JP5193874B2 - 紙葉類計数装置 - Google Patents

紙葉類計数装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5193874B2
JP5193874B2 JP2008540875A JP2008540875A JP5193874B2 JP 5193874 B2 JP5193874 B2 JP 5193874B2 JP 2008540875 A JP2008540875 A JP 2008540875A JP 2008540875 A JP2008540875 A JP 2008540875A JP 5193874 B2 JP5193874 B2 JP 5193874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheets
paper sheet
paper
transport path
counting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008540875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008050461A1 (ja
Inventor
友康 佐藤
寿彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Publication of JPWO2008050461A1 publication Critical patent/JPWO2008050461A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5193874B2 publication Critical patent/JP5193874B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/08Design features of general application for actuating the drive
    • G06M1/10Design features of general application for actuating the drive by electric or magnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M3/00Counters with additional facilities
    • G06M3/12Counters with additional facilities for preventing incorrect actuation, e.g. for preventing falsification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M7/00Counting of objects carried by a conveyor
    • G06M7/02Counting of objects carried by a conveyor wherein objects ahead of the sensing element are separated to produce a distinct gap between successive objects
    • G06M7/06Counting of flat articles, e.g. of sheets of paper
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • G11B5/6058Control of flying height using piezoelectric means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • G11B5/6064Control of flying height using air pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/54Auxiliary process performed during handling process for managing processing of handled material
    • B65H2301/541Counting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/153Arrangements of rollers facing a transport surface
    • B65H2404/1531Arrangements of rollers facing a transport surface the transport surface being a cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/612Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/25Damages to handled material
