JP5178973B2 - 車両用オープンルーフ構造物 - Google Patents

車両用オープンルーフ構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP5178973B2
JP5178973B2 JP2001025536A JP2001025536A JP5178973B2 JP 5178973 B2 JP5178973 B2 JP 5178973B2 JP 2001025536 A JP2001025536 A JP 2001025536A JP 2001025536 A JP2001025536 A JP 2001025536A JP 5178973 B2 JP5178973 B2 JP 5178973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sunscreen
roof structure
open roof
light transmission
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001025536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001233056A (ja
Inventor
ルネ・フェルナン・エミール・ドゥ・トルバル
Original Assignee
イナルファ・ルーフ・システムズ・グループ・ベーフェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イナルファ・ルーフ・システムズ・グループ・ベーフェー filed Critical イナルファ・ルーフ・システムズ・グループ・ベーフェー
Publication of JP2001233056A publication Critical patent/JP2001233056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178973B2 publication Critical patent/JP5178973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/0007Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings
    • B60J7/003Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings one or more sliding rigid plate or lammellae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
ルーフ開口を介した光の透過を変えるのに使用される可動閉鎖部材によって閉鎖することができるルーフ開口を備えた車両用のオープンルーフ構造物に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
可動閉鎖部材によって閉鎖することができるルーフ開口を備えたオープンルーフ構造物をはめ込まれた車両における快適さの程度を向上させるため、ルーフ開口を介した入射光の量を変える方法が求められている。オランダ特許出願第9102116号は、閉鎖部材が、可変な光透過性を示すコーティングを備えた滑りパネルから成るオープンルーフ構造物を開示している。前記可変光透過性は、特に前記パネルがルーフ開口全体又は大きめの部分を閉じるときに有利であることが立証されている。しかしながら、パネルは該パネルがルーフ開口を開放する位置に移動するとき、可変光透過性を示すコーティングはその機能を失う。
【0003】
日よけ幕が閉鎖部材の下に存在する従来技術のオープンルーフ構造物では他のアプローチが用いられている。ルーフ開口を介した光透過性が日よけ幕の位置を変えることによって大なり小なり変更できる場合に、その結果として、前記日よけ幕が大なり小なりルーフ開口を覆う。実際、設計者は日よけ幕によって与えられる影の広がりが変わるような原理を選択する。原理的には、光の強度に規則性はない。
【0004】
本発明の目的は、現在のタイプを改良したオープンルーフ構造物を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に従うと、オープンルーフ構造物は、少なくとも部分的には可変の光透過性を示す材料から成る滑り日よけ幕が閉鎖部材の下に存在する。
【0006】
ルーフ開口は、自由に選択できる程度で日よけ幕によって覆うことができ、続いて、日よけ幕の選択位置で光透過性を変えることが可能である。
【0007】
本発明の範囲では、日よけ幕は実質的に全体が可変光透過性を示す材料から成ってもよいが、また、日よけ幕は可変光透過性を示す中央部と可変光透過性を示さない材料から成る前記中央部を囲繞するフレームとを備えていてもよい。
【0008】
後者の場合には、中央部が囲繞フレームから取り外すことができるものであることが有利な実施形態である。この方法では、オープンルーフ構造物を車両にはめ込み中及びはめ込み後に、このような中央部をどんな従来の日よけ幕に組み込むことも原理的には可能である。
【0009】
本発明によるオープンルーフ構造物は多くの利点を有する。本発明による構造物は特に従来のオープンルーフ構造物と一緒に用いることもできる。構造物が従来技術の場合と同様に可変光透過性を示すコーティング又は部分を備えた可動閉鎖部材ではないので、前記閉鎖部材に関する設計上の制限はより緩やかである。さらに、最悪の場合には日よけ幕を交換することだけが必要なことなので、光透過性材料への可能なダメージはさらに容易でかつ低コストで修繕可能である;一方、従来技術では、最悪の場合には、閉鎖部材全体を交換することが必要である。
【0010】
日よけ幕が少なくとも部分的に可変光透過性を示す材料から成るという事実にも関わらず、前記日よけ幕は、音波遮断及び熱絶縁のような他の機能も有することができる。これによって、日よけ幕が他の従来の日よけ幕と同様な程度の贅沢さを有するようにすることができる。
【0011】
本発明によるオープンルーフ構造物の特別な実施形態では、光透過性は自動的に変えることができる。これは例えば、光透過性が、例えば光強度又は温度ような車両内の測定されうる量の値をもとに変えられたときに達成することができる。後者の例では、車両内の温度が高く上昇しすぎるおそれがあるときに、入射光の加熱の影響が低減された結果として、光透過性の度合いが自動的に低減できるものである。
【0012】
もちろん、光透過性を手動で変えることも可能である。この場合、車両のドライバー又は同乗者は光透過性の程度をその人の自由に選択することができる。
