JP5189732B2 - 自動車用空気調和装置 - Google Patents

自動車用空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5189732B2
JP5189732B2 JP2005331905A JP2005331905A JP5189732B2 JP 5189732 B2 JP5189732 B2 JP 5189732B2 JP 2005331905 A JP2005331905 A JP 2005331905A JP 2005331905 A JP2005331905 A JP 2005331905A JP 5189732 B2 JP5189732 B2 JP 5189732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
vent
foot
door
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005331905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007137189A (ja
Inventor
誠二 佐藤
隆治 佃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2005331905A priority Critical patent/JP5189732B2/ja
Priority to DE602006008248T priority patent/DE602006008248D1/de
Priority to EP06023667A priority patent/EP1787836B1/en
Priority to US11/599,594 priority patent/US7905278B2/en
Priority to CNB2006101457363A priority patent/CN100448708C/zh
Publication of JP2007137189A publication Critical patent/JP2007137189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189732B2 publication Critical patent/JP5189732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00035Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00185Distribution of conditionned air
    • B60H2001/002Distribution of conditionned air to front and rear part of passenger compartment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、前席側のみならず後席側にもベント空調風を吹き出すようにした自動車用空気調和装置に関する。
この種の従来の自動車用空気調和装置としては、特許文献1に開示されたものがある。この自動車用空気調和装置100は、図10に示すように、空調風を所定の温度に調整するためのエバポレータ101とヒータコア102を内蔵する空調ケース103を有する。この空調ケース103には、車両前面窓ガラスに向けて吹き出させるための空調風を導入するデフロスタ開口部104と、前席乗員の上半身に向けて吹き出させるための空調風を導入する前席センターベント開口部105(図11に示す)と、前席乗員の上半身若しくは車両側面窓ガラスに向けて吹き出させるための空調風を導入する一対の前席サイドベント開口部106と、後席乗員の上半身に向けて吹き出させるための空調風を導入する後席ベント開口部107と、前席乗員の下半身に向けて吹き出させるための空調風を導入するフット開口部108とが形成されている。各前席サイドベント開口部106は、仕切り板109によって、下記するフットベント切替ドア112によって開閉されるドア開閉開口部106aとフットベント切替ドア112の開閉に係わらず常時開口されている常時開口部106bに区分けされている。
又、空調ケース103内には、ミックスドア110とデフロスタドア111とフットベント切替ドア112が設けられている。ミックスドア110は、ヒータコア102に送る空調風とヒータコア102を迂回させる空調風の割合を調整する。デフロスタドア111は、デフロスタ開口部104を開閉する。フットベント切替ドア112は、前席センターベント開口部105、前席サイドベント開口部106のドア開閉開口部106a及び後席ベント開口部107とフット開口部108とを開閉する。
又、前席サイドベント開口部106の一部には、突設ガイド壁113によって後席補助ベント開口部114が形成されている。この後席補助ベント開口部114は、後席ベント吹出口に連通している。
上記構成において、フットベント切替ドア112のベント全閉位置(図10に示す位置)では、フット開口部108が全開状態となるため、空調風がフット吹出口(図示せず)より車室内に吹き出す。ここで、フットベント切替ドア112のベント全閉位置でも前席サイドベント開口部106の常時開口部106bは閉塞されないため、空調風の一部は前席サイドベント吹出口(図示せず)より車室内に吹き出す。つまり、全ての空調モードにおいて、前記サイドベント吹出口からは空調風が吹き出す。これによって、冬季等における車両側面窓ガラスの曇り止めを行っている。
フットベント切替ドア112のフット全閉位置では、前席センターベント開口部105、前席サイドベント開口部106及び後席ベント開口部107が共に全開状態となるため、空調風が前席センターベント、前席サイドベント、後席ベントの各ベント吹出口(図示せず)より車室内に吹き出す。ここで、前席サイドベント開口部106に導入された空調風の一部は、後席補助ベント開口部114より後席ベント開口部107に導かれ、後席ベント吹出口(図示せず)からの吹き出し風量が増加される。これは、後席ベント開口部107から後席ベント吹出口(図示せず)までの通路距離は、前席側ベントの各通路距離に較べて長く、後席ベント側の送風抵抗が大きいために、前席ベントと同じように開口部の面積に比例する風量が得られない。一方、後席ベント開口部107の開口面積を単純に広げると、装置の大型化になる。そこで、前席サイドベント開口部106内に後席補助ベント開口部114を形成し、後席ベント開口部107の開口面積を車両前後方向や車両幅方向に単純に拡大させることなく後席ベント吹出口(図示せず)からの吹き出し風量を増加させようとするものである。
特開2000−71748号公報
しかしながら、前記従来例の自動車用空気調和装置100では、前席センターベント開口部105及び前席サイドベント開口部106の並設位置に後席ベント開口部107が配置されているため、前席センターベント開口部105及び前席サイドベント開口部106の開口面積が相対的に減少する。
つまり、前席センターベント開口部105及び前席サイドベント開口部106は、冷風がほぼ直進状態で進入する位置に設置することが要求されるが、その所望の設置位置に後席ベント開口部107をも設置することになるため、相対的に前席センターベント開口部105及び前席サイドベント開口部106の開口面積が削減される。前席センターベント開口部105及び前席サイドベント開口部106の開口面積が減少すると、前席センターベント開口部105及び前席サイドベント開口部106への送風量が減少するという問題がある。特に、前記従来例では、前席サイドベント開口部106の一部を後席補助ベント開口部114としているため、前席サイドベント開口部106への送風量が更に減少してしまう。
ここで、エアミックスエリアを望む任意の位置に後席ベント開口部107を設置すると、十分にエアミックスされない空調風を取り込むことになる。
そこで、本発明は、前席ベント開口部への送風量を減少させることなく、しかも、後席ベント開口部に十分にエアミックスされた空調風を取り込むことができる自動車用空気調和装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する請求項1の発明は、空調ケース内のエアミックスエリアに臨む位置に、デフロスタ開口部と前席ベント開口部と左右一対のフット開口部と後席ベント開口部を設けると共に、前記デフロスタ開口部を開閉するデフロスタドアを設け、前記前席ベント開口部の一部と前記フット開口部を選択的に開閉するベントフット切替ドアを設けた自動車用空気調和装置において、前記前席ベント開口部は、前記空調ケース内の冷風通路、および前記エアミックスエリアとほぼ直線上に位置するように配置され、前記左右一対のフット開口部の間に、前記左右一対のフット開口部と同一面に開口する後席ベント開口部を設けると共に、前記ベントフット切替ドアより下流位置に、前記後席ベント開口部を開閉する後席ベントドアと前記フット開口部を開閉するフットドアとをそれぞれ設け、前記ベントフット切替ドアは、平板状の部材からなり、ベントモード時、前記フット開口部を閉塞するフット全閉位置に位置する状態では、前記冷風通路と前記エアミックスエリアと前記前席開口部とを結ぶ直線に沿って位置することを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載の自動車用空気調和装置であって、前記後席ベントドアと前記フットドアは、一体に開閉移動するよう構成されたことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、冷風がほぼ直進状態で進入する位置の全域に前席ベント開口部を配置できるため、前席ベント開口部の開口面積を十分に取ることができる。又、フット開口部は十分にエアミックスされた空調風を取り込むことができる位置に開口されるため、その近傍に配置された後席ベント開口部にも十分にエアミックスされた空調風が導かれる。以上より、前席ベント開口部への送風量を減少させることなく、しかも、後席ベント開口部に十分にエアミックスされた空調風を取り込むことができる。
又、ベントフット切替ドアより下流位置に、後席ベントドアとフットドアをそれぞれ設けたので、これらのドアがエアミックス性に悪影響を及ぼさない。
更に、前席ベント開口部を開閉するベントフット切替ドアと後席ベント開口部を開閉する後席ベントドアとを設けたので、前席ベントと後席ベントを別個独立で開閉することも可能であり、吹出しモードの自由度を高めることができる。
請求項2の発明によれば、デフロスタモード以外の吹出しモードでは、後席ベント開口部を開位置として送風を取り込むように制御するが、フットドアに対して所望の制御を行えば後席ベントドアが上述した所望の位置に制御される。従って、後席ベントドアを別個独立に制御する必要がない。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1〜図9は本発明の一実施形態を示し、図1は空調ユニットの車室側から見た図、図2は空調ユニットの斜視図、図3は図1のA−A線断面図、図4はデフロスタモード時における図1のB−B線断面図、図5はフットモード時における図1のB−B線断面図、図6はベントモード時における図1のB−B線断面図、図7は図2のC−C線断面図、図8は図5のD−D線断面図、図9は図6のE−E線断面図である。
自動車用空気調和装置1は、車室前部の略中央に配置され、送風機ユニット(図示せず)と空調ユニット2から概略構成される。送風機ユニット(図示せず)は、外気や内気を吸引して空調ユニット2に送る。空調ユニット2は、送風機ユニット(図示せず)からの送風を所望温度の空調風とし、且つ、この空調風の配風を行う。以下、空調ユニット2の構成を詳しく説明する。
図1〜図7に示すように、空調ユニット2の空調ケース3内には、送風路4が形成されている。この送風路4には、送風方向の上流側よりエバポレータ5、エアミックスドア6(図5等に示す)及びヒータコア7が順に配置されている。
エバポレータ5は、送風を冷却して冷風とする。ヒータコア7は、送風を加熱して温風とする。エアミックスドア6は、ヒータコア7を通過する温風通路4aとヒータコア7を迂回する冷風通路4bとに所望比率でそれぞれ配風する。
温風通路4aと冷風通路4bの下流側にはエアミックスエリアMEが形成されている。空調ケース3のエアミックスエリアMEを臨む位置に、デフロスタ開口部10、前席ベント開口部11、一対のフット開口部12及び後席ベント開口部13が形成されている。
デフロスタ開口部10は、エアミックスエリアMEの上方位置に配置されている。デフロスタ開口部10は、車両前面窓ガラスに向けて吹き出させるための空調風を導入し、車室内のインストルメントパネルの上面に配置されたデフロスター吹出口(図示せず)に接続されている。
前席ベント開口部11は、エアミックスエリアMEの前方位置で、且つ、冷風通路4bからの冷風がほぼ直進して来る位置に配置されている。前席ベント開口部11は、図8及び図9に詳しく示すように、左右外側位置の一対のセンターベント開口部11a,11aと左右内側位置の一対のサイドベント開口部11b,11bとから構成されている。一対のセンターベント開口部11a,11aは、前席乗員の上半身に向けて吹き出させるための空調風を導入し、車室内のインストルメントパネル等に配置されたセンターベント吹出口(図示せず)に接続されている。一対のサイドベント開口部11b,11bは、前席乗員の上半身若しくは車両側面窓ガラスに向けて吹き出させるための空調風を導入し、車室内のインストルメントパネル等に配置された一対のサイドベント吹出口(図示せず)に接続されている。
フット開口部12は、図7〜図9に詳しく示すように、エアミックスエリアMEの前方斜め下方位置で、且つ、後席ベント開口部13を挟むように一対配置されている。一対のフット開口部12は、前席乗員と後席乗員の下半身に向けて吹き出させるための空調風を導入し、インストルメントパネルの下方に配置された前席フット吹出口(図示せず)と後席側の後席フット吹出口(図示せず)に接続されている。詳しくは、空調ケース3は、一対のフット開口部12を一端とするフット通路14を有し、このフット通路14の他端にユニット用前席フット吹出口15とユニット用後席フット吹出口16が形成されている。ユニット用前席フット吹出口15とユニット用後席フット吹出口16は、各ダクト(図示せず)を介して前席フット吹出口(図示せず)と後席フット吹出口(図示せず)に接続されている。
後席ベント開口部13は、上記したように左右一対のフット開口部12の間、つまり、フット開口部12の近傍位置に配置されている。後席ベント開口部13は、後席乗員の上半身に向けて吹き出させるための空調風を導入し、後席側の後席ベント吹出口(図示せず)に接続されている。詳しくは、空調ケース3は、後席ベント開口部13を一端とする後席ベント通路17を有し、後席ベント通路17の他端にユニット用後席ベント吹出口18が形成されている。このユニット用後席ベント吹出口18は、ダクト(図示せず)を介して車室の後席ベント吹出口(図示せず)に接続されている。又、後席ベント吹出口(図示せず)には、当該後席ベント吹出口(図示せず)を開閉するグリル(図示せず)が設けられている。
又、空調ケース3内には、デフロスタドア20とベントフット切替ドア21と一対のフットドア22と後席ベントドア23が設けられている。
デフロスタドア20は、デフロスタ開口部10を開閉する。ベントフット切替ドア21は、前席ベント開口部11(センターベント開口部11a,11a、サイドベント開口部11b,11b)とフット開口部12とを開閉するが、図8に示すように、ベント全閉位置でもサイドベント開口部11b,11bの一部のみは閉塞しないように構成されている。
一対のフットドア22は、ベントフット切替ドア21の下流位置に配置され、フット通路14を開閉することによって一対のフット開口部12を実質的に開閉する。
後席ベントドア23は、フットドア22と同様にベントフット切替ドア21の下流位置に配置され、後席ベント通路17を開閉することによって後席ベント開口部13を実質的に開閉する。又、後席ベントドア23とフットドア22は、同一の支持軸24に軸支されており、後席ベントドア23とフットドア22が一体に開閉移動するよう構成されている。
更に、空調ケース3内には、マックスクールドア25が設けられている。マックスクールドア25は、前席ベント開口部11に最大限に冷風を進入させる場合に使用される。
上記構成において、デフロスタモードが選択されると、図4に示すように、デフロスタドア20が全開位置に、ベントフット切替ドア21がベント全閉位置に、フットドア22及び後席ベントドア23がフット及び後席ベントの各全閉位置に位置する。エアミックスエリアMEでエアミックスされた空調風は、デフロスタ開口部10に導かれてデフロスタ吹出口(図示せず)より車室内に吹き出す。ここで、ベントフット切替ドア21のベント全閉位置でもサイドベント開口部11b,11bの一部は閉塞されないため、空調風の一部はサイドベント吹き出し口(図示せず)より車室内に吹き出す。
フットモードが選択されると、図5及び図8に示すように、デフロスタドア20が全閉位置に、ベントフット切替ドア21がベント全閉位置に、フットドア22及び後席ベントドア23がフット及び後席ベントの各全開位置に位置する。エアミックスエリアMEでエアミックスされた空調風は、フット開口部12と後席ベント開口部13にそれぞれ導かれる。フット開口部12に導かれた空調風は、フット通路14等を通って前席及び後席フット吹出口(図示せず)より車室内に吹き出す。後席ベント開口部13に導かれた空調風は、後席ベント通路17を通って後席ベント吹出口(図示せず)より車室内に吹き出す。ここで、ベントフット切替ドア21のベント全閉位置でもサイドベント開口部11b,11bの一部は閉塞されないため、空調風の一部はサイドベント吹出口(図示せず)より車室内に吹き出す。
ベントモードが選択されると、図6及び図9に示すように、デフロスタドア20が全閉位置に、ベントフット切替ドア21がフット全閉位置に、フットドア22及び後席ベントドア23がフット及び後席ベントの全開位置に位置する。これによって、空調風は前席ベント開口部11と後席ベント開口部13にそれぞれ導かれる。前席ベント開口部に導かれた空調風は、前席センターベント吹出口(図示せず)及び前席サイドベント吹出口(図示せず)より車室内に吹き出す。又、後席ベント開口部13に導かれた空調風は、後席ベント通路17等を通って後席ベント吹出口(図示せず)より車室内に吹き出す。
以上説明したように、上記自動車用空気調和装置1では、フット開口部12の近傍位置に後席ベント開口部13を設けると共に、ベントフット切替ドア21より下流位置に、後席ベント開口部13を開閉する後席ベントドア23とフット開口部12を開閉するフットドア22とをそれぞれ設けた。従って、冷風がほぼ直進状態で進入する位置の全域に前席ベント開口部11を配置できるため、前席ベント開口部11の開口面積を十分に取ることができる。又、フット開口部12は十分にエアミックスされた空調風を取り込むことができる位置に開口されるため、その近傍に配置された後席ベント開口部13にも十分にエアミックスされた空調風が導かれる。以上より、前席ベント開口部11への送風量を減少させることなく、しかも、後席ベント開口部13に十分にエアミックスされた空調風を取り込むことができる。
又、ベントフット切替ドア21より下流位置に、後席ベントドア23とフットドア22をそれぞれ設けたので、これらのドア22,23がエアミックス性に悪影響を及ぼさない。つまり、ベントフット切替ドア21とほぼ同じ位置に後席ベントドア23とフットドア22を設けると、エアミックスエリアMEを通過して各開口部に導かれるまでの空調風の流れをドア位置によって左右することになり、エアミックス性に悪影響を及ぼす恐れがある。しかし、この実施形態では、後席ベントドア23及びフットドア22を後席ベント通路17及びフット通路14内に配置するため、空調風の流れをドア位置によって左右することがなく、エアミックス性に悪影響を及ぼさない。
更に、前席ベント開口部11を開閉するベントフット切替ドア21と後席ベント開口部13を開閉する後席ベントドア23とを設けたので、前席ベントと後席ベントを別個独立で開閉することも可能であり、吹出しモードの自由度を高めることができる。
この実施形態では、前席サイドベント開口部11b,11bには、全ての吹出モードで空調風が導かれ、前席サイドベント吹出口(図示せず)から空調風が吹き出す。これによって、冬季等における車両側面窓ガラスの曇り止めを行う。
この実施形態では、後席ベントドア23とフットドア22は、一体に開閉移動するよう構成されている。つまり、デフロスタモード以外の吹出しモードでは、後席ベント開口部13を開位置として送風を取り込むように制御するが、フットドア22に対して所望の制御を行えば後席ベントドア23が上述した所望の位置に制御される。従って、後席ベントドア23を別個独立に制御する必要がない。
本発明の一実施形態を示し、空調ユニットの車室側から見た図である。 本発明の一実施形態を示し、空調ユニットの斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、図1のA−A線断面図である。 本発明の一実施形態を示し、デフロスタモード時における図1のB−B線断面図である。 本発明の一実施形態を示し、フットモード時における図1のB−B線断面図である。 本発明の一実施形態を示し、ベントモード時における図1のB−B線断面図である。 本発明の一実施形態を示し、図2のC−C線断面図である。 本発明の一実施形態を示し、図5のD−D線断面図である。 本発明の一実施形態を示し、図6のE−E線断面図である。 従来例の自動車用空気調和装置の空調ユニットの概略構成図である。 図10のF矢視図である。
符号の説明
1 自動車用空気調和装置
3 空調ケース
10 デフロスタ開口部
11 前席ベント開口部
12 フット開口部
13 後席ベント開口部
20 デフロスタドア
21 ベントフット切替ドア
22 フットドア
23 後席ベントドア
ME エアミックスエリア

Claims (2)

  1. 空調ケース(3)内のエアミックスエリア(ME)に臨む位置に、デフロスタ開口部(10)と前席ベント開口部(11)と左右一対のフット開口部(12)と後席ベント開口部(13)を設けると共に、前記デフロスタ開口部(10)を開閉するデフロスタドア(20)を設け、前記前席ベント開口部(11)の一部と前記フット開口部(12)を選択的に開閉するベントフット切替ドア(21)を設けた自動車用空気調和装置(1)において、
    前記前席ベント開口部(11)は、前記空調ケース(3)内の冷風通路(4b)、および前記エアミックスエリア(ME)とほぼ直線上に位置するように配置され、
    前記左右一対のフット開口部(12)の間に、前記左右一対のフット開口部(12)と同一面に開口する後席ベント開口部(13)を設けると共に、
    前記ベントフット切替ドア(21)より下流位置に、前記後席ベント開口部(13)を開閉する後席ベントドア(23)と前記フット開口部(12)を開閉するフットドア(22)とをそれぞれ設け、
    前記ベントフット切替ドア(21)は、平板状の部材からなり、ベントモード時、前記フット開口部を閉塞するフット全閉位置に位置する状態では、前記冷風通路(4b)と前記エアミックスエリア(ME)と前記前席開口部(11)とを結ぶ直線に沿って位置することを特徴とする自動車用空気調和装置。
  2. 請求項1記載の自動車用空気調和装置であって、
    前記後席ベントドア(23)と前記フットドア(22)は、一体に開閉移動するよう構成されたことを特徴とする自動車用空気調和装置。
JP2005331905A 2005-11-16 2005-11-16 自動車用空気調和装置 Active JP5189732B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331905A JP5189732B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 自動車用空気調和装置
DE602006008248T DE602006008248D1 (de) 2005-11-16 2006-11-14 Fahrzeug-Klimaanlage
EP06023667A EP1787836B1 (en) 2005-11-16 2006-11-14 Vehicular air conditioner
US11/599,594 US7905278B2 (en) 2005-11-16 2006-11-15 Vehicular air conditioner
CNB2006101457363A CN100448708C (zh) 2005-11-16 2006-11-16 汽车用空调装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331905A JP5189732B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 自動車用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007137189A JP2007137189A (ja) 2007-06-07
JP5189732B2 true JP5189732B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=37685189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005331905A Active JP5189732B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 自動車用空気調和装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7905278B2 (ja)
EP (1) EP1787836B1 (ja)
JP (1) JP5189732B2 (ja)
CN (1) CN100448708C (ja)
DE (1) DE602006008248D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7380586B2 (en) 2004-05-10 2008-06-03 Bsst Llc Climate control system for hybrid vehicles using thermoelectric devices
US7743614B2 (en) 2005-04-08 2010-06-29 Bsst Llc Thermoelectric-based heating and cooling system
EP2060418A4 (en) * 2006-10-27 2009-10-21 Calsonic Kansei Corp AIR CONDITIONER FOR VEHICLE
CN110254159A (zh) 2007-05-25 2019-09-20 詹思姆公司 分配式热电加热和冷却的系统和方法
US9447994B2 (en) 2008-10-23 2016-09-20 Gentherm Incorporated Temperature control systems with thermoelectric devices
US9555686B2 (en) 2008-10-23 2017-01-31 Gentherm Incorporated Temperature control systems with thermoelectric devices
JP5457549B2 (ja) 2009-05-18 2014-04-02 ビーエスエスティー リミテッド ライアビリティ カンパニー 熱電素子を有する温度制御システム
US10029536B2 (en) * 2009-05-29 2018-07-24 Honda Motor Co., Ltd. Integrated front and rear HVAC system
US8408980B2 (en) * 2009-07-10 2013-04-02 Keihin Corporation Vehicular air conditioning apparatus
JP2012040960A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Keihin Corp 車両用空気調和システム
EP2567841B1 (en) * 2011-09-09 2019-01-02 Hanon Systems Air conditioner for automobile
KR20130064393A (ko) * 2011-12-08 2013-06-18 현대자동차주식회사 차량용 공조장치의 공기토출 시스템
US8893517B2 (en) * 2012-08-27 2014-11-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle air handling system
US9694652B2 (en) * 2013-01-08 2017-07-04 Doowon Climate Control Co., Ltd Vehicle rear console duct air flow
US10603976B2 (en) 2014-12-19 2020-03-31 Gentherm Incorporated Thermal conditioning systems and methods for vehicle regions
US10625566B2 (en) 2015-10-14 2020-04-21 Gentherm Incorporated Systems and methods for controlling thermal conditioning of vehicle regions
JP2018043192A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 カルソニックカンセイ株式会社 空気浄化装置
CN106828014B (zh) * 2017-01-03 2019-06-18 北京汽车股份有限公司 用于车辆的空调系统及具有其的车辆
US10882378B2 (en) * 2017-08-18 2021-01-05 Zhejiang CFMOTO Power Co., Ltd. ATV air heat exchanger with mounting structure and linkage
KR102536615B1 (ko) * 2018-06-11 2023-05-25 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259517A (ja) * 1984-06-04 1985-12-21 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空気調和装置
JPS63154303U (ja) * 1987-03-31 1988-10-11
EP0397997B1 (de) * 1989-05-19 1992-12-30 Siemens Aktiengesellschaft Heiz- und Klimagerät für ein Kraftfahrzeug
JPH0754008Y2 (ja) * 1989-07-20 1995-12-13 日産自動車株式会社 自動車用ヒーターユニット
EP0663309B1 (de) * 1993-12-20 1995-09-20 Siemens Aktiengesellschaft Heiz- bzw. Klimagerät, insbesondere zum Einbau in ein Kraftfahrzeug
JP3422136B2 (ja) * 1995-07-06 2003-06-30 株式会社デンソー 自動車用空調装置
US5673964A (en) * 1995-08-04 1997-10-07 Ford Motor Company Integral center-mounted airhandling system with integral instrument panel air-conditioning duct and structural beam
US5687790A (en) * 1995-12-26 1997-11-18 Chrysler Corporation Heater, ventilation and air conditioning assembly for a motor vehicle
JP3713780B2 (ja) * 1995-12-26 2005-11-09 株式会社デンソー 空調装置
JPH09226350A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Calsonic Corp 車両用空気調和装置のヒータユニット
JP3582219B2 (ja) * 1996-04-01 2004-10-27 株式会社デンソー 自動車用空調装置
KR100294482B1 (ko) * 1996-07-27 2001-10-24 신영주 공기조화장치의케이스와이를이용한공기조화장치
JPH10236137A (ja) * 1996-12-24 1998-09-08 Denso Corp 車両用空調装置
JPH1148751A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空調装置
DE19804287C5 (de) * 1998-02-04 2004-02-19 Daimlerchrysler Ag Klimaanlage für Fahrzeuge
JP4048587B2 (ja) * 1998-02-19 2008-02-20 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP4016496B2 (ja) * 1998-08-28 2007-12-05 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2000127742A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Zexel Corp 車両用空調装置
FR2787392B1 (fr) * 1998-12-21 2002-01-11 Valeo Climatisation Dispositif de chauffage-climatisaiton d'encombrement reduit pour vehicule automobile
JP2000238526A (ja) * 1999-02-23 2000-09-05 Denso Corp 車両用空調装置
DE19922324C1 (de) * 1999-05-14 2000-10-19 Daimler Chrysler Ag Heizungs- oder Klimaanlage für eine Fahrgastzelle eines Fahrzeugs
JP4196492B2 (ja) * 1999-08-17 2008-12-17 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP4061793B2 (ja) * 1999-11-11 2008-03-19 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP4253960B2 (ja) * 1999-11-18 2009-04-15 株式会社デンソー 車両用空調装置
US6415851B1 (en) * 1999-12-21 2002-07-09 Visteon Global Technologies, Inc. Multi-zone temperature control system for HVAC air-handling assembly
FR2804377B1 (fr) * 2000-01-28 2002-06-14 Valeo Climatisation Installation de climatisation de vehicule a traitement separe pour l'arriere de l'habitacle
DE10037384B4 (de) * 2000-08-01 2013-04-04 Behr Gmbh & Co. Kg Heizungs- und Klimaanlage für ein Kraftfahrzeug
JP2002046451A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Denso Corp 車両用空調装置
US6736190B2 (en) * 2001-04-03 2004-05-18 Denso Corporation Vehicle air conditioner
CA2394689A1 (en) * 2001-07-25 2003-01-25 Nobuya Nakagawa Air-conditioning system for a vehicle
JP4671566B2 (ja) * 2001-09-18 2011-04-20 サンデン株式会社 自動車用空調装置
JP3960020B2 (ja) * 2001-11-22 2007-08-15 株式会社デンソー 車両用空調装置
US6769978B2 (en) * 2001-12-21 2004-08-03 Modine Manufacturing Company Method and apparatus for controlling airflow in a vehicular HVAC system
US6772833B2 (en) * 2002-07-23 2004-08-10 Visteon Global Technologies, Inc. HVAC system with modular inserts
JP4082121B2 (ja) * 2002-07-26 2008-04-30 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2004098964A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Denso Corp 車両用空調装置
JP3931818B2 (ja) * 2003-02-13 2007-06-20 株式会社デンソー 車両用空調装置
DE602006008673D1 (de) * 2005-02-01 2009-10-08 Halla Climate Control Corp Fahrzeugklimaanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007137189A (ja) 2007-06-07
US7905278B2 (en) 2011-03-15
EP1787836A1 (en) 2007-05-23
DE602006008248D1 (de) 2009-09-17
US20070107892A1 (en) 2007-05-17
CN100448708C (zh) 2009-01-07
CN1966290A (zh) 2007-05-23
EP1787836B1 (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189732B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP5706923B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2001055037A (ja) 車両用空調装置
JP2009202687A (ja) 車両用空調装置
JP2008080889A (ja) 車両用空気調和装置
KR101113669B1 (ko) 차량용 공조장치
JP2006036032A (ja) 自動車用空調装置
JP2005225448A (ja) 自動車用空調装置
JP4935515B2 (ja) 車両用空調装置
WO2014103610A1 (ja) 車両用空気調和システム
JP2008087576A (ja) 車両用空調装置
JP4602839B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2008183959A (ja) 車両用空調装置
JP2005225445A (ja) 自動車用空調装置
JP4812509B2 (ja) 自動車用空気調和装置
WO2023100784A1 (ja) 車両用エアコン装置
JP4812494B2 (ja) 車両用空調ユニット
JP2007038746A (ja) 自動車用空調装置
JP3648800B2 (ja) 自動車用空調装置
JP3798897B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2001277838A (ja) 車両用空調装置
JP2002046451A (ja) 車両用空調装置
JP2003034117A (ja) 車両用空調装置
JP4838018B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2010069920A (ja) 自動車用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5189732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250