    • B65H2601/253Damages to handled material to particular parts of material
    • B65H2601/2531Edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/50Diminishing, minimizing or reducing
    • B65H2601/52Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
    • B65H2601/521Noise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Description

本発明は、ホッパ部に載置された複数枚の紙葉類を受け入れ、その枚数を計数してスタッカ部に送出する紙葉類計数装置に関する。より詳細には、紙葉類搬送時に生じる騒音や紙葉類の紙詰まりを防止できるように改良した紙葉類計数装置に関する。
種類(金種等)の異なる紙葉類(紙幣等)を一括してホッパに受け入れ、この紙葉類を1枚ずつ装置内部に繰り出して搬送し、種類毎の枚数や合計枚数(紙幣であれば、金種毎の枚数や合計金額)などを計数して表示する紙葉類計数装置は、従来より知られている(例えば、日本国特開2003−178348号公報参照)。
第1図は、一般的な紙葉類計数装置の内部構造を概略的に示す説明図である。同図において、紙葉類計数装置1は、筐体2の前面上部に、計数対象の紙葉類である特定の紙幣が積載されるホッパ部3を備えている。このホッパ部3に重積状態で充填された紙幣は、キッカーローラ4によって、複数のローラからなる繰出機構5に繰り出され、該繰出機構5によって、1枚ずつ搬送路6に送り込まれる。
搬送路6の途中には、ターン部の内側を構成する駆動ローラ7Aを含む複数の駆動ローラ7の他に、搬送される紙幣の斜行度合いなどの走行状態を検知する通過センサ8a,8b,8c、および紙幣の計数・識別などを行うための計数・識別センサ8dが設けられており、計数・識別センサ8dによって、紙幣の真偽や種類などの判別処理が行なわれ、紙幣の枚数や金額などが計数されるようになっている。計数・識別センサ8dの検出によって、計数対象と判断された紙幣は、回転する羽根車9の羽根の間に受け止められて、スタッカ部10に整列集積される。一方、計数・識別センサ8dの検出によって、計数対象から排除された紙幣は、ソレノイド11が作動してフリッパ12が下方に揺動することによって、リジェクト部13に送出される。
このような紙葉類計数装置1は、コンパクトな構成にする必要があるため、搬送路6の形状が、途中に紙葉類(紙幣)を搬送方向を変換するターン部を有する湾曲通路になっている。この搬送路6のターン部に大きな段差などがあると、搬送される紙葉類がその段差に接触することにより、走行騒音が発生するとともに、紙葉類の先端部が損傷する虞があった。(例えば、日本国平9−297869号公報参照)。
第2図は、第1図の点線円II内(搬送路6のターン部)を示す拡大図である。同図において、搬送路6のターン部には、ターン部の内側を構成する駆動ローラ7A、および搬送される紙葉類Pを駆動ローラ7の外周面に付勢する第1ピンチローラ7Bおよび第2ピンチローラ7Cが設けられている。また、第1ピンチローラ7Bと第2ピンチローラ7Cとの間には、駆動ローラ7Aの円周に沿ってターンガイド板15が配設され、紙葉類Pを第1ピンチローラ7Bと駆動ローラ7との接触部C1から第2ピンチローラ7Cと駆動ローラ7との接触部C2まで案内するようになっている。
ところが、第2図に示すような従来の紙葉類計数装置1のターン部では、第1ピンチローラ7Bを通過してターンガイド板15によって搬送方向を変換された紙葉類Pは、ターンガイド板15の内周面に沿って進み、ターンガイド板15の内周面から一部が突出している第2ピンチローラ7Cに対して、大きい入射角で突入していた。そのため、従来の紙葉類計数装置1では、紙幣Pの先端部と第2ピンチローラ7Cとが接触する際に生じる音が大きく、走行騒音の要因になっていた。さらに、この接触によって紙幣Pの先端部に折れ曲がりなどの損傷が生じてしまう虞があるため、搬送速度の高速化を図ることができないという問題があった。
また、この種の紙葉類計数装置1では、例えば店の売上金などを計数する際に、売り上げ袋などから取り出された紙幣がホッパ部3に充填されることがある。このような場合、紙幣と紙幣との間には硬貨が挟まってしまう可能性があるが、そのような状態で紙幣がホッパ部3に重積されてしまうと、紙幣だけではなく硬貨も搬送路6に繰り出されてしまう虞がある。
しかしながら、上述した従来の紙葉類計数装置1では、紙葉類以外の薄型で硬質な異物(硬貨など)の進入を防止するような構造にはなっていなかった。また、搬送路6の形状が略直線形状であるため、搬送路6に繰り出された硬貨などの異物は、計数・識別センサ8dまで到達してしまい、これらを損傷してしまう虞があった。この計数・識別センサ8dは、斜行センサ8a,8b,8cよりも高い精度が要求されるため、僅かな傷でもその精度に問題が生じ易く、また、比較的高価な部品であるため、交換するとコストが嵩んでしまうという問題があった。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、その目的は、紙葉類が搬送される際の騒音を抑制し、かつ、硬貨などの薄型で硬質な異物が搬送路に繰り出されたとしても、比較的高価な計数・識別センサを損傷しないように搬送機構の構造を改良した紙葉類計数装置を提供することにある。
本発明の上記目的は、複数の紙葉類が重積状態で充填されるホッパ部と、該ホッパ部に充填された前記紙葉類を1枚ずつ搬送路内に繰り出し、該搬送路に沿って前記紙葉類を搬送する搬送機構と、少なくとも前記紙葉類を計数するための計数センサを有するセンシングユニットと、前記搬送路から繰り出される前記紙葉類を集積させるスタッカ部とを備えた紙葉類計数装置において、前記搬送機構が、前記搬送路の方向を変換するターン部の内側を構成する駆動ローラと、前記紙葉類を前記駆動ローラの外周面に付勢する複数のピンチローラと、前記紙葉類を前記駆動ローラの外周に沿って案内するように前記複数のピンチローラの間に配設されたターンガイド板とを備え、かつ、前記ターンガイド板が、前記ターンガイド板の内周面に沿って進行してきた前記紙葉類の先端が、前記複数のピンチローラのうちの下流側に配されたピンチローラと前記駆動ローラとの接触部に対して、入射角が略0°の状態で進入するように形成されるとともに、前記下流側に配されたピンチローラの近傍に凹部を有することにより、達成される。
た、本発明の上記目的は、複数の紙葉類が重積状態で充填されるホッパ部と、少なくともフィードローラを含み、前記ホッパ部に充填された前記紙葉類を1枚ずつ搬送路内に繰り出す繰出部と、前記搬送路に沿って前記紙葉類を搬送する搬送機構と、少なくとも前記紙葉類を計数するための枚数計数部および前記紙葉類を識別するための識別部を有するセンシングユニットと、前記搬送路から繰り出される前記紙葉類を集積させるスタッカ部とを備えた紙葉類計数装置において、前記搬送路が、前記繰出部より下流側で、かつ前記識別部より上流側に、前記紙葉類以外の薄型で硬質な異物が通過し得ないように形成された屈曲部を有することにより、効果的に達成される。
また、本発明の上記目的は、前記屈曲部における前記搬送路の隙間Aと前記屈曲部における前記搬送路の屈曲角θとの関係が、前記異物の進行方向幅をD、前記異物の厚みをTとすると、A≦[T+D/2×tan(θ/2)]×cos(θ/2)で定義されることにより、効果的に達成される。
また、本発明の上記目的は、前記異物が円形部材であり、前記円形部材の直径が16.25mm以上であり、かつ、前記円形部材の厚さが1.67mm以上であることにより、効果的に達成される。
さらに、本発明の上記目的は、前記屈曲部を形成する前記搬送路が、少なくとも上方および下方の何れかの方向に開放可能であることにより、効果的に達成される。
以上のように構成された本発明に係る紙葉類計数装置によれば、搬送路のターン部を通過する紙葉類の先端部は、駆動ローラの外側に設けられたターンガイド板の内周面に沿って進行するので、紙葉類の先端部がターン部の下流側に設けられたピンチローラと駆動ローラとの接触部に進入する際、その入射角を略0°にすることができる。特に、接触部では、ターンガイド板と駆動ローラとの間隔が、紙葉類の厚さより僅かに大きい間隔となっている。これにより、紙葉類の先端部とターン部の下流側に設けられたピンチローラとが接触することにより生じていた走行騒音や、紙葉類の先端部の損傷などを低減することができ、搬送速度の高速化を図ることが可能となる。
また、ターン部の下流側に設けられたピンチローラと駆動ローラとの接触部の近傍のターンガイド板に凹部を設けたことにより、紙葉類がこの接触部を通過する際に、紙葉類の先端部の角などが、ターンガイド板の内周面よりピンチローラを突出させるために穿設されたピンチローラ孔に引っ掛かる可能性を低減することができる。この結果、紙詰まりなどのトラブルを軽減することができ、円滑に紙葉類を搬送することができる。
さらに、本発明に係る紙葉類計数装置によれば、繰出部の下流側であって、識別部より上流側の搬送路に、紙葉類以外の薄型で硬質な異物が通過し得ないように形成された屈曲部を設けた。この屈曲部は、ガイド板などの傷が付き難い(または、傷が付いても問題のない)部品のみで構成される。つまり、ローラなどの搬送機構が配されていない箇所に設けられている。この屈曲部により、ホッパ部に充填された紙葉類に硬貨などの異物が混入されて搬送路に繰り出されたとしても、そのような異物を識別部の手前に設けられた屈曲部で止めることができる。この結果、高精度を要求されるセンシングユニットの識別部の損傷を防止することができ、識別部に用いられる比較的高価なセンサを交換する頻度を軽減することができる。また、識別部の上流側に屈曲部を設けたことにより、搬送路の入口から進入してくる外乱光を識別部の手前で遮断することができるので、識別部の各種センサの精度を良好に維持することができる。
第1図は、一般的な紙葉類計数装置の内部の搬送機構を概略的に示す説明図である。
第2図は、第1図の点線円II内を示す拡大図である。
第3図は、本発明の実施形態に係る紙葉類計数装置の外観を示す斜視図である。
第4図は、本発明の実施形態に係る紙葉類計数装置の内部の搬送機構を概略的に示す説明図である。
第5図は、第4図の点線円V内(搬送路のターン部)を示す拡大図である。
第6図は、第5図のVI−VI線に沿った断面矢視図である。
第7図は、本実施形態に係る紙葉類計数装置の繰出部から搬送路のターン部までの搬送機構を示す要部断面図である。
第8図は、第7図の点線円VIII内(搬送路の屈曲部)を示す拡大図である。
第9図は、第4図に示した紙葉類計数装置の一部を開放した状態を示す説明図である。
以下、図面を参照にしながら本発明の実施形態を説明する。
第3図は、本発明の第1実施形態に係る紙葉類計数装置の概観を示す斜視図である。
同図において、紙葉類計数装置20は、筐体21の上部前方側に、紙幣などの紙葉類が重積状態で充填されるホッパ部22を備え、その下方の筐体21の前面部には、紙葉類の計数・識別処理を行う際に種々の設定を行うとともに、それらの処理状態等を表示するための操作表示部23を備えている。この操作表示部23は、処理操作の入力などを行うための複数の操作ボタン23Aと、該操作ボタン23Aによる入力情報や計数状態などを表示するための表示パネル23Bとを有し、操作ボタン23Aの入力操作によって、例えば複数国の紙幣の計数・識別処理などが実行される。
また、紙葉類計数装置20は、筐体2の下部前方側に、計数済みの紙葉類が整列集積されるスタッカ部24を備え、その上方には、計数対象から排除された紙葉類が集積されるリジェクト部25を備えている。なお、符号24Aで示す部材は、スタッカ部24に搬送されてきた紙葉類を受止めて、スタッカ部24に整列集積させるための羽根車である。
第4図は、本発明の実施形態に係る紙葉類計数装置の内部の搬送機構を概略的に示す説明図である。
同図において、紙葉類計数装置20の筐体21の内部には、ホッパ部22に充填された紙葉類を搬送路26に1枚ずつ繰り出し、該搬送路26に沿って紙葉類をスタッカ部24またはリジェクト部25まで搬送する搬送機構が設けられている。
この搬送機構の繰出部27は、ホッパ部22に充填された紙葉類を最下位から順次繰り出すキッカーローラ28と、該キッカーローラ28から送り込まれた紙葉類を搬送路26に送り込むフィードローラ29とを備え、さらにフィードローラの対向側には、フィードローラ29との間で紙葉類を1枚に分離して送り出す逆転ローラ30と、キッカーローラ28による繰り出しを補助するための繰出補助ローラ31と、フィードローラ29と逆転ローラ30との間を通過した紙葉類を確実に搬送路26に送り出すための送出ローラ32とを備えている。
キッカーローラ28およびフィードローラ29は、外周面の一部がゴム等の高摩擦部材28a,29aで構成され、他の外周面は滑り易い金属面で構成されている。また、繰出部27の各ローラ28,29,30,31,32は、紙葉類搬送幅方向に対をなして配設されている。
搬送路26は、筐体2の上部前方側の繰出部27から、筐体2内を背面側(第4図右側)に向かい、ターン部で搬送方向を変換して、筐体2の下部前方側に設けられたスタッカ部24またはリジェクト部25に連通している。この搬送路26は、スタッカ部24とリジェクト部25とに分岐する部分に、ソレノイド(図示せず)に連結されたフリッパ33を備え、該フリッパ33が識別結果に応じて揺動することにより、識別済みの紙葉類の進路がスタッカ部24とリジェクト部25とに振り分けられる。
また、搬送路26の沿線には、ターン部の内側を構成する駆動ローラ34Aを含む複数の搬送ローラ34、および、紙葉類の計数・識別や搬送状態の異常(ジャムや斜行状態など)検出などを行うセンシングユニットが配設されている。
センシングユニットは、搬送路26の上流側から下流側に向けて順次配設された第1通過センサ35、第2通過センサ36、ラインセンサ37、重送検知センサ38、磁気センサ39および第3通過センサ40と、フリッパ33とスタッカ部24との間の搬送路26に配設された計数センサ41と、スタッカ部24およびリジェクト部25に配設されたスタッカセンサ42およびリジェクトセンサ43とを備えている。
ラインセンサ37および磁気センサ39は、紙葉類の種類判別や真偽判断を行う識別部の一部を構成し、かつ、計数センサ41は、通過する正常紙葉類(計数対象と判断された紙葉類)の枚数を計数する計数部の一部を構成している。識別部によって計数対象と判断された紙葉類は、フリッパ33を経て計数部でカウントされた後に、羽根車24Aによって整えられてスタッカ部24に投出される。一方、識別部によって計数対象から排除された紙葉類は、ソレノイドが作動してフリッパ33が下方に揺動することにより、リジェクト部25に送られる。
また、センシングユニットのセンサのうち、第1通過センサ35、第2通過センサ36、重送検知センサ38、第3通過センサ40、スタッカセンサ42、およびリジェクトセンサ43は、紙葉類の搬送状態または集積状態に異常がないかを検出する異常検出部の一部を構成し、これらのセンサで異常が検出されると、紙葉類搬送装置20の搬送駆動源としてのメインモータ44が停止されるようになっている。
なお、第1通過センサ35、第2通過センサ36および第3通過センサ40は、搬送中の紙葉類の斜行度合いやジャム発生の有無などを検出するセンサであり、重送検知センサ38は、複数枚の紙葉類が重なった状態で搬送されていないかを検出するセンサであり、かつ、スタッカセンサ42およびリジェクトセンサ43は、スタッカ部24およびリジェクト部25に送出された紙葉類を検出するセンサである。
第5図は、第4図の点線円V内(搬送路26のターン部)を示す拡大図であり、第6図は、第5図のVI−VI線に沿った断面矢視図である。
第5図において、搬送路26のターン部の内側には駆動ローラ34Aが配設され、該駆動ローラ34Aの外側には、ターン部を通過する紙葉類Pを駆動ローラ34の外周面に付勢する第1ピンチローラ34Bおよび第2ピンチローラ34Cが設けられている。第1ピンチローラ34Bは、搬送路26のターン開始部T1で駆動ローラ34Aに接するように配され、第2ピンチローラ34Cは、搬送路26のターン終了部T2で駆動ローラ34Aに接するように配されている。この第1ピンチローラ34Bと第2ピンチローラ34Cとの間には、ターン部に搬送された紙葉類Pを駆動ローラ34Aの外周に沿って案内するように配設されたターンガイド板45が配設されている。すなわち、搬送路26のターン部は、駆動ローラ34Aの外周面とターンガイド板45の内周面とによって構成されている。
ターンガイド板45と駆動ローラ34Aの間隔は、ターン開始部T1からターン終了部T2に向かうにつれて次第に小さくなり、ターン終了部T2においては、通過する紙葉類Pの厚さより僅かに大きい程度になっている。搬送路26のターン部に搬送された紙葉類Pの先端は、第1ピンチローラ34Bと駆動ローラ34Aとの接触部T1を通過した後、ターンガイド板45の内周面に沿って進行する。したがって、ターンガイド板45の内周面に沿って進行してきた紙葉類Pの先端は、第2ピンチローラ34Cと駆動ローラ34Aとの接触部T2に対して、入射角が略0°の状態で進入することができる。これにより、紙葉類Pの先端部が第2ピンチローラ34Cと駆動ローラ34Aとの接触部T2を通過する際に生じていた走行騒音や、紙葉類Pの先端部の損傷などを低減することができる。
なお、本実施形態では、搬送路26のターン部には、2つのピンチローラ34B,34Cが設けられているが、本発明はこれに限定されず、例えば第1ピンチローラ34Bと第2ピンチローラ34Cとの間に、1または複数のピンチローラが設けられていてもよい。
また、ターンガイド板45は、第6図に示すように、第2ピンチローラ34C,34Cと駆動ローラ34A,34Aとの接触部T2,T2の近傍、すなわち、ターンガイド板45の内周面より第2ピンチローラ34C,34Cを突出させるために穿設されたピンチローラ孔45a,45aの周辺に、凹部45b、45bが形成されている。これにより、紙葉類Pが接触部T2,T2を通過する際に、先端部の角などが、ピンチローラ孔45a,45aに引っ掛かる可能性を低減することができる。
第7図は、本実施形態に係る紙葉類計数装置20の繰出部27から搬送路26のターン部までの搬送機構を示す要部断面図であり、第8図は、第7図の点線円VIII内(搬送路26の屈曲部)を示す拡大図である。
第7図において、繰出部27の下流側には、搬送される紙葉類の斜行度合いや走行状態などを検出する第1通過センサ35および第2通過センサ36が配設され、該第2通過センサ36の直前(上流側)には、搬送される紙葉類を加速させる増速ローラ34Dが配設されている。そして、この増速ローラ34Dの直前(上流側)、すなわち第1通過センサ35と増速ローラ34Dとの間の搬送路26には、紙葉類以外の薄型で硬質な異物(ここでは、硬貨X)が通過し得ないように屈曲部が形成されている。
第8図に示すように、この屈曲部における搬送路26の隙間Aと屈曲角θの関係は、硬貨Xの進行方向幅(直径)をD、硬貨Xの厚みをTとすると、
A≦[T+D/2×tan(θ/2)]×cos(θ/2)・・・(数式1)
で定義される。
例えば、硬貨Xがユーロ通貨の中で最小径の1セントユーロの場合、硬貨Xの直径Dは16.25[mm]、硬貨Xの厚みTは1.67[mm]である。ここで、屈曲部における搬送路26の隙間Aを3.26[mm]と仮定すると、上記(数式1)から屈曲角(θ)≦23°が求まる。よって、屈曲部における搬送路26の隙間Aが3.26[mm]の場合には、屈曲角θを23°以上に形成すれば、ユーロ通貨で用いられている硬貨が繰出部27から搬送路26内に入り込んでも、この屈曲部で止めることができる。
このように、本実施形態に係る紙葉類計数装置20では、センシングユニットの計数部および識別部の一部を構成するセンサより上流側の搬送路26、すなわち、ラインセンサ37、磁気センサ39、および計数センサ41のうち最上流側に配されたラインセンサ37よりも上流側の搬送路26に、紙葉類以外の薄型で硬質な異物(硬貨Xなど)が通過し得ないように形成された屈曲部が形成されている。これにより、ホッパ部23に充填された紙葉類に硬貨Xなどの異物が混入され、搬送路26に繰り出されたとしても、ラインセンサ37よりも上流側に設けられた屈曲部で止めることができる。この結果、センシングユニットの各種センサの中でも比較的高価であり、かつ、高精度を要求されるラインセンサ37および磁気センサ39の損傷を防止することができる。また、ラインセンサ37の上流側に屈曲部を設けたことにより、搬送路26の入口から進入してくる外乱光をラインセンサ37の手前で遮断することができるので、外乱光の影響を受け易いラインセンサ37の精度を良好に維持することができる。
第9図は、第4図に示した紙葉類計数装置の一部を開放した状態を示す説明図である。
同図において、紙葉類計数装置20の上部ユニット20aは、筐体21の背面上部21aと一体に設けられ、筐体21の背面上部21aの基端部に設けられた枢軸46Aを介して装置本体20bに回動可能に取り付けられている。本実施形態に係る紙葉類計数装置20では、上述したように搬送路26の屈曲部で硬貨Xが止められると、この硬貨Xによって、それ以降に搬送されてきた紙葉類が紙詰まりを生じる。このような場合、その状態を第1通過センサ35が検出して、紙葉類計数装置20の搬送駆動源としてのメインモータ44が直ちに停止される。搬送路26の屈曲部に硬貨Xや紙葉類などが詰まってしまった際には、上部ユニット20aおよび第1通過センサ35が取り付けられている搬送路26の一部を矢印方向に開放することにより、これらを取り出すことができる。
また、筐体21の背面側部21bも、その基端部に設けられた枢軸46Bを介して装置本体20bに回動可能に取り付けられており、この筐体21の背面側部21bおよび搬送通路26の下側部分を矢印方向に開放することにより、搬送路26のターン部で詰まった紙葉類などを取り出すことができる。
以上、本発明を具体的に説明してきたが、本発明はそれに限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
以上のように、本発明は、紙葉類をホッパに受け入れて、受け入れた紙葉類の枚数を計数して、スタッカ部に集積する紙葉類計数装置に適用することができ、特に紙葉類の搬送速度の高速化や識別部および計数部のセンサに対する防護対策を図る場合に有用である。

Claims (6)

  1. 複数の紙葉類が重積状態で充填されるホッパ部と、該ホッパ部に充填された前記紙葉類を1枚ずつ搬送路内に繰り出し、該搬送路に沿って前記紙葉類を搬送する搬送機構と、少なくとも前記紙葉類を計数するための計数センサを有するセンシングユニットと、前記搬送路から繰り出される前記紙葉類を集積させるスタッカ部とを備えた紙葉類計数装置であって、
    前記搬送機構は、前記搬送路の方向を変換するターン部の内側を構成する駆動ローラと、前記紙葉類を前記駆動ローラの外周面に付勢する複数ピンチローラと、前記紙葉類を前記駆動ローラの外周に沿って案内するように前記複数のピンチローラの間に配設されたターンガイド板とを備え、かつ、
    前記ターンガイド板は、前記ターンガイド板の内周面に沿って進行してきた前記紙葉類の先端が、前記複数のピンチローラのうちの下流側に配されたピンチローラと前記駆動ローラとの接触部に対して、入射角が略0°の状態で進入するように形成されるとともに、前記下流側に配されたピンチローラの近傍に凹部を有する
    ことを特徴とする紙葉類計数装置。
  2. 複数の紙葉類が重積状態で充填されるホッパ部と、少なくともフィードローラを含み、前記ホッパ部に充填された前記紙葉類を1枚ずつ搬送路内に繰り出す繰出部と、前記搬送路に沿って前記紙葉類を搬送する搬送機構と、少なくとも前記紙葉類を計数するための枚数計数部および前記紙葉類を識別するための識別部を有するセンシングユニットと、前記搬送路から繰り出される前記紙葉類を集積させるスタッカ部とを備えた紙葉類計数装置であって、
    前記搬送路は、前記繰出部より下流側で、かつ前記識別部より上流側に、前記紙葉類以外の薄型で硬質な異物が通過し得ないように形成された屈曲部を有することを特徴とする紙葉類計数装置。
  3. 複数の紙葉類が重積状態で充填されるホッパ部と、少なくともフィードローラを含み、前記ホッパ部に充填された前記紙葉類を1枚ずつ搬送路内に繰り出す繰出部と、前記搬送路に沿って前記紙葉類を搬送する搬送機構と、少なくとも前記紙葉類を計数するための枚数計数部および前記紙葉類を識別するための識別部を有するセンシングユニットと、前記搬送路から繰り出される前記紙葉類を集積させるスタッカ部とを備えた紙葉類計数装置であって、
    前記搬送機構は、前記搬送路の方向を変換するターン部の内側を構成する駆動ローラと、前記紙葉類を前記駆動ローラの外周面に付勢する複数のピンチローラと、前記紙葉類を前記駆動ローラの外周に沿って案内するように前記複数のピンチローラの間に配設されたターンガイド板とを備え、
    前記ターンガイド板は、前記ターンガイド板の内周面に沿って進行してきた前記紙葉類の先端が、前記複数のピンチローラのうちの下流側に配されたピンチローラと前記駆動ローラとの接触部に対して、入射角が略0°の状態で進入するように形成されるとともに、前記下流側に配されたピンチローラの近傍に凹部を有し、かつ、
    前記搬送路は、前記繰出部より下流側で、かつ前記識別部より上流側に、前記紙葉類以外の薄型で硬質な異物が通過し得ないように形成された屈曲部を有することを特徴とする紙葉類計数装置。
  4. 前記屈曲部における前記搬送路の隙間Aと前記屈曲部における前記搬送路の屈曲角θとの関係は、前記異物の進行方向幅をD、前記異物の厚みをTとすると、
    A≦[T+D/2×tan(θ/2)]×cos(θ/2)
    で定義される請求の範囲第2項または第3項に記載の紙葉類計数装置。
  5. 前記異物は、円形部材であり、前記円形部材の直径は、16.25mm以上であり、かつ、前記円形部材の厚さは、1.67mm以上である請求の範囲第2項ないし第4項の何れかに記載の紙葉類計数装置。
  6. 前記屈曲部を形成する前記搬送路は、少なくとも上方および下方の何れかの方向に開放可能である請求の範囲第2項ないし第5項の何れかに記載の紙葉類計数装置。
JP2008540875A 2006-10-24 2006-10-24 紙葉類計数装置 Expired - Fee Related JP5193874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/321595 WO2008050461A1 (fr) 2006-10-24 2006-10-24 Compteur de feuille

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008050461A1 JPWO2008050461A1 (ja) 2010-02-25
JP5193874B2 true JP5193874B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=39324274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540875A Expired - Fee Related JP5193874B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 紙葉類計数装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8348272B2 (ja)
EP (1) EP2079041A4 (ja)
JP (1) JP5193874B2 (ja)
KR (1) KR101276717B1 (ja)
CN (1) CN101542508A (ja)
WO (1) WO2008050461A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014083641A1 (ja) * 2012-11-28 2014-06-05 富士通フロンテック株式会社 紙幣処理機のコイン誤挿入防止機構
CN103494694A (zh) * 2013-10-09 2014-01-08 李莉 检验报告发放器
CN204010120U (zh) * 2014-06-30 2014-12-10 山东新北洋信息技术股份有限公司 纸币清分机
JP6256233B2 (ja) * 2014-07-17 2018-01-10 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2016197317A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 グローリー株式会社 紙幣計数装置
CN105303693B (zh) 2015-11-23 2018-02-16 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种薄片介质的展平装置及金融自助设备
CN108475451B (zh) * 2016-02-25 2020-02-07 日立欧姆龙金融系统有限公司 纸张类处理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144440U (ja) * 1984-08-27 1986-03-24 オムロン株式会社 紙葉類取込み装置
JPS6327347A (ja) * 1986-07-18 1988-02-05 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 紙葉類の搬送処理装置
JP2001022991A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Sel Kk 携帯型紙幣計数機
JP2003178348A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Birukon Kk 紙葉類識別計数機およびその識別計数方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882107A (ja) * 1981-10-27 1983-05-17 ドウ・ラ・リユ・システムズ・リミテイド シ−トの状態を検出する方法及び装置
US4566193A (en) * 1984-07-31 1986-01-28 Hewlett-Packard Company Use of an electronic vernier for evaluation of alignment in semiconductor processing
JPH0110671Y2 (ja) 1984-09-20 1989-03-28
JPH0341375U (ja) 1989-09-01 1991-04-19
JPH09297869A (ja) 1996-05-07 1997-11-18 S Ii L Kk 紙幣計数機
GB0003720D0 (en) * 2000-02-17 2000-04-05 Rue De Int Ltd Document counter
US7036650B2 (en) * 2001-08-07 2006-05-02 De La Rue International Ltd Sheet accepting apparatus and recycler
EP1433728A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-30 Mars Incorporated Banknote conveyor
US7344132B2 (en) * 2003-03-10 2008-03-18 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Cash dispensing automated banking machine and method
JP2008046870A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Glory Ltd 紙幣処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144440U (ja) * 1984-08-27 1986-03-24 オムロン株式会社 紙葉類取込み装置
JPS6327347A (ja) * 1986-07-18 1988-02-05 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 紙葉類の搬送処理装置
JP2001022991A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Sel Kk 携帯型紙幣計数機
JP2003178348A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Birukon Kk 紙葉類識別計数機およびその識別計数方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008050461A1 (fr) 2008-05-02
EP2079041A4 (en) 2012-02-08
US8348272B2 (en) 2013-01-08
US20100320674A1 (en) 2010-12-23
EP2079041A1 (en) 2009-07-15
CN101542508A (zh) 2009-09-23
JPWO2008050461A1 (ja) 2010-02-25
KR20090073200A (ko) 2009-07-02
KR101276717B1 (ko) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5193874B2 (ja) 紙葉類計数装置
TWI403983B (zh) Paper processing apparatus and method
JP6127752B2 (ja) 媒体保護装置及び媒体分離集積装置
JP2003044900A (ja) 紙幣自動取引装置
JP5932447B2 (ja) 紙幣処理装置及び自動取引装置
KR20160145905A (ko) 지폐계수모듈의 지폐집적장치
US20220028202A1 (en) Bundle module of medium deposit device
JP2009151703A (ja) 紙幣処理装置
JP6198929B2 (ja) 紙葉類処理装置
WO2020049820A1 (ja) 厚み検知装置および紙葉類処理装置
WO2015133392A1 (ja) 紙葉類処理装置
KR101876503B1 (ko) 지폐 계수기의 지폐 걸림 방지구조
JP2520891Y2 (ja) 硬貨収納繰出装置
JP7465130B2 (ja) 紙葉類処理装置、紙葉類処理システムおよび紙葉類処理方法
JP2000331216A (ja) 紙幣処理装置
CN102542333B (zh) 纸张计数装置
JP4786966B2 (ja) 硬貨処理装置
EP3321893B1 (en) Paper sheet storage cassette and paper sheet handling machine
JP5458634B2 (ja) 紙幣処理装置及び金銭処理機
JP5426249B2 (ja) 紙幣処理装置及び金銭処理機
JP4064283B2 (ja) 紙幣収納繰出し装置
JPH0438652B2 (ja)
JP5544841B2 (ja) 硬貨処理機
KR20160101771A (ko) 지폐 계수기의 지폐집적장치
GB2602854A (en) Bundle module of medium deposit device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5193874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees