JP5167741B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5167741B2 JP5167741B2 JP2007245013A JP2007245013A JP5167741B2 JP 5167741 B2 JP5167741 B2 JP 5167741B2 JP 2007245013 A JP2007245013 A JP 2007245013A JP 2007245013 A JP2007245013 A JP 2007245013A JP 5167741 B2 JP5167741 B2 JP 5167741B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- fwd
- conductivity type
- igbt
- trench
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 91
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 26
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 12
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 12
- 241000917703 Leia Species 0.000 claims 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 108010075750 P-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 1
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/70—Bipolar devices
- H01L29/72—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
- H01L29/739—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
- H01L29/7393—Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
- H01L29/7395—Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
- H01L29/7396—Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
- H01L29/7397—Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
以下、本発明の第1実施形態について図を参照して説明する。本実施形態で示される半導体装置は、例えばFWDの機能を内蔵した電力用素子やダイオード内蔵型IGBTに適用される。以下では、半導体装置として、ダイオード内蔵型IGBTが設けられた半導体チップについて説明する。
本実施形態では、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。図5は、本発明の第2実施形態に係る半導体チップ1において図1に示されるA部を拡大した平面レイアウト図である。この図に示されるように、IGBT領域10には、四角形状にP型ウェル2を囲うと共に、P型ウェル2を貫通してN型層3に達するトレンチ14が複数設けられている。このような複数のトレンチ14は、IGBT領域10とFWD領域20とが交互に繰り返し配置される方向と同じ方向に複数並べられている。
本実施形態では、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。図6は、本発明の第3実施形態に係る半導体チップ1において図1に示されるA部を拡大した平面レイアウト図である。この図に示されるように、本実施形態では、FWD領域20は、四角形状の角部が丸まったレイアウトをなしている。これにより、四角形の角部を丸くした分だけ距離Lを長くすることができる。
本実施形態では、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。図7は、本発明の第4実施形態に係る半導体チップ1において図1に示されるA部を拡大した平面レイアウト図である。この図に示されるように、本実施形態では、図5に示されるFWD領域20の配置よりも、四角形にレイアウトされたFWD領域20がIGBT領域10側に近づけられている。
本実施形態では、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。図8は、本発明の第5実施形態に係る半導体チップ1において図1に示されるA部を拡大した平面レイアウト図である。この図に示されるように、本実施形態に係る半導体チップ1においては、図5に示されるものに対し、複数のP型コンタクト領域5がP型ウェル2の表層部に設けられている。
本実施形態では、第5実施形態と異なる部分についてのみ説明する。図9は、本発明の第6実施形態に係る半導体チップ1において図1に示されるA部を拡大した平面レイアウト図である。この図に示されるように、図6に示される場合と同様に、四角形にレイアウトされたFWD領域20の角部が丸くされている。
本実施形態では、上記各実施形態と異なる部分についてのみ説明する。図10は、本発明の第7実施形態に係る半導体チップ1において図1に示されるA部を拡大した平面レイアウト図である。この図に示されるように、IGBT領域10は、当該IGBT領域10の周囲にP型ウェル2よりも深く形成されたトレンチ16によってP型ウェル2から分離されている。また、上述のように、P型ウェル2にはP型コンタクト領域5が形成されている。
本実施形態では、上記各実施形態と異なる部分についてのみ説明する。図11は、本発明の第8実施形態に係る半導体チップ1において図1に示されるA部を拡大した平面レイアウト図である。この図に示されるように、IGBT素子を保護するためのP型コンタクト領域5がP型ウェル2に複数形成されており、これら複数のP型コンタクト領域5がP型ウェル2よりも深く形成されたトレンチ17に囲まれている。これにより、P型コンタクト領域5は、FWD領域20から十分離されたものと同じ効果が得られる。
本実施形態では、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。図12は、本発明の第9実施形態に係る半導体チップ1において図1に示されるA部を拡大した平面レイアウト図である。この図に示されるように、トレンチ14に挟まれた素子領域12とP+型コンタクト部13とが、トレンチ14の一辺14aから遠ざかるように配置されている。これにより、FWD領域20とP+型コンタクト部13との距離Lを大きくとることができる。
本実施形態では、上記各実施形態と異なる部分についてのみ説明する。図13は、本発明の第10実施形態に係る半導体チップ1において図1に示されるA部を拡大した平面レイアウト図である。この図に示されるように、FWD領域20からIGBT領域10内のうちFWD領域20側の3カ所の各P+型コンタクト部13までの各距離Lがすべて同じになっている。
本実施形態では、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。図14は、本発明の第11実施形態に係る半導体チップ1において図1に示されるA部を拡大した平面レイアウト図である。この図に示されるように、各トレンチ14の間に挟まれた素子領域12およびP+型コンタクト部13のうち、P+型コンタクト部13がトレンチ14の一辺14aから突出して設けられている。
第3実施形態の図6で示されたFWD領域20のレイアウトを第1実施形態で示された図2に適用することもできる。このように、各実施形態を他の実施形態に適用することもできる。
Claims (6)
- 第1導電型の層(3)を含む半導体基板の表層部に第2導電型ウェル(2)が形成され、当該第2導電型ウェル(2)にIGBT領域(10)とFWD領域(20)とが交互に繰り返しレイアウトされてなる半導体装置であって、
前記IGBT領域(10)は、
前記第2導電型ウェル(2)を貫通して前記第1導電型の層(3)に達すると共に、前記IGBT領域(10)と前記FWD領域(20)とが繰り返される方向に垂直な方向に直線状に延設され、前記IGBT領域(10)と前記FWD領域(20)とが繰り返される方向に複数並べられ、内部にゲート構造が形成されたトレンチ(11)と、
前記各トレンチ(11)の間に設けられた素子領域(12)と、
前記トレンチ(11)が延設される方向に平行に延設されるコンタクト部(13)とを有し、
前記トレンチ(11)と前記素子領域(12)と前記コンタクト部(13)とによってIGBT素子が形成されていると共に、前記直線状に延設される各トレンチ(11)は、当該トレンチ(11)の両端のうち少なくとも一方の端部(11a)が前記トレンチ(11)に垂直な直線上に揃えられ、前記コンタクト部(13)の両端のうちの一方の端部(13a)が前記トレンチ(11)の端部(11a)よりも内側に配置されており、
前記IGBT領域(10)のうちもっとも前記FWD領域(20)側に位置するコンタクト部(13)の端部(13a)と前記FWD領域(20)とを繋ぐ前記第2導電型ウェル(2)内の電流経路において、前記FWD領域(20)から前記第2導電型ウェル(2)内を通過して前記IGBT領域(10)のうちもっとも前記FWD領域(20)側に位置するコンタクト部(13)の端部(13a)までの最短の電流経路の距離をL[cm]としたとき、当該最短の電流経路L[cm]は複数の電流経路の和L1+L2+・・・+Ln[cm]から構成されており、さらに各電流経路Ln[cm]の幅をWn[cm]、各電流経路Ln[cm]のシート抵抗をRsn[Ω]、リカバリ破壊耐量特性から決まるしきい値抵抗をRth[Ω]としたとき、前記距離L[cm]が、
前記しきい値抵抗Rth[Ω]は、33kΩであることを特徴とする半導体装置。 - 第1導電型の層(3)を含む半導体基板の表層部に第2導電型ウェル(2)が形成され、
当該第2導電型ウェル(2)にIGBT領域(10)とFWD領域(20)とが交互に繰り返しレイアウトされてなる半導体装置であって、
前記IGBT領域(10)は、
前記第2導電型ウェル(2)を四角形状に囲うと共に、前記第2導電型ウェル(2)を貫通して前記第1導電型の層(3)に達するものであり、前記IGBT領域(10)と前記FWD領域(20)とが繰り返される方向に複数並べられ、内部にゲート構造が形成されたトレンチ(14)と、
前記隣り合う各トレンチ(14)の間に設けられた素子領域(12)と、
前記隣り合う各トレンチ(14)の間に設けられると共に、前記トレンチ(14)の一辺に平行に延設されるコンタクト部(13)とを有し、
前記トレンチ(14)と前記素子領域(12)と前記コンタクト部(13)とによってIGBT素子が形成されていると共に、前記四角形状の各トレンチ(14)は、当該トレンチ(14)の各辺のうち少なくとも一辺(14a)が前記IGBT領域(10)と前記FWD領域(20)とが繰り返される方向に延びる直線上に揃えられ、前記コンタクト部(13)の両端のうちの一方の端部(13a)が前記トレンチ(14)の一辺(14a)よりも内側に配置されており、
前記IGBT領域(10)のうちもっとも前記FWD領域(20)側に位置するコンタクト部(13)の端部(13a)と前記FWD領域(20)とを繋ぐ前記第2導電型ウェル(2)内の電流経路において、前記FWD領域(20)から前記第2導電型ウェル(2)内を通過して前記IGBT領域(10)のうちもっとも前記FWD領域(20)側に位置するコンタクト部(13)の端部(13a)までの最短の電流経路の距離をL[cm]としたとき、当該最短の電流経路L[cm]は複数の電流経路の和L1+L2+・・・+Ln[cm]から構成されており、さらに各電流経路Ln[cm]の幅をWn[cm]、各電流経路Ln[cm]のシート抵抗をRsn[Ω]、リカバリ破壊耐量特性から決まるしきい値抵抗をRth[Ω]としたとき、前記距離L[cm]が、
前記しきい値抵抗Rth[Ω]は、33kΩであることを特徴とする半導体装置。 - 第1導電型の層(3)を含む半導体基板の表層部に第2導電型ウェル(2)が形成され、
当該第2導電型ウェル(2)にIGBT領域(10)とFWD領域(20)とが交互に繰り返しレイアウトされてなる半導体装置であって、
前記IGBT領域(10)は、
前記第2導電型ウェル(2)を四角形状に囲うと共に、前記第2導電型ウェル(2)を貫通して前記第1導電型の層(3)に達するものであり、前記IGBT領域(10)と前記FWD領域(20)とが繰り返される方向に複数並べられ、内部にゲート構造が形成されたトレンチ(14)と、
前記隣り合う各トレンチ(14)の間に設けられた素子領域(12)と、
前記隣り合う各トレンチ(14)の間に設けられると共に、前記トレンチ(14)の一辺に平行に延設されるコンタクト部(13)とを有し、
前記トレンチ(14)と前記素子領域(12)と前記コンタクト部(13)とによってIGBT素子が形成されていると共に、前記四角形状の各トレンチ(14)は、当該トレンチ(14)の各辺のうち少なくとも一辺(14a)が前記IGBT領域(10)と前記FWD領域(20)とが繰り返される方向に延びる直線上に揃えられ、前記コンタクト部(13)の両端のうちの一方の端部(13a)が前記トレンチ(14)の一辺(14a)から突出して配置されており、
前記IGBT領域(10)のうちもっとも前記FWD領域(20)側に位置するコンタクト部(13)の端部(13a)と前記FWD領域(20)とを繋ぐ前記第2導電型ウェル(2)内の電流経路において、前記FWD領域(20)から前記第2導電型ウェル(2)内を通過して前記IGBT領域(10)のうちもっとも前記FWD領域(20)側に位置するコンタクト部(13)の端部(13a)までの最短の電流経路の距離をL[cm]としたとき、当該最短の電流経路L[cm]は複数の電流経路の和L1+L2+・・・+Ln[cm]から構成されており、さらに各電流経路Ln[cm]の幅をWn[cm]、各電流経路Ln[cm]のシート抵抗をRsn[Ω]、リカバリ破壊耐量特性から決まるしきい値抵抗をRth[Ω]としたとき、前記距離L[cm]が、
前記しきい値抵抗Rth[Ω]は、33kΩであることを特徴とする半導体装置。 - 第1導電型の層(3)を含む半導体基板の表層部に第2導電型ウェル(2)が形成され、
当該第2導電型ウェル(2)にIGBT領域(10)とFWD領域(20)とが交互に繰り返しレイアウトされてなる半導体装置であって、
前記IGBT領域(10)は、
前記第2導電型ウェル(2)を貫通して前記第1導電型の層(3)に達すると共に、前記IGBT領域(10)と前記FWD領域(20)とが繰り返される方向に垂直な方向に直線状に延設され、前記IGBT領域(10)と前記FWD領域(20)とが繰り返される方向に複数並べられ、内部にゲート構造が形成されたトレンチ(11)と、
前記各トレンチ(11)の間に設けられた素子領域(12)と、
前記トレンチ(11)が延設される方向に平行に延設されるコンタクト部(13)とを有し、
前記トレンチ(11)と前記素子領域(12)と前記コンタクト部(13)とによってIGBT素子が形成されていると共に、前記直線状に延設される各トレンチ(11)は、当該トレンチ(11)の両端のうち少なくとも一方の端部(11a)が前記トレンチ(11)に垂直な直線上に揃えられ、前記コンタクト部(13)の両端のうちの一方の端部(13a)が前記トレンチ(11)の端部(11a)よりも内側に配置されており、
前記IGBT領域(10)のうちもっとも前記FWD領域(20)側に位置するコンタクト部(13)の端部(13a)と前記FWD領域(20)とを繋ぐ前記第2導電型ウェル(2)内の電流経路において、前記FWD領域(20)から前記第2導電型ウェル(2)内を通過して前記IGBT領域(10)のうちもっとも前記FWD領域(20)側に位置するコンタクト部(13)の端部(13a)までの最短の電流経路の距離をL[cm]、前記電流経路の平均の幅をW’[cm]、前記第2導電型ウェル(2)のシート抵抗をRs[Ω]、リカバリ時のしきい値抵抗をRth[Ω]としたとき、前記距離L[cm]が(L/W’)×Rs>Rthの条件を満たすように前記IGBT領域(10)および前記FWD領域(20)がレイアウトされており、
前記しきい値抵抗Rth[Ω]は、33kΩであることを特徴とする半導体装置。 - 第1導電型の層(3)を含む半導体基板の表層部に第2導電型ウェル(2)が形成され、
当該第2導電型ウェル(2)にIGBT領域(10)とFWD領域(20)とが交互に繰り返しレイアウトされてなる半導体装置であって、
前記IGBT領域(10)は、
前記第2導電型ウェル(2)を四角形状に囲うと共に、前記第2導電型ウェル(2)を貫通して前記第1導電型の層(3)に達するものであり、前記IGBT領域(10)と前記FWD領域(20)とが繰り返される方向に複数並べられ、内部にゲート構造が形成されたトレンチ(14)と、
前記隣り合う各トレンチ(14)の間に設けられた素子領域(12)と、
前記隣り合う各トレンチ(14)の間に設けられると共に、前記トレンチ(14)の一辺に平行に延設されるコンタクト部(13)とを有し、
前記トレンチ(14)と前記素子領域(12)と前記コンタクト部(13)とによってIGBT素子が形成されていると共に、前記四角形状の各トレンチ(14)は、当該トレンチ(14)の各辺のうち少なくとも一辺(14a)が前記IGBT領域(10)と前記FWD領域(20)とが繰り返される方向に延びる直線上に揃えられ、前記コンタクト部(13)の両端のうちの一方の端部(13a)が前記トレンチ(14)の一辺(14a)よりも内側に配置されており、
前記IGBT領域(10)のうちもっとも前記FWD領域(20)側に位置するコンタクト部(13)の端部(13a)と前記FWD領域(20)とを繋ぐ前記第2導電型ウェル(2)内の電流経路において、前記FWD領域(20)から前記第2導電型ウェル(2)内を通過して前記IGBT領域(10)のうちもっとも前記FWD領域(20)側に位置するコンタクト部(13)の端部(13a)までの最短の電流経路の距離をL[cm]、前記電流経路の平均の幅をW’[cm]、前記第2導電型ウェル(2)のシート抵抗をRs[Ω]、リカバリ時のしきい値抵抗をRth[Ω]としたとき、前記距離L[cm]が(L/W’)×Rs>Rthの条件を満たすように前記IGBT領域(10)および前記FWD領域(20)がレイアウトされており、
前記しきい値抵抗Rth[Ω]は、33kΩであることを特徴とする半導体装置。 - 第1導電型の層(3)を含む半導体基板の表層部に第2導電型ウェル(2)が形成され、
当該第2導電型ウェル(2)にIGBT領域(10)とFWD領域(20)とが交互に繰り返しレイアウトされてなる半導体装置であって、
前記IGBT領域(10)は、
前記第2導電型ウェル(2)を四角形状に囲うと共に、前記第2導電型ウェル(2)を貫通して前記第1導電型の層(3)に達するものであり、前記IGBT領域(10)と前記FWD領域(20)とが繰り返される方向に複数並べられ、内部にゲート構造が形成されたトレンチ(14)と、
前記隣り合う各トレンチ(14)の間に設けられた素子領域(12)と、
前記隣り合う各トレンチ(14)の間に設けられると共に、前記トレンチ(14)の一辺に平行に延設されるコンタクト部(13)とを有し、
前記トレンチ(14)と前記素子領域(12)と前記コンタクト部(13)とによってIGBT素子が形成されていると共に、前記四角形状の各トレンチ(14)は、当該トレンチ(14)の各辺のうち少なくとも一辺(14a)が前記IGBT領域(10)と前記FWD領域(20)とが繰り返される方向に延びる直線上に揃えられ、前記コンタクト部(13)の両端のうちの一方の端部(13a)が前記トレンチ(14)の一辺(14a)から突出して配置されており、
前記IGBT領域(10)のうちもっとも前記FWD領域(20)側に位置するコンタクト部(13)の端部(13a)と前記FWD領域(20)とを繋ぐ前記第2導電型ウェル(2)内の電流経路において、前記FWD領域(20)から前記第2導電型ウェル(2)内を通過して前記IGBT領域(10)のうちもっとも前記FWD領域(20)側に位置するコンタクト部(13)の端部(13a)までの最短の電流経路の距離をL[cm]、前記電流経路の平均の幅をW’[cm]、前記第2導電型ウェル(2)のシート抵抗をRs[Ω]、リカバリ時のしきい値抵抗をRth[Ω]としたとき、前記距離L[cm]が(L/W’)×Rs>Rthの条件を満たすように前記IGBT領域(10)および前記FWD領域(20)がレイアウトされており、
前記しきい値抵抗Rth[Ω]は、33kΩであることを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007245013A JP5167741B2 (ja) | 2007-09-21 | 2007-09-21 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007245013A JP5167741B2 (ja) | 2007-09-21 | 2007-09-21 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009076733A JP2009076733A (ja) | 2009-04-09 |
JP5167741B2 true JP5167741B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=40611420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007245013A Expired - Fee Related JP5167741B2 (ja) | 2007-09-21 | 2007-09-21 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5167741B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011243695A (ja) * | 2010-05-17 | 2011-12-01 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP5672766B2 (ja) * | 2010-05-17 | 2015-02-18 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
JP5751125B2 (ja) * | 2011-10-20 | 2015-07-22 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
DE112017000079T5 (de) | 2016-03-10 | 2018-05-17 | Fuji Electric Co., Ltd. | Halbleitervorrichtung |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05152574A (ja) * | 1991-11-29 | 1993-06-18 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP4351745B2 (ja) * | 1997-09-19 | 2009-10-28 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
KR100510096B1 (ko) * | 1997-10-31 | 2006-02-28 | 실리코닉스 인코퍼레이티드 | 트렌치-게이트형 파워 mosfet |
JP4761644B2 (ja) * | 2001-04-18 | 2011-08-31 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP4765000B2 (ja) * | 2003-11-20 | 2011-09-07 | 富士電機株式会社 | 絶縁ゲート型半導体装置 |
JP5011748B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2012-08-29 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
-
2007
- 2007-09-21 JP JP2007245013A patent/JP5167741B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009076733A (ja) | 2009-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101748993B1 (ko) | 역도통 igbt | |
CN107148675B (zh) | 半导体装置 | |
JP5582102B2 (ja) | 半導体装置 | |
US9960165B2 (en) | Semiconductor device having adjacent IGBT and diode regions with a shifted boundary plane between a collector region and a cathode region | |
US8344457B2 (en) | Insulated-gate semiconductor device with protection diode | |
JP6022774B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5044950B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5040240B2 (ja) | 絶縁ゲート型半導体装置 | |
JP5566272B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5900546B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN106463542B (zh) | 半导体装置 | |
CN107845677B (zh) | 半导体装置 | |
CN103296075A (zh) | 半导体器件 | |
JP5167741B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2011086746A (ja) | 半導体装置 | |
CN111092114B (zh) | 半导体装置及半导体装置的制造方法 | |
JP7204544B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN110140220B (zh) | 半导体装置 | |
JP7172317B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5422930B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP7073695B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN113614883B (zh) | 半导体装置 | |
JP6013876B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5664302B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN111554743A (zh) | 半导体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121210 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5167741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |