JP5193566B2 - Lcdの製造プロセス - Google Patents

Lcdの製造プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP5193566B2
JP5193566B2 JP2007290560A JP2007290560A JP5193566B2 JP 5193566 B2 JP5193566 B2 JP 5193566B2 JP 2007290560 A JP2007290560 A JP 2007290560A JP 2007290560 A JP2007290560 A JP 2007290560A JP 5193566 B2 JP5193566 B2 JP 5193566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
functional
carrier
electrical contact
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007290560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008122962A (ja
Inventor
シンドラー ウルリッヒ
ヴァイス シュテフェン
Original Assignee
レオンハード クルツ シュティフトゥング ウント コー. カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レオンハード クルツ シュティフトゥング ウント コー. カーゲー filed Critical レオンハード クルツ シュティフトゥング ウント コー. カーゲー
Publication of JP2008122962A publication Critical patent/JP2008122962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5193566B2 publication Critical patent/JP5193566B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、LCD(液晶ディスプレー)の製造プロセスに関する。特に、それらのLCDは、例えばロールトゥーロール(Roll−to−Roll)プロセスで製造されるPDLCD(高分子分散液晶)である。
多孔質ポリマー、即ち、LC材料で満たされたマトリックスのサポートを備える各PDLCDの機能層が表面で閉鎖されないという事実から、これまで、ロールトゥーロールプロセスでのPDLCDの製造は妨げられてきた。マトリックスの硬化後、LCは架橋性のない流体状態で存在する。マトリックスの表面における流体LCにより、これまで、通常、多段階のロールトゥーロールプロセスを実行することは不可能であり、これは、機能層が接触する他の表面にくっついてしまうからである。それは、機能層にダメージをもたらす結果となる。
本発明の目的は、機能層の接触する他の表面への粘着が防止され、結果的に機能層へのダメージが回避される本明細書の冒頭部分に記載した種類のプロセスを提供することである。
上記目的が請求項1、即ち、以下のプロセスステップにより達成される本発明によると、
第一の電気接触部と、分離面により第一の電気接触部から間隔を置いて設けられた第一の電極層とを担体基盤に設け、
電気的に絶縁された第一の区切り層を分離面で担体基盤に設け、電気的に絶縁された第二の区切り層を第一の電極層に設け、機能領域及び第一の電気接触部から離れた第二の電気接触部が第一の電極層において開放しており、
多孔質支持マトリックスで提供されたPDLCD混合物を備える機能層を第一及び第二の区切り層の間の機能領域に設け、機能層を硬化させ、
保護層を第一及び第二の区切り層の間での硬化したPDLCD混合物に設け、
第二の電極層を保護層に設け、第二の電極層は、保護層を越えて第一の電気接触部に向け突出部分だけ突出し、この突出部分は、導電性接続層部分により第一の電気接触部に接触する。
第一及び第二の電極層を印刷、蒸着、スパッタリング、エンボス加工、又はラミネート加工により設けることができる。同様に、例えば金網のような導電性布から2つの電極を形成することも可能である。2つの電極を透明、非透明又は半透明とすることができる。また、一方の電極を透明、他方の電極を非透明又は半透明とすることもできる。少なくとも2つの電極中1つを構造化することもできる、つまり、例えばパターン、ホログラム又は同等のものを設けることもできる。2つの電極が共に透明の場合、ホログラム又は同等のものを本発明に係るLCDの別の層に設けることができる。
機能層が保護層により外側から密閉されることにより、第二の電極層を保護層に問題なく設けることができる。
本発明に係るプロセスは、PEDOT/PSS層又は非導電性薄膜形成層を保護層として使用することができる。導電又は非導電保護層が使用される状況に関わらず、該状況は、多孔質支持マトリックスで提供されるPDLCD混合物を備える機能層のLCで満たされた細孔の閉鎖を含む。これほどに表面が乾燥した機能層に、印刷工程、積層工程又は同様の従来工程により更なる処理を施すことができる。
本発明に係るこのプロセスは、柔軟性のある担体を担体基盤として使用することができる。同様に、担体が柔軟でなくても良く、つまり、形状が安定していればよい。担体をその全面積又は一部に渡り透明、半透明、又は非透明とすることができる。担体はそれ自体で電極の一つを形成することができる。このような前記種類の構成において、第二の電極を設ける前に電気的絶縁層を設けることが必要である。
担体を収縮性フィルムの形式とすることができ、印刷又非印刷することができ、エンボス膜の場合、中間担体だけ形成することができ、複製又は非複製することができ、選択的に光を吸収することができ、その他いろいろである。
本発明に係るLCDは、長方形又は四角形のベース面を有することができ、又は他のベース面構造をも含むことができる。
第二の電極層をカバー担体上に設けることができ、保護層上に積層することができる。担体基盤の場合のようにカバー担体が柔軟性のあるカバー担体である場合、本発明に係るプロセスを高生産性のロールトゥーロールプロセスで容易に実施することができる。このような方法でPDLCDを連続生産することができる。
更なる詳細、特徴及び有益な構成は、以下の本発明に係るPDLCDの製造プロセスを一例とする図示の実施例の一連のプロセスステップの記載から明らかになる。
図1は第一のプロセスステップを示し、この場合、第一の電気接触部12及び第一の電極層14は、担体基盤10に設けられ、第一の電気接触部12及び第一の電極層14は分離され、即ち、分離面16により互いに間隔を置いて設けられている。
担体基盤10を例えばプラスチック材料の膜のような柔軟性の担体とすることができる。上記したように、担体は、他の機械的及び光学的性質も備えることができる。
第一のプロセスステップの後、図2に示された後続のプロセスステップにおいて、電気的に絶縁された第一の区切り層18が分離面16で担体基盤10に設けられ、電気的に絶縁された第二の区切り層20が第一の電極層14に設けられ、この場合、機能領域22及び第一の電気接触部12から離れた第二の電気接触部24は、第一の区切り層18と第二の区切り層20との間の第一の電極層14において開放している。
図3は、図2のプロセスステップに続くプロセスステップを明確に示し、このプロセスステップでは、多孔質支持マトリックスで提供されたPDLCD混合物を備える機能層26が機能領域22に設けられ、乾燥する。
図3のプロセスステップに続くプロセスステップでは、保護層28が第一の区切り層18及び第二の区切り層20の間で、多孔質支持マトリックスで提供された硬化PDLCD混合物を備える機能層26に設けられる。保護層28を例えば導電性のPEDOT/PSS層又は非導電性の薄膜形成層とすることができる。その第四のプロセスステップは図4に示されている。
図5に示す後続のプロセスステップでは、第二の電極層30が保護層28に設けられる。第二の電極層30は、保護層28を越えて第一の電気接触部12に向け突出部分32だけ突
出している。突出部分32は、導電性接続層34により第一の電気接触部12に接触する。
第二の電極層30をカバー担体36に設けることができ、保護層28上に積層させることができる。カバー担体36を、担体基盤10と同様に、柔軟性のカバー担体とすることが好ましく、その結果、図1乃至図5に示されたプロセスをロールトゥーロールプロセスで実行することができる。該プロセスが実行された後、担体基盤10及び/又はカバー担体36を取り除くことができる。第一の電極層14が不透明な場合、第二の電極層30を光伝達性のものとする必要があり、逆の場合も同じである。同様に、例えば、電極層14及び30の両方を光伝達性のものとすることができる。
同一の詳細がそれぞれ同一の参照符号により図1乃至図5で特定されるため、すべての図に関連してすべての詳細を完全に記述する必要がなくなる。
第一のプロセスステップを示す図である。 第一のプロセスステップ後のプロセスステップを示す図である。 図2に示されたプロセスステップに続くプロセスステップを示す図である。 図3に示されたプロセスステップに続くプロセスステップを示す図である。 その後のプロセスステップを示す図である。
符号の説明
10 担体基盤
12 10での第一の電気接触部
14 10での第一の電極層
16 10での12及び14の間の分離面
18 16での第一の区切り層
20 14での第二の区切り層
22 18及び20の間の機能領域
24 14の第二の電気接触部
26 22での機能層
28 18及び20の間の26上の保護層
30 28上の第二の電極層
32 18での30の突出部分
34 32及び12の間の接続層部分
36 30のカバー担体

Claims (9)

  1. PDLCDの製造プロセスであって、
    第一の電気接触部(12)と、分離面(16)により前記第一の電気接触部から間隔を置いて設けられた第一の電極層(14)とを担体基盤(10)に設け、
    電気的に絶縁された第一の区切り層(18)を分離面(16)で前記担体基盤(10)に設け、電気的に絶縁された第二の区切り層(20)を前記第一の電極層(14)に設け、
    機能領域(22)と、前記第一の電気接触部(12)から離れた第二の電気接触部(24)とが前記第一の電極層(14)において開放しており、
    多孔質支持マトリックスで提供されたPDLCD混合物を備える機能層(26)を前記第一及び第二の区切り層(28)の間の前記機能領域(22)に設け、前記機能層(26)を硬化させ、
    保護層(28)を前記第一及び第二の区切り層(18及び20)の間の前記機能層(26)に設け、
    第二の電極層(30)を前記保護層(28)に設け、
    前記第二の電極層(30)は、前記保護層(28)を越えて前記第一の電気接触部(12)に向け突出部分(32)だけ突出し、該突出部分(32)は、導電性接続層(34)により前記第一の電気接触部(12)に接触することを特徴とするプロセス。
  2. 柔軟性の担体が前記担体基盤(10)として使用されることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  3. PEDOT/PSS又はITO電極材料が前記第一の電極層(14)として使用されることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  4. 架橋された多孔質支持マトリックスの粘着性PDLCD混合物が前記機能層(26)として使用されることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  5. PEDOT/PSS層が前記保護層(28)として使用されることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  6. 非導電性薄膜形成層が前記保護層(28)として使用されることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  7. 前記第二の電極層(30)には、カバー担体(36)が設けられ、前記第二の電極層は、前記保護層(28)に積層されることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  8. 柔軟性のカバー担体が前記カバー担体(36)として使用されることを特徴とする請求項7に記載のプロセス。