【0013】
可変光透過性を示す適切な材料としてエレクトロクロミック材料(electrochromatic material)はを選択してもよい。このようなエレクトロクロミック材料から成る構成要素は実質的にはすでに周知であり、それらは最も広い変更設計事項に従って用いることもできる。
【0014】
本発明によるオープンルーフ構造物の廉価な変形は、可変光透過性を示す材料が並んで配置し、互いに回動可能な偏光フィルタから成る実施形態を提供する。実質的に周知のように、偏光フィルタを透過する光量が二つのフィルタを互いに対して回動することによって、最大値と最小値との間で規則付けることができる。
【0015】
本発明は、本発明によるオープンルーフ構造物の多くの実施形態を示す図面を参照してこの後詳細に説明する。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明によるオープンルーフ構造物の一部の長軸断面の概略図である。この図は車両の固定ルーフ構造物1の一部を示している。ルーフ開口2は固定ルーフ構造物1に形成されている。ここで、ルーフ開口は図解の実施形態において滑りパネルから成る可動閉鎖部材3によって閉鎖可能である。前記パネル3は、図示しない手段によって従来の周知のやり方で、大なり小なりルーフ開口2が開放される位置である点線に示した位置3’まで(実質的に滑りで)可動である。
【0017】
滑り日よけ幕4は固定ルーフ構造物1及びパネル3の下に配置する。すでに周知であるように、前記日よけ幕は、該日よけ幕がかなりの程度でルーフ開口2を開放する引っ込んだ位置と日よけ幕4が実質的にルーフ開口2を覆う作動位置との間で、固定ルーフ構造物1とパネル3とに実質的に平行に滑り移動が可能である。日よけ幕4は、もちろんユーザーの所望によるその間の位置をとることも可能である。
【0018】
日よけ幕4は図示した実施形態におけるハンドル5がはめ込まれており、そのため、ユーザーは日よけ幕4上に適当な握りを有することになる。
【0019】
本発明に従って、日よけ幕4は少なくても部分的には可変光透過性を示す材料から成る。図1で示した例示の実施形態では、日よけ幕4は例えば、光透過性が電流の影響のもとで調整可能なエレクトロクロミック材料から成ってもよい。結局、図1で示した実施形態では、センサ(例えば、温度ゲージ)は車両の内部に存在し、そのセンサは日よけ幕4につながっている。制御ユニット7がセンサ6によって測定される温度が予め決めた値を超えたことを確定するとき、信号が光透過性を低減するように日よけ幕4(特にエレクトロクロミック材料)に運ばれる。結果として、車両内の温度を調整することも可能な車両への太陽光の入射が低減される。
【0020】
この構成の範囲では、制御ユニットは、換気手段のような温度調整のための他の手段を駆動することもできる。
【0021】
センサ6の他の非限定的な例は、車両内での光の強度が測定されるために、光メータと呼ばれる。
【0022】
センサ6及び制御ユニット7を使用することによって、日よけ幕4の光透過性を自動変動に影響を与えることができる。もちろん、光透過性に対して、車両のドライバー又は同乗者によって手動で変更することも可能である。エレクトロクロミック材料から成る日よけ幕4を用いるときに、調整要素例えば電位差計によって日よけ幕に印加される電流又は電圧に対する所望値を調整することができる。
【0023】
図2から図4は、日よけ幕の実施形態の3つの可能な変形を示している。もちろん他の実施形態でも本発明の範囲にあるものがあることに留意されたい。
【0024】
図2は、全体が可変光透過性を示す材料である日よけ幕4’の実施形態を示している。これは例えばエレクトロクロミック材料又は光色材料(photochromatic material)であってもよい。
【0025】
図3に示した実施形態では、日よけ幕4’’は、可変光透過性を示す材料でできた中央部9と可変光透過性を示さない材料でできた前記中央部を囲繞するフレーム10とから成る。
【0026】
図4に従う実施形態では、互いに他方に対して回動可能な2つの偏光フィルタが、日よけ幕4’’’において並んで配置している;前記フィルタは全ハッチ線11及び点線ハッチ線12によって概略的に示している。各偏光フィルタは周知のように特定の偏光方向を有するので、偏光フィルタ11及び12を介した全光透過性は、2つのフィルタ11及び12を互いに対して回動することによって、実質的なゼロと最大値との間変更可能である。図示した実施形態では、手動作動回転ノブ13を、2つの偏光フィルタ11及び12を互いに対して回動するために用いられる。図1の実施形態で述べたのと同様に、偏光フィルタの回動を自動化すること、及び、例えば、センサからの信号を受ける制御ユニットによって駆動される電気モータを使用することも可能である。
【0027】
図2及び図3で示した実施形態でも、光透過性材料8及び9のそれぞれの光透過性の変動は、自動でも手動でも生ずることができる。自動の変形例と手動の変形例との組合せも可能である。
【0028】
図3及び図4で示した実施形態でも、日よけ幕の囲繞フレーム10及び14のそれぞれから光透過性材料(材料9及び偏光フィルタ11及び12のそれぞれ)から成る部分を離間することも可能である。このやり方では、前記部分が損傷を受けているならば、迅速にかつ容易に可変光透過性を示す材料から成る部分を置換することも可能である。
【0029】
本発明によるオープンルーフ構造物によって、本発明の明細書に従って迅速にかつ簡単なやり方で現存のオープンルーフ構造物を適用するも可能である。図3の実施形態の例を参照して、すでに取り付けられている従来の日よけ幕における、可変光透過性を示す材料がはめ込まれた中央開口を形成することも必要である。前記材料がエレクトロクロミック材料である場合には、この場合に行う必要がある唯一の事項は電源供給ラインを日よけ幕に接続することである。この場合には、必要となる(自動又は手動の)制御ユニットは、車両の適当な位置、例えばルーフ装飾材料に据え付けることができる。
【0030】
本発明は上記実施形態に制限されることなく、クレームで規定するような本発明の範囲から逸脱することなく様々に変形可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるオープンルーフ構造物の一実施形態の一部の長軸断面の概略図である。
【図2】 本発明によるオープンルーフ構造物で用いるような日よけ幕の実施形態の底面の概略図である。
【図3】 日よけ幕の他の実施形態の図2と同様な概略図である。
【図4】 日よけ幕の他の実施形態の図2と同様な概略図である。
【符号の説明】
1 オープンルーフ構造物
2 ルーフ開口
3 可動閉鎖部材
4 日よけ幕

Claims (6)

  1. ルーフ開口を介した光透過性を変えるのに使用される可動閉鎖部材によって閉鎖可能なルーフ開口を備えた車両用のオープンルーフ構造物において、滑り日よけ幕が閉鎖部材の下に位置し、且つ前記閉鎖部材に対して異なった位置に置くことができ、日よけ幕が前記閉鎖部材に対する前記日よけ幕の位置に関係なく少なくとも部分的に可変光透過性を示す材料から成り、及び前記日よけ幕は十分に硬質であり、
    また、日よけ幕が、可変光透過性を示す中央部と、該中央部を囲繞しかつ可変光透過性を示さない材料から成るフレームとを備え、且つ中央部が囲繞部から外すことができることを特徴とするオープンルーフ構造物。
  2. 光透過性が自動で変更可能であることを特徴とする請求項1に記載のオープンルーフ構造物。
  3. 光透過性が、例えば光強度又は温度のような車両内の測定される量の値をもとに変更されることを特徴とする請求項に記載のオープンルーフ構造物。
  4. 光透過性が手動で変更可能であることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載のオープンルーフ構造物。
  5. 可変光透過性を示す材料がエレクトロクロミック材料であることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載のオープンルーフ構造物。
  6. 可変光透過性を示す材料が、互いに回動可能に並んで配置した偏光フィルタから成ることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載のオープンルーフ構造物。
JP2001025536A 2000-02-04 2001-02-01 車両用オープンルーフ構造物 Expired - Fee Related JP5178973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1014296 2000-02-04
NL1014296A NL1014296C2 (nl) 2000-02-04 2000-02-04 Open-dakconstructie voor een voertuig.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001233056A JP2001233056A (ja) 2001-08-28
JP5178973B2 true JP5178973B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=19770756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001025536A Expired - Fee Related JP5178973B2 (ja) 2000-02-04 2001-02-01 車両用オープンルーフ構造物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6491338B2 (ja)
EP (1) EP1122107B1 (ja)
JP (1) JP5178973B2 (ja)
DE (1) DE60127738T2 (ja)
NL (1) NL1014296C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0131088D0 (en) * 2001-12-29 2002-02-13 Meritor Automotive Gmbh Sun blind assembly
GB0700803D0 (en) * 2007-01-16 2007-02-21 Pilkington Automotive Ltd Vehicle glazing assembly and glazing panel for use therein
US8235460B2 (en) * 2010-11-02 2012-08-07 Nissan North America, Inc. Vehicle window assembly
EP2686180A1 (de) * 2012-05-21 2014-01-22 Schmidt, Volker Vorrichtung zur abschirmung direkter sonneneinstrahlung in ein fahrzeug
JP6022314B2 (ja) * 2012-11-13 2016-11-09 八千代工業株式会社 サンシェード装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3184801A (en) * 1962-04-02 1965-05-25 Julian C Renfro Trim unit for facilitating the installation of lightweight window units
US3285321A (en) * 1964-07-27 1966-11-15 Deere & Co Radiator grille and removable screen
JPS58120374U (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 ダイキヨ−・ペバスト株式会社 乗物屋根用天井窓
DE3817946A1 (de) * 1988-05-27 1989-11-30 Bayerische Motoren Werke Ag Lichtdurchlaessige scheibe, insbesondere fuer das dach eines kraftfahrzeuges
JPH02120827A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Toyoda Gosei Co Ltd 液晶調光板
JPH03124909U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18
JPH04334620A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Nippondenso Co Ltd 太陽電池付車両用サンル−フ装置
NL9102116A (nl) 1991-12-18 1993-07-16 Vermeulen Hollandia Octrooien Open-dakconstructie voor een personenauto of vrachtauto.
JPH0617582A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Tonen Corp 調光ブラインド
DE4232660C1 (de) * 1992-09-29 1993-10-07 Webasto Schade Gmbh Lichtdurchlässiger Deckel für ein Fahrzeugdach
DE4311049C1 (de) * 1993-04-03 1994-06-01 Rockwell Golde Gmbh Fahrzeugdach mit Glasdeckel und Sonnenblende
JPH074125U (ja) * 1993-06-10 1995-01-20 達彦 浅川 サンバイザーサングラス
US5507547A (en) * 1993-08-31 1996-04-16 Rockwell Golde Gmbh Vehicle roof with glass lid and sunshield
FR2723612B1 (fr) * 1994-08-10 1996-10-31 Peugeot Ensemble de vitrage a opacite reglable.
JPH08160325A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Yoshinobu Nakamura 調光装置
JP3522431B2 (ja) * 1995-12-22 2004-04-26 本田技研工業株式会社 車両用サンルーフ装置
JPH09249027A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Asmo Co Ltd 遮光装置
EP0923754A1 (en) * 1996-08-20 1999-06-23 Donnelly Corporation Window assembly with controllable optical transmission
JPH1134662A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Asmo Co Ltd 調光装置
DE19819678C1 (de) * 1998-05-02 1999-07-15 Webasto Karosseriesysteme Führungskulisse
JP3721820B2 (ja) * 1999-01-18 2005-11-30 マツダ株式会社 自動車の空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1122107B1 (en) 2007-04-11
JP2001233056A (ja) 2001-08-28
DE60127738T2 (de) 2007-12-27
US20010011835A1 (en) 2001-08-09
DE60127738D1 (de) 2007-05-24
NL1014296C2 (nl) 2001-08-07
EP1122107A1 (en) 2001-08-08
US6491338B2 (en) 2002-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5405184A (en) Vehicle roof with light transmissive cover
US20090116098A1 (en) Device for adjusting the tint of glass
US20090015740A1 (en) Window darkening system
EP2759426B1 (en) Window shading assembly
JP5178973B2 (ja) 車両用オープンルーフ構造物
US8382200B2 (en) Vehicle with transparent roof area
CN208198055U (zh) 一种汽车变色风窗
US4919468A (en) Dual sun visors
DE19630812A1 (de) Transparentes Abdecksystem für einen Fahrzeug-Innenraum
US6517149B2 (en) Motor vehicle roof with a roof opening and two covers
WO2008111950A1 (en) Vehicle visor with auxiliary sunshade and adjustable slat
DE60004955T2 (de) Verfahren zum Verändern der optischen Eigenschaften von sichtbaren Teilen oder Abschnitten eines Fahrzeugs
DE102016204490A1 (de) Vorrichtung für ein Fahrzeug, Fahrzeug
CN205736817U (zh) 一种可调节的车辆防晒装置
JPH068730A (ja) 自動車の後部窓用日除け
CN106553507B (zh) 轿车用自动遮阳装置
DE2631491A1 (de) Transparentes wandelement
KR940004903Y1 (ko) 브라인드 커튼의 구동장치
KR102383002B1 (ko) 자동차용 눈부심 방지 장치
KR20150118642A (ko) 차량의 선루프 제어 방법
KR102667490B1 (ko) 차량의 유리창 투명도 조절장치
JP2002249346A (ja) 液晶シールド硝子
KR200414708Y1 (ko) 차량용 차광기구
KR0167095B1 (ko) 액정을 이용한 자동차의 글라스
DE102005013173A1 (de) Sonnenblende

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5178973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees