JP5167278B2 - 所定間隔に配列された半田ボールの接合方法及び接合装置 - Google Patents

所定間隔に配列された半田ボールの接合方法及び接合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5167278B2
JP5167278B2 JP2009546649A JP2009546649A JP5167278B2 JP 5167278 B2 JP5167278 B2 JP 5167278B2 JP 2009546649 A JP2009546649 A JP 2009546649A JP 2009546649 A JP2009546649 A JP 2009546649A JP 5167278 B2 JP5167278 B2 JP 5167278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder ball
contact
solder
joint
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009546649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010517276A (ja
Inventor
アズダシュト、ガッセム
Original Assignee
ピーエーシー ティーイーシーエイチ − パッケージング テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーエーシー ティーイーシーエイチ − パッケージング テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ピーエーシー ティーイーシーエイチ − パッケージング テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2010517276A publication Critical patent/JP2010517276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167278B2 publication Critical patent/JP5167278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/005Soldering by means of radiant energy
    • B23K1/0056Soldering by means of radiant energy soldering by means of beams, e.g. lasers, E.B.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/322Bonding taking account of the properties of the material involved involving coated metal parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0607Solder feeding devices
    • B23K3/0623Solder feeding devices for shaped solder piece feeding, e.g. preforms, bumps, balls, pellets, droplets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/38Conductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16104Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/16105Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad the bump connector connecting bonding areas being not aligned with respect to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10727Leadless chip carrier [LCC], e.g. chip-modules for cards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0195Tool for a process not provided for in H05K3/00, e.g. tool for handling objects using suction, for deforming objects, for applying local pressure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0285Using ultrasound, e.g. for cleaning, soldering or wet treatment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/041Solder preforms in the shape of solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/08Treatments involving gases
    • H05K2203/082Suction, e.g. for holding solder balls or components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/107Using laser light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は所定間隔に配列された半田ボールの接合方法とその接合装置に係り、本方法は、半田ボール配列群を接触保持させるために半田ボールの配列に対応して配列された複数のコンタクト口金によって多数の半田ボールが不規則に集積されている半田ボール溜めから複数の半田ボールを間隔をおいて所定の配列に沿って取り出す(以下所定の配列に沿って取り出された複数の半田ボールを半田ボール配列群という)工程と、取り出された半田ボール配列群をコンタクト口金によって接合部に接触するように移載する工程と、半田ボール配列群と接合部とを熱接合させるようにコンタクト口金で半田ボールにレーザーエネルギーを照射する工程とを備える。更に、本発明は前記方法の実施に適した装置に関する。
半田ボールを接合部に導電接合させるために特に複数の半田ボールによる半田ボール配列群を接触保持させるためのコンタクト方法は確立され実用化されている。従来の方法において、半田ボールは半田ボール溜めから取り出されて接合面における接合点に移載された後、熱エネルギーを照射することにより半田ボールを溶融して所望の導電接合が行われる。特にこのような公知の方法を産業に利用する場合に、接合しようとする一対の接合面の間に出来るだけ多くの半田接合部を形成すべきことを考えると、前記した一連の工程を短時間に何度も実行できなければならない。そのため、従来から接合位置に合わせて複数の半田ボールを間隔をおいて半田ボール溜めから取り出す試みが行われてきた。この目的のために、それぞれの半田ボールを間隔をおいた状態で半田ボール配列群として取り出す装置が開発されている。
半田ボール配列群を接触保持してその配列に対応する接合部まで移送する手段を使用することもまた公知である。従来は、接合部に搭載した半田ボールを接合するためには半田ボールの移送及び位置決め手段とは別の接合手段によって半田ボールに熱エネルギーを照射する必要があった。結果として、実際に接合させる前、即ち接合手段で接合部にエネルギーを照射する前に、接合手段と半田ボールとの相互位置関係、若しくは接合手段と半田ボールを保持する半田ボール移送及び位置決め手段との相互位置関係を事前に定めておく必要があった。そのために、調整や操作のためにコストがかかり、更に稼働させるのに余分な時間を要していた。
本発明の目的は半田ボール配列群を容易かつ迅速に接合させる半田ボール接合方法及び装置を提供することである。
この目的は請求項1の特徴を備えた方法と、請求項の特徴を備えた装置それぞれによって達成される。
すなわち請求項1の特徴は、「複数のコンタクト口金を配列してなるコンタクト口金配列群を用いて、多数の半田ボールが不規則に分散する半田ボール溜めから、前記コンタクト口金配列群によって複数の半田ボールを取り出し(以下取り出された複数の半田ボールを半田ボール配列群という)、前記コンタクト口金による接触保持状態を維持したまま、該コンタクト口金を利用して前記半田ボールの接合部に移載し、該コンタクト口金は、前記半田ボールを接合部に配置した後に、該半田ボールと該接合部で構成される接合部を中心として回転し、次に前記コンタクト口金によって前記半田ボールにレーザーエネルギーを照射して接合点で熱接合させることを特徴とする半田ボール配列群の接合方法」にある。
また、請求項7の特徴は、「複数のコンタクト口金によるコンタクト口金配列群と多数の半田ボールが集積される半田ボール溜めを備えた半田ボール配列群の接合装置において、
前記コンタクト口金配列群は、前記半田ボール溜めから半田ボールを取り出して接合部に半田ボールを移載可能に構成すると共に、該半田ボールにレーザーエネルギーを照射して接合部で熱接合させるレーザー導光路を具え、前記コンタクト口金配列群はさらに、前記半田ボールを接合部に配置した状態で、該半田ボールと該接合部で構成される接合部を中心として回転可能に、前記接合装置に取り付けられていることを特徴とする半田ボール配列群の接合装置。」にある。
本発明の方法によると、半田ボール溜めから複数の半田ボール配列群を隔離しながら取り出し、前記半田ボール配列群を接合部に移載して、該接合部に移載された半田ボールにレーザーエネルギーを照射して接合するという一連の工程を、半田ボール溜めから半田ボールを取り出すためのコンタクト口金で行う。
本発明による方法によれば、上記した複数の工程を行うために複数の装置を使用する必要がなく、本発明による方法は、接合装置によって複数の半田ボールを間隔をおいて所定の配列に沿って取り出した後接合部に移載する工程、及び該移載工程に使用した同一の接合装置によって実際に接合させる工程とを備える。
特に、コンタクト口金は、半田ボール溜めから半田ボールを取り出す時に減圧(口金先端のコンタクト部に負圧を発生させて)吸引保持されることが好ましい。
また、特に好ましくは、半田ボール溜めから半田ボールを取り出す際に半田ボール溜めに超音波を当てることにより、半田ボール溜めの半田ボールを均等分散させると共に、超音波による振動に対応して躍動させる。こうすると個々の半田ボールの間に隙間ができるので半田ボール溜めの中から半田ボールを取り出しやすくなる。
コンタクト口金が、半田ボールを接合部に移載した後に半田ボールと接合部とで形成されるコンタクト構造に対して回転可能とすることにより、移載工程に使用した接合装置を、半田ボールを移載する工程での移送方向と異なる方向に回転させて半田ボールにエネルギーを照射できるので、適切な方向で接合部にエネルギー供給できる。
コンタクト口金がコンタクト圧を維持しながら接合される接触面の挟角(32/26面)の間で回転可能であることが特に好ましく、そうすることにより移載工程に使用した接合装置を回転させてからそのまま半田ボールを接合面に移載できるので、接合面と半田ボールとの間に接点ギャップ(接触空隙)が形成されることがない。
他の好ましい実施方法によると、半田ボール溜めから半田ボールを取り出してから接合部に移載するまでの間に流体コーティング(フラックス塗布)を施して、接合箇所のはんだ接合の質を更に向上させる。
本発明では、流体コーティング工程は半田ボールの少なくとも1部分を液溜めに浸すことにより行われる、言い換えると、浸液工程で複数の半田ボールに流体が一部塗布されるように構成されている。このような構成によって、半田ボール溜めから接合部にコンタクト口金が移動する時に余分な時間や器具を使わずに流体コーティングを行うことができる。
特定の品質保証レベルに到達させるため、半田ボールを移載後、熱接合により半田ボールを溶融する前にコンタクト口金と相互に連絡して作動するレーザー装置によって半田ボールの移載位置や欠陥の有無をチェックするように構成してもよい。
本発明の装置は、複数のコンタクト口金を列状若しくはマトリックス状に配列したコンタクト口金配列群と多数の半田ボールを集積する半田ボール溜めを備え、前記コンタクト口金配列群は、半田ボール溜めから半田ボールを取り出して接合部に移載する時及び接合部と半田ボールを熱接合させるためにレーザーエネルギーを半田ボールに照射する時の両方で使用される。
本発明の好ましい実施形態では、コンタクト口金の中に減圧通路を配置して減圧によって半田ボールを吸着保持させる。
更に好ましくは、半田ボール溜めに超音波振動を当てる装置が備えられる。
コンタクト口金が接合装置に対して回転可能とすることにより、接合部の夫々の接合面の状態または接合面同士の相対位置関係に合わせてコンタクト口金の配列を位置調整できる範囲が大きくなる。
接合装置の搬送体に複数のコンタクト口金を列状若しくはマトリックス状に一体的に装着することによって複数のコンタクト口金を同時に操作する工程を単純にできる。
コンタクト口金は、接合部の多様な相対的配列に対応する配列、若しくはそのような配列が設定可能にするために、所定間隔(密度)で列状又はマトリクス状に配置することが特に好ましい。
コンタクト口金は、例えば列状又はマトリクス状の配置とは異なる配置の複数の接合部を個別若しくは一括して照射できるように、コンタクト口金同士間の相対位置(間隔)を可変として搬送体に配置されていてもよい。
コンタクト口金は、省スペース且つ機能的に総合設計するという観点から、減圧通路に光導波路を設けてレーザーエネルギーを半田ボールに照射できるように構成することもまた好ましい。
光導波路が光ファイバーとして形成される場合、光ファイバーはコンタクト口金内部のレーザーエネルギーの通路となるのみならず、実際にコンタクト口金にレーザーエネルギーを導入することになる。更に、光導波路を光ファイバーとして形成することにより光導波路をプランジャ(パイプの汚れを除去する器具)としても機能するので、コンタクト口金の接触開口に付着する汚染物質を除去できる。
複数の光導波路を同期させる極めて簡単且つ有効な方法は各コンタクト口金の光ファイバーを1つのレーザー光源に連結させることである。
接合及びハンダ付け工程で処理される接合部の設計が異なる場合には、コンタクト口金の光ファイバーは複数の異なる光ファイバーグループに分けることが特に好ましく、該光ファイバーグループは少なくとも1部がそれぞれのレーザー光源に連結されている。尚、各レーザー光源は異なる強度のレーザー光を放つ。
半田ボール接合装置が半田ボール溜めから半田ボールを取り出している状態を示す。 前記半田ボール接合装置が半田ボールに流体コーティングを施している間の状態を示す。 コンタクト口金に接触保持される半田ボールに流体コーティングを施した状態の前記半田ボール接合装置を示す。 前記半田ボール接合装置が半田ボールにレーザーエネルギーを照射している状態を示す。 対を為す接合面に対して半田ボールを移載している時の半田ボール接合装置のコンタクト口金を示した図である。 図5とは接合(移載)方向が異なるコンタクト口金を示す。 対を為す接合面に配置された半田ボールを示す。 前記半田ボールにレーザーエネルギーを照射している状態の図7に示される接合面の図である。
本発明による装置の好ましい実施例を図面を参照して以下に詳細に説明し、本装置で実施される方法についても説明する。
図1は複数のコンタクト口金22を備えた半田ボールコンタクト装置20で、コンタクト口金は図の実施例においては中空のピンとして形成されており搬送体21に取り付けられている。各コンタクト口金22は減圧手段23に連結しており、コンタクト口金22先端の吸引開口24が一定の場所にある場合に減圧して半田ボールを吸引保持する。
半田ボールコンタクト装置20は、貯留タンク25内に多数の半田ボール27が集積された半田ボール溜め26の上方に配置される。貯留タンク25は本実施例では図示していない超音波発生装置を取り付け、該超音波発生装置によって超音波反応を起こし、貯留タンク25全体又はタンク底部28等の少なくとも一部が振動振幅するように構成してもよい。半田ボール溜め26内の半田ボール27に振幅振動が伝わり、貯留タンク25に対して半田ボール溜め26が図上前後に動く。この前後運動によって半田ボール27間の隙間が大きくなり、更に貯留タンク25の半田ボール27は一部分に集中したりすることなく統計学的に均一に分散する。
コンタクト口金22を減圧して半田ボール27が接触部開口24へと吸引されるようにするために、好ましくはタンク底部28に空気穴を設ける。
図2に示すように半田ボール配列群29として編成されて半田ボール接合装置20に接触保持される半田ボール27の少なくとも1部分を液溜め30に浸すことによって、図3に示すように個々の半田ボール27に流体コーティング(フラックス塗布)31を施すことが可能となる。
図4は半田ボール配列群29として編成された半田ボール27を電子部品等の基板33の接合面(ボールパッド)32に配置する方法を示すものである。
図4はまた、例として左外側のコンタクト口金22内に、該口金軸線上に沿って吸引開口24に至るレーザー導光路(レーザー照射等の際にレーザーが通る経路)34が描かれている。このレーザー導光路は上記した通り減圧手段23と連結しており、また本実施例では光ファイバー35として構成されるレーザー光導波体の一端部が前記レーザー導光路34内に導通している。光ファイバー35はコンタクト口金又は搬送体21の上端よりも上方に延びており、終端部は不図示のレーザー光源、若しくはレーザー光源に連結する光出射手段に連結されている。この光出射手段はレーザー光源からのレーザーエネルギーを複数のコンタクト口金22内に夫々導通している光ファイバーへと分岐させる光分配器として構成してもよい。
図1の半田ボール接合装置20では複数のコンタクト口金22が1列状に配列して構成されている。半田ボール接合装置20はコンタクト口金22が行列方向のマトリックス配列となるように設計されていてもよい。若しくはコンタクト基板の接合面の配列に対応した1次元又は2次元のレイアウト配列とする。
図5、6は半田ボールをコンタクト口金22に接触保持した後の移載工程を示しており、図4に記載の半田ボール接合装置20にはコンタクト口金22が1列状に配列されている。実施例では10個のコンタクト口金がコンタクト基板33の方向に下方に突設させて搬送体21下面側に装着されており、全部で10個の半田ボール27が搬送体21を介して移送されて、コンタクト基板33に対応して配置される10箇所の接合面(ボールバッド)32に移載される。接合面(ボールパッド)32と、基板33と接触する電子部品37の接合面(ボールパッド)36との間には空間があり、接合部41上に接合面(ボールパッド)32、36による一対の接合面38が形成される。
図5に示すように、まず初めに半田ボール接合装置20によってここでは水平に配置される基板33の接合面(ボールパッド)32に半田ボール27を移載する。その後、半田ボール接合装置20又は搬送体21が図6に示すように半田ボール27を中心に回転方向39に回転し、その回転工程の最後には複数の半田ボール27を基板33の接合面(ボールパッド)32と該接合面と直角に配置された部品37の接合面(ボールパッド)36の両方に接触させる。半田ボールコンタクト装置20がこのような位置にある時、つまりコンタクト口金22が図6に示すような状態の時に、光ファイバー35を通して半田ボール27にレーザーエネルギーが照射される。
図7、8に示すように、半田ボール27を接合面(ボールパッド)32と36による1対の接合面38に接触させた後に半田ボールコンタクト装置20を接合部41から離してもよい。そうすると、図8に示すように半田ボール接合装置2と半田ボール27とを物質的に接触させずにレーザーエネルギー40を半田ボール27に照射できる。図7に示すように、半田ボール接合装置20によって位置決めされた半田ボール27が一対の接合面38となる接合面(ボールパッド)32、36に、流体コーティング剤(接合面の酸化皮膜を除去する目的で用いるフラックス等の接着助剤)31又はその他接着剤による接着作用によって取り付けられる。

Claims (16)

  1. 複数のコンタクト口金(22)を配列してなるコンタクト口金(22)配列群を用いて、多数の半田ボール(27)が不規則に分散する半田ボール溜め(26)から、前記コンタクト口金配列群によって複数の半田ボール(29)を取り出し(以下取り出された複数の半田ボールを半田ボール配列群という)、前記コンタクト口金による接触保持状態を維持したまま、該コンタクト口金を利用して前記半田ボールの接合部(41)に移載し、
    該コンタクト口金(22)は、前記半田ボール(27)を接合部(41)に配置した後に、該半田ボールと該接合部(41)で構成される接合部を中心として回転し、
    次に前記コンタクト口金によって前記半田ボールにレーザーエネルギー(40)を照射して接合点で熱接合させることを特徴とする半田ボール配列群(29)の接合方法。
  2. 前記コンタクト口金(22)は、前記半田ボール溜め(26)から半田ボール(27)を取り出す際に減圧して吸引保持されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記半田ボール溜め(26)は、前記半田ボール(27)を該半田ボール溜めから取り出す時に超音波振動が付与されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記コンタクト口金(22)は、前記半田ボール(27)の接触保持圧を維持しながら前記接合部に対して回転することを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 前記半田ボール(27)は、半田ボール溜め(26)から取り出されてから接合部(41)に移載されるまでの移動経路上で流体コーティングが施されることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記流体コーティング(31)は、前記半田ボール(27)の少なくとも1部を液溜め(30)に浸すことによって実施されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 複数のコンタクト口金(22)によるコンタクト口金配列群と多数の半田ボール(27)が集積される半田ボール溜め(26)を備えた半田ボール配列群(29)の接合装置において、
    前記コンタクト口金配列群は、前記半田ボール溜めから半田ボールを取り出して接合部(41)に半田ボールを移載可能に構成すると共に、半田ボールにレーザーエネルギー(40)を照射して接合部で熱接合させるレーザー導光路を具え
    前記コンタクト口金(22)配列群はさらに、前記半田ボール(27)を接合部(41)に配置した状態で、該半田ボールと該接合部(41)で構成される接合部を中心として回転可能に、前記接合装置(20)に取り付けられていることを特徴とする半田ボール配列群(29)の接合装置。
  8. 前記半田ボール(27)を減圧下におくために、減圧通路(34)が前記コンタクト口金内に配置されることを特徴とする請求項に記載の装置。
  9. 前記半田ボール溜め(26)には、超音波振動を付与する手段が備えられることを特徴とする請求項又はに記載の装置。
  10. 前記コンタクト口金(22)は前記接合装置(20)の搬送体(21)に取り付けられることを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記コンタクト口金(22)は前記接合装置(20)に、列状又はマトリクス状に配設されていることを特徴とする請求項10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記接合装置(20)におけるコンタクト口金(22)同士の相対位置は可変とすることを特徴とする請求項11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記コンタクト口金(22)は、前記減圧通路(34)に光導波体が挿通されており、該光導波体を介して前記半田ボール(27)にレーザーエネルギー(40)を照射することを特徴とする請求項12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 前記光導波体は光ファイバー(35)で構成されることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 複数のコンタクト口金(22)の前記光ファイバー(35)は1つのレーザー光源と連結されていることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記複数のコンタクト口金(22)の光ファイバー(35)は複数の異なる光ファイバーグループに分けられ、該複数の光ファイバーグループの少なくとも一部がそれぞれ異なるレーザー光源に連結されることを特徴とする請求項14又は15に記載の装置。
JP2009546649A 2007-01-24 2008-01-24 所定間隔に配列された半田ボールの接合方法及び接合装置 Active JP5167278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007004543 2007-01-24
DE102007004543.5 2007-01-24
PCT/DE2008/000128 WO2008089743A1 (de) 2007-01-24 2008-01-24 Verfahren und vorrichtung zur kontaktierung, platzierung und beaufschlagung mittels laserenergie eines lotkugelverbands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010517276A JP2010517276A (ja) 2010-05-20
JP5167278B2 true JP5167278B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=39477663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009546649A Active JP5167278B2 (ja) 2007-01-24 2008-01-24 所定間隔に配列された半田ボールの接合方法及び接合装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9327360B2 (ja)
EP (1) EP2114608B1 (ja)
JP (1) JP5167278B2 (ja)
KR (1) KR101522434B1 (ja)
DE (1) DE112008000913A5 (ja)
WO (1) WO2008089743A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101857188B (zh) * 2010-07-09 2012-05-23 哈尔滨工业大学 面向mems立体封装和组装的锡球凸点键合及质量检测方法
EP2710630A4 (en) * 2011-05-20 2014-11-05 Linde Ag METHOD AND DEVICE FOR TRANSPORTING LOT BALLS
CN109551069B (zh) * 2018-12-26 2020-11-10 武汉凌云光电科技有限责任公司 一种自动化激光多通道锡球焊接装置及焊接方法
JP7260401B2 (ja) * 2019-05-29 2023-04-18 ファナック株式会社 レーザー光にて半田付けを行う半田付け装置および半田付け装置を備えるロボット装置
CN110137091B (zh) * 2019-05-31 2021-02-26 河南机电职业学院 一种锡球喷嘴及其制备方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3382564A (en) * 1965-09-27 1968-05-14 Gen Dynamics Corp Soldering apparatus and method for microelectronic circuits
US3444352A (en) * 1968-06-12 1969-05-13 Ogden Eng Corp Adjustable welding head arrangement
US3670139A (en) * 1970-12-21 1972-06-13 Pandjiris Weldment Co Welding head
US4162387A (en) * 1977-03-14 1979-07-24 Ettore De Candia Car body welding assembly system
US4256947A (en) * 1977-06-06 1981-03-17 Ettore De Candia Car body welding assembly system
US4963714A (en) * 1988-10-24 1990-10-16 Raytheon Company Diode laser soldering system
JP2810221B2 (ja) 1990-07-10 1998-10-15 ナショナル住宅産業株式会社 床パネル
JPH08162455A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Toshiba Corp 球状電極形成方法および形成装置
US5565119A (en) * 1995-04-28 1996-10-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for soldering with a multiple tip and associated optical fiber heating device
US5708251A (en) * 1995-10-30 1998-01-13 Compucraft Ltd. Method for embedding resistance heating wire in an electrofusion saddle coupler
US5687901A (en) * 1995-11-14 1997-11-18 Nippon Steel Corporation Process and apparatus for forming ball bumps
KR100268632B1 (ko) * 1996-03-08 2000-10-16 야마구치 다케시 범프형성방법 및 장치
JP3261970B2 (ja) * 1996-04-01 2002-03-04 松下電器産業株式会社 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
US5961858A (en) * 1996-06-06 1999-10-05 Engauge Inc. Laser welding apparatus employing a tilting mechanism
JPH10214859A (ja) 1997-01-28 1998-08-11 Taiyo Yuden Co Ltd 回路モジュールの製造方法
US6059176A (en) * 1997-04-11 2000-05-09 Pac Tech Packaging Technologies G.M.B.H. Device and a method for applying a plurality of solder globules to a substrate
WO2000011921A1 (de) * 1998-08-25 2000-03-02 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Verfahren und vorrichtung zum plazieren und umschmelzen von lotmaterialformstücken
US6595408B1 (en) * 1998-10-07 2003-07-22 Micron Technology, Inc. Method of attaching solder balls to BGA package utilizing a tool to pick and dip the solder ball in flux prior to placement
US6204469B1 (en) * 1999-03-04 2001-03-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Laser welding system
JP4439708B2 (ja) 2000-10-10 2010-03-24 新日鉄マテリアルズ株式会社 導電性ボールの吸引配列方法及び吸引配列装置
US6642485B2 (en) * 2001-12-03 2003-11-04 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for mounting electronic components onto flexible substrates
JP2005081406A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Tdk Corp 半田ボールの接合方法および接合装置
JP4453969B2 (ja) * 2004-09-24 2010-04-21 Tdk株式会社 半田ボールの接合方法および接合装置
JP2006100454A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Tdk Corp 半田を用いた接合装置
JP2006156446A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Shinka Jitsugyo Kk 半田付け方法及び装置
JP2006221690A (ja) 2005-02-08 2006-08-24 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッドアッセンブリの半田ボール接合方法
JP2006236489A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ヘッド・ジンバル・アセンブリの製造方法及びヘッド・ジンバル・アセンブリ
JP3981689B2 (ja) 2005-03-14 2007-09-26 ヤマハ発動機株式会社 電子部品装着装置
JP4338204B2 (ja) * 2005-03-30 2009-10-07 Tdk株式会社 半田付け方法及び半田付け装置並びに接合方法及び接合装置
JP2007118072A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Shinka Jitsugyo Kk 半田付け方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008089743A1 (de) 2008-07-31
KR20090113826A (ko) 2009-11-02
KR101522434B1 (ko) 2015-05-21
JP2010517276A (ja) 2010-05-20
US9327360B2 (en) 2016-05-03
US20100051589A1 (en) 2010-03-04
DE112008000913A5 (de) 2010-01-07
EP2114608B1 (de) 2013-03-06
EP2114608A1 (de) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167278B2 (ja) 所定間隔に配列された半田ボールの接合方法及び接合装置
JP2002151550A (ja) 半導体装置、その製造方法並びに製造に使用するコイルスプリング切断治具及びコイルスプリング供給治具
JP2008218528A (ja) 電子部品の実装方法および製造装置
US7003874B1 (en) Methods of bonding solder balls to bond pads on a substrate
JP2006088192A (ja) 半田ボールの接合方法および接合装置
JP4313814B2 (ja) はんだボール搭載方法及びはんだボール搭載装置
JP5852770B2 (ja) 電子部品を取り付ける方法及び装置
JP3822834B2 (ja) リペア方法及び装置
US5904868A (en) Mounting and/or removing of components using optical fiber tools
US6059176A (en) Device and a method for applying a plurality of solder globules to a substrate
JPH09162533A (ja) はんだ供給装置
JP2005294823A (ja) 電子部品等の接続バンプの製造システムおよび製造方法並びに導電性ボールの接合装置および接合方法
JP2006303357A (ja) 電子部品実装方法
JP2743058B2 (ja) 微小球除去方法およびその装置
KR101202999B1 (ko) 리볼링 공정
JP5726581B2 (ja) 電子部品リペア機および生産ライン
TWI768349B (zh) 晶片移轉系統以及晶片移轉模組
JP4505783B2 (ja) 半田バンプの製造方法及び製造装置
CN113130346B (zh) 一种电子元件修理装置和方法
JPH1074767A (ja) 微細ボールバンプ形成方法及び装置
KR101889874B1 (ko) 부품공급기용 압전소자, 그 제조방법 및 이를 이용한 부품공급기
JPH0737890A (ja) 半田ボール接合装置およびその接合方法
JP3704229B2 (ja) 半導体装置の製造方法および装置
JP2003297881A (ja) ボールグリッドアレイの光処理方法
KR100333143B1 (ko) 반도체 패키지 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5167278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250