  9. ロールトゥーロールプロセスが実行されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のプロセス。
JP2007290560A 2006-11-08 2007-11-08 Lcdの製造プロセス Expired - Fee Related JP5193566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006052606.6 2006-11-08
DE102006052606A DE102006052606B4 (de) 2006-11-08 2006-11-08 Verfahren zur Herstellung von PDLCDs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008122962A JP2008122962A (ja) 2008-05-29
JP5193566B2 true JP5193566B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=38863057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007290560A Expired - Fee Related JP5193566B2 (ja) 2006-11-08 2007-11-08 Lcdの製造プロセス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7583333B2 (ja)
EP (1) EP1921492B1 (ja)
JP (1) JP5193566B2 (ja)
KR (1) KR101412410B1 (ja)
AT (1) ATE420388T1 (ja)
DE (2) DE102006052606B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9810963B2 (en) 2013-03-07 2017-11-07 Switch Materials, Inc. Seal and seal system for a layered device
JP2017504057A (ja) 2013-12-19 2017-02-02 スイッチ マテリアルズ インコーポレイテッドSwitch Materials Inc. スイッチング可能な物体および製造方法
CN110794608B (zh) * 2019-11-06 2022-03-11 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种pdlc调光膜及其封边工艺
CN111552130A (zh) * 2020-06-17 2020-08-18 苏州绘格光电科技有限公司 调光膜及其制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229218A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Asahi Glass Co Ltd 液晶調光積層体及びその製造方法
US5354498A (en) * 1990-03-16 1994-10-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Phase separation liquid crystal polymer
JPH0437820A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Seiko Epson Corp 液晶表示素子の製造方法
JPH0437821A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Ajinomoto Co Inc 液晶光学素子及びその製造方法
JP3197055B2 (ja) * 1992-04-20 2001-08-13 大日本印刷株式会社 カード型液晶記録媒体作製方法及び該方法により作製された液晶記録媒体。
US5673127A (en) * 1993-12-01 1997-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display panel and display device using a display panel
JP3455759B2 (ja) * 1993-12-24 2003-10-14 カシオ計算機株式会社 高分子分散型液晶表示素子の製造装置及び製造方法
JPH07270763A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Pilot Corp:The 液晶表示素子
JPH095715A (ja) * 1995-06-14 1997-01-10 Fuji Xerox Co Ltd 高分子液晶デバイスの作製方法
JPH1152395A (ja) * 1997-08-06 1999-02-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置とその製造方法
JP2001125086A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Citizen Watch Co Ltd ポリマーネットワーク型液晶表示装置の製造方法
US6930818B1 (en) 2000-03-03 2005-08-16 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
JP2001174792A (ja) * 2000-12-18 2001-06-29 Seiko Epson Corp 表示装置及び表示装置の製造方法
EP1377873B1 (en) 2001-02-12 2013-11-06 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal displays constructed with polymerization initiating and enhancing elements positioned between substrates
