1に記載の半導体装置。
  6. 前記ソース金属層は、窒化チタン、チタンおよびアルミニウムからなる群から選択される材料を含む、請求項1に記載の半導体装置。
  7. トレンチ金属酸化物半導体(MOS)バリアショットキー(TMBS)デバイスを含む半導体装置を製造する方法であって、
    基板に複数の第1のトレンチを形成する工程であって、前記複数の第1のトレンチはメサによって分離されており、第1の高さの側壁を有している、工程と、
    前記第1のトレンチ内に、前記第1の高さ未満の高さまで導電性材料を堆積する工程と、
    前記導電性材料を覆って絶縁材料からなる層を形成する工程と、
    前記メサおよび前記第1のトレンチを覆って誘電体層を形成する工程であって、前記誘電体層は、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)の層およびボロンリンシリケートガラス(BPSG)の層を含む誘電体スタックを含む、工程と、
    前記第1のトレンチおよび前記メサを包含する第1の領域を覆ってソース金属層を形成する工程であって、前記第1の領域内では、前記ソース金属層は、前記絶縁材料によって前記第1のトレンチ内の前記導電性材料から分離されている、工程と、
    前記ソース金属層が前記メサと接触するように、前記誘電体層の部分をエッチング除去し、前記メサを露出させる工程であって、当該エッチングが行われた後、前記絶縁材料は、前記導電性材料を覆って残っている、工程と、
    前記ソース金属層と前記第1のトレンチ内の前記導電性材料との間の第1のコンタクトを形成する工程であって、前記第1のコンタクトは、前記第1の領域の外にある、工程と、
    を含み、
    前記半導体装置は、前記基板上に形成されたMOSFETをさらに含み、当該MOSFETおよび前記TMBSは、組み合わさって、モノリシック集積構造を構成しており、前記方法はさらに、
    前記基板内に複数の第2のトレンチを形成する工程であって、導電性材料が前記第2のトレンチ内に堆積されている、工程と、
    前記第2のトレンチ間にpボディ・インプラントを形成する工程であって、前記ソース金属層は、前記第2のトレンチおよび前記pボディ・インプラントを含む第2の領域を覆って堆積されている、工程と、
    各第2のトレンチに隣接するが、前記絶縁材料によって前記第2のトレンチ内の前記導電性材料からは分離されているソース・インプラントを形成する工程と、
    前記第2のトレンチ内の前記導電性材料とゲート金属との間の第2のコンタクトを形成する工程であって、前記第2のコンタクトは、前記第2の領域外にある、工程と、
    を含む方法。
  8. 前記絶縁材料は、ゲート酸化物を含み、前記基板は、p型シリコン基板を含み、前記導電性材料は、ポリシリコンを含み、前記ソース金属層は、窒化チタン、チタンおよびアルミニウムからなる群から選択される材料を含む、請求項7に記載の方法。
  9. トレンチ金属酸化物半導体(MOS)バリアショットキー(TMBS)デバイスを含む半導体装置であって、前記TMBSデバイスは、
    第1の高さの側壁を有する複数のメサが形成された基板と、
    前記メサ間に位置する複数の第1のトレンチ内に堆積され、前記第1のトレンチを前記第1の高さ未満の第2の高さまで充填する導電性材料と、
    前記基板から、および前記メサおよび前記第1のトレンチを覆って堆積されたソース金属層から、前記第1のトレンチ内の前記導電性材料を分離する絶縁材料と、を含み、
    前記TMBSデバイスの活性領域内では、前記ソース金属層は、前記メサと電気接触しており、前記TMBSデバイスの前記活性領域は、前記第1のトレンチ間の領域を含み、前記第1のトレンチ内の前記導電性材料と前記ソース金属層との電気接触は、前記TMBSデバイスの前記活性領域外で行なわれ、
    前記半導体装置は、前記基板上に形成されたMOSFETをさらに含み、当該MOSFETおよび前記TMBSデバイスは、組み合わさって、モノリシック集積構造を構成しており、
    前記MOSFETは、前記基板内に形成されており、内部に堆積された導電性材料を有する複数の第2のトレンチを含み、前記MOSFETの活性領域内では、前記ソース金属層は、前記第2のトレンチおよび前記第2のトレンチ間で前記基板中に形成されたpボディ・インプラントを覆って堆積されており、前記第2のトレンチ内の前記導電性材料と、ゲート金属と、の電気接触は、前記MOSFETの前記活性領域外で行なわれ、前記ソース金属層は、前記pボディ・インプラントと電気接触するが、前記第2のトレンチ内の前記導電性材料と電気接触しておらず
    前記半導体装置は、さらに、前記第2のトレンチを覆って堆積されるが、ギャップによって分離されており、前記ソース金属層と前記pボディ・インプラントとの前記電気接触を許容する誘電体層をさらに含み、前記誘電体層は、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)の層およびボロンリンシリケートガラス(BPSG)の層を含む誘電体スタックを含んでいる、半導体装置。
  10. 前記絶縁材料は、ゲート酸化物を含み、前記基板は、p型シリコン基板を含み、前記導電性材料は、ポリシリコンを含み、前記ソース金属層は、窒化チタン、チタンおよびアルミニウムからなる群から選択される材料を含む、請求項に記載の半導体装置。
  11. 前記各第2のトレンチに隣接するが、前記絶縁材料によって、前記第2のトレンチ内の前記導電性材料から分離されているソース・インプラントをさらに含む、請求項に記載の半導体装置。
  12. 前記MOSFETデバイスの前記活性領域は、前記複数の第2のトレンチ間に形成された複数のメサを含み、前記メサは、第1の高さの側壁を有しており、前記導電性材料は、前記第2のトレンチを前記第1の高さ未満の第2の高さまで充填している、請求項1に記載の半導体装置。
JP2008108751A 2007-04-19 2008-04-18 トレンチ金属酸化物半導体 Active JP5197122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92523707P 2007-04-19 2007-04-19
US60/925,237 2007-04-19
US12/098,950 2008-04-07
US12/098,950 US8368126B2 (en) 2007-04-19 2008-04-07 Trench metal oxide semiconductor with recessed trench material and remote contacts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008270811A JP2008270811A (ja) 2008-11-06
JP5197122B2 true JP5197122B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=39642673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008108751A Active JP5197122B2 (ja) 2007-04-19 2008-04-18 トレンチ金属酸化物半導体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8368126B2 (ja)
EP (1) EP1983576A3 (ja)
JP (1) JP5197122B2 (ja)
KR (1) KR101047947B1 (ja)
CN (1) CN101295712B (ja)
MY (1) MY147107A (ja)
TW (1) TWI389312B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8368126B2 (en) * 2007-04-19 2013-02-05 Vishay-Siliconix Trench metal oxide semiconductor with recessed trench material and remote contacts
US10600902B2 (en) 2008-02-13 2020-03-24 Vishay SIliconix, LLC Self-repairing field effect transisitor
US9306056B2 (en) 2009-10-30 2016-04-05 Vishay-Siliconix Semiconductor device with trench-like feed-throughs
US8604525B2 (en) 2009-11-02 2013-12-10 Vishay-Siliconix Transistor structure with feed-through source-to-substrate contact
JP5654818B2 (ja) * 2010-09-27 2015-01-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 パワー系半導体装置の製造方法
KR20120064364A (ko) * 2010-12-09 2012-06-19 삼성전자주식회사 태양 전지의 제조 방법
CN102569422B (zh) * 2010-12-31 2015-08-26 比亚迪股份有限公司 一种肖特基整流器件及制造方法
CN103151270A (zh) * 2013-02-26 2013-06-12 上海宏力半导体制造有限公司 沟槽式金属氧化物半导体肖特基势垒器件制造方法
CN104425628B (zh) * 2013-08-22 2017-11-07 大中积体电路股份有限公司 半导体功率元件及其半导体结构
CN103985627B (zh) * 2014-05-12 2017-03-08 上海先进半导体制造股份有限公司 提高tmbs良率的工艺方法
US9425304B2 (en) 2014-08-21 2016-08-23 Vishay-Siliconix Transistor structure with improved unclamped inductive switching immunity
CN108766965B (zh) * 2018-08-03 2023-06-13 淄博汉林半导体有限公司 一种漏极共用的沟槽式双mos管器件及制造方法
CN115831759B (zh) * 2023-02-22 2023-05-02 南京华瑞微集成电路有限公司 一种集成sbd结构的sgt mosfet及其制作方法

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57206073A (en) 1981-06-12 1982-12-17 Hitachi Ltd Mis semiconductor device
NL8302092A (nl) * 1983-06-13 1985-01-02 Philips Nv Halfgeleiderinrichting bevattende een veldeffekttransistor.
JPH0612828B2 (ja) 1983-06-30 1994-02-16 株式会社東芝 半導体装置
JPS60136378A (ja) * 1983-12-26 1985-07-19 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US4837606A (en) * 1984-02-22 1989-06-06 General Electric Company Vertical MOSFET with reduced bipolar effects
JPS60196974A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Toshiba Corp 導電変調型mosfet
GB2165090A (en) * 1984-09-26 1986-04-03 Philips Electronic Associated Improving the field distribution in high voltage semiconductor devices
JPS6239069A (ja) 1985-08-13 1987-02-20 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型半導体装置
US4760431A (en) * 1985-09-30 1988-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Gate turn-off thyristor with independent turn-on/off controlling transistors
US4779123A (en) * 1985-12-13 1988-10-18 Siliconix Incorporated Insulated gate transistor array
IT1204243B (it) * 1986-03-06 1989-03-01 Sgs Microelettronica Spa Procedimento autoallineato per la fabbricazione di celle dmos di piccole dimensioni e dispositivi mos ottenuti mediante detto procedimento
IT1213411B (it) * 1986-12-17 1989-12-20 Sgs Microelettronica Spa Struttura mos di potenza con dispositivo di protezione contro le sovratensioni e processo per lasua fabbricazione.
JPS64769A (en) 1987-02-16 1989-01-05 Nec Corp Vertical field-effect transistor
US4775879A (en) * 1987-03-18 1988-10-04 Motorola Inc. FET structure arrangement having low on resistance
JPS63252480A (ja) 1987-04-09 1988-10-19 Mitsubishi Electric Corp 縦形モス電界効果トランジスタ
US5283201A (en) * 1988-05-17 1994-02-01 Advanced Power Technology, Inc. High density power device fabrication process
US5072266A (en) * 1988-12-27 1991-12-10 Siliconix Incorporated Trench DMOS power transistor with field-shaping body profile and three-dimensional geometry
EP0416805B1 (en) * 1989-08-30 1996-11-20 Siliconix, Inc. Transistor with voltage clamp
US5326711A (en) * 1993-01-04 1994-07-05 Texas Instruments Incorporated High performance high voltage vertical transistor and method of fabrication
US5410170A (en) * 1993-04-14 1995-04-25 Siliconix Incorporated DMOS power transistors with reduced number of contacts using integrated body-source connections
JPH07122749A (ja) * 1993-09-01 1995-05-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH07294961A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置の駆動回路および設計方法
JP3338178B2 (ja) * 1994-05-30 2002-10-28 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP3291958B2 (ja) * 1995-02-21 2002-06-17 富士電機株式会社 バックソースmosfet
US6049108A (en) * 1995-06-02 2000-04-11 Siliconix Incorporated Trench-gated MOSFET with bidirectional voltage clamping
JP3850054B2 (ja) * 1995-07-19 2006-11-29 三菱電機株式会社 半導体装置
US6133587A (en) * 1996-01-23 2000-10-17 Denso Corporation Silicon carbide semiconductor device and process for manufacturing same
US5742076A (en) * 1996-06-05 1998-04-21 North Carolina State University Silicon carbide switching devices having near ideal breakdown voltage capability and ultralow on-state resistance
JP2000515684A (ja) * 1996-07-19 2000-11-21 シリコニックス・インコーポレイテッド トレンチ底部注入領域を有する高密度トレンチdmosトランジスタ
US6057558A (en) * 1997-03-05 2000-05-02 Denson Corporation Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof
US5864158A (en) * 1997-04-04 1999-01-26 Advanced Micro Devices, Inc. Trench-gated vertical CMOS device
US6346438B1 (en) * 1997-06-30 2002-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device
US20010003367A1 (en) * 1998-06-12 2001-06-14 Fwu-Iuan Hshieh Trenched dmos device with low gate charges
US5998833A (en) * 1998-10-26 1999-12-07 North Carolina State University Power semiconductor devices having improved high frequency switching and breakdown characteristics
US6621121B2 (en) * 1998-10-26 2003-09-16 Silicon Semiconductor Corporation Vertical MOSFETs having trench-based gate electrodes within deeper trench-based source electrodes
US6351018B1 (en) * 1999-02-26 2002-02-26 Fairchild Semiconductor Corporation Monolithically integrated trench MOSFET and Schottky diode
US6413822B2 (en) * 1999-04-22 2002-07-02 Advanced Analogic Technologies, Inc. Super-self-aligned fabrication process of trench-gate DMOS with overlying device layer
US6211018B1 (en) * 1999-08-14 2001-04-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for fabricating high density trench gate type power device
JP2001085685A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Shindengen Electric Mfg Co Ltd トランジスタ
US7186609B2 (en) * 1999-12-30 2007-03-06 Siliconix Incorporated Method of fabricating trench junction barrier rectifier
US6407435B1 (en) * 2000-02-11 2002-06-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Multilayer dielectric stack and method
US6838735B1 (en) * 2000-02-24 2005-01-04 International Rectifier Corporation Trench FET with non overlapping poly and remote contact therefor
US6246090B1 (en) * 2000-03-14 2001-06-12 Intersil Corporation Power trench transistor device source region formation using silicon spacer
JP3910335B2 (ja) * 2000-03-22 2007-04-25 セイコーインスツル株式会社 縦形mosトランジスタ及びその製造方法
GB0010041D0 (en) * 2000-04-26 2000-06-14 Koninkl Philips Electronics Nv Trench semiconductor device manufacture
EP1170803A3 (en) 2000-06-08 2002-10-09 Siliconix Incorporated Trench gate MOSFET and method of making the same
JP4528460B2 (ja) * 2000-06-30 2010-08-18 株式会社東芝 半導体素子
US6593620B1 (en) * 2000-10-06 2003-07-15 General Semiconductor, Inc. Trench DMOS transistor with embedded trench schottky rectifier
US6653691B2 (en) * 2000-11-16 2003-11-25 Silicon Semiconductor Corporation Radio frequency (RF) power devices having faraday shield layers therein
JP2002203966A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Toshiba Corp 半導体装置
JP2002270840A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Toshiba Corp パワーmosfet
JP4852792B2 (ja) * 2001-03-30 2012-01-11 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP4421144B2 (ja) * 2001-06-29 2010-02-24 株式会社東芝 半導体装置
US6569738B2 (en) * 2001-07-03 2003-05-27 Siliconix, Inc. Process for manufacturing trench gated MOSFET having drain/drift region
US6882000B2 (en) * 2001-08-10 2005-04-19 Siliconix Incorporated Trench MIS device with reduced gate-to-drain capacitance
US7045859B2 (en) * 2001-09-05 2006-05-16 International Rectifier Corporation Trench fet with self aligned source and contact
DE10212144B4 (de) * 2002-03-19 2005-10-06 Infineon Technologies Ag Transistoranordnung mit einer Struktur zur elektrischen Kontaktierung von Elektroden einer Trench-Transistorzelle
US6838722B2 (en) * 2002-03-22 2005-01-04 Siliconix Incorporated Structures of and methods of fabricating trench-gated MIS devices
DE10239310B4 (de) 2002-08-27 2005-11-03 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer elektrisch leitenden Verbindung zwischen einer ersten und einer zweiten vergrabenen Halbleiterschicht
TW588460B (en) * 2003-01-24 2004-05-21 Ind Tech Res Inst Trench power MOSFET and method of making the same
JP2004241413A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Toshiba Corp 半導体装置
US6919248B2 (en) * 2003-03-14 2005-07-19 International Rectifier Corporation Angled implant for shorter trench emitter
JP3964819B2 (ja) * 2003-04-07 2007-08-22 株式会社東芝 絶縁ゲート型半導体装置
US6974750B2 (en) * 2003-06-11 2005-12-13 International Rectifier Corporation Process for forming a trench power MOS device suitable for large diameter wafers
JP3703816B2 (ja) * 2003-06-18 2005-10-05 株式会社東芝 半導体装置
GB0314392D0 (en) * 2003-06-20 2003-07-23 Koninkl Philips Electronics Nv Trench mos structure
US6987305B2 (en) * 2003-08-04 2006-01-17 International Rectifier Corporation Integrated FET and schottky device
US7279743B2 (en) * 2003-12-02 2007-10-09 Vishay-Siliconix Closed cell trench metal-oxide-semiconductor field effect transistor
JP4829473B2 (ja) * 2004-01-21 2011-12-07 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
US20050199918A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 Daniel Calafut Optimized trench power MOSFET with integrated schottky diode
US6906380B1 (en) * 2004-05-13 2005-06-14 Vishay-Siliconix Drain side gate trench metal-oxide-semiconductor field effect transistor
JP2006012967A (ja) 2004-06-23 2006-01-12 Toshiba Corp 半導体装置
US20060273390A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 M-Mos Sdn. Bhd. Gate contact and runners for high density trench MOSFET
JP2007299970A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US8368126B2 (en) * 2007-04-19 2013-02-05 Vishay-Siliconix Trench metal oxide semiconductor with recessed trench material and remote contacts
CN101868856B (zh) * 2007-09-21 2014-03-12 飞兆半导体公司 用于功率器件的超结结构及制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8883580B2 (en) 2014-11-11
EP1983576A3 (en) 2009-09-23
KR20080094617A (ko) 2008-10-23
EP1983576A2 (en) 2008-10-22
US20140235023A1 (en) 2014-08-21
TWI389312B (zh) 2013-03-11
CN101295712A (zh) 2008-10-29
CN101295712B (zh) 2012-06-06
TW200901469A (en) 2009-01-01
US8368126B2 (en) 2013-02-05
KR101047947B1 (ko) 2011-07-12
MY147107A (en) 2012-10-31
JP2008270811A (ja) 2008-11-06
US20080258212A1 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5197122B2 (ja) トレンチ金属酸化物半導体
US11640994B2 (en) Shielded gate trench MOSFET devices
US9543308B2 (en) Semiconductor device
US7972914B2 (en) Semiconductor device with FinFET and method of fabricating the same
TWI484567B (zh) 半導體結構與其製造方法
TW202010046A (zh) 一種絕緣體上半導體基板及其形成方法
US7250342B2 (en) Method of fabricating a MOSFET having a recessed channel
JP5010660B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW201541523A (zh) 電晶體器件及用於製備該電晶體器件的方法
US6800509B1 (en) Process for enhancement of voltage endurance and reduction of parasitic capacitance for a trench power MOSFET
US20120168859A1 (en) Vertical transistor manufacturing method and vertical transistor
US20160027913A1 (en) Trench mosfet and manufacturing method thereof
CN107403721B (zh) 功率金氧半导体场效晶体管的制造方法
TWI498997B (zh) 半導體裝置及其製作方法
US20170365708A1 (en) Trench power semiconductor device
JP4480323B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
CN113519054A (zh) 制造屏蔽栅极沟槽mosfet装置的方法
US20110079844A1 (en) Trench mosfet with high cell density
US20110068389A1 (en) Trench MOSFET with high cell density
CN114284149B (zh) 一种屏蔽栅沟槽场效应晶体管的制备方法
US20220045184A1 (en) Shielded gate trench mosfet with esd diode manufactured using two poly-silicon layers process
US20230268432A1 (en) Manufacturing method of a semiconductor device
US11094795B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6603174B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2009147248A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5197122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250