EP1360548B1 (en) 2001-02-12 2006-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrooptical displays with multilayer structure achieved by varying rates of polymerization
US6982178B2 (en) 2002-06-10 2006-01-03 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
JP2004070069A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Ricoh Co Ltd 積層基板の製造方法・積層型液晶表示素子の製造方法
US6900876B2 (en) * 2003-02-13 2005-05-31 Eastman Kodak Company Process and structures for selective deposition of liquid-crystal emulsion
TW594339B (en) * 2003-03-12 2004-06-21 Ind Tech Res Inst Liquid crystal display manufacture method
KR100653471B1 (ko) * 2003-03-31 2006-12-04 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 컬러 고분자 분산 액정표시장치 및 그 제조방법
WO2005062112A1 (ja) 2003-12-19 2005-07-07 Bridgestone Corporation 情報表示装置の製造方法
US7259106B2 (en) * 2004-09-10 2007-08-21 Versatilis Llc Method of making a microelectronic and/or optoelectronic circuitry sheet
JP2006133645A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Konica Minolta Holdings Inc 液晶表示素子の製造方法及び液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
US7583333B2 (en) 2009-09-01
KR101412410B1 (ko) 2014-07-02
EP1921492A1 (de) 2008-05-14
US20080170182A1 (en) 2008-07-17
ATE420388T1 (de) 2009-01-15
DE502007000367D1 (de) 2009-02-26
EP1921492B1 (de) 2009-01-07
JP2008122962A (ja) 2008-05-29
DE102006052606A1 (de) 2008-05-15
KR20080042026A (ko) 2008-05-14
DE102006052606B4 (de) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207074416U (zh) 便携式电子设备、电子设备以及触觉致动器
WO2016179876A1 (zh) 窄边框柔性显示装置及其制作方法
US9057905B2 (en) Touch sensor, manufacturing method thereof, and liquid crystal display having touch panel
JP5193566B2 (ja) Lcdの製造プロセス
WO2005099310A3 (en) Roll-to-roll fabricated light sheet and encapsulated semiconductor circuit devices
WO2013143302A1 (zh) 柔性显示装置及其制作方法
JP2008181493A5 (ja)
TW201124890A (en) Touch panel and manufacturing method thereof
US9400577B2 (en) Capactive touch panel
JP7118231B2 (ja) 情報処理装置
WO2006085256A1 (en) Display device with solid redox centres
RU2005113274A (ru) Пленка с органическими полупроводниками
CA2343227A1 (en) Mechanical patterning of a device layer
US9798426B2 (en) Touch panel and method of manufacturing thereof
CN107564856B (zh) 一种柔性基板的剥离方法
CN105431797A (zh) 多级掩模电路制造及多层电路
TWI550459B (zh) 觸控顯示裝置及其製造方法
CN102592513A (zh) 具有触摸功能的oled显示屏及其制造方法
US10334742B2 (en) Method of manufacturing an electric device based on glass substrate
CN107765924B (zh) 触控薄膜及其制作方法以及触摸屏
US20160259454A1 (en) Touch unit, touch substrate and manufacturing method thereof, and flexible touch display device
TWM451599U (zh) 投射電容式觸控面板
CN113960842A (zh) 一种调光玻璃及制备方法
JP2014093253A (ja) 静電容量式センサーシートおよびその製造方法
TWM451598U (zh) 投射電容式觸控面板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5193566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees